1: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 11:58:55.37 ID:aK314V8G0 
毎月1万程度でpcゲーできるのお得すぎやろ…






2: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 11:59:21.70 ID:aK314V8G0 
apexもfortniteもminecraftもできるんやろ…

3: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 11:59:35.11 ID:aK314V8G0 
これ利用するか悩むわ…

4: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 11:59:36.57 ID:WZOiyxNRp
色々しょぼい

6: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 11:59:49.84 ID:Kt2tUEQca
ローンでは?

【おすすめ記事】

【正論】加藤純一「ゲーミングチェアを買うやつはバカ、ニトリの7500円の椅子でいい」

【画像】ゲーミング机、正直クソかっこいい…

チー牛「ゲーミングPCは論外!ゲーミングPCの話題はやめてえええええええ」

【画像】ワイ、最強のゲーミングルームを作ってしまうwwwwwww

【画像】4万円のゲーミングマウスがこちらwwwwwwwwww






7: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 11:59:57.59 ID:aK314V8G0 
これならヌルヌルやろ…




113: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:08:08.27 ID:ImarwXsc0
>>7
2年で16万円なら買えよ




181: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:10:59.03 ID:ZmVRcJXf0
>>113
SSDゴミすぎやろ

267: 【B:78 W:106 H:86 (A cup) 153 cm age:27】 2021/07/14(水) 12:14:42.61 ID:9jp6G8740
>>113
グラボ上位だしこれでええやん

309: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:16:48.21 ID:qfoO4jGV0
>>113
ssdだけ換装すれば最高やん
3700x3060tiを同じ値段で買ったワイ切れそう

864: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:42:11.09 ID:k9nt0tKB0
>>113
メモリとssd使い回しで
5600/3070tiのPC組んで同じくらい掛かったわ
これ買えばよかった

681: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:34:06.03 ID:FZb6QYio0
>>7
ワイのpcとほぼ同じスペックやん😨

9: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:00:41.73 ID:IRdHOHO5p
買ったほうがええやん

11: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:00:46.42 ID:aUC7J2j70
一年程度しか使えんのなら買うわ

12: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:00:49.74 ID:ZmVRcJXf0
普通にかえよ

14: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:00:51.62 ID:pwZoTuB/a
年間1万なら安いなぁと思って見てたら月1万で草
これならリボ払いで買う方が賢いレベルやろ

20: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:01:37.60 ID:JuDlV1lu0
2年16万か年12万って書けや

26: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:02:08.78 ID:nuYpnXvxa
なんとも言えないスペックやな

27: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:02:09.03 ID:iOykHQG80
12回払いで1万払えば似たようなスペック買えるやん

30: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:02:34.60 ID:aK314V8G0 
>>27
無理やろ…
いまグラボ高騰してるのしらんか?

55: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:04:51.14 ID:iOykHQG80
>>30
BTOも値上がりしてるけどグラボ単品ほどは上がってないから
このスペックなら余裕やわ

28: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:02:32.21 ID:K+lmrO+Ta
いつでも止めれるならサブスクやろうが

29: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:02:32.96 ID:w/v4GdY/a
24回分割で買うほうがまだましや

31: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:02:34.91 ID:sL4MgaH8d
ゲームなら3070+5800でええんか?

35: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:02:54.96 ID:JMq0c1REd
>>31
5600x+3080tiや

32: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:02:36.73 ID:UYikQyfm0
ただのローンで草

34: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:02:48.32 ID:7yy1K5e90
このスペックなら同じくらいの値段で買えるだろ

37: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:03:26.69 ID:9ccd3IME0
書き方やらしいな

38: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:03:30.04 ID:ydVvLQns0
パーツぶっ壊れた場合はどうなるんやろな
保守を向こうが持つならワンチャンあるやろけど

42: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:03:50.93 ID:WCqnjnJe0
ローン組めない層とかが使うんか?

44: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:04:01.50 ID:/VbdxDB9d
PCゲームに興味持った奴が1万で一ヶ月お試しとかならええんちゃうか
素直に買えばええかな

59: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:05:05.00 ID:pwZoTuB/a
>>44
年契約の月1万やから実質12万で12ヶ月レンタルやぞ
こんなん契約するやつはガイジや

78: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:05:56.32 ID:/VbdxDB9d
>>59
ワイがガイジやったわ
これは買えばええな…

49: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:04:21.90 ID:O9wg9ov20
1660でゲーミングPCヅラすんな

51: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:04:36.02 ID:YzLXfi+jM
二年の分割で20万オーバーのPC買うほうがええやろ金利なしで買えるし

54: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:04:48.40 ID:dHPZ0Q7c0
年額ならええやんと思ったら月額だった

56: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:04:58.38 ID:ks/G9ruGd
このスペックなら同じ値段で同等品買えるだろ

57: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:05:00.11 ID:/++sHzmSH
高すぎない
サブスク舐めとるやろ

58: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:05:00.85 ID:0KQqOeNt0
このスペック年12万は損やな
あと2段階スペック上がればええのに

60: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:05:05.50 ID:9F0Axvr70
ええやん!と思ったら月1万で草

61: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:05:05.87 ID:nF2QpFclH
リースもローンもサブスクと置き換えればあら不思議
お得に思えてくるのです

63: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:05:09.60 ID:lz/lY14kd
現代日本の貧民は10万円一括で用意できんからな
サブスクで一ヶ月お試しや

68: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:05:31.06 ID:e9DKYsYlM
これ年間の料金だったら普通に欲しかったわ
データはNASにいれればいいし

71: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:05:32.95 ID:aK314V8G0 
24時間体制で相談乗ってくれるっぽいで

74: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:05:38.28 ID:6yJaaHer0
ドスパラで3060Ti搭載PCを15万で買ったほうがいい

76: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:05:40.13 ID:88DLnjVV0
実際ローンとサブスクってどう違うん?
サブスクって上限のないローンやん

98: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:07:08.70 ID:EGPESC7VM
>>76
所有権の有無
リースとサブスクの違いがよくわからん

119: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:08:28.55 ID:rV8Rdyqe0
>>98
リースも所有権は無くね
レンタルとの違いは新品買って貸してくれるのがリースらしい

なんの意味があるか分からんけど経理的に良いのかなぁ

135: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:09:27.62 ID:EGPESC7VM
>>119
所有権云々はローンの話ね
わかりづらくてすまん

81: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:06:05.80 ID:T6qoE3Lz0
ローンでいいからもっとちゃんとしたやつ買えよこれなら

84: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:06:20.39 ID:dhNdBKib0
こんなん時々キャンペーンで金利手数料無料やってる時にローンくんで買ったほうがええやん

85: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:06:20.44 ID:WcHlzLRD0
わいはもう持ってるけど
故障しても何もないならええやん

88: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:06:33.10 ID:OPLNwn1q0
3090を1万で貸し出しならひと月契約してみたいとは思う

89: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:06:38.11 ID:ddIvme4t0
これならps5買った方がええやろ…

91: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:06:39.71 ID:aK314V8G0 
こっちにしとけばよかったわ…





103: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:07:26.17 ID:rV8Rdyqe0
>>91
これも1も一年縛りあるのヒデーな
どこがサブスクだよ

92: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:06:39.72 ID:fi4Duf1r0
そもそもゲームしたいだけなら短くとも今後5年はまだCS一択やろ
ゲーム以外の用途があるなら買ったほうがええ
情弱向けやん

94: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:06:43.94 ID:iOykHQG80
一応マウス、キーボード、ヘッドセット、ディスプレイ辺りもつくみたいだけど
それにしてもなあ

100: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:07:13.75 ID:jyPltAfOa
長期レンタルしかないなら分割購入でいいやんマジで

101: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:07:19.83 ID:luuwvvmI0

127: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:08:59.05 ID:sQas7+yda
>>101
キッズ騙す気満々で草

128: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:08:59.50 ID:kpyl92+QM
>>101
残価設定がクソすぎるだろ
これなら最初からこの値段で買えるじゃねえか

130: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:09:11.44 ID:7VOeW7IWd
>>101
24万で1660+3600のゴミとか誰買うねん

180: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:10:58.74 ID:ydVvLQns0
>>101
要はリースからの買取やな
サブスクって言ってみたかっただけか

226: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:12:55.68 ID:cqho/s+wM
>>101
残価額ってなんや?

259: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:14:24.61 ID:w/v4GdY/a
>>226
2年契約なら2年終わった後に残価額払えば所有権もらえる

102: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:07:24.10 ID:D/J915h90
ハイエンドならともかくこのスペックで月1万ってぼったくりやん

104: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:07:27.61 ID:OPLNwn1q0
でもこれ年契約なのマジでクソじゃね
PCも携帯みたいな情弱を釣る時代来てしまったのか

121: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:08:39.81 ID:9Z794KmP0
switchでエペやってみたけど上手くキャラコン出来なくてやめたがPCでやったら上手く出来るようになるんかな?

161: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:10:25.34 ID:T6qoE3Lz0
>>121
Switch版apexはガチでゴミだからps4買うかpc買え

174: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:10:48.46 ID:Z0WukxX+r
>>121
遥かにマシになるやろけどそのためにわざわざ買うほどやりたいんか?
他にも楽しむぐらいじゃないと無駄やで

302: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:16:27.24 ID:9Z794KmP0
>>174
そこでこのレンタルいいかな思ったんや
エペ上手くなったら他のPCゲーやってみたい使いこなせなかったら一年で解約どうや?

124: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:08:47.15 ID:4HfJDIVz0
残価設定付きクレジットをサブスクって言うのはなんか違うんじゃねえか

125: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:08:55.57 ID:Ro8W3wKaM
確かに2,3年もしたら替えたくなるけど買えばいいくらい高いな

129: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:09:09.56 ID:bN1zD1eZ0
3060ti搭載でもええ感じの買えるんやな
グラボバブルも落ち着いたんか

132: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:09:14.30 ID:D2mlPl090
買ったほうがいいだろあとあとめんどくせえわ

141: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:09:44.73 ID:q4agi9pJ0
分割てPC買ったほうがよくね
どういう層狙ってるんや

146: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:09:53.55 ID:wz2KMxDW0
配送するのがだるすぎる

150: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:09:57.23 ID:v+UDeHpur
これ買ってパーツ売却して解約したら儲かるんちゃうか

152: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:10:02.26 ID:kx4Q+KI90
遂に来たか
ほんま飛びつくだろうな

155: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:10:04.47 ID:7rue+5HDa
ただのぼったくりリースやん

163: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:10:26.39 ID:qXxWjEpQa
モニターマウスキーボード辺りも貸し出しなら金額的には別に言うことないけど年契約で笑ってしまうわ

164: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:10:31.49 ID:XEC3kjJP0
お試しで契約が1年からとかおかしいやろ

169: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:10:42.39 ID:aK314V8G0 
フォートナイトとかもプレイできるらしい。
プレステと結構変わるかな




170: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:10:42.93 ID:uE7hCjpX0
年単位でサブスクするんだったら分割でPC買えば良くね

176: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:10:52.42 ID:OPLNwn1q0
ローンって買う時に使うんやないのか?
これあくまで借りるだけやからリースでは

177: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:10:54.81 ID:ImarwXsc0
同じようなスペックなら12万円で買えるぞ




198: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:11:38.52 ID:rV8Rdyqe0
>>177
こっちの方が性能良くて草

998: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:49:39.52 ID:8w7b7a5/p
>>177
ワイのPCと全く同じスペックで草

183: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:11:05.04 ID:lUYB9Zggd
プロゲーマーに憧れるような層はこういうサービス利用しそう

188: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:11:13.06 ID:aoZpmFCDM
グラボとかなんか毎年更新されてくからサブスクはありかもしれんな
さすがにこのスペックに金出したくないが

189: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:11:15.65 ID:0KQqOeNt0
まあ数ヶ月実際に家に置いてPCゲーを趣味としてなるかの見極めにはいいんじゃね

200: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:11:39.86 ID:fbvRJmMm0
ワイパソコン詳しくないしスペックの見方分からんからこういう事されると騙されそうで怖い

206: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:11:58.84 ID:sT8yPWQcp
PCのサブスクはええかもな
どうせ2年もすれば型落ちになるし

207: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:12:03.26 ID:39d8H80S0
2ヶ月だけ使いたいとかならまだわかるけど年縛りだから意味ないと思う

208: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:12:08.08 ID:NPIpE07d0
これならヤフオクの中古パーツゲーミング(自称)PCに手を出すほうがまだマシやわ

209: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:12:10.31 ID:dhNdBKib0
月1万で軽自動車乗れますとか広告揚げてる車屋と一緒やな

227: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:12:57.98 ID:VUQKJic+0
モニターついてくるならまぁって感じやけど描画速度書いてないんよな

233: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:13:17.99 ID:e2YyMVgE0
たけーわ
数ヶ月我慢して買った方がええやん

235: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:13:26.30 ID:FygqCVXO0
3080Tiとかでこの値段で残価払わんならええならまだわからんけどさぁ

240: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:13:36.96 ID:t6s6VyZod
まあお試し的には良いのでは

244: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:13:51.57 ID:OfNMmWC5d
意外とこういうのが当たったりするんだよなぁ

263: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:14:30.58 ID:FYuRZoUq0
>>244
なんでそう思ったの?

245: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:13:51.82 ID:17dX/bsya
グラボもだんだん相場落ち着いてきたからなあ

252: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:14:08.88 ID:8GcDtA3N0
1660sでもサイバーパンクでFHD60fps出せるんだよなあ
戦闘シーンで激しくなるとガクガクになるが
1660sで足りなくなることなんかねーよ

270: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:14:45.12 ID:WdQy35TQ0
>>252
fhdで60すら張り付かないのは足りてないやろ

272: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:14:51.63 ID:99ogJYa+a
>>252
ガクガクになってんじゃねーかよ

253: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:14:10.59 ID:i/mYYI/C0
十分過ぎる性能やろ

254: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:14:13.30 ID:a5Pyv1R6a
最低1年からって
1ヶ月からならわかるけど

257: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:14:18.70 ID:ImarwXsc0
もうこれでええやん




286: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:15:16.17 ID:pwZoTuB/a
>>257
なんでグラボ高騰しとんのに組んである奴は安いんやろ
ここ最近の謎や

533: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:27:14.39 ID:iExhUUMyp
>>286
BTOか何かは仕入れ優遇されてるからって前聞いた

550: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:28:04.33 ID:pwZoTuB/a
>>533
サンガツ
じゃあ変に邪推しないでBTO一択やな

268: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:14:44.64 ID:lVpXITRf0
もしかしたらサポートがクソほど優秀なのかもしれん

276: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:15:02.38 ID:p3x9OcgK0
自作PCで一番手間取るのがフロントパネルへの配線
あれ規格がゴミすぎる

304: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:16:30.16 ID:k76Jkeyad
>>276
ケースとマザボのピン刺すのとCPUクーラー取り付けがクソすぎる

278: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:15:07.41 ID:1ZCIP2tMa
12万のPCを分割払いで買ったほうがええやんけ

298: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:16:15.75 ID:lVpXITRf0
ゲーミングに特化したサポートって書いてあるから
24時間365日いつでもゲームに付き合ってくれるのかもしれん

299: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:16:16.76 ID:o56jHCP1M




やっぱ大手よ

315: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:16:56.12 ID:ZmVRcJXf0
>>299
やば

323: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:17:25.74 ID:PauFZHlK0
>>299
ヤバいな
この値段で買えるのか衝撃だわ

324: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:17:27.25 ID:NiIqD9OH0
>>299
ピグピカで2万高くなるのは草

338: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:18:39.23 ID:nc4trj90a
>>324
ほんまやん
えぐいな

307: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:16:34.50 ID:kJW9MAxf0
ゲーミングPC勢を名乗るなら最低でもグラボが2070s以上からにして欲しいわ
低スペのゴミがゲーミングPC名乗ってるの滑稽や

313: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:16:53.42 ID:u7fICjFu0
ゲーミングPC欲しいけどよく考えたらそこまでやりたいゲームないんだよな

327: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:17:50.57 ID:BuL+n4S90
>>313
サクサク動くPCがほしいわ
今のはSDDじゃないからそこだけ変えるだけでもかなり変わるらしいけどなぁ

322: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:17:24.13 ID:n4SPR3O+0
年明けてからずっと時期が悪いって言われてるんやがいつ良くなるんや

335: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:18:22.66 ID:2exuWSj8a
これ壊したらメーカー価格の修理費とられるやつやろどうせ

355: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:19:45.71 ID:l9t3tKX+d
3600なら悪くはないけど買った方がええわ

356: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:19:52.41 ID:FYuRZoUq0
パーツごとの相場が分からんと価格なんか分からんわな

376: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:20:34.58 ID:PkOEUXt4r
>>356
初心者向けとも言える
慣れてるやつは自分でやるし

401: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:22:07.75 ID:FYuRZoUq0
>>376
ゲーミングPCブームで情弱から毟り取るには最高の時期だわな

391: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:21:29.54 ID:NPIpE07d0
電源置くところが仕切られてるケースは総じてメンテしにくい
でも今はそういうケースばっかりやな

415: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:22:44.42 ID:2sO9d/Pyd
BTO買ったけど配線処理キレイにされてて俺にはできないなと思ったわ

424: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:22:56.24 ID:ggchokw/0
もっと安けりゃ事業用で考えたんだがなぁ

448: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:24:07.22 ID:gBOisSAHp
自前で買うよりお得になるのかなこれ

453: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:24:19.85 ID:MAW1k2980
>>448
ならん
高すぎる

483: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:25:09.48 ID:sl2z99OGp
昔と違って今は自作でもそこまで値段変わらんて聞いたけど
PC初めて買う様な初心者はオーダーした方がええよな

489: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:25:24.28 ID:ZhpXGFwz0
ハイエンド借りれるならお得だけど月1万でエントリーミドル借りてもな
組んだ方がええやろ

497: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:25:43.32 ID:ldCTz8rfM
自作PC簡単じゃないやろ
組み立てるのが好きな奴ならええけどそうじゃない奴はBTO買った方がええで

517: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:26:30.02 ID:VuOzF1+hd
>>497
簡単やけど配線纏めがめんどいのとOS代が痛い

518: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:26:30.75 ID:bj8vXVcta
>>497
具体的にどこが簡単じゃないんや

539: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:27:30.17 ID:ott3edz50
>>518
相場調べてパーツ集めする所

576: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:29:21.24 ID:bj8vXVcta
>>539
尼でポチポチするだけやん
ケースは秋葉とかで実物見ないと後で泣くけど

540: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:27:34.74 ID:5nClaEd+0
1660で二年間も使ってたらワンランク上のマシン買えるて

543: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:27:45.28 ID:ybaQuIOQa
普通に分割払いでええやんという

559: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:28:37.26 ID:lBC304L60
お試しでも使うにしても
売れる分自作とかBTOのほうがマシだな

562: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:28:43.03 ID:C35ueNUNH
時期がいい悪いとか言ってないで欲しい時に買わんと

そんなん言ってる間にどんどん時間は過ぎていくわけで、やりたいことあるのに時間を無駄にしてたら本末転倒や

578: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:29:28.88 ID:VuOzF1+hd
>>562
ネタで言うてるだけやろ
欲しいならそらその時買うわ

592: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:29:52.51 ID:o9sDNED/0
>>562
というか時期云々言うならそれこそメーカー製買えばええんや
確かに時期で上下するけど個人が買うよりは高くなりにくいし安い時はとことん下がる

565: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:28:46.83 ID:6yJaaHer0
マウスとキーボードのFPSに慣れたらもうCSに戻れんやろ
配信者はほぼPCやで

580: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:29:34.50 ID:9bH83K14d
年間12万とか5年使えるものをの30万で買ったほうがええやろ

582: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:29:36.49 ID:DoZaokX80
そういや去年のぺいぺいモールでi9 10850kが実質3万とかで買おうか迷った記憶がある
結局マザボ外すのがダルくて辞めたんだけど

590: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:29:47.09 ID:aK314V8G0 
契約したら期間満了しなきゃ、いけないらしい😅
対応してくれないんやって…
やっぱやめとこかなあ…




616: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:30:58.01 ID:ott3edz50
>>590
対応致しかねますじゃねえよ
解約すらできないとかガチで消費者センターレベルやんけ

617: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:30:59.50 ID:FYuRZoUq0
>>590
悪質過ぎるわ
普通にBTO買った方が良い

629: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:31:33.94 ID:ZT7FjBaNa
>>590
lenovoがやってんのかよこれ

633: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:31:50.58 ID:wykzB1ELd
>>590
解約できないはあかんやろ
解約しても違約金がかかるシステムにしな

689: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:34:44.12 ID:vjO9StUH0
>>590
致しかねますってええんか?

721: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:35:52.13 ID:ddoKywVjr
>>689
1年間使えばええやん
月7000円も払えないやつなんておらんやろうし

718: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:35:48.52 ID:35qFnqH0M
>>590
途中解約とないならガチで自分で買った方がマシやんけ

595: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:29:55.40 ID:OPLNwn1q0
これそのうちゲーミングノートで貸し出し始めるところ出てきそうでマジで怖い
そんで故障したら金払えとか言い出しそう

602: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:30:12.47 ID:XmyC4d0s0
少し前までマイニング需要でグラボ高騰してたけど今落ち着いてきた?
もう6,7年前に買った750Ti使ってるからいい加減買い替えたいわ
新しいゲーム大体動かんしメモリも足りねー

612: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:30:27.09 ID:t6B+nrkv0
レノボ納期2ヶ月とかとんでもねえことになってるんだよなあ

614: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:30:37.79 ID:3aoU6BZrd
エイリアンウェアってブランドどうなん?
デスクトップとノートとその他揃えようか検討しとるんやけど

631: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:31:43.67 ID:/yLLsrHEa
>>614
動画編集者やCG開発者向けの移動要塞
ゲーム用途で買うやつはただのアホ

640: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:32:10.36 ID:OPLNwn1q0
>>614
ブランドというだけあってコスパは悪い
レイザーのPCも同じ理由でコスパは悪い

645: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:32:21.42 ID:ott3edz50
>>614
法人で大量に買うなら壊れにくくて良いらしいけど個人なら高いだけ

623: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:31:14.19 ID:xoOjjo90F
てかなんでノートでゲームなんかやりたいかほんまにわからんわ

624: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:31:14.35 ID:lKylvPLi0
lenovoって買うならかなりコスパ良いのにサブスクだとぼったくりなのか

646: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:32:25.80 ID:FH5wD5E40
年一万に見えてこれならええやんと思ったら月一万やないか

649: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:32:28.69 ID:MAW1k2980
これ分割で買った方が安いからな

674: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:33:48.86 ID:pU4eH5+ud
自作とかいう趣味以外でやる意味が特にない行為

746: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:37:10.87 ID:KUYo3CvE0
ネカフェ行った方が良くね

769: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:38:38.03 ID:t6B+nrkv0
レノボHPデルの方がまだ知名度あるっていうくらいBTOは得体が知らなさすぎる
最初ガレリアは中国かアメリカかと思ったわ

18: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:01:24.51 ID:Krno86Qq0
これなら買った方が圧倒的ええがな

396: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:21:43.78 ID:ij8mro9XM
数ヶ月ならグラボ安くなるまでの繋ぎとしてアリやけど
年単位縛りとか情弱ホイホイの極み過ぎるわ

569: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 12:28:54.97 ID:f0a53Hmed
年契約やなくて月契約ならええサービスかもな



【悲報】ひろゆき、逃げ切ることも許してもらえないwww

【画像】楽天モバイル「突然ですが、この画像を見て最初に目に入ってきた言葉は何ですか?」

中学時代すでにヤリ○ンいたけど あれって

ワイ、この世で一番エロいのはイスラム女だと思い知る

【悲報】わい専業ウーバー配達員、今月ガチでやばいことになってる…


おすすめ

引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1626231535/