1: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:43:24.43 ID:Ou27hN2x0 
最初に考えついたやつはなんやねん



2: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:43:48.67 ID:Vc1oslu30
苦痛が美徳な時代だから

6: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:44:24.14 ID:Ou27hN2x0 
>>2
くそだな
昔は今ほど気温が高くなかったとはいえ夏場でさえ水分補給できないのは危険なのに

67: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:50:53.22 ID:PiYj97WO0
>>2
これやね
みんなで隠れて飲んでたけど

【おすすめ記事】

【画像】昭和時代の「Uber Eats」、今とレベルが違い過ぎるwwwwwwww

【画像】昭和の30代40代って別物すぎるだろうwwww

風俗嬢「昭和のおっさんに言いたいんだけど、こんなLINE送ってきたら一発NGだから」






7: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:44:48.13 ID:hjBw8yWka
未だに汗かくから水飲まないってやついるしな

12: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:45:36.75 ID:fDGIkhkwa
昭和生まれじゃないからわからん

13: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:45:37.59 ID:vn9s9WAU0
その時間を労力に変えろって事やで

14: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:45:47.74 ID:k9ZlQBK2M
腹に入った水が運動するとちゃぷちゃぷしてぽんぽん痛くなると信じられてたんや

35: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:47:54.87 ID:z93IFJEA0
>>14
水よりはスポドリの方がええね
飲まないのは論外や

252: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:06:01.07 ID:LPpI+GZ8d
>>35
そんなのみんな買えるはずないやろ

364: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:16:07.59 ID:hGF35cti0
>>252
部が用意するだろ

18: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:46:29.51 ID:BTOcsPeOa
これ自体は脱水症状リスクに見合わないだけで一理あるらしい

20: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:46:39.07 ID:vCug15zfM
戦争を想定してたんやろ
太平洋戦争では水が飲めない戦場も当然あったんだろうから

21: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:46:40.51 ID:1THwK/DZa
ウサギ飛びとかも膝関節痛めるだけで
脚筋力のアップには全く繋がらないのにな

43: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:48:58.47 ID:zzlPXKRc0
>>21
あれは、根性を鍛えてるんだって

22: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:46:43.89 ID:n5iYIE/a0
熱中症対策で夏場は1日4リットル飲んでるわ
おしっこは1日15回してる

25: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:46:54.78 ID:nt6LhSca0
アメリカとかもあかんかったらしいけどなんでや

28: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:47:00.75 ID:lLNEOBfx0
忠実な兵士を作るためやろ
現代だというと社畜を作るためでもある

33: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:47:53.14 ID:UCqp1sXIM
水飲みまくる方がいいのは間違いないけど水飲むと疲れるというのは汗かくのにエネルギー消費するから一応間違ってはいない

34: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:47:53.19 ID:XunQhRHGa
水飲むと疲れやすくなるとか言われてたわ

36: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:48:04.21 ID:VLRVq7D10
炎天下屋外で30分走らされた後に乱取りしたわ
めっちゃ吐いた
水ぐらい飲ませろや

38: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:48:29.15 ID:voJOSMdN0
腹痛くなるのはガチ

39: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:48:30.60 ID:cBwc08M/M
逆に今当たり前に行われてることが近い将来馬鹿にされてそうなことは?

51: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:49:44.26 ID:zzlPXKRc0
>>39
半身浴

あれ、医学的に効果があるなんて論文は一個もない、マスゴミが騒いで田舎者が踊らされてるだけ

68: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:51:00.91 ID:jryocS82M
>>39
サウナで「ととのう」とか言ってるバカども

117: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:55:18.68 ID:z93IFJEA0
>>68
あれ下手したら死ぬよな

83: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:52:15.61 ID:z93IFJEA0
>>39
部活後の炭水化物大量摂取
炭水化物よりタンパク質取ったほうがええんよな?

104: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:54:04.28 ID:c2+gdfH50
>>39
起立、気を付け、礼、着席

106: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:54:13.27 ID:r3NOpyW1r
>>39
野球部とか進学校特有の男は坊主の精神

243: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:05:30.24 ID:yIsrEKeo0
>>39
体育座り
あれ腰ヤバイよな

52: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:49:48.33 ID:/gw23w+Aa
でもゆるめた結果根性無しだらけになっとるやん

59: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:50:17.68 ID:ELClWmJC0
願掛けの一種よな
欲望に反することすれば報われると思っとるんや
宗教も世界中どこでもこれやろ

84: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:52:18.48 ID:vCug15zfM
>>59
太平洋戦場を想定した訓練だと思えばむしろ合理的ちゃうか
なぜそれを冷戦後も続けてたのか分からんけど

63: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:50:34.12 ID:QB5oH1yJ0
昭和どころか平成の序盤辺りまで適用されてた恐怖

64: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:50:44.77 ID:c2+gdfH50
実際、水がなくても耐えられる体になったよな。

66: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:50:51.81 ID:SVAHkbvb0
それより部活終わりにマネが作るクッソ甘いジュースみたいなやつの方がいらんわ

69: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:51:11.81 ID:2BiMyIjJ0
日本軍の生水危ない論はわかるわ
問題は能無し指導者共やろ

70: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:51:13.20 ID:Z6cBR5bur
雨でグランドに水溜まりが出来るとコケたフリして飲んでたからな

72: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:51:18.36 ID:F0aVKZZAa
本当は見つからずに飲む狡猾さを覚えるだけ

86: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:52:28.53 ID:Ou27hN2x0 
>>72
そういうところから将来ミスを隠蔽するようになるんだろうな
そこは世界中人間なら同じかな
醜い

75: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:51:32.25 ID:aKhRahIb0
定時退勤はダメ!←これなんなの?

92: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:53:14.68 ID:sFh+gQjCp
>>75
今は「労基が怖いからタイムカードは絶対定時で切れ!(でもサービス残業はしてね)」やぞ

80: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:52:11.18 ID:df13xLH+0
追い込めば追い込むほど強くなれる
悪天候での練習も効果的

93: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:53:17.83 ID:P+8+jKW30
殴り合い直前は飲まないほうがええやろ
部活もその延長や

115: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:55:05.55 ID:qF/BckZfa
でも毎日夕方から夜まで休みなしやったんやから顧問ってようやるわ
ワイならガキなんぞほったらかしして休むわくだらん

118: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:55:24.74 ID:tuWFmWBC0
苦しめることが目的だからや

126: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:55:44.90 ID:9PkADtm70
最近のコロナ禍に出歩く輩を見てるとある意味自制心を育てるトレーニングと考えればありかもしれないとすら思ってるわ

127: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:55:46.10 ID:NCyaOaqv0
そうして鍛え上げられた昭和脳な部員が今先生やってるっておぞましい

129: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:56:03.27 ID:c2+gdfH50
教室の冷暖房完備も昭和では考えられなかったよな

130: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:56:10.67 ID:G7rnUAQ+p
筋トレしたら背が伸びない!も謎

141: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:57:04.60 ID:9PkADtm70
>>130
むしろした方が伸びるやろな
適度な運動は必要

135: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:56:38.95 ID:7UIRRRLG0
ネタ抜きで間引きのつもりやったんちゃうか
子供多すぎるから減らした方がいいみたいな思想が当時の日本にあったとしか思えん
水飲まさんかったらどう考えても死ぬやん

144: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:57:25.62 ID:QUnOwFtva
飲んでる姿見るのがムカつくから

156: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:58:39.37 ID:LR9j+EdPr
>>144
これよな

158: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:58:51.05 ID:OiEgDWkb0
小中高と野球やってたけど中学時代は水飲むとバテるぞ
って言われてた
高校時代はガバガバ水飲んでいた
指導者の違いなんだろうな

170: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:00:08.07 ID:U3fBEoId0
野球だけじゃなく他の球技も陸上も全てにおいて間違ったトレーニングをやっとるのが日本や
その結果日本人成人男性の身長は先進国で唯一縮み続けとる
50年後には日本人の平均身長は160cmまで後退する

173: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:00:10.29 ID:2BiMyIjJ0
サッカーやってたけど成長期にアホほど飛んだり跳ねたりさせるぐらいなら筋トレ漬けの方がええんちゃうか
部員のほとんどがオスグッド患って正座できないとか冷静に考えてヤバイわ

175: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:00:22.84 ID:9PkADtm70
勉強方法は個人差が大き過ぎて一概にこれが良いっていうのが無いわ
東大にも単語帳を書く派と見る派両方おるし
結果が出てるならやり易い方にするべき

183: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:00:50.92 ID:4DNPhe2r0
水飲むと横腹痛くなるからね

209: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:02:53.76 ID:9PkADtm70
>>183
この現象マジでなんなんや
体力測定でこれ発症してシャトランの記録終わったわ

195: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:01:52.18 ID:wtd7G2nQd
水分取る→休憩→練習中に休むなんて!怠けるな!→禁止
たぶんこうやろ

206: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:02:45.86 ID:DzNfT2Pea
水飲んでダルくなるのを問題視したんやろうけど倒れる方がヤバいわな

221: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:04:10.25 ID:ixSMJzxid
温暖化が進んでるから水分補給が必須になっただけや
昔は8月でも30度行かない程度しかない

238: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:05:16.30 ID:nClQYGR10
>>221
そのくらいの気温でも運動するなら熱中症のリスクあるで

241: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:05:22.90 ID:v5IdVxNeM
>>221
これはあるな
暑さのレベルが違いすぎる

239: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:05:18.88 ID:TpWMgDD00
飲まない方がハイになりやすいとか

240: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:05:19.80 ID:A1zoeYiV0
水腹になるほど飲むアホが多かったんやろ

242: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:05:25.45 ID:/+iSl5lOp
職場のアル中が退勤後のビールのために昼すぎたら一切水分取らないって徹底してたら結果身体壊して長いこと休んだで

262: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:06:51.44 ID:cUMCTe70a
水を一気飲みして腹下す奴が多かったから

264: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:06:58.59 ID:iFncg9NUd
坊主にするのは衛生上の都合だけやなく格闘で不利になるからかぁ
最初はめっちゃ切実な合理性やったんやね

265: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:07:04.29 ID:7QdK39tq0
だって楽されたら悔しいじゃないですか

277: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:08:11.54 ID:yIsrEKeo0
忍耐力つけるためだろ
ただ危険だからやめろってだけで
危険じゃなきゃ苦痛を与えて耐えさせ成長するって考えは変わってないと思う

284: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:08:55.66 ID:eM8TbmKTa
飲み過ぎると腹がタプタプになるからあかんよ
ってのがどこかでオーバーに伝わったんやろ
よくある話

285: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:08:55.91 ID:nClQYGR10
こまめな休憩挟んだ方がトレーニングの効果高くなる
というより休まないと集中力切れて危ない

302: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:09:59.60 ID:7kz7ViVca
コーヒー飲んで風呂はいると心肺機能が強化されるらしい

303: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:10:08.57 ID:ofuYoeni0
スポーツの必須要素ってピラミッドみたいになってて、下から体力、技術、一番てっぺんにメンタルやと思うわ
何故か日本では逆になってるけど

304: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:10:11.42 ID:kl7P6OVXH
わりとガブガブ飲みすぎてタプタプになっとったわ

323: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:12:09.57 ID:bm+zRlR50
自分らは飲ましてもらえなかったのに飲んでたら悔しいじゃないですか

344: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:14:12.67 ID:8rFA0yzxd
昔は塩分取らなあかんて知識無かったから水飲んだら塩分も汗でどんどん出て熱中症なりやすいとかそんなんかね

345: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:14:13.48 ID:vdKoDk85M
今でも勤務中の水分摂取禁止とかザラにあるやん

365: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:16:08.59 ID:HF/Bq5b50
ペナルティの2人が言うてたな
雨の日はこけた振りして泥水飲んでたって

367: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:16:41.61 ID:tuWFmWBC0
ランニングもしこたま走らされたよなぁ
ほんま腹たってきた

370: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:17:06.18 ID:1bNGH3TL0
筋トレ業界なんかは未だについ最近まで正しいと思われてた事がやっぱこれ間違いだったわって言われる事あるからあれだけど
水飲まない根性論はちょっとな

403: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:19:46.05 ID:qF/BckZfa
>>370
毎日やるor隔日で回復させるって交互に言われて結論未だ出てない感

440: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:22:05.22 ID:etEydqLU0
>>403
今は筋トレはやった分だけ効果出るけど
回復しないと負荷かけられないから休んで全力でやったほうが効率いい説やろ

378: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:17:41.95 ID:TpWMgDD00
部活のランニングは体力ついて良かったわと思ってる
そもそも狂ったように走ったわけじゃないけど

380: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:17:50.13 ID:fZLbJeE50
今でもオフの日でさえ炭酸飲むなっていうのあるな

381: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:17:54.62 ID:QUnOwFtva
みんなで一斉に水分補給はギリ許されそう
個人判断で練習途中に摂るのはガチで怒られる

391: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:18:53.40 ID:38NMqDUid
こういう昔の文化に文句言ってるやつってアホだよな
野球は今でもピッチャーアイシングしてるんだが?これもいずれたいしてやらなくなるで

406: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:19:55.15 ID:6TCZb/sDr
これ平成生まれ笑うらしいな

417: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:20:41.09 ID:FMWoFsd60
ワイも小学生の時野球やってたけど水飲ましてくれんかったわ
こっそり隠れて水道から飲んでたわ

425: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:21:06.63 ID:iFncg9NUd
筋トレは未だに二転三転で分からん

426: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:21:14.44 ID:ggYtH8tE0
水分取らないと筋肉が痙攣し出す

427: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:21:14.88 ID:TKgrtb3Ea
ワイ元ラグビー部
OBからの厳しい指導により身体丈夫になったみたい
同世代と比べると筋力体力段違い

435: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:21:45.68 ID:+OvUFvkmr
昔は水道水が不衛生で体力落ちた時に飲むと腹を下してたんや

436: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:21:46.83 ID:og6d1DWS0
子供の頃父親に「男なら泣くな」と一喝されて話すら聞いてくれん事あったの20年以上経っても未だに覚えてるわ

450: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:22:39.93 ID:RVga8BurM
>>436
そらそうやろ
何甘ったれとんねん

451: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:22:41.02 ID:vmfyyXN+d
平成の部活でも水なし信仰あったからな
真夏の炎天下の外10キロ走らせてさらに二時間練習してやっと水飲み休憩や
アホなんか?

507: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:25:41.88 ID:u1qN7V+g0
>>451
結局水飲むんじゃねーか草

465: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:23:17.38 ID:+OvUFvkmr
走り込みは練習に耐えられる体力を付けるためのものやからしゃーない

478: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:24:13.17 ID:xDbZdRph0
スレチやけど、小学の運動会でもよくもまあテント無しで運動場座らせとったな
毎回家帰ったら鼻血出てた

523: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:26:29.53 ID:s6q8UZJs0
>>478
今の学校は練習段階からテントあるぞ
普通運動会はテントはるもんやろ
テントに寄付された年度書いてあるけど昭和多いやん

493: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:24:45.85 ID:10fL3Gurd
マスク生活で高地トレーニングにみたくなるかな?って思ったけど大して体力変わってないな

533: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:27:10.07 ID:nt6LhSca0
>>493
空気の濃度変わるのが意味あるんで取り込み量は関係ないらしい
それならストロー咥えて走りゃええことになる

511: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:25:52.27 ID:xnu7XQBBr
水に関しては飲まんと危険だから飲むべきってなっただけで厳しいことが全部悪ってなっとるアホも多いよな

518: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:26:11.06 ID:VA98H2kQ0
昭和は投手が肩冷やすのもダメだったからな
今じゃ登板後のアイシングは常識だが

540: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:27:39.62 ID:+JJTLzjfd
>>518
温めたほうが回復促進するから一概にアイシングしたほうがいいとは言えんで

542: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:27:47.90 ID:qF/BckZfa
>>518
今度は冷やすのはダメでむしろ温めるべき説も出てきてもう訳わからへんわ

563: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:29:24.83 ID:nt6LhSca0
>>542
冷やして良くなる段階てもう立派な故障よな

621: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:34:23.24 ID:pXh0kEB20
サーブ10回連続で決めたら水飲んでいいぞ

で8回目くらいから地獄のプレッシャーだったわ

622: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:34:24.14 ID:J6rBLkIj0
水を飲むのは贅沢やからな

628: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:35:30.17 ID:46z615Tua
昔は苦しめば成長できるという風潮があったからね

633: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:36:00.88 ID:fjQdlM69p
行軍中は水を節約しなきゃいけないからな

634: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:36:02.26 ID:Rs5bfZyJM
でも海兵隊の訓練とかもっと厳しいけどな

652: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:37:33.58 ID:mbO6orAI0
中学校のルールで買い食い禁止ってのあったな
わからなくもないけどおかしい話ではある

656: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:38:06.26 ID:+JJTLzjfd
>>652
中学生に財布もたせたらろくなことにならないから

660: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:38:32.25 ID:fZLbJeE50
>>652
そんなん簡単に想像つくやん学校内での金銭トラブルを回避するためやろ

653: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:37:36.09 ID:TsWjkJOE0
平成やけど中学の時野球部で普通に禁止やったな

685: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:40:57.09 ID:qCd2N1Re0
水と一緒に梅干しとか塩飴とか摂るのが一番ええやろ
それかスポーツドリンク薄めて飲む

697: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:42:06.63 ID:nt6LhSca0
>>685
あの固めた練り梅みたいなの大好き
現場でバリボリ食うてたらジムの姉ちゃんに睨まれた

703: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:43:04.05 ID:p/2ko0UMM
エッサッサとかが一番意味不明よな
運動でもないし

704: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:43:10.34 ID:lRNglRz30
実際は
汗出る→キツくて疲れる
汗出ない→楽
だと思われたから汗出ないほうが疲れないと思われてたのが理由

709: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:43:56.93 ID:F++Qlt8xa
戦後って軍人あがりがそういうポジションついてたやろ
南方戦線の生水飲んだら死ぬみたいなところから水飲んだら戦えない精神に繋がってるんやないんか

26: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:46:55.70 ID:q781N7KGH
精神論や
当時は今ほど暑くなかったのもあるやろうけどな

569: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:30:03.68 ID:6yaNhs/70
田舎の学校のルールはほんまクソや

223: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 08:04:17.26 ID:HQX/0eW10
振り返ると21世紀でも昭和みたいな部分結構あったよな



嫁「今夜久々にエッチしよ!子供欲しいし中に出していいよ!」

漁船に乗ってたんだけどさ、太平洋のど真ん中で泳ぐのヤバいよ

❌ X VIDEOSが英語のタイトルを強制的に日本語に翻訳して表示してくる件… ❌

エロ漫画「すっごい...♥ナカでどんどんおっきくなってる...///♥」

【画像】「世界で最も美しい少女」に選ばれた少女の現在wwwwwwwwwww


おすすめ

引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1625525004/