1: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 08:59:48.95 ID:m1mlWaGzd
昨日まで今日晴れ言うてたやんけ
何朝になって雨に変えとんねん
何朝になって雨に変えとんねん
2: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:01:37.83 ID:Qd+T+A5P0
これで金もらってんだから舐めた商売しとるわ
5: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:02:43.10 ID:yI49W1Hk0
梅雨の時期と盆明けからは晴れ予報で本当に晴れたの多分昨日くらいしかないんちゃうか?
信じて洗濯して裏切られてばっかやったもん
信じて洗濯して裏切られてばっかやったもん
16: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:04:38.05 ID:m1mlWaGzd
>>5
むしろ雨予報で晴れ曇り何日かあったぞ
ガチ無能
むしろ雨予報で晴れ曇り何日かあったぞ
ガチ無能
【おすすめ記事】
◆【悲報】天気予報さん、やけくそになるwwwwwこれはヤバい・・・

◆【悲報】AVのタイトルさん、ついに一線を超えてしまうwwwwwwwwwww
◆ワクチン接種後の自慰行為について
◆【画像】Tバックを購入したまんさん、とんでもないレビューをしてしまうwwwwwwwwww
◆【悲報】江頭、またマックをディスってしまうwwwwwwwwwww
◆【画像】咲の原村さん、胸がインフレし過ぎて巨乳好きジャンルからも引かれてしまう
◆【悲報】天気予報さん、やけくそになるwwwwwこれはヤバい・・・
6: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:02:47.27 ID:ssq+mvXda
雨雲レーダー見て自分で判断するのが正解やで
11: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:03:49.99 ID:m1mlWaGzd
>>6
自分一人でやる分には天気予報って違法やないんやろ?
自分で天気図読めるように勉強する方がええやろこんなん
最悪5分5分やん
自分一人でやる分には天気予報って違法やないんやろ?
自分で天気図読めるように勉強する方がええやろこんなん
最悪5分5分やん
7: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:02:56.21 ID:m1mlWaGzd
せめて一週間先は予報しろや
8: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:03:26.68 ID:PRHTvAFup
今日めちゃくちゃ人流ある上にみんな傘ないぞ
9: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:03:30.60 ID:lmYKP9pGa
2時間後ですら外すうんち
12: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:03:53.60 ID:vFzKqRcj0
異常気象やからしゃーない
13: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:04:14.68 ID:Gx4zaGpLa
ワイが靴飛ばして占うのと確率が変わらないという事実
14: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:04:17.63 ID:RfgRzpu20
10分後ですら外すからあいつら
15: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:04:33.54 ID:l9uQJXoEp
アプリだとリアルタイムでしれっと変更するのほんまむかつく
18: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:05:30.89 ID:c4IJaXLw0
さすがにあらゆる商売の中でも適当すぎになったな
もう放送禁止だわ
もう放送禁止だわ
20: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:06:05.35 ID:m1mlWaGzd
先週時点で降水確率20なのを昨日50にしました←まあ分かる
昨日まで10%だったけど朝起きたら雨降ってるので午前80午後10にしますw←しねや
昨日まで10%だったけど朝起きたら雨降ってるので午前80午後10にしますw←しねや
21: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:06:10.02 ID:yDFayfqbd
気象予報士とかいう無能共がこんなアテにならない予報で金稼いでると思うと腹立たしい
22: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:06:10.85 ID:4KzSIsj0a
科学の限界
なおコロナや放射能に関しては
科学的見解を信用する模様
なおコロナや放射能に関しては
科学的見解を信用する模様
31: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:09:37.66 ID:qzbvHxBWd
>>22
科学を勉強する1番のメリットは科学を知らない人間を騙して金を巻き上げられることや
科学を勉強する1番のメリットは科学を知らない人間を騙して金を巻き上げられることや
24: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:07:33.68 ID:aWWiE7ma0
雨雲レーダーもアテにならんぞ
25: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:07:38.76 ID:m1mlWaGzd
なんで天気予報進歩せえへんねん
傘といいこいつら江戸時代で止まってんのか?
傘といいこいつら江戸時代で止まってんのか?
26: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:07:41.72 ID:dxZMhBb00
なんJ探偵団と同レベル
28: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:08:52.58 ID:m1mlWaGzd
>>26
マジでそうやから笑えん
西に雲あるな…これは雨や!
こんなレベルだろ
マジでそうやから笑えん
西に雲あるな…これは雨や!
こんなレベルだろ
29: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:09:01.90 ID:Ic/8rjL20
ワイ19日のシルバーウィークに屋久島近くの離島に釣り遠征に行くんやけど
台風すぎてすぐやからちょっと海荒れてそうで嫌やな
台風すぎてすぐやからちょっと海荒れてそうで嫌やな
35: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:10:48.00 ID:m1mlWaGzd
>>29
まあ船ならプロが出すか判断するから最悪死にはせんやろ
天気予報士より船乗りのが当てられそう
まあ船ならプロが出すか判断するから最悪死にはせんやろ
天気予報士より船乗りのが当てられそう
41: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:12:22.34 ID:Ic/8rjL20
>>35
あいつらYahoo!の天気予報しか見てないで
あいつらYahoo!の天気予報しか見てないで
45: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:13:17.92 ID:m1mlWaGzd
>>41
ジジイ特有の風や雲から感じ取って今日は荒れるな…とかないんか?
ジジイ特有の風や雲から感じ取って今日は荒れるな…とかないんか?
32: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:09:44.89 ID:KKSPU+DOM
きのうの夕方塗ったペンキが台無しやー
33: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:10:22.81 ID:SYUyMfwqM
ウェザニュースは直前に変えるから信用ならん
気象庁のほうがマシ
気象庁のほうがマシ
38: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:11:19.36 ID:m1mlWaGzd
>>33
ワイtenki.jp使っとるけど外すわ
どこが一番マシなんや
ワイtenki.jp使っとるけど外すわ
どこが一番マシなんや
57: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:14:41.27 ID:SYUyMfwqM
>>38
気象庁日本気象協会(tenki)ウェザーニュースの順て印象
あとはウィンディとかscwは結構役に立つ
気象庁日本気象協会(tenki)ウェザーニュースの順て印象
あとはウィンディとかscwは結構役に立つ
36: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:10:51.12 ID:AzaAECUJ0
3時に窓開けて30分後くらいに雨とか
舐めてんのか
舐めてんのか
39: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:11:26.17 ID:2UzvDaT0d
一昔前に比べたらかなり当たると思うけど
44: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:12:35.64 ID:m1mlWaGzd
>>39
何年前やねん
10年くらい前とか通学時ほぼ当たってたぞ
何年前やねん
10年くらい前とか通学時ほぼ当たってたぞ
46: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:13:24.51 ID:/AzbaTARM
カオス理論が完全に解明できれば天気予報も当たるようになるから頑張って研究してや
48: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:13:41.13 ID:7Ksi9NOa0
今までの予報モデルが使えなくなってきとるんやな
56: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:14:23.29 ID:m1mlWaGzd
>>48
多分統計みたいなもんやから、近年は別の大気状態ってことなんかな
多分統計みたいなもんやから、近年は別の大気状態ってことなんかな
49: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:13:41.85 ID:HSq7BCJkp
時代は未来
50: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:13:52.78 ID:yeIgsmfhd
雨降ってきてから雨マーク付けるの規制しろ
51: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:14:02.91 ID:9Kkc0VWba
大したことない台風を毎回最強の台風がやってきたみたいな報道してるのは本当にあほだとおもう
52: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:14:06.74 ID:wx18qoVi0
実況は有能やん
54: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:14:16.38 ID:1LqNrxQva
ワイ建築業が雨で遅れるのは許されないのに
その予定のもとになるコイツラが外しても許されるのはほんまクソ
その予定のもとになるコイツラが外しても許されるのはほんまクソ
55: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:14:19.24 ID:uV/Wsbadp
1週間の未来予報です
60: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:15:27.53 ID:uV/Wsbadp
地震予言も
富士山噴火も
当たらんな
富士山噴火も
当たらんな
61: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:15:32.42 ID:QdEdKiSC0
陸自「ワイらの予測をみんなに教えてあげるか」
気象庁「は?」
無能なクセに縄張り意識だけは強い模様
気象庁「は?」
無能なクセに縄張り意識だけは強い模様
30: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:09:14.20 ID:ETHdgfmC0
雨雲レーダーとかいうゴミ
62: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:15:33.77 ID:UuHA+Ydc0
年々気候が変化してるのは確かに個人的にも感じてるし既存の予報モデルが参考にならないってのはありそう
42: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 09:12:27.80 ID:UuHA+Ydc0
なんか全然的中しないよな
何が関東90%以上やねん
関東平野内ですら8割切ってそう
何が関東90%以上やねん
関東平野内ですら8割切ってそう

◆【悲報】AVのタイトルさん、ついに一線を超えてしまうwwwwwwwwwww
◆ワクチン接種後の自慰行為について
◆【画像】Tバックを購入したまんさん、とんでもないレビューをしてしまうwwwwwwwwww
◆【悲報】江頭、またマックをディスってしまうwwwwwwwwwww
◆【画像】咲の原村さん、胸がインフレし過ぎて巨乳好きジャンルからも引かれてしまう
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1631318388/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:34 ▼このコメントに返信 天気予報も基礎研究の一種だし、バカにしちゃいかんよ。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:34 ▼このコメントに返信 こいつら別の世界線で生きてるの?
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:35 ▼このコメントに返信 航空機殆ど飛んでないから情報なさ過ぎて難しいって話じゃなかったか
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:36 ▼このコメントに返信 なおウレタンマスクの飛沫飛散予想は一切疑わない模様
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:36 ▼このコメントに返信 月曜日週間予報「今週はずっと晴れやぞ」
次の日週間予報「今週はずっと雨やぞ」
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:37 ▼このコメントに返信 1日前 15mm 豪雨やぞ
6時間前 7mm 大雨やで
3時間前 2mm 雨やな
1j時間前 0.4mm そんなに降らへんな
0時間前 0.1mm そんな降らへんゆうたやろ?
1時間後 0.0mm 降らんかったな…
24時 - 無かったことにしといたろ!
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:41 ▼このコメントに返信 先月というか今年の夏は翌日の予報すら外しまくってた
晴れの予報で夕立があったみたいなイレギュラーじゃなくて、まる一日雨じゃねーか!みたいな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:41 ▼このコメントに返信 リアルタイムで修正していった結果最初の予報の方が当たってること増えた気がする。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:41 ▼このコメントに返信 今年の夏はやたら雨の日多くなかったか
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:42 ▼このコメントに返信 天気予報なんて気圧配置と過去の統計からのだいたいの予想だからな
昔ならこの配置ならこうなって晴れって当たってたんだが
それがなぜか停滞したりとかで当たらなくなってて
そんだけ異常気象なんだよ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:44 ▼このコメントに返信 ゲリラ豪雨来ても朝の天気予報のせいにしてそう
あんなの数時間前の予測じゃ無理なのに
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:44 ▼このコメントに返信 未来人の気象予報士が減ってきているっ!!
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:45 ▼このコメントに返信 詐欺師集団
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:46 ▼このコメントに返信 ヤフーの天気予報はマジで外しまくるからビビる
まあ気象庁すらまともに予想できないしな
それだけに今の朝ドラが異常すぎる、あんな風に当たらんだろ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:47 ▼このコメントに返信 自分の直感の方が当たるレベル
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:48 ▼このコメントに返信 じゃハナから参考にしなきゃいいじゃん
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:48 ▼このコメントに返信 セクシー大臣に何とかしてもらわんとあかんな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:48 ▼このコメントに返信 天気予報士じゃなくて占い師って呼んでるわ 詐欺師ばっか
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:49 ▼このコメントに返信 いい加減に予報を予想に改めるべき
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:50 ▼このコメントに返信 米16
もう何年も前から参考にしてないわ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:51 ▼このコメントに返信 マジでここ数年の天気予報は精度落ちてると思うわ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:52 ▼このコメントに返信 >>11
そういう例外持ち出す時点でもう負けじゃん
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:53 ▼このコメントに返信 いやそもそも予想しているワケじゃ無い
観測してから今までで
同じ気象条件の場合
雨のが降った確率を表示してるんよ
ゼロ%だった気象条件で雨が降ったなら
次からその気象条件では10%になっているよ
クリフトのザラキだと思えば当たらなくても仕方ないと思えるやろ?
でもクリフトしね
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:53 ▼このコメントに返信 リアルタイム情報が手軽に取得できるようになった錯覚
天気予報の制度は昔とは比べ物にならない
同じ理屈で災害が増えてると勘違いしてるアホも多い
昔は報道すらされなかったし…そこは田んぼで人などいなかった
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:54 ▼このコメントに返信 >>20
じゃなんでこんなとこまで来て文句いってんの??
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:57 ▼このコメントに返信 今年は時間別の天気予報でも外しまくってるような気がしてたんだけど気のせいじゃなかったんだな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:57 ▼このコメントに返信 予測するために長期的に観測しつつ観測環境も良くしてきたけど土台が変わってきて過去のデータが無駄になりつつあるからしゃあない
梅雨入りや梅雨明けの定義も変えるべきだと思うわ。今年はどっちも天気に対して一週間くらい発表遅かった
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 16:59 ▼このコメントに返信 リアルタイム天気報道でしかない
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 17:01 ▼このコメントに返信 >>25
そりゃ役に立たないからだろ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 17:02 ▼このコメントに返信 スパコン更新して今までよりもグリッドが細かくなって精度が上がったせいで、かえって局地的な予報が外れまくる状態なのだ。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 17:03 ▼このコメントに返信 梅雨前線のようなものがかかるので明日は終日雨です
↓
当日前線は忽然と消え普通に晴れ
ここ数年は外しまくりだったが今年の盆明けが特に酷かった
馬鹿しかおらんのか
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 17:03 ▼このコメントに返信 ここ数年は異常気象とやらがむしろ日常的になってるもんな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 17:04 ▼このコメントに返信 気象予報士って笑いも演技もできないけどなるべく叩かれずにテレビ業界で稼ぎたい人がコネでなるイメージ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 17:05 ▼このコメントに返信 気象庁は一日外すごとに来年度からの国からの予算100万円減らすとかすれば面白そう
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 17:06 ▼このコメントに返信 >>29
???
そもそもなくて当たり前のものじゃん
好きでその店行っといてサービスが悪いっつって怒ってる客と同じ笑
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 17:06 ▼このコメントに返信 晴れ、降水確率10%で現実雨がパサパサ降ってる。雨雲レーダー見るとバッチリ雨雲が小一時間かかってる。小一時間か、待機やな。あれ?止む気配無いぞ?雨雲レーダーを見る。薄い雨雲に変わってんじゃん…天気予報を確認。そっから小雨が2時間降るで?。おい…ぉぃ…。監督、明日にするべ!社長、明日は詰まってるんや…次行って最終に回れんか?監督て相談。無駄足残業が確定する。しかも、昼抜きで回る事となる。だが、晴れる筈が15時から土砂降りになり2件残り社長が頭を抱えるw
ひまわりの精度って、良くなったんや無いんか?ゲリラ豪雨も予想可能とかドヤってたやん…
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 17:08 ▼このコメントに返信 >>17
天気予報とは予報であって、あくまで予報に過ぎないとか言い出しそう。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 17:08 ▼このコメントに返信 1週間くらいずっと雨!そして2日で降りやむ
なんなん
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 17:08 ▼このコメントに返信 この週はだいぶ派手に予報外してたな。ざんざん降りにも関わらず常用してる天気アプリが晴れマーク出してて驚いた。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 17:09 ▼このコメントに返信 >>1
AIと的中勝負してほしいわね
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 17:11 ▼このコメントに返信 ただの夕立にも文句言ってそう
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 17:11 ▼このコメントに返信 天気予報士とか作り出してからまるで当たらなくなった
恐らくこれが原因。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 17:13 ▼このコメントに返信 今年くらいからマジで当たらなくなったね。
地名忘れたけど去年 愛知の天気予報を長野と間違えてずっと逆のまま5年くらい垂れ流してたの発覚したよな?
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 17:15 ▼このコメントに返信 >>22
前線がからむ悪天候は1週間前くらいから雷あるとかあてるのは凄いと思うわ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 17:16 ▼このコメントに返信 予想(よそう)の意味 - goo国語辞書
予想(よそう)とは。物事の成り行きや結果について前もって見当をつけること
あくまで目安当たらないのもままあるのが当たり前
天気予定じゃないんだよ日本語理解してね
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 17:17 ▼このコメントに返信 天気予報なんてその場で変えるものだから
何なら晴れ予報のところで雨が降ったら後から雨予報だった事にするぞ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 17:18 ▼このコメントに返信 温度とか全然違う時代のデータを参考にするからこうなる
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 17:18 ▼このコメントに返信 最初くもり、日和って晴れ、結果は雨
気象庁の予算増やせば当たるようになるの?
海外のサイトもっと精密で良いサイトあるんだけど?
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 17:18 ▼このコメントに返信 ウェザーリアリティショーに改名すればおk
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 17:20 ▼このコメントに返信 >>33
士業の中でも難関資格の部類だぞ。
資格取得後の仕事見つけるのにコネはいるだろうがな。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 17:21 ▼このコメントに返信 静止気象衛星ひまわり8号さんをもっと頼ろう
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 17:24 ▼このコメントに返信 予想が難しいのは
雲の寿命が昔と比較して短いから
下手したら地産地消するぐらいの短時間
その場で雲が発生してその場で雨振らせて消滅する
そんなの予測不可能
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 17:27 ▼このコメントに返信 どこ見て言ってるんやろうと思ったら案の定tenki.jpか
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 17:32 ▼このコメントに返信 やはり天気予報といえば日本気象協会だよ
ウエザーニュースなんてただのSNSだし
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 17:34 ▼このコメントに返信 キレ散らかすだけの環境汚染物質は黙ってろ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 17:34 ▼このコメントに返信 雨雲レーダーも雨雲を右に動かしてるだけだから
過去の実績を基に自分で予想しないといけないという
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 17:35 ▼このコメントに返信 単純に気候変動だよね
世界的に異常気象多いし
過去のデータとレーダー見て予想するって言っても雲は移動するだけじゃなく発生するし
データがあてにならなくなってるんだろう
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 17:36 ▼このコメントに返信 曇りそうなら雨にしとこうの精神で決めてると思ってた
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 17:39 ▼このコメントに返信 米23
だったら予報が当たる確率が上がっていくはずなんだよなあ・・・
つまり関係ないファクターを関係あるものと思いこんで予報しているってことだよな
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 17:41 ▼このコメントに返信 過去の天気を鑑みて予報しているのだよ
文句をいうならお天道様にしてくれ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 17:43 ▼このコメントに返信 米11
知らんがな
天気予報士の肩持った所で何も得しねぇし
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 17:48 ▼このコメントに返信 天気予報外す←まあしゃーないわ
直前で変えて当てる←なんか腹立つ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 17:49 ▼このコメントに返信 悪魔でも予報
信じ込む奴が馬鹿なだけ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 17:50 ▼このコメントに返信 次の日どころか、同じ日の数時間後の予報ですら外すからな。
ゲリラ豪雨とかじゃなく
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 17:50 ▼このコメントに返信 天気予報士>天気予想士>詐欺師
とランク分けして、外したらランク下げればいいじゃん。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 17:53 ▼このコメントに返信 太平洋高気圧があると天気の予報がしづらいってテレビの予報士が言ってた。蛇行がどうたらで外れやすくなるらしい。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 17:58 ▼このコメントに返信 まあま、占い師だって金取るんだから。
つまり占いと同レベル。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 17:58 ▼このコメントに返信 降水確率を数値そのままで捉えてそう
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 17:59 ▼このコメントに返信 折り畳み傘を常に携行している俺の勝利。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 17:59 ▼このコメントに返信 >>6
これすごい分かる
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 18:01 ▼このコメントに返信 天気を的中させる事が気象予報士の使命ではない
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 18:01 ▼このコメントに返信 >>50
実務資格で難しいけど実務では役に立たないってそれもう資格として失格では…
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 18:03 ▼このコメントに返信 確かにtenki.jpですら外しまくってるけど、もう異常気象だと思って諦めてるわ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 18:08 ▼このコメントに返信 天気予報は種子島宇宙センターが最も当てになる
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 18:08 ▼このコメントに返信 天気予報じゃなくて未来予測と勘違いしてる最低のクズ野郎
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 18:09 ▼このコメントに返信 素人が考えるより圧倒的に信頼できるんだからいいだろ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 18:11 ▼このコメントに返信 オリンピック明けに寒くなった時とかあんなん予想無理。ホント異常気象だわ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 18:11 ▼このコメントに返信 専門家がやってこの精度なのに素人が読める訳ねえだろ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 18:13 ▼このコメントに返信 これソフト屋怒られないのかね?楽そうでいいよな。
テキトーでも無責任でもやっていけるんだもんな。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 18:15 ▼このコメントに返信 既に地震予知・火山噴火予知が何の役に立ってないのがバレてるしな
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 18:21 ▼このコメントに返信 10分前まで晴れ予報出しといて、雨降り始めた途端に雨予報に変えて当たったとか、やり方がセコすぎる
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 18:23 ▼このコメントに返信 一日のうちでもコロコロ変えて、予報でなく実況になってる
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 18:23 ▼このコメントに返信 この時期は10分で天気が急変するときがあるし、しゃーない
今はスマホでリアルタイムに雨雲レーダーが見れるんだからそっちの方が便利
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 18:25 ▼このコメントに返信 お前ら文句言っているけど日本の天気予報は凄いぞ
こんな細かく詳しく出してくれる国なんてそうそうねーよ
俺が住んでいる国(曲がりなりにも欧州先進国)のTVの天気予報は
大雑把で町ごとすら出してくれないし時間も昼と夜だけ
ネットで見ないと細かい予報は一切わからない
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 18:25 ▼このコメントに返信 もう気象予報士という名称やめろよ。
気象分析士とか気象解説士とかでいいだろ。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 18:30 ▼このコメントに返信 最近雨雲レーダーすら当たらないからな。
家が強い雨降ってることになってるのに、
全く降らないことがあった。
こんなんで給料もらえるならサイコロ振るレベル
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 18:35 ▼このコメントに返信 気温も全然当たらんというかフィードバック的なことしてないんか?
というイメージあるわ
これ前日と同じパターンやん・・・ ってときでも同じように外してやがる
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 18:35 ▼このコメントに返信 天気予報は統計だから異常気象には無価値や
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 18:41 ▼このコメントに返信 試験が難関なんてどうでもいい
全く役に立たない
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 18:47 ▼このコメントに返信 ぼく「アレクサー、今日の天気を教えて!」
アレクサー「晴れです。雨が降る予報はありません!」
ぼく「午後からの時間帯、降水確率ずっと0%だな。なるほどなら傘はいらないな!」
なお実際は、土砂降りなうえ半日ずっと雨で草。予想がいい加減にすぎる。
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 19:00 ▼このコメントに返信 天気予報に文句いうやつに「じゃあ一生見せない」ってなったら、
全員泣きながら全裸で土下座
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 19:08 ▼このコメントに返信 過去の統計に当てはめて出してるだけだしな
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 19:13 ▼このコメントに返信 天気なんて場所によって変わるしそもそも完全予測できないしで
まあ地域である程度当たってればええやろ精神があるから
元々進歩する土壌がない
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 19:16 ▼このコメントに返信 ウェザーニュースやっけ?90%の的中率とかそんなことCMで言ってんの
全然当たらんのはうちの地域だけなんか?
それとも直前で差し替えて「はい当たりました〜」とかやってんのか?
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 19:27 ▼このコメントに返信 >>4
え?この話題と関係無くない?アスペなん?
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 19:30 ▼このコメントに返信 良純しか勝たん
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 19:33 ▼このコメントに返信 思うんだが洗濯物干すやつってアホなん?雨なんて予報関係なく降るって学習するやろ?
本当アホなんやろな
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 19:34 ▼このコメントに返信 >>68
ちがうの?
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 19:41 ▼このコメントに返信 自分で周りの他県の天気予報と天気図みて予想するんやで。
当時は雨雲レーダーで予想。
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 19:48 ▼このコメントに返信 気象は複雑系やからな。まあまあ当たるだけでも大したもんや。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 19:55 ▼このコメントに返信 常時、自分で天気レーダー見るのが確実。今日は朝から雨が降るし、ホント、当てにならない。
台風14号は、途中で45℃、真横に曲がって日本に直撃とか言い出すし、予報士の頭は大丈夫なのか?
そこまで言って、盛り上げたいのかなぁ。直撃するなら話題にもなるだろうけど。直撃は韓国だろw
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 19:56 ▼このコメントに返信 天気予報に科学的根拠はない
はい、論破
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 19:57 ▼このコメントに返信 >>2
浜で船上生活でもしてんだろ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 19:59 ▼このコメントに返信 文句言ってる奴のほとんどは理解不足だけどな
>>101とかその典型
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 20:00 ▼このコメントに返信 それだけ難しいと思えんのはなんか障害でもあるんか?
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 20:01 ▼このコメントに返信 米6
24時 - 無かったことにしといたろ!←これな
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 20:01 ▼このコメントに返信 日本は気象庁が優秀すぎて
民間が儲からないからな
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 20:03 ▼このコメントに返信 スマートお天気で3時間ぐらい先まではほぼ当たるやろ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 20:04 ▼このコメントに返信 米105
外れてもいいから何か言ってくれなんて誰も言ってないんだから、難しいのは言い訳にならない
できないならやらなきゃいい
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 20:06 ▼このコメントに返信 >>102
統計が科学的根拠にならないなら何が科学的根拠になるの?
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 20:07 ▼このコメントに返信 当たったり外れたりするんじゃなくて、風速予報がずーっと予報の半分(4m予報なら2m)な状態が続いてるんだけど、調整する気ないのかな
同じサイトで見てるから測り方の問題とかじゃないはずだし
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 20:07 ▼このコメントに返信 >>109
出来ないならやらなきゃいいなんてお前しか言ってねーよw
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 20:08 ▼このコメントに返信 特にここ最近は、もうゲタ投げて決めてるだろってぐらいあたらんな
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 20:09 ▼このコメントに返信 >>110
そら再現性よ
統計は「今までこうなることが多かったよね、これからもそうなんじゃないかな」ってだけで、科学ではない
推論としてもっともらしいかと、科学的かは、別よ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 20:10 ▼このコメントに返信 >>112
声に出してないだけで、外れまくる天気予報に価値を見出してるやつなんていないだろ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 20:11 ▼このコメントに返信 週間天気とかはしゃーないけど、数時間後の天気をコロコロ変えるのやめれ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 20:15 ▼このコメントに返信 米89
試験別に難しくなかったけどな
MARCHレベルですらないだろ
倍率だけ見て難関って言う風潮あるけど、どんだけ有象無象が受けるかで倍率なんて変わるから、難しさとは関係ないんだよな
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 20:17 ▼このコメントに返信 米76
素人もプロもどっちも信用ならんぞ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 20:28 ▼このコメントに返信 半導体も何で動いてるかは究極的には統計学(確率)なんだろ?
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 20:28 ▼このコメントに返信 米95
反応してもらえて嬉しい
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 20:48 ▼このコメントに返信 >>6
これな。
リアルタイムで変えられるのを良い事にテキトーな仕事してんだろって勘繰ってまうわ。
こういうクソ予報されると気象庁だけは仕分けされちまえって気持ちが強くなる。
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 20:48 ▼このコメントに返信 わりと当たってねえ?
今日傘いらんな今日雨降らんから洗濯物干せるな、くらいの使い方なせいかさほど困ってない
今日雨降るから植木に水いらんなと思ってもパラりで済んだり降らなかったら後で水やりゃ良いだけだし
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 20:52 ▼このコメントに返信 >>35
俺は20じゃないけど、
イラネーと思ってるモノがイラネーっていう記事が巡回してるブログにあった。
そこに自分の意見を書き込んだ。
何もおかしな話じゃないやん。
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 20:59 ▼このコメントに返信 最近、はずれまくりだよな。
気象予報士が増える程、不正確になる。
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 21:00 ▼このコメントに返信 天気予報を名乗るな
お天気予想もしくはお天気予測
何だったらお天気占いでも良いレベルだわ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 21:05 ▼このコメントに返信 ウェザーニュースとか天気jpとかその時の天気リアルタイムで更新するだけだからな
予報とか聞いてあきれる
常に折り畳み傘持っておけば天気予報でイライラすることなくなるからお勧め
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 21:10 ▼このコメントに返信 >>10
異常気象というかもはや気候が熱帯寄りに変わってるんじゃないかと思う
近年スコール増えたし
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 21:10 ▼このコメントに返信 >>36
これ。
仕事もプライベートも予定が立て辛い事この上ない。
話を聞く度にコロコロ言い分を変える奴なんて一番信用できないタイプ。
こんなの予報じゃなくてリアルタイムの天気を報告してるだけ。
ンなもん、こっちも窓開けりゃ一発で分かるわバーカって言ってやりたい。
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 22:15 ▼このコメントに返信 >>123
じゃお前関係ねえじゃん
29とは動機が違うんだし
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月11日 22:18 ▼このコメントに返信 >>115
0か100かでしか価値を考えられないやつなんてお前くらいだろうよ
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月12日 00:03 ▼このコメントに返信 異常気象を理由に予報が当たらないのは当然ですって考えか。
無責任な。
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月12日 00:04 ▼このコメントに返信 >>104
お前は理解してるなら正確な予報だしてくれよ。
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月12日 00:06 ▼このコメントに返信 >>130
じゃあずっと当たらない天気予報に振り回されてろ
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月12日 00:07 ▼このコメントに返信 >>125
お天気占い
なるほど!
それくらいならまだ外れてもしかたないかと思えるな!
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月12日 00:15 ▼このコメントに返信 >>133
アホか、普通の人間は参考にしてるだけだわ
盲信していちいち振り回されて腹立ててんのなんてお前くらいじゃね
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月12日 00:50 ▼このコメントに返信 >>133
あんな便利なものを0:100で考えちゃってる方がよっぽど振り回されてる感じがするけど
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月12日 02:46 ▼このコメントに返信 >>132
正確な予報などあり得ないということを理解しているんだよ
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:15 ▼このコメントに返信 >>134
あの程度の的中率で、予め報せると言うのははおこがましいと思う
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:00 ▼このコメントに返信 >>35
全く同じじゃないんだよ、わからないかなあ
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月12日 14:11 ▼このコメントに返信 >>128
今の政治家みたいだよなw
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月12日 15:35 ▼このコメントに返信 >>10
じゃあ「異常気象なんでわかりません」って言えや
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月12日 20:37 ▼このコメントに返信 コンピューターで積分やってる以上どうしようもない
とりあえず外したときに後から修正するのはやめろ
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月13日 00:45 ▼このコメントに返信 気象通報聴いて自分で天気図作成すりゃええやん
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月13日 21:11 ▼このコメントに返信 どんだけハイスペックなスパコンを作っても、使いこなせてないのが良く分かるな。
台湾人蓮舫の2位発言ってあながち間違ってなかったかもな。
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月14日 09:47 ▼このコメントに返信 予報士や気象団体は必死に抵抗するだろうがいつでもAI に代われそう
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月15日 20:56 ▼このコメントに返信 昔の天気予報に比べてどれだけ精度が上がってるか分かってんのかなあ
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月16日 01:45 ▼このコメントに返信 ワイスパコンで天気予報とは別の数値シミュレーションしとるけど、天気予報はAIだの含むあらゆる科学的進歩の最後に達成できるものやと思ってた方がええで
ものの流れっちゅーのは我々が予測できないシロモノ最筆頭なんや
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月16日 14:10 ▼このコメントに返信 旅客機などで収集してた大気中のデータがコロナの影響の
減便で得られなくなったから精度が落ちてるらしい。
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月16日 12:37 ▼このコメントに返信 米146
文明が進化するにつれて機器の性能が上がるのは当たり前。
そんなの炊飯器でも掃除機でもスマホでも同じ。
問題は、その向上がどれほどの結果を生みだせるか。
どんなに精度が上がってようが、当たらなければ意味がない。
皮肉やな。
フォローしてるつもりだろうが、お前ら機械オタクが一番重要とする「数値=的中率」を無視するとか。本末転倒って言葉学んだから?