4: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:03:45.12 ID:gsCkK2Ts0
不味そう
5: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:03:48.80 ID:vC2O6UFIa
麺がなあ
6: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:04:17.39 ID:jNZGdES/0
そうめんみたいやな
【おすすめ記事】
◆【画像】ラーメン二郎の客、近隣住民の逆鱗に触れてしまっていたwwww
◆天下一品でラーメン食ってきたけどやべーなあれwwwwwww
◆1ヶ月ラーメン食べ放題買った俺、1日2〜3回通った結果・・・
◆ラーメン店雇われ店長僕、オーナーが契約したフードコンサルに「化学調味料辞めて下さい、味を壊すだけだ」と言われる
◆最近のラーメン屋さんチャーシューを勘違いしすぎ問題wwwww
中国の食堂
ワイが中国旅行で食ったラーメンや
奢ってもらったから値段はしらんけど美味しかった
中国人の友達と食べた
めちゃくちゃ美味かった

◆【画像】男の人って結局こういうショートカットムチムチ巨乳が好きなんでしょ?w
◆【悲報】金曜ロードショーさん、ついに本気を出すwwwwwww
◆少年数人が廃墟で少女とセ●クス スマホで撮影・動画拡散 児童ポルノ禁止法違反で逮捕
◆保険会社「酷暑で寝付きが悪いやつはオ○ニーしろ」
◆【朗報】ボランティア女性、会場を間違えたジャマイカ人選手を自腹でタクシーに乗せ金メダル獲得に貢献
◆【画像】ラーメン二郎の客、近隣住民の逆鱗に触れてしまっていたwwww
◆天下一品でラーメン食ってきたけどやべーなあれwwwwwww
◆1ヶ月ラーメン食べ放題買った俺、1日2〜3回通った結果・・・
◆ラーメン店雇われ店長僕、オーナーが契約したフードコンサルに「化学調味料辞めて下さい、味を壊すだけだ」と言われる
◆最近のラーメン屋さんチャーシューを勘違いしすぎ問題wwwww
8: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:04:50.94 ID:QsnydtxRH
麺フニャフニャしてそう
9: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:04:59.03 ID:/wqrAlHm0
こういうのが食いたいのに町の中華行くと日本人向けになってんのクソ
18: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:05:46.81 ID:XNDj4/s/0
>>9
これ
カルフォルニアロールみたいの出すなよ
これ
カルフォルニアロールみたいの出すなよ
12: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:05:06.65 ID:XNDj4/s/0
うまそうだろが
15: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:05:30.20 ID:uq795oCo0
香辛料臭そう
22: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:06:10.25 ID:mCQP4Ctia
中華そばってスープが単純なんやろ
158: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:17:33.11 ID:knOb/HQA0
>>22
出汁をとるってことしないからな
調味料の味しかしない
出汁をとるってことしないからな
調味料の味しかしない
23: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:06:12.47 ID:jg44JKHY0
麺が太いソーメンにしか見えない
プチプチ切れそう
プチプチ切れそう
114: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:14:11.48 ID:g5WCy0Bkd
>>23
モチモチやで
表面はツルツルや
モチモチやで
表面はツルツルや
27: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:06:36.80 ID:4B4JxULy0
最後のフォーだろ
29: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:06:45.16 ID:g/NQyejYM
麺やわらかそう
味薄そう
出汁きいてなさそう
味薄そう
出汁きいてなさそう
30: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:06:50.77 ID:nUlAuGJu0
麺ファッサーやってる時は美味そうに見える
31: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:06:53.11 ID:xdirvXnn0
主役はスープやから味が薄い
麺なんて他の具と変わらん
これが中国の拉麺やぞ
麺なんて他の具と変わらん
これが中国の拉麺やぞ
49: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:09:02.97 ID:WAdkwMnW0
>>31
そうなるとスープも麺も具も全部旨い日本ラーメンやば過ぎるな
そうなるとスープも麺も具も全部旨い日本ラーメンやば過ぎるな
69: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:10:23.80 ID:xdirvXnn0
>>49
中国人からしたら日本のラーメンのスープはタレやぞ
マッタク違う食べ物だと思ったほうがいい
中国人からしたら日本のラーメンのスープはタレやぞ
マッタク違う食べ物だと思ったほうがいい
246: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:26:19.22 ID:ng7NP0zdM
>>31
ほんまか初めて知った😳
確かにそう考えるとよく分かるわ
ありがとう
ほんまか初めて知った😳
確かにそう考えるとよく分かるわ
ありがとう
35: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:07:18.20 ID:4OPp9YhXd
全然うまそうに見えない
40: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:07:39.50 ID:SIXzM9/F0
中国の麺ってコシないんよね
44: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:08:14.74 ID:yX5mIlSt0
>>40
きしめんに近いな
ワイは好きやで
きしめんに近いな
ワイは好きやで
63: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:09:48.46 ID:4B4JxULy0
72: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:10:34.35 ID:g/NQyejYM
>>63
素麺やん
素麺やん
313: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:31:32.03 ID:ee3pSiiZ0
>>63
これが本当の拉麺なんよな
拉←引っ張って伸ばすって意味なんや
これが本当の拉麺なんよな
拉←引っ張って伸ばすって意味なんや
337: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:33:45.52 ID:RgheGH6Y0
>>313
でもこれうどんみたいな食感やで
でもこれうどんみたいな食感やで
52: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:09:12.24 ID:3h+Esapn0
台湾でラーメン食ったけどこんなんやったわ
微妙な味やった
微妙な味やった
62: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:09:44.42 ID:yX5mIlSt0
これがワイが中国行ったとき毎回食ってたラーメンや
64: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:10:07.13 ID:NR53yTXTM
ワイが北京で食べた蘭州拉麺とよくわからん魚の煮物
蘭州拉麺見た目よりめっちゃ薄味でびびった
蘭州拉麺見た目よりめっちゃ薄味でびびった
197: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:21:00.61 ID:oB+AQcQ+d
>>64
薄味って言うか本場中華は塩味なくてその分油と辛味ドバドバなんよな
薄味って言うか本場中華は塩味なくてその分油と辛味ドバドバなんよな
77: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:11:01.12 ID:fHJakCCLp
牛肉入ってるのはあり寄りのありやな
82: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:11:18.97 ID:TABKstMHa
水の味がしそう
89: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:11:44.14 ID:VaBP487d0
>>82
地溝油やで
地溝油やで
83: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:11:22.13 ID:/o/WC9WM0
台湾のプチプチ麺好き
たまに食べたくなる
たまに食べたくなる
87: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:11:38.48 ID:2kZ8hfMla
92: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:11:52.39 ID:0GPY9tTla
台湾の担仔麺は美味かった
93: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:12:01.11 ID:kadC16qC0
刀削麺屋とかいう結構見かけるけど誰も入ったこと無い店
105: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:13:16.46 ID:KRC8OqD0a
>>93
麺はうまいけどスープが微妙や
麺はうまいけどスープが微妙や
95: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:12:23.01 ID:y+fKfKWf0
台湾ラーメン食ったときすげー味が薄いって感じたな
日本のラーメンがおかしいくらい濃い味付けにしてるのでは?って思ったのはその時から
日本のラーメンがおかしいくらい濃い味付けにしてるのでは?って思ったのはその時から
110: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:13:58.10 ID:3h+Esapn0
>>95
味が薄いっていうかコクがない
タレをお湯で割ったみたいな味がする
味が薄いっていうかコクがない
タレをお湯で割ったみたいな味がする
135: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:15:48.94 ID:KRC8OqD0a
>>110
実際そうじゃなかった?
ベースのタレを鳥かなんかで煮込んだお湯で割るんやろ
ベースのスープを豚骨やらのスープで割るようになったのは日本でも戦後少したってからやで
実際そうじゃなかった?
ベースのタレを鳥かなんかで煮込んだお湯で割るんやろ
ベースのスープを豚骨やらのスープで割るようになったのは日本でも戦後少したってからやで
98: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:12:37.32 ID:yX5mIlSt0
ラーメンと思って食うからガッカリすんねん
あっちは主食ちゃうしな
あっちは主食ちゃうしな
101: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:12:53.26 ID:NR53yTXTM
香港で食べた福州炒飯ってあんかけチャーハンはうまかったで
108: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:13:43.78 ID:iHl9t1Gd0
>>101
うまいやつはとことんうまいご馳走やが外れ引いたら最後
うまいやつはとことんうまいご馳走やが外れ引いたら最後
102: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:13:06.14 ID:soMf+uAZ0
なんでラーメンだけは日本が勝ってるんだろ
それ以外は全部本場の勝利なのに
それ以外は全部本場の勝利なのに
118: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:14:41.51 ID:yX5mIlSt0
>>102
そもそも別物やん
勝ってるも糞もない
そもそも別物やん
勝ってるも糞もない
120: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:14:47.33 ID:vSRPowCKd
でもこっちの方がうまいよね?
124: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:15:03.12 ID:iOMeyUm9a
中国のラーメンがなんやねん
日本人はこれぐらいがちょうどええんや
日本人はこれぐらいがちょうどええんや
186: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:20:11.22 ID:2FUpxP8pa
>>124
久しぶりに食いたいなぁ
久しぶりに食いたいなぁ
127: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:15:16.80 ID:7Pkl7zmDa
違う
こういうのじゃない
こういうのじゃない
134: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:15:44.28 ID:NR53yTXTM
広州で食べた本場のビーフンwww
うまかったで
うまかったで
148: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:16:49.97 ID:03e2sa10a
>>134
ビーフン不味いってまずないやろ
ビーフン不味いってまずないやろ
161: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:17:46.81 ID:iHl9t1Gd0
>>148
味薄いとあかんで
味薄いとあかんで
139: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:16:13.71 ID:Q65RnfqG0
台湾のラーメンみたいなの美味しそうだった 台湾ラーメンじゃなくて
144: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:16:30.91 ID:0oeiH+fw0
やっぱ味付けが薄そうに見えるな
147: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:16:47.67 ID:6qICFdvp0
中国は豚骨しか好まれないとか聞いたわ
理由あったけど忘れた
理由あったけど忘れた
151: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:17:17.09 ID:5liyzJGd0
ワイの昼飯や
164: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:18:03.07 ID:NR53yTXTM
本当にうまい中華料理食いたければ広州行け
広東料理にハズレはないから
画像にある陶陶居とかうまいで
広東料理にハズレはないから
画像にある陶陶居とかうまいで
283: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:29:15.85 ID:ng7NP0zdM
>>164
コロナ直前に広州に友達と遊びに行く計画立てとったんや😭
行けんくなって残念すぎる😭😭
コロナ直前に広州に友達と遊びに行く計画立てとったんや😭
行けんくなって残念すぎる😭😭
308: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:31:02.67 ID:NR53yTXTM
>>283
残念やなあ…
治安めっちゃ良いし広州楽しいで
残念やなあ…
治安めっちゃ良いし広州楽しいで
365: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:36:17.92 ID:ng7NP0zdM
>>308
香港から広州まで新幹線がつながったし、気軽に行けそうやもんね
香港の料理は美味しいけど高い気がする😭
香港から広州まで新幹線がつながったし、気軽に行けそうやもんね
香港の料理は美味しいけど高い気がする😭
419: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:41:01.49 ID:NR53yTXTM
>>365
香港物価高いで
言うとおり新幹線できたから
一時間くらい新幹線乗って広州でうまいもん食べたほうがええで
画像は香港新幹線
香港物価高いで
言うとおり新幹線できたから
一時間くらい新幹線乗って広州でうまいもん食べたほうがええで
画像は香港新幹線
179: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:19:40.55 ID:n95szzzK0
正直言うと普通に不味そう
196: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:20:56.15 ID:Ru+/Coewd
中国の食堂
218: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:23:19.62 ID:coE5hIPV0
本場の中華料理食べたいならここがええで
中国のチェーン店で在日中国人向け
中国のチェーン店で在日中国人向け
231: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:24:37.20 ID:TOR82vV+0
>>218
こことは別の店舗やけど日本語通じんしシステムようわからんくて糞やった
こことは別の店舗やけど日本語通じんしシステムようわからんくて糞やった
238: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:25:41.32 ID:NR53yTXTM
>>218
こっちも日本進出してる本場の中華料理屋さんや
まじうまくておすすめ
こっちも日本進出してる本場の中華料理屋さんや
まじうまくておすすめ
314: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:31:43.78 ID:dYxwYV0V0
>>238
これ日本の店舗?
北京で行った店に似てるんだけど
これ日本の店舗?
北京で行った店に似てるんだけど
335: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:33:07.71 ID:NR53yTXTM
>>314
これは上海の店舗
場所の名前で笑ったわ
これは上海の店舗
場所の名前で笑ったわ
224: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:23:48.70 ID:o7yAi7sy0
ワイが中国旅行で食ったラーメンや
奢ってもらったから値段はしらんけど美味しかった
272: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:28:40.93 ID:Bdthog3J0
>>224
見た目は給食レベルやな
見た目は給食レベルやな
285: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:29:20.43 ID:VSDs4Ox50
>>272
どんな給食やねん
どんな給食やねん
301: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:30:28.74 ID:Bdthog3J0
>>285
器といい麺の太さといい肉団子といい給食やん
器といい麺の太さといい肉団子といい給食やん
284: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:29:20.11 ID:o7yAi7sy0
自信ニキこの手前の料理の名前教えて
辛すぎて全然食べられんやった
辛すぎて全然食べられんやった
348: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:35:06.01 ID:ZA7NaBKl0
>>284
水煮肉片ちゃう?
水煮肉片ちゃう?
364: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:36:17.28 ID:tp0KE0Vbd
>>348
あれって汁も全部飲むもんなの?
あれって汁も全部飲むもんなの?
394: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:39:07.27 ID:ZA7NaBKl0
>>364
ワイは飲むで
流石に全部は飲まないけど
ワイは飲むで
流石に全部は飲まないけど
418: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:41:01.32 ID:tp0KE0Vbd
>>394
辛いし油も結構あるから飲んでいいもんかわからんかったわ
サンガツ
辛いし油も結構あるから飲んでいいもんかわからんかったわ
サンガツ
412: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:40:40.42 ID:jvOcq+J40
>>284
たぶん水煮牛肉
たぶん水煮牛肉
312: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:31:31.25 ID:Ru+/Coewd
中国人の友達と食べた
めちゃくちゃ美味かった
349: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:35:09.42 ID:7qxfEuT2p
辛ラーメンの方がうまそう
372: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:37:13.41 ID:lw813R6pa
さっき麺職人食ったけどシンプルで旨いな
381: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:37:53.16 ID:a7eTk53v0
トッピング選べてスープも辛さ選べる
漬物の酸味がちょうどよくて止まらない
漬物の酸味がちょうどよくて止まらない
421: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:41:26.34 ID:FJ8XOk9F0
20: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:06:05.49 ID:0GPY9tTla
1枚目にエビ入れたら美味そう
54: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:09:13.31 ID:iE/dhOAo0
中国旅したけどラーメンより餃子がどの地域も美味しかったな
306: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 20:30:55.78 ID:64r/mjjt0
とりあえず一度食ってみたいとは思う

◆【画像】男の人って結局こういうショートカットムチムチ巨乳が好きなんでしょ?w
◆【悲報】金曜ロードショーさん、ついに本気を出すwwwwwww
◆少年数人が廃墟で少女とセ●クス スマホで撮影・動画拡散 児童ポルノ禁止法違反で逮捕
◆保険会社「酷暑で寝付きが悪いやつはオ○ニーしろ」
◆【朗報】ボランティア女性、会場を間違えたジャマイカ人選手を自腹でタクシーに乗せ金メダル獲得に貢献
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1628679796/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 15:02 ▼このコメントに返信 悪くはないっていうか普通に美味いけどスープにこだわる日本のラーメンとは違う
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 15:04 ▼このコメントに返信 八角とか香料のせいで日本人の口に合わない謎の甘さがあるんだよな
とくに南方の牛骨麺とか
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 15:09 ▼このコメントに返信 話題って付けてダイマしても大して意味ないよね。
日本人からしたら文化が違いすぎて不味そうって意見がほとんどだし。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 15:09 ▼このコメントに返信 にゅう麺みたいやな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 15:10 ▼このコメントに返信 ラーメンの本場が中国…?
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 15:14 ▼このコメントに返信 >>3
「今、若者の間で韓国が人気!」って無理矢理ブームを作ろうと必死なマスコミと全く同じだよな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 15:16 ▼このコメントに返信 きったな
ゲロみたい
死んでも食いたくない
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 15:16 ▼このコメントに返信 そうめんみたいなやつ見た目まずそうだけどかんすい臭くなくてうまいぞ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 15:16 ▼このコメントに返信 やっぱラーメンは細縮れ麺が一番好きだわ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 15:19 ▼このコメントに返信 刀削麺大好きだけどな
不揃いなのが楽しい
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 15:19 ▼このコメントに返信 ゴミ豚ジャップさん中国兄さんの本場麺に必死の抵抗w
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 15:19 ▼このコメントに返信 日本人だから日本のラーメンが良いや
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 15:22 ▼このコメントに返信 出汁取らないとか謎のデマまとめんなよ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 15:24 ▼このコメントに返信 香港はマジで旨かった
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 15:26 ▼このコメントに返信 中国本場のラーメン擁護してるやつ、実際に食ったことないのに口出すな。
本場=絶対うまいと想像してるだけの妄想厨。確実に日本人の舌には合わない。
ハッキリ言って味も見た目もチープすぎて食えたもんじゃない。接客も最悪だし。
いっとくが、一般大衆向けの店だぞ?高級ホテルなんかの店は外人向けの料理になってるからな。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 15:27 ▼このコメントに返信 米11
つり目でエラ張りのウンコ酒飲むヒトモドキが何か言った?
あの時併合じゃないくて皆殺しにしとけば良かったと爺さんが良く言ってたわ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 15:28 ▼このコメントに返信 >>11
習近平クソ野郎って言ってみて
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 15:30 ▼このコメントに返信 中国は飯か麺か餃子が主食
(初の上海で炒飯と餃子頼んで
不思議そうな顔された思い出w)
高級ラーメンに没頭してる日本人には
物足りないだろうが毎日食うもんだからな
※7
日本人が台湾初見で驚く定番「下水湯」
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 15:35 ▼このコメントに返信 台湾と中国で食べたけど麺が柔らかいのとスープが漢方ぽい味がするんで合わない人も多いかもね
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 15:35 ▼このコメントに返信 >>11
조선인 죽어라!
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 15:35 ▼このコメントに返信 >>11
五毛党、辛苦了
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 15:37 ▼このコメントに返信 >>18
地域にもよるよ。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 15:38 ▼このコメントに返信 上海で食べたけどうまかったよ
フォーと日本の魚介ラーメンの中間みたいな感じ
副菜も頼むんだけど円卓で知らん人達のも混ざって分からなくなったわ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 15:38 ▼このコメントに返信 上とか下とかじゃなくて単純にあんまり日本ウケしないタイプの食べ物だな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 15:42 ▼このコメントに返信 まぁ餃子もうっすい味のお湯に浮いてるだけだからなぁ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 15:43 ▼このコメントに返信 フォーっぽいね
日本のコッテリラーメンのことどう思ってるんだろ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 15:43 ▼このコメントに返信 中華料理って素材の質の悪さを油と香辛料で炒めて誤魔化してるものって認識なので、
油も香辛料もない本場の料理って言われると逆に不味そうってイメージが強い
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 15:45 ▼このコメントに返信 そういえば本場中国のラーメンって食べたことないな
今度食べてみようかな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 15:48 ▼このコメントに返信 おっさんにはこっちのほうが良いわ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 15:51 ▼このコメントに返信 4日前のゴミ記事
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 15:53 ▼このコメントに返信 ラーメンって中国の麺料理からインスパイアされてできたってだけでラーメン自体は中国には存在しない
むしろ中国が本場のラーメンと言い張ってるのは日本のラーメンからインスパイアされた偽物だから味も研究されてないし歴史もない食べ物で不味い
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 15:55 ▼このコメントに返信 世界的にもラーメンといったら日本式ラーメンを指す言葉になってる
実際中国式はクソ不味いし欧米人にも不評で全くの別物と考えられてる
危機感持った中国が日本式を逆輸入しようと試みてはいるが向こうの人間には再現不能
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 15:57 ▼このコメントに返信 いうて豚骨ラーメンのが美味いわ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 15:57 ▼このコメントに返信 米31
何適当なこと言ってんだガイジ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 15:58 ▼このコメントに返信 ※31
起源を主張するチョンみたいで気持ち悪いなお前
もしかしてチョンですか?
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 15:59 ▼このコメントに返信 自分たちの舌に合うように改造しておきながら元となったものをこき下ろすのは品格がなさすぎる
チラ裏でそんなこと気にしても仕方ねえけどさ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 16:00 ▼このコメントに返信 ※15
本当に広州のその辺の店でラーメンぽい麺料理を食ったがマジで美味かったぞw
羊肉が入ってたが、これ日本で売れば絶対に儲かるというくらい日本人の舌にあうものだったよ
まあ、俺はおっさんで昔ながらのシンプルな鶏ガラ醤油ラーメンが好きだから、最近の味が濃くてこってりした豚骨ラーメンばかり好きな若者の舌にはあわんかもねw
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 16:02 ▼このコメントに返信 八角さえ大丈夫なら台湾の牛肉麵が日本人の口に合うと思う
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 16:02 ▼このコメントに返信 ラーメンと思って食うと期待外れ、にゅーめんと思って食うと意外と旨い
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 16:03 ▼このコメントに返信 >>37
強引な中国ageしてる層がインターネット老人ってのは本当みたいだな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 16:06 ▼このコメントに返信 大陸のラーメンもうまいけど結局日本のラーメンが一番なんだよなぁ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 16:07 ▼このコメントに返信 周富徳「中国に旨いもの無し」
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 16:07 ▼このコメントに返信 >>36
日本中国以外の国でも日本のラーメンのほうが遥かに人気だし中国も半ば負けを認めてるんだよなぁ
それをこき下ろしとか呼んじゃうほうが品格がないと思われる
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 16:08 ▼このコメントに返信 ラーメン、袋麺、カップ麺全て考案したのは在日台湾人
の方だよ、当然本場は日本だ、事実最初の頃は横浜中華街の
料理人達は『あんなの中華料理では無い』と言ってたし当初
支那そばと言ってたのをラーメンと言い方を変えさせられた経過も有る
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 16:12 ▼このコメントに返信 雲南米線は讃岐うどん以上のコシがあってマジで美味いぞ、スープも中国にしてはかなり濃厚で大連に駐在してた時期は週1で食ってたわ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 16:12 ▼このコメントに返信 ※35
いや、有名な話しなんだけど、マジで知らないの?
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 16:13 ▼このコメントに返信 ※39
にゅうめんが、そもそも美味しくないじゃん。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 16:14 ▼このコメントに返信 そうめん太くしただけみたいで美味しくなかったわ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 16:15 ▼このコメントに返信 米44
>ラーメン、袋麺、カップ麺全て考案したのは在日台湾人
ん?ラーメン、カップメンは知らないが、袋麺を作ったのは日本人だってNHKの朝ドラでやってなかったっけ?
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 16:18 ▼このコメントに返信 中国でラーメンって言うとたいてい兰州牛肉面のことでな、あれ牛肉出汁だから食いなれてない日本人は味感じ取れんのよ、実際はかなり濃厚なんだが
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 16:18 ▼このコメントに返信 国外で生卵は恐怖
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 16:19 ▼このコメントに返信 イタリアのピザとアメリカのピザみたいなもんよ
中国人は日本のラーメンを日式拉麺て呼んでるけど、あっちでも人気らしい
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 16:21 ▼このコメントに返信 中国の伝統的な麺料理は麺の形態変化に全振りしてスープへの探求を怠ったような料理やからな。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 16:26 ▼このコメントに返信 >>49
確かに朝ドラでやってたが日本に渡ってきた台湾の人だぞ
日本統治時代に生まれた人だから日本人と呼べなくもないが両親ともに台湾の家系
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 16:35 ▼このコメントに返信 米54
だから日清なのか
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 16:35 ▼このコメントに返信 コメントしてんのチャンコロばっかりやん
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 16:43 ▼このコメントに返信 米49
安藤百福だね
元は台湾人で呉百福。1966年に帰化だから
日清食品設立1948年よりだいぶ後だな
1958年に大阪府池田市でチキンラーメンを完成させた
ちなみにカップヌードルは1971年発売とのこと
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 16:59 ▼このコメントに返信 米麺は小麦麺の偉大さを再認識するだけのモノ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 17:00 ▼このコメントに返信 米31
現地の人に聞いても凄い種類の麺があるけどラーメンは無いと言われる
日本のラーメンのチェーン店はあるけどな
何根拠のない妄言吐いてんだ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 17:01 ▼このコメントに返信 別物やん
中国のラーメンと比較しない為にも他の名前つけた方がええんちゃうか?
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 17:02 ▼このコメントに返信 日本のラーメンの感覚で食うとあまりの味の無さにビビるぞ
ご飯のおまけでついてるようなスープに麺が浮いてるだけだからな
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 17:04 ▼このコメントに返信 食は好みだ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 17:14 ▼このコメントに返信 中華は美味いけどスープが基本一緒じゃね
最近は日本に影響されてかわったのか
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 17:19 ▼このコメントに返信 普通の日本人ならば中国人の作ったラーメンなぞ恐ろしくて喰えたもんではない
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 17:20 ▼このコメントに返信 ラーメンの本場は日本だし、ラーメンを作ったのも日本だぞ。
中国はラーメンみたいな発音の麺があるって主張してるだけで。
起源を主張するのは中韓の特徴なだけ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 17:20 ▼このコメントに返信 回みたいな模様のどんぶりじゃないの🍜
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 17:20 ▼このコメントに返信 ラーメン味しないってよく言われるけど自分日本人なんでさも繊細です味にうるさいですって顔して牛肉だしの旨味一切感じ取れんからなぁ・・・
井の中の蛙というか謙虚さどっかにぶん投げてきたと言うか
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 17:21 ▼このコメントに返信 八角とか日本人にはあまり馴染みのない香辛料ふんだんだからビックリする
韓国もだけど香りとか辛味
に全振りで、味自体は極薄だったりするし
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 17:23 ▼このコメントに返信 日本のラーメンはたまに食べるもの。価格も千円前後で高いし、塩分高いから毎日食べたら死ぬ。
中国のラーメンは毎日食べるもの。味も薄いし質素すぎる。面も安っぽい。そのかわり安い。
日本と中国ではもうラーメンというものの感覚が違いすぎるし、日本の感覚で食べるとマズイ。
中国人は日本のはしょっぱすぎるといって叩くし、日本人は中国のはただマズイという。
日本のラーメンが外人に人気になっても、中国人が必死に起源を主張してこないのは、もう別の食べ物という感覚だからだろうか。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 17:28 ▼このコメントに返信 米69
味全振りで食うたびに寿命削れてんじゃないかってぐらいの塩と油と化調使うから日常的にラーメン食う中国人がドン引きなんよな日本のラーメン
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 17:32 ▼このコメントに返信 中華料理は見た目より遥かに美味いけどなwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺は南側の料理が好きだわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
辛味ベースなのは間違いないけどなwwwwwwwwwwww
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 17:39 ▼このコメントに返信 米71
おちつけよ
ちゃんとしたの食ったことあるやつは知ってるよw
うまいよな
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 17:41 ▼このコメントに返信 中国って言葉に抵抗あるやつは先ずフォーでも食ってみたらいい
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 17:41 ▼このコメントに返信 実質世界一のラーメンチェーン店の味千ラーメン(熊本)が
中国に進出する時の話大苦戦して大幅に変えたエピソードがあって
麺は茹ですぎのびまくった太麺、味は大味で各調味料の味を際立出せなど別物にし現地に認められたとか
日本で味千喰うと分かるが たんぱくで味気ないこりゃウケんわとは思う
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 17:41 ▼このコメントに返信 日本人がいわゆる「ラーメン」だと思って食ったら味がスッカスカで食えたもんじゃない
ラーメンと思わずに新しい麺料理だと思って食いに行った方がいいぞ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 17:58 ▼このコメントに返信 米75
てか麺がメインだよね
スープや具に日本はこだわるけど、中国の麺は炭水化物を摂取するためのものって感じ
文化が違うんだろうなぁと思う
味が水っぽくてスカスカなのも手落ちじゃなくて、そういう文化なんだろう
日本だと白い飯はなるべく米の味を味わいたい、みたいなそういう「こだわり」
ええ、日本の味に慣れてると不味いと思います!
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 18:33 ▼このコメントに返信 >>5
起源なだけだねえ、しかも中世で止まってて進化させる技術がない
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 18:37 ▼このコメントに返信 >>7
241は本当にゲロ、初めて二郎や天一見たときの衝撃
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 18:41 ▼このコメントに返信 >>13
出汁とらんのは半島だな
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 18:45 ▼このコメントに返信 >>18
高級ラーメンに没頭…?
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 19:46 ▼このコメントに返信 麺がつるつるしてそうだな、そうめんみたいで喉越しは良さそうだが
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 20:09 ▼このコメントに返信 雲南省の米線はフォーと似たようなものでラーメンとは別物
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 20:11 ▼このコメントに返信 >>4
喋るな発達障害
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 20:48 ▼このコメントに返信 日本の麺はかん水が入ってるの大きな違い
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月16日 03:10 ▼このコメントに返信 向こうは拉麺とは言わないからなぁ
麺じゃなくて粉、ビーフンの太いバージョンといえばいいんやろか
八角(スターアニス)の味が苦手じゃなければ美味しいと思うよ、ローカルフードとして
うーか向こうの真骨頂は庶民食クソ安い肉まんと餃子、ありえないくらいうまい炒飯、屋台で売ってる謎のポテトとこんにゃく揚げたローカルフード。
あのチャーハンに入ってるカリカリの肉みたいなの、フランチャイズ日本でさせてくれないか真剣に悩んだくらい美味かった。あれは日本で再現無理なんだろうなぁ…
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月16日 03:38 ▼このコメントに返信 中国メシは行ったことない奴が妄想で叩くのがむかつく
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月16日 15:44 ▼このコメントに返信 中国の麺類にはコシが無い。
出汁の概念も無い。
しゃばしゃばのスープにゆるゆるの麺だから日本人の口に合わない。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月16日 16:06 ▼このコメントに返信 ちうごくのはちょうみりょういれただけのおゆにくそまずいめん……とてもくえたものではない……
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月17日 11:40 ▼このコメントに返信 >>24
そりゃ日本には日本人用のラーメンがあるしな
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月17日 11:43 ▼このコメントに返信 >>49
まさにそいつが台湾人や
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月19日 04:23 ▼このコメントに返信 米1
向こうの麺類は普通に主食系のご飯だからな
毎日食うご飯にそんな手間暇かける訳ないから当たり前
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月19日 16:39 ▼このコメントに返信 中国のラーメンはほんと出汁が聞いてなくて
上に乗った具の味しかしないよ
日本に生まれてほんとラッキーだわ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月21日 23:37 ▼このコメントに返信 昔築地で食べた中華そばが1番美味かったな。
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月22日 11:00 ▼このコメントに返信 米の麺は消化が良い。日本のラーメンにはアルカリ性のものが入っていて消化悪い。
俺は体力体調の良い時しか食われん。米麺なら毎日でも食えそう。
アルカリいれないでラーメン麺作れないもんかねえ。