1: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:10:01.05 ID:CbXvoF8U0
赤ちゃんかな
2: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:10:36.68 ID:FjfFG0q+d
バスは後払いと先払いの時あってめんどいし気づいたら過ぎてるのがな
6: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:11:05.71 ID:9v+JbA74p
バスはしばらく乗らないと忘れるよな
14: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:12:39.52 ID:uhtXI01Xd
スタバは注文の仕方わかんないから行けない
【おすすめ記事】
◆【悲報】夜行バス、ガチでヤバすぎる・・・・・・
◆【速報】送迎バス5歳児死亡 事故後初めての保護者会が開かれた結果・・・・

◆やっぱ女も温泉で巨乳がいると「こいつのおっぱいデッケぇなぁ!」って思うの?
◆【速報】ヨドバシの転売対策に中国人ブチ切れ 「外国人差別だ!店長呼んでこい」
◆【悲報】チェンソーマン、AVデビュー決定wwwwwwwwwwwwwww
◆【画像】喫煙者「あっ、灰皿撤去されてる!」 →
◆【画像あり】鬼滅の刃の禰豆子の竹筒肉まん、あまりにもエッチすぎるwwwwwwwwwww
◆【悲報】夜行バス、ガチでヤバすぎる・・・・・・
◆【速報】送迎バス5歳児死亡 事故後初めての保護者会が開かれた結果・・・・
4: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:10:47.44 ID:r668Vg2Wd
ワイ「アイスコーヒーを普通のサイズで」
これで通る?
これで通る?
22: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:13:51.93 ID:8gjYu5Ip0
44: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:15:43.52 ID:r668Vg2Wd
>>22
普通のサイズどれやねん
左2?
普通のサイズどれやねん
左2?
52: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:16:23.23 ID:8gjYu5Ip0
>>44
左2やね
左2やね
5: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:10:57.90 ID:ibSTKZvS0
スタバだけ行く機会もないし無理やな
8: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:11:48.04 ID:aVNMkyVd0
バスは交通系ICのおかげでなんとかなってる
87: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:18:46.64 ID:Hhac9V/90
>>8
まだ非対応のバスあるぞ
まだ非対応のバスあるぞ
9: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:11:58.41 ID:KhKL027I0
バスはガチでわからん
11: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:12:07.20 ID:m/lUHQsB0
バスの後払い先払いは本当に糞
ワイの住んでる地域やと同じ停留所なのに混在してるし
ワイの住んでる地域やと同じ停留所なのに混在してるし
18: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:13:27.98 ID:pG3SWmas0
>>11
そんなんあるんか😨
そんなんあるんか😨
27: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:14:31.61 ID:m/lUHQsB0
>>18
前乗り後乗りもあるな
乗るまでわからんのに運転手怒られる糞
車体に書いとけや
前乗り後乗りもあるな
乗るまでわからんのに運転手怒られる糞
車体に書いとけや
12: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:12:35.72 ID:Fe0bcHNPp
後払いしか知らんぞ田舎やし
13: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:12:38.33 ID:bXRWOrkyd
バスは毎回バス停で時間心配になるから頼りにならんわ
16: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:12:57.43 ID:X1f9I7hL0
後払い先払い前乗り後乗り
17: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:13:27.01 ID:CFoM8MBx0
バスは分かる
スタバは興味ない
行くこともないやろ
スタバは興味ない
行くこともないやろ
20: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:13:44.04 ID:q47YfI3Ua
サブウェイも分からない
21: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:13:48.67 ID:Od9KVfIB0
前払い後払いより前から乗るか後ろから乗るか統一せえや
26: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:14:25.73 ID:keYsOfPza
>>21
後払いは後ろから先払いは前からやろ
後払いは後ろから先払いは前からやろ
23: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:13:56.67 ID:FdqPhcGsa
たまにトールとラージどっちが大きいか迷ってしまう
24: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:14:06.63 ID:ZqLLqj+c0
バスはまず乗り口がどっちなのかから始まる
25: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:14:11.30 ID:Ytu292b30
バスはお祈り乗車やわ
だいたい目的地に着かないから嫌い
だいたい目的地に着かないから嫌い
32: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:14:49.01 ID:Md2oDPkYd
バスはどこ行くかも全くわからん
33: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:14:55.10 ID:LwKxd9FGa
後払い方式のバスは目的地に近づかないと運賃が分からないのがなぁ
小銭を用意するのがちょっと面倒や
小銭を用意するのがちょっと面倒や
34: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:14:57.79 ID:1QRlAoOP0
Suicaなかった頃のバスとか地獄やろ
36: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:15:13.55 ID:rBxOYZBkM
バスは会社によっても違うから
37: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:15:23.25 ID:Caf8nk2Z0
バスはもう10年近く乗ってないからわからんかも
41: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:15:34.82 ID:JSSu5UrWd
後払いのバスってなんやそんなのあるんか
46: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:16:00.35 ID:k65cFkOV0
未だにスタバやタリーズで店員にサイズ聞かれて「小さいの」って注文するおっさんいるよな
48: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:16:11.06 ID:dPU55Wni0
絶対イヤな気分になるわバス乗ると
50: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:16:16.61 ID:Ytu292b30
飛行機、電車、バス
バスだけ難易度高すぎだろ
バスだけ難易度高すぎだろ
53: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:16:26.89 ID:DvVnhr1od
セルフレジのやり方わからんくてすまンゴねぇ
56: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:16:29.26 ID:oGo1RwUX0
バスは乗れる
でもどこ連れて行かれるのか異常に不安
でもどこ連れて行かれるのか異常に不安
57: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:16:36.64 ID:30/DFWnw0
後払い前払い前乗り後ろ乗り
これが更に通勤通学時間帯で変わる
これが更に通勤通学時間帯で変わる
59: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:16:40.02 ID:zuVCmWNcM
バスの酔わない乗り方わからない
80: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:18:01.08 ID:LwKxd9FGa
>>59
一番前の席に乗るんやで。そんでずっと景色を見てるんや
間違っても車内の広告とか見たらアカン
一番前の席に乗るんやで。そんでずっと景色を見てるんや
間違っても車内の広告とか見たらアカン
65: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:17:01.77 ID:vAqOSuVN0
バス乗ったことない新幹線乗ったことない飛行機乗ったことない電車もあんまり自信がない
70: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:17:22.11 ID:i/g9fkEL0
先払いor後払い
前から乗るor後ろから乗る
これもうギャンブルやろ
前から乗るor後ろから乗る
これもうギャンブルやろ
71: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:17:28.45 ID:5VcCRYoAH
各駅停車やと思っとって目的地通り過ぎられた事あるわ
乗降客おらん場合ボタン押さな停まらんのは罠やろ
乗降客おらん場合ボタン押さな停まらんのは罠やろ
72: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:17:33.00 ID:Caf8nk2Z0
スタバはあんな魔法唱えようとしなけりゃサイズの呼び方でちょっと困惑するだけやろ
82: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:18:14.20 ID:8gjYu5Ip0
>>72
あの魔法は店員用やから本来客がやる必要はないぞ
あの魔法は店員用やから本来客がやる必要はないぞ
90: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:19:04.36 ID:Caf8nk2Z0
>>82
そうなんか
尚更普通のコーヒーショップやな
そうなんか
尚更普通のコーヒーショップやな
74: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:17:37.53 ID:1ifDRO0p0
朝のラッシュ時、踏切前に連なる同系統路線バス5台、込み合う料金箱を前に一万円出して回数券買おうとする俺
一万円の回数券なんかねえ!!せめて5千円に崩してから乗ってこい!!!とブチ切れたパンチパーマ運転手
その時俺は初めてバスにも乗り方があることを知った
一万円の回数券なんかねえ!!せめて5千円に崩してから乗ってこい!!!とブチ切れたパンチパーマ運転手
その時俺は初めてバスにも乗り方があることを知った
75: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:17:40.53 ID:WCzn6hUVd
実際旅行先でのバスは激ムズ
先払い後払い前乗り後乗りicカード
先払い後払い前乗り後乗りicカード
76: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:17:42.01 ID:0NoZkQQD0
バスの乗り方は分からんやろ
ワイ今まで前からしか乗ったことなかったけど、この間後ろから乗るバスに遭遇して乗り方分からなかった
てか世の中後ろから乗るのがメインと知ってびっくりだわ
ワイ今まで前からしか乗ったことなかったけど、この間後ろから乗るバスに遭遇して乗り方分からなかった
てか世の中後ろから乗るのがメインと知ってびっくりだわ
77: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:17:51.65 ID:cVHkRya00
アイスコーヒーのトールしか頼めん
79: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:17:59.85 ID:gDxUQfa+0
使った事ないならわからんのもしゃーないんやない
ワイは学校登校バスやったから勝手わかるけど電車はほぼ乗らず生きてきたのでようわからんわ
ワイは学校登校バスやったから勝手わかるけど電車はほぼ乗らず生きてきたのでようわからんわ
85: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:18:43.81 ID:qbsxZVwFM
バスは細かい路線の違いが多すぎる
◯◯に行くための路線が15番と22番と24番と〜ってなってめんどい
◯◯に行くための路線が15番と22番と24番と〜ってなってめんどい
91: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:19:06.69 ID:gDxUQfa+0
スタバはメニュー指さしてコレでええから別に難しくはない
93: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:19:14.27 ID:wrXpjQrIa
バスの乗り方とかいう田舎と都会の見分け方
95: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:19:16.20 ID:mE/hYhk70
バスはいちいち違うからダルいわ
通学で使ってたやつに慣れたから尚更
通学で使ってたやつに慣れたから尚更
96: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:19:29.38 ID:lQlHPGP80
ガキの頃硬貨の枚数だけ揃えてたわ
この場を借りて謝りたい
この場を借りて謝りたい
97: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:19:29.99 ID:vR/wkUUGH
バスは東京行ったときに先払いでビビったわ
あんなんズルし放題やん
あんなんズルし放題やん
106: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:20:22.48 ID:3C6tRaCka
>>97
都バスは一律やし
都バスは一律やし
108: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:20:24.10 ID:qbsxZVwFM
>>97
ズルを防ぐためにかける金より
システム揃えて浮く金の方が大きいんやろな
ズルを防ぐためにかける金より
システム揃えて浮く金の方が大きいんやろな
99: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:20:05.62 ID:zuVCmWNcM
スタバなんて「所謂普通のブラックコーヒーのホット一つ、中サイズで」で押し通してるわ
別に甘いの飲みたいとかないし
ただ最近増えてきてるロングブラック邪魔すぎ
別に甘いの飲みたいとかないし
ただ最近増えてきてるロングブラック邪魔すぎ
135: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:22:42.63 ID:JgyWeiY80
>>99
なんでわざわざスタバ行くんや…
なんでわざわざスタバ行くんや…
138: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:23:08.09 ID:DIFD+AdK0
>>135
スタバのブラックはかなり目が覚めるので価値はある
スタバのブラックはかなり目が覚めるので価値はある
145: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:23:41.23 ID:zuVCmWNcM
>>135
営業やから取引先の近くでちょっと時間あるから喫茶店はいるか〜ってなって目についたのがスタバとかよくある
営業やから取引先の近くでちょっと時間あるから喫茶店はいるか〜ってなって目についたのがスタバとかよくある
100: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:20:08.86 ID:lSyNjWK1M
タクシーのが嫌やな
リムジンくらい運転手と距離離れてればええけど
リムジンくらい運転手と距離離れてればええけど
101: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:20:09.44 ID:m/lUHQsB0
オリンピックを機にバスの支払い統一するかと期待してたらこのザマですよ
105: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:20:22.22 ID:QjJQ+Pjdd
流石にバス乗ったことないやつはおらんやろ
107: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:20:22.47 ID:ZECNRBNa0
サブウェイはいけたけどスタバは分からん
109: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:20:29.95 ID:dOJsc/uX0
後ろから開いたら基本後払い
前から開いたら基本前払い
前から開いたら基本前払い
121: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:21:18.47 ID:i/g9fkEL0
>>109
よく乗るやつ前から開くけど後払いやで
よく乗るやつ前から開くけど後払いやで
128: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:21:49.07 ID:vR/wkUUGH
>>109
長崎は前だけのやつと
後ろで乗って前で降りるやつの2パターンあるで
長崎は前だけのやつと
後ろで乗って前で降りるやつの2パターンあるで
110: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:20:33.91 ID:LwCM7k5sM
飛行機はあれなんで荷物盗まれないんや?やられたい放題な気がするんやが
118: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:21:02.97 ID:qbsxZVwFM
>>110
監視カメラ付きやから捕まるで
監視カメラ付きやから捕まるで
122: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:21:19.73 ID:0NoZkQQD0
最近のスーパーはセルフレジ増えたよな
124: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:21:28.69 ID:IA2Xg98+0
都内だと朝とか絶対時間に来ないから乗らんな
129: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:21:54.39 ID:GaWiKW4yr
旅行で東京に遊びによく行くけど
電車の改札の乗り継ぎのルールが未だによく分からん
他社が絡んでくるともう意味不明
いつもなんとなくで乗り切ってる
電車の改札の乗り継ぎのルールが未だによく分からん
他社が絡んでくるともう意味不明
いつもなんとなくで乗り切ってる
136: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:22:56.43 ID:qbsxZVwFM
>>129
乗り継ぎの途中で飯でも食わん限り大抵セーフやろ
時間超えたことないから超えたらどうなるか知らんが
乗り継ぎの途中で飯でも食わん限り大抵セーフやろ
時間超えたことないから超えたらどうなるか知らんが
133: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:22:36.02 ID:Qs+lrlS9p
嵐電乗った時は普通に電車から降りて車掌に止められたわ
134: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:22:37.39 ID:8H40smUR0
バスは現金払いやりづらいのホンマ嫌
パスモ不足してたら終わり
パスモ不足してたら終わり
137: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:23:01.30 ID:i/g9fkEL0
新幹線の切符降りる時2回改札に通すとか知らんがな
1回目通した後また出てくるの知らんでスルーして無くした
1回目通した後また出てくるの知らんでスルーして無くした
151: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:24:09.82 ID:zv+iKjGYM
>>137
いっぺんに入れるものやないんかあれは
いっぺんに入れるものやないんかあれは
157: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:25:02.13 ID:i/g9fkEL0
>>151
なんか構外に出るまでに2回改札があったんや
なんか構外に出るまでに2回改札があったんや
163: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:25:42.84 ID:qbsxZVwFM
>>151
新幹線のホームから在来線のホームに出るタイプの駅だと
新幹線→在来線の改札に新幹線特急券+乗車券を入れて、乗車券返ってくるやろ
新幹線のホームから在来線のホームに出るタイプの駅だと
新幹線→在来線の改札に新幹線特急券+乗車券を入れて、乗車券返ってくるやろ
142: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:23:31.23 ID:tVF1VHW50
バスは普段乗らないから怖さはある
めんどくさいから二回ピってやるときもある
山登りで知らんバス乗るときとか
めんどくさいから二回ピってやるときもある
山登りで知らんバス乗るときとか
149: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:24:05.37 ID:gDxUQfa+0
バス通学から車通勤にとんだから電車の乗り方ほんまわからん
改札とかびくっとなる
改札とかびくっとなる
150: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:24:07.74 ID:njDjViuR0
海外でキャッシングする方法はマジでわからん
フィリピンで出来なくて途中から全部カードで乗り切った
フィリピンで出来なくて途中から全部カードで乗り切った
159: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:25:16.76 ID:gNpaK7nR0
先払いは大抵スイカ対応しとるから有難いわ
後払いは券とらなあかんから面倒
後払いは券とらなあかんから面倒
161: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:25:24.07 ID:AP4zuDDea
後払いのバスなんてあるんか
乗れんわ
乗れんわ
168: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:26:26.91 ID:gDxUQfa+0
>>161
簡単やぞ番号券とってそれの番号やといくらってのがちゃんと表示されとるから
簡単やぞ番号券とってそれの番号やといくらってのがちゃんと表示されとるから
176: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:27:14.34 ID:m/lUHQsB0
>>168
券取ること知らないと最大料金とられる糞
券取ること知らないと最大料金とられる糞
179: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:27:38.98 ID:qbsxZVwFM
>>176
乗車券とれってアナウンスあるヨネ
乗車券とれってアナウンスあるヨネ
191: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:29:40.71 ID:zCZgC1Dy0
バス乗れないのによく電車に乗れるよな
198: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:30:25.36 ID:DQlnMC/G0
>>191
電車はスイカとかなくても切符買って乗るで統一されとるからな
電車はスイカとかなくても切符買って乗るで統一されとるからな
192: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:29:44.80 ID:gDxUQfa+0
バスなんでこんなバラバラなんやろ
197: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:30:04.21 ID:njDjViuR0
給料明細の見方わからないやつおらんのか?
210: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:31:25.11 ID:dPIz31APM
>>197
何もしてもらってないのに福利厚生費が引かれてるのがよく分からん😠
何もしてもらってないのに福利厚生費が引かれてるのがよく分からん😠
202: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:30:44.15 ID:3C6tRaCka
スタバに限らずコーヒー屋でコーヒー飲んだことがないわ
友達と一回入ったらあまりにも高くて買わずに出てきた
友達と一回入ったらあまりにも高くて買わずに出てきた
206: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:31:02.51 ID:OsS19HIy0
スタバはメニューのコーヒー指差して真ん中のサイズって頼んだらコーヒーフラペチーノみたいなやつが出てきてから行ってないわ
209: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:31:15.32 ID:b8icXTqU0
スタバは何回も行ったことあるプロやけど
ドトールやコメダやタリーズやシアトルズうんこや星乃珈琲はまだ童貞や
ドトールやコメダやタリーズやシアトルズうんこや星乃珈琲はまだ童貞や
212: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:31:45.05 ID:FFmSmi900
田舎の観光地で現金オンリー&両替機故障のバスにやられた仕方なく自販機でジュース買った
215: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:32:01.42 ID:i2/fGVt50
前のり後払いに統一しろよ
まじでバスのシステムは複雑
まじでバスのシステムは複雑
232: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:33:30.45 ID:DIFD+AdK0
>>215
バス会社にメリット無いから無理
バス会社にメリット無いから無理
247: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:35:02.58 ID:m/lUHQsB0
>>232
乗降車のたびにモタつく客いないほうが時刻表通りに走りやすくなるしメリットやと思うんやがな
乗降車のたびにモタつく客いないほうが時刻表通りに走りやすくなるしメリットやと思うんやがな
227: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:33:17.19 ID:ipRrAM11a
ワイの地元の友達は電車の乗り方もわからん言っとったで
231: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:33:22.89 ID:ifkaVvDd0
バスはどの県でもどの国でも難易度高くて笑う
237: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:34:02.24 ID:I61xgdyS0
電車って基本的に親が教えるシステムになってるのおかしいよな
ホントになんも知らん未開の民を連れてきたら説明無さすぎて無理や
ホントになんも知らん未開の民を連れてきたら説明無さすぎて無理や
242: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:34:27.82 ID:qbsxZVwFM
>>237
駅員に聞けばいいのでは?
駅員に聞けばいいのでは?
255: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:35:41.64 ID:OsS19HIy0
>>237
ワイド田舎民高校入るまで電車乗ったことなかったからまじでそれ思うわ
ワイド田舎民高校入るまで電車乗ったことなかったからまじでそれ思うわ
241: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:34:27.73 ID:5E0hFPMf0
都会の電車って全部自動で扉ひらくらしいな
283: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:38:31.09 ID:ddPfby5x0
>>241
ワイのトッモ田舎でドアが開かんかったから降りられへんかったわ
次の駅で降りたら1時間電車がなくてしゃーないから1駅歩いたら2時間かかったらしい
ワイのトッモ田舎でドアが開かんかったから降りられへんかったわ
次の駅で降りたら1時間電車がなくてしゃーないから1駅歩いたら2時間かかったらしい
262: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:36:22.62 ID:nWYu463u0
電車も切符買う必要無くなったし買う場合もすぐ金額わかるから初めて行くような場所でも楽になったよな
271: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:37:12.18 ID:CtkLgFG1r
>>262
武豊線無理そう
武豊線無理そう
265: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:36:37.03 ID:G/xnu3p7a
広島出張で初めて路面電車乗ったときはすげーどきどきした
275: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:37:54.98 ID:McBbXwpo0
>>265
宮島行きのフェリー乗り場で切符買う行列が出来ててこいつらアホなんかと思った
観光するならICカード持つでしょ…
宮島行きのフェリー乗り場で切符買う行列が出来ててこいつらアホなんかと思った
観光するならICカード持つでしょ…
266: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:36:39.34 ID:b4Q6Lkbl0
バスは料金一律の安心感
279: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:38:04.13 ID:njDjViuR0
スタバは覚えればええけど
二郎系のがきつい
店によってルールや言うタイミング違うし
二郎系のがきつい
店によってルールや言うタイミング違うし
277: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:37:57.03 ID:zrn0EdozM
スタバのカスタムまじでわからん コーヒーしか飲まないが
273: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:37:27.96 ID:siL7Ndic0
ワイど田舎に住んでるから全部わかんにゃい😊
42: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 14:15:36.25 ID:CYdwGpDqM
全然知らん地域でのバスの乗り換えはマジで難易度高い

◆やっぱ女も温泉で巨乳がいると「こいつのおっぱいデッケぇなぁ!」って思うの?
◆【速報】ヨドバシの転売対策に中国人ブチ切れ 「外国人差別だ!店長呼んでこい」
◆【悲報】チェンソーマン、AVデビュー決定wwwwwwwwwwwwwww
◆【画像】喫煙者「あっ、灰皿撤去されてる!」 →
◆【画像あり】鬼滅の刃の禰豆子の竹筒肉まん、あまりにもエッチすぎるwwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1625980201/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 11:21 ▼このコメントに返信 分からなければ調べる
それでも分からなければ人に聞く
どっちもJ民には難しすぎるか
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 11:23 ▼このコメントに返信 バス乗るとどこに連れてかれるかわからんとか流石にやばすぎるやろ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 11:29 ▼このコメントに返信 ヴェネチアの水上バスはマジでわからんかった
時間制ってなんやねん
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 11:30 ▼このコメントに返信 よく考えたら路線バスに一回も乗った事ないわ
観光地とか旅行バスだけや
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 11:31 ▼このコメントに返信 バスは地域によって前乗り後乗り・先払い後払い・乗車賃も定額か区間かで違うし、バス停が上り下り兼用で一か所しかなくて混乱したりとかなり混沌。
とどめは錆びて読めない時刻表。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 11:34 ▼このコメントに返信 病気だろ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 11:34 ▼このコメントに返信 都内の国際興業バスなら前払いで料金一緒だからいいんだけど、都外出るとまじで分からん
いうて国際興業も料金変わったり、色々変わってそうだけど…
スタバはそもそも飲むもんがない
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 11:34 ▼このコメントに返信 最近サブウェイで買えるようになった(持ち帰り)
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 11:35 ▼このコメントに返信 バス停の時刻表の所に料金が書いてあるから現金とパスモ用意しておけばいいだろ…
田舎であっても都会であっても流石にそれで困るって事はない
※2
予めある程度調べておかないと割と怖いぞ
同じバス停でも号車?が違うと別の場所連れていかれたりするから運転手とかに確認取らないと違う場所に着いたりする
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 11:35 ▼このコメントに返信 先払いで調べた額そのまま入れたら値上がりしてて呼び止められた思い出
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 11:37 ▼このコメントに返信 スタバをやたら特別視してる奴らって何者なん?
普通の喫茶店だし、普通に行きてりゃたまには入る機会あるだろ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 11:37 ▼このコメントに返信 路線バスは同じバス停でも何本もルートあるし、駅や役所行きぐらいなら分かるが
○○町方面とか言われても地元でも分からん
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 11:38 ▼このコメントに返信 バスは全国で乗り方と支払うタイミングを統一してほしい。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 11:38 ▼このコメントに返信 バスでテクニカルは流石にネタやろ? 新幹線乗れへんやん
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 11:39 ▼このコメントに返信 初めて乗るバスは緊張するだろ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 11:40 ▼このコメントに返信 ICOCAあるから電車とかバスは余裕や
やけどICOCA無かったらほんま面倒すぎるから
その時だけでもICOCA買ってしまうわ
今 2枚あって1枚は親にあげた
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 11:42 ▼このコメントに返信 米9
そして後ろから乗車のタイプだと運転手さんに接触できないから場合によっては詰む
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 11:42 ▼このコメントに返信 スレタイみたいな歌詞の曲なんだっけ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 11:42 ▼このコメントに返信 ガチの田舎民はエスカレーターの乗り方が分らんぞ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 11:44 ▼このコメントに返信 バスは地元のはまずのらないので
よそいったときに使うことになるけど
場所によってルールが違うからしゃーないわ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 11:44 ▼このコメントに返信 バスは病院に行こうとすると海へ行ってしまう
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 11:47 ▼このコメントに返信 バス乗らないし、スタバのコーヒー飲まないってだけやん。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 11:47 ▼このコメントに返信 コーヒー好きからしたらスタバのあれはコーヒーじゃないだろうし、行かないことに何の疑問もない
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 11:47 ▼このコメントに返信 スタバではラテアートでハートを注文するのが通だぞ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 11:50 ▼このコメントに返信 21世紀になってもう20年も経つのに
バスがこんな不統一で不便なままだとは
昭和の頃には思いもよらなかった
自動運転だの電気自動車だのよりこっちを先に進歩させるべき
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 11:52 ▼このコメントに返信 スタバは小さいサイズでアイスカフェラテって頼んだら一番でかいの出されて以来行ってないわ。
ワイのサイズがでかいから間違えられたんやろうな。○ね。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 11:52 ▼このコメントに返信 近くの駅のバスターミナルで、
1路線だけ前乗りで運転手に降りる停留所を言って先払いの路線がある。
他の路線は全て後ろ乗りなのに、初見にはハードル高すぎる。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 11:55 ▼このコメントに返信 健康な足が付いてるし日本は水道水が飲めるから無駄な知識を必要としない「大人」は知る必要ないよね?
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 11:55 ▼このコメントに返信 田舎でICカードはおろかデジタルの運賃表すらないバスに乗ったときは、自分がいくら払えば良いのか分からなくて焦った
狼狽えてたら運ちゃんの方から運賃教えてくれた
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 11:59 ▼このコメントに返信 わからないことも大概だが、その場で聞くことに躊躇いすぎてるのが問題
その時に恥かきたくなければ調べてくればいいわけだし
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 12:00 ▼このコメントに返信 電車とスタバはどうにかなるし、駅員さんも店員さんも親切だけど
バスだけはアカン
運転手のオッサンもたいがいウンコだからどうにもならない
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 12:00 ▼このコメントに返信 何々経由とか言われてもしらんがな
アナウンス走行音で聞こえんがな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 12:02 ▼このコメントに返信 >>1
バスは調べても無理
聞く相手は同じ路線バスの乗客か運転士かどちらかしかいない
かなり高度
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 12:04 ▼このコメントに返信 ドトールもタリーズもエクセルシオールも行くけど
スタバはなんか面倒くさそうで避けてる
近所のスタバはイオンの買い物帰りのジジババしかいないから実際は他と変わらんのだろうけど
なんか避けてる
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 12:04 ▼このコメントに返信 バスの乗り方は全国で統一してほしい感はある
ばらばらで戸惑う事が多い
ただでさえバスなんて遠征先でしか乗らんのに
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 12:13 ▼このコメントに返信 スタバの注文で迷うのってサイズどうするかだろ
トール=普通サイズてのさえ覚えておけばなんとかなる
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 12:13 ▼このコメントに返信 >>34
実際同じだよ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 12:13 ▼このコメントに返信 スタバ面倒くさいってのが全く分からないんだが
なんか色々トッピングしたら暗号になるらしいけど、普通にメニューの〇〇でって注文する人が9割だろ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 12:15 ▼このコメントに返信 >>36
大体それも普通にサイズとかもデカデカと書いてるし、店員さんもこの中からお選びくださいとか言ってくれるし、何が分からんのがが分からないわ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 12:15 ▼このコメントに返信 バスは理解させる気ないんだろうから理解する気もない
仮にそれでバス会社に迷惑かけようが知ったこっちゃない
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 12:17 ▼このコメントに返信 バス停に乗り方を表示しておけよ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 12:17 ▼このコメントに返信 >>33
後払いか先払いは、余程錆びたバス停じゃなければ書いてると思うが
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 12:18 ▼このコメントに返信 近畿地方だと整理券でも均一運賃でも後ろ乗りの後払いがほとんどだと思う。
高速バスや空港リムジンバスは別として。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 12:19 ▼このコメントに返信 バスはどこ行きなのかすらわからないから乗れない
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 12:19 ▼このコメントに返信 「初めて利用するのでわからないです、教えてください」
バスで言うのを躊躇うのはわかるが
スタバで言うのがそんなに嫌か!?
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 12:19 ▼このコメントに返信 バスは予め調べないと無理って…、調べてから乗ればいいんじゃないの?
普段から公共交通機関を利用してないなら、電車だろうとバスだろうと調べるでしょ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 12:20 ▼このコメントに返信 赤ちゃんじゃなくて老人な
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 12:22 ▼このコメントに返信 バスの前払いは一部例外はあるが、基本的には均一運賃のバス。
代表例は都バスの23区内や自治体のコミュニティバス。
後払いは整理券を取らせて運賃を乗車区間で変えてるバス。
地方の大半と都バスの23区外はこの方式。
均一にしようものなら赤字が拡大しかねないからこうするしかない。
運転士の負担も少なく出来るし。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 12:27 ▼このコメントに返信 スタバは店員がカバーしてくれる所が多いけど数人で行くと本当に恥かくので早く覚えたい
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 12:27 ▼このコメントに返信 バスの乗り方なんか3種類くらいだし都市部とか観光地ならバス亭と車内に行先も料金も乗り方も書いてあるだろ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 12:28 ▼このコメントに返信 スタバの注文の仕方ほんまわからん
分からんけど時々女に連れていかれる
わかってるフリして適当に店員に聞きながら決めればいいだけ
陽キャ店員ばっかだから適当にやってもいい感じにしてくれる
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 12:30 ▼このコメントに返信 >>33
一定以上の都会ならICカードかざすだけで余裕なんだけどどこに住んでるんだ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 12:30 ▼このコメントに返信 バス停の🚏の表示がサビてて読めない
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 12:39 ▼このコメントに返信 コーヒー下さい・・・コーヒー・・・
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 12:39 ▼このコメントに返信 バスは地元や主変の都道府県ぐらいなら分かるけど旅行で行ったときに後払いと先払い、前乗り後乗りがあって迷うのは分かるわ
IC使えればいいけど使えないとさらに地獄w
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 12:40 ▼このコメントに返信 都内で初めて乗ったとき、番号書いたチケットが無くて焦ったわ
一律料金を実現できるってやっぱ都会すごい
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 12:41 ▼このコメントに返信 バスに乗れないレベルなら飛行機乗れないJ民とか沢山いそうだな。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 12:47 ▼このコメントに返信 ワンワンワワン ワンワンワワン 🐕️
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 12:49 ▼このコメントに返信 ワイもバスわからん
人生で5回も乗ってないと思うわ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 12:50 ▼このコメントに返信 スタバはともかくバスは地域とかによってかなり違ったりするからなあ
乗降口・先払い後払い・整理券の有無・両替と同時に支払い完了か否か などなど
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 12:51 ▼このコメントに返信 >>52
田舎は無いのがデフォだから
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 12:51 ▼このコメントに返信 石川のイオンモール行ったらJRの駅前から出てるバスが電子マネー非対応だったな
夏場のオープニングセール中で激混み&みんな車内で両替するから地獄のようだったわ
Suica使える駅から出てるバスくらい導入しろアホと思ったわ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 12:51 ▼このコメントに返信 地元のバス、ICカードは乗る時と降りるとき、計2回タッチするシステムだけど
他のバスだと1回だけのタッチでよかったんだよな
支払いシステムの違いにちゃんと対応してんのかこれ?と時折気になってしまう
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 12:52 ▼このコメントに返信 バスによって、乗り方、支払方法、ルートが煩雑でややこしいし
時間も正確じゃないから非常に使いづらいのはわかる
できれば使いたくない
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 12:52 ▼このコメントに返信 バスは乗り換えアプリ対応してる事多いから活用しろ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 12:53 ▼このコメントに返信 セルフレジとかキャッシュレスにも文句言ってそう
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 12:55 ▼このコメントに返信 バスはIC対応したおかげでどっち方式でも困らなくなってたすかる
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 13:02 ▼このコメントに返信 整理券みたいな小さな紙を取り損なうと終わる。チャンスは一回や
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 13:25 ▼このコメントに返信 バスは東京駅発の
ビックサイト行き臨時バスしか乗り方知らない。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 13:26 ▼このコメントに返信 >>52
一定以上の都会って限定してる時点で常識ヅラするのは駄目だろう
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 13:41 ▼このコメントに返信 >>70
半分以上の人間がそこに住んでるのにマイノリティーな田舎者ぜんていにするほうが間違ってるだろ
四国ですらそんなバスあるんだぞ?
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 13:47 ▼このコメントに返信 分からない時は人に聞いたらいいんでちゅよ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 13:55 ▼このコメントに返信 電車は便利なアプリあるけど便利なバスのアプリってあんまりないイメージ、あるんだろうけどマイナーな感じ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 13:56 ▼このコメントに返信 バスの乗り方説明書を周辺地域に配ったら利用者倍増したって話を聞いたことあるな
バスの解りにくさは改善すべきだよ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 13:58 ▼このコメントに返信 バスは地元のしか乗れん
他の都道府県乗り方違いすぎてこわい
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 13:58 ▼このコメントに返信 バスの乗り換えって出来るんでしょ?
まじやり方謎だわ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 14:06 ▼このコメントに返信 しらんくて当然やろ???
俺も30年以上生きてるけど数回ぐらいしか乗ったことないからしらんよ
スタバは堂々と中ぐらい、大きいのって頼めればOK
逆にキョドってしどろもどろになってるやつは呆れる
こっちが無理して合わせてやってんだから笑うやつがいたらぶん殴っとけ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 14:16 ▼このコメントに返信 >>34
ドトールはちょっと違うけどタリーズエクセルシオールはスタバと何も変わらんやろ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 14:28 ▼このコメントに返信 乗り慣れたバス以外乗れない
出先でバス停見つけて駅まで乗ろうとしたら
30分待っても1台も来ない 時刻表では5分おきに6台来てるはずなのに
出先でバス停見つけて駅まで乗ろうとしたら2
進行方向が駅の道路なのになぜかグルッと回って遠方に突っ走る
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 14:37 ▼このコメントに返信 >>66
その辺は積極的に使うけどバスは分からん
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 14:46 ▼このコメントに返信 >>72
聞ける状況じゃないことも多いだろ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 15:01 ▼このコメントに返信 電車や飛行機と違って、バスは全く余裕が無い
改札とかチェックインみたいな考える時間が全く用意されてない
バス停に着いた瞬間から数秒だけで判断を迫られる
で、会社や地域によってルールバラバラ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 15:07 ▼このコメントに返信 なんだかんだ調べる事は出来るけど初めての事や久しぶりの事は緊張してどこかしらミスするのが怖いわな
そういうのに寛容である世界であれ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 15:24 ▼このコメントに返信 スタバはいつも
コーヒー、グランデ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 15:53 ▼このコメントに返信 >>33
バス運転手に聞けばええやん
なんJ民には無理だろうけど
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 15:58 ▼このコメントに返信 米27
友達の家へ行くのに「バス停名おぼえてない○○駅の次の次」って言った事あるわ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 16:14 ▼このコメントに返信 飛行機はもつ15年のってないから
乗り方忘れた
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 17:04 ▼このコメントに返信 >>11
店舗がないのにか?あ?
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 17:27 ▼このコメントに返信 武豊線出ててワロタw
駅ごとに乗り降りの仕方違ってたことあったけどいまだに統一されてないのかな
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 17:31 ▼このコメントに返信 >>45
無能ほどプライドが高い
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 17:32 ▼このコメントに返信 >>49
数人で行くならその友達に聞けよ…
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 17:32 ▼このコメントに返信 スタバは最近チャイティーラテばっか飲んでるわ
もしくは季節限定のやつ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 17:38 ▼このコメントに返信 慣れない人は間違えても仕方ないようなものはむしろ気が楽
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月28日 17:58 ▼このコメントに返信 >>51
お前スタバ行ったことないだろw
せっかくだから教えてやると普通にメニューにあるものを頼むだけだから。マックと同じだぞ。
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月30日 09:23 ▼このコメントに返信 20年ぶりぐらいにモノレールのったら切符のシステム変わっててめっちゃ戸惑った