1: 風吹けば名無し 2021/09/15(水) 05:32:34.98 ID:jeAVYl4D0 
自分の国の言葉が世界中大体の国で通じるとかチート過ぎへんか???



4: 風吹けば名無し 2021/09/15(水) 05:33:12.94 ID:jeAVYl4D0 
世界中殆どの国に移住可能という特典付きや
仕事も無限にある模様

6: 風吹けば名無し 2021/09/15(水) 05:33:28.20 ID:d3aOXLQJ0
その考えが普通なんや
英語できて当たり前とか言ってるやつは脳が腐っとる

8: 風吹けば名無し 2021/09/15(水) 05:34:34.72 ID:jeAVYl4D0 
>>6
ほんまよな

【おすすめ記事】

なんJ民が「イッヌ」って言うように英語圏には「ドッゴ」ってスラングがあるwwwwwwww

VTuberソニックネタが英語圏でバズってて草






7: 風吹けば名無し 2021/09/15(水) 05:33:48.19 ID:jeAVYl4D0 
日本語とかいう日本から出た瞬間に完全無効化される言語

9: 風吹けば名無し 2021/09/15(水) 05:35:06.85 ID:46LDR3aH0
他の国の人が英語勉強する数千時間を別のことに当てられるんだから
そりゃどの分野でも世界のトップに立ちやすいよな

14: 風吹けば名無し 2021/09/15(水) 05:36:07.22 ID:jeAVYl4D0 
>>9
ほんこれ
なんかあいつら俺たち最強ぶってるけど
実際チート使ってるだけやん

10: 風吹けば名無し 2021/09/15(水) 05:35:11.17 ID:6EMhzaZ80
少なくともカナダオーストラリアアメリカイギリスは行き来できるな

16: 風吹けば名無し 2021/09/15(水) 05:37:02.43 ID:jeAVYl4D0 
>>10
ガチですごすぎる

西ヨーロッパもほぼ全て英語通じるし

シンガポールマレーシアも通じるしな

15: 風吹けば名無し 2021/09/15(水) 05:36:21.26 ID:5iSIL7xp0
なら英語勉強したらええやん

17: 風吹けば名無し 2021/09/15(水) 05:37:59.13 ID:jeAVYl4D0 
日本語勢力ももっと頑張ってほしかった

18: 風吹けば名無し 2021/09/15(水) 05:37:59.50 ID:eXEaM5VO0
でも実際日本じゃ裕福に暮らせないことは確定してるから、
能力あるならさっさと語学身に付けて海外行った方がええで

21: 風吹けば名無し 2021/09/15(水) 05:39:22.23 ID:jeAVYl4D0 
>>18
そう簡単にいうけど日本人の英語学習の挫折率
クソえぐいレベルに高いぞ
ほぼみんな英語話せんのには理由があるんや
ちょっとの努力で話せるならもうみんな海外に逃げてるやろ

31: 風吹けば名無し 2021/09/15(水) 05:44:06.06 ID:eXEaM5VO0
>>21
英語って本来簡単なはずなのに日本人がほぼ覚えられないのってやっぱ義務教育がそういう風に育ててるからなんだろうなと思ってる
陰謀を感じるで俺は

136: 風吹けば名無し 2021/09/15(水) 06:05:07.33 ID:KVdH3yAa0
>>31
子供に税金使う理由なんて生涯納税してもらうためだもんな
そりゃ育てた子供が海外に逃げて他国に納税するようになるの避けますわ

19: 風吹けば名無し 2021/09/15(水) 05:38:42.61 ID:Oxoohd5k0
インド英語って英語圏で通じるんやろうか
アクセント強すぎるやろ

20: 風吹けば名無し 2021/09/15(水) 05:39:06.80 ID:KTiW1FGI0
ほんま羨ましいわ
GHQはなんで日本の公用語を英語にしてくれなかったのか

22: 風吹けば名無し 2021/09/15(水) 05:39:50.74 ID:apdHxupP0
>>20
これマジで無能やろ

25: 風吹けば名無し 2021/09/15(水) 05:41:18.96 ID:jeAVYl4D0 
>>20
せめて今のマレーシアシンガポールみたいに
準公用語レベルにしてほしかったわ

30: 風吹けば名無し 2021/09/15(水) 05:43:41.10 ID:46LDR3aH0
>>20
これやってたら今でも中国に勝ってたやろな

319: 風吹けば名無し 2021/09/15(水) 06:32:42.22 ID:dXNmdGJC0
>>20
カタカナとひらがな捨てて漢字と英語がよかったわ

24: 風吹けば名無し 2021/09/15(水) 05:40:21.07 ID:jeAVYl4D0 
言い訳とか言われるけど

実際、日本語と英語は関連性が皆無だし
文法も何もかもが異なってるし
発音も全く違うまさに別の星の言葉みたいな感じだから
英語学習は絶対不利だと思う

26: 風吹けば名無し 2021/09/15(水) 05:41:51.10 ID:KTiW1FGI0
>>24
英語圏の奴らからしたら日本語って難しいらしいし逆もしかりなんやろなっめ

33: 風吹けば名無し 2021/09/15(水) 05:44:35.29 ID:jeAVYl4D0 
>>26
ゆーて英語圏の奴らは日本語を習う必要ってほぼないやん

でも日本人は英語が話せるのと話せないので人生変わってくるやん

43: 風吹けば名無し 2021/09/15(水) 05:47:28.95 ID:KTiW1FGI0
>>33
それはそう
不平等だよな

52: 風吹けば名無し 2021/09/15(水) 05:49:28.77 ID:jeAVYl4D0 
>>43
涙が出てくる

27: 風吹けば名無し 2021/09/15(水) 05:42:11.72 ID:jeAVYl4D0 
日本語と英語の共通点ってマジで何一つとしてないよな
すごいわ

35: 風吹けば名無し 2021/09/15(水) 05:44:57.53 ID:7tVQYCG1a
東南アジアはマジで英語喋れる人多くて羨ましい

38: 風吹けば名無し 2021/09/15(水) 05:46:08.79 ID:jeAVYl4D0 
>>35
マレーシア、フィリピン、シンガポールか

他の国は日本とあまり変わらんと思うわ

40: 風吹けば名無し 2021/09/15(水) 05:46:58.33 ID:7tVQYCG1a
>>38
そこら辺やな
あとインドネシア

48: 風吹けば名無し 2021/09/15(水) 05:48:37.00 ID:jeAVYl4D0 
>>40
ネシア通じるんか?

インドネシア語がローマ字だから通じやすいんかな?

42: 風吹けば名無し 2021/09/15(水) 05:47:10.06 ID:67Ki+rnVp
英語が出来ると
・インターネットに載ってる情報6割をカバーできる
・アメリカイギリスカナダオーストラリアに東南アジアに住める

50: 風吹けば名無し 2021/09/15(水) 05:49:08.29 ID:jeAVYl4D0 
>>42
ネトゲで外人を罵りまくれる

45: 風吹けば名無し 2021/09/15(水) 05:47:38.68 ID:Nj/cGfS0M
英語難しすぎるよな
できない自分が悪いように思えてくる

56: 風吹けば名無し 2021/09/15(水) 05:50:25.29 ID:jeAVYl4D0 
>>45
クッッッソ難しいわ

gaijin曰く、英語はこの世で最も簡単な言語らしいが

49: 風吹けば名無し 2021/09/15(水) 05:48:40.93 ID:EBqRxCpZ0
別に英語圏で生活出来るレベル英語くらい
誰でも話せるじゃん
英語圏で非ネイティブがどれだけ生活してると思っとんねん
英語が完璧じゃないと仕事がないとか
日本語完璧でも日本でろくに仕事ないんだから一緒だよ

51: 風吹けば名無し 2021/09/15(水) 05:49:28.27 ID:FyiR7zsg0
日本や韓国のコンテンツに英語コメ残してるの99%東南アジアよな

61: 風吹けば名無し 2021/09/15(水) 05:51:21.42 ID:9XO+a9wqp
ちなみに英語の次に汎用性高いのはスペイン語

63: 風吹けば名無し 2021/09/15(水) 05:51:52.83 ID:/+trZ/tb0
韓国って産まれてから韓国語と英語同時に習うらしいで
後輩から聞いたけど
日本も幼稚園から教えたらいいだけやん

65: 風吹けば名無し 2021/09/15(水) 05:52:51.88 ID:jeAVYl4D0 
>>63
韓国人は英語の理解はできるけど話せない人が多いらしいね

148: 風吹けば名無し 2021/09/15(水) 06:06:19.16 ID:/+trZ/tb0
>>65
そうなんか?後輩は英語ペラペラやしTOEIC980点や

159: 風吹けば名無し 2021/09/15(水) 06:07:18.83 ID:jeAVYl4D0 
>>148
まあ日本人でも東大早慶の子引っ張ってくれば

980レベルおるやろし

たまたまその子が極めて賢かっただけやろ

64: 風吹けば名無し 2021/09/15(水) 05:52:04.14 ID:jeAVYl4D0 
しかも英語圏生まれの奴らって

大体、色んな国との混血だから
フランス語
スペイン語
ドイツ語とかも喋れるんだよな

昔、ワイの高校にきた留学生たちがマジでそんな感じだった
2.3ヶ国語話せて普通だよねみたいな

71: 風吹けば名無し 2021/09/15(水) 05:53:48.98 ID:mfVOQaewr
>>64
親ガチャ当たりすぎやろそんなん…

68: 風吹けば名無し 2021/09/15(水) 05:53:33.93 ID:jeAVYl4D0 
アメリカとかヨーロッパって
バイリンガルが普通の社会だから
就職とかの競争はエグそう


そこだけは可哀想や

77: 風吹けば名無し 2021/09/15(水) 05:54:41.30 ID:7tVQYCG1a
>>68
日本に来れば無双やん
日本語含むバイリンガル以上ならなろう並みに無双できるわ

76: 風吹けば名無し 2021/09/15(水) 05:54:33.76 ID:Mm14xNy30
白人になれました 金持ちになれました 英語ペラペラです
こうなったら絶対英語圏に移住するやろお前ら

82: 風吹けば名無し 2021/09/15(水) 05:56:07.00 ID:jeAVYl4D0 
>>76
もうこれキリトだろ

84: 風吹けば名無し 2021/09/15(水) 05:56:19.57 ID:eXEaM5VO0
>>76
飯が上手くて日本並みに水場が綺麗な国があれば移住したいが

105: 風吹けば名無し 2021/09/15(水) 06:00:26.88 ID:7tVQYCG1a
>>76
海外だと無個性やんそんなん
それなら日本で無双するわ

87: 風吹けば名無し 2021/09/15(水) 05:56:33.54 ID:h46/619W0
フランスやドイツも英語に対抗して自分たちの言語をグローバル化しようと挑戦はしたんや
全然無理やったけどな

93: 風吹けば名無し 2021/09/15(水) 05:58:15.22 ID:mYlZYXzDp
>>87
アメリカがフランス語かドイツ語やったら余裕でいけたな

94: 風吹けば名無し 2021/09/15(水) 05:58:15.25 ID:jeAVYl4D0 
>>87
フランス語はゆーてアフリカとか中東の方でまあまあ使われてるやろカナダでも

97: 風吹けば名無し 2021/09/15(水) 05:58:43.73 ID:zLIZWPNy0
>>87
でもフランスは努力を感じるアフリカとかフランス語の国結構多いし

89: 風吹けば名無し 2021/09/15(水) 05:57:07.00 ID:jeAVYl4D0 
英語「世界一簡単な言語です」

ワイ「、、、(脳死、思考停止)」

96: 風吹けば名無し 2021/09/15(水) 05:58:40.52 ID:xpNH2BKC0
英語できるから日本だとマウント取りやすい

110: 風吹けば名無し 2021/09/15(水) 06:01:43.73 ID:jeAVYl4D0 
英語話せないコンプってマジでやばいよな


例えばサイエンスとか歴史とか数学って
できなくても正直、大体の人は人生に
あまり影響されんやん

でも英語ってできないのとできるので
めっちゃ人生変わるやん

ほんまに最も偉大な学問やと思うわ

113: 風吹けば名無し 2021/09/15(水) 06:01:56.18 ID:KkGRs3330
英語 ペン
ドイツ語 クーゲルシュライバー

ワイはドイツ語をやめた
いちいち単語が長いねん

120: 風吹けば名無し 2021/09/15(水) 06:02:48.52 ID:jeAVYl4D0 
確か日本の英語力はベトナムに抜かされたんよな


韓国と台湾がかなり先にいて

つい数年前、中国に抜かされて

去年はベトナムに抜かされた

171: 風吹けば名無し 2021/09/15(水) 06:08:51.63 ID:lEhB+KPb0
逆に日本人英語出来なすぎるから英語出来ると評価されまくるのはおいしい
資格取るより英語やる方が投資対効果クソ高い

176: 風吹けば名無し 2021/09/15(水) 06:09:25.98 ID:tAOH+FZ2d
母語が思考に影響する面もあるらしいから日本語廃止は良い判断とは思わん
単純に日本の高度経済成長+英語補正とはならんかったはずやで

177: 風吹けば名無し 2021/09/15(水) 06:09:36.00 ID:qTgD9zva0
英語って何から何まで日本語と違いすぎるから習得難易度高すぎて時間の無駄や
韓国みたいに学校で学べる言語選べるようにしてほしいわ

206: 風吹けば名無し 2021/09/15(水) 06:12:25.71 ID:7tVQYCG1a
留学最強論は実際ある

218: 風吹けば名無し 2021/09/15(水) 06:15:07.42 ID:8RGc51NB0
>>206
留学は同じ期間行っても
お喋りなヤツと無口なヤツでかなり差が出るで

212: 風吹けば名無し 2021/09/15(水) 06:14:27.26 ID:aCztz2QT0
文法も結構習ったし単語もめっちゃ勉強したけどいざ話そうとすると中々でてこんわ
そもそもコミュ障やから日本人ともあんま会話できへんけど😁

217: 風吹けば名無し 2021/09/15(水) 06:14:57.85 ID:jeAVYl4D0 
日本人で英語話せる人の
帰国子女率は異常

ほとんど帰国子女か留学経験あるボンボンやん

267: 風吹けば名無し 2021/09/15(水) 06:23:20.59 ID:KES4LM2VM
でもンゴとかクレメンス、草が言えなくなるやん

276: 風吹けば名無し 2021/09/15(水) 06:24:26.61 ID:xpNH2BKC0
ハワイは観光エリアしか日本語通じないで
ほんとに楽しいのは奥の方なのに

277: 風吹けば名無し 2021/09/15(水) 06:25:08.74 ID:xp7+zsgq0
英語だったらもっと世界に広まったかもしれんが
日本語じゃないと出なかった名言とかいっぱいあるしな

284: 風吹けば名無し 2021/09/15(水) 06:25:49.93 ID:j4QNgOGBa
タイ🇹🇭なんかなぜか英語表記で書いてるとこおおいしなんならみんなわりと英語喋れるのはなんでなんや

292: 風吹けば名無し 2021/09/15(水) 06:27:41.79 ID:8RGc51NB0
>>284
観光客と接してるタイ人は喋れる
接しない人は喋れない
ただそれだけや

293: 風吹けば名無し 2021/09/15(水) 06:27:46.91 ID:WQpjiNld0
>>284
白人様の観光客が沢山来るから観光客相手に商売したい人は英語が出来んと務まらんやろ

299: 風吹けば名無し 2021/09/15(水) 06:28:27.28 ID:XgMDGf6U0
英語話せるやつの脳がわからんわ
会話とかじゃ日本語から英語に文章を直そうとすると文構造上どう頑張ってもこんがらがるから多分それぞれ独立してるんだろうけどどうやってそれを身につけるのか
ましてや3つ以上話せるとかコンピュータとしか思えん

313: 風吹けば名無し 2021/09/15(水) 06:31:23.44 ID:ZgeESHead
>>299
普段から話す習慣が有れば嫌でもそうなる
SNSでも何でも使って英語話者の友達を見つけて会話するようにしたらええで

316: 風吹けば名無し 2021/09/15(水) 06:31:34.24 ID:sIG+tdM90
>>299
だからバイリンガルは物事の本質を頭でなんとなく把握する力が身につくんだろうね
けどゴリ押しで覚えた奴はそれが苦手だから訳すのに時間かかる

307: 風吹けば名無し 2021/09/15(水) 06:30:19.84 ID:FKkmUaEs0
日本に住んでるうちは英語なんてほぼ使わんから別にええやろ

310: 風吹けば名無し 2021/09/15(水) 06:30:35.89 ID:3cWhYA2i0
ゴリゴリに勉強したわけでもなく自然に話せるようになる母国語があらゆる国で通じるとかお得すぎるよな

41: 風吹けば名無し 2021/09/15(水) 05:46:58.68 ID:Q6Z7coQc0
まあ二十年後にはAIで英語覚えなくても今より全然困らんようにはなるで



【悲報】中国人、日本のAV女優をめぐって大喧嘩wwwwwwwwwwww

【悲報】京都市「助けて!ホテル立てるために住民追い出したら破産危機なの!」

【画像大量】おっぱいGIF見て欲しいンゴねぇ

知人女性の妹(16)とセ●クスしまくった男を逮捕

【朗報】40年前の転生ものブーム、今よりかなりイタかった


おすすめ

引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1631651554/