1: 名無しさん@おーぷん 21/09/02(木)10:47:03 ID:5QhK
日本の寿司が忘れられないんだ😭🍣
東京五輪で味わった寿司とは違う寿司にがっかり
東京五輪で来日し、日本食を楽しんだ米代表の選手は、帰国後に“寿司ロス”に陥っているようだ。自身のTikTokで寿司のようなものを食べている動画を公開しているが、どこか浮かない表情。東京で味わったものとは違うようで、海外ファンからも「もう後戻りはできないよ」「帰国するのに楽しみじゃなかったことのひとつだな」などと反響が寄せられている。
詳細
https://the-ans.jp/tokyo-olympic/186385/
東京五輪で味わった寿司とは違う寿司にがっかり
東京五輪で来日し、日本食を楽しんだ米代表の選手は、帰国後に“寿司ロス”に陥っているようだ。自身のTikTokで寿司のようなものを食べている動画を公開しているが、どこか浮かない表情。東京で味わったものとは違うようで、海外ファンからも「もう後戻りはできないよ」「帰国するのに楽しみじゃなかったことのひとつだな」などと反響が寄せられている。
詳細
https://the-ans.jp/tokyo-olympic/186385/
2: 名無しさん@おーぷん 21/09/02(木)10:47:33 ID:3ogh
アメリカにも日本風の寿司屋普通にあるんやないの?
4: 名無しさん@おーぷん 21/09/02(木)10:49:38 ID:5QhK
>>2
アメリカは行ったことないから知らんけどカナダには皆無やった
大橋巨泉の店にはパック寿司置いてあったけど
アメリカは行ったことないから知らんけどカナダには皆無やった
大橋巨泉の店にはパック寿司置いてあったけど
5: 名無しさん@おーぷん 21/09/02(木)10:50:26 ID:3ogh
>>4
はえー
パック寿司じゃなぁ…
はえー
パック寿司じゃなぁ…
【おすすめ記事】
◆ワイ、くら寿司に来てるんやがジジイイライラで草www
◆【悲報】高級寿司店で「1万円で適当に握って!」って行ったらいなり寿司二貫だけ出てきて終わりだった
◆生活保護受給者「週に1度の回転寿司も駄目なのか!!!!」
◆【画像】正論系女さん「パパ活しておっさんのち○ぽしゃぶってる女に高けぇ寿司の味がわかるのかね」
◆【悲報】高級寿司屋「サーモンは絶対に置かない、恥ずかしい」
◆【画像】本田翼(29)胸の形がくっきり浮き出たワンピース私服写真を投稿し20万いいねを獲得してしまう
◆【悲報】チノちゃんコピペ、AVになるwwwwwwwwwww
◆性欲が爆発した会社員のオッサン、、通学途中の女子高生をいきなりレ●プ
◆【朗報】田中みなみさん ほぼ裸になるwwwwwwwwwww
◆【速報】不織布マスク、使用率64%
◆ワイ、くら寿司に来てるんやがジジイイライラで草www
◆【悲報】高級寿司店で「1万円で適当に握って!」って行ったらいなり寿司二貫だけ出てきて終わりだった
◆生活保護受給者「週に1度の回転寿司も駄目なのか!!!!」
◆【画像】正論系女さん「パパ活しておっさんのち○ぽしゃぶってる女に高けぇ寿司の味がわかるのかね」
◆【悲報】高級寿司屋「サーモンは絶対に置かない、恥ずかしい」
3: 名無しさん@おーぷん 21/09/02(木)10:49:03 ID:IyRN
くら寿司USAがあるぞ
安いしうまいって評判やしアメリカで上場もしてる
安いしうまいって評判やしアメリカで上場もしてる
6: 名無しさん@おーぷん 21/09/02(木)10:50:30 ID:wApH
米五輪選手「カリフォルニアロールだあ? あんなもの寿司じゃない!」
7: 名無しさん@おーぷん 21/09/02(木)10:51:34 ID:3ogh
そういや中国にも寿司屋あったなぁ
食ったらまぁ悲惨なことになったけど
食ったらまぁ悲惨なことになったけど
16: 名無しさん@おーぷん 21/09/02(木)10:57:15 ID:c9Oi
生もの食えんワイと住むとこ変えてほちい
17: 名無しさん@おーぷん 21/09/02(木)10:59:45 ID:yIzH
アメリカの日本食レストランなんて7割は中国や韓国経営やからな
19: 名無しさん@おーぷん 21/09/02(木)11:00:59 ID:ESmc
>>17
日本の中華料理屋もだいたい日本人がやってるしおあいこってことで
日本の中華料理屋もだいたい日本人がやってるしおあいこってことで
20: 名無しさん@おーぷん 21/09/02(木)11:02:23 ID:9sub
>>17
スリランカ人のインドカレー旨い
スリランカ人のインドカレー旨い
22: 名無しさん@おーぷん 21/09/02(木)11:04:24 ID:x73c
>>20
ワイの近所はネパール人やな
ワイの近所はネパール人やな
26: 名無しさん@おーぷん 21/09/02(木)11:09:30 ID:o1Ad
アメリカで食ったsushiは確かに寿司ではなかったな
27: 名無しさん@おーぷん 21/09/02(木)11:14:37 ID:x73c
>>26
なんかネタやシャリよりも醤油がもうひとつやねん
なんかネタやシャリよりも醤油がもうひとつやねん
18: 名無しさん@おーぷん 21/09/02(木)11:00:39 ID:DKzw
でもって大体変なアレンジされたゲテモノしか出てこないんだよな
◆【画像】本田翼(29)胸の形がくっきり浮き出たワンピース私服写真を投稿し20万いいねを獲得してしまう
◆【悲報】チノちゃんコピペ、AVになるwwwwwwwwwww
◆性欲が爆発した会社員のオッサン、、通学途中の女子高生をいきなりレ●プ
◆【朗報】田中みなみさん ほぼ裸になるwwwwwwwwwww
◆【速報】不織布マスク、使用率64%
|
|
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1630547223/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 11:07 ▼このコメントに返信 それなりの金出しても無いのか?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 11:08 ▼このコメントに返信 作るしかないな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 11:10 ▼このコメントに返信 もう始まりだよこの国
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 11:11 ▼このコメントに返信 探せばちゃんとした店もあるだろうけど、スーパーとかで気軽には買えないだろうな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 11:11 ▼このコメントに返信 コロナで規制されててよかったな
無かったら遊び回って寿司以外の後遺症も出てただろう
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 11:12 ▼このコメントに返信 日本は世界一、食がうまい国家
どの料理も安定して美味しい
しかもこれはバカ税金泥棒ばっかの日本政府や反社だらけの日本大企業のおかげじゃなくて
日本庶民のおかげ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 11:14 ▼このコメントに返信 シアトルとニューヨークはそこそこいい寿司屋あったけどな。海辺で日本人も多いからか?
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 11:15 ▼このコメントに返信 アメリカで魔改造された謎寿司うまいよね、めっちゃ好き
ただ日本で食べた寿司を求めてるなら確かに別物にも程があるw
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 11:15 ▼このコメントに返信 NYでそこそこ高そうな所連れて行ってもらったけどネタが違うんだよ
手に入らないらしい
握ってるのも日本人じゃなかったりするし
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 11:17 ▼このコメントに返信 アメリカはでかいピザとかハンバーガーあるからうらやま
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 11:17 ▼このコメントに返信 極彩色に着色されまくったとびっこをまぶして内側にノリ巻いてる巻き寿司とか
おなじくカラフルになったイクラの軍艦巻きとか
味はともかく見た目がもう終わってる
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 11:20 ▼このコメントに返信 米7
シアトルは日本みたいなもんだから。
ニューヨークは行ったことないから知らんけど、都会ならだいたい日本式の寿司屋はあるイメージ。
もしかしたら探せばあるけど日本人の間でしか知られてないのかもね。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 11:20 ▼このコメントに返信 素材も違うだろうし調理も違うんじゃないか
日本で食べる寿司は生モノだけあってそこでしか食べられない特殊な料理だよな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 11:22 ▼このコメントに返信 日本の魚市場みたいな競りあるかってところから始まりそう
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 11:24 ▼このコメントに返信 外国のエセ寿司と日本の寿司があまりにも違うから
一流の職人が現地でチェックする番組を放送してたら
例の国からクレームが来て終わらされたからな。
本物の技を披露、伝授してもらった現地の人は喜んでたのに。
寿司ポリス中止もそうだけど自分が偽物であることが
ばれたら困る「自称日本人」がいるからな。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 11:28 ▼このコメントに返信 カリフォルニアロールうまいよな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 11:30 ▼このコメントに返信 海外色々行ったけど、日本の飲食は本当に世界に誇れると思う
これがコロナで幾つか潰れていくのは惜しすぎる
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 11:30 ▼このコメントに返信 >>14
船の上で血を抜いたり氷の中に入れて鮮度を保つ
ということ自体の意味がわからない国がほとんど。
魚は時間とともに臭くなるものだから持って帰って
火を通して臭みを消して食べればそれでいいという考え。
だから向こうの魚は油とスパイスやソースを絡めて
フライパンで加熱調理する。生食いの文化もあるけど
日本の生魚の感覚で食うとめっちゃ臭い。
オイルやビネガーで臭みを消してある。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 11:31 ▼このコメントに返信 素材が違うし醤油もワサビも輸入頼り。
でも伝手が無いと美味しいものは取引できない。
老舗の店は一見お断りだしPC疎いのが多いから
アメリカで本格日本料理って本当に難しいと思う。
チェーン店が輸入代込みの割増しで店開くしか方法がないんだよな。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 11:36 ▼このコメントに返信 米18
刺身、寿司は確かにウマイ。
でも手軽に酒の肴になるオイルサーディンも好きだよ。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 11:38 ▼このコメントに返信 日本内の仕事で同席したカナダ人が北米でちゃんとした寿司屋を出すから来た時は遊びに来いって言ってくれたんだけど「外国の寿司は別物なんだから日本のちゃんと寿司なんて外人は美味いんかいな」と思ってたら2軒目も出したって聞いた
こういうお金持ってる人が通ってるのかな
ちなワイは1回もアメリカ大陸の土を踏んだことはない模様
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 11:40 ▼このコメントに返信 そうそう、差別でなく外国人って魚介類が鮮度が落ちて出てくる臭みがわからないんだよね
だから大きけりゃいいとか思ってるヤツすらいるよな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 11:42 ▼このコメントに返信 現地の日本人・日系コミュニティに聞けば見つかるんじゃね
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 11:45 ▼このコメントに返信 寿司の旨さがわからん
刺し身とかも買うことあるけど
半分くらい食べたら生臭さに辟易して焼いて食べる
その方がかなり旨く感じる
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 11:46 ▼このコメントに返信 新鮮な白身魚なら海外でも簡単に手に入るはずなんだがな
ミツカンの寿司酢もSBのワサビも売ってるし
そんなに大層なもので無ければ作れるはずだぞ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 11:47 ▼このコメントに返信 指導者になって遠征したり、お金貯めて家族と旅行計画したり
また来てくださいよ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 11:48 ▼このコメントに返信 これで北海道の寿司食ったらどうなるんだ
北海道の寿司、食べたことないけど北海道民の東京の寿司は寿司じゃないとか言うから期待度高くなりつつあるわ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 11:49 ▼このコメントに返信 海外の日本食店はどこも汚いシナチよンばかり
政府が海外の日本飲食店を紹介するべき
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 11:50 ▼このコメントに返信 日本でも海の近く住んでない人は美味しい魚少なくて可哀相
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 11:50 ▼このコメントに返信 米に切り身乗せるだけだろ?新鮮な魚が入手出来ないのか?それなら海の近くに住んで釣るのが速いな。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 11:51 ▼このコメントに返信 アメリカ人が寿司ポリスに……
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 11:52 ▼このコメントに返信 >>3
新興ニュースサイトがアクセス稼ぎにこぞって匿名掲示板に自演スレ立てたり
スレをまとめたブログの米欄に関係者が大挙してくっさいコメントで盛り上がりを装うようなことが
しょっちゅう行われる国のいったいどこに始まってる要素を見いだせるんですかね
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 11:54 ▼このコメントに返信 米32
多分終わりの始まり(´;ω;`)
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 11:58 ▼このコメントに返信 トイレの話しかなと思った
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 11:58 ▼このコメントに返信 アメリカは広いからね。真ん中の州に住んでたら新鮮な海鮮なんて無理だろうからね。日本だと大体何処でも海岸線近いけど。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 11:58 ▼このコメントに返信 ニューヨークのすし屋はうまかった。女将も日本人だったし。
ただ魚の仕入れは今は半島系に握られているらしいから、潰れているかもね。
パチンコの時と同じであいつら日本人の店を潰すんだよ。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 12:04 ▼このコメントに返信 NYなら美味い寿司があるけど結構高いらしいな。
日本人の若い人の店があるって聞いたがコロナ禍で大丈夫だろうか?
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 12:05 ▼このコメントに返信 早くコロナが治っていつでも食べに来られるようになるとええね
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 12:08 ▼このコメントに返信 アメリカで日本料理屋やってる中国人韓国人と
日本で中華料理屋やってる日本人ではまるで別モノじゃね
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 12:09 ▼このコメントに返信 日本で日本人が中華料理屋するのと
アメリカで日本人の振りした中韓人が和食料理屋するのって同じだったんだな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 12:11 ▼このコメントに返信 米30
はいアニキサス入り一丁
そんなに生で物が食べられるように料理するって楽なことじゃないよ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 12:18 ▼このコメントに返信 そろそろ寿司を食べないとシヌぜ!
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 12:18 ▼このコメントに返信 中韓が作る寿司は粘土遊びみたいなもんだぞ、
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 12:20 ▼このコメントに返信 20年くらい前にアメリカ行った時に寿司屋入ったんだけど大将は黒人で寿司の形をした何かが出てきたよ、味は割と普通に食えたけど旨いかと言われるとそうでもない
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 12:33 ▼このコメントに返信 いやいやいや、認めてもらうのは良いが、日本食が広まってはいかん。
実際、魚が高騰しとるやろ。
分かる人だけがこっそりおいしく食べてたらいいんよ。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 12:36 ▼このコメントに返信 寿司!鶏!風呂!寝ろ!
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 12:37 ▼このコメントに返信 >>32
ニチャア・・・
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 12:38 ▼このコメントに返信 「日本のカレーライス」を熱愛する米国人記者が語る『ゴーゴーカレーNY店』
↑の記事を思い出した
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 12:42 ▼このコメントに返信 自作して寄生虫予防せず食あたりを起こすと予想
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 12:48 ▼このコメントに返信 >>45
マグロなんか規制かけられそうになったもんな。
さんまの漁獲量減ってんのも海外が絡んでるって話だし。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 12:48 ▼このコメントに返信 >>1
ニューヨークには、正に日本の寿司って感じのを出す寿司屋はあった(カリフォルニアロールは頼んだら少しだけ食べさせてくれた)
でも高かった
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 12:57 ▼このコメントに返信 寿司ポリス作ろうとしたら
アメリカで寿司屋やってる中韓人の大反対にあって
計画ぽしゃったんだっけ?
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 13:02 ▼このコメントに返信 一応アメリカなら普通のスーパーでも握り寿司のパックが7〜15ドルくらいで売ってるよ
大抵はマグロの赤身とサーモンのみだしクオリティもアレだが
韓国系のお店から仕入れている場合は比較的まとも。米がちゃんとしてるしキンパも作れるし
日系の店はもっとまともなんだろうけど、高級志向な所ばかりだからスーパーには卸さないみたいだったなあ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 13:15 ▼このコメントに返信 >>41
アニサキスなんて冷凍で死ぬし、日本の刺し身も冷凍して運んでんでしょ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 13:38 ▼このコメントに返信 >>41
アニサキスは正直大したことない。そもそも目視で見えるし。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 13:38 ▼このコメントに返信 >>50
漁師が魚取りすぎて、組合が魚捕る場所なくなりつつあるからお前の国の海にちょっと入らせてとか海外に要請した話がある。まぁ拒否されてたけど
日本の漁師達が無駄に魚捕りすぎ問題は広がってる、捕りすぎと国が注意しても漁師は全く聞かない、仕事減ったら金も減るからな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 13:44 ▼このコメントに返信 >>7
大陸ど真ん中のソルトレークでも
日本人の板前が握ってくれる寿司バーがあった
美味かったよ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 14:13 ▼このコメントに返信 Kura Sushi USAやSushi Tomi行けばいいんじゃない?
アメリカ独自のロール寿司もあるけどにぎりは日本の寿司と一緒だし味も日本と遜色ない
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 14:16 ▼このコメントに返信 そんなに食材の質と流通が悪いんかね。冷凍や保存食を使ってもそれなりのものは出来ると思うんだが。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 14:32 ▼このコメントに返信 >>9
ホワイトツナオイシイヨ!
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 14:43 ▼このコメントに返信 >>18
イタリアで生魚のカルパッチョが誕生したのは日本の刺し身文化が流入して流行った後
つまり戦後からなのでしゃーない
元々牛肉使った料理だしな
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 14:56 ▼このコメントに返信 米25
実際に海外の市場を覗くと分かると思うけど「新鮮な野締めの魚」なんよ
日本のように生きてるのを捌いて熟成させるとか、生きてるうちに血抜きしたり脊髄破壊して身焼けを防いだりして本当の意味で鮮度を保つって事をやらないんや
昔もやしもんでけいぞー教授がアメリカの日本料理屋=鉄板パフォーマンスのザパニース系で
「現地の人も楽しんでるし誰も不幸せじゃない、日本料理とは〜とか言う必要ない」
とか言ってたけどそんな事ねーだろって今も思ってる
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 14:58 ▼このコメントに返信 >>24
自分で釣って現地で血抜きして冷やして持って帰って捌いた刺し身食ってみ
お前の言う生臭さとは無縁だから
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 15:04 ▼このコメントに返信 確かに北海道で食う寿司はめちゃくちゃ美味かった。
でも大阪で食う寿司もまあまあスタンダード。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 15:14 ▼このコメントに返信 >>56
専業漁師なんてクソ程利益出してんのにな
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 15:17 ▼このコメントに返信 寄生虫を理解してる日本人以外が取り扱った生魚なんて信用できん
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 15:33 ▼このコメントに返信 >>39
偏見かもしれないけど、日本で中華料理屋やってる日本人は中華料理をリスペクトしてるけど、日本料理屋やってる中国韓国人はただ売れるからってだけでやってそう
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 15:56 ▼このコメントに返信 落ち着いたらまた来てよ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 15:58 ▼このコメントに返信 >>32
お前の人生が終わってるのはお前のせいだぞ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 16:07 ▼このコメントに返信 >>24
あぶり寿司という物もあるしおいしく食べればよいのよ
ただ生のまま臭み消したようなのがあるから生きてる内に一度は贅沢な寿司を食べてみるとよかよ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 17:09 ▼このコメントに返信 >>24
わさび醤油を食べるために寿司食ってるわ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 17:11 ▼このコメントに返信 >>27
それ、某アメドラでも謎推ししてた韓国醤油だろ
赤いフタのキッコーマンの朴李でフタが緑のヤツ
ヴォエ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 17:41 ▼このコメントに返信 シースーロス
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 21:05 ▼このコメントに返信 さすがに選手村の場所柄も、都もプライドかけて「築地の寿司」を食わせてたと思うし
実際相当美味かったんだろうな
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 21:07 ▼このコメントに返信 >>30
そう思ってる奴はその「米に切り身乗せただけ」の何かを食べてりゃいいのよ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 21:08 ▼このコメントに返信 >>8
別物なりにうまいよねあれ
日本だってスパゲティでナポリタン作ったりするし
本場レシピじゃなくても決して悪いものとは限らない
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 21:31 ▼このコメントに返信 フランスとベルギーには寿司屋がたくさんあった
タコス屋・ケバブ屋・寿司屋が同じくらい
味はイマイチかつ高いところがほとんどだったけど
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月03日 21:50 ▼このコメントに返信 俺がアメリカで食べた寿司は、コンビニで売ってる巻きずしを床にたたきつけた後酢にくぐらせたような味だった