1: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 21:36:04.70 ID:lAxNAbjZ0.net
吾峠呼世晴の漫画家人生
・会社員時代の24歳の時に趣味で初めて漫画を一本完成させる。家族がジャンプに送ったら見事入賞。
・アシスタントやその他漫画家に携わる経験なし
・色々読み切りを投稿して賞を貰う。
・26歳で鬼滅の刃を連載開始。当時は漫画家がどういうものか知らず金もないためアシスタントは一人だけ。
・編集に「建物などは定規を使う」と教えられる
・31歳で鬼滅の刃完結。
凄すぎて草
・会社員時代の24歳の時に趣味で初めて漫画を一本完成させる。家族がジャンプに送ったら見事入賞。
・アシスタントやその他漫画家に携わる経験なし
・色々読み切りを投稿して賞を貰う。
・26歳で鬼滅の刃を連載開始。当時は漫画家がどういうものか知らず金もないためアシスタントは一人だけ。
・編集に「建物などは定規を使う」と教えられる
・31歳で鬼滅の刃完結。
凄すぎて草
7: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 21:37:35.14 ID:lAxNAbjZ0.net
レジェンドやろ
416: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 22:06:19.98 ID:lAxNAbjZ0.net
ちな編集のインタビューな
『鬼滅の刃』大ブレイクの陰にあった、絶え間ない努力――初代担当編集が明かす誕生秘話
『過狩り狩り』は、『鬼滅の刃』の前身になった作品でもあります。
先生は「どうせダメだろう」と処分しようと思っていたらしく、そのときにご家族から「どうせならいちばん好きな雑誌に送ってみたら」と後押しされて、初めて『ジャンプ』に投稿したとおっしゃっていました。
片山さんは『過狩り狩り』を読んで、どんな感想を持ちましたか?
正直に言うと、わかりにくいなと(笑)。1回目に読んだときはそこまで面白さがわからなくて、2回目に初めて構成や振りのうまさに気づきました。ただ、圧倒的な才能は周りも認めていましたし、僕も感じていました。
どんなところに才能を感じたんですか?
セリフの力が圧倒的ですよね。あんな言語体系、あまり見たことがない。
先生のセリフは、借りものじゃないんです。『ジャンプ』では「キャラクターを立てよう」と耳が痛くなるほど指導されます。しかし先生は「そのキャラクターが言っているな」と感じられるセリフを自然と書けていた。そこにいちばん才能を感じました。
『鬼滅の刃』を読んでいても、“キャラ立ち”を感じます。
僕が「先生は本当にスゴい!」と圧倒されたのは、『鬼滅の刃』の第8話。倒した手鬼に対し、竈門炭治郎が手を握るシーンです。それまでも他の新人作家さんとは一線を画しているとは思っていましたが、あそこで改めて、こういうキャラクター造形ができるところが、この人の才能なんだと感動しましたね。
詳細
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17760339/
『鬼滅の刃』大ブレイクの陰にあった、絶え間ない努力――初代担当編集が明かす誕生秘話
『過狩り狩り』は、『鬼滅の刃』の前身になった作品でもあります。
先生は「どうせダメだろう」と処分しようと思っていたらしく、そのときにご家族から「どうせならいちばん好きな雑誌に送ってみたら」と後押しされて、初めて『ジャンプ』に投稿したとおっしゃっていました。
片山さんは『過狩り狩り』を読んで、どんな感想を持ちましたか?
正直に言うと、わかりにくいなと(笑)。1回目に読んだときはそこまで面白さがわからなくて、2回目に初めて構成や振りのうまさに気づきました。ただ、圧倒的な才能は周りも認めていましたし、僕も感じていました。
どんなところに才能を感じたんですか?
セリフの力が圧倒的ですよね。あんな言語体系、あまり見たことがない。
先生のセリフは、借りものじゃないんです。『ジャンプ』では「キャラクターを立てよう」と耳が痛くなるほど指導されます。しかし先生は「そのキャラクターが言っているな」と感じられるセリフを自然と書けていた。そこにいちばん才能を感じました。
『鬼滅の刃』を読んでいても、“キャラ立ち”を感じます。
僕が「先生は本当にスゴい!」と圧倒されたのは、『鬼滅の刃』の第8話。倒した手鬼に対し、竈門炭治郎が手を握るシーンです。それまでも他の新人作家さんとは一線を画しているとは思っていましたが、あそこで改めて、こういうキャラクター造形ができるところが、この人の才能なんだと感動しましたね。
詳細
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17760339/
466: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 22:08:10.32 ID:O7cTrleGa.net
>>416
やっぱセリフ上手いよなぁ
読者の感情を引き出すような台詞回しからこの作者は小説家向きやろなって思った
やっぱセリフ上手いよなぁ
読者の感情を引き出すような台詞回しからこの作者は小説家向きやろなって思った
-
【おすすめ記事】
◆【悲報】鬼滅の刃の最新作ゲーム、キャラクター選択画面がヤバい
◆鬼滅の刃の2期がフジテレビで決定してヤフコメ民絶望wwwwwww
◆【悲報】「鬼滅の刃」約4万円の複製原稿、作り直しへ・・・ 「作りが雑」と苦情、集英社が謝罪
◆【悲報】鬼滅の刃の作者、ブチギレwwwwwww
◆「100日間生きたワニ」、土日興行収入1700万円の超スタートで鬼滅の刃と合わせて興行収入400億円達成!
3: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 21:36:41.20 ID:26OMRLK9a.net
こんだけ売れて全く姿表さないのすごいわ
存在するんか?
存在するんか?
432: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 22:06:55.68 ID:ZnZAvky/0.net
>>3
概念らしい
概念らしい
795: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 22:23:59.67 ID:b5a8fHDWa.net
>>3
これ以上偽物の家族増やしたくないんやろ
これ以上偽物の家族増やしたくないんやろ
332: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 22:01:48.68 ID:BD7VsSZt0.net
>>3
逆にこんだけ売れたら怖すぎて絶対出てこれんやろ
逆にこんだけ売れたら怖すぎて絶対出てこれんやろ
514: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 22:10:06.29 ID:8OXB6VgR0.net
>>332
普通は出てくるぞ
クリエイターなんて承認欲求の塊なんやから普通
普通は出てくるぞ
クリエイターなんて承認欲求の塊なんやから普通
74: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 21:46:12.41 ID:iRi2wkvZd.net
107: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 21:49:41.26 ID:AUDDgXbna.net
>>74
大変だな…
大変だな…
221: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 21:56:04.86 ID:vuYMjmU60.net
>>74
さらっと闇深い事いってて草
さらっと闇深い事いってて草
6: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 21:37:20.50 ID:26OMRLK9a.net
定規を使うは草
肋骨さん(WJ 2014年 39号)
はじめましての皆さん
君は絵がちょっとアレだからとにかく絵をがんばろう、もっと定規を使おうと申し訳ないくらい担当さんにエールをもらった峠です。*1
描いてる途中、定規を使うのは背景だよ 人物には使ってないよねって心配されました。
相当アホだと思われていますけども 実際そうなんですけども よろしくお願いします。
https://w.atwiki.jp/kimetsunoyaiba/pages/14.html
肋骨さん(WJ 2014年 39号)
はじめましての皆さん
君は絵がちょっとアレだからとにかく絵をがんばろう、もっと定規を使おうと申し訳ないくらい担当さんにエールをもらった峠です。*1
描いてる途中、定規を使うのは背景だよ 人物には使ってないよねって心配されました。
相当アホだと思われていますけども 実際そうなんですけども よろしくお願いします。
https://w.atwiki.jp/kimetsunoyaiba/pages/14.html
8: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 21:37:37.24 ID:8tel0HDj0.net
もう一生なにもしなくても生きてけるやろうな
羨ましい
羨ましい
10: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 21:38:02.21 ID:lAxNAbjZ0.net
>>8
印税だけで50億らしい
クソ羨ましいわ
印税だけで50億らしい
クソ羨ましいわ
13: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 21:38:41.65 ID:8YOmh1WGa.net
グッズとかの収入も版権料貰えるんか?
660: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 22:17:09.30 ID:m0rg6yoJa.net
>>13
爆発的人気作品は印税なんかよりロイヤリティの方が儲かる説
爆発的人気作品は印税なんかよりロイヤリティの方が儲かる説
14: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 21:38:48.33 ID:26OMRLK9a.net
たった7年でもう人生クリアみたいなもんだからな
15: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 21:38:54.87 ID:L8Md/fis0.net
鬼滅の連載当初酷い絵だったのそういうことだったんか
192: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 21:54:17.91 ID:Dxonm2dq0.net
>>15
丁寧に描いてるせいか1話目が一番綺麗に見える
丁寧に描いてるせいか1話目が一番綺麗に見える
20: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 21:39:42.14 ID:26OMRLK90.net
こういうタイプの漫画家は次回作も売れる
スピンオフもおろかったしな。煉獄と下弦の2が戦う奴
逆に絵だけ上手い奴は売れない
スピンオフもおろかったしな。煉獄と下弦の2が戦う奴
逆に絵だけ上手い奴は売れない
24: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 21:40:06.77 ID:26OMRLK9a.net
>>20
これはあるな
これはあるな
452: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 22:07:42.60 ID:boWxNLjf0.net
>>20
無理やろ
無理やろ
549: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 22:11:36.75 ID:0lLJiVSM0.net
>>20
吾峠の何がいいって空気感だよな
この作者の描く手は凄い温かみがあるから
局所的に映したり女性特有の見せ方が
凄くうまく噛み合っている
ナタグモ山は、累の背中に手が置かれる瞬間とか
泣くもんね
吾峠の何がいいって空気感だよな
この作者の描く手は凄い温かみがあるから
局所的に映したり女性特有の見せ方が
凄くうまく噛み合っている
ナタグモ山は、累の背中に手が置かれる瞬間とか
泣くもんね
605: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 22:14:54.98 ID:PVuARjxFd.net
>>549
炭次郎が子守り唄歌って鬼化したネズコを落ち着かせようとするシーンの炭次郎の母親の笑顔すこ
炭次郎が子守り唄歌って鬼化したネズコを落ち着かせようとするシーンの炭次郎の母親の笑顔すこ
42: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 21:42:40.21 ID:OPTF8wOX0.net
この人が努力は基本的に報われませんというところが面白いよな
報われる要因に奇跡を上げるのも面白い
報われる要因に奇跡を上げるのも面白い
47: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 21:43:39.17 ID:5c3H8NuH0.net
この1人のアシスタントも凄い経験したやろな
78: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 21:46:29.03 ID:ZwTIsCOt0.net
>>47
あせとせっけんの作者らしいな
あせとせっけんの作者らしいな
169: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 21:53:06.29 ID:vuYMjmU60.net
>>78
!?
マジで?
!?
マジで?
185: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 21:53:54.42 ID:ZwTIsCOt0.net
>>169
本人Twitterで呟いていたで
本人Twitterで呟いていたで
実は「鬼滅の刃」には連載1話目から、自分の連載が始まる直前までアシスタントに入らせてもらってたんです…
— 山田金鉄@充電中 (@KintetsuYMD) April 6, 2019
アニメの1話目見てたらなんだか色々こみ上げるものがあった…
やっぱりすごい作品だなぁ…
51: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 21:43:55.62 ID:AK2lATFD0.net
引退する前に荒木飛呂彦と対談してや
52: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 21:44:23.11 ID:QOUkjM0a0.net
アニメガチャ SSS
すごいよな、まあ売れるとわかってガチった制作側も先見の明がある
すごいよな、まあ売れるとわかってガチった制作側も先見の明がある
62: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 21:45:22.11 ID:EtUrZLqR0.net
作風が独特すぎるなんか分かるわ
休載してないのもやばい
休載してないのもやばい
68: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 21:45:50.92 ID:dsO0jsU10.net
いつもファンの健康を気遣ってるイメージ
88: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 21:47:46.35 ID:LtJVrvEV0.net
立ち回りうますぎる
最高やろ
最高やろ
89: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 21:47:47.37 ID:k8QataY40.net
鳥山明みたいなタイプやな
91: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 21:48:11.54 ID:Lq4RAxXi0.net
デジタルで書くなら定規必要なくね?
もしかしてアナログなの
もしかしてアナログなの
476: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 22:08:25.40 ID:cHcV7LWDr.net
>>91
初期の絵柄なんてもろガロ臭するしアナログやろうな
初期の絵柄なんてもろガロ臭するしアナログやろうな
99: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 21:49:06.67 ID:b+u1U9iG0.net
吾峠も連載獲れなくて漫画辞めようとした時期あったらしいぞ
鬼滅始まってからは人気も安定してて打ち切りの危機も無かったらしいけど
鬼滅始まってからは人気も安定してて打ち切りの危機も無かったらしいけど
104: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 21:49:21.12 ID:65QSrY2Ma.net
これもうなろうやろ
105: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 21:49:29.87 ID:rkFNl6eg0.net
漫画経験は薄そうだけど
他の分野が造詣深そうなんだよな吾峠呼センセイ、、、
教養がある、、、
他の分野が造詣深そうなんだよな吾峠呼センセイ、、、
教養がある、、、
119: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 21:50:12.58 ID:4K74BIRP0.net
5年も連載してたんか
121: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 21:50:24.41 ID:8XOQwjPo0.net
鬼滅って面白いけどさすがにこんなムーブメント起こすほどじゃないよな
一体何がどうなってここまで狂ったヒットを飛ばしたんやろ
一体何がどうなってここまで狂ったヒットを飛ばしたんやろ
217: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 21:55:58.28 ID:84lzvNTI0.net
>>121
漫画読者の裾野を広げたのがデカいよ
これまでの先細り漫画業界でいくらヒットしてもたかが知れてる
小学生がこぞって全巻買ってもらって読んでたんだもん
桁が違う売れ方だよね
漫画読者の裾野を広げたのがデカいよ
これまでの先細り漫画業界でいくらヒットしてもたかが知れてる
小学生がこぞって全巻買ってもらって読んでたんだもん
桁が違う売れ方だよね
123: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 21:50:28.71 ID:9TyO8Us00.net
普通に遅咲きじゃね
135: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 21:51:15.22 ID:IHQ/iHSZ0.net
ガチで天才なんやろな
また違う作品を描いてほしいな
また違う作品を描いてほしいな
157: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 21:52:26.65 ID:opBFQgnJ0.net
あのジャンプ編集がこの金のなる木をあっさり終わらせたんやから
編集からしてもここらが限界ってのが明らかやったんやろ
まだ描けそうなら無理やり終わらせようが勝手に「第一部完」ってことにしそうやし
編集からしてもここらが限界ってのが明らかやったんやろ
まだ描けそうなら無理やり終わらせようが勝手に「第一部完」ってことにしそうやし
183: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 21:53:50.67 ID:RapgFx+d0.net
>>157
作者が完結させるって言って聞かなかったんやろ
本来は15巻で終わる予定やったらしいし
これでもめっちゃ引き伸ばした方やで
作者が完結させるって言って聞かなかったんやろ
本来は15巻で終わる予定やったらしいし
これでもめっちゃ引き伸ばした方やで
191: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 21:54:13.07 ID:yv9rWjxPH.net
鳥山明もアシとかやっとらん会社員だったやん
215: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 21:55:41.99 ID:zGNs7s4v0.net
次回作はSFラブコメが良いって言ってるんだっけ
【真逆のジャンル】吾峠呼世晴氏「いつか腹筋が8つに割れるようなSFラブコメディを」https://t.co/xfdT2ropRJ
— ライブドアニュース (@livedoornews) February 3, 2021
『鬼滅の刃』ファンブック第2弾が発売。収録コメントで「また宇宙人ものの古い映画を見ていた」と近況報告し、その影響による「描きたい」思いを伝えた。 pic.twitter.com/Th3odBYEIJ
237: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 21:56:44.49 ID:2uFN+VsBa.net
鬼滅
・単巻650万部(歴代1位)
・年間売上8200万部(歴代1位)
・2年連続オリコン売上ランキング1位
・日本映画興収398億以上
・史上初全巻ランキング独占
・初版395万部(400万部以上はワンピ以外超えられない)
・初週売り上げ歴代1位445万部
・小説ランキング1位
・史上初スピンオフ初版100万部
・音楽ビルボードチャート史上初4週連続1位
・主題歌がレコード大賞
・主題歌が2年連続紅白出場
・コミック市場を過去最大にする
・台湾上映映画歴代9位(アニメ映画1位)
・韓国上映日本アニメ映画歴代4位。2021年興行収入2位
シンガポール日本アニメ映画歴代1位
・オーストラリア公開初週の興収ランキング1位
・アメリカで公開され全米1位。現在日本映画3位
・アメリカにおける外国語映画のオープニング興行成績1位
こんなん超える漫画出てくるか?
特にアニメ、コミック市場を拡大させた貢献はクソデカい
鬼滅以降、色んな漫画流行ってるやん
・単巻650万部(歴代1位)
・年間売上8200万部(歴代1位)
・2年連続オリコン売上ランキング1位
・日本映画興収398億以上
・史上初全巻ランキング独占
・初版395万部(400万部以上はワンピ以外超えられない)
・初週売り上げ歴代1位445万部
・小説ランキング1位
・史上初スピンオフ初版100万部
・音楽ビルボードチャート史上初4週連続1位
・主題歌がレコード大賞
・主題歌が2年連続紅白出場
・コミック市場を過去最大にする
・台湾上映映画歴代9位(アニメ映画1位)
・韓国上映日本アニメ映画歴代4位。2021年興行収入2位
シンガポール日本アニメ映画歴代1位
・オーストラリア公開初週の興収ランキング1位
・アメリカで公開され全米1位。現在日本映画3位
・アメリカにおける外国語映画のオープニング興行成績1位
こんなん超える漫画出てくるか?
特にアニメ、コミック市場を拡大させた貢献はクソデカい
鬼滅以降、色んな漫画流行ってるやん
258: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 21:57:47.61 ID:boWxNLjf0.net
>>237
売上の数字だけこんなに取ってるってすごいわ
売上の数字だけこんなに取ってるってすごいわ
262: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 21:57:57.43 ID:rjK4559T0.net
>>237
そんなもの長い漫画の歴史のいちぶにすぎんぞ
いずれ誰かが同じ場所にたどり着く
そんなもの長い漫画の歴史のいちぶにすぎんぞ
いずれ誰かが同じ場所にたどり着く
613: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 22:15:13.27 ID:uD8kwbW3a.net
>>237
呪術はもう勢い衰えたな
呪術はもう勢い衰えたな
743: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 22:21:31.00 ID:UY1b5Dyi0.net
>>237
流石に過大評価やと思うわ
ただ市場的に女さん購買力の牽引力て凄いやな思った
流石に過大評価やと思うわ
ただ市場的に女さん購買力の牽引力て凄いやな思った
297: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 22:00:09.72 ID:SazoQ1o1M.net
>>237
この中だとダントツでコミック年間売上8200万部の方がイカれてるんやけどな
基本年間1000万部売れたら1位になれる指標やぞ
この中だとダントツでコミック年間売上8200万部の方がイカれてるんやけどな
基本年間1000万部売れたら1位になれる指標やぞ
363: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 22:03:42.57 ID:O7cTrleG0.net
>>297
8200万部と映画400億と巻割650万部はもうアンタッチャブルレコードやろな
後世まで残る記録やわ
8200万部と映画400億と巻割650万部はもうアンタッチャブルレコードやろな
後世まで残る記録やわ
245: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 21:57:17.46 ID:Nl597vaH0.net
話し作りはうまいけど絵は下手やでも絵が下手でも大人気になれる鬼滅ワンパンマン東方見てるとマジでキャラ作りは大事だな
293: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 21:59:56.96 ID:svTiyRsJ0.net
フランスの大統領にプッシュされても顔出さなかったの草生える
298: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 22:00:10.28 ID:uW1YAJ++p.net
この人のバトル描写脅威的に下手だったのってアシ経験なかったからなんか
それはそれで凄い
それはそれで凄い
302: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 22:00:16.68 ID:lMW1EiO30.net
キャラ絵が無くても柄だけでキャラを表現できるのマジでセンスあるよな
小学生から大人までグッズ使えるもん
小学生から大人までグッズ使えるもん
399: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 22:05:23.29 ID:f2ScEIbWa.net
泥水すすってる漫画家にめっちゃ嫉妬されそう
ていうかもう一生仕事せんでええくらい儲かってるやろ羨ましいわ
ていうかもう一生仕事せんでええくらい儲かってるやろ羨ましいわ
484: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 22:08:48.72 ID:hUT3AwXz0.net
>>399
泥水すすっとる漫画家も
いつか自分もみたいな希望になるんちゃう
ええか悪いかは知らんが
泥水すすっとる漫画家も
いつか自分もみたいな希望になるんちゃう
ええか悪いかは知らんが
485: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 22:08:49.10 ID:0oCGMCuoM.net
ワイは最後まで若者が活躍するってとこがこの漫画のいいところだと思う
若者が活躍してその若者が死んでも次の世代の若者が意思を受け継ぐ
バトル漫画にありがちなかっこいい年長者が出てこないの珍しいと思った
若者が活躍してその若者が死んでも次の世代の若者が意思を受け継ぐ
バトル漫画にありがちなかっこいい年長者が出てこないの珍しいと思った
532: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 22:10:50.35 ID:ryGIE5Gad.net
無惨とか兄上とかある意味誰よりも人間臭い奴らばっかなのが鬼なのに童磨のサイコパスぶりがナチュラルすぎて怖い
583: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 22:13:33.95 ID:rxzDOQWIa.net
アニメ効果っていうけど1期いうほどおもろいか?19話と26話以外は戦闘シーン以外紙芝居やし間延びきてるし
全然漫画の無限城編のほうがおもろいやろ
全然漫画の無限城編のほうがおもろいやろ
590: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 22:14:03.68 ID:+c9WxPPv0.net
敵幹部の数減らしたのは有能やったな
読み返してもテンポいいわ
読み返してもテンポいいわ
633: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 22:15:52.22 ID:zGNs7s4v0.net
657: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 22:16:56.25 ID:OX0kSQ2h0.net
>>633
次のネームは10週出来てる……
うっ頭が…
次のネームは10週出来てる……
うっ頭が…
719: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 22:20:21.14 ID:1RFbB49Hd.net
>>633
アクタージュもヒット出来た作品やったのにな
糞が糞過ぎたもったいない
アクタージュもヒット出来た作品やったのにな
糞が糞過ぎたもったいない
672: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 22:17:52.64 ID:Nim4X8RsM.net
いくら鬼滅の漫画として優れてるところ挙げられても納得できんわ
693: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 22:18:48.66 ID:RCpHskW+0.net
>>672
突き抜けてるのはキャラクター造形やろ
キッズには善逸みたいなのが刺さるしなんJ民には兄上が刺さってるぞ
突き抜けてるのはキャラクター造形やろ
キッズには善逸みたいなのが刺さるしなんJ民には兄上が刺さってるぞ
704: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 22:19:28.67 ID:BZhc/PZw0.net
2期いつや
なんか続報あった?
なんか続報あった?
729: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 22:21:04.23 ID:OMbKM/eXM.net
>>704
9月に再放送とか詰まってるし10月ちゃうか
9月に再放送とか詰まってるし10月ちゃうか
742: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 22:21:30.57 ID:zxoNaefKp.net
車田→「私のおかげで集英社はビル建替てできました」
鳥山→印税が入りまくったのでとりあえず現金を冷蔵庫に突っ込んでカップ麺を食べた
カズキング→MTGからパ…インスパイアで徹夜の勢いでカードゲーム作ったらエゲツない印税収入
浮世離れしてるんだかしてないんだか分からないエピソードが多すぎる
鳥山→印税が入りまくったのでとりあえず現金を冷蔵庫に突っ込んでカップ麺を食べた
カズキング→MTGからパ…インスパイアで徹夜の勢いでカードゲーム作ったらエゲツない印税収入
浮世離れしてるんだかしてないんだか分からないエピソードが多すぎる
744: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 22:21:33.37 ID:S5Mzrirgd.net
無惨「産屋敷、お前の言っていた『思いを受け継いでいく』は正しかったよ」
ワイ「お、ついに改心やな 感動のクライマックスや」
無惨「だから最強の鬼になって俺の思いを叶えてくれ、炭治郎」
ワイ「ファッ!?」
ワイ「お、ついに改心やな 感動のクライマックスや」
無惨「だから最強の鬼になって俺の思いを叶えてくれ、炭治郎」
ワイ「ファッ!?」
777: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 22:23:08.50 ID:svTiyRsJ0.net
>>744
最後ガン無視されて無惨の思い拒否るの好き
最後ガン無視されて無惨の思い拒否るの好き
803: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 22:24:30.86 ID:lrSoyBU7d.net
>>777
待ってくれ!頼む!私を置いていくな!
こんなこと言うラスボスがいるらしい
待ってくれ!頼む!私を置いていくな!
こんなこと言うラスボスがいるらしい
837: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 22:26:14.57 ID:21+iLuYk0.net
サブカルブームの規模でなくメジャーカルチャーとしてのブーム
そして3年継続して完全に定着してるのがやばい
緑の市松がアイコンなっとるしそれぞれのキャラモチーフ強いしな
塗り絵合わせてミリオン間近とか大草原やぞ20年かけて15万部売るのがレジェな業界で半年でミリオン近いからな
そして3年継続して完全に定着してるのがやばい
緑の市松がアイコンなっとるしそれぞれのキャラモチーフ強いしな
塗り絵合わせてミリオン間近とか大草原やぞ20年かけて15万部売るのがレジェな業界で半年でミリオン近いからな
845: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 22:26:38.97 ID:tCiKVIH1d.net
吾峠呼世晴は絶対もう姿見せないやろ
862: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 22:27:37.43 ID:21+iLuYk0.net
>>845
TIME誌の今年の100人でもマクロン大統領相手でも断ったし表にでることはないわな
ただこのSNS時代に潜れるのはよほど周りがしっかりしとると感心するわ
TIME誌の今年の100人でもマクロン大統領相手でも断ったし表にでることはないわな
ただこのSNS時代に潜れるのはよほど周りがしっかりしとると感心するわ
852: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 22:27:09.61 ID:KjsnImIf0.net
肋骨さんやっけあれ24で描いたんか?
853: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 22:27:11.73 ID:kKM15e0c0.net
兄上の「もうやめろ 私はお前の事が嫌いだ」のシーンをはよアニメで観たい
876: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 22:28:02.91 ID:JpOJfScH0.net
>>1
アニメの功績もかなりデカいと思う
アニメが無かったらこの成功は無かったからな
アニメの功績もかなりデカいと思う
アニメが無かったらこの成功は無かったからな
922: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 22:30:09.87 ID:32fEArNo0.net
>>876
アニメ前の漫画の売上めだかボックスレベルやからな
いかに今のジャンプが読まれてないか
アニメ前の漫画の売上めだかボックスレベルやからな
いかに今のジャンプが読まれてないか
884: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 22:28:23.83 ID:zxoNaefKp.net
986: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 22:32:31.93 ID:vuYMjmU60.net
>>884
ひたりともかわいい
ひたりともかわいい
1000: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 22:33:14.11 ID:KBk5KgfQp.net
>>884
やっぱ、しのぶエロいな
やっぱ、しのぶエロいな
914: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 22:29:54.46 ID:DQBiLbpe0.net
炭治郎「鬼が泣くなよ 泣きたくないから鬼になったのだろう」
ここすき
ここすき
982: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 22:32:21.27 ID:aUlopIzxM.net
>>914
たまに無神経で凄い酷いこと言うよね
たまに無神経で凄い酷いこと言うよね
963: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 22:31:37.82 ID:J5RppIVCp.net
まあアニメ会社に恵まれたよな
ユーフォじゃ無かったらここまでヒットしなかったと思う
ユーフォじゃ無かったらここまでヒットしなかったと思う
978: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 22:32:11.95 ID:vzIxCpwya.net
731: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 22:21:06.01 ID:mWiLFmUe0.net
最後までアニメやってくれるんかな
はよ見たいんやが
はよ見たいんやが

◆博多の女「あっあっ!きもちよか!きもちよかばい!あっいくっ!いくいくばいばい!!ああああっ!よかろーーーもーーーーん!!!」
◆【画像あり】ムチムチ爆乳女「支払いはパイパイで♥」
◆【悲報】BLEACHの雛森、藍染とS●Xしていた
◆【朗報】Excelでとんでもない「ショートカット」が見つかるwwwwwwwwwwwwww
◆【朗報】GoogleがAVのモザイクを外す技術を開発する
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1630326964/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 10:09 ▼このコメントに返信 漫画って絵じゃないよな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 10:10 ▼このコメントに返信 あれ?、ご家族は漫画家になること反対していたんじゃなかったっけ?。それで鬼滅終了と共に地元に帰ったのでは?
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 10:10 ▼このコメントに返信 進撃の巨人以上に絵が受け入れられなくてマンガの方は読めなかった
アニメはそこそこ面白かった
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 10:11 ▼このコメントに返信 今後は原作者にまわる手もあるな。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 10:12 ▼このコメントに返信 こんなもん最後までアニメ&映画やるに決まってるやろ
今後どんなに悪くとも各クールでのナンバーワンアニメになることは確定事項や
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 10:14 ▼このコメントに返信 しれっとアンデルセンのセリフ取ろうとしてて草
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 10:15 ▼このコメントに返信 >914
これってヘルシングのオマージュなの?
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 10:16 ▼このコメントに返信 いきなりこんなに成功すると
感謝魔人にもなるわな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 10:18 ▼このコメントに返信 大先輩でもヒット作出せない人いっぱいいる中で、ジャンプでズバ抜けたヒット出した。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 10:19 ▼このコメントに返信 絵が上手でなくてもストーリーやキャラ構成の才能があったんだろうな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 10:19 ▼このコメントに返信 尾田くんの叩き棒じゃん
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 10:20 ▼このコメントに返信 米8
アニメ前と後、コロナ前と後の世界のちがいは
自分が一番感じてるだろうしな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 10:22 ▼このコメントに返信 バズったって表現がピッタリ合う漫画
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 10:22 ▼このコメントに返信 さくらももこも絵は凡庸だったけど、作文能力が抜群に高くて漫画家になった言うてたな
天才って成功の階段をトントン拍子に駆け上がるよね
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 10:24 ▼このコメントに返信 次は月刊青年誌あたりで連載してほしいな
功労者へのご褒美的なので月刊誌で好きなように書かせるってのよくあるし
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 10:24 ▼このコメントに返信 単純な絵の巧さはわからんけどめっちゃ魅力ある画風しとるよな
あと王道っぽいキャラや話やけどダブってるような感じが不思議とせえへんのがええわ
ネウロの作者とまた違うタイプの天才なんやと思うで
逃さんかった編集えらい
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 10:30 ▼このコメントに返信 東京グールナルトブリーチ終了、弱虫ペダルキングダム微妙化
進撃の巨人複雑化しすぎ、なろうアニメはマンネリ化
ワンピースはこち亀の域に達して新たな娯楽に飢えている時だった
時世を見抜いて低予算ではなく金賭けてアニメ化した集英社も凄い
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 10:31 ▼このコメントに返信 ※7
こんなセリフは鬼滅にはないw
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 10:35 ▼このコメントに返信 家族が勝手に送った だってよw
古いアイドルかよ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 10:38 ▼このコメントに返信 初版のワンピースがマジムカつく
せめて400万部同着にしろやといつも思う
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 10:41 ▼このコメントに返信 セリフはもちろんだがやっぱ絵の才能もすごいと思うわ
連載初期はまだ開花しきっていなかっただけで
煉獄がカラスを肩に乗せてる一枚絵とかすげー印象的だったし
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 10:43 ▼このコメントに返信 苦労してそう
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 10:50 ▼このコメントに返信 >>2
それ記者が妄想を記事っぽく仕立て上げたデマ
真相は不明だけどまだ作家業は続けるよ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 10:51 ▼このコメントに返信 正直鬼滅が人気出たのアニメ制作陣のおかげもあると思うわ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 10:58 ▼このコメントに返信 売れたっていう偶然の産物に引っ張られて褒める人がいるけど
この漫画はよくて中堅
コロナ初期で家から出られずアニメブーストがあった結果
運に恵まれたなぁ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 10:59 ▼このコメントに返信 無惨の最期よかったな
本当に自分のことしか考えていない
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 11:00 ▼このコメントに返信 >>19
家族に後押しされて送った、やぞ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 11:01 ▼このコメントに返信 アニメは全部見たし面白かったけど漫画結局最後まで読んでない奴俺以外にも多いだろ
漫画的には良作だけどここまで流行ったのはアニメの力じゃないのか?
あとジャンプならハンターハンターとワンピースの方が好きだけどメイン層が男や子供だけだと弱いという証明な気がする
まぁ、女子供両方を魅了できた作者が天才なんだろうな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 11:03 ▼このコメントに返信 まあアニメのおかげよな
アニメ化なかったら10分の1も売れてなかったろう
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 11:07 ▼このコメントに返信 >>8
天狗になる人の方が多いよ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 11:08 ▼このコメントに返信 正直、アニメとコロナブーストはあると思うわ
あると思うけどやっぱ素地がないとここまでヒットせんし
広報とメディアメックスと良漫画の最高の化学反応やったと思う
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 11:10 ▼このコメントに返信 あとがきを読むと作者の謙虚さがよく伝わってくるのだが、その作者の口から
「偽物の身内」の言葉が出るとか余程だったのだろうな。気の毒だ。
※15と同じく今度は月刊誌でじっくりと描いてほしいと思う。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 11:11 ▼このコメントに返信 成功して周りに感謝できるのは本当に素晴らしい
しかも、この人の場合は心の底からそう思ってるのが伝わる
誰とは言わんが自分が成功したからと言って弱者を叩くゴミもいるし
実際、大きな成功をつかんだ人間が(表向きには言わなくとも内心では)そうなるケース多い
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 11:12 ▼このコメントに返信 10年と言わずもし5年早かったら、ジャンプ載ってたかどうかって感じ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 11:13 ▼このコメントに返信 絵が下手だというけどキャラクターはとても可愛いし読みやすい
自己満の細かい絵描くより少年誌には最適だと思う
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 11:15 ▼このコメントに返信 コロナ過で供給者側の間口が狭くなった所に消費者のニーズが殺到した、
という評価しか出来ない。
良い作品だとは思うけど最終的にうしおととらみたいになりそう。
神作!!とかいうけどリアルタイム経験者じゃないと神作には成り得ない作品。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 11:16 ▼このコメントに返信 いい作品なのにヒットしなかったはあり得るけど、良くない作品なのにヒットしたはあり得ない。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 11:17 ▼このコメントに返信 米31
野球とかサッカーみたいにチーム内で最高なプレイして、
最高戦績で優勝したような感じやな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 11:17 ▼このコメントに返信 台詞と表情が上手いからキャラクターが凄く印象に残るのよな
しかも台詞が短いから凄い
絵叩く奴見るけど、スピンオフのそれなりに上手い作画が描いたやつ読んだけどなんか微妙だったんだよな
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 11:19 ▼このコメントに返信 後はのんびり好きな時に描く作家になってほしい
健康に気を付けて
若い間の五年間でも無理すれば寿命は縮むから
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 11:21 ▼このコメントに返信 アニメから入ったけどアニメは台詞が説明的すぎていまいち。漫画のほうがスッキリしてて読みやすい。
設定が複雑すぎて入り込みにくい漫画が多い中で最後まで主人公のたちの立ち位置や目的がブレないのが良かったんじゃないの。柱が裏切る展開とかあったら凡庸なジャンプ漫画になってた。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 11:22 ▼このコメントに返信 作者の性格の良さがそのまま炭治郎に出てる感じがする
他の人が炭治郎みたいなキャラを作りたくてもいまいち自然なセリフが出てこないと思う
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 11:24 ▼このコメントに返信 ほんとにおもろかったらアニメ化前からもうちょい売れてる
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 11:30 ▼このコメントに返信 高僧みたいな語録だな
宗教に行ってしまわないこと祈ってる
そういう元漫画家散見するから
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 11:31 ▼このコメントに返信 炭治郎が最後に無惨を無視してバトルしなかったのは珍しい展開だと思った
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 11:34 ▼このコメントに返信 >>30
これが他との違いよな
表で天狗感出さなかったの本当に凄いわ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 11:41 ▼このコメントに返信 米24
個別的事情としては腐女子とアニメの影響で流行ったというのはあるだろうし一般的事情としては流行ったから更にブーストがかかって売れたというのはあるだろうな
まあそれはそれとして面白いしいいんじゃね?
そう考えると実際のところポテンシャルはあったけど埋もれてしまって結果的に流行らなかった漫画もあるってことだわな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 11:42 ▼このコメントに返信 >>4
せやな
なお岸本
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 11:43 ▼このコメントに返信 活字だけじゃなくて手書きのメッセージまで
常用漢字にフリガナをふっているのが凄いわ。
自分の学力が高くないから、子供やアホな子でも読めるように
全部にふりがなをつけてるんだろうな、バリアフリー漫画。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 11:44 ▼このコメントに返信 >>23
こんだけ結果出してたら今更反対する理由も無いよなあ
なんなら漫画描いても描かなくても孫の代まで遊んで暮らせるんだから、好きにさせてくれるわな
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 11:46 ▼このコメントに返信 >>19 日本語読めないの?
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 11:49 ▼このコメントに返信 >>20
マガジンだったら絶対超えてた
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 11:51 ▼このコメントに返信 金がないからアシスタント1人だけって…連載が確定した時点で普通は編集部が準備金くれるぞ
ジャンプだったら100万くらい、もっとマイナーな雑誌でも週刊連載なら50万はくれる
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 12:00 ▼このコメントに返信 イキり発言も無けりゃ露出控える頭の良さ、漫画も凄かったが好印象しかねえな。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 12:04 ▼このコメントに返信 フランス大統領にも会わせない要人だからな
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 12:10 ▼このコメントに返信 集英社とアニプレが本気出したらだいたい売れるってことだ
この人のマンガが良かったかどうかなんてもう誰にも分からんと思う
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 12:10 ▼このコメントに返信 設定が混み過ぎてる漫画で溢れてる食傷気味な時期に
「こういうのでいいんだよ」に出会えた感じやわ
多分こういうのだらけになるとまた飽きて、設定や伏線だらけの漫画が流行るんやろなってイメージ
あとはチャンバラや着物が、孫やひ孫がいる年寄りにもウケたと思う。これが宇宙でバトルとか異世界でファンタジーとかだとそこまで行かなそう
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 12:14 ▼このコメントに返信 鬼滅をスッと終わらせたとこもセンスを感じるというか、やっぱすごい人だなと思う
なんていうか今までの漫画家の型にハマってないからそこが面白いんだろうな
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 12:19 ▼このコメントに返信 >>30
おっとサム8の悪口はそれまでた
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 12:21 ▼このコメントに返信 米57
わかる
オタクってエスカレートすると設定だの話だの情報量増やして複雑にしすぎなんだよ
あと絵柄も描き込み量=正義みたいになっていくの悪いクセやと思う
無駄に情報量多いと理解するまでに時間かかるし疲れるだけなんだよな
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 12:24 ▼このコメントに返信 >>8
いや成功した漫画家のTwitterとかプライベートの話見てみ?
基本天狗になってイキリ散らしておらが大将でございってなってるから
っていうか何なら成功してなくても漫画家というかクリエイターなんて選民思想丸出しの井蛙じゃん
腹ん中はどうあれ匂わせすらなく嫌味にもならずここまで謙虚でいられるの異常なくらいだぞ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 12:25 ▼このコメントに返信 >>3
こんだけ売れたのはアニメのおかげと言っても過言ではないしな
自分もアニメ補正が無い状態だったら漫画を最後まで読んでなかったと思う
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 12:26 ▼このコメントに返信 >>25
結果が全てよ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 12:26 ▼このコメントに返信 アニメが当たって原作が売れてグッズやコラボも沢山出てブームが起きたのを見ると努力が報われるのは奇跡が起きたからってなんか解る気がする
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 12:31 ▼このコメントに返信 >>53
漫画関連の固定資産ならともかく、人件費その程度で賄えるわけ無いだろ
維持費かかるもんそんな気軽に雇えないよ
売れる確証もないのにジリ貧になるリスク取るような人でもないでしょ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 12:32 ▼このコメントに返信 >>56
本気出しても売れなかった100ワニ
どんだけ推しても駄目なもんは駄目よ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 12:36 ▼このコメントに返信 さくらももこもそうだけど、売れる漫画家って言葉のセンスすごいよな
空知も文章上手いし
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 12:40 ▼このコメントに返信 コラボするだけで大手企業の売上が過去最高になるチート
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 12:44 ▼このコメントに返信 この人漫画に固執しなくても小説書いても面白そう
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 12:46 ▼このコメントに返信 今のカーチャン世代は刀剣ブームで精鋭化しとるから
お子さんにすすんで買い与えてる感じなんやろか
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 12:49 ▼このコメントに返信 >>7
そもそも言ってなくない?
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 12:49 ▼このコメントに返信 米56
集英社とアニプレが本気出せば大体売れるならもっとヒット作ガンガン出てると思う
この手の論調は新海誠監督の映画でも聞いた気がするがメディアの力を過信しすぎじゃないだろうか
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 12:54 ▼このコメントに返信 >>7
ヘルシングネタをぶっ込んだけど誰にも伝わらず、何なら鬼滅すら読んでないんじゃないかって奴に拾われたみたいだな
当然炭治郎はこんなこと言ってない
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 12:58 ▼このコメントに返信 >>42
尾田くんからはルフィみたいな感じか少しするし、空知からは銀さんみたいな感じするし、久保からはオサレな感じするし大体そういうもんなんやろな
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 13:00 ▼このコメントに返信 >>49
むしろ国語力とか高いのに、そこまで行き届かせてる配慮とかコミュ力が高い人に感じるわ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 13:03 ▼このコメントに返信 いきなり有名になると大変だな
あと10年くらいしないと落ち着かないだろうな
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 13:04 ▼このコメントに返信 >>72
ゴリ押しも大事だけど、ゴリ押しに耐えられるだけのコンテンツ力がないとダメだと思うわ。つまらん物ゴリ押しされても、すぐに冷めるか、馬鹿にされるだけだと思う。消費者なめすぎや。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 13:05 ▼このコメントに返信 肋骨さん載っけてたころは絵とダークな世界観でダメやろって思った
鬼滅連載始まった時も同じ感想だったし打ち切りやろなと確信した
めっちゃおもしろかった
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 13:16 ▼このコメントに返信 いや、客観的に見てアニメ化してなかったら&コロナの時期でなければ
ここまで国民的ブームにならずに漫画自体は普通の凡作で終わってただろう。
流行ってから「実はすごいと思ってました」って後出しじゃん。
本当にすごいんならアニメ化する前に売れてるはずだから。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 13:19 ▼このコメントに返信 ベタ褒めしてる奴ってアニメ化してなかったら同じ感想言わないやろ。
売れたという結果を見てからそれに合わせて感想言ってるだけじゃん。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 13:37 ▼このコメントに返信 ジャンプ編集部はいまだに鳥山明を壊したことを叩かれてるからな。
無理して書かせるのはもうしないんだろうな。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 13:49 ▼このコメントに返信 >>56
この作品が良くて惚れ込んだからアニプレが企画持ち込んだんじゃなかったっけ?
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 14:05 ▼このコメントに返信 次に期待してる。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 14:06 ▼このコメントに返信 あとがき読んでるとなんか涙出てくるな
どんな人生送ってきたのか知らないけど
もののけ姫のアシタカは宮崎駿が司馬遼太郎と対談した際に
「本当に大変な目に遭った人間は、むしろ礼儀正しくなるんだ」と言われていたく共感して出来たキャラクターらしい
負けないでほしい、道を踏み外さないでほしい…か
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 14:23 ▼このコメントに返信 米14
さくらももこ は文章の上手さばかりが評価されるが
実は画力も平均以上はある。(コメディに必要ないから使わないだけ)
下手ウマと言われる絵に徹しているから勘違いされるけど
コマ割り、構図、空白や影の使い方といった所は
読みやすいし決して負けていない。
コジコジやちびまる子ちゃんの単行本の
気合の入った表紙絵のデザイン を見たら分かるけど
1枚絵のイラストも時間をかければ平均の漫画家くらいには描ける。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 14:25 ▼このコメントに返信 >>19
恥ずかしいねぇ?
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 14:26 ▼このコメントに返信 >>26
敵キャラにもお涙頂戴の同情話させたりして仕方なく倒すってパターンあるけど、あれはしっかり敵として悪役やってくれたからスッキリするわ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 15:23 ▼このコメントに返信 15巻で終わらせようとして引き伸ばしたって全然違う話だろ
こういう読解力ねえのが自信満々にデマ広めんだな
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 15:36 ▼このコメントに返信 鬼👹になろうとしたが、やめたよ
人間として行けるところまで行こうと思う😤
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 15:49 ▼このコメントに返信 ジジババも読んでたので孫と今現在流行ってるものを
熱く話せるのがよかったって言ったのが印象深かった。
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 16:22 ▼このコメントに返信 >>90
うちのばあちゃんは今の漫画(アニメ)はこんなに綺麗なのねって感心してたな
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 18:30 ▼このコメントに返信 腐女子アゲしてるのおるけどそんな影響力ねえだろ
今のヲタ界隈の一勢力なのは認めるけど
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 20:09 ▼このコメントに返信 >>49
忘れてる人多いけど本来ジャンプは子供がターゲット
それをちゃんと弁えてる
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 20:17 ▼このコメントに返信 あーなんか鬼滅褒める時に台詞回しがいいというやつがやたらいると思ってたけどこの編集のインタビューの受け売りね
具体的にどこら辺が優れてるか聞いても誰も答えられないのも納得や
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月02日 23:00 ▼このコメントに返信 鬼滅褒められると憤死するおじさんワラワラで草
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 00:20 ▼このコメントに返信 アニメ化されてんのって原作だとまだ序盤よな
明らかにピークは過ぎたし最後まではやらんか流石に
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 00:52 ▼このコメントに返信 ワイ、吾峠先生ってホンマにおるんかな? と疑う
理由は、
・まったく露出しないだけでなく、周囲も情報を漏らさない
・反感を持たれないように計算された隙のないコメント
・姓名判断で完璧な結果の出る人工的なペンネーム
こうして並べると、癖のある絵も特定の人物がいるように見せるための装置なんちゃうかな、とも思える
案外、複数人の合作とか?
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 01:24 ▼このコメントに返信 米25
えー
まだこんなこと言ってるじいさんがいるのか
しかもコロナ前からブームだったしいろいろ酷いなw
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 02:00 ▼このコメントに返信 早く連れ戻さないと海外に盗られるで。
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 05:34 ▼このコメントに返信 家に全巻あるが、一巻を読んで、面白くないからやめた。
異常なんだろうか。
ガンダムとかロボットアニメが好きな人は、これ嫌いだと思う。
ブリーチも嫌いだった。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 07:22 ▼このコメントに返信 米53
最近だと週刊ジャンプで連載中の「マッシュル」がタイミング悪くて、アシスタントなしで1話目描いてるよ。
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 07:40 ▼このコメントに返信 米100
人間なんだから好き嫌いがあるのは当たり前、異常ではない。
ただその下の好き嫌いの分け方には一切共感できんがw
私はロボットアニメも鬼滅もブリーチも好きだよ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 08:33 ▼このコメントに返信 >>28
HUNTER×HUNTERもワンピースも、女に人気高いけど大人しか読んでないよね。ファミリー層が強いんだよ。
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月05日 14:21 ▼このコメントに返信 教養ないとおもろいもん書けないよな
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月05日 22:56 ▼このコメントに返信 米61
まるで自分は売れても謙虚でいられますと言わんばかりの気持ち悪さだな
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月05日 22:59 ▼このコメントに返信 なんでこの作者はこんなに持ち上げられてるのか、宗教ってこうやって出来るんだろうな
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月05日 23:02 ▼このコメントに返信 米98
いや、ブームになったのはアニメが終わった後でしょ、その時にはとっくにコロナ過だったぞ嘘つくな
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月07日 09:41 ▼このコメントに返信 やっぱ最後の煉獄さんはたまらんな
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月08日 12:28 ▼このコメントに返信 米8
この人は昔からこんな感じだと思うよ多分。
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月08日 12:36 ▼このコメントに返信 米41
子供でも理解できるようにするための説明的セリフでしょうね。でも例えば宮崎アニメは子供向けながらあまり説明せず絵で納得させる感じですよね。
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月08日 12:39 ▼このコメントに返信 米79
SNS時代に入ってから流行り物への集中が以前にも増して極端になったとは言われてたはず。でも同じ流行り物でも、君の名はよりも鬼滅の方が物語の質は高いんじゃないかな。
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月08日 12:42 ▼このコメントに返信 米56
本当に質が高ければ手塚治虫みたいに世代を超えて読み継がれるよ。
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:24 ▼このコメントに返信 漫画の中に芸術的素養を入れ込むという画期的実験を行った鬼滅の刃
ゲームの中に芸術的素養を入れ込んだダークソウル、
つまり、そういうもんなんだよ