1: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:43:24.43 ID:Ou27hN2x0
最初に考えついたやつはなんやねん
2: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:43:48.67 ID:Vc1oslu30
苦痛が美徳な時代だから
6: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:44:24.14 ID:Ou27hN2x0
>>2
くそだな
昔は今ほど気温が高くなかったとはいえ夏場でさえ水分補給できないのは危険なのに
くそだな
昔は今ほど気温が高くなかったとはいえ夏場でさえ水分補給できないのは危険なのに
67: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:50:53.22 ID:PiYj97WO0
>>2
これやね
みんなで隠れて飲んでたけど
これやね
みんなで隠れて飲んでたけど
【おすすめ記事】
◆【画像】昭和時代の「Uber Eats」、今とレベルが違い過ぎるwwwwwwww
◆【画像】昭和の30代40代って別物すぎるだろうwwww
◆風俗嬢「昭和のおっさんに言いたいんだけど、こんなLINE送ってきたら一発NGだから」

◆嫁「今夜久々にエッチしよ!子供欲しいし中に出していいよ!」
◆漁船に乗ってたんだけどさ、太平洋のど真ん中で泳ぐのヤバいよ
◆❌ X VIDEOSが英語のタイトルを強制的に日本語に翻訳して表示してくる件… ❌
◆エロ漫画「すっごい...♥ナカでどんどんおっきくなってる...///♥」
◆【画像】「世界で最も美しい少女」に選ばれた少女の現在wwwwwwwwwww
◆【画像】昭和時代の「Uber Eats」、今とレベルが違い過ぎるwwwwwwww
◆【画像】昭和の30代40代って別物すぎるだろうwwww
◆風俗嬢「昭和のおっさんに言いたいんだけど、こんなLINE送ってきたら一発NGだから」
7: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:44:48.13 ID:hjBw8yWka
未だに汗かくから水飲まないってやついるしな
12: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:45:36.75 ID:fDGIkhkwa
昭和生まれじゃないからわからん
13: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:45:37.59 ID:vn9s9WAU0
その時間を労力に変えろって事やで
14: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:45:47.74 ID:k9ZlQBK2M
腹に入った水が運動するとちゃぷちゃぷしてぽんぽん痛くなると信じられてたんや
35: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:47:54.87 ID:z93IFJEA0
>>14
水よりはスポドリの方がええね
飲まないのは論外や
水よりはスポドリの方がええね
飲まないのは論外や
252: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:06:01.07 ID:LPpI+GZ8d
>>35
そんなのみんな買えるはずないやろ
そんなのみんな買えるはずないやろ
364: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:16:07.59 ID:hGF35cti0
>>252
部が用意するだろ
部が用意するだろ
18: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:46:29.51 ID:BTOcsPeOa
これ自体は脱水症状リスクに見合わないだけで一理あるらしい
20: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:46:39.07 ID:vCug15zfM
戦争を想定してたんやろ
太平洋戦争では水が飲めない戦場も当然あったんだろうから
太平洋戦争では水が飲めない戦場も当然あったんだろうから
21: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:46:40.51 ID:1THwK/DZa
ウサギ飛びとかも膝関節痛めるだけで
脚筋力のアップには全く繋がらないのにな
脚筋力のアップには全く繋がらないのにな
43: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:48:58.47 ID:zzlPXKRc0
>>21
あれは、根性を鍛えてるんだって
あれは、根性を鍛えてるんだって
22: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:46:43.89 ID:n5iYIE/a0
熱中症対策で夏場は1日4リットル飲んでるわ
おしっこは1日15回してる
おしっこは1日15回してる
25: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:46:54.78 ID:nt6LhSca0
アメリカとかもあかんかったらしいけどなんでや
28: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:47:00.75 ID:lLNEOBfx0
忠実な兵士を作るためやろ
現代だというと社畜を作るためでもある
現代だというと社畜を作るためでもある
33: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:47:53.14 ID:UCqp1sXIM
水飲みまくる方がいいのは間違いないけど水飲むと疲れるというのは汗かくのにエネルギー消費するから一応間違ってはいない
34: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:47:53.19 ID:XunQhRHGa
水飲むと疲れやすくなるとか言われてたわ
36: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:48:04.21 ID:VLRVq7D10
炎天下屋外で30分走らされた後に乱取りしたわ
めっちゃ吐いた
水ぐらい飲ませろや
めっちゃ吐いた
水ぐらい飲ませろや
38: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:48:29.15 ID:voJOSMdN0
腹痛くなるのはガチ
39: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:48:30.60 ID:cBwc08M/M
逆に今当たり前に行われてることが近い将来馬鹿にされてそうなことは?
51: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:49:44.26 ID:zzlPXKRc0
>>39
半身浴
あれ、医学的に効果があるなんて論文は一個もない、マスゴミが騒いで田舎者が踊らされてるだけ
半身浴
あれ、医学的に効果があるなんて論文は一個もない、マスゴミが騒いで田舎者が踊らされてるだけ
68: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:51:00.91 ID:jryocS82M
>>39
サウナで「ととのう」とか言ってるバカども
サウナで「ととのう」とか言ってるバカども
117: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:55:18.68 ID:z93IFJEA0
>>68
あれ下手したら死ぬよな
あれ下手したら死ぬよな
83: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:52:15.61 ID:z93IFJEA0
>>39
部活後の炭水化物大量摂取
炭水化物よりタンパク質取ったほうがええんよな?
部活後の炭水化物大量摂取
炭水化物よりタンパク質取ったほうがええんよな?
104: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:54:04.28 ID:c2+gdfH50
>>39
起立、気を付け、礼、着席
起立、気を付け、礼、着席
106: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:54:13.27 ID:r3NOpyW1r
>>39
野球部とか進学校特有の男は坊主の精神
野球部とか進学校特有の男は坊主の精神
243: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:05:30.24 ID:yIsrEKeo0
>>39
体育座り
あれ腰ヤバイよな
体育座り
あれ腰ヤバイよな
52: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:49:48.33 ID:/gw23w+Aa
でもゆるめた結果根性無しだらけになっとるやん
59: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:50:17.68 ID:ELClWmJC0
願掛けの一種よな
欲望に反することすれば報われると思っとるんや
宗教も世界中どこでもこれやろ
欲望に反することすれば報われると思っとるんや
宗教も世界中どこでもこれやろ
84: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:52:18.48 ID:vCug15zfM
>>59
太平洋戦場を想定した訓練だと思えばむしろ合理的ちゃうか
なぜそれを冷戦後も続けてたのか分からんけど
太平洋戦場を想定した訓練だと思えばむしろ合理的ちゃうか
なぜそれを冷戦後も続けてたのか分からんけど
63: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:50:34.12 ID:QB5oH1yJ0
昭和どころか平成の序盤辺りまで適用されてた恐怖
64: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:50:44.77 ID:c2+gdfH50
実際、水がなくても耐えられる体になったよな。
66: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:50:51.81 ID:SVAHkbvb0
それより部活終わりにマネが作るクッソ甘いジュースみたいなやつの方がいらんわ
69: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:51:11.81 ID:2BiMyIjJ0
日本軍の生水危ない論はわかるわ
問題は能無し指導者共やろ
問題は能無し指導者共やろ
70: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:51:13.20 ID:Z6cBR5bur
雨でグランドに水溜まりが出来るとコケたフリして飲んでたからな
72: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:51:18.36 ID:F0aVKZZAa
本当は見つからずに飲む狡猾さを覚えるだけ
86: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:52:28.53 ID:Ou27hN2x0
>>72
そういうところから将来ミスを隠蔽するようになるんだろうな
そこは世界中人間なら同じかな
醜い
そういうところから将来ミスを隠蔽するようになるんだろうな
そこは世界中人間なら同じかな
醜い
75: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:51:32.25 ID:aKhRahIb0
定時退勤はダメ!←これなんなの?
92: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:53:14.68 ID:sFh+gQjCp
>>75
今は「労基が怖いからタイムカードは絶対定時で切れ!(でもサービス残業はしてね)」やぞ
今は「労基が怖いからタイムカードは絶対定時で切れ!(でもサービス残業はしてね)」やぞ
80: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:52:11.18 ID:df13xLH+0
追い込めば追い込むほど強くなれる
悪天候での練習も効果的
悪天候での練習も効果的
93: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:53:17.83 ID:P+8+jKW30
殴り合い直前は飲まないほうがええやろ
部活もその延長や
部活もその延長や
115: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:55:05.55 ID:qF/BckZfa
でも毎日夕方から夜まで休みなしやったんやから顧問ってようやるわ
ワイならガキなんぞほったらかしして休むわくだらん
ワイならガキなんぞほったらかしして休むわくだらん
118: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:55:24.74 ID:tuWFmWBC0
苦しめることが目的だからや
126: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:55:44.90 ID:9PkADtm70
最近のコロナ禍に出歩く輩を見てるとある意味自制心を育てるトレーニングと考えればありかもしれないとすら思ってるわ
127: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:55:46.10 ID:NCyaOaqv0
そうして鍛え上げられた昭和脳な部員が今先生やってるっておぞましい
129: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:56:03.27 ID:c2+gdfH50
教室の冷暖房完備も昭和では考えられなかったよな
130: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:56:10.67 ID:G7rnUAQ+p
筋トレしたら背が伸びない!も謎
141: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:57:04.60 ID:9PkADtm70
>>130
むしろした方が伸びるやろな
適度な運動は必要
むしろした方が伸びるやろな
適度な運動は必要
135: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:56:38.95 ID:7UIRRRLG0
ネタ抜きで間引きのつもりやったんちゃうか
子供多すぎるから減らした方がいいみたいな思想が当時の日本にあったとしか思えん
水飲まさんかったらどう考えても死ぬやん
子供多すぎるから減らした方がいいみたいな思想が当時の日本にあったとしか思えん
水飲まさんかったらどう考えても死ぬやん
144: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:57:25.62 ID:QUnOwFtva
飲んでる姿見るのがムカつくから
156: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:58:39.37 ID:LR9j+EdPr
>>144
これよな
これよな
158: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:58:51.05 ID:OiEgDWkb0
小中高と野球やってたけど中学時代は水飲むとバテるぞ
って言われてた
高校時代はガバガバ水飲んでいた
指導者の違いなんだろうな
って言われてた
高校時代はガバガバ水飲んでいた
指導者の違いなんだろうな
170: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:00:08.07 ID:U3fBEoId0
野球だけじゃなく他の球技も陸上も全てにおいて間違ったトレーニングをやっとるのが日本や
その結果日本人成人男性の身長は先進国で唯一縮み続けとる
50年後には日本人の平均身長は160cmまで後退する
その結果日本人成人男性の身長は先進国で唯一縮み続けとる
50年後には日本人の平均身長は160cmまで後退する
173: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:00:10.29 ID:2BiMyIjJ0
サッカーやってたけど成長期にアホほど飛んだり跳ねたりさせるぐらいなら筋トレ漬けの方がええんちゃうか
部員のほとんどがオスグッド患って正座できないとか冷静に考えてヤバイわ
部員のほとんどがオスグッド患って正座できないとか冷静に考えてヤバイわ
175: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:00:22.84 ID:9PkADtm70
勉強方法は個人差が大き過ぎて一概にこれが良いっていうのが無いわ
東大にも単語帳を書く派と見る派両方おるし
結果が出てるならやり易い方にするべき
東大にも単語帳を書く派と見る派両方おるし
結果が出てるならやり易い方にするべき
183: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:00:50.92 ID:4DNPhe2r0
水飲むと横腹痛くなるからね
209: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:02:53.76 ID:9PkADtm70
>>183
この現象マジでなんなんや
体力測定でこれ発症してシャトランの記録終わったわ
この現象マジでなんなんや
体力測定でこれ発症してシャトランの記録終わったわ
195: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:01:52.18 ID:wtd7G2nQd
水分取る→休憩→練習中に休むなんて!怠けるな!→禁止
たぶんこうやろ
たぶんこうやろ
206: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:02:45.86 ID:DzNfT2Pea
水飲んでダルくなるのを問題視したんやろうけど倒れる方がヤバいわな
221: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:04:10.25 ID:ixSMJzxid
温暖化が進んでるから水分補給が必須になっただけや
昔は8月でも30度行かない程度しかない
昔は8月でも30度行かない程度しかない
238: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:05:16.30 ID:nClQYGR10
>>221
そのくらいの気温でも運動するなら熱中症のリスクあるで
そのくらいの気温でも運動するなら熱中症のリスクあるで
241: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:05:22.90 ID:v5IdVxNeM
>>221
これはあるな
暑さのレベルが違いすぎる
これはあるな
暑さのレベルが違いすぎる
239: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:05:18.88 ID:TpWMgDD00
飲まない方がハイになりやすいとか
240: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:05:19.80 ID:A1zoeYiV0
水腹になるほど飲むアホが多かったんやろ
242: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:05:25.45 ID:/+iSl5lOp
職場のアル中が退勤後のビールのために昼すぎたら一切水分取らないって徹底してたら結果身体壊して長いこと休んだで
262: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:06:51.44 ID:cUMCTe70a
水を一気飲みして腹下す奴が多かったから
264: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:06:58.59 ID:iFncg9NUd
坊主にするのは衛生上の都合だけやなく格闘で不利になるからかぁ
最初はめっちゃ切実な合理性やったんやね
最初はめっちゃ切実な合理性やったんやね
265: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:07:04.29 ID:7QdK39tq0
だって楽されたら悔しいじゃないですか
277: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:08:11.54 ID:yIsrEKeo0
忍耐力つけるためだろ
ただ危険だからやめろってだけで
危険じゃなきゃ苦痛を与えて耐えさせ成長するって考えは変わってないと思う
ただ危険だからやめろってだけで
危険じゃなきゃ苦痛を与えて耐えさせ成長するって考えは変わってないと思う
284: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:08:55.66 ID:eM8TbmKTa
飲み過ぎると腹がタプタプになるからあかんよ
ってのがどこかでオーバーに伝わったんやろ
よくある話
ってのがどこかでオーバーに伝わったんやろ
よくある話
285: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:08:55.91 ID:nClQYGR10
こまめな休憩挟んだ方がトレーニングの効果高くなる
というより休まないと集中力切れて危ない
というより休まないと集中力切れて危ない
302: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:09:59.60 ID:7kz7ViVca
コーヒー飲んで風呂はいると心肺機能が強化されるらしい
303: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:10:08.57 ID:ofuYoeni0
スポーツの必須要素ってピラミッドみたいになってて、下から体力、技術、一番てっぺんにメンタルやと思うわ
何故か日本では逆になってるけど
何故か日本では逆になってるけど
304: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:10:11.42 ID:kl7P6OVXH
わりとガブガブ飲みすぎてタプタプになっとったわ
323: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:12:09.57 ID:bm+zRlR50
自分らは飲ましてもらえなかったのに飲んでたら悔しいじゃないですか
344: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:14:12.67 ID:8rFA0yzxd
昔は塩分取らなあかんて知識無かったから水飲んだら塩分も汗でどんどん出て熱中症なりやすいとかそんなんかね
345: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:14:13.48 ID:vdKoDk85M
今でも勤務中の水分摂取禁止とかザラにあるやん
365: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:16:08.59 ID:HF/Bq5b50
ペナルティの2人が言うてたな
雨の日はこけた振りして泥水飲んでたって
雨の日はこけた振りして泥水飲んでたって
367: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:16:41.61 ID:tuWFmWBC0
ランニングもしこたま走らされたよなぁ
ほんま腹たってきた
ほんま腹たってきた
370: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:17:06.18 ID:1bNGH3TL0
筋トレ業界なんかは未だについ最近まで正しいと思われてた事がやっぱこれ間違いだったわって言われる事あるからあれだけど
水飲まない根性論はちょっとな
水飲まない根性論はちょっとな
403: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:19:46.05 ID:qF/BckZfa
>>370
毎日やるor隔日で回復させるって交互に言われて結論未だ出てない感
毎日やるor隔日で回復させるって交互に言われて結論未だ出てない感
440: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:22:05.22 ID:etEydqLU0
>>403
今は筋トレはやった分だけ効果出るけど
回復しないと負荷かけられないから休んで全力でやったほうが効率いい説やろ
今は筋トレはやった分だけ効果出るけど
回復しないと負荷かけられないから休んで全力でやったほうが効率いい説やろ
378: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:17:41.95 ID:TpWMgDD00
部活のランニングは体力ついて良かったわと思ってる
そもそも狂ったように走ったわけじゃないけど
そもそも狂ったように走ったわけじゃないけど
380: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:17:50.13 ID:fZLbJeE50
今でもオフの日でさえ炭酸飲むなっていうのあるな
381: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:17:54.62 ID:QUnOwFtva
みんなで一斉に水分補給はギリ許されそう
個人判断で練習途中に摂るのはガチで怒られる
個人判断で練習途中に摂るのはガチで怒られる
391: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:18:53.40 ID:38NMqDUid
こういう昔の文化に文句言ってるやつってアホだよな
野球は今でもピッチャーアイシングしてるんだが?これもいずれたいしてやらなくなるで
野球は今でもピッチャーアイシングしてるんだが?これもいずれたいしてやらなくなるで
406: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:19:55.15 ID:6TCZb/sDr
これ平成生まれ笑うらしいな
417: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:20:41.09 ID:FMWoFsd60
ワイも小学生の時野球やってたけど水飲ましてくれんかったわ
こっそり隠れて水道から飲んでたわ
こっそり隠れて水道から飲んでたわ
425: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:21:06.63 ID:iFncg9NUd
筋トレは未だに二転三転で分からん
426: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:21:14.44 ID:ggYtH8tE0
水分取らないと筋肉が痙攣し出す
427: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:21:14.88 ID:TKgrtb3Ea
ワイ元ラグビー部
OBからの厳しい指導により身体丈夫になったみたい
同世代と比べると筋力体力段違い
OBからの厳しい指導により身体丈夫になったみたい
同世代と比べると筋力体力段違い
435: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:21:45.68 ID:+OvUFvkmr
昔は水道水が不衛生で体力落ちた時に飲むと腹を下してたんや
436: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:21:46.83 ID:og6d1DWS0
子供の頃父親に「男なら泣くな」と一喝されて話すら聞いてくれん事あったの20年以上経っても未だに覚えてるわ
450: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:22:39.93 ID:RVga8BurM
>>436
そらそうやろ
何甘ったれとんねん
そらそうやろ
何甘ったれとんねん
451: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:22:41.02 ID:vmfyyXN+d
平成の部活でも水なし信仰あったからな
真夏の炎天下の外10キロ走らせてさらに二時間練習してやっと水飲み休憩や
アホなんか?
真夏の炎天下の外10キロ走らせてさらに二時間練習してやっと水飲み休憩や
アホなんか?
507: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:25:41.88 ID:u1qN7V+g0
>>451
結局水飲むんじゃねーか草
結局水飲むんじゃねーか草
465: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:23:17.38 ID:+OvUFvkmr
走り込みは練習に耐えられる体力を付けるためのものやからしゃーない
478: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:24:13.17 ID:xDbZdRph0
スレチやけど、小学の運動会でもよくもまあテント無しで運動場座らせとったな
毎回家帰ったら鼻血出てた
毎回家帰ったら鼻血出てた
523: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:26:29.53 ID:s6q8UZJs0
>>478
今の学校は練習段階からテントあるぞ
普通運動会はテントはるもんやろ
テントに寄付された年度書いてあるけど昭和多いやん
今の学校は練習段階からテントあるぞ
普通運動会はテントはるもんやろ
テントに寄付された年度書いてあるけど昭和多いやん
493: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:24:45.85 ID:10fL3Gurd
マスク生活で高地トレーニングにみたくなるかな?って思ったけど大して体力変わってないな
533: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:27:10.07 ID:nt6LhSca0
>>493
空気の濃度変わるのが意味あるんで取り込み量は関係ないらしい
それならストロー咥えて走りゃええことになる
空気の濃度変わるのが意味あるんで取り込み量は関係ないらしい
それならストロー咥えて走りゃええことになる
511: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:25:52.27 ID:xnu7XQBBr
水に関しては飲まんと危険だから飲むべきってなっただけで厳しいことが全部悪ってなっとるアホも多いよな
518: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:26:11.06 ID:VA98H2kQ0
昭和は投手が肩冷やすのもダメだったからな
今じゃ登板後のアイシングは常識だが
今じゃ登板後のアイシングは常識だが
540: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:27:39.62 ID:+JJTLzjfd
>>518
温めたほうが回復促進するから一概にアイシングしたほうがいいとは言えんで
温めたほうが回復促進するから一概にアイシングしたほうがいいとは言えんで
542: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:27:47.90 ID:qF/BckZfa
>>518
今度は冷やすのはダメでむしろ温めるべき説も出てきてもう訳わからへんわ
今度は冷やすのはダメでむしろ温めるべき説も出てきてもう訳わからへんわ
563: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:29:24.83 ID:nt6LhSca0
>>542
冷やして良くなる段階てもう立派な故障よな
冷やして良くなる段階てもう立派な故障よな
621: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:34:23.24 ID:pXh0kEB20
サーブ10回連続で決めたら水飲んでいいぞ
で8回目くらいから地獄のプレッシャーだったわ
で8回目くらいから地獄のプレッシャーだったわ
622: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:34:24.14 ID:J6rBLkIj0
水を飲むのは贅沢やからな
628: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:35:30.17 ID:46z615Tua
昔は苦しめば成長できるという風潮があったからね
633: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:36:00.88 ID:fjQdlM69p
行軍中は水を節約しなきゃいけないからな
634: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:36:02.26 ID:Rs5bfZyJM
でも海兵隊の訓練とかもっと厳しいけどな
652: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:37:33.58 ID:mbO6orAI0
中学校のルールで買い食い禁止ってのあったな
わからなくもないけどおかしい話ではある
わからなくもないけどおかしい話ではある
656: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:38:06.26 ID:+JJTLzjfd
>>652
中学生に財布もたせたらろくなことにならないから
中学生に財布もたせたらろくなことにならないから
660: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:38:32.25 ID:fZLbJeE50
>>652
そんなん簡単に想像つくやん学校内での金銭トラブルを回避するためやろ
そんなん簡単に想像つくやん学校内での金銭トラブルを回避するためやろ
653: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:37:36.09 ID:TsWjkJOE0
平成やけど中学の時野球部で普通に禁止やったな
685: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:40:57.09 ID:qCd2N1Re0
水と一緒に梅干しとか塩飴とか摂るのが一番ええやろ
それかスポーツドリンク薄めて飲む
それかスポーツドリンク薄めて飲む
697: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:42:06.63 ID:nt6LhSca0
>>685
あの固めた練り梅みたいなの大好き
現場でバリボリ食うてたらジムの姉ちゃんに睨まれた
あの固めた練り梅みたいなの大好き
現場でバリボリ食うてたらジムの姉ちゃんに睨まれた
703: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:43:04.05 ID:p/2ko0UMM
エッサッサとかが一番意味不明よな
運動でもないし
運動でもないし
704: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:43:10.34 ID:lRNglRz30
実際は
汗出る→キツくて疲れる
汗出ない→楽
だと思われたから汗出ないほうが疲れないと思われてたのが理由
汗出る→キツくて疲れる
汗出ない→楽
だと思われたから汗出ないほうが疲れないと思われてたのが理由
709: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:43:56.93 ID:F++Qlt8xa
戦後って軍人あがりがそういうポジションついてたやろ
南方戦線の生水飲んだら死ぬみたいなところから水飲んだら戦えない精神に繋がってるんやないんか
南方戦線の生水飲んだら死ぬみたいなところから水飲んだら戦えない精神に繋がってるんやないんか
26: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:46:55.70 ID:q781N7KGH
精神論や
当時は今ほど暑くなかったのもあるやろうけどな
当時は今ほど暑くなかったのもあるやろうけどな
569: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:30:03.68 ID:6yaNhs/70
田舎の学校のルールはほんまクソや
223: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:04:17.26 ID:HQX/0eW10
振り返ると21世紀でも昭和みたいな部分結構あったよな

◆嫁「今夜久々にエッチしよ!子供欲しいし中に出していいよ!」
◆漁船に乗ってたんだけどさ、太平洋のど真ん中で泳ぐのヤバいよ
◆❌ X VIDEOSが英語のタイトルを強制的に日本語に翻訳して表示してくる件… ❌
◆エロ漫画「すっごい...♥ナカでどんどんおっきくなってる...///♥」
◆【画像】「世界で最も美しい少女」に選ばれた少女の現在wwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1625525004/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:09 ▼このコメントに返信 これで死んだやつ大量に居たろうな
でも顧問はお咎めなし
熱射病って言葉も使って無かったんじゃないか?
何でも日射病・貧血って言ってた気がする
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:10 ▼このコメントに返信 さすがに水飲むなは今の時代なさそうだけど、事ある毎にとりあえず走らされるのは変わってなさそう。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:13 ▼このコメントに返信 水飲んで汗をかくと体温持ってかれて痙攣しやすくなるからだぞ
軍隊の訓練でそう教わって民間に広まってその理由を理解せずに表面だけ真似てた奴が量産されてただけで明治ぐらいは世界でそれが当たり前だった
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:15 ▼このコメントに返信 一応根拠はあったらしいな
発汗で大量に体内の水分失ってるところに、大量の真水を摂取すると
塩分濃度が急激に下がって頭痛とか倦怠感とか、ひどいと筋肉が痙攣するとか昏睡状態なるとかってのはあるらしい
ミネラルと一緒に水分摂りましょうねってのは平成入ってから盛んに言われるようになったような記憶あるわ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:17 ▼このコメントに返信 コロナ渦だから外を出歩くのを控えよう
多分数年後これも笑われると思う
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:22 ▼このコメントに返信 暑い日に水分補給という考え方すら薄かったな
中学生の頃に熱射病のミニスカJKが駅の階段で自分の上に落ちて来たわ
そばに居たおばさんが貧血だからってブラジャー外してた
パンツ丸見えで乳首もチラチラ見えてて顔が上気してて汗臭くてエロいの
今でもおかずだわ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:22 ▼このコメントに返信 今でも球技系のスポーツは一年生はボールを触れないで声だしだけなのか?
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:23 ▼このコメントに返信 教室にエアコンどころか扇風機無くても普通に授業できる暑さだからな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:29 ▼このコメントに返信 >>5
何言ってんだ気狂い
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:29 ▼このコメントに返信 >>3
とはいえそれが延々(80年代ぐらいまで?)続いてたのは明らかに非科学的だよなあ。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:30 ▼このコメントに返信 軍隊スタイルを持ち込んでただけだよね。たんなる理不尽を押しつけてそれを訓練と称しつつ上下関係を上から通りやすくしてるだけ。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:33 ▼このコメントに返信 忍耐力や根性を付けるためとはいうが、部活で水禁止されていた世代である50〜60代とそれが緩和されてきた30〜40代とをを比較して50〜60代の方が忍耐力や根性が優れているとはとても思えんわ
些細な事でも気に入らない事があるとキレ散らかしたり
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:33 ▼このコメントに返信 おいちゃんが子供のころは「あの」団塊が教師だったからな。要は真正の馬鹿なんだろ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:34 ▼このコメントに返信 腹痛を起こすとか集中力が落ちるとか体感的な理由だと思うけど
明治大正ならともかく戦後の部活動でも続けてたってのは、ね
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:35 ▼このコメントに返信 なんというか、根本的にお前らも変わってなさそうやな。思い込みで相手が悪いこと前提に罵倒するだけ。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:37 ▼このコメントに返信 ※3
>理由を理解せずに表面だけ真似てた奴が量産
人間の質は変わらんから結局現代の常識もこうなんだよな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:38 ▼このコメントに返信 米2
いまでも消防士や警察官が道端で水飲んでたり
コンビニで水買ってたら苦情の電話をかけるキチ老害は沢山いるぞ。
あまりにも多いから記者会見開いたくらいだからな。
「消防士もみなさんと同じ人間ですから」って。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:40 ▼このコメントに返信 今でも忙しいタイミングだとトイレ行くの許されなかったり
のどが渇いても水を飲んでたらさぼり扱いされる空気残ってるじゃん。
人間を人間と思ってなかった時代の名残というか
トラウマが遺伝して悪い形で残ってるよ日本は。
水を飲んだら犯罪扱いされる先進国なんだよ。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:43 ▼このコメントに返信 古い迷信にも当時なりの理由があるってことを忘れた皆さん、明日笑われるのは我々ですよ。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:44 ▼このコメントに返信 元々は軍隊から来とったらしいな
まぁ精神論や
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:46 ▼このコメントに返信 買い食いはいけない
スマホは持ってきてはいけない
シャーペンは使っちゃいけない
自転車は乗ってはいけない
給食は残してはいけない
理不尽なルールはまだまだいくらでも残ってるで
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:46 ▼このコメントに返信 信じられないかも知れないが身体のスペックが違うみたいだよ
仕事場に60後半のじいさんがいるが真夏でもほとんど水分取らない
それで倒れたりしないのだから本当にどうかしてる
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:47 ▼このコメントに返信 >>5
仮に後年「あれは全く意味がなかった」となっても、笑われるのはノーマスク民・外出厨の人間性だぞ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:49 ▼このコメントに返信 半身浴は科学的な効果は知らないけど、発汗作用はあるから全くの無意味では無さそう
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:52 ▼このコメントに返信 >>5
頭悪いのになんでコメントとかしちゃうの?
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:53 ▼このコメントに返信 医学の知識もない教育学部が考えたルール
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:56 ▼このコメントに返信 自分たちが苦労したから下の人間にも苦労させたいって考えのクズばっかりだからな
これで精神鍛えられてると思ってるのがマジで笑えるわ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:59 ▼このコメントに返信 スポーツと医学や栄養学を結びつけるようになったのも最近なんだよな
炭鉱労働者は塩舐めること知ってたらしいけど
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:00 ▼このコメントに返信 ポカリが発売された当時、他のジュースより20円高くてな
子供だったワイは「何で120円?」と不思議やった
んで夏、プール帰りに自販機で買って飲んだんよ
大してうまくないのにスルスルと飲める事に感動したわ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:02 ▼このコメントに返信 >>27
まぁこれやな
自己の反復を他人へ強制させるのはどの生物も変わらんし
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:02 ▼このコメントに返信 水を飲む→胃に物が入り消化活動のため胃への血流が多くなる。
その状態で運動をすると胃以外の全身にも血液を送らなくてはいけなくなり、そのままでは血が足りないため、横っ腹にある血を溜めておく脾臓が急激に収縮し血液を送り出す。その急激な収縮が横っ腹の痛みの正体であることが多い
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:03 ▼このコメントに返信 米23
当時の水飲ませなかった連中もお前と同じことを言ってたと思うわ
ただお前みたいな単細胞が5を見て同意出来ないのは当然で、
水を飲ませなかった連中を説得するのにかかった時間くらいはかかるんだろうね
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:04 ▼このコメントに返信 >>22
生存者バイアスだよ
それで弱るような奴が死んでいっただけ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:05 ▼このコメントに返信 米24
普通に論文あるし、研究もされて全くの無意味じゃないって報告あるしな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:07 ▼このコメントに返信 >>32
うーん、この見事なブーメラン
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:09 ▼このコメントに返信 >>4
>発汗で大量に体内の水分失ってるところに
大量に水分を失わないようにすれば良いだけでは。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:09 ▼このコメントに返信 >>22
これよこれ、昔うちの爺がそうだった。庭仕事して大汗かいても、基本何も飲まない
家族が心配してスポーツドリンクを持っていっても「まずい」と一口二口で終了や
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:10 ▼このコメントに返信 足つぼ(リフレクソロジー)も数十年後には笑われてると思う
どこそこが痛いから胃弱ってるとか血液型占いレベル
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:11 ▼このコメントに返信 腹が痛くなるから水は飲むなとはよく言われてたな
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:11 ▼このコメントに返信 ネットってこういう「ネットで得た一部の極例の受け売り知識」をまるで全国すべからくそうだったって感じで話すから過去の事実が改変されていくよな。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:12 ▼このコメントに返信 暑さに強いとかいうてるジジババはなんで熱中症でバタバタ死んでるの?
強いんだから冷房もつけずに水飲まないでもピンピンしてろよ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:13 ▼このコメントに返信 67が書き込んだ通り、みんな隠れて飲んでたよ(顔洗うふりして飲んだり)
ちゃんと生徒通しで情報共有してたし、それを教師側もみて見ぬふりしてた
いくら昭和でも行き過ぎた根性論は当時からお題目扱いだったんだよ
なんでも額面通りにとるのはアホ丸出しなんだよ、ちゃんと考えて判断しろよ
穀潰しゴミニートは日頃の鬱憤晴らしの為に、手当たり次第叩くネタを拾っている自分浅ましさに気付けよ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:13 ▼このコメントに返信 いだてんでこれやって、ダメだこれ、ってなってたわね
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:14 ▼このコメントに返信 半身浴は体に負担をかけずにゆっくりじっくり体を温めていく、半蒸し風呂みたいな感じだろ。
肩までお湯につかると水圧とかで体に負担かかるし急激に温まるしのぼせちゃうし。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:17 ▼このコメントに返信 昭和のシーン再現すると大抵ヤカン麦茶、平成初期は大容量の麦茶ポッドがあるけどな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:19 ▼このコメントに返信 中二の時に水飲むなからやっぱ水飲めに切り替わった世代だわ
根性論でクソ厳しい顧問が不満げにそれを伝える顔をよく覚えてる
あの時は今まで我慢してたのは何だったんだと本気で腹が立ったな
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:21 ▼このコメントに返信 ワイ昭和爺、学校じゃなく剣道の教室通ってたけど、
面をとってもすぐ水は飲めだった、
「飲むな」実際にそんなにあったのかな?
生物学的におかしいのすぐわかるやん…
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:25 ▼このコメントに返信 マジレスすると低ナトリウム血症の予防なのを理解してない奴が多かったって話やぞ。
飲んでいいとなるとがぶ飲みするやつが少なからずいたしそうなると余計に危ない。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:31 ▼このコメントに返信 >>24
あと水道代とガス代をケチれる
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:35 ▼このコメントに返信 一応擁護すると医者とか専門家レベルだと水分と一緒にミネラルや塩分も取らないと危険ってのは認識されてたんだろうが、ネットもなく調べ物なんかロクにできない時代に一般人に電解質が〜みたいなみたいな説明されてもまともに理解できなかったんだと思うよ。
なんとなく大量に汗かいた後は水の飲み過ぎは良くないって経験則で知ってたんだろうが理屈まではわからないからいつの間にか水を飲むなっていう根性論にすり替わったんだっと思う。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:36 ▼このコメントに返信 昭和が終わって30年以上、21世紀になって20年経つけど日本にはまだ古臭い慣習が残っている
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:39 ▼このコメントに返信 昭和のは誤った知識が原因だけど、今でも極端な連中は結構いる
TV「熱中症対策のため水分補給して」→バカ「喉乾いてなくても大量に飲もう」
TV「飲みすぎると水中毒になるぞ」→バカ「水は危険。飲んではいけない」
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:40 ▼このコメントに返信 まあ極論みたいなのはだめだけど子供にはそれなりに苦労させるべきだろ
温室育ちのボンボンとかバカの代名詞なんだし
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:42 ▼このコメントに返信 空調完備のところでやる高校野球とかそれはそれで情けないし
もうeスポーツに近づくw
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:44 ▼このコメントに返信 >>40
すべからく警察だ!
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:45 ▼このコメントに返信 ドカベンで水を飲まない対戦相手がいたぞ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:46 ▼このコメントに返信 赤痢「昔はブイブイいわせとったんじゃがのう」
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:47 ▼このコメントに返信 部活中は水飲むの禁止やったな、んで解散した後は
一目散に水呑場まで走って水を飲むんやけどその水が
最高やったなぁ
あとスポドリと言えばゲータレードが当時流行って
試合時には皆専用ボトルを持ってきてた
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:57 ▼このコメントに返信 肉体労働の人達は塩分濃い食事取るのが当時から当たり前だったし
当時の運動部でもいつどうやって目を盗んで水飲んでたのかが話題になる程度には感覚的にヤバいってみんなわかってた筈なのにな
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:02 ▼このコメントに返信 脱水状態で真水飲んだら余計悪化するからそれが最初だろ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:03 ▼このコメントに返信 *54 イースポーツが地位が低いのってやっぱそこだよな。モヤシボンボンのお遊び臭から逃れられん。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:03 ▼このコメントに返信 この前50キロサイクリングして水分補給を麦茶にしてたら残り5キロの時点で熱中症の兆候が出たわ
塩タブレットを用意しなかったのは迂闊やったんやけどな
別にガシガシ漕いでなくてもなるんやから体酷使して水分取らんとかどう考えても危険やろ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:07 ▼このコメントに返信 うさぎとびが脚筋力のアップに全くつながらないわけないやろ
リスクがでかいわりに効果が薄いということなのに何故ウソをつく必要があるのか
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:09 ▼このコメントに返信 >>27
ほんこれ
クズが多すぎて手に負えんからスポーツマンシップとかいう言葉作って対策するくらいクズしかいない世界
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:09 ▼このコメントに返信 団塊ジュニアのおれらが中学生の頃、今ほど暑くなかったし、おまけにその親の世代の指導者はスポ根モノの影響を大きく受けていた。
しかもおれらもバカだったから、水もがぶ飲みした挙げ句、直後の練習で腹痛や嘔吐をしたりして、『水はバテるから飲むな』の流れになったんだよ。
うちの中学ではね。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:10 ▼このコメントに返信 >>6
何の話だよ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:11 ▼このコメントに返信 >>22
いや、それ系の高齢者が毎年バタバタタヒんどるやろ
時間の問題や
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:16 ▼このコメントに返信 米27
こういう考えの連中至る所にいるぞ
「私はあれもこれも我慢して苦労してるのに楽をして得をするとかありえない!破滅に追い込んでやる!」みたいなの
今度のコロナ禍でそれが超加速してる
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:16 ▼このコメントに返信 今でこそ危ないって意識があるけど、1が当時に生きてたら「水分摂取はダメ」って思ってるよ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:19 ▼このコメントに返信 ネットのおかげやね
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:21 ▼このコメントに返信 >>63
あまり意味ない
すべてが中途半端
筋出力アップなのか持久力なのか謎の負荷と可動域
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:24 ▼このコメントに返信 昭和が水なら平成は男の日傘だな
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:30 ▼このコメントに返信 >>6
きっしょ
昭和のジジイはこういうキショいセクハラジジイばっかだし最悪の世代だわ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:34 ▼このコメントに返信 >>40
自分だけは違うと思ってそう
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:36 ▼このコメントに返信 米71
昔はタイヤの輪っかに縄を通して、その縄を腹に巻いてタイヤを引きずりながら走るトレーニングがあったんだぜw
正解の知らない試行錯誤の時代にあとから何を言っても虚しいわw
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:36 ▼このコメントに返信 >>53
お前もゴミやな
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:41 ▼このコメントに返信 >>75
今もあるぞ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:50 ▼このコメントに返信 >>22
そういうやつが毎年死にまくってるの気付かないって、お前もジジイも救いようがないくらい頭悪いな
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:55 ▼このコメントに返信 >>42
昭和おじさんブチギレで笑う
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 09:00 ▼このコメントに返信 教師とかいうドブネズミのチンカス以下の賎業をつけあがらせた結果多くの子供が殺された
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 09:09 ▼このコメントに返信 >>80
キモオタってほんと教師嫌いだよな
ガキの頃からひねくれてて大人から避けられてたのバレバレだぞ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 09:09 ▼このコメントに返信 >>5
そら笑われるだろ
今でも笑うぞ
なんだよコロナウズってwww
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 09:14 ▼このコメントに返信 年配の体育教師の中には未だにこれ言ってるヤツいるからな
毎年熱中症で倒れる子供が出るわけだよ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 09:22 ▼このコメントに返信 うさぎ跳びは膝出して遠くに飛ぶ典型フォームじゃなく、
膝を出しすぎない、遠くに飛ばない等・・・、ちゃんと正しい形でやればボトムスクワットのようになって効果的な運動だから
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 09:36 ▼このコメントに返信 >>27
剣道部の師範とかに多いよね
そのくせいざ死人が出たら責任を逃れる為にこそこそ立ち回るのが実に滑稽
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 09:49 ▼このコメントに返信 >>81
ドブネズミのチンカス以下の賎業に従事する最下層民さん
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 10:02 ▼このコメントに返信 競争から逃げ苦労から逃げて負け犬人生送るんだろうな
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 10:39 ▼このコメントに返信 マジレスすると、軍国主義時代の名残やで。
暑い東南アジアなどを行軍するので、喉がかわいても
その辺の水を飲まないように、
水を飲まない訓練をしていたんや。
それが理由を伝えず、表面だけ「水は飲んじゃダメ」が受け継がれて、
そうなったんや。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 10:47 ▼このコメントに返信 米77
えっ?w
え??????
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 11:11 ▼このコメントに返信 >>4
俺の時はその後の時代やったから真水かお茶やったわ
それでもスポドリ飲んで水分補給しても塩分濃度下げない様にするのがパフォーマンスを維持するのが基本なのにマジで無能指導者ムカつくわ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 11:15 ▼このコメントに返信 >>22
家で熱中症なっとるぞ
ジジババ共は
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 11:31 ▼このコメントに返信 >>53
意味、目標の為を自覚させな、歪むだけ。
無意味な精神論は愚の骨頂。
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 11:37 ▼このコメントに返信 >>87
必要な苦労なら誰でもする。
アホで無意味なことを強いるから嫌われるんやで?老害さん。
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 11:48 ▼このコメントに返信 >>7
テニス部だったがボールは触らせてもらえるけどコートは使わせてもらえなかったわ1年の頃
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 11:52 ▼このコメントに返信 >>53
苦労なんて生きてりゃ勝手に降りかかるんだからわざわざ与えようなんて余計なお世話もいいところ一人で勝手に苦労してろ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 11:53 ▼このコメントに返信 >>68
本当に加速してるの?きみだけじゃない?
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 11:55 ▼このコメントに返信 精神論が淘汰されるのはええ事や無駄な苦労なんてしなくてええねん
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 12:33 ▼このコメントに返信 昭和の頃は下痢で脱水しても医者が水を飲ませるなとか言ってた位だから。
マジで頭おかしいわ。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 13:01 ▼このコメントに返信 米21
買い食いはいけない → PTAから文句来るし一回家に帰さんと登下校中の事故とかも起こり易くなって責任問題になる
スマホは持ってきてはいけない → 授業中も弄る阿呆多いからしゃーない
シャーペンは使っちゃいけない → 大量にシャー芯落として床汚したり、自分で使う文房具をちゃんと(削ってあるかとか)管理することを憶えさせるって意味もある、なので中学からシャーペン解禁の地域多い
自転車は乗ってはいけない → 学校に全校生徒分の駐輪場は無いので・・・登下校以外でNGは知らん
給食は残してはいけない → 好き嫌いせず、食に感謝して食べるってのを教育するのも学校の仕事やったんよ、給食センターの方から食べ残し=廃棄で費用嵩むから無くしてくれってのも有(ry
法なんかもそうだけど基本的に言っても分からん阿呆にも示せるレベルでルール決めなきゃなので
普通の人には窮屈になるのはしゃーない
水飲むな!も指導者層の知識不足もあったけど自由にすると吐くほど飲んで動けなくなるガキ多すぎなんじゃ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 13:24 ▼このコメントに返信 普通に飲んでたな
そら式の途中に飲んでたりプレー中に飲んでたりしたのは怒られたけど
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 13:37 ▼このコメントに返信 >>71
元スレ見ろよ
あまりってことは少しは効果あるだろ
それすらウソでなかったことになってるぞ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 15:18 ▼このコメントに返信 米25
お前なら分かるんじゃないか?
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 16:23 ▼このコメントに返信 >>19
水飲むなはそんなレベルの話じゃないよね
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 16:50 ▼このコメントに返信 ジュース飲むのが駄目なだけで水分は許可されてたな
まぁバスケ部
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 17:09 ▼このコメントに返信 >>12
30〜40代とそれ以下はもっと劇的に違うと思うけどね
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月23日 21:22 ▼このコメントに返信 旧日本軍では汗をかいて血液濃度が上がると酸素運搬量が向上すると信じられていた。
その影響があるか否かは知らんが、実証実験も無しにバカなヤツの
妄言を妄信するヤツが最近まで居たっていう話だろうな。
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月24日 12:03 ▼このコメントに返信 こういう古い風習で当時はそれが普通だったんだみたいな事を言う人もよくいるけど
当時もそれおかしくないですかって主張する人は普通にいた。ただ・・・
生徒「それはおかしくないですか?理由を教えて下さい」
教師「うるさい!」バシッ
と力で黙らせていただけ。時代のせいでなく、ただお前らが愚かで傲慢だったからそういう事をしただけなんだと受け入れろ、と言いたい。