1: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:04:53.11 ID:HftcEbiI0
「取り戻したキレイな肌の真実」「ひどい肌荒れがまさかの方法で回復」。9月7日放送の「ザ!世界仰天ニュース」では、こんなキャッチフレーズで、会社員女性(25)の酷い肌荒れが治ったという「ある方法」をドラマ仕立てでリポートした。
それによると、この女性は、ほおに赤く発疹ができるようになり、病院でステロイド剤を処方された。徐々に強い薬になるも一向に治らないことに悩んだ女性は、調べていくとその「ある方法」を見つけた。それが脱ステロイド療法だ。
女性は、自らステロイド剤を止めて実行に移したが、症状は悪化していった。そこで、専門医のいる病院に行くようになり、この専門医は、ステロイドを使わない以外に気を付けることとして、食事や保湿などの注意点を教えた。
いったんは、また悪化してリバウンド症状が見られたが、その症状も徐々に改善されるようになり、400日を過ぎたころには、「元通りの肌」になり、現在もその状態を保っているという。
アトピー性皮膚炎に詳しい近畿大学の大塚篤司教授は7日、「間違った医療情報は病気の悪化だけでなく命に関わりますが、ちゃんと医療監修入ってますでしょうか?」と番組アカウントに向けてツイッターで投稿した。8日になって、「学会幹部に連絡済み」だとし、BPO(放送倫理・番組向上機構)にも問題点を報告したと明かした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3279a06f53c74ba5c02e5fcd5c3eb176d927ee34
それによると、この女性は、ほおに赤く発疹ができるようになり、病院でステロイド剤を処方された。徐々に強い薬になるも一向に治らないことに悩んだ女性は、調べていくとその「ある方法」を見つけた。それが脱ステロイド療法だ。
女性は、自らステロイド剤を止めて実行に移したが、症状は悪化していった。そこで、専門医のいる病院に行くようになり、この専門医は、ステロイドを使わない以外に気を付けることとして、食事や保湿などの注意点を教えた。
いったんは、また悪化してリバウンド症状が見られたが、その症状も徐々に改善されるようになり、400日を過ぎたころには、「元通りの肌」になり、現在もその状態を保っているという。
アトピー性皮膚炎に詳しい近畿大学の大塚篤司教授は7日、「間違った医療情報は病気の悪化だけでなく命に関わりますが、ちゃんと医療監修入ってますでしょうか?」と番組アカウントに向けてツイッターで投稿した。8日になって、「学会幹部に連絡済み」だとし、BPO(放送倫理・番組向上機構)にも問題点を報告したと明かした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3279a06f53c74ba5c02e5fcd5c3eb176d927ee34
6: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:06:07.41 ID:5YoE8aKRa
BPOが審査するとは決まってないやん
まぁガンの民間療法と同じで難しいんじゃないか
まぁガンの民間療法と同じで難しいんじゃないか
10: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:07:44.79 ID:LYxtySHsd
これ見てて思ったわ
取り敢えずステロイド塗らなければいつか治るみたいな話になってたし
取り敢えずステロイド塗らなければいつか治るみたいな話になってたし
12: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:08:09.42 ID:QbNcxWV6H
本人が勝手にやるならええけど子供に強制させるやつがおるからヤバい
【おすすめ記事】
◆金はステロイド、同じ金額でも若者と年寄りでは得られる満足感は違う。若者はFIREだのと言って投資に傾倒せず金を使うべき。
◆【朗報】ワイ、ステロイドを使いながら筋トレしまくった結果wwwwwwwwwww

◆【画像あり】朽木ルキアさん、超エロエロな服を着てしまうwwwwwww
◆【画像】妊婦さん、釣りレベルの爆速出産で旦那さん衝撃wwwwwwwwwwwww
◆【速報】正露丸は「寄生虫アニサキス」を殺す世界初の特効薬だったwwwwwwwwww
◆教え子に薬物を飲ませ昏睡レ〇プ、わいせつ写真を教師間で交換、教諭ら摘発
◆【画像あり】「ベルギーに和風家屋建てたら受けるやろなぁ」 ←
◆金はステロイド、同じ金額でも若者と年寄りでは得られる満足感は違う。若者はFIREだのと言って投資に傾倒せず金を使うべき。
◆【朗報】ワイ、ステロイドを使いながら筋トレしまくった結果wwwwwwwwwww
13: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:08:30.04 ID:4rLFRjFlx
なお番組を監修したクリニックは医療裁判で負けた曰く付きのところ
仰天ニュース『脱ステロイド番組』の監修は藤澤皮膚科とのこと。
— やさしい皮膚科医 (@S96405539) September 7, 2021
同院は5歳の女の子に
・脱ステロイド
・イソジン消毒等の独自治療
を行い症状を悪化させて訴えられ、
「症状の悪化は治療行為によるもの」
と裁判所で確定し640万円の支払いを命じられました。
監修担当として適切でしょうか? https://t.co/ZUfwzhtONJ pic.twitter.com/TdjBGH6jlf
19: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:09:33.22 ID:QbNcxWV6H
日テレっていつまで経っても変わらんね
世界仰天ニュースのなにが問題だったのか解説しました。メディア関係者にぜひ読んでもらいたいです。
— 大塚篤司【医師’医学博士】Atsushi Otsuka (@otsukaman) September 9, 2021
「ザ!世界仰天ニュース」で“脱ステロイド“を好意的に紹介 医師が批判「患者さんの心を折りかねない残念な内容」 https://t.co/eMcWHGuqqL @otsukamanより
21: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:10:37.93 ID:yMUe+CYQa
ワイは塗らんとどんどんひどくなるから塗らないとかない
26: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:12:18.37 ID:4rpHOisTp
科学的に説明ついてないものを盲信できるのってすごいと思うよ
30: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:13:20.05 ID:hOCMx3mq0
話聞く限りそもそも生活習慣が問題で治るわけないもんをステロイドのせいにしてるだけやな
36: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:15:19.46 ID:3l5kE0A1r
ワイはステロイドパルス療法で病気治したからステロイドに否定的な人の考えが分からん
39: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:15:47.14 ID:5/ZQzW/C0
治りかけたら3日に一回とかちょっとずつ減らしてくんやで
42: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:16:30.21 ID:+lH+2KrW0
まあ普段不潔にしてるやつが脱ステとか訳わからん
46: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:17:08.16 ID:oft8Vvj70
カルトやなあとは思うけど薦めるのは自由とちゃうんか
51: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:17:56.98 ID:lpJva1xV0
>>46
BPOは放送倫理の問題やし
明らかなカルトを勧めるのは倫理的にはアウトやろ、反ワクに近い
BPOは放送倫理の問題やし
明らかなカルトを勧めるのは倫理的にはアウトやろ、反ワクに近い
48: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:17:29.58 ID:eSlTAPMn0
ワイもガキの頃結構酷かったけど塗らずに治ったクチやな
大人になってからはともかく子供は体質変化で治る可能性あるから難しいところやね
大人になってからはともかく子供は体質変化で治る可能性あるから難しいところやね
52: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:18:07.93 ID:QDplFFY60
ワイの赤ちゃん息子は肌荒れ酷くて小児皮膚科行ったらステロイド処方された
ステロイドは効いて綺麗に治ったが薬が切れたので他の小児皮膚科に薬欲しい行ったら赤ちゃんにこんな強い薬出してんのはどこや?って詰められたわ
ステロイドは効いて綺麗に治ったが薬が切れたので他の小児皮膚科に薬欲しい行ったら赤ちゃんにこんな強い薬出してんのはどこや?って詰められたわ
54: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:18:58.35 ID:bVP7KRrDa
番組見てたけどこの人の場合ステロイドじゃなきゃ治らない皮膚病とかじゃなくて美容師やってて手荒れが凄かったから日常的ステロイド使ってたってだけやからな
美容師やめたあとも使い続けて逆に肌荒れが強くなり始めて脱ステって感じ
美容師やめたあとも使い続けて逆に肌荒れが強くなり始めて脱ステって感じ
62: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:19:58.63 ID:PTmqGZ0Wa
>>54
刹那的な肌荒れとただのアトピーを混同させるような内容だわ
刹那的な肌荒れとただのアトピーを混同させるような内容だわ
64: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:20:15.37 ID:QbNcxWV6H
>>54
ただの肌荒れでステロイドは草
アロエクリームでも塗っとけや
ただの肌荒れでステロイドは草
アロエクリームでも塗っとけや
58: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:19:26.64 ID:LjXLWwlqM
いや放送見てたけどあれ見て脱ステやるか!って思うやつは相当なアホやろ
個人差はあれど長期間あのグロ顔面晒して生きる羽目になるねんぞ
若者には無理や
個人差はあれど長期間あのグロ顔面晒して生きる羽目になるねんぞ
若者には無理や
76: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:22:38.73 ID:QPRngZlmH
>>58
親が良かれと思って強制するんやで
1年の我慢で今後の人生良く生きれるとかで
親が良かれと思って強制するんやで
1年の我慢で今後の人生良く生きれるとかで
86: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:24:06.31 ID:rZMtYwXpa
>>76
良かれと思って子供を実験台にするのほんとひで
赤ん坊とかめちゃめちゃかわいそうになるわ
良かれと思って子供を実験台にするのほんとひで
赤ん坊とかめちゃめちゃかわいそうになるわ
59: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:19:38.52 ID:vif0Swsod
生活習慣見直したから良くなったんやんであって
ステロイドやめたことが改善の原因やないやろ
並行してやってたら悪化することもなかったのに
ステロイドやめたことが改善の原因やないやろ
並行してやってたら悪化することもなかったのに
78: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:22:46.47 ID:meYdn/z5M
アトピーでさえ7、8割は大人になるにつれて軽快していくからな
117: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:29:06.12 ID:U/tZH7IV0
>>78
ワイは大人になってから酷くなったわ
ストレスかね
ワイは大人になってから酷くなったわ
ストレスかね
88: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:24:45.93 ID:ksJD+W7l0
> 女性は、自らステロイド剤を止めて実行に移したが、症状は悪化していった。そこで、専門医のいる病院に行くようになり、この専門医は、ステロイドを使わない以外に気を付けることとして、食事や保湿などの注意点を教えた。
放送見とったけどこんなシーンなかったぞ
不摂生の肌荒れにステロイドなんて使ったからやろ
放送見とったけどこんなシーンなかったぞ
不摂生の肌荒れにステロイドなんて使ったからやろ
95: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:25:55.35 ID:QbNcxWV6H
>>88
医療従事者に突っ込まれて設定追加したんやろなって
医療従事者に突っ込まれて設定追加したんやろなって
97: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:26:07.91 ID:Vc25gKWKM
>>88
テレビだとむしろ一切の保湿をやめたって言ってたよな
テレビだとむしろ一切の保湿をやめたって言ってたよな
92: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:25:26.70 ID:QDplFFY60
そもそも皮膚科が出すステロイドなんてほとんどアトピー用でただの肌荒れには強すぎるやろ
94: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:25:50.97 ID:DHeVrHjD0
知らねえけど医者はステロイドが所詮対症療法であることはちゃんと言えよ
塗れば治ると思ってたわカス
塗れば治ると思ってたわカス
110: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:27:48.82 ID:0T7VVhVM0
BPO最近めちゃくちゃ忙しそう
115: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:28:45.43 ID:1GLiaggF0
ワイ「ステロイド軟膏塗ってても全然良くならんやん」
医者「それ塗る量が足らないだけ。たっぷり塗れ」
これホンマかよ
医者「それ塗る量が足らないだけ。たっぷり塗れ」
これホンマかよ
120: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:29:38.36 ID:lpJva1xV0
>>115
怖がって少ししか塗らん奴が多いからそう言われる
医者が言う量塗っとけばええ
怖がって少ししか塗らん奴が多いからそう言われる
医者が言う量塗っとけばええ
125: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:30:15.89 ID:RQPyrNjWd
>>115
今思ってる量の三倍が適量や
冗談やなくて皮膚軟膏や消毒薬はガチで
今思ってる量の三倍が適量や
冗談やなくて皮膚軟膏や消毒薬はガチで
137: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:32:37.08 ID:1GLiaggF0
>>125
でもワイは軟膏を処方した薬局のお姉さんが「ステロイド軟膏は薄く薄く塗るようにしてください」って言うから
言うこと聞いとるんやがどっちが正しいねん
でもワイは軟膏を処方した薬局のお姉さんが「ステロイド軟膏は薄く薄く塗るようにしてください」って言うから
言うこと聞いとるんやがどっちが正しいねん
146: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:34:28.26 ID:/MlE7jema
>>137
塗るというよりつけるって感じや
擦り込んだらダメやで
塗るというよりつけるって感じや
擦り込んだらダメやで
150: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:35:34.08 ID:LjXLWwlqM
>>137
薬剤師は患部の状態とかわかっとらん癖にテンプレ説明するだけやから医師に聞くのが一番やぞ
薬剤師は患部の状態とかわかっとらん癖にテンプレ説明するだけやから医師に聞くのが一番やぞ
157: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:37:01.90 ID:F6Fnyux40
>>137
薬剤師が皮膚症状から使用方法言及出来るわけがないんや…
所詮薬剤師やぞ
薬剤師が皮膚症状から使用方法言及出来るわけがないんや…
所詮薬剤師やぞ
122: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:29:50.44 ID:V9cy/U8U0
ワイけっこう強めのステロイド毎日塗り塗りしてるけど、なんも副反応ないぞ
反ステロイドってなにがこわいんや?
反ステロイドってなにがこわいんや?
132: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:31:25.80 ID:c5dVFj3M0
>>122
問題はどれくらいの期間塗り続けてるかってことやろ
問題はどれくらいの期間塗り続けてるかってことやろ
166: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:37:48.44 ID:fh/z1BtC0
>>122
皮膚が脆くなるで
ワイは喘息で吸入してるけど、心臓壁が厚くなるって言われたわ
皮膚が脆くなるで
ワイは喘息で吸入してるけど、心臓壁が厚くなるって言われたわ
148: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:35:12.06 ID:wKn/oLZTH
民間療法は別に信じてないけど
皮膚科も無能多いから信用できんのよな
皮膚科も無能多いから信用できんのよな
155: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:36:08.70 ID:lpJva1xV0
>>148
実際無能多いし外来適当やからな
皮膚科があんなんじゃなければ脱ステがここまでの勢力にはなってないわ
実際無能多いし外来適当やからな
皮膚科があんなんじゃなければ脱ステがここまでの勢力にはなってないわ
153: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:35:59.78 ID:tzKg337Ra
ステロイドが怖いのはわかるわ
酷い炎症や爛れが塗って1〜2日でケロッと治るからな
マジで効きすぎるわ
酷い炎症や爛れが塗って1〜2日でケロッと治るからな
マジで効きすぎるわ
179: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:41:21.90 ID:t9RdF31Md
ステロイドって名前だけでも悪魔の薬みたいな扱いなのなんでなん
180: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:41:36.32 ID:fZYWXEpG0
ワンチャン治る可能性あるから大人なら好きにすればええよ子供は自分で選べないから虐待認定でええやろ
197: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:45:04.16 ID:EXT8PPLRa
ステロイド軟膏クッソ効くよな
204: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:46:06.41 ID:ZgXRr46or
脱ステ専門の皮膚科は全国から患者きて儲かってるらしいな
209: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:46:51.95 ID:FLOqaF9r0
仰天ニュースとアンビリバボーは扱うテーマここ数年で変わりすぎやろ
特にアンビリは完全に動物番組になってるし
特にアンビリは完全に動物番組になってるし
238: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:51:05.34 ID:ywxm/w3i0
>>209
アンビリバボの再現ドラマは金と時間かかるし、動物ネタは手軽に作れてそこそこ数字も獲れるんだろうな
アンビリバボの再現ドラマは金と時間かかるし、動物ネタは手軽に作れてそこそこ数字も獲れるんだろうな
211: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:47:29.74 ID:9GP5ac/1M
ステロイドを使いつつ生活習慣を改めるのが正解
213: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:47:48.60 ID:Ty8UPtr+0
ステロイドってなんで嫌われがちなんやろ
ワイもお世話になったことあるけどあの薬でどれだけの人の肌が救われたと思ってんねん
ワイもお世話になったことあるけどあの薬でどれだけの人の肌が救われたと思ってんねん
221: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:49:09.59 ID:ZgXRr46or
>>213
そりゃ依存症あるからよ
そりゃ依存症あるからよ
214: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:47:49.72 ID:tV6oSEhnr
ワイも洗顔するとき洗顔料使わなくなってから肌綺麗になったし肌に薬品なんか絶対に塗らん方がええよ
216: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:48:06.39 ID:ZgXRr46or
ワシも10年近くステロイド塗りづづけてるからそろそろ脱ステしようかと思っとる
218: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:48:45.98 ID:lpJva1xV0
>>216
とりあえず他の医者に行け
とりあえず他の医者に行け
228: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:49:57.37 ID:ZgXRr46or
>>218
どの医者に行っても同じやぞ
本気で脱ステの皮膚科行こうかと思っとるわ
どの医者に行っても同じやぞ
本気で脱ステの皮膚科行こうかと思っとるわ
219: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:49:04.08 ID:5qYKME5Kd
全ての症状を豆アレルギーで片付ける医者がおるわ
クチコミ見ても漏れなく豆アレルギーと診断されてて笑う
クチコミ見ても漏れなく豆アレルギーと診断されてて笑う
227: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:49:53.73 ID:ZxiXGSGS0
皮膚科「はい、ステロイド!君もステロイド塗って!ステロイド塗っておけばいいの!」
こんなのばっかりだからな
こんなのばっかりだからな
256: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:53:21.17 ID:fh/z1BtC0
>>227
まあとりあえずステロイドはあるよな
もうちょい使い方しっかり指導した方がええ
まあとりあえずステロイドはあるよな
もうちょい使い方しっかり指導した方がええ
246: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:51:47.92 ID:yNQ2UYRC0
ステロイドって塗っても飲んでもいけるとか凄杉内
なんか欠点あるんか?
なんか欠点あるんか?
249: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:52:49.88 ID:PdJeyH7l0
>>246
飲むと免疫落ちる
飲むと免疫落ちる
253: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:53:11.22 ID:WQ4O85+oa
>>246
飲む方は免疫下がるからね(スゲー効くけど)
今の時勢怖いわな
長期的に服用した場合なら
骨がスカスカになる
太る
とか色々あるし
飲む方は免疫下がるからね(スゲー効くけど)
今の時勢怖いわな
長期的に服用した場合なら
骨がスカスカになる
太る
とか色々あるし
260: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:53:57.79 ID:758iPntG0
皮膚がおかしくなったらとりあえずステロイド軟膏塗る
虫さされもステロイド塗っとけば1日で治るからすげーわ
虫さされもステロイド塗っとけば1日で治るからすげーわ
279: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:56:39.09 ID:H+RRmK760
リンデロンVG最高やで
虫刺されはこいつでたいてい治る
虫刺されはこいつでたいてい治る
290: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:58:55.35 ID:kGh4kizk0
どちらにしろ病院避けられないから議論の余地ないじゃん
193: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:44:30.93 ID:L2JkTc/fd
最後に注意喚起さえすればよかったのに
24: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:10:58.69 ID:+JHvslq2a
ステロイドは最後の希望やぞ
240: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:51:15.43 ID:Dl+j6r+t0
ステロイドも人によるやろ
色々試してみらんとわからん
色々試してみらんとわからん

◆【画像あり】朽木ルキアさん、超エロエロな服を着てしまうwwwwwww
◆【画像】妊婦さん、釣りレベルの爆速出産で旦那さん衝撃wwwwwwwwwwwww
◆【速報】正露丸は「寄生虫アニサキス」を殺す世界初の特効薬だったwwwwwwwwww
◆教え子に薬物を飲ませ昏睡レ〇プ、わいせつ写真を教師間で交換、教諭ら摘発
◆【画像あり】「ベルギーに和風家屋建てたら受けるやろなぁ」 ←
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1631235893/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 12:24 ▼このコメントに返信 元々身体が自然に治すような部分を薬で補助ブーストかけてるんやから
治癒力とか鈍るの当たり前に思えるんだけど違うの?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 12:27 ▼このコメントに返信 これ見てたけど本当に酷かった
「病院で処方された薬を使っても一向に治らないから使うのやめたら治った」って内容だし
見た人が「病院ってクソだわ」って感想持つように誘導してるからそりゃ医者は怒るわな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 12:30 ▼このコメントに返信 この番組でフジテレビが言いたかったのは
・医者の言うことの逆をやると病気は治ります
・医者は信用してはいけません
ということ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 12:33 ▼このコメントに返信 これのお陰でプロアクティブの塗り忘れ思い出したわ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 12:34 ▼このコメントに返信 治った事例と治らなかった事例の両方を伝える
こんな常識も無視して金儲けや忖度で偏向報道するマスゴミ
潰されろ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 12:34 ▼このコメントに返信 薬も万能ではないのでどうしても治らないことは起こる
その時に当事者は藁にも縋る思いで色々試してみたくなるもの
その心理につけ込んで悪い奴らがワラワラ集まってくるんだなあ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 12:35 ▼このコメントに返信 アトピーは自然に治らんやろ。自然に治るなら長年悩んでるアトピー患者なんかいない。だから、ステロイドなどを適切に使って、改善させようとしてるんやろ。たまたま使わないで治ったからと言って、推奨するものではないということでしょ。アトピーじゃないからこれ以上はわからんけど。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 12:36 ▼このコメントに返信 皮膚科は当たり外れ激しい
どこ行っても同じとは思えない
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 12:37 ▼このコメントに返信 自然治癒力に頼るのは良い事だけど、
人によって免疫力に差があるから
なんとも言えない!
超健康な人がなった場合のみにつかえるのでは?
まれに、自己流で癌を治すことに成功した人がいるのも事実!
正しくは、専門の医師に相談しながら
5年ぐらいを覚悟して行わないと上手くいかない!
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 12:37 ▼このコメントに返信 >>1
出血しても自然に固まるように出来てるんだから!って言って縫合も止血もしないのは違うやろ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 12:37 ▼このコメントに返信 キーテレビ局やばいな、代わる代わる問題起こしてるやん
そろそろスリーアウト電波取り上げしてほしいわ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 12:37 ▼このコメントに返信 >>3
日テレだけど
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 12:37 ▼このコメントに返信 tkbがカサカサになって汁まで出てきたのを薬買う金が惜しくて保湿クリームでごまかしてたけど良くならず
しぶしぶ市販の弱ステロイド軟膏塗ったら3日で治ってステロイド薬の凄さを思い知った
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 12:39 ▼このコメントに返信 てか薬剤師は個人の感想よりFTUの説明せーよ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 12:40 ▼このコメントに返信 コロナでもそうだけど実証的に認められている療法を嫌い意味不明な民間療法
信じる馬鹿特定数いるよな
今回はそれをTVが率先して流布するとか悪質過ぎる
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 12:40 ▼このコメントに返信 なんか あの日お会いすることができなかった「脱ステ」ママへの手紙 ってやつを思い出したわ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 12:42 ▼このコメントに返信 保険医は決められた治療で点数商売だから何処行っても同じ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 12:42 ▼このコメントに返信 嘘は高く売れる
正論よりも常識外れな情報の方が視聴者の興味を引きやすいからね
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 12:42 ▼このコメントに返信 筋トレのユーザーの話かと
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 12:43 ▼このコメントに返信 炎症を抑える方法がステロイドしかないから、どこの皮膚科行っても伝家の宝刀扱いやで
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 12:44 ▼このコメントに返信 きちんと皮膚科(できればアトピー専門外来)にいって標準療法をうけろ。
ステロイドっていっても今はほぼ皮膚でしか作用しないような選択性のある弱いステロイドの良い治療薬がある。
30年以上前の強力なデキサメタゾンの軟膏を塗ったくっていた時代じゃないんだよ。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 12:45 ▼このコメントに返信 アトピー用のステロイドは毒扱いしてる反ワクチン垢が「コロナにはすぐイベルメクチンとステロイドを処方すべきだ!」
って言ってるのウケる
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 12:47 ▼このコメントに返信 民間療法ってそういう論法多いね
「薬剤は段々強くなっていって最後にはいい細胞も殺して自分も死に至ります」
「病気というのは人間の本来の抵抗力をあげれば治るんです」
「この療法はその人間本来の抵抗力を手助けする療法です」
これで気づいたら手遅れだったって人多いんだよな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 12:47 ▼このコメントに返信 ステロイドは用法要領をしっかり守れば強力で良い薬なんだけどね
使い方間違えた人達の稀な例を一般的なように言うのは問題だな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 12:47 ▼このコメントに返信 >>2
主治医なり薬剤師なりに相談しろよ、何のために病院行ってんだ…
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 12:47 ▼このコメントに返信 常用してると効かなくなっていくし量も増える
酷くなった時にはもちろんつけなきゃいけないけど
用法容量を守ってって感じやね
外れの皮膚科にあたるとめっちゃステロイド使ってはい治りましたよ
みたいにしてくる所も沢山あるからそういうのも脱ステロイドを助長させてると思う
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 12:48 ▼このコメントに返信 >>7
アレルギー反応だから、一応長い時間かけて改善はするよ。
ただそれも専門家の指導があっての話で、治らんからといきなりやめると命に関わる
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 12:50 ▼このコメントに返信 これみてたけど、ステロイドの乱用からの脱ステ推奨でこりゃやべーやろおもたわ
個人の経験談です!とかデカデカ書いてるわけでもなかったし
信用できる医者と一緒に治療せないかん
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 12:50 ▼このコメントに返信 ステロイドは大量用から急に中断すると副腎クリーゼなって死ぬ場合あるからやめるときはマジで相談してからや
といっても皮膚科の医者がポンコツ多いのはマジ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 12:51 ▼このコメントに返信 >>1
ステロイドはむしろ働きすぎてるのを抑えるための薬だぞ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 12:51 ▼このコメントに返信 詳しく知らんけど、なんかいつのまにか癌が自然消滅したみたいな極レアケースを一般的みたいに紹介したん?
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 12:53 ▼このコメントに返信 誰でもいい療法ってわけじゃないって解るだろうけど
患者は藁をも掴む思いだし
番組のネタとしてはかなりデリケートなものを起用したね
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 12:53 ▼このコメントに返信 さすがに民放の医療情報をうのみにするやつおらんやろ
マスコミに釣られてるで
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 12:53 ▼このコメントに返信 ステロイドに限らず、塩分、糖質、脂肪も体に悪い!こんなにも悪影響が!!日常的に取ってたから癌になった!!とかやたら特集組んで放送するけど、薬にせよ添加物にせよ世に出回ってるということは適量を守れば安全なんよ(個人差は置いといて)。
むしろ辞めたり過剰に取らないと人体にとってそれも悪い影響になるし、そもそも複雑な人体において、病気になった!コレのせいだ!って決めつけるの凄い難しいと思うんやけど。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 12:54 ▼このコメントに返信 ステロイドでも外用薬と内服薬を同一視してるお馬鹿さんもおるからな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 12:54 ▼このコメントに返信 最近はまだマシだけどマスコミは健康系や医療経済番組で脱ステ推奨しまくってたよな
これ鵜呑みにしてアトピー持ちの同僚に説教してるクソバァがいたの思い出したわ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 12:54 ▼このコメントに返信 ステロイドを塗らない事が始まりなんじゃない
体質改善して症状を改善させた結果、最終的にステロイドが要らない体を目指すのが正しい道筋
ステロイドが原因じゃねえのにステロイドから止めさせてどうすんだよw
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 12:56 ▼このコメントに返信 治りかけたから薬の常用やめたら寝てる間にかきむしって起きたら大惨事ってことがあったな
アトピーは完治するまで数年かかるけど継続して使うしか選択肢ないんよ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 12:59 ▼このコメントに返信 ステロイドをずっと塗ってた人がいきなりやめたらダメだよ
良くなってきたらステロイドの強さを下げたり、塗る間隔を開けるようにしていかなきゃ。
俺もいきなり脱ステしてえらい目にあったわ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 13:01 ▼このコメントに返信 マスコミの健康番組にありがち
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 13:02 ▼このコメントに返信 ステロイドをビビって少量使うと増悪する
強いステロイドをガツンと効かせて治ってから弱く少なくして離脱する
治ったからもう怖いから辞めよとかすると酷くなるからな
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 13:03 ▼このコメントに返信 俺も昔自己責任で脱ステしたけど地獄だったな
その分足のアトピーは綺麗サッパリ治ったけど
だからといって荒療治すぎるし自己判断では絶対しないほうが良い
ステロイド自体はめちゃくちゃいい薬なのは確か
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 13:03 ▼このコメントに返信 そもそも経口と経気道と皮膚に塗るタイプだと副作用全然違うわ。そこを混同してるやつはまず勉強し直せ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 13:03 ▼このコメントに返信 アトピー用だと去年認可されたコレクチムがステロイド使ってないかつ継続利用可能で効果的なんだが、それ紹介したわけじゃないならヤブもいいとこよ。
ステロイドは継続利用できないが即効性と汎用性は抜きんでてるから超える薬の方が少ない。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 13:06 ▼このコメントに返信 アトピーとよくセットで付いてくる喘息も持ってるけど○○すれば自然に治るなんて無い無い
そもそも薬の無い時代には死んでた層なんだから薬と付き合わないと死ぬだけよ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 13:08 ▼このコメントに返信 ステロイドは急にやめたら逆に悪化するのに…
良くなったところでだんだん減らしていくんだよ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 13:08 ▼このコメントに返信 依存症って言葉の使い方間違ってるよ。
少なくとも軟膏での副作用なんて大したもんないよ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 13:11 ▼このコメントに返信 番組見たけど、あの顔の状態に耐えられる
女の子はいるのか?会社、クビにならないか?
職種によってはアウト‼︎1年以上じゃん❗️
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 13:11 ▼このコメントに返信 これリアルタイムで見て疑問に思ったわ
ネットで調べたらみんながやってるから自分もやってみよ!って感じで始めたら治りましたって内容だったし
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 13:11 ▼このコメントに返信 >>2
悪化した時にテレビ局が面倒見てくれるならええけどできるわけもなく、結局は従来の医療機関が尻拭いをするわけだからねえ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 13:14 ▼このコメントに返信 デルモデート使うレベルやったけど皮下注射のデュピクセント使い始めてめっちゃ症状良くなった
高額療養費制度も使えるし本当に救われたわ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 13:26 ▼このコメントに返信 ワクチンとかでもそうやけど、特殊な一例をやり玉に上げて統計学的有意差無視すんの何なんやろうな
そら、みんながみんな博士持ってるわけやないけど、少なくとも監修は持っとるやろうに
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 13:27 ▼このコメントに返信 >>24
適当に塗っても何ともねーよ
そうやって一部認めて一部貶めるのが知識ない人を納得させやすいからいちばん悪質かもしれん
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 13:28 ▼このコメントに返信 >>29
外用した程度でそんな事なんねえよ適当抜かすな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 13:31 ▼このコメントに返信 嫁が皮膚科医なんだが
この番組見てて怒ってたな。
どこの監修なのか見たら藤澤皮膚科だった。
嫁の業界ではある意味で有名な先生との事。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 13:33 ▼このコメントに返信 >>15
自分が医者よりも頭良いと本気で思ってるガイジがめちゃくちゃいるからね
救いようがない
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 13:33 ▼このコメントに返信 処方されるステロイド入りのって連用制限あるはずだけど言われた事聞いてたの?
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 13:34 ▼このコメントに返信 薬が嫌なら宗教団体に入って神の水でも売ってもらえ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 13:52 ▼このコメントに返信 ステロイドは消火剤みたいなものだから
火が消えてないのに水かけるの止めたり
火の大きさに対してかける量が足りなかったりしたら、そりゃ悪化する
医者すら用法用量を守れなかったりするし
素人なんてもっと無理
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 14:08 ▼このコメントに返信 反ワク(もちろん内容による)はカルトというほど突拍子のないものでもないだろ
現に摂取から数年間単位での副作用については検証されていない
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 14:10 ▼このコメントに返信 赤ちゃんにやってる奴おるけど血だらけで痛々しくて可哀想だった
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 14:14 ▼このコメントに返信 皮膚科医が怒ってるのは自分の病院が儲からなくなるから
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 14:18 ▼このコメントに返信 アトピーってほんとに悪徳医師やら詐欺師の飯の種にされるよな。
俺も小さいときひどかったけど、やれこれを飲めば治るだの、あれがよいだの、これはダメだの。
普通の医者の意見無視してアホな治療法勧めてくるやつが山ほど居たわ。
結局、肌を清潔に保って保湿する。
痒みが酷いときは短期的に強い薬使って肌を傷つけないとか基本的なことを気長にしないとどうにもならん。
ステロイドもそうだけど、適当な知識でわけわからん療法勧めてくるやつが一番の害悪だわ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 14:21 ▼このコメントに返信 ステロイドで築いた偽りの肉体
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 14:23 ▼このコメントに返信 >>60
ゼロではないとはいえ理論上可能性が低い事象を殊更に取り上げて不安を煽るのは完全にカルトの手口でしょ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 14:24 ▼このコメントに返信 steroid withdrawalでの副腎グリーゼと、皮膚への長期塗布からのステロイド離脱での増悪を混同するなバカちん。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 14:24 ▼このコメントに返信 食事のことやら保湿なんて、皮膚科で一番最初に言われるだろ。
保湿剤も絶対に処方されてるだろうし。
この人、医者の話聞かずにステロイド使ってね?
用法要領なんかもちゃんと守ってないも思うんだが
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 14:28 ▼このコメントに返信 米33
田舎のジジババの頭の悪さを舐めてはいけない
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 14:31 ▼このコメントに返信 こういうのを鵜呑みにしたジジババに治療法のことで説教垂れられるのがアトピーの人にとってはそこそこストレス
アトピー持ちが、こんなアホな情報に騙されることはないが
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 14:34 ▼このコメントに返信 ステロイドってバトルアニメやろ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 14:40 ▼このコメントに返信 >>53
副作用で苦しんでる人が結構いるのに良い加減なこと吹いてんじゃねーよ
お前の方がよほど悪質だわ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 14:41 ▼このコメントに返信 ステロイドはガチでその場しのぎでしかないし、いつまでも頼ってたら治らんよ
しかも使い方間違えてる人が多数だから、薬もどんどん強くするしかない→治らないの悪循環
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 14:43 ▼このコメントに返信 プロトピックとかあるだろ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 14:44 ▼このコメントに返信 まあ誤解しやすい、させやすい問題ではある
無能な皮膚科が多いのも事実だし、ステロイドが副作用あるのとあくまで対症療法なのも事実
根治の為には原因突き止めてそこから解決しなきゃならんのも事実
これだけの情報だと「ステロイド=悪」ってなりがちなんよね
正解は症状に応じてステロイドで治療しつつ、根本の原因を探してそこから解決の為のアプローチをする
って両方をバランス良くやらなきゃ駄目なんよね
金属アレルギー持ちの経験談よ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 14:50 ▼このコメントに返信 数年前の健康ブームくらいから多いよなぁ謎の健康法とか間違った知識紹介する番組
ヤベーヤツが制作の上のほうに行ったのかな
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 15:05 ▼このコメントに返信 >>71
外用で一生残るレベルの副作用なんて出ない。出ても出た後止めれば元に戻る。
ステロイドで黒ずみがーとか言うけど、炎症でメラニンが誘発された結果やから炎症抑えるステロイド塗るのが遅いか足りてなかっただけ。
副腎障害とか起こるのは一番強いやつチューブ1本丸々を1ヶ月毎日全身に使って起きるかどうかぐらいだから、普通に使う分には起きない
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 15:44 ▼このコメントに返信 まあ事実治ってるわけで、全否定するのはおかしいでしょ
もちろん全肯定もおかしい
問題は単なる事例紹介を、これが正しいの!という主張に読み違える側だ。
とはいえ、そう言う人が居るのは予想できるから伝え方は工夫すべきだったかもな
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:28 ▼このコメントに返信 >>76
人にとっての普通なんて、それこそ人それぞれだろ
普通に使うっていうのが用法要領を守るっていうんだが、頭沸いてんのか?
昔はステロイド多用で副作用出てる人は結構いたんだよ
そういう人も居るなかで、適当に塗っても副作用なんて起きないないなんて良い加減なこというなって話よ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:30 ▼このコメントに返信 本当に76みたいな事言う医者がいるから恐ろしいんだよな
まともな皮膚科なら肌が薄くなるから連続で使用しないように注意するんだけど
特に顔(鼻周辺)に長期使用すると厄介な酒さ様皮膚炎を誘発することもある
だから症状が長期に及ぶ場合はステロイド以外の治療法が必要になるんだけど
そこらへん全然カバー出来てないんだよ日本は
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 16:59 ▼このコメントに返信 >>77
治った原因が食生活とスキンケアの改善にあるなら脱ステロイドで治ったと宣伝するのは間違いだろ。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:02 ▼このコメントに返信 米61
子どもに脱ステやると食物アレルギー発症するリスクがあるんだよね。
小さい子どもは食事で顔を汚すことが多いけど、その時に顔の皮膚が荒れてバリア機能が下がりまくってると食物性のアレルゲンがダイレクトに体内に入っちゃうから。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 17:06 ▼このコメントに返信 >>79
軽度のアトピーと重度のアトピーじゃ、一回に使う薬の量も全然違うしな。
この例は大人だったけど、治療してるのは子供の方が多いし。
子供ならなおのこと、その辺りすごく慎重にやらなきゃならないのに。
適当に塗っても副作用なんておきねーんだと。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 18:37 ▼このコメントに返信 米54
外用で大量用になんのか間抜け
目開いてんのか
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 18:44 ▼このコメントに返信 まず、外用と吸引と内服で話が全然異なってくると言うことを理解しよう。
よく言うステロイドの副作用は基本的に内服で高容量を長期間つかうとなる話。高容量の内服も自己免疫疾患などの難病などに用いられます。
アトピー性皮膚炎は外用です。基本的に医師の指導に基づいて使えば副作用は出ないです。また、外用ステロイドでアトピー性皮膚炎が改善しない場合は、ステロイドの塗り方に問題がある場合が多いです。アトピー性皮膚炎の外用ステロイドは上から服を着るとベタつくぐらい塗る方のが正しい使い方です。塗り方を教えるための教育入院なんてのがあるぐらい正しく使えてないケースがあります。一度心あたりがある方は大学病院や大きな市中病院を紹介受診してみてください。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 19:38 ▼このコメントに返信 見てないから知らんけど1人のアトピー患者がステロイドアレルギーもあって食事療法とかで治したって話だろ?
これでアトピーが全員治るて言ってるんでもねえならどうでもいいだろ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 20:02 ▼このコメントに返信 >>85
番組でちゃんと明確に言ってるなら良いが。
アトピーは子供が多いから気に病んでる親が多い。
不正確な情報流して医者のだす薬拒否するとかのリスクなければなんでも良いけど。
現役の医師がBPOに連絡するとか言ってる時点でろくなもんじゃない
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 20:52 ▼このコメントに返信 >>65
じゃあ例挙げられるんけ?
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 21:11 ▼このコメントに返信 喘息持ちだけど脱ステロイドしたら窒息死しちゃうよ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 21:22 ▼このコメントに返信 >>80
脱ステもやったのは事実だろ
そうやって勝手に宣伝と受け取る人が居るから伝え方は考えないとあかんわ言うてるの
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 22:11 ▼このコメントに返信 ステロイドは正しく使えば素晴らしい薬なのにな
間違った使い方をして副作用が出た奴が大騒ぎして変に有名になっちゃったわな
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 22:43 ▼このコメントに返信 本スレ39
> 治りかけたら3日に一回とかちょっとずつ減らしてくんやで
それ、一番アカンやつやぞ。皮膚炎の炎症は消えかけても投薬を止めたら直ちに再燃する。だから、完全に良くなるまで使い続けて、完全に良くなったらスパッと止めるんや。そうしたら、再び炎症が始まるまで時間が稼げるからな。再び炎症が始まったら、また投薬を開始して消すんやで。
ステロイド外用剤が怖いのは、連用によって慣れが生じて同じ量、同じ強さの種類では効かなくなっていくことや。だから休薬期間を設けて慣れをリセットするんやで。
ステロイド外用剤が恐いやない。間違った使い方が恐いんや。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月10日 23:53 ▼このコメントに返信 これ見てたけど、肌荒れが酷くて医者に行く→ステロイド処方される→肌荒れが治る→しばらくすると効かなくなる→医者がより強力なステロイドを処方する→肌荒れが治る→しばらくすると効かなくなる→医者がより強力なステロイドを処方する
っていうことを繰り返して、最終的に一番強力なステロイドでも効かなくなったみたい
その医者も問題なんじゃねーの?
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:08 ▼このコメントに返信 皮膚科はステロイド処方するだけのヤブが多すぎてアカン
ステロイドは使用について指導をちゃんとせんとダメなのに、ろくにせん医者が多すぎる
流し聞きして適当に使用する患者が多いのも問題だけど
ちなみにステロイド軟膏は傷跡が跡形もなく消えるまで指定回数使い続け、その後指導されたとおりに減薬あるいは別に処方された薬を使用してリバウンド等を抑えるのがセオリー
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 01:40 ▼このコメントに返信 モニタリング新婚さんトリニクざわつくスカッとホンマ村上
ブラマヨさんま御殿くらべてケンミン夜ふかしありえへん
カンブリアあさイチバイキングヒルナンデスは打ちきりで
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 05:36 ▼このコメントに返信 >>6
ジョブズもちゃんとしてりゃ今頃…
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月14日 17:40 ▼このコメントに返信 オナニーし過ぎでチンコ痛いときはベネトベート直接ぬりぬりで翌日から再開
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月15日 00:21 ▼このコメントに返信 でも実際効果あるし。