1: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 20:50:58.83 ID:IF6d6tkA0
コロナ禍で売上が回復しきっていない中、最低賃金が大幅アップする見込み。24時間営業のコンビニでは、一般的な規模で年50万円ほど人件費が増えるようです。すでに限界までシフトに入っているオーナーは、「深夜をワンオペにするしかない」。https://t.co/f5dzSMtQHe
— 弁護士ドットコムニュース (@bengo4topics) July 17, 2021
12: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 20:53:13.40 ID:+7FAjG5C0
安くこき使えるから成り立っていただけの話
5: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 20:51:39.88 ID:ILcPuHb50
ワンオペを当たり前にすなーっ💦
15: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 20:53:23.12 ID:V65vsFQu0
コンビニ多過ぎるしここらで淘汰されてええんちゃう
【おすすめ記事】
◆ワイ童貞(30)、コンビニ女店員に「えー、どっちですかフフッ」と言われただけで惚れる
◆【悲報】ワイ「トイレ借ります」 コンビニ店員「ダメです」 ワイ「は?」ブリ
◆【愕然】コンビニ「能力低いしやる気ないしもう学生いらんな」 外国人バイトに駆逐された学生バイト→
◆【画像あり】セブンイレブン駐車場に新セブンイレブン、ついに完成 元オーナーに勝ち目なさそう
◆【匠の技】「見掛け倒し」容器批判にセブンが対応 物議のバナナミルクをリニューアル販売した結果…

◆女の子「フ○ラしてる所を彼氏に撮られてネットに晒されて笑い物になってる、うぅ…」
◆日本人「佐賀?何もないよw」ベナン人「すげぇ…何もないのレベルが違う…」
◆【画像】PCに詳しい人なら絶対に二度見してしまう名前のビルが広尾で発見されるwwwwwwwwww
◆【画像あり】コメダ珈琲店のマリトッツォ、ガチでヤバイwwwwwwwww
◆日本人「畑に人糞蒔いたらめっちゃ作物取れるわwww」マッカーサー「ちょっと待てw」
◆ワイ童貞(30)、コンビニ女店員に「えー、どっちですかフフッ」と言われただけで惚れる
◆【悲報】ワイ「トイレ借ります」 コンビニ店員「ダメです」 ワイ「は?」ブリ
◆【愕然】コンビニ「能力低いしやる気ないしもう学生いらんな」 外国人バイトに駆逐された学生バイト→
◆【画像あり】セブンイレブン駐車場に新セブンイレブン、ついに完成 元オーナーに勝ち目なさそう
◆【匠の技】「見掛け倒し」容器批判にセブンが対応 物議のバナナミルクをリニューアル販売した結果…
3: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 20:51:26.96 ID:IF6d6tkA0
政府はコンビニいじめて楽しいか?
321: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:20:41.19 ID:pM9zfrJY0
>>3
生活保護がある😤
生活保護がある😤
678: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:43:37.59 ID:ltDr1CL1r
>>3
政府というより本部が吸い上げ過ぎじゃね?
政府というより本部が吸い上げ過ぎじゃね?
4: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 20:51:28.33 ID:4LsLRl040
潰れろ
8: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 20:52:00.27 ID:MvXscGHw0
ほなら店長1人でやればええやん
18: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 20:54:03.70 ID:b3t0xRFh0
コンビニ夜だけしめればええやん
22: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 20:54:47.21 ID:ctird7p/0
>>18
本部に怒られるからできない
真面目に考えるならそっちをどうにかすべきなのにね
本部に怒られるからできない
真面目に考えるならそっちをどうにかすべきなのにね
24: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 20:55:00.03 ID:/1SYOsQT0
>>18
はい違約金
はい違約金
21: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 20:54:46.52 ID:fNdBmarR0
払えないなら商売成り立ってないからやめればいいのでは?
25: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 20:55:01.55 ID:mlk7ZrWS0
セルフレジ増やせ
これを機に機械化自動化進めろ
これを機に機械化自動化進めろ
766: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:48:39.73
>>25
これ
これ
27: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 20:55:36.73 ID:NdQRP8kx0
目一杯とか嘘やろ余力あるぞ
29: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 20:55:50.25 ID:lTN6BFXSM
最低賃金でこき使うことしか考えてないのやばいよな
33: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 20:56:09.38 ID:BefmQv9o0
>>29
これ
これ
37: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 20:57:04.43 ID:Hb0IK9O40
最低賃金じゃないと成り立たん店なんか潰れてしまえや
なんでギリギリの最低賃金が前提やねん
なんでギリギリの最低賃金が前提やねん
40: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 20:57:25.56 ID:YovSNaFyr
本社「俺たちは嫌な思いしてないから」
49: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 20:58:08.02 ID:AnkB6HuU0
ワンオペが捗りそう
51: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 20:58:17.45 ID:EYF2rGq80
夜中閉めれるようにすりゃいいのに
夜中閉める代わりに加盟店料とか増やすとかで選ばせりゃええ
夜中閉める代わりに加盟店料とか増やすとかで選ばせりゃええ
59: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 20:59:24.70 ID:/xmBUX+6a
>>51
なんで営業時間減ったら加盟料が増えるんや?
逆だろ常識で考えろ
なんで営業時間減ったら加盟料が増えるんや?
逆だろ常識で考えろ
70: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:01:04.19 ID:EYF2rGq80
>>59
本部は売上減るから時短させたくないんやから時短する対価を本部に収めさせりゃええやろ
実際は物流効率とかあるからそう単純ちゃうやろうが
本部は売上減るから時短させたくないんやから時短する対価を本部に収めさせりゃええやろ
実際は物流効率とかあるからそう単純ちゃうやろうが
83: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:02:15.02 ID:/xmBUX+6a
>>70
本部は何やってても黒字だろ
なんでそんながめついんや
本部は何やってても黒字だろ
なんでそんながめついんや
118: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:05:45.79 ID:EYF2rGq80
>>83
無限に肥え太りたいのは企業として当然やん
そのためのリスクを下に押し付けたいのも当然といえば当然
無限に肥え太りたいのは企業として当然やん
そのためのリスクを下に押し付けたいのも当然といえば当然
61: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 20:59:53.86 ID:OYiKfvcW0
バイトに働かせて寝てても金はいる状況にでもならないとフランチャイズする意味なくね?
78: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:01:32.76 ID:pXGo2sIH0
コンビニいじめてるのは最低賃金やなくてFC本部やろ
営業赤字前提で契約させるのドン引きやわ
営業赤字前提で契約させるのドン引きやわ
79: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:01:38.35 ID:s1r0T7oFd
ぶっちゃけると中小企業の淘汰が今回の目的やぞ
菅のブレーンにアトキンソンって外人おるけどそいつは中小企業淘汰しろって言ってるねん
菅のブレーンにアトキンソンって外人おるけどそいつは中小企業淘汰しろって言ってるねん
100: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:03:53.21 ID:pXGo2sIH0
>>79
著書読んでから発言しろや
生産性と企業の規模は相関関係にあるから資本金要件撤廃して事業規模の拡大を促せってのがあの人の主張や
著書読んでから発言しろや
生産性と企業の規模は相関関係にあるから資本金要件撤廃して事業規模の拡大を促せってのがあの人の主張や
82: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:01:56.99 ID:CE6aDJ0Ua
日本人ってほんとに奴隷だよな
消費者は安いものを求める
労働者は低賃金で過重労働サービス過剰で働く
消費者は安いものを求める
労働者は低賃金で過重労働サービス過剰で働く
640: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:41:09.97 ID:FzYpG2Mbd
>>82
搾取する側に回れなかった奴が悪いの精神
搾取する側に回れなかった奴が悪いの精神
92: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:02:59.40 ID:d/APc52A0
本社社員の分を削れ定期
93: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:03:14.34 ID:NAv2mFQL0
お前の取り分減らすか閉店するか選べ
101: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:03:59.18 ID:Iv5KTwtvp
最低時給程度でうろたえる経営自体に問題がある
本体の吸収システムを法で禁止にして
セブンみたいに売れてるフランチャイズを直営店近くに出して潰す手法も禁止にしたら最低時給どころか200円増しでも出来るだろ
本体の吸収システムを法で禁止にして
セブンみたいに売れてるフランチャイズを直営店近くに出して潰す手法も禁止にしたら最低時給どころか200円増しでも出来るだろ
111: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:05:05.43 ID:/qd/wNTd0
最前線で命はって動き回ってるバイトの時給数十円程度で悲鳴上げるとかふざけんなよ
本社で首にIDカードぶら下げて一日中何の生産性もない会議だプレゼンだで仕事してるフリしてるゴミども首にすりゃ解決だろ
本社で首にIDカードぶら下げて一日中何の生産性もない会議だプレゼンだで仕事してるフリしてるゴミども首にすりゃ解決だろ
114: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:05:20.33 ID:abgBEhsP0
釣り合い取れてないなら経営が破綻してるんやろ😨
店畳めよ
店畳めよ
137: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:07:02.93 ID:WHsShy1Dd
>>114
店畳んだ後にどうやって収入得るんやってのと
多分契約途中で畳むとペナルティ発生するんちゃうか
始めからコンビニなんてやらないのが正解や
店畳んだ後にどうやって収入得るんやってのと
多分契約途中で畳むとペナルティ発生するんちゃうか
始めからコンビニなんてやらないのが正解や
135: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:06:58.69 ID:NK0vuAWU0
近くのローソンいつ行っても店長らしきおっちゃんがいるから行くたびになんか胸が苦しくなる
174: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:10:12.50 ID:m0D+QoP/d
>>135
店内にばっかおるのになんか顔が浅黒くなってくコンビニのオッサンって心配になるよな
店内にばっかおるのになんか顔が浅黒くなってくコンビニのオッサンって心配になるよな
152: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:08:32.86 ID:YWM27puQd
必要経費差っ引いた金額からロイヤリティとれよ
なんで粗利から取ってくんだ
なんで粗利から取ってくんだ
155: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:08:57.46 ID:vn1WzadKd
これ物価上がるだけでなんの意味があるん
201: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:12:28.44 ID:xKdXkyqk0
>>155
原材料が上がって値上がってるから賃金もそろそろ上げないと本格的にヤバいから
十年以上遅いんやけどな
原材料が上がって値上がってるから賃金もそろそろ上げないと本格的にヤバいから
十年以上遅いんやけどな
225: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:13:49.09 ID:7IR1hxEa0
>>155
物価は下がるぞ
海外のものは値段据え置きやからな
物価は下がるぞ
海外のものは値段据え置きやからな
290: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:18:15.90 ID:MBUu1ksT0
>>225
原材料高騰で値段が上がるか容量減るかで物価が下がる事なんて無いんだよなぁ
原材料高騰で値段が上がるか容量減るかで物価が下がる事なんて無いんだよなぁ
159: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:09:12.11 ID:7CjPFVXT0
というか政府はコンビニにロイヤリティ下げろと圧かけるのが先じゃないんか
160: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:09:15.90 ID:+7FAjG5C0
そもそもオーナー共が本部の言う事素直に聞いてるのがわけわからん頭悪いんか?
173: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:09:59.11 ID:PY2D/2CX0
10年で193円しか賃金上昇してないのヤバくない
181: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:10:42.88 ID:uj18aiKQM
土地建物全部自分で用意←これは普通に商売になる
土地か建物どっちかを本部に用意してもらう←かなり怪しくなる
土地建物全部本部に用意してもらう←100%地獄。売れなくても地獄。売れたら本部が潰しに来る
土地か建物どっちかを本部に用意してもらう←かなり怪しくなる
土地建物全部本部に用意してもらう←100%地獄。売れなくても地獄。売れたら本部が潰しに来る
190: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:11:23.97 ID:pXGo2sIH0
多少なりとも財務会計わかってるやつからしたら
コンビニのFC契約なんてリスクリターンが見合わんのわかるのに
考えなしに脱サラするから生活苦しくなるんやろ
付加価値産まない小売店なんて撤退してかまへんねん
雇用が厳しいコロナ禍で断行するのが正しいとは思えんがな
コンビニのFC契約なんてリスクリターンが見合わんのわかるのに
考えなしに脱サラするから生活苦しくなるんやろ
付加価値産まない小売店なんて撤退してかまへんねん
雇用が厳しいコロナ禍で断行するのが正しいとは思えんがな
384: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:24:37.38 ID:YsJF99Ln0
>>190
24時間営業そのものが付加価値なんだけどな
今どきそれもな
24時間営業そのものが付加価値なんだけどな
今どきそれもな
193: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:11:33.79 ID:3nbK+04i0
バカ「最低賃金を上げろ!労働者を守れ!」
政府「最低賃金上げます」
バカ「やったぜ」
店主「給料払えないからバイトクビ!」
コントかな?
政府「最低賃金上げます」
バカ「やったぜ」
店主「給料払えないからバイトクビ!」
コントかな?
199: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:12:14.57 ID:7MhFb7Pxd
やっていけないのなら畳むしかない
どっかの日本政府みたいにやっていけないけど借金しまくって好き勝手に出来るわけじゃないしな
どっかの日本政府みたいにやっていけないけど借金しまくって好き勝手に出来るわけじゃないしな
208: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:12:48.18 ID:Ht+y3p8O0
値上げする権利を店主が持ってないのがキツくない?
時給上げるなら物価アゲナキャ辻褄合わんやろ
時給上げるなら物価アゲナキャ辻褄合わんやろ
211: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:13:01.13 ID:0gEs6Q7u0
バイト首にした分は店長が働くんか?
237: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:14:30.29 ID:WHsShy1Dd
>>211
まあそうなるな
従業員ほとんど家族で経営しとるとこもあるらしいで
まあそうなるな
従業員ほとんど家族で経営しとるとこもあるらしいで
264: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:16:21.55 ID:0gEs6Q7u0
>>237
家族で年中無休のコンビニやるんやな
休みなしで働いてご苦労なこった
家族で年中無休のコンビニやるんやな
休みなしで働いてご苦労なこった
295: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:18:49.00 ID:WHsShy1Dd
>>264
ほんま可哀想
ほんま可哀想
213: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:13:07.15 ID:YH7mazm/0
コンビニオーナーとかいい話全く聞かんのになる奴がおるのはなんでなんや?
228: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:14:10.80 ID:nQv7IuRQ0
>>213
悪評が広まりまくったせいで閉店数>>開店数になったからこれからはコンビニの数減ってくと思うよ
悪評が広まりまくったせいで閉店数>>開店数になったからこれからはコンビニの数減ってくと思うよ
273: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:16:51.04 ID:Iv5KTwtvp
>>213
元々経営失敗して借金に困ってる元社長とかが大半
だから元から経営手腕が脆弱な分、立地なんかの環境が良く無い店のオーナーは常に資金繰りに追われていて本部をどうにかする算段を思考してる余裕すらない
元々経営失敗して借金に困ってる元社長とかが大半
だから元から経営手腕が脆弱な分、立地なんかの環境が良く無い店のオーナーは常に資金繰りに追われていて本部をどうにかする算段を思考してる余裕すらない
283: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:17:28.23 ID:YsJF99Ln0
>>213
自営でしか生きていけなそうな人の最後の駆け込み寺な気もする
自営でしか生きていけなそうな人の最後の駆け込み寺な気もする
221: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:13:42.74 ID:3nbK+04i0
でも実際
都会のコンビニ→時給1200円
田舎のコンビニ→時給950円
都会の牛丼屋→一杯400円
田舎の牛丼屋→一杯400円
おかしくない?
都会のコンビニ→時給1200円
田舎のコンビニ→時給950円
都会の牛丼屋→一杯400円
田舎の牛丼屋→一杯400円
おかしくない?
244: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:15:19.45 ID:zmVgMTw9d
>>221
牛丼屋が頑張ってるだけやん
牛丼屋が頑張ってるだけやん
247: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:15:33.79 ID:gfy5xl270
>>221
家賃とか考えれば分かるやろ
家賃とか考えれば分かるやろ
236: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:14:29.79 ID:gfy5xl270
今のまま時給1000円とかになるとバイトを減らすしかない
足りなくなった人員はエリアマネージャーが入ってなんとか回すしかないやろな
足りなくなった人員はエリアマネージャーが入ってなんとか回すしかないやろな
243: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:15:03.73 ID:65OeWYUT0
最賃上げるって話でオーナーにしわ寄せがいくって怖いな
246: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:15:30.60 ID:3nbK+04i0
どこのコンビニとは言わんが頭おかしい戦略してるとこあるし
既存コンビニの半径500m以内には新規出店禁止とか法律で決めてあげろよ
既存コンビニの半径500m以内には新規出店禁止とか法律で決めてあげろよ
259: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:15:57.07 ID:l8KlbwUu0
ぶっちゃけ本部が悪いよなコンビニは
どんだけ搾取してんねん
どんだけ搾取してんねん
261: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:16:09.78 ID:KvH/JXE10
ワンオペやってたけどガチで地獄やったわ
バックれた
バックれた
307: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:19:35.28 ID:/B6X0+De0
>>261
ワイはワンオペ楽でしゃーなかったわ
カメラ映らんとこでタバコ吸いまくってた
ワイはワンオペ楽でしゃーなかったわ
カメラ映らんとこでタバコ吸いまくってた
318: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:20:38.74 ID:cKKgdKIKd
>>307
客おらん時とか普通にレジ前でスマホ触ってても問題なさそう
客おらん時とか普通にレジ前でスマホ触ってても問題なさそう
342: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:21:40.84 ID:KvH/JXE10
>>318
レジは防犯カメラ写るからバレるで
1回揉め事あってオーナー呼んだ時に倍速で防犯カメラ見られたし
レジは防犯カメラ写るからバレるで
1回揉め事あってオーナー呼んだ時に倍速で防犯カメラ見られたし
275: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:16:56.58 ID:uKipp55H0
全店舗24時間営業にせんでもええよな
315: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:20:22.23 ID:WHsShy1Dd
>>275
マックですら24時間営業ほとんどやらんくなったしなぁ
夜中に需要のある店舗だけでええと思うわ
夜更しする時にエナドリ買いに行ったりするが自販機で充分やからな
マックですら24時間営業ほとんどやらんくなったしなぁ
夜中に需要のある店舗だけでええと思うわ
夜更しする時にエナドリ買いに行ったりするが自販機で充分やからな
288: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:18:00.71 ID:zmVgMTw9d
夜間の売上がどれだけ減れば24時間やるメリットが無くなるんやろなぁ
深夜って1時間で1万も売上ないやろ
深夜って1時間で1万も売上ないやろ
340: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:21:34.52 ID:/rDeL5da0
>>288
基本赤字垂れ流しである夜間やるメリットはオーナーにないやろ
ただ本部は夜間止めると取り分が減るから絶対に止めさせたくない
基本赤字垂れ流しである夜間やるメリットはオーナーにないやろ
ただ本部は夜間止めると取り分が減るから絶対に止めさせたくない
299: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:18:59.32 ID:Ok5cxe47H
ワイコンビニ夜勤やったことあるんやけど、納品は基本夜中にもくるから誰かいないといけないんや
どうせいるなら客も入れるし、ワンオペでも回せるから24hは無くならない
どうせいるなら客も入れるし、ワンオペでも回せるから24hは無くならない
351: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:22:27.15 ID:rNDhXQgQ0
>>299
夜勤が商品の補充する以外に道が無いってのも変な話やねん
他の店はどうしてんの?って話になってくるし
夜勤が商品の補充する以外に道が無いってのも変な話やねん
他の店はどうしてんの?って話になってくるし
408: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:26:07.30 ID:Ok5cxe47H
>>351
いや、まじで
品出し
たまにくる客のレジ
スマホいじり
これしかやることない
繁華街以外は絶対こう
いや、まじで
品出し
たまにくる客のレジ
スマホいじり
これしかやることない
繁華街以外は絶対こう
438: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:27:49.85 ID:6lDfF1XLa
>>408
袋とか備品の補充
掃除
納品来るからそれの片付け
立ったまま寝る
袋とか備品の補充
掃除
納品来るからそれの片付け
立ったまま寝る
306: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:19:24.10 ID:sW3ofO6v0
最低賃金を行政が定めるって資本主義に反してないか?
全部店が最低賃金しか出さないって結託すればおわるやん
全部店が最低賃金しか出さないって結託すればおわるやん
324: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:20:50.49 ID:CE6aDJ0Ua
>>306
そういうことをすると経営者が労働者の搾取を始めるんですけど
それって倫理的に正しいですか?
公平な競争といえますか?
そういうことをすると経営者が労働者の搾取を始めるんですけど
それって倫理的に正しいですか?
公平な競争といえますか?
344: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:21:47.36 ID:6K4mFib10
>>306
資本主義のパワーバランスは基本資本家>労働者なんだから政府が労働者に最低限の下駄履かせてやるのは必要なことなんだよ
政府が最低のコントロールしないと労働者皆殺しにしかねないから
資本主義のパワーバランスは基本資本家>労働者なんだから政府が労働者に最低限の下駄履かせてやるのは必要なことなんだよ
政府が最低のコントロールしないと労働者皆殺しにしかねないから
309: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:19:42.10 ID:0WUUcTb60
むしろ最低賃金なんか廃止すべきやろ
自由競争させなあかん
自由競争させなあかん
314: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:20:16.56 ID:sW3ofO6v0
>>309
それ
それ
326: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:20:54.89 ID:GTAWyTxa0
小売店なんて夫婦でやれる程度でええねん
最低時給で外国人やらこき使うのが間違ってる
最低時給で外国人やらこき使うのが間違ってる
329: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:20:57.98 ID:niEUeEpW0
あんまり急に上げすぎると給料に見合った仕事してくんねーと雇わねーよ?
外国人雇っちゃうぅうううう
こうなるんやぞ
お前ら無能は一生低賃金で労働しててよ
外国人雇っちゃうぅうううう
こうなるんやぞ
お前ら無能は一生低賃金で労働しててよ
345: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:21:51.52 ID:zDBINn9K0
>>329
韓国みたいやな
韓国みたいやな
361: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:23:05.35 ID:EmWFbaTA0
>>329
やはり外圧がないとこの国は動かないね…
一回外国人に暴れてもらった方がええんちゃうか?
やはり外圧がないとこの国は動かないね…
一回外国人に暴れてもらった方がええんちゃうか?
350: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:22:26.46 ID:KZ/cOjNE0
賃金上昇なしに経済発展なんかありえんのやし、毎年数%くらい上げるのは正しいと思うけどな
389: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:25:01.58 ID:d/APc52A0
>>350
賃金上昇してもインフレしたら意味ないよね
根本的に重要なのはどれだけ格差が小さいかに行きつくのよ
富裕層に格差を縮めるメリットはないので結論としては金持ちを血祭に上げるしか選択肢はない
賃金上昇してもインフレしたら意味ないよね
根本的に重要なのはどれだけ格差が小さいかに行きつくのよ
富裕層に格差を縮めるメリットはないので結論としては金持ちを血祭に上げるしか選択肢はない
370: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:23:45.60 ID:2f6UJGsxp
自販機
おいとけば
いいよ
誰も不自由しない
おいとけば
いいよ
誰も不自由しない
411: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:26:11.00 ID:KZ/cOjNE0
>>370
客は商品勝手に取ってよくて、自動的に代金がクレカに請求されるみたいなシステムも最近出てきてるもんな
客は商品勝手に取ってよくて、自動的に代金がクレカに請求されるみたいなシステムも最近出てきてるもんな
372: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:23:50.56 ID:1dGPqGK40
中身はどんどん減ってるのに…
373: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:23:54.95 ID:AeMGmJfDd
払えねえじゃない払えるように頑張るんだよ
30年分の停滞を取り戻すんだよ
30年分の停滞を取り戻すんだよ
385: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:24:38.36 ID:3I26uayg0
深夜やらんと朝早くにはパンとか弁当余り物しかないよね
396: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:25:38.89 ID:yi9Ekzq+d
時給を数十円上げることでこんなに紛糾してるんだから働くってホンマはアホな行為なんやろな
投資のほうがずっと賢いと思うわ
投資のほうがずっと賢いと思うわ
407: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:26:06.10 ID:N00y5ZJF0
>>396
なお元手は労働で稼がなくちゃいけない模様
なお元手は労働で稼がなくちゃいけない模様
409: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:26:07.70 ID:7CjPFVXT0
実際今のコンビニなんて店員はピッピってやるだけ支払いは自動
袋詰めも逆にやらせればくっそ楽な仕事やろ
昔みたいに金間違えることもない
袋詰めも逆にやらせればくっそ楽な仕事やろ
昔みたいに金間違えることもない
412: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:26:15.07 ID:hr/YuI7d0
セルフレジ導入するのにも本部に金払わなあかんのかね
413: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:26:16.95 ID:cKKgdKIKd
コンビニの本社って現代の貴族やろ
奴隷こき使って金儲けや
奴隷こき使って金儲けや
437: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:27:49.78 ID:/rDeL5da0
>>413
本社も下のものはノルマ地獄に薄給やぞ
本社も下のものはノルマ地獄に薄給やぞ
464: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:29:33.73 ID:dJ8JX9Hyd
>>413
ほぼ既得権益化しとるわね
上層部はコネと親族入社で固められとる
現代の貴族階級やでほんま
ほぼ既得権益化しとるわね
上層部はコネと親族入社で固められとる
現代の貴族階級やでほんま
422: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:26:54.09 ID:aLIY2D+md
そのうち諦めて雇用が増える
423: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:26:54.72 ID:h9SDRGIS0
いや払えよ
425: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:26:57.74 ID:j6d9wadoM
てか出来ないなら潰れるべきやろ
427: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:27:02.11 ID:sW3ofO6v0
結局誰でもやれるような仕事しか無い自分がわるいんや
440: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:28:07.92 ID:CE6aDJ0Ua
>>427
誰でもやれるけどエッセンシャルワーカーだったとコロナで気が付かなかったんか?
大企業の奴らはテレワークみたいな仕事してるけど、それって誰にでもどこでもできるということの証左ですよね
誰でもやれるけどエッセンシャルワーカーだったとコロナで気が付かなかったんか?
大企業の奴らはテレワークみたいな仕事してるけど、それって誰にでもどこでもできるということの証左ですよね
441: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:28:08.26 ID:CYt+PMjRd
日本人ってなんで労働者が何も行動しないんや?
フランス人はすぐデモ起こすぞ
フランス人はすぐデモ起こすぞ
473: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:29:53.70 ID:lOt6E4Dha
>>441
労働者が望む社会は日本の上級にとって都合が悪い社会
故に全力で妨害されるし要求も呑んでもらえない
要はもうみんな諦めとるんや
労働者が望む社会は日本の上級にとって都合が悪い社会
故に全力で妨害されるし要求も呑んでもらえない
要はもうみんな諦めとるんや
477: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:30:23.12 ID:7iNLOKYt0
>>441
ふざけたバイトや小山田には本気出して潰すけど極悪企業は野放しよな🤔
ふざけたバイトや小山田には本気出して潰すけど極悪企業は野放しよな🤔
458: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:29:26.67 ID:bSfeCfTcp
なぜか世の中のコンビニオーナーは全員赤字で奴隷の様に働いてるって風潮になってるけど
儲かって儲かって毎日遊んでるオーナーなんていくらでもいるからな
儲かって儲かって毎日遊んでるオーナーなんていくらでもいるからな
480: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:30:26.43 ID:rNDhXQgQ0
>>458
そら資本のあるオーナーならただの投資活動や
そら資本のあるオーナーならただの投資活動や
500: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:31:48.95 ID:/B2SOsJQ0
>>458
ワイのとこはこれやわ
大抵の店はウィンウィンなんやろな
ワイのとこはこれやわ
大抵の店はウィンウィンなんやろな
459: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:29:27.12 ID:dmgw/tt5a
別にこれ以上の発展とか目指さんでいいからもっと楽すればええのにアホなんか日本人
483: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:30:29.51 ID:q3wW9sMT0
>>459
みんながみんなその考えなら成り立つけど資本主義の競争社会では食いぶち無くなるで
みんながみんなその考えなら成り立つけど資本主義の競争社会では食いぶち無くなるで
486: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:30:44.69 ID:RCtMlps4d
まぁ50年もしたら大体の店舗が無人自動販売機の集まりになって潰れるんちゃう
人件費上げるのについていけとらんやんもう
コピー機も無人でチケットとか全部手続きできるようにしてATMももちろん無人
人件費上げるのについていけとらんやんもう
コピー機も無人でチケットとか全部手続きできるようにしてATMももちろん無人
488: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:30:56.40 ID:Mizgw3LH0
ていうかコンビニ増えすぎやろ
ワイの周り住宅街なのに500m圏内に4つあるぞ
こんなん半径1キロに2つ位でええやん
ワイの周り住宅街なのに500m圏内に4つあるぞ
こんなん半径1キロに2つ位でええやん
491: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:31:17.83 ID:3i2buvo90
もともと成り立ってないだけだよね
そういうところは潰れてしまえばいい
そういうところは潰れてしまえばいい
520: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:33:12.49 ID:sW3ofO6v0
あれは高いどうこうぬかして価格競争を求めてる連中が労働者の賃金どうこう求める資格はない
540: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:34:36.44 ID:B/DQtssUa
15年ほど前は大阪の中心でも時給800円以下とかいう地獄やったからな
今はコンビニやスーパー、飲食店とか最低レベルでも1000円〜1100円や
今はコンビニやスーパー、飲食店とか最低レベルでも1000円〜1100円や
542: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:34:45.06 ID:ZfhMZ/kIp
そもそもネットの奴らはコンビニ舐め過ぎや
その辺のコンビニですら年売上一億あるんやで
本部に70パー持ってかれようと
残るのは3000万や
オーナー可哀想可哀想とか言ってんのアホかと思うわ
その辺のコンビニですら年売上一億あるんやで
本部に70パー持ってかれようと
残るのは3000万や
オーナー可哀想可哀想とか言ってんのアホかと思うわ
561: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:35:36.98 ID:q3wW9sMT0
>>542
仕入れや人件費光熱費さっ引いたらほぼ残らなそう
仕入れや人件費光熱費さっ引いたらほぼ残らなそう
567: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:35:55.38 ID:b2vMkdA00
>>542
粗利率が30%なのにどうやって70%も上納するんや?
粗利率が30%なのにどうやって70%も上納するんや?
566: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:35:51.31 ID:B/DQtssUa
15年ほど前は大阪の中心でも時給800円以下とかいう地獄やったからな
今はコンビニやスーパー、飲食店とか最低レベルでも1000円〜1100円や
最低時給上げたら確実に賃金は上がる
今はコンビニやスーパー、飲食店とか最低レベルでも1000円〜1100円や
最低時給上げたら確実に賃金は上がる
574: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:36:28.88 ID:zaRVJR1e0
まああと10年もしたらほぼ自動化できるやろし辛抱やね
577: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:36:35.57 ID:7iNLOKYt0
店内揚げ物止めるだけでバイト志望が2割増えるのにな
586: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:37:08.51 ID:KvH/JXE10
>>577
セブンでバイトしてたけど店内揚げ物より灰皿とトイレ掃除のが嫌やったわ
セブンでバイトしてたけど店内揚げ物より灰皿とトイレ掃除のが嫌やったわ
605: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:38:47.82 ID:enRIE83ma
使えない奴にも一律払わなきゃならんのは同情する
606: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:38:50.40 ID:KvH/JXE10
まぁコンビニと飲食店でバイトしてたけど正直誰でも出来る作業が多いから1000円くらいでいいと思うけどな
これ以上あげる必要ない
これ以上あげる必要ない
643: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:41:17.19 ID:wPRLqKwtd
>>606
この理論がわけ分からないわ
誰でもできる仕事の給料でさえあがるなら
技術や知識の必要な仕事なんてもっとあがって労働者なら皆得できるやん
この理論がわけ分からないわ
誰でもできる仕事の給料でさえあがるなら
技術や知識の必要な仕事なんてもっとあがって労働者なら皆得できるやん
697: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:44:43.18 ID:XQsHgLvR0
>>643
誰でもできるっていう意味合いが大分ずれとるよな
技術的に出来る出来ないじゃなくて継続的に出来るかどうかなのに
誰でもできるっていう意味合いが大分ずれとるよな
技術的に出来る出来ないじゃなくて継続的に出来るかどうかなのに
710: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:45:29.98 ID:lFLlVgOa0
>>697
本部の社員は時給930円で1年間コンビニバイトを続けることはできるだろうか?
本部の社員は時給930円で1年間コンビニバイトを続けることはできるだろうか?
646: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:41:33.08 ID:ULm9aOjb0
底上げされるとはいえ最低賃金で利益出せない業態がそもそもおかしいんだよ
これでコンビニ各社ももう少しフランチャイズに歩み寄るんちゃう?
これでコンビニ各社ももう少しフランチャイズに歩み寄るんちゃう?
673: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:43:12.56 ID:4Y5wwuFn0
本社に交渉しないのがおかしい、なんで解決策がワンオペになんねん
685: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:43:54.03 ID:tg7puQ8W0
フランチャイズ経営が諸悪の根源なんだよな
本部が利益のほとんどを吸い上げる仕組みで働くんだから現代の奴隷契約
本部が利益のほとんどを吸い上げる仕組みで働くんだから現代の奴隷契約
703: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:45:02.16 ID://AKd+Iyr
2つのコンビニで働いたことあるけどどっちも店長辛そうだったなぁ ほんまクソみたいな仕事だよ
721: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:46:07.58 ID:q3wW9sMT0
脱サラからのコンビニ経営ってマジで悪手な気がするわ
かといって自営も辛いけど
かといって自営も辛いけど
723: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:46:11.20 ID:sW3ofO6v0
こう言っちゃアレやけど誰でも出来るような仕事に不自由ない生活出来るぐらいの給料あったら誰も努力せんくなるやん
769: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:48:55.49 ID:ZGKsuHQD0
>>723
今誰でも出来る職業に就いてる人はで生活の維持すら危ういけど技術職が楽できてるかって言うとできてないやろ?
デフレ不況やから全員苦しいから金を労働者に回して好景気にせんと全員貧しいままやねん
今誰でも出来る職業に就いてる人はで生活の維持すら危ういけど技術職が楽できてるかって言うとできてないやろ?
デフレ不況やから全員苦しいから金を労働者に回して好景気にせんと全員貧しいままやねん
734: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:46:37.86 ID:mynIjioL0
ええ時代やな
ワイが学生の頃はコンビニ時給700円とかやったぞ
ワイはやった事ないけど
ワイが学生の頃はコンビニ時給700円とかやったぞ
ワイはやった事ないけど
736: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:46:41.06 ID:AeMGmJfDd
労働者なのに経営者の心配する意味がわからん
最低賃金なんて適用されるのバイトなんやからどんどん上げればええ
経営者はそのリスク見込んで経営するもんや
最低賃金なんて適用されるのバイトなんやからどんどん上げればええ
経営者はそのリスク見込んで経営するもんや
789: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:50:01.79 ID:2+Q9rFmZ0
何不自由ない生活言うても別に毎日パーティしてフェラーリ乗り回して女の子取っ替え引っ替えするとかそんなの求めてるわけちゃうやん
嫁さん子供とのんびり暮らせればええわ程度の生活やろ
嫁さん子供とのんびり暮らせればええわ程度の生活やろ
798: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:50:53.74 ID:v8BRCejA0
働かざる者食うべからずと言う言葉とは逆の世界になってるよなコンビニ業界
185: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:11:09.30 ID:O1QrkLrz0
コンビニフランチャイズとかいう悪魔の契約にメスを入れろ
317: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 21:20:32.35 ID:ZGKsuHQD0
財政出動せずに最低賃金を上げたら閉店が増えるだけやろ両方セットでやろうや

◆女の子「フ○ラしてる所を彼氏に撮られてネットに晒されて笑い物になってる、うぅ…」
◆日本人「佐賀?何もないよw」ベナン人「すげぇ…何もないのレベルが違う…」
◆【画像】PCに詳しい人なら絶対に二度見してしまう名前のビルが広尾で発見されるwwwwwwwwww
◆【画像あり】コメダ珈琲店のマリトッツォ、ガチでヤバイwwwwwwwww
◆日本人「畑に人糞蒔いたらめっちゃ作物取れるわwww」マッカーサー「ちょっと待てw」
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1626695458
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 18:32 ▼このコメントに返信 コンビニが最低時給でよかったのって30年前の話で今じゃ絶対に最低時給でやりたくないバイトのくせになにいってんだ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 18:32 ▼このコメントに返信 コンビニバイトってやることどんどん増えていって大変そうなイメージ
それを最低ちん○んで雇うって無茶だよね
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 18:33 ▼このコメントに返信 本部がロイヤリティ下げれば解決だろ。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 18:33 ▼このコメントに返信 それな
コンビニバイトなんて700円台で充分すぎるよ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 18:38 ▼このコメントに返信 コンビニは時給600円くらいでいいから常時3人置いて欲しい
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 18:39 ▼このコメントに返信 コンビニオーナーの年収がひどいところでは500万あるかないかって聞いて愕然としたなー。
コンビニは労働力と賃金が間違いなく見合ってないよ。
この最低賃金の変化こそ体制や体質を変える時だと思うよ。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 18:39 ▼このコメントに返信 法治国家で法律に従えないのなら早く廃業してこの国から出ていけとしか言えんだろ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 18:40 ▼このコメントに返信 >>3
無理な話しだけども結局そうなる
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 18:40 ▼このコメントに返信 1500円要求していた共産党、なんか言えよ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 18:41 ▼このコメントに返信 コンビニはワープア層からの搾取で成り立ってたんやね
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 18:42 ▼このコメントに返信 >>5
お前が働きに行けや
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 18:45 ▼このコメントに返信 セコマくらいのロイヤリティなら全然余裕なんだろうけど
メジャーコンビニはオーナーやフランチャイズが力尽けんように赤字ラインぎりぎりの契約やノルマ課すから
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 18:45 ▼このコメントに返信 記事でも自動レジの話があるけど、実際賃金を上げれば機械化が進む
労働人口が減る日本にとってはその方が良い
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 18:46 ▼このコメントに返信 まずはコンビニはやる事減らせローソン100位でええわ
深夜でも2人か3人置け死んだ顔のヤツが一人で店回してて見てるコッチが不安になるわ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 18:46 ▼このコメントに返信 賃金の底が上がると弁当の底も上がってしまう
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 18:46 ▼このコメントに返信 潰れて結構
人を使い潰して存続する企業は必要ない
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 18:47 ▼このコメントに返信 ろくに対価払えず文句だけは一丁前な雑魚コンビニなんて潰れてどうぞ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 18:48 ▼このコメントに返信 最低賃金が数十円あがるだけで悲鳴なんて、本部はどんだけ搾取してるんだ。
鬼畜だわ。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 18:49 ▼このコメントに返信 どんどん貧しい国になっていく
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 18:49 ▼このコメントに返信 すいませんそれって企業がよくいう「甘え」ですよね?
従業員には散々甘えるなって言うくせに自分たちは甘えちゃうんすか?
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 18:49 ▼このコメントに返信 コンビニは仕事多すぎ
これを最低賃金でやらせる方が間違ってる
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 18:49 ▼このコメントに返信 コンビニ自体がオワコンになってきてるしなぁ
スーパーで十分
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 18:50 ▼このコメントに返信 米14
ローソン100でバイトしてたけど他所のコンビニと比べ物にならないくらい激務だったぞ
10年位前から変わってなければだが
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 18:51 ▼このコメントに返信 経営できないなら済まんが廃業してくれ
コンビニに限らず小売りは皆そうしてきたんだから
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 18:52 ▼このコメントに返信 ワンオペだとウンコする時が大変だな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 18:53 ▼このコメントに返信 >>7
なかなか変わらない法律なのに時給だけ変えすぎなんだよ、本来政府が糾弾される予算を個店のオーナーに無理矢理払わせてるのが分かってない
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 18:54 ▼このコメントに返信 セコマが本州に来たら無双できるんじゃねーの?
店長もセコマに行くし客もセコマに行くやろ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 18:56 ▼このコメントに返信 今850円でパートしてるけど、十代の頃650円でアルバイトしてたからかなり有り難いと思うんだけどなあ。
千円以上ないと嫌ってやつ、贅沢すぎない?
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 18:56 ▼このコメントに返信 俺と嫁の時給は500円相当なのに払えって?
by 本部に搾取されるだけの養分オーナー
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 18:57 ▼このコメントに返信 最低賃金が上がれば最低賃金じゃないところも同じだけ上げないと人が集まらないってこと理解してからスレ立てとレスしろよw
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 18:58 ▼このコメントに返信 最近のセブンはコロナもあるんだろうがお金を入れるだけの半自動化いいね
客も店員もストレスなく買い物できる
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 18:59 ▼このコメントに返信 >>8
でも本部に居るのは正規だからなあ・・・
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 18:59 ▼このコメントに返信 仕事ガチで多い(どんどん増える)し立ちっぱだしそのくらいあげてもいいと思うで
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 18:59 ▼このコメントに返信 これコンビニだけの問題ちゃうよな
マジで日本は韓国化しそう
最低賃金を上げたことによる雇止めが広まって就職率下がるやつや
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 19:00 ▼このコメントに返信 >安くこき使えるから成り立っていただけの話
これは本当にそうなんだけど、これ言う奴って
「バイトをこき使うオーナー」とか「店をこき使う本部」の事は思いつくけど
「コンビニを使う客(自分)」の事はまったく思いつかないんだから笑う
いつでもどこでも24時間コンビニというサービスが使えてるのは
バイトを安くこき使うって構造ありきだったんやで
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 19:01 ▼このコメントに返信 そのぶん店長がただ働きすれば済むだけの話
それがフランチャイズの正しい在り方だよ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 19:01 ▼このコメントに返信 コンビニが24時間である必要はないんや
セブン-イレブンの時間帯でいいし
夜中の時間に買い物っつっても食いもんぐらいやろ?
そんなんパンとか自販機置けばええんや
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 19:02 ▼このコメントに返信 ※35
コンビニはともかく緊急事態宣言で9時以降に大半の店が閉まるようになって不便だったのは最初の数週間だけだしその間コンビニも使わんかったから別になくてもいいぞ。
いつでもどこでもなんてもんはなくてもすぐ慣れる。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 19:02 ▼このコメントに返信 最賃がこれだから夜間だと1,200円近くになるな
コンビニ多すぎるからいくらか潰していいよ
労働力もそんな所に回さなくていい
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 19:03 ▼このコメントに返信 あれだけやること多くて複雑なコンビニ店員を最低賃金で使い倒せるのがおかしいよね
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 19:03 ▼このコメントに返信 米4
700円で雇うならレジで椅子に座って廃棄食ってスマホいじりながら接客くらいはokにしないと集まらんかもね
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 19:04 ▼このコメントに返信 >>32
もしくはいくつかのサービス(配送、公共料金の支払いなど)を辞めて時給に見合った仕事量にするか
今のコンビニは便利やけども、便利過ぎて店員や店舗の負担がデカ過ぎるわ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 19:06 ▼このコメントに返信 というかコンビニに限らず人を一時間千円もいかない小遣いレベルの金で拘束できること自体おかしい。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 19:06 ▼このコメントに返信 コンビニ本部がクソ
政府も店主も悪くない
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 19:08 ▼このコメントに返信 まあ当然だよな。無い袖は振れない
ただただインフレだけ起こしたいという世紀の愚策だもの
民主党でもここまで日本を壊そうとはしなかった
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 19:08 ▼このコメントに返信 本部があんだけ儲かってるんだから政府のせいじゃないわ
企業体質の問題
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 19:09 ▼このコメントに返信 現場の人手が足りない?
なら本社の人間にやらせればいいじゃん
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 19:10 ▼このコメントに返信 時給上がった分をロイヤリティ下げろって交渉しろや
そこは政府が介入できないんだから自分達で抗議するしかないんやぞ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 19:10 ▼このコメントに返信 財政出動してアメリカ大成功してるのに日本はしないんだ
30年不景気維持してこれからもずっと不景気なんだ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 19:15 ▼このコメントに返信 仕事内容的には1000円払ってもいいくらいなんだから
切れるなら搾取してる側のコンビニ本部に切れろよ無能www
完全に奴隷扱いなんだからもうオーナー集めて集団訴訟でも起こせよ
そういや近所のファミマは深夜営業しなくなってたな
周りがコンビニだらけだから深夜開けてても絶対に採算なんて取れないもんなあ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 19:15 ▼このコメントに返信 どう考えても上手く行かない訳がないのに上手く行かない商売は100%誰かがおかしなことしてるんだよ…
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 19:16 ▼このコメントに返信 米23
そうなのかスマン勘違いしてた
うちの近所だと夜は外人のバイトが壁に寄りかかってスマホいじってたから暇かと思ってた
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 19:16 ▼このコメントに返信 本来最低賃金が低いのが問題なんじゃない
増税やインフレでその賃金では到底生活出来なくなったのが問題なんだ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 19:16 ▼このコメントに返信 最低賃金でしか成り立たない仕事はこの世からなくなれやボケ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 19:17 ▼このコメントに返信 >>51
これからは韓国人が日本に就職にするんじゃなくて日本人が韓国に就職に行くようになるんかな
今はめちゃめちゃ韓国人が就職に来てるけど
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 19:18 ▼このコメントに返信 ワンオペでも平気でうんこしてたな
ぶっちゃけ店が悪い精神でやれば休憩もとれるしさぼれるぞ
阿呆みたいに店や会社のためにまじめにやらんほうがいい
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 19:18 ▼このコメントに返信 米28
俺も地元で600円台でバイトしてたけど
東京だと1000円無いと無理よ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 19:18 ▼このコメントに返信 米51
悪人が金持ちになるのってのは世の常だよな、それがバレると都合悪いのかこの考え自体を奴隷道徳みたいな言い方されてるけど。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 19:19 ▼このコメントに返信 >>6
年収500万で酷い所とか……
カツカツかほぼ赤字だけど違約金払えなくて辞められない店主も多いのに
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 19:19 ▼このコメントに返信 都会基準で話して全国いっせいって地方で930とか無理に決まってんじゃん
地方の産業潰したいのかね?
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 19:20 ▼このコメントに返信 本部はシェアと売上確保するために乱立させてきたからね
儲かるお店の近くに建てれば本部の売り上げは上がるが店側は競合しあって利益が落ちる
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 19:20 ▼このコメントに返信 じゃあ閉店しろよ
楽に金儲けなんかできねえんだよ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 19:21 ▼このコメントに返信 米28
お前が今何歳か知らんけど物価と消費税がどんだけ上がってると思ってんねん。
時給700円前後が普通だった頃なんてタバコが200円で買えた時代だぞ。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 19:22 ▼このコメントに返信 >>27
セコマ「流通も品も北海道用に最適化してるので嫌です」
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 19:24 ▼このコメントに返信 アルバイトの費用あげるとそれ捻出するために商品の値段高くなるか量減るだけだし正社員何人かにオレからしたらアルバイトなんて800円とかのガキのお小遣いでいいわ
いい歳した大人はみんな正社員、アルバイトは学生までって考えで政府にはいてほしいわ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 19:24 ▼このコメントに返信 コンビニが半分くらいに淘汰されれば、ちゃんとした時給が払える店が生き残る。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 19:25 ▼このコメントに返信 切手の販売とかATMとか荷物の受け取りとか税金の支払い住民票の印刷とか
ぶっちゃけインフラの一部になってるから国が助けてあげても良いくらいかも
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 19:25 ▼このコメントに返信 政府に補助金求めてて草も生えない
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 19:25 ▼このコメントに返信 >>28
学生時代なら良いけど、
家出て税金払って家賃払って生活費払って貯金もしないといけないのにフルタイムで働いて手取り10万行くか行かないかじゃ人生詰むでしょ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 19:27 ▼このコメントに返信 賃金低い飲食店は大打撃だな
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 19:29 ▼このコメントに返信 >>65
それができれば苦労しないでしょ、なんなら実質アルバイトである派遣を小泉の時代に国が推し進めた結果この惨状なんだから。
全ての大人が正規雇用で暮らせる時代は既に壊されてる。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 19:30 ▼このコメントに返信 ※52
10年前なんてサービス全くないからむしろ暇だったはず
むしろ最近は公共料金支払いとか増えてる
けどローソンは宅配便ないから他コンビニより楽
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 19:32 ▼このコメントに返信 なんで政府が補助しなきゃいけねーんだよ。関係ねえ市民の金で助けるってことだぞ
本社が金出すなり改革なりしろや
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 19:33 ▼このコメントに返信 むしろオールセルフレジにしてほしい。品出しだけなら人減らせるっしょ。
酒タバコはマイナンで。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 19:36 ▼このコメントに返信 正直今のオーナーは可哀そうだが、結局店側がムリつって数減らさないと大手3社はドンドン本社の締め上げがキツくなるだけなんだろし、ここいらで一斉に店持ってる人が比較的緩いデイリーヤマザキに乗り換えとか起きれば変わるんだろうが、やっぱ難しいだろうなぁ…
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 19:37 ▼このコメントに返信 米28
こういうのが当時は学校にクーラーないの普通だったからいらないとか言ってそう
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 19:37 ▼このコメントに返信 >>54
最低賃金の仕事全部なくしてもいいけど
そうすると最低賃金程度しか能力がない人間はみんな無職になるけどええか?
ニートを大量製造して、国民全員でそいつらの生活費負担して、誰が幸せになんの?
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 19:38 ▼このコメントに返信 >>41
それくらい緩くていいと思うけどねえ
今はセルフレジにわざわざ店員が立ってる所もあるし
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 19:38 ▼このコメントに返信 >>3
そうしたらブランド力も下がるし、商品の品質も下がるしで結局店の売上が下がるだけだぞ?ちょっとは頭使えよ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 19:40 ▼このコメントに返信 コンビニが無かった時代の小売店の密度考えろや
フランチャイズとかいうクソシステムが悪いわ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 19:40 ▼このコメントに返信 業務量だけ考えるなら時給2000でも足りなさそうだけどな
今の仕事の倍の給料もらえるって言われてもコンビニ店員なんかやりたくねーわ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 19:42 ▼このコメントに返信 >>67
いらんわ
近場のコンビニが3店潰れてもまだ半分残るくらいの密度で建ってるってのに
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 19:42 ▼このコメントに返信 深夜ワンオペにするぐらいなら閉めて店内で品出しとかするようにしろよ
深夜に稼働しつつワンオペは命に関わる
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 19:43 ▼このコメントに返信 >>79
ほなどういう解決策がええんや?
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 19:44 ▼このコメントに返信 >>4
っでも自分時給700円になったらキレるやろ?
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 19:45 ▼このコメントに返信 >>13
コンビニの自動レジ使ってから言え
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 19:48 ▼このコメントに返信 淘汰されろ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 19:48 ▼このコメントに返信 MNPみたく気にくわんかったらささっとフランチャイズ変えられるように解約金等に対し
スダレ圧力かければいいんじゃない?
格安SIMみたく格安ロイヤリティとかで一気に全国制覇!とか。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 19:49 ▼このコメントに返信 コンビニ業界もブラックだらけ
客から店からバンバン金をもらっているのに図々しい
店長さんとオーナーさんは国だけでなく本部にも正論で文句言いましょうね?
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 19:49 ▼このコメントに返信 >>81
やったことないんだろうけどコンビニバイトとかくっそ楽だぞ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 19:49 ▼このコメントに返信 最低賃金1500円!みたいなアホな奴らが出た時にはなんでこの話題出さなかったの?
しかもたかが28円上げただけで経営がもたないって、それ上げなくても終わってるって事に気づけよ。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 19:49 ▼このコメントに返信 トップがクソやからこんなんなるんやろ
詐欺紛いの商品を提供して(セブンイレブン)
キツイ上に安月給
シムシティみたいに新しく店舗建ててはすぐに消える
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 19:49 ▼このコメントに返信 >>83
ファミマは実験的にやってた店あったな
深夜2時から5時ぐらいまで閉めて品出しと休憩時間にしてた。オーナーも凄い楽になったて言ってたし
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 19:50 ▼このコメントに返信 >>4
コンビニが700円で妥当かどうかはわからんが
結局スレの話みたいになって本来2人雇いたいところを1人に絞ることになり
雇用は減って、採用された店員は激務になる
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 19:55 ▼このコメントに返信 コンビニは店を小さくして品揃えを少なくしていった方がええぞ
商品とサービスの過剰増加で作業量が青天井なんだからひとりでも維持管理できるような形態にしていかないとこの先やっていけん
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 19:56 ▼このコメントに返信 最低賃金が上がっただけでやっていけないようなコンビニは消えちまえ
そもそもコンビニとか多すぎだから淘汰されるべき
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 19:58 ▼このコメントに返信 日本人は贅沢過ぎるよ
働かせて頂けている事に感謝し無賃労働するぐらいの心掛けでないと社会人として話にならない
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 19:59 ▼このコメントに返信 実際問題、昨今のバイトは恵まれ過ぎだからな
大卒初任給 東京都の月給換算の最低賃金
1991年度 179400円 96600円
2021年度 213003円 174888円
30年前比率 +18.7% +81.0%
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 20:00 ▼このコメントに返信 ゆるやかなインフレが健全な経済。ついてこれないなら商売なんかすんな。こういうやつらのせいで近隣諸国に数十年でマーケット乗っ取られんだよ。アニメーターとか顕著で人件費安いって言われてた中国が今や日本の倍の月給までインフレしてるから今じゃ逆に日本人が安い作業者扱いだぞ。情けないと思わんのか
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 20:00 ▼このコメントに返信 弁護士ドットコムの飛ばし記事に釣られすぎだろ
立憲民主党の息がかかった記事しか書かん 最低賃金上げたのを政権批判の材料にしようとでっち上げの記事作っただけ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 20:01 ▼このコメントに返信 ならとっとと潰れろよ。
もっと言えば、いい加減政府は中抜きどうにかしろよ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 20:01 ▼このコメントに返信 米98
大卒の初任給が異次元レベルで安過ぎるだけやぞ。
バイトの給料も安過ぎる。
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 20:01 ▼このコメントに返信 米97
とっとと市ねよクズ!!!!!!!!!
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 20:03 ▼このコメントに返信 FCビジネスってのはロイヤリティやら収益率やらをFCが死ぬか生きるかギリギリの線で生殺しにするように絶妙な線で設定しているので、固定費が上がればそりゃこうなる
政府に文句を言うのは筋違い
FCというマニュアルに従えば誰でも出来る仕事に人生を賭けるというのはそう言う事
心配しなくてもこれでFCが潰れまくれば、本部だってビジネスモデルが崩壊するんだから、大事な奴隷制を維持する為にギリギリ生きれるようにFCの取り分や規約を改訂してくれるはず。それまで生き残れるようにガンバレ
全ての店のオーナーが24時間働いて頑張ってFCが維持されれば「やれば出来るじゃん」として本部もそのままだけど、まあそこは「出来無いというのは嘘吐きの言葉だった」と言う事で
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 20:03 ▼このコメントに返信 米98
昨今の大卒は底辺層に毛が生えた程度しか貰えないんだから、
そら若年層は貧困になるわな
日本は諸外国と比較して結果出した人への報酬が少なすぎ、
これで格差が広がってるとか嘘つくなって話だわ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 20:03 ▼このコメントに返信 >>103
ゴミカスは黙ってろ蛆虫
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 20:04 ▼このコメントに返信 そんなギリギリの商売は成り立ってるとは言わん
賃上げできない会社はおとなしく潰れろ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 20:05 ▼このコメントに返信 >>103
消え失せろ害虫
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 20:05 ▼このコメントに返信 現代の奴隷を最も具現化してるのはコンビニ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 20:07 ▼このコメントに返信 >>86
最近セブンイレブンが自動レジにしてるけど問題なくない?
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 20:07 ▼このコメントに返信 時給1000円以下とか昭和かよ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 20:08 ▼このコメントに返信 コンビニの店員は無条件に見下して良いというのが世間の共通認識だよ
コンビニバイトなんてその程度でしかない
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 20:11 ▼このコメントに返信 米112
じゃあコンビニが無くなっても良いんか?
職業差別って、その職種が機能しなくなったらどうなるか考えたら、普通の知能がある人間には出来ないと思うんだけどなぁ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 20:12 ▼このコメントに返信 仕事内容は増やしまくるくせに、給料を増やすのは嫌だってさ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 20:15 ▼このコメントに返信 米113
利用してないし、別になくなってもいいぞコンビニなんて
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 20:17 ▼このコメントに返信 コンビニの24時間営業禁止にしたら行けるのでは?
オーナーとか労働時間ヤバいだろ。
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 20:17 ▼このコメントに返信 コンビニオーナーなんて詐欺の被害者で
しかも契約あるから抜けられない地獄だぞ。
本当にどうしようもないから自分や家族が入ってなんとかやってる状態。
叩いてるやつはどうかしてるわ。
社会機能コンビニに押し付けてるんだから、
政府もフランチャイズのシステムもセットで弄らんといかんのに
それサボってんだからそりゃ不満出るに決まってるわ。
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 20:17 ▼このコメントに返信 てかコンビニの数なんてそのうち減るだろ
人口も減ってきてるし、奴隷契約のフランチャイズも今じゃ有名だし
それでもコンビニオーナーなりたい奴はほっとけばいいんだよ
国が何を保証するんだよ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 20:18 ▼このコメントに返信 >安くこき使えるから成り立っていただけの話
安くこき使ってた成立させてたのは店じゃなくて客だぞ
コンビニ無くなっちゃうねw
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 20:18 ▼このコメントに返信 日本人ってのは…
江戸時代の頃からそうだけど、景気のいいときは調子にのってジャバジャバやらかす癖に不況下で緊縮財政やらかすわ
日清日露や太平洋戦争の頃からそうだけど、兵隊は優秀だけど仕切る立場になると途端にダメになるのは何でだろうな
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 20:20 ▼このコメントに返信 売り上げの良い場所は、セブンが近くに直営店出してオーナー店をつぶし、大して儲からない場所はオーナーを使う。
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 20:20 ▼このコメントに返信 無駄に多いし減った方が良いだろ
この際、24時間も無駄でしかないんだからやめればいい
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 20:21 ▼このコメントに返信 コンビニなんて8割閉店しても誰も困らないぞ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 20:23 ▼このコメントに返信 米116
そういう流れには少しずつなってるけど
流通業の人とか夜に仕事があるケースはむしろ増えてるので
24時間営業がなくなるとその影響が一般庶民にも直撃するのでなかなか難しいのよね
時給の問題もそうだけど消費者が価格上昇や利便性の低下を受け入れないと
いつまでたってもこの辺の問題は解決しない
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 20:23 ▼このコメントに返信 セブンイレブンのオーナーになりたいやつとかまだいるのかな?
まだいたら頭の病気だと思うわ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 20:24 ▼このコメントに返信 本部がボリ過ぎなんだよ!!
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 20:26 ▼このコメントに返信 日本人雇わず外人雇いが増えて治安悪化で占領されて日本が終わる、やったぜ。のりこめーー!
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 20:26 ▼このコメントに返信 米123
こういう数手先が読めない人が犯罪を起こすことが多いらしいよ
金がない→強盗する→お金が手に入る→捕まる
こういう流れの3番目までしか考えられないから強盗する
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 20:27 ▼このコメントに返信 売上が上がってないのにって言うけど因果が逆だから
賃金を先に上げないと売上も上がらないし、消費も増えないんだよ
これをずっとしなかったから30年間デフレのままでマイナス成長して今に至るわけだ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 20:27 ▼このコメントに返信 >>128
自己紹介かな?
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 20:29 ▼このコメントに返信 >>128
偉そうな事言う前にますは仕事しろや 笑
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 20:29 ▼このコメントに返信 コロナ禍でも盛況だったはずだけど??
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 20:29 ▼このコメントに返信 ぼちぼち団塊の世代が死に始めてるから、あと10年くらいでガーッと無人化が進みそう
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 20:30 ▼このコメントに返信 米125
実際大半は儲かってるからなりたい人は多いんだけどね
結局は経営だからちゃんとした知識なしになんとなく出始めると大失敗して
そういう情報ばかりネットで拡散されるからそう思うだけで
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 20:30 ▼このコメントに返信 やっていけいないでコンビニが減ったらその分だけ一店舗当たりの売り上げは増えるだろうから残った店はやっていけるってなるわな
つか、5輪でよくわかったじゃん
自分でハンドリング出来ない物に金と労力をつぎ込むのは無駄どころかただの負担になりかねないって
自由度の低いフランチャイズとかそういうものの典型だし
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 20:30 ▼このコメントに返信 >>79
もう下がりきってるからセーフ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 20:31 ▼このコメントに返信 米131
普通の人はあなたと違って働いてますよ
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 20:36 ▼このコメントに返信 厳しいと思ったら何時までもしがみ付かずに大人しく鞍替えしろや
わいは2回鞍替えしたが今は何とかなっとる
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 20:39 ▼このコメントに返信 >>137
悔しいのぅwww
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 20:41 ▼このコメントに返信 >>84
そんな解決策が思い浮かんぶ人間ならこんなサイト来ない
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 20:41 ▼このコメントに返信 24時間365日オーナー1人で回すか無理なら潰れるしかない
失職後はコンビニバイトでもやって外で稼ぐとええんちゃうか
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 20:41 ▼このコメントに返信 最低賃金上げるのは良いんだけどそれで働き口が減ったら本末転倒な気がする
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 20:45 ▼このコメントに返信 本部が本部がってじゃあお前が本部やれよ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 20:45 ▼このコメントに返信 コンビニバイトと最低賃金の話題で熱くなるまとめコメ欄おじさんたちw
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 20:45 ▼このコメントに返信 930円程度でやっていけんところは店しめた方がいい
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 20:46 ▼このコメントに返信 30円位ならいいと思うけど、750円の地方のバイトを1000円なんかにしたら
10人も雇ってる店だと500万近く年の支払いが増えるから持たなくなる。
韓国とか何も考えずに最低時給あげまくって、ウエーイウエーイ言ってたら
バンバン倒産して失業だからねw
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 20:46 ▼このコメントに返信 バイトが1人切られてシフトがキツくなるだけなんだろうな
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 20:47 ▼このコメントに返信 賃上げするならバイトを半分切れば良いだけだよ
極めて単純な話だ
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 20:48 ▼このコメントに返信 >>10
そりゃそうだろ、メインで働いてるのがバイト何だから
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 20:55 ▼このコメントに返信 >>28
流石に20過ぎて時給850円とかキツイでしょ。
自分がやりたい仕事で経験積めるとかなら良いけど。
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 20:57 ▼このコメントに返信 >>29
そのレベルなら、流石に仕事変えた方が良いでしょ。
コンビニ潰して駐車場にでもして働きに出た方が良い。
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 20:59 ▼このコメントに返信 >>37
パンとカップ麺とポテチとアイスが良いな。
自販機は確かに良い考えだと思う。
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 21:00 ▼このコメントに返信 24時間営業をやめたらいい
人間は夜に寝る生き物だと思い出すべき
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 21:00 ▼このコメントに返信 バイトしてた時は弁当温めとかスナック系が面倒臭かったなー
宅急便なんかは来るとレジ一台潰れるし
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 21:04 ▼このコメントに返信 >>55
それは無い。
煽りとか抜きで韓国政府は日本政府とは比べ物にならない程無能だから、韓国にはマジで仕事が無い。
激しい受験戦争を勝ち抜いてトップ校を卒業する生徒が仕事が無い国だからな。
国としての形を保ってるのが奇跡の国だぞ。
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 21:07 ▼このコメントに返信 >>15
上限(時間外労働及びサービス残業)も下がって平らになる
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 21:08 ▼このコメントに返信 コンビニの件数が減れば1店舗あたりの売上伸びるんだよ
多すぎ
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 21:08 ▼このコメントに返信 >>66
コンビニ半分の需要が無くなるとか、日本経済やばいぞ。
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 21:10 ▼このコメントに返信 潰れまくったらいい
自由競争で〜とか言ってる馬鹿は最低時給で揉めてる今の状況すら理解できないのか
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 21:13 ▼このコメントに返信 >>11
アルバイターだ😠
お前がコンビニ使えんのは俺達の底辺のおかげなの思い知れやカス😠
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 21:21 ▼このコメントに返信 本部がオーナーから搾取するからオーナーもバイトから搾取するだけ
美しいクソの連鎖やね
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 21:22 ▼このコメントに返信 本部にダメージいかずにFCオーナーが困るだけってのが可哀想
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 21:23 ▼このコメントに返信 ちなみに国が企業から搾取するから企業も労働者から搾取してるだけ
法人税上がったり国が金持ちから税金巻き上げて喜んでる貧乏人解ってるかw
そんなアホだから良いように使われるw
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 21:27 ▼このコメントに返信 ※99
>ゆるやかなインフレが健全な経済。ついてこれないなら商売なんかすんな。
なら緩やかに商品の価値が上がって、同じ値段で内容量半分とかにも文句言うなよ?
自分が被害被る時だけ文句言うなんて通らんぞww
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 21:42 ▼このコメントに返信 昔時給650円でやってたオッサンの青春………
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 21:55 ▼このコメントに返信 コンビニの店員って覚えることめっさ多いし、
アホみたいな底辺客の相手せんとあかんから、
真面目なヤツだとそこいらの社会人より絶対能力高いと思うw
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 22:02 ▼このコメントに返信 ※64
足切りしたら下から数えたほうが早くなる人が増えるだけなのにね
ピラミッドなんだから大半が下側で下であればある程下を見限らない方が得なのに
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 22:04 ▼このコメントに返信 日本全国イオン化計画、発動!
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 22:07 ▼このコメントに返信 >>45
民主党はデフレスパイラルを無視してただろうが。日銀の白川もやる気なかったし、今よりよっぽど当時の方が酷かったわ。
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 22:09 ▼このコメントに返信 米35
別に夜中早朝とかに店が開いてるから使うんであって、
開いてなくても特に問題はないんだよ。
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 22:12 ▼このコメントに返信 >>48
こういった案件は上から押さえ付けないと無理なんだよ。
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 22:19 ▼このコメントに返信 >>56
しょせんはバイトだしな。
社員でもないのにノルマを強いるとか頭おかしいで。
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 22:27 ▼このコメントに返信 これでようやく日本もインフレになって経済成長できるな
もっと早くやれっての。遅いわ
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 22:36 ▼このコメントに返信 店内調理とかコーヒーマシンある店で深夜ワンオペとかしてたら衛生面ヤバすぎて怖い
深夜の什器清掃多すぎるんよ
フライヤーの油抜いて煮沸したり加温什器と常温什器と中華まん什器拭き上げたりコーヒーマシン洗浄したりおでん鍋入れ替えて洗ったりポット洗浄したり
合間に客来るわ商品来るわで作業中断させられまくるし
店内清掃する時間なんざねぇよ
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 22:46 ▼このコメントに返信 やること増えたっつってもたかが知れてるから普通の客に対する普通の接客を含めた「業務を本当にやるだけ」なら責任もないし¥800でいいよ
何もしない店長とか 店員をサンドバッグにしていいと思ってる馬鹿なリーマンとかの相手1mmでもさせるなら\1500にしろよ
普通に糞みたいな客には「帰れよ」って言っていいよ店員は
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 22:48 ▼このコメントに返信 米115
こういう近眼自分目線しかないアホっているよな
コンビニ行かないから無くなってもいい→コンビニ無くなったら自分が利用してるスーパー等が人だらけになるって発想が出てこない奴
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 22:51 ▼このコメントに返信 >>29
搾取されるだけの仕事選んだのあなた達よ
って流石になっちゃうよ
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 22:52 ▼このコメントに返信 じゃーオーナーとその家族で回せばいいんじゃないの?
最低賃金すら払えないなら人雇う資格がないってこった。
それじゃ存続できない?じゃー潰せば?コンビニなくても全然平気よ?
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 22:53 ▼このコメントに返信 各コンビニ毎に4〜6時間くらい休むようにすればええやん
オーナーが決めてもいいし、各コンビニ毎に決めてもいいし
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 22:59 ▼このコメントに返信 本部がそれだけぼったくってるって事だ
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 23:05 ▼このコメントに返信 コンビニとか明らかに奴隷契約なのに何で契約すんのかね
サラリーマンすら出来ない奴がコンビニなんか経営したらどうなるか誰でもわかると思うが
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 23:15 ▼このコメントに返信 >>199
借金っていってもほとんどが日銀からやしなぁ・・・妻が旦那に金借りてるのと同じレベルやし。
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 23:28 ▼このコメントに返信 >>180
本部の人間にだって生活があるし
その本部の人間は正社員だからそうそう解雇できない訳で仕方ないのでは?
悔しかったら本部の正社員になればいいだけ
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 23:45 ▼このコメントに返信 機械がベルトコンベアで運んでくれるものをパレットに積んで倉庫に持っていくだけで時給1150円
どう考えてもコンビニの方がキツイと思うのに人件費って何だろうな
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 23:49 ▼このコメントに返信 暴力団の人間にだって生活があるしな
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月20日 23:56 ▼このコメントに返信 自分の商売がダメダメってだけの話やんけ
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月21日 00:23 ▼このコメントに返信 最低賃金でこき使ったろっていう卑しい精神を改めろ
それができないなら社会貢献なんてできてない糞企業だから滅べってことだ
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月21日 00:25 ▼このコメントに返信 米184
売り上げからの取り分だろ
もっと言うと、国家の戦略
たとえば日本の国債は日銀に売りつけることでチャラにできるんだから、円安誘導すれば外貨が流れ込んできて豊かになる
高度経済成長なんて、1ドル360円ってのが一番の成長要素だからな
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月21日 00:29 ▼このコメントに返信 本部の取り分を減らせ、はい〜論破。
コンビニ店の売上なんて結局のところ店のブランドなんか関係ないし、その店が雰囲気良かったり利用しやすかったりするなら誰でも行くしな。
大手コンビニ本部のロイヤリティがクソオブクソなだけ、本部なんて結局の所さ名義貸しだけのヤクザで何もしとらんよ。
コンビニにしてもオリンピックにしても何をするにしても、中抜きをする国になったもんだ。
情けない国になってしまったわ。
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月21日 00:40 ▼このコメントに返信 >>183
本部より自分の店舗を作りたいって人達がコンビニ経営してるんだよ。
お前の理屈で返してやると店舗の人達にも生活があるんだよ?って言えるわ(笑)
仕方ないですまされないぐらいの中抜きされてる人達の事をお前みたいな思考の連中が本部に集まってて、客観的に物事を考えれないんだろうな…かわいそうに(笑)
コンビニの営業努力はどう見ても全国の店舗の人達にはかなわないよ。
国の方でオリジナルのコンビニを作れるようなシステムや法を構築してやれば、本部(笑)とやらもいらなくなるし本部(笑)とやらも焦って仕事するんじゃない?
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月21日 01:14 ▼このコメントに返信 バカ言うな。時給930円でも激安だわ。
バイトに感謝して使え。
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月21日 01:43 ▼このコメントに返信 「誰でもできる仕事」呼ばわりしてその仕事をしたことない人は
その「誰でもできる仕事」の何を知ってるんだろうね
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月21日 02:55 ▼このコメントに返信 >>192
本社とか事務所から現場に入った人間ほど誰でもできる仕事だから何とかなるだろの人間は確かに多いな。
いざ現場で面倒見るとやれ腰が痛いだの文句ばっかり言ってて仕事にならん人間しか見たことないわ。
そいつがミスをしようもんなら、謝ろうとせずにすぐにごまかそうとするんだよな。
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月21日 03:26 ▼このコメントに返信 派遣社員全部クビにしろって言ってるのとさして変わらん
国が低賃金で働かせるように国民が貧しくなるように誘導してきたんだから
良い悪いの話しじゃ無くて実際既にそうなってるって事なのに、
業績悪い企業は全部潰せ、従業員は全部失業させてしまえとか暴論にも程がある。
結局これに賛同してる奴は、イオンモールの失敗犯した連中と同じやん
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月21日 03:28 ▼このコメントに返信 竹中・小泉と同じ頭した奴等がいっぱいいるな
そら日本も景気悪くなりますわ
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月21日 03:34 ▼このコメントに返信 外国人を日本に永住権与えないといけないくらい人手足りないっていってたんだから、ちょうどいいだろ。
時給ガン上げして、雇用枠減らせば、外国人留学生もいらないくらいになるんじゃね?
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月21日 03:55 ▼このコメントに返信 >>3
そういうのに正面から向き合ってもらえる様な立法府にする為には選挙に行くしかないよな、問題はその投票先というのは重々承知だが…
ピラミッド的に見て人口低減が見えてるのに数飽和させるのはあんまり。フードロスも抑えられるよ
絶滅危惧されてるやつを食べて応援して維持されるブランド力とは?
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月21日 07:12 ▼このコメントに返信 米192
そんな事言ってる馬鹿ほど仕事が出来ない無能
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:56 ▼このコメントに返信 すでに底辺バイトより大変な思いしてる現場の社員が大勢いるという事実。
奴らの勤務時間、時給換算したら500円にも満たないぞ。しかも残業代も休出手当もでないから働けば働くほど人件費が浮く分、時給換算分が安くなっていく。
経済的弱者に手を差し伸べるのも結構だが、文字通り血の汗を流しながら働いてる人たちを救って差し上げろよ。
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月21日 12:23 ▼このコメントに返信 本部社員にこれまでの最底時給で来てもらえ
現場研修ならそれでもアリだろ
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月21日 22:16 ▼このコメントに返信 今日も上層部はウハウハ
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年07月29日 22:13 ▼このコメントに返信 そら、インフレ率上がってねえのに給料上げろって無理な話だわな。
消費税下げてインフレ率上げてからやるのが筋だろ。