1: ジョフロイネコ(長野県) [BR] 2021/07/31(土) 08:22:38.05 ID:xMjy/jpa0● BE:323057825-PLT(13000)
Teslaのイーロン・マスクCEO、App Store手数料を「事実上の税金」と批判
どうしてもAppleに噛みつかずにはいられないのでしょうか。Teslaのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)がTwitterで、App Storeの手数料を批判する発言をし物議を醸しています。
事実上の税金だ
イーロン・マスク氏は30日、現在進行中のAppleとEpic Gamesとの訴訟を引き合いに出し、
App Storeの手数料を「インターネットに対する事実上の国際的税金だ」と批判、Epic Gamesを支持すると表明しました。
詳細
https://iphone-mania.jp/news-386100/
どうしてもAppleに噛みつかずにはいられないのでしょうか。Teslaのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)がTwitterで、App Storeの手数料を批判する発言をし物議を醸しています。
事実上の税金だ
イーロン・マスク氏は30日、現在進行中のAppleとEpic Gamesとの訴訟を引き合いに出し、
App Storeの手数料を「インターネットに対する事実上の国際的税金だ」と批判、Epic Gamesを支持すると表明しました。
詳細
https://iphone-mania.jp/news-386100/
Apple app store fees are a de facto global tax on the Internet. Epic is right.
— Elon Musk (@elonmusk) July 30, 2021
2: アビシニアン(神奈川県) [US] 2021/07/31(土) 08:23:03.76 ID:/QYNrLIj0
Googleは?
11: ギコ(東京都) [US] 2021/07/31(土) 08:29:32.24 ID:mZ0ZNl830
>>2
Googleは迂回できる
税金ストア必須なのはアップル
Googleは迂回できる
税金ストア必須なのはアップル
47: ピューマ(埼玉県) [JP] 2021/07/31(土) 08:50:40.83 ID:+JhWBjId0
まあ、普通に考えて異常だよな
-
【おすすめ記事】
◆2004年にApple株に100万円投資してたら今は1億6001万円 ← こういう銘柄探そうぜ!
◆【朗報】iOS15、凄すぎる。Apple史上最高のアップデートだと世界中で拍手喝采
◆【悲報】日本政府「スマホOSがAppleとGoogleばっかりなのを懸念している」
◆Apple発表の新機能「ユニバーサルコントロール」が便利そうすぎる
◆Google、Apple、Facebook、Amazon「莫大な資金でゲームを集めるぞ!」←何で失敗した?
13: ギコ(東京都) [US] 2021/07/31(土) 08:30:41.60 ID:mZ0ZNl830
電子書籍も全部アップル税30%だから怒っていい案件
Windows見習おうよ
Windows見習おうよ
15: ギコ(東京都) [US] 2021/07/31(土) 08:32:49.50 ID:mZ0ZNl830
スパチャも音楽も何もかもアップル税取られるからな
世界一稼ぐ企業は伊達じゃない
世界一稼ぐ企業は伊達じゃない
16: ジャガーネコ(東京都) [EU] 2021/07/31(土) 08:33:13.12 ID:XQ0mPe7M0
30%は取り過ぎだよな
31: ギコ(東京都) [US] 2021/07/31(土) 08:41:28.34 ID:mZ0ZNl830
イーロン初めて好きになった
これでアップルが税金見直してくれればITやクリエイターの皆が生活楽になるわ
これでアップルが税金見直してくれればITやクリエイターの皆が生活楽になるわ
49: アフリカゴールデンキャット(東京都) [KR] 2021/07/31(土) 08:52:08.11 ID:HFrrgnA60
スマホの方がPCより利用率圧倒的に高い現状で、この税金維持できるのはひとえに信者のおかげだよな
お布施の力は凄い
お布施の力は凄い
59: 茶トラ(東京都) [IT] 2021/07/31(土) 08:57:19.36 ID:Ah/tQYbe0
AppleやGoogleの暴利を知ってるとゲイツは聖人だったな
65: 白黒(東京都) [BR] 2021/07/31(土) 09:02:33.45 ID:KCaTD8vc0
Googleさんも9月から外部で決済させなくなるよ
66: トラ(dion軍) [US] 2021/07/31(土) 09:02:44.94 ID:E0CRKVDv0
Steamの手数料も批判してくれ
68: ラガマフィン(青森県) [KR] 2021/07/31(土) 09:02:58.66 ID:+1ZuyMxE0
野良アプリ認めるか手数料下げるか、なんだけど、どっちもやらないんだろなw
77: 現場猫(埼玉県) [JP] 2021/07/31(土) 09:06:15.32 ID:vnnPZjGj0
こういう殿様商売にしてユーザーを囲い込めるように、色々と先行投資して来て今のAppleがあるわけでしょ
嫌ならAndroidやWindowsと言った選択肢があるし、事業を立ち上げてAppleと同じことをしたって良いんだから
嫌ならAndroidやWindowsと言った選択肢があるし、事業を立ち上げてAppleと同じことをしたって良いんだから
84: サビイロネコ(東京都) [US] 2021/07/31(土) 09:08:32.98 ID:1/kh/NA80
>>77
国が規制して国産OS作るしかないな
出て行く金があまりに多すぎる
国が規制して国産OS作るしかないな
出て行く金があまりに多すぎる
86: アビシニアン(埼玉県) [US] 2021/07/31(土) 09:10:18.45 ID:21HP2LAy0
>>77
ストア系はHuaweiやAmazonですら苦戦してるよ。
参入障壁デカすぎる。
任天堂やソニーがプラットフォームの税金どの程度なのか知らんけど…
ストア系はHuaweiやAmazonですら苦戦してるよ。
参入障壁デカすぎる。
任天堂やソニーがプラットフォームの税金どの程度なのか知らんけど…
81: 三毛(茸) [CA] 2021/07/31(土) 09:07:42.34 ID:25evtaDv0
独占禁止で叩かれない謎企業
119: 縞三毛(光) [ニダ] 2021/07/31(土) 09:27:24.71 ID:DfX51x9k0
>>81
EU圏では警告受けてる
EU圏では警告受けてる
91: アビシニアン(新潟県) [ニダ] 2021/07/31(土) 09:12:17.86 ID:BjOcWbaQ0
出店料やんけ
商業モール否定すんのかい
商業モール否定すんのかい
96: 縞三毛(光) [ニダ] 2021/07/31(土) 09:14:20.67 ID:DfX51x9k0
>>91
手数料の高さと別業者が参入できないのを問題にしてるんだろ
手数料の高さと別業者が参入できないのを問題にしてるんだろ
92: ヤマネコ(ジパング) [CN] 2021/07/31(土) 09:12:32.51 ID:xw1A5JC10
勝手にしたらいいけど
日本での売り上げは日本に
税金納めろよな
日本での売り上げは日本に
税金納めろよな
128: 黒トラ(東京都) [ニダ] 2021/07/31(土) 09:33:10.00 ID:bGv+VEWg0
嫌なら使わないから、アップルストア通すアプリの時だけ30%値上げすればいいんじゃないの。
スーパーと百貨店で同じ値段で売れとか言う奴いないでしょ。
スーパーと百貨店で同じ値段で売れとか言う奴いないでしょ。
131: ジャパニーズボブテイル(東京都) [US] 2021/07/31(土) 09:34:09.45 ID:/SrxQNUz0
>>128
それは禁止されてる
それは禁止されてる
142: マンチカン(兵庫県) [US] 2021/07/31(土) 09:39:10.53 ID:NA7CbpmX0
気に入らないなら自分でハードウェアソフトウェアサーバー用意して売ればいいんだよ
145: クロアシネコ(東京都) [US] 2021/07/31(土) 09:40:36.20 ID:snaWKAlO0
>>142
それな
負け犬の遠吠え
それな
負け犬の遠吠え
166: シャム(大阪府) [CN] 2021/07/31(土) 10:07:14.04 ID:SOMUNtvI0
>>142
それは強者の論理な
独禁がなぜあるか考えろよ
それは強者の論理な
独禁がなぜあるか考えろよ
149: エキゾチックショートヘア(東京都) [ニダ] 2021/07/31(土) 09:43:53.40 ID:hqR0jLYL0
そりゃ政府もIT人材育成に躍起になるわ
遅すぎだが
遅すぎだが
152: ヒョウ(ジパング) [ニダ] 2021/07/31(土) 09:47:28.47 ID:WCv9Hs6L0
そのおかげで安心してアプリをダウンロードして使えるんだから不満は無いわ。
上質なインフラにはキチンと金払わんと。
上質なインフラにはキチンと金払わんと。
196: パンパスネコ(福島県) [US] 2021/07/31(土) 10:48:47.21 ID:28cdldLu0
アプリ販売で30%はわかるがアプリ内課金するたびに30%は納得いかんというのは確かにと思う。
でもアプリ0円で課金で儲けてたらタダでストアに出せるから抜け穴になるわな。
でもアプリ0円で課金で儲けてたらタダでストアに出せるから抜け穴になるわな。
199: アメリカンワイヤーヘア(東京都) [US] 2021/07/31(土) 10:51:11.47 ID:N/Z/ucKn0
>>196
小売業の粗利は大体25%前後
アップストアはリアルで言うところの店舗だから暴利を貪るというほどじゃない
こんな常識すら理解してないお前らに俺はビックリだよ
小売業の粗利は大体25%前後
アップストアはリアルで言うところの店舗だから暴利を貪るというほどじゃない
こんな常識すら理解してないお前らに俺はビックリだよ
201: シンガプーラ(東京都) [NO] 2021/07/31(土) 10:55:35.70 ID:K2Z64hOe0
>>199
リアルとネットはコストが何もかも違うだろうに
リアルでも業種によって全然違うのに一律はおかしい
リアルとネットはコストが何もかも違うだろうに
リアルでも業種によって全然違うのに一律はおかしい
204: アメリカンワイヤーヘア(東京都) [US] 2021/07/31(土) 10:57:36.92 ID:N/Z/ucKn0
>>201
超人気のプラットフォームを作り上げ多数の客を集めたアップルの企業努力を否定するその発言こそガチで理解できない
超人気のプラットフォームを作り上げ多数の客を集めたアップルの企業努力を否定するその発言こそガチで理解できない
205: コラット(東京都) [IN] 2021/07/31(土) 10:58:14.27 ID:yTzFGWqt0
>>201
ネットだろうが人件費とサーバー代やらいろいろ掛かってるぞ
ネットだからという理由で値段設定に文句いうのもおかしい
ネットだろうが人件費とサーバー代やらいろいろ掛かってるぞ
ネットだからという理由で値段設定に文句いうのもおかしい
208: イリオモテヤマネコ(ジパング) [GB] 2021/07/31(土) 10:59:01.28 ID:kB6L5rpm0
>>199
とはいえ、一般的なメーカーと小売の関係ではないので、
そのまま当てはめるのは難しくないかい?
そんならまずはユーザーの一次対応をAppleがしてくれなきゃおかしいし。
言い方は悪いけど、Appleがやってるのはテナント貸しだから。
>>201
確かにネットとリアル店舗は違うけど、インフラやらストアの維持費、
端末やOSの開発費がかかるので、コストのかけどころがちがうだけ。
上の例でいくとショッピングモールのメンテナンスをする話になる。
とはいえ、一般的なメーカーと小売の関係ではないので、
そのまま当てはめるのは難しくないかい?
そんならまずはユーザーの一次対応をAppleがしてくれなきゃおかしいし。
言い方は悪いけど、Appleがやってるのはテナント貸しだから。
>>201
確かにネットとリアル店舗は違うけど、インフラやらストアの維持費、
端末やOSの開発費がかかるので、コストのかけどころがちがうだけ。
上の例でいくとショッピングモールのメンテナンスをする話になる。
233: ぬこ(東京都) [US] 2021/07/31(土) 11:17:21.57 ID:jfUdnAZr0
EPICは手数料12%だったかな
steamが30%だからパブリッシャーには喜ばれてた
でもなー大株主にテンセントがいるからなー
steamが30%だからパブリッシャーには喜ばれてた
でもなー大株主にテンセントがいるからなー
240: ヤマネコ(東京都) [US] 2021/07/31(土) 11:23:24.96 ID:Ym0Aj+C50
ただでさえ毎年出店料払ってるのにそこから更に天引きだからなぁ
243: ぬこ(東京都) [AR] 2021/07/31(土) 11:33:16.29 ID:h/JHpbk10
まあ結局この手数料は客に転嫁されるだけだしな
ゲーム内課金が一個300円とかアホらしいけどそれでもじゃぶじゃぶつぎ込むんだから問題
ないんだろ
ゲーム内課金が一個300円とかアホらしいけどそれでもじゃぶじゃぶつぎ込むんだから問題
ないんだろ
265: バーミーズ(埼玉県) [IN] 2021/07/31(土) 14:44:54.27 ID:dF0oEuXJ0
>>1
世界シェアをみたら、そこまでイキって批判するほどでもないでしょ。確かに企業価値として最上位にあるけどさ。
30%の手数料ってそんなに高くは無いと思うけどねえ。目的は何なのかわからんね。
認証されてない野良アプリインストールOKになったら、それこそアンチウィルスみたいな激重ソフトいれないと安心して使えなくなるハメになる
市場活性化というよりはスマホは安心して使えるかどうかなんだから
文句あるならAndroidへどうぞって感じだな
世界シェアをみたら、そこまでイキって批判するほどでもないでしょ。確かに企業価値として最上位にあるけどさ。
30%の手数料ってそんなに高くは無いと思うけどねえ。目的は何なのかわからんね。
認証されてない野良アプリインストールOKになったら、それこそアンチウィルスみたいな激重ソフトいれないと安心して使えなくなるハメになる
市場活性化というよりはスマホは安心して使えるかどうかなんだから
文句あるならAndroidへどうぞって感じだな
297: ピクシーボブ(東京都) [ニダ] 2021/07/31(土) 22:14:14.52 ID:ETo2tbFc0
>>265
Android長年使ってるがセキュリティ問題起こしたことないわ
周りでも見たことない
iPhoneは過剰だと思うよ
Android長年使ってるがセキュリティ問題起こしたことないわ
周りでも見たことない
iPhoneは過剰だと思うよ
275: ピクシーボブ(茸) [GB] 2021/07/31(土) 15:21:37.43 ID:3ggeD66w0
任天堂もソニーも30%、でもアップルとソフトの売上が6兆円以上差があるからあまり話題にならない
284: アンデスネコ(茸) [US] 2021/07/31(土) 16:25:47.63 ID:VCi4hQmV0
30%も取るなら実行サーバもAppleで用意しろよって
なるよな
アプリの配布と決算を独占で延々と30%は暴利
なるよな
アプリの配布と決算を独占で延々と30%は暴利
288: アメリカンボブテイル(東京都) [US] 2021/07/31(土) 16:49:37.90 ID:ZPtguxiK0
>>284
Appleも自前のサーバーを構築する準備はしてるらしい
ただ、GoogleがAppleから100億円単位レベルの金貰ってるからGoogleとしては今の方が良いだろう
まあ、サファリの標準検索をGoogleてもらうために毎年1兆円ほどの金をGoogleは払ってるからサーバー利用料なんてそれに比べたら微々たる金なんだろうけど
Appleも自前のサーバーを構築する準備はしてるらしい
ただ、GoogleがAppleから100億円単位レベルの金貰ってるからGoogleとしては今の方が良いだろう
まあ、サファリの標準検索をGoogleてもらうために毎年1兆円ほどの金をGoogleは払ってるからサーバー利用料なんてそれに比べたら微々たる金なんだろうけど
89: ヒマラヤン(東京都) [US] 2021/07/31(土) 09:11:21.52 ID:2Ti2G0Se0
ITを制する国が世界を制する

◆【画像】ガチもんのヤクザの顔、ガチで怖すぎるwwwwwwwwwwwww
◆セッ○スして分かったことwwwwwwwwww
◆【悲報】沖縄暮らしの悲しい現実wwwwwwwwwwwwwwww
◆【画像】おやつカンパニーが迷走商品を出してしまうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
◆【朗報】アメリカの整体さん、またアレな動画をあげてしまうwwwwwww
|
|
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1627687358/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月01日 15:07 ▼このコメントに返信 スパチャとか運営の取り分がデカイ投げ銭はやる気にならんな
skebは逆の意味で異常だけど
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月01日 15:09 ▼このコメントに返信 いや、マーケット提供してんだから当たり前じゃん
Googleもやってるし
日本ローカルで言えばメルカリも同じ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月01日 15:10 ▼このコメントに返信 国際的ってどういう意味だ?って思ったけど、外国人の動画なんか見てると、怖すぎてひいた。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月01日 15:12 ▼このコメントに返信 一方、EVは国から税金補助して販売していた
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月01日 15:12 ▼このコメントに返信 米2
これが無職の発想ね
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月01日 15:16 ▼このコメントに返信 そもそも家電企業なんだしマスクがスマホ市場に参戦すればいい。
本スレにあるSteamもEpicが参入して、開発者に選択肢ができたしな。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月01日 15:17 ▼このコメントに返信 広告でアプリ運営してたけど、Appleは寛容Googleは利益にならないアプリはイチャモンつけて消す
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月01日 15:18 ▼このコメントに返信 場所代や手数料としてなら嫌なら使うながド正論で終わりじゃないの?
Epicのなんて店は借りてるけどやっぱ手数料払いたくないヤダーって
同意して使っておいて駄々こねとかどうあがいてもEpicが悪いしなあ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月01日 15:18 ▼このコメントに返信 嫌ならアップル製品使うなよ
アップル製品なんてお布施するやつようの宗教アイテムでしかないわ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月01日 15:20 ▼このコメントに返信 アップルに入った手数料の一部がアメリカの税金として徴収されるから「国際的な徴税」って言ってるのかな?
だとしたらアップルストアに限らず、世界展開している企業全てにいえる話じゃないの?
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月01日 15:23 ▼このコメントに返信 スターリンク無料化!?
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月01日 15:24 ▼このコメントに返信 じゃあイーロンがサーバ立てて保守要員確保して無償で運営してくれ
お前世界で1番か2番目に金持ってんだからさ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月01日 15:25 ▼このコメントに返信 GoogleはGoogleストア以外でも配布できるから嫌なら自前でやれが通じるんだよ
AppleはそもそもAppleストア以外での配布ができないからどうしようもない
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月01日 15:26 ▼このコメントに返信 悔しいなら自分もやれば良いんだよ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月01日 15:29 ▼このコメントに返信 Amazonで参入しやすくするためのポジトやろ。まあこれで競争してくれれば一番ではあるが。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月01日 15:35 ▼このコメントに返信 Steamは高くてもサポートもコミュニティもしっかりしてる
EpicはコミュニティどころかサポートもろくになくライバルのSteamに丸投げのクソであの税金はむしろ高すぎ
米6
Epicの金に物言わせた独占販売のせいで選択肢が増えるどころかクソみたいなことになってるんだが
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月01日 15:36 ▼このコメントに返信 ※2
この現状が当たり前とか言って反発する思想も信念もねーから「日本人は」なんて言われんだよ。
言っとくけどこれで損してるのはお前ら底辺層だけなんだぞ。
ぼったくられてんのに「プラットフォーム提供してもらってるから仕方ない」「自分もやればいい」なんて日和った弱者以外の何物でもねーわ。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月01日 15:42 ▼このコメントに返信 iPhoneからKindle買おうとすると税金対策でアプリ内から買えないの最高にクソだよな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月01日 15:47 ▼このコメントに返信 アップルは今や日本の国家予算すら凌ぐほどの資産価値
企業が国家を超える時代がついに来たということだ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月01日 15:48 ▼このコメントに返信 他人様の高機能配信プラットフォームを使わせてもらってんのに手数料批判とかアホかな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月01日 15:51 ▼このコメントに返信 >>20
使わせてもらっているというか、自前でやりたくてもAppleがそれを禁止してるんよ
ちなみにGoogleはできる
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月01日 15:57 ▼このコメントに返信 これにGoogleも同じだろ!って言ってるのが脳死でスマホを使ってる情弱層です。
みんなが使ってるからiPhone?安いからミッドレンジandroid?いいえ、融通が利くからandroidです
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月01日 16:00 ▼このコメントに返信 米16
それはユーザーの視点だろ。
開発者からすればSteamに買いたたかれずに済んでるからEpicがいる恩恵はあるよ。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月01日 16:01 ▼このコメントに返信 アップルは独自の経済圏を持つ国家だから
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月01日 16:02 ▼このコメントに返信 仮想通貨市場めちゃくちゃにしたおっさん?
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月01日 16:03 ▼このコメントに返信 Steamも回避できるからな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月01日 16:08 ▼このコメントに返信 >>2本スレでも言及されてるけどGoogleはストア経由しないという選択肢も用意されてる。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月01日 16:16 ▼このコメントに返信 iphoneだとアプリとかだと余計に取られるからなぁ
端末本体より電子コンテンツに金かけてるなら、iphoneはオススメできんよなってくらいには思う
app storeにしかない物が使いたい・作りたいとかなら別だけど
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月01日 16:19 ▼このコメントに返信 googleも実質30%みたいなもんだけど
こっちは回避できるってこと?よーわからん
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月01日 16:21 ▼このコメントに返信 こういう話題何度かあるけど毎回激論かましてるよな
なんJ民になんか関係ないだろうに
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月01日 16:24 ▼このコメントに返信 googleは返金してくれるけど、Appleは返金しないというのもなぁ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月01日 16:36 ▼このコメントに返信 apple製品を一切買わずにappleの株でぼろ儲けしてるワイ「いいぞもっととれ」
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月01日 16:43 ▼このコメントに返信 Apple製品がブラックボックスなんて今に始まった事では無い
商売に使ってるキチ共は正直見下してるわ
壊れたらサルベージ不能でストレージごと回収されるとか有り得んやろ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月01日 16:44 ▼このコメントに返信 そもそも一律30%でもないのに30%基準で話してるやつはこの話自体よくわかってないんだろうな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月01日 16:46 ▼このコメントに返信 他とは違って開発環境も審査体制も用意してるからねえ
むしろ利率合わせてる他のプラットフォームより開発側には手厚いという
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月01日 16:50 ▼このコメントに返信 Windowsが巨大になり過ぎて連邦議会にキレられて分轄されたように
apple.googleもその内分轄されるよ
facebookも目付られてるし
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月01日 16:54 ▼このコメントに返信 スパイウェアとか気をつけろよ。Android使ってるやつ。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月01日 16:56 ▼このコメントに返信 で、イーロン税はらわんと、テスラ走らんくなるんだろ?
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月01日 16:57 ▼このコメントに返信 まずプラットホームを作るのにどれだけ金が掛かるかって話よ
Appleも数十兆円規模の金が掛かって作っった物を安く売りたくわないでしょ
色んな企業が挑戦はするけど失敗してるからね
ゲームもSteamが独占してるけど新規参入したEpicがゲームを無料配布しても勝てないからどれだけ難しいのか分かる
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月01日 16:58 ▼このコメントに返信 イーロンは詐欺師と思っちまうのは、なんでやろうなぁ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月01日 17:01 ▼このコメントに返信 嫌ならつかわなきゃいいだけじゃん
それでも利益出るから使うんでしょ?スマホなかったら売り場ないのが現実だろよ
独自でOSやスマホ開発する費用ってこういう収入あるからでないの?
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月01日 17:10 ▼このコメントに返信 アップルのシェアはどんどん落ちてるんだから騒ぐほどのことなのこれ?
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月01日 17:23 ▼このコメントに返信 国益の話をしてるのであって、「アップルは合法的に商売してるからセーフ」とかそう言う話じゃないだよ
トヨタがアメリカで荒稼ぎしたら向こうは速攻で圧力かけてくるのに、アップルが逆をやってる時に指を口を得て見てるだけなのは、そもそもフェアじゃないよね?
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月01日 17:27 ▼このコメントに返信 まあ世界的に見ても異常だわな
ぶっちゃけこういうのが蔓延してるからこれをシャットダウンしてる中国が異常に成長してるってのが今の社会だからな
商売として正しいけどコイツラのせいでシャットダウンしてる中国以外の国が軒並み足を引っ張られてるのが現状やからな
通常こういう企業が出てきたらトヨタみたいに世界から釘を刺されるのが基本。
でもなぜかアップルだけはそれがないのがおかしかった。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月01日 17:31 ▼このコメントに返信 >>27
経由しないとフォトナみたいになるんだな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月01日 17:32 ▼このコメントに返信 じゃあテスラは材料費以外の売上を設計者や実際に車を作成した人たちに全額分配してるのか
売る作業とかそれにかかるコストの分の金を取るなって言ってるのと同じだもんな
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月01日 17:33 ▼このコメントに返信 >>21
appleから出さないって選択肢も選べるじゃん
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月01日 17:34 ▼このコメントに返信 文句を言うのは自由だが従うとは思えん
改善したきゃあちこち買収しまくってスマホ作って対抗するしかない
この点はスマホをインフラにできたアップルが偉いわ
アップル嫌いだけど
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月01日 17:34 ▼このコメントに返信 >>10
こいつアホだろ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月01日 17:34 ▼このコメントに返信 中国が独自のプラットフォームで成功してるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月01日 17:38 ▼このコメントに返信 >>25
仮想通貨なんて買おうとするからだよ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月01日 17:45 ▼このコメントに返信 これだからアプリ内で漫画買えないんだよな
なおGoogleさんも追随した模様
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月01日 17:46 ▼このコメントに返信 >>44
トヨタはぶっ叩かれて何かと賠償金搾り取られてるけどアメリカの車関係の会社なんかめちゃくちゃ甘やかされてるからな
国益主義ってやつよ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月01日 17:47 ▼このコメントに返信 仮想通貨で個人や企業カモってる人に言われても…
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月01日 17:50 ▼このコメントに返信 >>40
そりゃ詐欺師やからやろ。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月01日 17:52 ▼このコメントに返信 >>43
そんなこと言われても、半導体協定で米国製の使用強制されても、逆はできてないからなぁ。フェアとか昔からないし。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月01日 17:56 ▼このコメントに返信 ようつべ見てるとiPhoneの人は何から何まで多めに支払っとるもんな
配信者の人がPCある人はそっちからやったら安く済むよって
お勧めしてるのようみるわ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月01日 18:07 ▼このコメントに返信 ショバ代にしては調子乗りすぎだよな
どんどん糾弾した方がいい
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月01日 18:23 ▼このコメントに返信 ティムクック「そうだよ」
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月01日 18:30 ▼このコメントに返信 >>57
PCじゃないとダメなんやっけ?
ブラウザからグーグルやYouTubeにログインしてそのアカウントにチャージしたポイント払いで回避できんのかな?
私はスパチャ投げないけど見てる配信者に少しでも多く届くべきと思う
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月01日 18:30 ▼このコメントに返信 まぁ異常とまでは言えない
Appleのデバイスで悪意あるソフトウェアがはびこれば
「iPhoneでマルウェアが氾濫」とか報道されるのだから、Appleがそれを防ごうとするのも道理にかなっている
そのために審査に手間暇かけてるし、ログイン必須のソフトウェアであっても、開発側がテスト用アカウントをAppleに送ればAppleはそれでログインしてみてソフトウェアの挙動を調べている
費用として法外とは言えない。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月01日 18:31 ▼このコメントに返信 国連仕事しろよ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月01日 19:57 ▼このコメントに返信 イーロンマスクも仮想通貨で遊ぶのやめろや
グラボの値段がいつまでたっても下がらん一因やで
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月01日 20:24 ▼このコメントに返信 納税してないお前になにか言われる筋合いはねえよ植毛クソ野郎
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月01日 21:29 ▼このコメントに返信 手数料払いたくないなら、プラットフォームからアプリストアまで自分で用意すればいいだけなんだけどね。
その辺の構築・運用コストを丸投げしておいて手数料払いたくないは通らない。
Amazonは自社で構築・運用してるよ。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月01日 23:38 ▼このコメントに返信 自分より簡単に集金できるシステムに嫉妬してるだけだぞ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月02日 06:09 ▼このコメントに返信 お前んとこの炭酸ガスクレジットはなんだい?
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月02日 06:15 ▼このコメントに返信 独占禁止法違反とかいう割にはアンドロイドに出さないよな
払いたくないならappleから逃げればいいのにそれをしないのはapple信者釣りたいからだろ?
何十年もかけて構築してきた釣り堀提供してくれてるんだから素直に払えや
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月02日 09:35 ▼このコメントに返信 Apple、30%は取り過ぎ。もっと安くしてクリエイターに還元した方がいい。
自分がアプリ作ったとして、20パーくらいなら、まぁまぁかのレベルじゃ。
30%はクリエイター舐めてると感じるけど