1: ジャガー(宮崎県) [US] 2021/07/13(火) 07:31:51.52 ID:9TNmyoI80● BE:512899213-PLT(27000)
毎日テレビを見る人は8割を切り、10代・20代の半数がテレビを見なくなった――。こんなデータが明らかになり、コロナ禍で広告収入が落ち込んでいる放送界に激震が走っている。
しばらく前から若者の「テレビ離れ」は言われてきたものの放送界はタカをくくっていた節があるが、テレビライフが激変している実態を突きつけられて、にわかにざわついてきた。
「衝撃的なデータ」を明らかにしたのは、NHK放送文化研究所の「国民生活時間調査2020」。5年ごとに実施している全国的な調査で、生活行動と関連づけながら行うため信頼度の高いメディア調査として知られる。


いかそ
https://president.jp/articles/-/47695?page=1
しばらく前から若者の「テレビ離れ」は言われてきたものの放送界はタカをくくっていた節があるが、テレビライフが激変している実態を突きつけられて、にわかにざわついてきた。
「衝撃的なデータ」を明らかにしたのは、NHK放送文化研究所の「国民生活時間調査2020」。5年ごとに実施している全国的な調査で、生活行動と関連づけながら行うため信頼度の高いメディア調査として知られる。


いかそ
https://president.jp/articles/-/47695?page=1
12: コラット(熊本県) [IN] 2021/07/13(火) 07:37:12.26 ID:UqYyvlvW0
うん、子供もyoutubeばっかり見てるからな
31: シンガプーラ(東京都) [CA] 2021/07/13(火) 07:43:15.75 ID:lS7UySrE0
10年前に気づけよ
4: イエネコ(SB-iPhone) [US] 2021/07/13(火) 07:34:33.57 ID:HvA7SgZx0
テレビ捨ててから早よ6年くらい
全く困らん
全く困らん
【おすすめ記事】
◆テレビ業界の闇、歴代BPO審議入り事案一覧がこちら
◆【画像】日本のテレビ番組、令和とは思えないオカルト番組を放送してしまう…
◆【速報】2021年タレント出演TV本数ランキング、発表される
◆【悲報】CDTV、炎上 「出演アーティストが知らない奴ばっかり!」高齢者がブチ切れwwwwwwwwwww
◆【悲報】TV局民放5社、コロナを煽って自爆wwwwww

◆【速報】元シンクロ選手、ガチのマジでAVデビュー
◆【画像あり】 夏菜さん、自分の胸の揺れにビックリしてしまうwwwwwww
◆【画像】巨乳さん、横からいきなりおっぱいをタッチされて動揺してしまう
◆【朗報】謎の家電メーカー「アイリスオーヤマ」、いつの間にかめちゃくちゃ業績拡大していた
◆満員電車にイケメン美人がいない理由wwwwwwww
◆テレビ業界の闇、歴代BPO審議入り事案一覧がこちら
◆【画像】日本のテレビ番組、令和とは思えないオカルト番組を放送してしまう…
◆【速報】2021年タレント出演TV本数ランキング、発表される
◆【悲報】CDTV、炎上 「出演アーティストが知らない奴ばっかり!」高齢者がブチ切れwwwwwwwwwww
◆【悲報】TV局民放5社、コロナを煽って自爆wwwwww
2: セルカークレックス(ジパング) [ニダ] 2021/07/13(火) 07:33:24.54 ID:9JJgCXWS0
アニメオタクはこんな時だからこそテレビを応援しよう!
5: ジャガランディ(東京都) [US] 2021/07/13(火) 07:35:14.39 ID:BxVIB7u90
>>2
ネトフリやアマプラがあるからいいわ
いつでも好きな時に見れるし
ネトフリやアマプラがあるからいいわ
いつでも好きな時に見れるし
321: ユキヒョウ(群馬県) [ニダ] 2021/07/13(火) 09:21:27.10 ID:SBios7Eu0
>>5
これ
時間に縛られて必死に録画するとか前時代的なことはやめた
これ
時間に縛られて必死に録画するとか前時代的なことはやめた
15: アンデスネコ(ジパング) [CN] 2021/07/13(火) 07:38:11.92 ID:kljZ350R0
>>2
わざわざ時間まで待ってテレビの前で見てる奴なんてもう居ねえし録画して見る奴もそんなにいねえしネットで何時でも見れんだから地上波TVなんか必要ないんだよ
わざわざ時間まで待ってテレビの前で見てる奴なんてもう居ねえし録画して見る奴もそんなにいねえしネットで何時でも見れんだから地上波TVなんか必要ないんだよ
169: アジアゴールデンキャット(埼玉県) [ニダ] 2021/07/13(火) 08:31:36.45 ID:vZeWuJ360
>>2
アニメオタクは犯罪者扱いしてたのになあ放送局さんよ
まあ俺達は優しいから放送さえしてくれれば見てあげるよ
アニメオタクは犯罪者扱いしてたのになあ放送局さんよ
まあ俺達は優しいから放送さえしてくれれば見てあげるよ
3: サイベリアン(静岡県) [GR] 2021/07/13(火) 07:33:45.17 ID:bexkTcvl0
年寄り向けの番組ばから作って見捨てられてから慌てても遅い
187: ジャガランディ(滋賀県) [AT] 2021/07/13(火) 08:37:41.35 ID:kUaI/u4m0
>>3
そうでもないな
時代劇作らないし昔の映画や再放送もやらないし
どの層狙ってんのか分からん
そうでもないな
時代劇作らないし昔の映画や再放送もやらないし
どの層狙ってんのか分からん
198: エキゾチックショートヘア(大阪府) [US] 2021/07/13(火) 08:41:44.42 ID:ks1z2hB00
>>187
年寄り向けに時代劇作ってCM流しても
消費にほとんど効果が無いのが分かったからスポンサーが付かない作らないらしいね
年寄り向けに時代劇作ってCM流しても
消費にほとんど効果が無いのが分かったからスポンサーが付かない作らないらしいね
6: スミロドン(東京都) [US] 2021/07/13(火) 07:35:41.11 ID:3dJX77mV0
ネットに慣れるとテレビの押しつけがましさが煩わしい
7: アメリカンボブテイル(新潟県) [US] 2021/07/13(火) 07:35:44.37 ID:ZtDWx2690
>>1
なんでこれ折れ線グラフなの?
アホなん
なんでこれ折れ線グラフなの?
アホなん
108: スフィンクス(神奈川県) [US] 2021/07/13(火) 08:09:51.92 ID:M3NUeffZ0
>>7
それな
ここ数年の推移かと思ったわ
それな
ここ数年の推移かと思ったわ
122: ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [US] 2021/07/13(火) 08:14:09.03 ID:d2FZeRFn0
>>7
それな
縦棒だよな
それな
縦棒だよな
216: トラ(東京都) [US] 2021/07/13(火) 08:46:09.57 ID:dslFt+5u0
>>7
右肩上がりに見せたいからに決まってんだろ
右肩上がりに見せたいからに決まってんだろ
8: エジプシャン・マウ(神奈川県) [US] 2021/07/13(火) 07:36:18.52 ID:LBFZHHYJ0
平日にネット利用するのが45%しかいないほうが驚き
61: バーミーズ(東京都) [US] 2021/07/13(火) 07:54:46.52 ID:bE1xBDwr0
>>8
テレビもネットも見ないほど疲れてる人も多いと思うよ
テレビもネットも見ないほど疲れてる人も多いと思うよ
10: ボルネオヤマネコ(ジパング) [US] 2021/07/13(火) 07:37:07.08 ID:RHVk4uC10
つーてもネットもテレビと同じになってるやん
YouTubeは過激な映像ないし広告ばっかでうざ
YouTubeは過激な映像ないし広告ばっかでうざ
119: オシキャット(愛知県) [UA] 2021/07/13(火) 08:13:05.31 ID:PdvBr1EQ0
>>10
その過激な映像がネットで見れないってフィルタリングくらってるお子様かよ
その過激な映像がネットで見れないってフィルタリングくらってるお子様かよ
11: ボルネオウンピョウ(茸) [ニダ] 2021/07/13(火) 07:37:11.46 ID:ga6JWyuw0
今まで調査もせず何をしてたんだ?
マスゴミ共は?
マスゴミ共は?
13: カラカル(鳥取県) [GB] 2021/07/13(火) 07:37:38.09 ID:hl18heMZ0
テレビの押し付け偏向報道何か見るやつはもういないよ。
まあ国民を馬鹿にし続けたつけやね。
まあ国民を馬鹿にし続けたつけやね。
21: バリニーズ(やわらか銀行) [JP] 2021/07/13(火) 07:41:24.49 ID:srm12NAG0
自分たちの主張に誘導しようとしてんのが見え見えだからだろ。
そんなのに引っ掛かるのは、オレオレ詐欺引っ掛かる年寄りくらいだぞ。
そんなのに引っ掛かるのは、オレオレ詐欺引っ掛かる年寄りくらいだぞ。
22: リビアヤマネコ(茸) [US] 2021/07/13(火) 07:41:27.35 ID:d4jbDFKf0
>>1
でも悪いのは玉川、坂上、松本人志のせいなんや
でも悪いのは玉川、坂上、松本人志のせいなんや
42: スナドリネコ(SB-iPhone) [FR] 2021/07/13(火) 07:47:11.48 ID:IuChJNNu0
>>22
「嫌なら見るな」の岡村さんの功績は
「嫌なら見るな」の岡村さんの功績は
32: ヨーロッパオオヤマネコ(大阪府) [US] 2021/07/13(火) 07:44:19.94 ID:GneQl33v0
何を今更って感じ
老害の発言権が大きすぎて実態が全然見えてない
老害の発言権が大きすぎて実態が全然見えてない
35: マーブルキャット(東京都) [US] 2021/07/13(火) 07:45:23.47 ID:gzQDR9dB0
コロナのことばかりしてるから
見る気無くなった
見る気無くなった
43: アビシニアン(茸) [CN] 2021/07/13(火) 07:47:18.52 ID:saivWri70
じゃあ爺婆向けのテレビ番組流しとけば?
スポンサーも高齢者用商品に特化すればわかりやすだろ
スポンサーも高齢者用商品に特化すればわかりやすだろ
49: ユキヒョウ(ジパング) [ニダ] 2021/07/13(火) 07:49:57.01 ID:lCAJsDpU0
でもさ、爺婆人口比率高いんだよね
だから高齢者向け番組が視聴率とる
だから高齢者向け番組が視聴率とる
52: シンガプーラ(広島県) [US] 2021/07/13(火) 07:52:12.10 ID:0N/+VWdT0
いざ他国のテロリストがTV局を占拠しても誰も観てないって、なんか虚しいな
55: キジ白(光) [US] 2021/07/13(火) 07:52:46.09 ID:wDTm0Kms0
インターネッツは自分で好きなもの探して見るからね
ただただ垂れ流されてるつまらんものは排除されて当然
ただただ垂れ流されてるつまらんものは排除されて当然
63: スコティッシュフォールド(茸) [US] 2021/07/13(火) 07:54:50.83 ID:jcc3wjpc0
こんなデータは何年も前から出てるし
それて若者向けに改編しなかったし
これからもしないんだから
安心して滅びろとしか
それて若者向けに改編しなかったし
これからもしないんだから
安心して滅びろとしか
64: ツシマヤマネコ(大阪府) [AU] 2021/07/13(火) 07:54:55.05 ID:GBVr4TFc0
自粛しろと言いながら
お前らが旅して美味いもの食ったりしてるの見て
何が楽しいのか
お前らが旅して美味いもの食ったりしてるの見て
何が楽しいのか
71: 猫又(栃木県) [JP] 2021/07/13(火) 07:55:42.38 ID:WbM7DhTm0
もう老人向けの番組だけでいいぞ
72: アジアゴールデンキャット(神奈川県) [DE] 2021/07/13(火) 07:55:44.79 ID:Ox85+d8C0
流行らせたいものゴリ押してるだけだもんな
youtubeはそのへんはっきり広告ってかいてあるからまだまし
youtubeはそのへんはっきり広告ってかいてあるからまだまし
79: ボルネオウンピョウ(茸) [ニダ] 2021/07/13(火) 07:57:44.93 ID:ga6JWyuw0
昔からテレビばかり見てたらアホになるって言われてたしな
82: ユキヒョウ(兵庫県) [US] 2021/07/13(火) 07:58:48.70 ID:uinnwUcY0
ウチでもTVはゲーム用になってるわ
でもネットでTV番組は観てるんだけどね
アメトークがネット配信やらない理由がわからん
でもネットでTV番組は観てるんだけどね
アメトークがネット配信やらない理由がわからん
90: アメリカンワイヤーヘア(東京都) [US] 2021/07/13(火) 08:03:15.58 ID:dE+6mL4F0
テレビ無いと平和だよ
96: エジプシャン・マウ(東京都) [JP] 2021/07/13(火) 08:05:12.48 ID:6NWaqy0k0
YouTubeとかで拾ってきた動画をテレビで流したりアマプラやNetflixのCMを流したり
ライバルの広告に荷担しないといけないあたり斜陽産業になったんだなって痛感する
ライバルの広告に荷担しないといけないあたり斜陽産業になったんだなって痛感する
101: イエネコ(東京都) [US] 2021/07/13(火) 08:06:38.01 ID:VUb9EFAx0
別にYouTubeが特別面白いわけじゃない
他に無いだけ
他に無いだけ
144: サイベリアン(福岡県) [US] 2021/07/13(火) 08:21:46.93 ID:/opefI9D0
>>101
だから、普通の大人はほとんど見てないんだよな
暇な時間が多い十代ばっか
90年代に一斉を風靡したバンドの人とかもチャンネル持ってるのに、登録者数が少なすぎるし
今の40代なら誰しも知ってるようなミュージシャンとかなんだけど
だから、普通の大人はほとんど見てないんだよな
暇な時間が多い十代ばっか
90年代に一斉を風靡したバンドの人とかもチャンネル持ってるのに、登録者数が少なすぎるし
今の40代なら誰しも知ってるようなミュージシャンとかなんだけど
126: スペインオオヤマネコ(神奈川県) [US] 2021/07/13(火) 08:16:29.74 ID:yB460Y4e0
テレワークやら巣ごもりやらで若年層の在宅率は上がったはずなのに
テレビの視聴率が上がったという話は全く聞かないだろ?
まあそういうこったな
テレビの視聴率が上がったという話は全く聞かないだろ?
まあそういうこったな
127: 茶トラ(東京都) [CA] 2021/07/13(火) 08:18:02.82 ID:8wMJl92l0
政治と同じ
老人向けに活動するから若い世代にそっぽを向かれる
老人向けに活動するから若い世代にそっぽを向かれる
129: アフリカゴールデンキャット(埼玉県) [GB] 2021/07/13(火) 08:18:30.64 ID:tmEZ76tP0
CMを中心とした編集で見る気が失せる。「この後真相が!」とかテロップで引きつけてCMに入り、CM明けは突然他のエピソードやって、CM前の真相とやらは番組が終わる数十秒前にチョロっと流して終わり、みたいな舐めた編集な。
視聴者からしたら勝手にやってろと思いテレビから徐々に遠ざかる。最近ではテレビ=時間の無駄って認識だわ。
視聴者からしたら勝手にやってろと思いテレビから徐々に遠ざかる。最近ではテレビ=時間の無駄って認識だわ。
134: 猫又(茨城県) [ニダ] 2021/07/13(火) 08:20:04.22 ID:jk98SAdH0
ほぼ見ないからタレントが全然わからなくなった
135: 黒(東京都) [EU] 2021/07/13(火) 08:20:07.23 ID:opEaj1DY0
ニュースなんて朝から晩までずっと批判と泣き言ばかりだからな
あんなの見てたら頭がおかしくなる
あんなの見てたら頭がおかしくなる
138: コドコド(愛知県) [CN] 2021/07/13(火) 08:20:40.17 ID:AuGMQkqm0
テレビ番組はもう面白くないってレベルじゃなくて
見ると不快になる
BGMとしてテレビ付けとくと変更報道とか気になるところでCMの後とか
芸人の他者や自分を貶める醜悪なお笑いとか
不快過ぎて消すわw
見ると不快になる
BGMとしてテレビ付けとくと変更報道とか気になるところでCMの後とか
芸人の他者や自分を貶める醜悪なお笑いとか
不快過ぎて消すわw
146: ラガマフィン(東京都) [US] 2021/07/13(火) 08:22:22.25 ID:QaF0s7890
そら高齢者向けの番組しかやってないからな
CMも高齢者から毟り取るのばっかだし
若いの出てきたと思ったら韓国韓国
単純にこれテレビの国民離れだ
CMも高齢者から毟り取るのばっかだし
若いの出てきたと思ったら韓国韓国
単純にこれテレビの国民離れだ
149: ラ・パーマ(光) [US] 2021/07/13(火) 08:23:11.14 ID:9ygno6Fq0
若者狙いして高齢者にも見放されてきたらしいな
テレビ局の文句いってたわ
テレビ局の文句いってたわ
159: ボルネオヤマネコ(鹿児島県) [US] 2021/07/13(火) 08:26:16.99 ID:m0C9eR270
そもそも視聴率の調べ方が30年遅れてるからな
最近ようやく少しずつまともにし始めたけど手遅れだろ
24時間全都道府県のデータがあって当たり前
これじゃまともなマーケティングすら出来ない
テレビにCM出す価値がない
金の無駄
最近ようやく少しずつまともにし始めたけど手遅れだろ
24時間全都道府県のデータがあって当たり前
これじゃまともなマーケティングすら出来ない
テレビにCM出す価値がない
金の無駄
166: サイベリアン(常闇の街ルカネプティ) [US] 2021/07/13(火) 08:27:50.46 ID:Pye60qDx0
すごいよね
どれだけ視聴率落ちようと絶対にゴリ押しとステマと偏向報道を止めようとしない
もうテレビという媒体の大衆洗脳装置くらいにしか思ってない
どれだけ視聴率落ちようと絶対にゴリ押しとステマと偏向報道を止めようとしない
もうテレビという媒体の大衆洗脳装置くらいにしか思ってない
167: ボルネオヤマネコ(鹿児島県) [US] 2021/07/13(火) 08:27:58.96 ID:m0C9eR270
あと関係ない番組で
いきなり出演者が番宣始める
邪魔
番宣始まった瞬間でテレビを消す
まぁそれも5年前くらいの話で最近はそもそもつけていない・・・
まだ番宣とかやってるんだろうね
いきなり出演者が番宣始める
邪魔
番宣始まった瞬間でテレビを消す
まぁそれも5年前くらいの話で最近はそもそもつけていない・・・
まだ番宣とかやってるんだろうね
168: スナネコ(静岡県) [NL] 2021/07/13(火) 08:30:31.60 ID:93THifzQ0
逆に若者の2人に1人もまだテレビ見てんのかよと思った
170: ボブキャット(SB-iPhone) [US] 2021/07/13(火) 08:31:42.34 ID:15AVJXw+0
174: ターキッシュバン(東京都) [US] 2021/07/13(火) 08:33:18.86 ID:snScuTgX0
散々ネット敵視してきた芸能マスコミの連中がこっちにすり寄ってきてるのもムカつくよね
175: アメリカンワイヤーヘア(愛知県) [AU] 2021/07/13(火) 08:34:21.97 ID:yd2tR43n0
テレビって見なくなると番組が面白くないとか以前に
テレビをつけて見てる事自体が苦痛になってくるんだよw
自分がテレビの前から動けないまま一方的に垂れ流される事へのストレス。
テレビをつけて見てる事自体が苦痛になってくるんだよw
自分がテレビの前から動けないまま一方的に垂れ流される事へのストレス。
268: スナドリネコ(東京都) [US] 2021/07/13(火) 08:58:34.77 ID:tj/DBLGN0
>>175
テレビ慣れしてないと分からない内輪ネタみたいなのが多くて、見なくなってそこから離れると全然分からなくなるね
全く知らない寒い連中がハイテンションでワーワーやってるのを外から眺める様な感じになって消してしまう
テレビ慣れしてないと分からない内輪ネタみたいなのが多くて、見なくなってそこから離れると全然分からなくなるね
全く知らない寒い連中がハイテンションでワーワーやってるのを外から眺める様な感じになって消してしまう
201: バーマン(新潟県) [ニダ] 2021/07/13(火) 08:42:39.77 ID:l7zPzPZn0
昼のワイドショーなんか酷いもんだ
毎日ヘイトを煽るような内容でナチスの演説でも聴いてるみたいだ
毎日ヘイトを煽るような内容でナチスの演説でも聴いてるみたいだ
212: ハバナブラウン(神奈川県) [CN] 2021/07/13(火) 08:44:52.82 ID:QVmObC9K0
>>201
ショーだからな
もしくはお昼の〜〜バラエティーと言ってるように
バラエティーなのだから
ショーだからな
もしくはお昼の〜〜バラエティーと言ってるように
バラエティーなのだから
222: エキゾチックショートヘア(大阪府) [US] 2021/07/13(火) 08:47:55.92 ID:ks1z2hB00
>>201
そうそう
自分たちはヘイトや差別はけしからんと言いながら
舌の根も乾かぬうちに政府への誹謗中傷やデマを毎日毎日繰り返している
マスコミの基地外ぶりは驚くばかり
そうそう
自分たちはヘイトや差別はけしからんと言いながら
舌の根も乾かぬうちに政府への誹謗中傷やデマを毎日毎日繰り返している
マスコミの基地外ぶりは驚くばかり
206: ハイイロネコ(東京都) [FR] 2021/07/13(火) 08:43:47.24 ID:GbQ7acjv0
Tverでテレビ番組見てるのは
テレビ見てるに入るのかな
テレビ見てるに入るのかな
221: イエネコ(SB-iPhone) [JP] 2021/07/13(火) 08:47:46.23 ID:P3S8OBq00
>>206
媒体としてはネット視聴だな
テレビ番組ではあるけど
媒体としてはネット視聴だな
テレビ番組ではあるけど
208: ライオン(千葉県) [ニダ] 2021/07/13(火) 08:44:00.82 ID:Q+jupimb0
アマプラとNetflixとDAZNで事足りる
テレビつけるの地震が起きた時くらい
テレビつけるの地震が起きた時くらい
214: アメリカンワイヤーヘア(愛知県) [AU] 2021/07/13(火) 08:45:04.98 ID:yd2tR43n0
まあそのテレビ視聴層の年寄りにしたって
FireTVとかテレビでネットが見れる環境つくってやって
操作方法なれるまで教えてくれる人がいたら確実に
テレビなんて見なくなるよw
FireTVとかテレビでネットが見れる環境つくってやって
操作方法なれるまで教えてくれる人がいたら確実に
テレビなんて見なくなるよw
227: バーマン(埼玉県) [US] 2021/07/13(火) 08:49:23.61 ID:fPtuoDvF0
>>214
65過ぎの母にipadあげて検索の仕方とYouTubeの見方教えたらテレビ全く見なくなった
今度帰省する時にGoogleアカウント1個作るわ
65過ぎの母にipadあげて検索の仕方とYouTubeの見方教えたらテレビ全く見なくなった
今度帰省する時にGoogleアカウント1個作るわ
223: 黒トラ(秋田県) [GB] 2021/07/13(火) 08:48:20.95 ID:6SCIx26X0
でも人口は老人のほうが多いんだからテレビとしては好都合なんちゃうん?
老人を煽動すればそれつまり世論を扇動するってことだし
老人を煽動すればそれつまり世論を扇動するってことだし
232: 猫又(茨城県) [ニダ] 2021/07/13(火) 08:50:43.63 ID:jk98SAdH0
>>223
老人死んだらどうすんだろ
老人死んだらどうすんだろ
267: 黒トラ(秋田県) [GB] 2021/07/13(火) 08:58:34.44 ID:6SCIx26X0
>>232
困るんじゃね?
困るんじゃね?
226: ボルネオヤマネコ(鹿児島県) [US] 2021/07/13(火) 08:49:21.43 ID:m0C9eR270
ジジババはテレビつけてるだけ
だもんな
5分前に流れた内容の話をふっても、全然反応出来ない
頭に入ってない
右の耳から左の耳へ 完全素通り
これじゃCMなんて効果があるわけが無いわ・・・
だもんな
5分前に流れた内容の話をふっても、全然反応出来ない
頭に入ってない
右の耳から左の耳へ 完全素通り
これじゃCMなんて効果があるわけが無いわ・・・
234: ジャングルキャット(東京都) [CN] 2021/07/13(火) 08:50:47.33 ID:ZomTHjdf0
今の小中学生は見たテレビじゃなくて
つべの見た動画や見つけたチャンネルの話題ばっかりなんだろか
つべの見た動画や見つけたチャンネルの話題ばっかりなんだろか
240: ボルネオヤマネコ(鹿児島県) [US] 2021/07/13(火) 08:52:19.16 ID:m0C9eR270
>>234
LINEとかで
仲間内でワーワーやってるだけ
ツベですら、よっぽど話題にならないと見ない
自分から探したりとか、無い
LINEとかで
仲間内でワーワーやってるだけ
ツベですら、よっぽど話題にならないと見ない
自分から探したりとか、無い
241: ヒマラヤン(千葉県) [IL] 2021/07/13(火) 08:52:26.65 ID:QAyaPHk80
40代がまだ6割テレビ見ているって方が衝撃的だわ(´・ω・`)
デジタル時代の先鋒だったんで、ネットを見るという事がより良いと
価値基準まであった世代だぜ
デジタル時代の先鋒だったんで、ネットを見るという事がより良いと
価値基準まであった世代だぜ
265: マーゲイ(大阪府) [US] 2021/07/13(火) 08:58:30.40 ID:pLTmlEDF0
>>241
視聴時間まで書いてないからなー
朝の出勤前にただ点けてるだけなのもカウントされてるだろうし
時間別の比較があったらもっと分かり易いんだけどな
見てる人らの中でも視聴時間はかなり減ってるはず、それこそ中年世代は特に
視聴時間まで書いてないからなー
朝の出勤前にただ点けてるだけなのもカウントされてるだろうし
時間別の比較があったらもっと分かり易いんだけどな
見てる人らの中でも視聴時間はかなり減ってるはず、それこそ中年世代は特に
309: ウンピョウ(茨城県) [US] 2021/07/13(火) 09:16:24.62 ID:vhh8M8IG0
>>241
40代だとその上のTV世代(50〜60)と実生活でまだ付き合い有るからでない?
その辺での付き合い視聴。
これが20と40だと逆転するだろし、10と30になるともう消滅しそう。>TVの話題
40代だとその上のTV世代(50〜60)と実生活でまだ付き合い有るからでない?
その辺での付き合い視聴。
これが20と40だと逆転するだろし、10と30になるともう消滅しそう。>TVの話題
254: ジャングルキャット(茸) [ニダ] 2021/07/13(火) 08:55:59.73 ID:225G9VNH0
だって吉本芸人がギャーギャー騒ぐだけだもん
255: ヒマラヤン(光) [CN] 2021/07/13(火) 08:56:01.34 ID:6Q1KKb+y0
テレビつけてるのが苦痛まであるわ今
258: スコティッシュフォールド(埼玉県) [US] 2021/07/13(火) 08:56:08.45 ID:VqkMKCMq0
実家に帰るといつもつけっぱなしになってるから親や甥っ子とかと観る
一人でみるとつまらんのだが、
数人であーだこーだ言いながら観るとちょっと楽しい気もする
一人でみるとつまらんのだが、
数人であーだこーだ言いながら観るとちょっと楽しい気もする
269: ぬこ(埼玉県) [CN] 2021/07/13(火) 08:58:43.37 ID:m4G4Zxj30
>>258
そういうことかもしれないなあ...
なんかほっこりする
そういうことかもしれないなあ...
なんかほっこりする
263: クロアシネコ(東京都) [SE] 2021/07/13(火) 08:57:46.88 ID:/qAzcLOI0
テレビばかり観てると馬鹿になると叱られたもんじゃのう👴
272: ヤマネコ(茸) [MX] 2021/07/13(火) 09:00:01.45 ID:X6CVO0v00
おまえらめっちゃテレビ見てるなwww
273: セルカークレックス(神奈川県) [ヌコ] 2021/07/13(火) 09:00:04.38 ID:WY89Mp4B0
想定される視聴者像がなんというか相当アレだと思って作ってるよね絶対
288: ボルネオヤマネコ(長野県) [CN] 2021/07/13(火) 09:06:17.26 ID:wODdqWPJ0
でもネットはデマとフェイクだらけで
あてにならないのも事実なんよ
あてにならないのも事実なんよ
293: スナドリネコ(千葉県) [US] 2021/07/13(火) 09:07:36.72 ID:ckkCVIdk0
>>288
そういうとこばっかり凝視する人にとってはそうだろうね
そういうとこばっかり凝視する人にとってはそうだろうね
291: アメリカンカール(SB-iPhone) [US] 2021/07/13(火) 09:07:04.17 ID:f++60ccB0
>>288
残念ながら日本のマスコミもフェイクだらけなんだよ
残念ながら日本のマスコミもフェイクだらけなんだよ
295: サーバル(兵庫県) [JP] 2021/07/13(火) 09:07:48.02 ID:3P5PQbxY0
298: チーター(愛知県) [KR] 2021/07/13(火) 09:09:16.47 ID:L/hPEtpb0
この前TV付けたら引きこもり教師のドラマやっててちょっと見てたら
ボソボソ喋りの台詞が聞き取れなくて少し大きくした瞬間に机バンッ!ガタンっ!!って爆音聞かされて速攻TV消したわ
邦画の駄目なとこまで真似しはじめたかw
ボソボソ喋りの台詞が聞き取れなくて少し大きくした瞬間に机バンッ!ガタンっ!!って爆音聞かされて速攻TV消したわ
邦画の駄目なとこまで真似しはじめたかw
310: シンガプーラ(茸) [IN] 2021/07/13(火) 09:16:27.64 ID:oBZOOsvT0
テレビ視聴は完全に惰性となり、更に新番組や放送時間変更番組を見る事が無くなったので
それはもう見ない事この上ない
有料動画サイトも見切れないし、ネットに上がって居ないものはDVDを買う小金も出来た
それはもう見ない事この上ない
有料動画サイトも見切れないし、ネットに上がって居ないものはDVDを買う小金も出来た
311: スミロドン(埼玉県) [US] 2021/07/13(火) 09:16:37.47 ID:+O2st95a0
今まさにNHKを観てる。
316: スナドリネコ(千葉県) [US] 2021/07/13(火) 09:18:39.14 ID:ckkCVIdk0
>>311
NHKにもまともなコンテンツはあるけど、良質で評判いいのはそのうちスカパー!あたりに流れる
他方、局として総合的には評価できないとおもった場合、NHKを視ない権利っていうのも視聴者にはあるとおもうんですよ
NHKにもまともなコンテンツはあるけど、良質で評判いいのはそのうちスカパー!あたりに流れる
他方、局として総合的には評価できないとおもった場合、NHKを視ない権利っていうのも視聴者にはあるとおもうんですよ
314: バーマン(埼玉県) [US] 2021/07/13(火) 09:17:53.54 ID:fPtuoDvF0
これテレビを持っている人へのアンケートなんだっけ
319: クロアシネコ(東京都) [US] 2021/07/13(火) 09:20:09.55 ID:0NIbSqgs0
>一方、平日にインターネットを利用する人は、
今の若者にとってこの質問自体が意味不明だろ
今の若者にとってこの質問自体が意味不明だろ
328: キジトラ(新日本) [BR] 2021/07/13(火) 09:24:37.82 ID:oafUxohY0
>>319
若者じゃなくても、じゃね。
今や完全にインフラになってしまったからな。
「平日に水道を利用する人」とかアンケート取ってるのと一緒だわ。
若者じゃなくても、じゃね。
今や完全にインフラになってしまったからな。
「平日に水道を利用する人」とかアンケート取ってるのと一緒だわ。
323: スミロドン(埼玉県) [US] 2021/07/13(火) 09:22:48.25 ID:+O2st95a0
え?何?みんなホームランダービー観てないの?
342: サーバル(茸) [US] 2021/07/13(火) 09:36:01.46 ID:bNQfoGRB0
たまにTVを見ると
芸人が司会やコメンテーターみたいなことしてて
こいつらが何千万て稼いでると思うと何だかなぁって思うよね
芸人が司会やコメンテーターみたいなことしてて
こいつらが何千万て稼いでると思うと何だかなぁって思うよね
345: スフィンクス(ジパング) [KR] 2021/07/13(火) 09:38:31.65 ID:F+rG/FXe0
>>342
吉本芸人がスーツネクタイしてんの滑稽なんだよな
偉くなったつもりかと
吉本芸人がスーツネクタイしてんの滑稽なんだよな
偉くなったつもりかと
347: ブリティッシュショートヘア(東京都) [ヌコ] 2021/07/13(火) 09:39:53.77 ID:ALhruPtB0
昔みたいにエロ要素とかグロ要素とか増やしたら?
351: リビアヤマネコ(東京都) [CA] 2021/07/13(火) 09:42:17.10 ID:JV/AVLV80
キー局制度の影響もあるだろうな
東京の価値観を地方に押し付け過ぎた
東京の価値観を地方に押し付け過ぎた
355: カナダオオヤマネコ(SB-Android) [US] 2021/07/13(火) 09:44:11.16 ID:N9iGj+y20
10年以上前から言ってたのに今更だろ
俺らがつまんなくて見ないもん俺らのがガキが見るわけない
俺らがつまんなくて見ないもん俺らのがガキが見るわけない
365: ピューマ(神奈川県) [CN] 2021/07/13(火) 09:55:57.77 ID:V1LZPAVv0
子供が好きだから動物番組見てるけど局違うのに同じ素材使いまわしてるよな
海外の動物ハプニング映像とか救出再現ドラマとか子供が「あ!これ前見た!」ってよく言ってる
海外の動物ハプニング映像とか救出再現ドラマとか子供が「あ!これ前見た!」ってよく言ってる
366: ヨーロッパヤマネコ(福岡県) [ニダ] 2021/07/13(火) 09:56:31.89 ID:vcNOBlIP0
youtuberの素人芸も底が浅くていい加減飽きたけど、それより時間の無駄と言われるんやから救いがねえなw
86: アムールヤマネコ(東京都) [CA] 2021/07/13(火) 08:00:11.51 ID:2ZUqOTpq0
視聴者がテレビから離れたのではなく
テレビが視聴者から離れたんだろ
テレビが視聴者から離れたんだろ
121: ヤマネコ(ジパング) [ニダ] 2021/07/13(火) 08:13:36.86 ID:zh9G7WuK0
ニュースの速報はネットより遅い
ネットから拾ってきた動画を垂れ流し
政治系のニュースは公平性に欠ける
ドラマバラエティの質はだだ下がり
誰が見るんだよこんなの(´・ω・`)
ネットから拾ってきた動画を垂れ流し
政治系のニュースは公平性に欠ける
ドラマバラエティの質はだだ下がり
誰が見るんだよこんなの(´・ω・`)

◆【速報】元シンクロ選手、ガチのマジでAVデビュー
◆【画像あり】 夏菜さん、自分の胸の揺れにビックリしてしまうwwwwwww
◆【画像】巨乳さん、横からいきなりおっぱいをタッチされて動揺してしまう
◆【朗報】謎の家電メーカー「アイリスオーヤマ」、いつの間にかめちゃくちゃ業績拡大していた
◆満員電車にイケメン美人がいない理由wwwwwwww
|
|
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1626129111/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月13日 22:44 ▼このコメントに返信 毎日アニメ見てるワイ、無事老人
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月13日 22:49 ▼このコメントに返信 「時代劇専門チャンネル」契約している俺は、老人か…
まあ、もうすぐ生まれて半世紀ですからね…
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月13日 22:54 ▼このコメントに返信 まだこんなもんか。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月13日 22:57 ▼このコメントに返信 そんなテレビ業界から芸人とか色んな奴がYoutubeに流れてきてるのがほんと哀れでね・・・
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月13日 23:00 ▼このコメントに返信 まぁでもそのTVばかりの世代にTVをあまり見ないというと
奇怪な物を見る様な視線を向けてくるが
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月13日 23:00 ▼このコメントに返信 テレビはもう映画見る用のでかいモニターと化してる
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月13日 23:02 ▼このコメントに返信 一人暮らし始めて6年経つけどテレビ無しで困ったことないわ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月13日 23:02 ▼このコメントに返信 まー、20年前からジジババ健康番組がゴールデンでやってた頃からの流れがあるしのう。 youtube言うけど携帯ゲームが高機能化してきたころからテレビ見週刊が無いのよな。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月13日 23:02 ▼このコメントに返信 TVもってたら、毎月3千円くらいnhkに持っていかれるから捨てた
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月13日 23:03 ▼このコメントに返信 アナログ終了と同時にテレビ見なくなったわ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月13日 23:04 ▼このコメントに返信 そうやな、若い世代はあんましテレビ見ないし動画配信かサブスクで映画やアニメ見てるイメージや
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月13日 23:05 ▼このコメントに返信 今持ってるTV壊れてたら買い替えない
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月13日 23:05 ▼このコメントに返信 一人暮らしでTVがないと言ったら普通見なくても買うでしょと言われたことがあるな
それくらい上の世代にとってテレビと生活は切り離せないんでしょ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月13日 23:08 ▼このコメントに返信 わざわざアホにされる
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月13日 23:08 ▼このコメントに返信 年食ってテレビ回帰するようになったわ
掲示板やSNSに張り付いてるより健康的だと思う
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月13日 23:09 ▼このコメントに返信 見たけりゃTV局自身が見逃しネット配信してるしな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月13日 23:10 ▼このコメントに返信 もう生活習慣のひとつなのよ
朝起きたら顔を洗って歯を磨くのと同じ
家に帰ったらテレビをつけるっていう習慣なので番組が面白かろうとつまらなかろうと関係なくテレビを見る生活になってる
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月13日 23:13 ▼このコメントに返信 初めはミンス政権交代でのメディア腐敗露出、そのあとはSNSとYouTubeでみんなが動画あげられることで個々人が好きなものを選択できるようになったからテレビ離れ加速したんやと思う
あとテレビ買うだけでNHKとかいう寄生虫が来るから買うの踏みとどまる
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月13日 23:13 ▼このコメントに返信 年を取れば自然と見るようになるだろな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月13日 23:16 ▼このコメントに返信 高齢者は別にテレビ番組が見たくてテレビを見ているわけじゃない
家にいる時はテレビを見るというのが当たり前なのでそうしているだけ
家に帰ったら玄関の鍵をかけて照明とテレビをつけるという一連の動作が体に染みついている
これは思考の結果の行動ではなくもはや反射的行動に近い
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月13日 23:17 ▼このコメントに返信 テレビは何が自身の売りだと思ってるんだろう、自分の強みをあげてみて欲しいわ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月13日 23:18 ▼このコメントに返信 リモートワークしだした人は寧ろ増加してるんじゃない?
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月13日 23:19 ▼このコメントに返信 その年寄りもテレビを 点けてるだけ だぞ
広告媒体として意味を成さなくなってる
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月13日 23:19 ▼このコメントに返信 番組が見たいからテレビをつけるんじゃなくて何となくテレビをつけて番組が流れているからつい見ちゃうんだろ
見たいものを見るんじゃなく見せられているものを見ているに過ぎない
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月13日 23:23 ▼このコメントに返信 賑やかしというか無音だと寂しいからついテレビをつけてしまう
テレビがついてるとつい見てしまう
そういうルーティーン
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月13日 23:24 ▼このコメントに返信 米19
自然に見るようになるなら、表1の2020年のデータを5年分右にずらしたときに
2015年とデータが重なったり、形が類似したりしないといけないんだけど、そうはなってないよな?
俺は将来的には今の新聞に近いポジションになってる可能性の方が高い気がする。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月13日 23:24 ▼このコメントに返信 若い世代でまだ50%くらいテレビ見てんのな。これだけはビックリや。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月13日 23:25 ▼このコメントに返信 ※20
だから一度その習慣が途切れると別に無くてもいいかってなっちゃうんだよな。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月13日 23:26 ▼このコメントに返信 年寄りはテレビつけっぱにしてるからだろw
でもその層からも捨てられて大丈夫なのか
だいたいバラとかエンタメは好き不好きでいいと思うけどニュースや情報系は確証性も高くなければ全く価値ないから
胡散臭い情報ならネットで調べないといけないなんてなればネットで充分にもなるので
まあネットはネットでおかしいのも多いけどな画一化してないぶんテレビよりまし
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月13日 23:26 ▼このコメントに返信 そのジジババが何も考えず自民へ投票…
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月13日 23:27 ▼このコメントに返信 米21
予算が多いのと、かつてメディアの王者であったことと、インターネットよりは取材力があって情報の確度が高いことやろ。
あとは画面がデカい。PCならデカいとかいう奴いるが、クリエイターと仕事の事務で使うやつ以外だいたい携帯ですませとるから、平均サイズはネットの方が間違いなく小さい。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月13日 23:31 ▼このコメントに返信 テレビの面白さ云々よりも、芸能人が何千万と稼いでる事実を知ってからテレビを見なくなった
ヒカキンみたいに積極的に寄付してるなら見るんだけど
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月13日 23:32 ▼このコメントに返信 >>9
これ。別にテレビ自体は嫌いじゃなかったよ。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月13日 23:32 ▼このコメントに返信 若い層でも金持ちで頭が良い子程テレビも見るし読書もする
貧乏で頭が悪いほど本を読まないしテレビも要らないとか言う
そして今の若者は学力読解力運動能力身体能力平均身長の全てが下がり続けて鬱もLGBTも増えてる
どっちが正しいか何て言うまでも無い
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月13日 23:33 ▼このコメントに返信 テレビタレントは寄付しないから嫌い
だからこそ善意を持って寄付するヒカキンを好きになる
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月13日 23:33 ▼このコメントに返信 米4
もっと哀れなのはそんな芸人たちに踊らされて夢中になってる若い層何だけどねw
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月13日 23:33 ▼このコメントに返信 米29
ネットに取材力はない。
正しい情報である確率はテレビの方が遥かに高い。
政治家やスポンサーに忖度して流れない情報が多いから大問題ではあるが、どちらの信頼性が高いかと言えばそれはテレビ。
ネットだけじゃなく、TV・雑誌・英語圏のメディア・中国メディア全部見て総合的に判断するべき。マジで。
ネットだけ見てれば大丈夫って発想だと相当偏る。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月13日 23:34 ▼このコメントに返信 米35
ヒカキンより寄付してる芸人なんていくらでも居るけど無知キッズのお前はそんな事知らんわなw
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月13日 23:35 ▼このコメントに返信 米29
今のキッズはネットのデマに踊らされまくってるのに阿呆で草
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月13日 23:35 ▼このコメントに返信 毎日おかあさんといっしょ見てるけどワイは100%老人です
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月13日 23:36 ▼このコメントに返信 >>4
その芸人達にうんざりしてテレビ離れしてネットばかりになったのにな
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月13日 23:37 ▼このコメントに返信 ワイルドライフだけちゃんと見てる
やケモNo.1
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月13日 23:38 ▼このコメントに返信 米24
外で常にスマホを弄り歩きながらでもスマホを弄る奴らが横行してるのに阿呆みたいな事言ってて草
お前の理論だと今の若者はスマホに操作されてるねw
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月13日 23:38 ▼このコメントに返信 youtubeの素人がギャーギャー騒いでるだけの動画もつまんねえけど、それ以上につまんねえんだもんどうしようもねえよw
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月13日 23:39 ▼このコメントに返信 >>18
鳩山政権時代はお前らの大好きなオタク文化の否定が酷かったもんな
これがお前らキモオタがネトウヨ化した一番の原因だろ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月13日 23:41 ▼このコメントに返信 ネットに入り浸って、毎日TVがどうのこうの、老人があーだこーだ言っててTVからネットに変わったってだけで、やってることは退化してんのよね
別にTV叩きはいいけど、お前の生活は一ミリも変わらねえからな引きこもり
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月13日 23:41 ▼このコメントに返信 あればほぼ毎日見ると思うよ
でも月々のテレビ受信料が高いから持ってないんや
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月13日 23:43 ▼このコメントに返信 >>34
君の言う金持ちってリーマンに毛生えた程度のものでしょ?
うちみたいな音楽家系の本物のお金持ちからすると君みたいな勘違い底辺のデタラメに失笑しかしないんだよ
もう勘違いや嘘はやめておとなしく底辺リーマンやっておいてね
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月14日 00:02 ▼このコメントに返信 コメ欄にテレビおじいちゃん湧いてんじゃん
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月14日 00:05 ▼このコメントに返信 米46
お前のやってることを世間の人間がやってると思うな
目に映る世界が狭いからみんな自分と同じだと思いこむんだよ
自分が有能で評価されないのは世間が悪いと思ってるから
哀れな自分を他人に投影して分離しようとするんだ
甘やかされて育った自己愛性パーソナリティ障害がよくやる現実逃避
それがお前の書き込んだ哀れな文章だ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月14日 00:09 ▼このコメントに返信 ワイニュースだけ見る勢、後半のくっそつまらんスポーツコーナーにうんざり
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月14日 00:09 ▼このコメントに返信 >>15
受け身なだけやん
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月14日 00:11 ▼このコメントに返信 >>45
急にどうした?パヨク
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月14日 00:12 ▼このコメントに返信 >>48
ネットでイキってて草
妄想楽しいか?笑
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月14日 00:13 ▼このコメントに返信 >>39
テレビのデマに踊らされまくってるジジイがなんか言ってて草
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月14日 00:14 ▼このコメントに返信 >>46
ブーメランで草
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月14日 00:15 ▼このコメントに返信 朝普通のニュース見たいのに
流行らせたいスイーツやら服の紹介みたいのいらない
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月14日 00:17 ▼このコメントに返信 保護者会で聞いたがTVを家に置かないという家庭は8割程度
理由で一番多かったのは子供が偏った思想を持たないようにするため
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月14日 00:25 ▼このコメントに返信 無趣味な人間がぼけーっと見る
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月14日 00:26 ▼このコメントに返信 >>37
今や老人除いて国民一人1つ記録機器兼通信機器を持ち歩いてる時代だぞ
撮影して発信すれば誰でもメディアになれる
最早マスコミなんてものは不要なんだよ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月14日 00:39 ▼このコメントに返信 >>1
テレビを見ないのが当たり前の時代にテレビ見てないアピールする人間ってどういう心境なんだろう。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月14日 00:41 ▼このコメントに返信 米60
煽るにしても下手くそすぎる
そんな不確かなソース元の情報を信じられる奴だらけの世の中なら、詐欺師は苦労しない。
本当にマスメディアが存在し無くなれば、それは独裁が始まる。
元々反権力、権力の監視がマスコミの始まりだってのを考えれば、必要だってのは分かるだろ?
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月14日 00:44 ▼このコメントに返信 米62
なんかSFでそういうストーリーのあったよね。
そういうのに影響されちゃったのかな?
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月14日 00:46 ▼このコメントに返信 自浄作用がない時点でTVは情報源として無価値
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月14日 00:59 ▼このコメントに返信 だって与党批判と日本叩きと中国万歳韓国万歳ばっかりなんだもん
まともな思考ならどう見たっておかしな偏向があるよねって思う
ここでそんなテレビを礼賛してる人もそういうことだよね
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月14日 01:03 ▼このコメントに返信 >>62
反権力?権力の監視?
あぁ、そっち系の人ね
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月14日 01:52 ▼このコメントに返信 世の中の情勢知る程度だったらテレビよりネットよりラジオが一番いい。NHKラジオならなおいい。感情を煽る余計な情報はいらない。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月14日 02:46 ▼このコメントに返信 >>62
権力を監視するはずのマスコミが民衆を煽動できる権力を持っちゃたからマスコミが暴走しないように監視するカウンターマスコミ的なメディアは必要だと思う。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月14日 03:16 ▼このコメントに返信 >>54
金持ちがTV見るってどこの世界線だよ、そう言う人達は基本NHK以外見ない。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月14日 05:27 ▼このコメントに返信 たまにTV見るとタレントとか何の番組かわからないから、初見のCMが一番面白い
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月14日 05:53 ▼このコメントに返信 これでも甘い見積もりで付託してるからな
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月14日 07:28 ▼このコメントに返信 >>57
普通のニュースも「渋谷は今日も人が多いです!」「居酒屋は大変です!」ばっかだぞ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月14日 08:00 ▼このコメントに返信 >>61
毎日5chやまとめサイトにいる生活の方が重症なのにな
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月14日 08:01 ▼このコメントに返信 >>3
定期的なテレビ離れの話題に集まってくるヒマな底辺中年の恐怖ったらないな
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月14日 08:53 ▼このコメントに返信 わかってるからTV局も老人向け番組しかやってないだろ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月14日 08:55 ▼このコメントに返信 テレビが前に比べてつまらないから仕方ない
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月14日 10:41 ▼このコメントに返信 米68
現状そこまでのパワーはTVにはない気がするけどね。
一時期のアメリカではTwitterがそれに近い機能があったりで、カウンターって割と自然に出てきてる気はする。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月14日 10:43 ▼このコメントに返信 米62
元々情報伝達の手段でしかないぞ
権力者である同業者は絶対に批判しないのに何言ってんだか
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月14日 10:47 ▼このコメントに返信 米66
権力の監視って言葉でそこまでひっかかるなら、裁判の機能もほとんど理解しとらんやろ?
裁判を誰でもタダで見にいけるってのは、国民にとって大切な権利なんよ?
ちなみにこれはお前に言ってるんじゃなく、ちょろっと覗きに来た若い子のために言っとるんやぞ。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月14日 10:56 ▼このコメントに返信 まず視聴者よりTVメーカーを叩けばいいと思うんだが・・・笑
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月14日 12:40 ▼このコメントに返信 >>44
さすがにYouTubeの方がつまらん
どっちも時間の無駄や
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月14日 18:40 ▼このコメントに返信 Youtubeでさくらももこのコジコジを
見ているだけの人生だわ ( '‘ω‘)
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月14日 22:32 ▼このコメントに返信 テレビ見ないとか言いながらネトフリとか見てるのどうなんだ
たいして変わらんだろ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月15日 05:14 ▼このコメントに返信 サンモニが反石原知事を6人並べて番組してた時にはビビった
放送法を守る気ゼロ
国民を誘導する気満々
背後が「あれ」なのがシャレにならん
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月17日 09:00 ▼このコメントに返信 この国のメディアなんてGHQの公職追放でトップが凶産党員と鮮塵ばっかになった時点で終わってただろ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月08日 22:18 ▼このコメントに返信 コロナ初期のニュース番組酷かった
久し振りに観たらそれだからもうテレビでニュース見ないように注意してるわ