1: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 11:20:11.10 ID:xmJV6dCj0 .net
早かったね
カブールは陥落し、タリバンはアフガニスタンの政治指導者や宗教的少数派を殺害している。
https://www.easternherald.com/2021/08/15/kabul-fallen-afghanistan-taliban/
3: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 11:20:46.49 ID:0PXGmCQIp.net
ヒエー
18: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 11:25:01.53 ID:y48xvA8W0.net
予定より早すぎん?
アメリカ軍に協力してた現地人はまだ脱出してないやろ
アメリカ軍に協力してた現地人はまだ脱出してないやろ
5: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 11:20:55.43 ID:Nbr15Q5d0.net
ほぼ無血開城みたいなもんやろ
【おすすめ記事】
◆【悲報】武井壮さん、金メダリストにムカつかれてしまう・・・・・・
◆【悲報】武井壮さん、大坂なおみにブチギレてしまう……
◆【衝撃】武井壮、壮絶少年時代を乗り越えた「錬金術」 月7万5000円稼いだ誰も思いつかない“アルバイト”がこちら・・・・・・
◆武井壮「俺は45分の睡眠で一般人の7時間分の睡眠を取ることができる」
◆【悲報】 武井壮「大人がいじめをやめないと子供のいじめがなくなるわけない」

◆ソープ「入浴料2万円です」ワイ「ふむ、2万円でエ○チができるのか」 →
◆【朗報】エロ漫画家でコスプレイヤーのReco先生、エッチすぎるwww
◆【闇深】田舎爺「田んぼの様子見に行ってくる」←これの理由が判明する
◆【画像】赤いカブトムシを4年間交配し続けてめっちゃ赤いカブトムシを作った男が現れる
◆【悲報】18歳女さん、サイト閲覧中に会員登録画面になり28万円分の電子マネーを買おうとしてしまう
◆【悲報】武井壮さん、金メダリストにムカつかれてしまう・・・・・・
◆【悲報】武井壮さん、大坂なおみにブチギレてしまう……
◆【衝撃】武井壮、壮絶少年時代を乗り越えた「錬金術」 月7万5000円稼いだ誰も思いつかない“アルバイト”がこちら・・・・・・
◆武井壮「俺は45分の睡眠で一般人の7時間分の睡眠を取ることができる」
◆【悲報】 武井壮「大人がいじめをやめないと子供のいじめがなくなるわけない」
8: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 11:21:28.68 ID:Nbr15Q5d0.net
首都陥落
遂にカブールへ入ってゆくタリバン。そして、タリバンを歓迎するカブールの人々。#カブール陥落 https://t.co/ohrxDy1Wel
— Radio Formosa (@radio_formosa) August 15, 2021
9: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 11:21:53.84 ID:Nbr15Q5d0.net
日本大使館の外交官は脱出済みなんやろうか
10: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 11:22:06.42 ID:xmJV6dCj0 .net
昨日時点では盆明け陥落予想だったのに
11: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 11:22:07.02 ID:pNE77Nw70.net
雑魚すぎる
13: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 11:22:50.74 ID:65OFba0N0.net
市民もタリバン支持やしもう民意みたいなもんやからしゃーない
もちろんタリバンが正義なんて言わんけどな
もちろんタリバンが正義なんて言わんけどな
15: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 11:24:00.01 ID:0PaXizJd0.net
21世紀でも国取りあるんやね
19: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 11:25:43.99 ID:pNE77Nw70.net
>>15
ちょっとダイナミック政権交代やろ
野党が与党になっただけ
ちょっとダイナミック政権交代やろ
野党が与党になっただけ
38: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 11:28:35.08 ID:0PaXizJd0.net
>>19
政権交代(武力)
政権交代(武力)
48: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 11:29:26.57 ID:TEZZhTx4r.net
>>19
いくらなんでもダイナミックすぎませんかね…
いくらなんでもダイナミックすぎませんかね…
16: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 11:24:03.72 ID:O4CUOfQF0.net
南北朝時代くらい前線が早く動く
336: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 11:44:52.35 ID:lYWxFYNK0.net
>>16
南北朝って戦国時代よりも戦場がコロコロ変わるよな
近畿で戦ったのに、数日後には九州とか
南北朝って戦国時代よりも戦場がコロコロ変わるよな
近畿で戦ったのに、数日後には九州とか
20: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 11:26:14.68 ID:8d3ausP20.net
秀吉かよ
22: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 11:26:16.91 ID:rv2TLWzH0.net
アメリカ軍もう完全撤退終わってたっけ
26: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 11:26:49.28 ID:otPkj3Gq0.net
>>22
まだちゃう?
15日には1小隊出発とか言うてたけど
まだちゃう?
15日には1小隊出発とか言うてたけど
28: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 11:27:12.39 ID:xmJV6dCj0 .net
87: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 11:32:53.35 ID:y48xvA8W0.net
>>28
いくらタリバンでもアメリカ大使館に手を出したら本気で報復されるのが分かってるから手を出さんやろ
いくらタリバンでもアメリカ大使館に手を出したら本気で報復されるのが分かってるから手を出さんやろ
98: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 11:33:43.46 ID:reC3ia4m0.net
>>87
すでに20年もアメリカと戦い続けてるんだが…
すでに20年もアメリカと戦い続けてるんだが…
23: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 11:26:23.93 ID:fch+7MBY0.net
タリバン大勝利ENDやん
アイテムとスキル引き継いで2周目早くしろ
アイテムとスキル引き継いで2周目早くしろ
31: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 11:28:10.47 ID:C6FRYW4a0.net
ウイグル自治区も頼んだでタリバン
42: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 11:29:06.37 ID:SEz05eoO0.net
>>31
中国と友好協定結んだから意味ないぞ
中国と友好協定結んだから意味ないぞ
442: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 11:48:46.87 ID:uU8Eil6F0.net
>>31
中国から支援受けてるんだよなぁ
中国から支援受けてるんだよなぁ
33: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 11:28:13.76 ID:R8iEJc6C0.net
アメカスの威信はもうボロボロ
40: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 11:28:46.10 ID:cNMc2caR0.net
さすがにちょっとヤバくなってきたな
43: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 11:29:09.98 ID:A3478p/W0.net
絶対後ろに中国おるやん
49: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 11:29:33.80 ID:65OFba0N0.net
>>43
メインで支援しとるのはパキスタンや
メインで支援しとるのはパキスタンや
45: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 11:29:18.42 ID:aIhLV3UK0.net
こういうのないんか?
「スターリングラードはもはや街ではない。
日中は火と煙がもうもうと立込め、一寸先も見えない。
炎に照らし出された巨大な炉のようだ。
それは焼けつくように熱く、殺伐として耐えられないので、
犬でさえヴォルガ河へ飛び込み、必死で対岸にたどり着こうとした。
動物はこの地獄から逃げ出す。
どんなに硬い意思でも、いつまでも我慢していられない。
人間だけが耐えるのだ。神よ!なぜ我等を見捨てたもうたのか!」
――ドイツ軍将校の手記より
「スターリングラードはもはや街ではない。
日中は火と煙がもうもうと立込め、一寸先も見えない。
炎に照らし出された巨大な炉のようだ。
それは焼けつくように熱く、殺伐として耐えられないので、
犬でさえヴォルガ河へ飛び込み、必死で対岸にたどり着こうとした。
動物はこの地獄から逃げ出す。
どんなに硬い意思でも、いつまでも我慢していられない。
人間だけが耐えるのだ。神よ!なぜ我等を見捨てたもうたのか!」
――ドイツ軍将校の手記より
297: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 11:43:30.71 ID:IyKRn7l4a.net
>>45
ただの紛争やし
総力戦の激戦地みたいな凄惨さではないよ
ただの紛争やし
総力戦の激戦地みたいな凄惨さではないよ
55: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 11:29:59.14 ID:X9R/iBbU0.net
アメリカ「これが10年必死に頑張ってきた結果なのか……?(ポロポロ」
64: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 11:31:01.34 ID:otPkj3Gq0.net
>>55
その頑張りは望まれてないからなあ
その頑張りは望まれてないからなあ
67: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 11:31:04.76 ID:cNMc2caR0.net
>>55
アンチ乙20年だから
アンチ乙20年だから
58: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 11:30:12.35 ID:TEZZhTx4r.net
アメリカも民主党政権やしぼちぼち戦争したがる頃やろ
75: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 11:31:48.31 ID:W6fVX2AG0.net
>>58
やる気なしやから撤退したんやろ
トランプが撤退いいだしたけど民主も泥舟から抜け出したかったから乗っかったんや
やる気なしやから撤退したんやろ
トランプが撤退いいだしたけど民主も泥舟から抜け出したかったから乗っかったんや
68: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 11:31:21.21 ID:K+9Ql2UTa.net
米軍送り込んだらしいけど遅かったか
80: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 11:32:21.56 ID:LTkcZ65U0.net
アメリカ軍撤退したらあっさりやなぁ
85: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 11:32:34.68 ID:WCZBKApH0.net
現地入りしてた外国人大丈夫なん?
99: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 11:33:44.13 ID:W6fVX2AG0.net
>>85
国際社会から批判避けるためにタリバンもいい子ちゃんしてるらしいで
国際社会から批判避けるためにタリバンもいい子ちゃんしてるらしいで
91: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 11:33:03.65 ID:GbNVxP3I0.net
それが世界の選択か・・・
96: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 11:33:36.68 ID:ibahmbnIa.net
なんちゅう脆い国じゃ
104: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 11:34:06.44 ID:/UJhhKxI0.net
アフガニスタンって何でこんなにめちゃくちゃなんや
どうして日本みたいにみんなで力を合わせて発展しようとしないんや?
どうして日本みたいにみんなで力を合わせて発展しようとしないんや?
147: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 11:36:24.04 ID:PRv8tNSJa.net
>>104
まずイギリスが国体ズタズタにしてるから
まずイギリスが国体ズタズタにしてるから
176: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 11:38:11.05 ID:otPkj3Gq0.net
>>147
紛争地の始まりに必ず居るブリカス
紛争地の始まりに必ず居るブリカス
233: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 11:40:43.40 ID:e+HNYC19a.net
>>147
そもそもあの辺に国体なんかないやろ
常に国境が変わってるやん
いるのはアラブ系、ペルシア系、トルコ系のイスラム教徒ってだけや
そもそもあの辺に国体なんかないやろ
常に国境が変わってるやん
いるのはアラブ系、ペルシア系、トルコ系のイスラム教徒ってだけや
200: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 11:39:19.47 ID:reC3ia4m0.net
>>104
もともと単一民族じゃないところに
対ソ連のアメリカの支援でタリバーン肥大化
さらに対タリバーンのアメリカの支援で軍閥が割拠
もともと単一民族じゃないところに
対ソ連のアメリカの支援でタリバーン肥大化
さらに対タリバーンのアメリカの支援で軍閥が割拠
109: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 11:34:25.98 ID:aXe2vno30.net
まあ政府軍サイドももう抵抗する気力も無いんやろな
112: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 11:34:43.98 ID:1CDRFsug0.net
【朗報】反政府組織、消滅する
153: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 11:36:48.55 ID:cNMc2caR0.net
>>112
消滅したのは政府なんだよなぁ
消滅したのは政府なんだよなぁ
113: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 11:34:45.80 ID:Ddw7yb3K0.net
まあこれで平和になるやろ
118: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 11:35:05.12 ID:ZaaY8afi0.net
現地からしたら古き良きアフガンや!ってなってるんかな
122: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 11:35:14.05 ID:J6mYTwFy0.net
アメリカの20年がこんなあっさり…
129: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 11:35:43.82 ID:41nZTFJc0.net
マジで第二のサイゴンかよ
317: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 11:44:07.27 ID:wABDLiU10.net
>>129
わいも首都陥落でサイゴン陥落おもいだしたわ
わいも首都陥落でサイゴン陥落おもいだしたわ
134: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 11:35:49.99 ID:Ipd7GK2h0.net
思ったんやけどアメリカって地味にアホじゃね?
CIAみたいな超優秀な奴等がいてなんでこうなるんや?
正直中国に負けそうで怖いわ
CIAみたいな超優秀な奴等がいてなんでこうなるんや?
正直中国に負けそうで怖いわ
159: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 11:37:05.50 ID:92yP/0iz0.net
>>134
お金を逐次投入して一気に投入しないから、割とマジで理由はこれや
20年間分の資金を最初の3年に全投入してればアフガニスタンは今頃日本ルートやで
お金を逐次投入して一気に投入しないから、割とマジで理由はこれや
20年間分の資金を最初の3年に全投入してればアフガニスタンは今頃日本ルートやで
135: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 11:35:51.22 ID:cNMc2caR0.net
アメリカか20年と9兆円かけてアフガニスタンを育ててそれをタリバンが根こそぎ掻っ攫っていっただけやんけ!
161: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 11:37:13.49 ID:wakHXwvG0.net
五輪から帰ってきた人たち絶望してそう
167: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 11:37:34.47 ID:fWeKOMcl0.net
軍隊弱すぎて草
181: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 11:38:20.42 ID:AUvPPKLZ0.net
ここらへん関わってきた全勢力が「ワイが尻拭いしてやっとるんや」みたいな顔してるの草
193: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 11:38:42.90 ID:3frShjcG0.net
ガチのマジですべき事は教育やぞ
座って話聞ける奴らだとは思わんが
座って話聞ける奴らだとは思わんが
263: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 11:41:54.89 ID:cNMc2caR0.net
>>193
タリバンが「占領しても男も女もちゃんと分け隔てなく勉強させたるから安心してな🤗」って声明出しとったし安心やな
タリバンが「占領しても男も女もちゃんと分け隔てなく勉強させたるから安心してな🤗」って声明出しとったし安心やな
194: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 11:38:44.86 ID:D6zZZOC00.net
米軍撤退した途端この速さは草
197: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 11:38:59.06 ID:wjDGmKgt0.net
はっや
198: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 11:39:13.17 ID:NBc3Lls60.net
これどうなるんや?本当に米軍撤退するんか?
213: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 11:39:46.62 ID:W6fVX2AG0.net
>>198
これ以上首突っ込んでも意味ないから完全にサヨナラやろな
これ以上首突っ込んでも意味ないから完全にサヨナラやろな
220: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 11:39:56.34 ID:jAE9JFI50.net
2021年やぞ
260: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 11:41:48.93 ID:7ohlpPpp0.net
何が起こってしまうんや
271: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 11:42:26.88 ID:CKWh+0pi0.net
>>260
中国とイランの交流が深まる
中国とイランの交流が深まる
365: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 11:45:59.44 ID:4T4Hev6i0.net
意外と早く落ちたなー(想定外)
202: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 11:39:21.99 ID:pyHxzqqS0.net
協力者とか全員逃げきれたんやろうか
111: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 11:34:33.89 ID:GQ/D+a/q0.net
こんな国の大使館勤務とかブラックすぎない

◆ソープ「入浴料2万円です」ワイ「ふむ、2万円でエ○チができるのか」 →
◆【朗報】エロ漫画家でコスプレイヤーのReco先生、エッチすぎるwww
◆【闇深】田舎爺「田んぼの様子見に行ってくる」←これの理由が判明する
◆【画像】赤いカブトムシを4年間交配し続けてめっちゃ赤いカブトムシを作った男が現れる
◆【悲報】18歳女さん、サイト閲覧中に会員登録画面になり28万円分の電子マネーを買おうとしてしまう
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1628994011/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 16:03 ▼このコメントに返信 なんで中国はイスラム教徒虐殺してるのにこいつらと手を組むんだろ
いまだけ手を組んであとから侵略するつもりなのかな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 16:06 ▼このコメントに返信 結局は米国にとって都合の悪い勢力を支持する人たちが多いってだけだろ。
むしろ都合がいい勢力を盛り立てるために米国が介入し続けてた事の方がおかしくね。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 16:07 ▼このコメントに返信 今度は中国の手先としてアフガンがアメリカを攻めてくるのか
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 16:08 ▼このコメントに返信 中国人はあらゆる分野で世界中に迷惑をかける地球上の癌
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 16:12 ▼このコメントに返信 英国はアフガニスタンがこうなった責任を取って支援すべき。
6 名前 : 運よく夏休み投稿日:2021年08月15日 16:13 ▼このコメントに返信 日本大使館の外交官はまだ脱出していません。(一時帰国中の外交官は数名います)
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 16:14 ▼このコメントに返信 中国やイスラエルみたいなもんやろ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 16:14 ▼このコメントに返信 手に入れた武器で北京にGO
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 16:20 ▼このコメントに返信 >>1
そんなことより金だ!!金!!の精神なんやろ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 16:22 ▼このコメントに返信 これデマだって即否定されてだろ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 16:22 ▼このコメントに返信 フェイクニュースだぞ。米軍の撤退する来月にはホントになるけど
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 16:32 ▼このコメントに返信 米軍装備ってのが、単純な重火器や兵器の類だけではなくて迷彩服やそのオプション類まで含んでて、タリバン兵の見た目がまんま米兵のそれになっちゃってたんだっけか
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 16:33 ▼このコメントに返信 これはフェイクだけど大使館空港に移すつもりだったりそう遠くなさそうなニュースって感じ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 16:33 ▼このコメントに返信 BLM内戦鎮圧安定せなね
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 16:34 ▼このコメントに返信 次は年内に駐留米軍が撤退するイラクがどうなるか見物やな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 16:35 ▼このコメントに返信 国軍タリバンの3倍の兵隊いてもアメリカがバックにおらんとこんな脆いんか
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 16:38 ▼このコメントに返信 >>1
中国にとってイスラムテロ組織は使えるゴミ程度の認識しか無い
西洋自由主義諸国は人権問題でゲリラ攻撃に極端に弱いが中国はそもそも宗教認めて無いし疑わしかったらころすし強制労働所送りで37564にして漢民族入植させて領地にするから無敵。復讐の連鎖はきっちり断ち切るからな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 16:39 ▼このコメントに返信 米2
米国が支援したタリバンが成長しすぎて牙向いたただけなんだうよなぁ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 16:40 ▼このコメントに返信 南北朝時代は草 足利将軍が都落ちしたのは20回に達するらしいな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 16:41 ▼このコメントに返信 旨い汁だけ吸ってはいさいなら
そら民族紛争がいつまで経っても収束しないは
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 16:41 ▼このコメントに返信 紛争地域のアメリカ大使館の要塞感ほんますき
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 16:43 ▼このコメントに返信 漫画脳ですまんが「首都陥落」とか聞くとアルスラーン戦記みたいやなって
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 16:43 ▼このコメントに返信 反政府組織消滅笑った。
それが政府になったからね。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 16:44 ▼このコメントに返信 >>16
アフガン軍幹部ABCDEF…「アメリカさん!ウチは1万人兵隊居るからその分の物資と給料下さい!」
アフガン軍幹部ABCDEF…(ホントは1000人しかいねえwチョロいww)
アメリカ様「はいはいこれ今月の分ね。みんな頑張ってねー」×20年
現在
アメリカ様「おかしい。あんなに居た筈のアフガン軍が居ない。どうして…」
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 16:45 ▼このコメントに返信 5毛が必死にフェイクとほざいてるな。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 16:46 ▼このコメントに返信 あとは内ゲバで勝ち抜いた独裁者が秘密警察で反勢力弾圧までがデフォ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 16:47 ▼このコメントに返信 >>10
誰がどっから否定すんだよ
現地人か?
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 16:51 ▼このコメントに返信 タリバンが中国とつるんでるってマジ?だとしたらタリバンに止めとけと言いたいわ。タリバンにとっても暗い未来しか来ない。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 16:51 ▼このコメントに返信 首都が陥落したというソースは??
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 16:51 ▼このコメントに返信 >>2
あいつら自国以外ゴミ扱いだろ
強いと思ってるときは、下向いて舌だしてるだけ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 16:52 ▼このコメントに返信 アメカス「もうシェールガスあるので石油いらない^^」
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 16:52 ▼このコメントに返信 メイドイン カブール製の商品に頼りっぱなしの
日本は大パニックが起きるかもな…。
カブールじゃないと作れないものだらけなのに…。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 16:53 ▼このコメントに返信 トランプが決めた撤退だけど、そのまま方針踏襲したバイデンどーすんのこれ。
20年かけた戦争がひと月足らずでパーやで。
こんなんアフガンで戦死したアメリカ兵も報われんやろ。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 16:53 ▼このコメントに返信 >>17
この現代において非人道的で中世的な蛮族が強いとは皮肉なもんだね
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 16:53 ▼このコメントに返信 エマニュエル・トッド曰く、米陸軍は伝統的に無能、だから米国は覇権と平和を維持できないとあったが、本当に天才には予測出来るのだな、、、
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 16:54 ▼このコメントに返信 アフガン、首都以外の主要都市陥落は
探せばニュースになってるけどカブール陥落はないね
フェイクニュースか……
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 16:56 ▼このコメントに返信 日本の駐韓大使は無事に脱出できたぞw
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 16:58 ▼このコメントに返信 ウイグルの件はダンマリ決め込む原理主義やぞ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 16:58 ▼このコメントに返信 まあアメリカとイギリスはとりあえず世界に介入するのはやめるべき。どうせ中国、ロシア、中東、インドがお互い仲良くするわけがない。ほっとけ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 16:58 ▼このコメントに返信 アメリカは傀儡政権建てるのゴミ過ぎるほど下手くそなんすよ…国体維持して戦争責任者以外の政権運用能力維持したまま再生した戦後日本は例外
今のアフガンは例えるなら天皇陛下が処刑され李承晩と朝鮮進駐軍がアメリカに取り入って日本で20年乱暴狼藉ポッケナイナイ祭をしてたらみたいな状況
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 17:00 ▼このコメントに返信 大使館員を殺害したら報復で核飛ばすシナリオもあるだろう
下手に生かすとタリバンとの交流がある国なんかは激しい経済制裁の対象にするんだろうけど
今度は中露の支援下に入られてしまうからそれもできない
おそらくほぼ放置状態にするがまたアメリカなど相手のテロ実施で同じことを繰り返すだろう
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 17:00 ▼このコメントに返信 >>1
敵の敵は味方で援助してただけだろ。
タリバンにアフガン落とされれば絶対ウイグル自治区に介入してくるのは中国もわかってるから警戒してる。
だからアフガンの米軍撤退を中国が一番反対してた。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 17:01 ▼このコメントに返信 なぜかフェイク扱いだがすでに突入してるのは間違いないぞ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 17:02 ▼このコメントに返信 米34
人道という行為自体が足枷みたいなもんだからな
それに囚われると下位に合わせることになるから国家の成長自体阻害されてしまう
その枷が無い中国なんかは強いんだよ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 17:03 ▼このコメントに返信 >>4
その癌を育てた昭和の日本と平成の日本
なんであんなことしたんや
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 17:03 ▼このコメントに返信 国が分裂しないだけマシ 1党になるだけや
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 17:04 ▼このコメントに返信 タリバンはなんだかんだ言って地元で人気あるから
一掃すればいいという簡単な話でもないし
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 17:04 ▼このコメントに返信 メディアが隠しているようだがツイッターだとタリバンがすでに侵入している動画がいくつもある
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 17:05 ▼このコメントに返信 現地民はタリバン支持層が圧倒的だし、良いことなのでは?
みんな民意が大好きなんだろう?
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 17:06 ▼このコメントに返信 >>1
そもそもタリバン側も大義名分として宗教掲げてるだけやろ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 17:06 ▼このコメントに返信 現地ではタリバンが受けいられられてるというのは決して報道されない
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 17:10 ▼このコメントに返信 米28
反対。中国にとっての暗い未来しか見えない。
アフガニスタンは昔大英帝国が支配しようとしたけど、泥沼化して撤退した。
ソ連も支配しようとしたけど、泥沼化して撤退した。
そして今回アメリカも撤退した。
イギリス、ソ連、アメリカと当時の超大国がすべて支配に失敗してる難しい国。それがアフガニスタン。
中国は軍事介入ではなく経済などの面で影響力を強めようとしてるみたいだけど、異常に独立心が強く外国を嫌うアフガン人は必ず中国も拒否するだろうな。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 17:10 ▼このコメントに返信 なんで犯罪を起こす人やこういうふうに争いをする人って肌の色が黒い人達ばかりなんだ?
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 17:11 ▼このコメントに返信 アフガンでは20年巻き戻しで女性が外に出られなくなるだろうな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 17:13 ▼このコメントに返信 アメリカにとっちゃもうメリットないからな
中東でアメリカが延々と消耗戦やってくれて喜んでたのは中露だし
タリバンは中露のテロ活動にも深く関係してるから今は焦ってるみたい
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 17:13 ▼このコメントに返信 統治制度の引継ぎとかどんな感じなのか興味が尽きない
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 17:13 ▼このコメントに返信 >>16
戦いすらせずに逃亡してるぞ、しかも後で捕まって殺されてる。アホやね
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 17:14 ▼このコメントに返信 日本を見限ったんや。
なんもせんから。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 17:18 ▼このコメントに返信 タリバンを構成するのはパシュトゥーン人で、彼らかすればウイグル人は低くみている。その手の本を読んだがウイグル人たちが中東のシリアやアフガンに戦闘員として駆けつけたけど扱いは酷かった。詳しくは書かないけど、タリバンはアフガンを統治した後中国からの経済援助を受け取る。中国は一帯一路の要所としてアフガンに対する影響力を持ちたい。彼らにとってウイグルはあまり関心がない。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 17:25 ▼このコメントに返信 新彊の方もやるやでタリバン!
米40
まったくもって、唯一の成功例(日本)が例外中の例外ですわね
日本の例を経験則にしてしまうと他の世界では超失敗する
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 17:28 ▼このコメントに返信 原爆落とせば一発で言うこと聞いたのになwwwwwwwwwwwwww
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 17:31 ▼このコメントに返信 バーミヤンの遺跡ふっ飛ばした件がある限りおよそタリバンが国際的な感覚を持ち合わせてるとは思わない
それを言ったら中国や韓国も以下同文だが
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 17:31 ▼このコメントに返信 完全にデマ
むしろ今日の夕方には米軍の支援部隊3千人がカブール入りする
政府軍もカブール籠城の構えで部隊を集結させている
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 17:32 ▼このコメントに返信 カブールというといまだにストリートビュー全裸勃起男を思い出してしまう
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 17:33 ▼このコメントに返信 アフガニスタンとイラクに派兵された自衛官数十人自殺したのに無駄だったな
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 17:34 ▼このコメントに返信 歓迎するふりしないと殺されかねんからな
中国人が街に攻めてきた日本軍を歓迎したのと同じよ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 17:39 ▼このコメントに返信 なんで協力して国内統一できないんやって奴は日本が中国韓国北朝鮮と一つの国にされてお前ら明日から統一国家として協力してやれやって言われたら理解できるだろ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 17:40 ▼このコメントに返信 >>31
webの週刊誌系ニュースでタリバン放置するとウイグルの同胞を奪還しに中国に攻めてくるから、中国が米国のアフガン撤退に大反対しているとか報道していたけど、ニュース自体がデマばかりやな。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 17:40 ▼このコメントに返信 >>45
日本が中国侵略しなきゃ中共なんてとっくに国民党軍に消されてたのに余計なことしたせいでな
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 17:40 ▼このコメントに返信 >>1
将来いつか痛い目合うよきっと
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 17:42 ▼このコメントに返信 米軍撤退したら日本もこうなるよな
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 17:44 ▼このコメントに返信 アメ公が占領して上手く統治できたのって、
チョコで手なずけた極東の国だけか
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 17:47 ▼このコメントに返信 そもそもタリバンは米民主党と繋がってるって話あるよねー
アメリカ軍撤退→中国包囲網へ注力
タリバンへ明け渡すのはシナリオ通りなんじゃない?
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 17:47 ▼このコメントに返信 これデマじゃね?
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 17:52 ▼このコメントに返信 米71
>>71
いの一番に韓国軍が攻めてくる、中国より早く攻めてくると思う
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 17:52 ▼このコメントに返信 全くテレビでニュースにならないの草
911、アフガニスタン空爆、タリバンとの戦い、ウサマビンラディン殺害
歴史的な大事件の舞台になった末の米軍撤退→再度タリバン侵攻なのに、全然報道しないのどう考えてもおかしいだろ
テレビでニュース速報が出てもおかしくないレベルだわ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 17:55 ▼このコメントに返信 >>29
「カブール」でニュース検索してみ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 17:56 ▼このコメントに返信 いかにアメリカが頼りにならないかの証明 日本は今すぐ核武装 日本軍の編成を
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 17:58 ▼このコメントに返信 アフガン政府が無能すぎるんやろ
まともに戦おうとしないし、そりゃバイデンもハゲるわ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 18:00 ▼このコメントに返信 ※63
これ
支援部隊3千人のカブール入りニュースが普通に国際的に流れてる
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 18:01 ▼このコメントに返信 カブール陥落の報はまだだけど時間の問題だな
リンク弾かれるが共同通信が数分前に「タリバン、 首都カブールへ侵攻」で記事出してる
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 18:02 ▼このコメントに返信 結局アフガンがタリバンになったとして日本にどんな影響があるんや?
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 18:02 ▼このコメントに返信 平和という理想と
強い軍事力が必要という現実
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 18:03 ▼このコメントに返信 >>80
ポーズじゃね?
流石に何もしないってわけにはいかんだろうし
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 18:04 ▼このコメントに返信 莫大な金を掛けて結局これかよw
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 18:06 ▼このコメントに返信 >>82
米中開戦の予測が立てづらくなる、かな?
まぁ、アメリカ軍撤退決めた時点でこんなことは予測出来る話なので、アメリカさんも織込み済みでしょう
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 18:08 ▼このコメントに返信 人民的には別に政治とかどうでもいいのだろうか
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 18:08 ▼このコメントに返信 アメリカとタリバンのプロレスだろ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 18:08 ▼このコメントに返信 [カブール 28日 ロイター] - 中国の王毅外相28日、同国を訪問中のアフガニスタンの反政府武装勢力タリバンの代表団に対し、アフガン紛争を終結させ、国家を再建する上で重要な役割を果たすことを期待していると述べた。中国外務省が明らかにした。
中国は一帯一路へ前進してウイグル人は逃げ場を失ったな
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 18:12 ▼このコメントに返信 >>45
あろうことか、未だに支援する勢力がいるというね
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 18:15 ▼このコメントに返信 ナム戦のサイゴン陥落の時みたいだな
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 18:16 ▼このコメントに返信 >>89
わぉ
中国さんが積極的に燃料投下してくれちゃったね
これ、アメリカさんの思う壺じゃね?
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 18:19 ▼このコメントに返信 まだ陥落してないし
アメリカが自国民撤退準備中に侵攻するほどタリバンもアホじゃなかろ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 18:20 ▼このコメントに返信 >>89
曲がりなりにも「国連の常任理事国」が公式に反政府武装組織を支持するってヤバくね?
ロシアでもそんなんやったことないんじゃないか?
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 18:20 ▼このコメントに返信 >>78
アメリカが歯が立たないなら、日本がいまさら武装強化したところで無駄やわ
敵が南北朝鮮なら軍を増強すれば単独で対抗可能かもしれんけど、中国相手は核武装したところでまず無理
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 18:27 ▼このコメントに返信 >>89
これ、国連内でチャイナ締め出しが始まってるだろ。
「タリバン攻撃に非難声明案 国連安保理が協議開始」
(本文コピペはじかれたので検索して読んでください)
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 18:28 ▼このコメントに返信 >>9
標準語も喋れない穢多のルーツだからな
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 18:28 ▼このコメントに返信 盆休みの間も頑張って大変だなあ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 18:31 ▼このコメントに返信 米96
中国を締め出せるほど国連に力はないし、連帯もしてない
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 18:35 ▼このコメントに返信 平和にはならんでしょ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 18:37 ▼このコメントに返信 ※1
一応わずかに国境接している国やし恩売っていざという時に使えるようにしといた方が得やろ
今アメリカと揉めとるんやから反米勢力のタリバンを応援する意味はある
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 18:37 ▼このコメントに返信 >>99
そうだと良いですね
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 18:45 ▼このコメントに返信 アメリカ「わしが育てた」
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 18:46 ▼このコメントに返信 >>99
中国、金持ってるからなあ…
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 18:49 ▼このコメントに返信 >>52
そもそも支配するつもりはないだろ
反米国をひとつ増やせりゃ儲けもんくらいの考えやと思うよ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 18:51 ▼このコメントに返信 米47
人気じゃなくて支持しないところされるからだぞ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 18:54 ▼このコメントに返信 デマかどうか分からんし、正直どうでもいいけど、政府軍が弱すぎるみたいだし遅かれ早かれタリバンが全域を支配するだろうな
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 18:58 ▼このコメントに返信 これで中国と中東が陸路で繋がってしまう
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 19:00 ▼このコメントに返信 まんまベトナム戦争の結末やんけ
アメップ学習能力ゼロ。猿かな?
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 19:02 ▼このコメントに返信 現代における都市陥落って、どういう状況なんだろ
東京で言えば国会議事堂を取った方が勝ちみたいなもんかなぁと思いつつ、議事堂さえ守っときゃセーフってのもちゃうような気がするし
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 19:02 ▼このコメントに返信 やっぱ馬鹿に文明を与えたらだめだな
CiVだったらこいつらまだ騎兵で戦ってるような文明レベルだろ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 19:10 ▼このコメントに返信 >>110
当該地域の治安機構の消滅あるいは崩壊。
「重要な場所を奪われたら負け」ではなくて、「重要な場所を守る組織が崩壊した時点で負け」
国会議事堂が取られてなくても、それを守る軍やら警察が全滅してたらどのみち終わりでしょ。
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 19:14 ▼このコメントに返信 >>2
油田欲しかっただけでしょ、戦後まだ植民地に出来ると思って失敗して今はなんとか利権だけでも奪おうと画策してる
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 19:15 ▼このコメントに返信 日本メディアが全く慌ててないね
ってことは事前のシナリオ通りの動きなんだろうな
五毛さん達楽観的すぎるんじゃない?
中国が焚き付けて動くほどタリバンアホじゃないだろうし、アメリカ撤退したらタリバン動くだろうことなんて素人の我々でもわかる話だし、シナリオ通りと思うのが普通
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 19:16 ▼このコメントに返信 英露・米ソ・米中、能無し覇権国家共がそれぞれの時期に行ってきたグレートゲームという愚行の代償をなぜアフガン含む中近東とその民が払わなければならないのか
そりゃあさ、代理戦争で延々迷惑かけられた民衆はイスラーム原理主義にでも救いを求めるしかないじゃないか
欧米諸国が仮に今世紀中にムスリム移民に乗っ取れたとして、諸国に移民を非難する権利は無いと思う
パリ暴動なんてのもあったけど、いい加減他人種の味わう苦痛を理解できない欧米はしっぺ返しを受けるべきだよ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 19:19 ▼このコメントに返信 タリバンは米と調整済みだろ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 19:29 ▼このコメントに返信 日本の平和主義者的には終戦したんだから万歳だろ?
戦争終わって良かったね
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 19:35 ▼このコメントに返信 >>16
タリバンがゲリラ戦の優位をぞんぶんに活用してんだよ。
国内の防備の薄い地域を襲撃して政府軍を誘きだし、やってきた政府軍が小規模なら道路を破壊して孤立に追い込み全滅するまで攻撃、大規模ならさっさと逃げ出して別の防備の薄い地域を襲撃。
数年間ひたすらそれを繰り返してるから前線の軍人は疲弊してるし、士気も下がってる。加えて中央は腐敗してるし、毎度後手後手に回るしかない政府軍に対する地元住民の不信感は年々高まってる。
結果、国軍はお手本みたいな烏合の衆に。
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 19:45 ▼このコメントに返信 >>68
それ完全なデマやろな
有事に米軍が攻めてくるのとタリバンが攻めてくるのとじゃ、脅威度が全然違うわ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 19:57 ▼このコメントに返信 大統領はヘリで脱出予定だが、タリバンはそこをスティンガーで
狙う。
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 19:57 ▼このコメントに返信 >>6
そのわりにノンビリな日本のマスコミ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 19:59 ▼このコメントに返信 >>116
調整済みと言っても200兆掛かってこれなら事実上の敗北だろ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 20:04 ▼このコメントに返信 >>122
逆に言うと200兆円儲けた人がいるってことだ
戦争すると軍需産業が儲かるんだよ
国としては損失でも国を牛耳るお上が儲けたければそういう風に事が動くんだよ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 20:07 ▼このコメントに返信 これからグロ動画が増えるんか
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 20:10 ▼このコメントに返信 トランプのときは抑え込めてたのになぁ‥
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 20:33 ▼このコメントに返信 >>53
そういう人々を下に見て、侵略しようって思う人達がいるからだよ。
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 20:35 ▼このコメントに返信 >>67
すごく納得した
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 20:40 ▼このコメントに返信 アフガニスタンの人たちはタリバンを支持する人が多いんでしょ?
戦車とかミサイルとか無くなって、早く安心して暮らせるようになって欲しいって祈ってるだけなんでしょ?
タリバンに統治されるとどんな悪いことが起こるのか想像できない。
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 20:46 ▼このコメントに返信 バイデンアメリカ「アフガニスタンから撤兵する!」
習近平中国「タリバン政権を承認する!」
あっ・・・(察し)
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 20:48 ▼このコメントに返信 >>125
アフガン政府と協議もせずタリバンと手打ちして米軍撤退を決めたのはトランプだぞ
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 20:50 ▼このコメントに返信 トランプ信者ってまだいるんだなあ
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 20:56 ▼このコメントに返信 米帝怒らせてビン・ラーディンごとしばかれたけど、タリバンそのものは大した脅威じゃないんだし、
国際的にはアフガンみたいな田舎は任せて放置しとけばよかったわけで・・・
投入したリソースを中東や中共に向けて使えてればと思うと、大いなる無駄だったよな
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 21:05 ▼このコメントに返信 >>130
オバマ政権で副大統領やってたバイデンさん8年間もアフガニスタンで何やってたん?腐敗傀儡政権を肥え太らせタリバンを盛り返させただけやん
腐敗しきったアフガニスタン政権がトランプに無視されるのもしゃーないやろ
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 21:14 ▼このコメントに返信 >>132
中東って日本で言えば関ヶ原なのよ。
あのあたり支配下に置いておけばアフリカ大陸にもヨーロッパにも東ユーラシアにも陸路で侵攻可能だし、逆に攻めこまれた場合は敵対勢力の侵攻ルートの蓋にもできる。
で、その中東地域に政情混乱してて攻める理由がある国があれば、まあ攻めて傀儡立てようとするわな。他に取られるのもマズいし。
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 21:23 ▼このコメントに返信 >>133
バイデンの尻拭いしてアフガンの治安回復に尽力したならまだ擁護できるけど、実際は米軍撤退を推し進めてバイデン以上にタリバンを勢いづかせたわけやろw
抑え込めてたとか嘘やんww
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 21:26 ▼このコメントに返信 >>133
しゃーないってw
アフガン侵攻決めたのも、イラクにイチャモンつけて戦争仕掛けたのも共和党政権だろw
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 21:27 ▼このコメントに返信 湾岸戦争って、無意味だったってこと?
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 21:30 ▼このコメントに返信 >>53
グローバル経済において利益の大部分を先行者である白人が握ってるから。
ルールそれ自体が既得権者有利に作られていて、そのルールの範囲内の行動でのしあがれないなら、ルール外の手段に出るのは道理。
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 21:32 ▼このコメントに返信 NATOとかは介入出来ないの?
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 21:36 ▼このコメントに返信 >>139
NATO含めて撤退って状態
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 21:40 ▼このコメントに返信 >>136
戦争目標である911テロの首謀者ビンラディンを仕留めた時点でオバマとバイデンは撤退すべきだったのは間違いないやろ
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 21:49 ▼このコメントに返信 >>135
民主党寄りのCNNが全部バイデンが悪いとニュース記事出してるけど?
アフガニスタンの崩壊、責めを負うべきはバイデン氏2021.08.15 Sun posted at 18:30 JST
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 21:53 ▼このコメントに返信 >>141
ブッシュが対テロ戦争って名目で戦争始めちゃったから無理
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 21:57 ▼このコメントに返信 >>98
盆休みで手薄になってたからチャンスやったんやろなぁ
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 21:58 ▼このコメントに返信 >>142
ん?
125のトランプのときは抑え込めてたってコメントは嘘じゃねえかって話やぞ
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 22:01 ▼このコメントに返信 >>123
公共事業みたいなもんやんな
武器屋と兵隊さんとで雇用が生まれる
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 22:10 ▼このコメントに返信 >>143
だから911テロの首謀者討ち取った時点で辞めれたやろ
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 22:14 ▼このコメントに返信 タリバン「全土支配」、首都進攻 [共同通信社]
【カブール、ワシントン共同】アフガニスタンの反政府武装勢力タリバンが15日、首都カブールに進攻した。
ロイター通信などが伝えた。タリバンは既に全34州都のうち8割超を制圧し「全土が支配下に入った」との声明を発表した。
カブールでは混乱が拡大、タリバンの報道担当者はアフガン政府に「平和的降伏」を要求し、政権移行に向けた交渉を行っていると表明した。
アフガンの内務相代行は15日のビデオ声明で「権力の移行は平和裏に進むだろう」との見方を示した。
政府側が移行に言及したのは初めて。タリバンが首都を支配すれば、旧タリバン政権が崩壊して以来約20年ぶりとなる。
政府側はもう諦めとるな
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 22:15 ▼このコメントに返信 >>121
マスコミは特亜の人間以外はゴミとしか見てないからね
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 22:18 ▼このコメントに返信 日本も特亜のゴミクズにそろそろ蹂躙されると思うと悔しい 奴等を全員あの世に送りたい
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 22:18 ▼このコメントに返信 >>33
これから無駄に死ぬであろう米兵のことも考えなアカンで
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 22:19 ▼このコメントに返信 >>131
五毛発見
お勤めご苦労様です
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 22:19 ▼このコメントに返信 >>147
米国のみの戦争なら道義的責任を無視すればその時点で撤退できたかもしれんけど、国際テロ組織(アルカイダ以外含む)との戦いって名目で他国巻き込んで戦争始めちゃったんで一組織の首領討ち取った程度で一抜けは無理だな
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 22:20 ▼このコメントに返信 で、日本になんか不利益あんの?
ないならアフガンなんぞの土人が何万人どうされようが知ったこっちゃないわ
アフガン人の努力と能力不足だろ
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 22:20 ▼このコメントに返信 >>145
トランプはタリバンとの合意の上での撤退
バイデンは合意無視での撤退
バイデンの無茶苦茶にタリバンはブチギレ。
> トランプ前政権との和平後、米軍への攻撃を控えてきたタリバンは約束破りと反発、「全外国軍が撤退するまでいかなる会議も欠席する」との声明を発表。トルコで今月後半に開催予定のガニ政権との和平協議をボイコットすることを明らかにした。
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 22:21 ▼このコメントに返信 >>153
じゃあ今バイデンが抜けようとしてるのも無しやな?
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 22:22 ▼このコメントに返信 >>152
そういうことにしないと自我保てないとか可哀想ww
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 22:28 ▼このコメントに返信 >>155
米軍への攻撃を控えって文章の意味理解できてるか?
政府軍への攻勢は増しとるぞ
抑え込めてないっすね
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 22:31 ▼このコメントに返信 >>156
バイデンが叩かれてんのはそこや
ただ撤退決めたのはトランプって事実は変わらんし、米軍撤退見越してタリバンが攻勢増した事実も変わらん
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 22:41 ▼このコメントに返信 >>158
レスバでの負け認められないのみっともないよ?
トランプはアフガニスタンの大統領じゃなくてアメリカの大統領なんだけど?
アメリカ軍への攻撃を控えさせてた事を抑え込めてたと言わずなんと言うの?
お前知能足りなすぎる
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 22:59 ▼このコメントに返信 >>32
知らなかった
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 23:18 ▼このコメントに返信 潮流が変わるのは間違いなさそう
どう変わるかは・・・
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月15日 23:26 ▼このコメントに返信 タリバンて「古き良きイスラム社会の復興」みたいなこと謳って支持を集めてるけど、それって超上級以外は奴隷、その奴隷の順番を固定化しようぜって社会でしかないんだよなあ
生まれが全てで女は子供を産む財産でしかない、よその娘を強姦しても金払えばオッケー、みたいな社会をホントにみんな望んでるのかね?
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月16日 01:02 ▼このコメントに返信 日本ではうまくいったんだけどねぇ
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月16日 01:44 ▼このコメントに返信 >>42先月7月28日にタリバン代表団が北京に招かれて外相の王毅と会談してる。
タリバンはウイグルに介入しない、中国はウイグルでやってる住民監視網システムを提供する。裏の狙いはイラン→アフガン→パキスタン→ウイグルの陸路空路確保でイラン支援、混沌のアフガンでイスラム教徒向けの臓器狩り。
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月16日 07:10 ▼このコメントに返信 大使館員が助け出されるまでの映画が1本出来るな
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月16日 07:42 ▼このコメントに返信 >>163
現地で長く活動していた医師の中村哲さんの話だと、2005年頃のインタビューだけど、隠れ教室って言ってこんなの子も学校に行くことができてたみたいだよ。
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月16日 08:39 ▼このコメントに返信 タリバンは米国が良かれと思って決めたこと全てひっくり返すから、コロナワクチン接種も禁止になる。
中村先生が整備した農地も元の木阿弥だろうな。
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月16日 11:27 ▼このコメントに返信 ワイのカーブルが・・
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月16日 14:02 ▼このコメントに返信 パシュトゥーン人は獰猛だからね、仕方ないね
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月16日 14:02 ▼このコメントに返信 米168
言うて中村先生ってタリバン政権の頃から支援しとるし
バックにいるパキスタンの意向が強すぎとかじゃないならそのまま継続だと思う
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月17日 10:06 ▼このコメントに返信 アメリカって日本にしか勝ったこと無いんちゃうか?
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月17日 11:37 ▼このコメントに返信 >>165
中💩国はテロリスト国家の主権を認めるってことか、💩だな。
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月17日 12:24 ▼このコメントに返信 >>58
してやるワケねーだろアホw
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月17日 12:26 ▼このコメントに返信 >>61
きしょいぃ…………
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年08月17日 12:28 ▼このコメントに返信 >>95
独裁者ってのは臆病だから万が一にも自分を消す手段を持つ相手には下手な真似をできない
10発程度核兵器を持つだけで相当な威嚇になる
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月26日 06:26 ▼このコメントに返信 アメリカが都市開発とか人材育成とか20年やってくれてタリバンはおいしくゲット
あほすぎんか