2: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 13:26:33.95 ID:qy0Ommamd
草
8: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 13:27:09.56 ID:ldVMVrUY0
はたらくくるま?
4: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 13:27:01.13 ID:yfXHDZxaM
仕事じゃん
【おすすめ記事】
◆【悲報】任天堂が出した子供向けプログラミングゲームが小学生精通ゲーへ変わってしまう
◆【悲報】女さん「いやあああ、同僚が1時間早く出社してゲームしてるのおおお」
◆【朗報】中国ゲーム会社、規制に対し抜け穴を見つける
◆【悲報】次期首相候補 「残忍なゲーム、猥褻なコミックは規制」ネット民の娯楽、一気になくなってしまう…
◆【画像】外国人「ニッポンの美少女ゲームは非実用的。俺たちが本物を見せてやるよ」

◆【速報】昨日の鬼滅の刃の視聴率wwwwwwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】医者「オ●ニーは週1回にしましょう」
◆【悲報】とんでもない恵体(えたい)の女さん、発見されるwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】米国大ヒット曲「イェーイェーびしょ濡れおま●こ。おま●こおま●こ。」もう終わりだよこの国
◆【画像あり】例の天才タイ人コスプレイヤー知らんうちに色々新作出しててクソワロタwwwwwww
◆【悲報】任天堂が出した子供向けプログラミングゲームが小学生精通ゲーへ変わってしまう
◆【悲報】女さん「いやあああ、同僚が1時間早く出社してゲームしてるのおおお」
◆【朗報】中国ゲーム会社、規制に対し抜け穴を見つける
◆【悲報】次期首相候補 「残忍なゲーム、猥褻なコミックは規制」ネット民の娯楽、一気になくなってしまう…
◆【画像】外国人「ニッポンの美少女ゲームは非実用的。俺たちが本物を見せてやるよ」
6: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 13:27:05.10 ID:P1xrT8+b0
偏ってるなあ
9: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 13:27:25.81 ID:DM8COqVTa
実際なんでこんなラインナップなん
12: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 13:28:10.74 ID:XHmzU0ce0
結構面白いし仕方ないね
14: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 13:28:35.77 ID:NaP5bHI40
どんどんでてこいはたらくくるーまー
17: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 13:29:24.25 ID:0gYXhaTg0
仕事終わらない日本人よりマシやね
19: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 13:29:47.10 ID:gXUdZ/310
まあ実際面白いし
21: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 13:29:56.10 ID:gEZgzbvgp
ドイツ人ってエンタメ作るの下手すぎやろ
目立ったものが何もない
目立ったものが何もない
23: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 13:29:57.62 ID:g6hRzBW2p
平日は実践、休日はシミュレーションとか技量すごそう
25: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 13:30:00.54 ID:U8mSM1Bsp
日本だって職業農家の人が牧場物語するやろ
616: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 14:13:36.45 ID:CL93FwBE0
>>25
社台の吉田兄弟がダビスタとかウイポスやるみたいな?
社台の吉田兄弟がダビスタとかウイポスやるみたいな?
30: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 13:30:47.71 ID:oRpboZnuM
農業はまだ分かるがトラックはガチで何がおもしろいんか理解不能
31: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 13:30:49.87 ID:MzM6XLR4M
ドイツ製のゲームて聞かんな
145: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 13:39:12.55 ID:/ginStqzM
>>31
アナログゲームならいっぱいある
アナログゲームならいっぱいある
167: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 13:41:39.05 ID:Hp/wAtmaM
>>145
確かにボドゲ界隈はドイツ製が無双しとるな
確かにボドゲ界隈はドイツ製が無双しとるな
36: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 13:31:21.39 ID:/JOTIaa50
ドイツはうんと若い頃に職業が決まるキャリアプランだから別の仕事に憧れる人がこの手のゲームにはまるらしいな
66: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 13:34:03.27 ID:gEZgzbvgp
>>36
はえ〜
はえ〜
39: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 13:31:43.38 ID:3uXfAqnQ0
ドイツ「医学強いです。理学強いです。仕事好きです。職人多いです。」
つよい
つよい
118: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 13:37:59.55 ID:PouLd0hX0
>>39
哲学もな
哲学もな
43: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 13:31:51.21 ID:oKkxbxKJ0
農業シミュレーターはわりと面白い
でもあいつらは重機使ったバトロワとして楽しんでる
でもあいつらは重機使ったバトロワとして楽しんでる
58: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 13:33:24.21 ID:Mex5nxwfM
>>43
eスポーツ存在すんの草はえる
eスポーツ存在すんの草はえる
44: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 13:31:52.13 ID:487Q8FFad
シンプルシリーズかな
48: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 13:32:30.51 ID:CSmhCTg50
言うて日本も米作りシュミレーターにほんのりRPGついたらバズった国やし
51: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 13:32:37.07 ID:5xBKNBVid
トラックの運転手ビール飲みながらやるの楽しいんだよなぁ
71: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 13:34:19.04 ID:sV3KzgL40
>>51
割と楽しそう
割と楽しそう
57: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 13:33:23.23 ID:/4NkpiLp0
ガチで職業訓練になるらしいな
62: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 13:33:44.14 ID:XEPCO/n30
一生懸命育てた大豆をサイロに出荷する喜びを味わえ
70: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 13:34:17.10 ID:JpjMUl370
仕事人間すぎる
74: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 13:34:33.52 ID:9snZm7cS0
ガチガチの工業国で草
76: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 13:34:39.88 ID:Ftm1/ioq0
日本人もあんま変わらんやろ
作業ゲー大好きやし
作業ゲー大好きやし
99: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 13:36:07.88 ID:OS8mWsqy0
>>76
作業ゲー好きじゃないなら流行らんゲーム結構あるからな
作業ゲー好きじゃないなら流行らんゲーム結構あるからな
77: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 13:34:41.25 ID:zWVuol6z0
なんも考えずにたんたんと作業するのにええねん
81: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 13:34:53.44 ID:cGxwntCqr
こいつらスチームワークスとかマイクラとかビシージ永遠とハマりそうやな
85: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 13:35:04.69 ID:zSS3Fg4L0
87: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 13:35:16.02 ID:VYB4qKc30
98: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 13:36:07.37 ID:4/XvQmeKa
>>87
かわいい
かわいい
237: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 13:47:55.23 ID:RpRnvIGLd
>>87
なんか見えてますね
なんか見えてますね
100: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 13:36:12.58 ID:/K/EMGpu0
ドライブシミュレータ意味不明すぎて草
101: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 13:36:14.82 ID:yI3aWItf0
シミュレーター系はPV見てるときが一番楽しい
123: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 13:38:16.10 ID:0oCHynaL0
ドイツ人「運転手になってもの運ぶの楽しい〜!」
アメリカ人「黒人チンピラになって銀行強盗するの楽しい〜!」
日本人「美少女になって着せ替えしておっさんとレズデートするの楽しい〜!!」
日本人さあ…
アメリカ人「黒人チンピラになって銀行強盗するの楽しい〜!」
日本人「美少女になって着せ替えしておっさんとレズデートするの楽しい〜!!」
日本人さあ…
146: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 13:39:23.20 ID:7QqhrE6QM
>>123
一番健全まである
一番健全まである
164: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 13:41:16.14 ID:3uXfAqnQ0
>>123
ドイツ人「仕事したい!」
アメリカ人「銃撃ちたい!!」
日本人「美少女になりたい!」
中国人「ゲームしたい…」
ドイツ人「仕事したい!」
アメリカ人「銃撃ちたい!!」
日本人「美少女になりたい!」
中国人「ゲームしたい…」
129: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 13:38:31.40 ID:k5KI3HJr0
実際ドイツ人ってこんなに働くの好きなんかな
159: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 13:40:56.69 ID:yqnlfuTp0
>>129
あいつらルールとそれを守ることが異様に好きやねん
半分撮り鉄みたいな奴ら
あいつらルールとそれを守ることが異様に好きやねん
半分撮り鉄みたいな奴ら
188: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 13:43:43.68 ID:g6hRzBW2p
>>159
むしろ電車作ったり線路引くのにハマりそう
むしろ電車作ったり線路引くのにハマりそう
250: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 13:48:57.06 ID:JpjMUl370
>>159
撮り鉄はルール守らないぞ
撮り鉄はルール守らないぞ
144: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 13:39:09.84 ID:v1Fu8Xgta
仕事を辛いと思わないっていい国だよな
154: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 13:40:12.62 ID:S8q6LYC90
近年では燃え尽き症候群の若者増えて来たとか以前ニュースで言われてたけど大丈夫なんやろか
176: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 13:42:50.85 ID:xXJcLR9i0
184: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 13:43:32.17 ID:0vBIc6xjd
>>176
F1とマリオカートって結局車じゃねえか
F1とマリオカートって結局車じゃねえか
202: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 13:45:33.71 ID:LUE8imR30
>>176
なんだかんだでEA強いよな
なんだかんだでEA強いよな
205: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 13:45:38.62 ID:sV3KzgL40
>>176
日本よりは他社頑張ってるやん(
日本よりは他社頑張ってるやん(
727: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 14:20:19.17 ID:ZDY1mbyw0
>>176
マリオとゼルダつえぇな
マリオとゼルダつえぇな
204: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 13:45:37.16 ID:XImITL16a
キチゲ発散プレイ好き
206: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 13:45:38.69 ID:HlE7u55m0
スウェーデンのほうがよほどゲームらしいゲーム作っとる
220: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 13:46:39.68 ID:RVCJSzoja
サクナヒメみたいなアジア的農業シミュレーションゲーないんか
クソデカ農機ぶん回すのはリアリティない
クソデカ農機ぶん回すのはリアリティない
259: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 13:49:49.18 ID:l5mjdiLcd
>>220
言われてみたら海外ではクソデカ農機乗り回す方がリアルなんやろな
言われてみたら海外ではクソデカ農機乗り回す方がリアルなんやろな
222: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 13:46:46.44 ID:9IgN6MC20
日本で人気のシミュレーションゲーム
鉄道、軍艦、戦闘機
鉄道、軍艦、戦闘機
251: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 13:48:57.79 ID:yI3aWItf0
>>222
シミュレーションゲームってどのジャンルも一定の支持ある気がする
経営シミュ、戦略シミュ、スポーツシミュ、操縦シミュなど
スポーツシミュは経営に含まれるかもけど
シミュレーションゲームってどのジャンルも一定の支持ある気がする
経営シミュ、戦略シミュ、スポーツシミュ、操縦シミュなど
スポーツシミュは経営に含まれるかもけど
275: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 13:51:04.02 ID:OS8mWsqy0
>>251
日本人がこの系統に素養あるなって思うのは
同じゲームを縛り入れて何百週とやることやと思う
極まった人とかシミュレーションやのにマウスの動作がおかしい
日本人がこの系統に素養あるなって思うのは
同じゲームを縛り入れて何百週とやることやと思う
極まった人とかシミュレーションやのにマウスの動作がおかしい
272: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 13:50:49.32 ID:6wvmUXADa
ドイツは残業0の超ホワイトやぞ
ただし時間過ぎたらガチで終わるから店も追い出されるし役所も何も対応してくれん
担当が休暇とってたらマジでその案件が止まってその内に期日が過ぎたらお終い
日本とどっちが楽は人それぞれやな
ただし時間過ぎたらガチで終わるから店も追い出されるし役所も何も対応してくれん
担当が休暇とってたらマジでその案件が止まってその内に期日が過ぎたらお終い
日本とどっちが楽は人それぞれやな
297: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 13:52:36.73 ID:OS8mWsqy0
>>272
「高度の柔軟性を維持しつつ、臨機応変に対処する」
とか絶対無理やね
「高度の柔軟性を維持しつつ、臨機応変に対処する」
とか絶対無理やね
320: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 13:54:00.93 ID:6wvmUXADa
>>297
良くも悪くもきっちりしてるらしいね
良くも悪くもきっちりしてるらしいね
282: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 13:51:41.79 ID:lQA9uGAed
色々ぶっ壊すのストレス解消でええな
285: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 13:51:50.88 ID:VG4TNyLqM
内職した方がなんぼかマシやな
330: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 13:54:49.32 ID:WoYVcNkkM
ドイツの人は商業とか下手くそだからな、もったいない、日本の技術並みの仕事するのに
334: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 13:54:59.05 ID:1W9IljW3d
ドイツ人てクソ生真面目なくせに人種差別好きなのなんでなん?
362: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 13:57:18.76 ID:3uXfAqnQ0
>>343
規格にそぐわないと排除の精神やろ
規格にそぐわないと排除の精神やろ
358: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 13:57:07.71 ID:Sq7eP0eOa
>>334
そら真面目な奴から見た不真面目な奴等なんて憎悪の対象でしかないやろ、理由なく差別するのはフラカスの方が上やぞ
そら真面目な奴から見た不真面目な奴等なんて憎悪の対象でしかないやろ、理由なく差別するのはフラカスの方が上やぞ
345: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 13:55:47.13 ID:T00OLwQna
なんで日本人ってドイツとロシア好きなん?
367: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 13:57:33.77 ID:/KG9/5lV0
>>345
日本人って大きなくくりで言うたら言うほど日本人が嫌いなヨーロッパあるか?
多少歴史知識あるやつ以外だったら好きか知らないの二択やん
日本人って大きなくくりで言うたら言うほど日本人が嫌いなヨーロッパあるか?
多少歴史知識あるやつ以外だったら好きか知らないの二択やん
395: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 13:59:43.52 ID:OS8mWsqy0
>>367
遠くにあるから綺麗に見えるんよな
遠くにあるから綺麗に見えるんよな
390: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 13:59:16.87 ID:tA3Vc3nc0
>>345
そこから流入してきた文化が多いからや
エネルギーとかイクラとかの言葉も入ってきてるし英語に置き換わって行ってる奴も未だにドイツ語とかで言う奴居るし
phをペーハーとか
あとはヒトラーとかの独裁者やろうな
そこから流入してきた文化が多いからや
エネルギーとかイクラとかの言葉も入ってきてるし英語に置き換わって行ってる奴も未だにドイツ語とかで言う奴居るし
phをペーハーとか
あとはヒトラーとかの独裁者やろうな
403: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 14:00:12.01 ID:izmlAh4oa
>>345
なんかかっこいいから
なんかかっこいいから
392: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 13:59:28.99 ID:pUPCKW6qr
旅行したとき人種の壁感じた国やな
身長やガタイが違いすぎる
身長やガタイが違いすぎる
393: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 13:59:30.69 ID:16qrZy98a
ドイツ
軍事A
科学A
音楽S
文学A
芸術B
外交F
こんなイメージ
軍事A
科学A
音楽S
文学A
芸術B
外交F
こんなイメージ
402: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 14:00:03.36 ID:JS5WA5fW0
>>393
思想SS
思想SS
414: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 14:00:54.99 ID:16qrZy98a
>>402
SSって色んな意味でそうやな
SSって色んな意味でそうやな
794: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 14:24:29.64 ID:RzsU96V+M
>>402
草
草
792: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 14:24:28.54 ID:KprExHe70
>>393
外交Fとかビスマルクエアプか?
外交Fとかビスマルクエアプか?
803: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 14:25:07.24 ID:/67wTtUPM
>>792
その人引退してからどうなりましたか…?
その人引退してからどうなりましたか…?
413: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 14:00:51.96 ID:Gp3scizt0
コロナ対応で一時期メルケルの演説すげーってなぜか日本で持ち上げられてたよな
心のナチス出まくってるとかで本国では叩かれてたらしいけど
心のナチス出まくってるとかで本国では叩かれてたらしいけど
438: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 14:02:56.06 ID:jMrgkorI0
国っつーかイタリア人も怠け者なイメージあるけどアメリカ人に次いで労働時間長いんだよな
日本より社畜
日本より社畜
446: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 14:03:26.37 ID:Gp3scizt0
>>438
イタリアは南と北でほぼ別の国やし
イタリアは南と北でほぼ別の国やし
466: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 14:04:11.30 ID:OS8mWsqy0
>>446
日本におけるイタリアのイメージ大体南側よな
日本におけるイタリアのイメージ大体南側よな
485: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 14:05:40.07 ID:Gp3scizt0
>>466
ステレオタイプ的には北は芸術、文化の都で優秀、南は遺産は凄いが怠け者ってイメージあるな
ステレオタイプ的には北は芸術、文化の都で優秀、南は遺産は凄いが怠け者ってイメージあるな
468: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 14:04:15.94 ID:3js8KDZL0
明確な決まりのみに従いそれ以外は無視するのがドイツ人
暗黙の了解が多々あってとにかく曖昧なのが日本人
暗黙の了解が多々あってとにかく曖昧なのが日本人
497: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 14:06:12.27 ID:IGBtfbsJ0
ワーカーホリックがすぎる
521: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 14:08:00.25 ID:/8y38Trsr
日本人「仕事終わらないです休暇短いです帰っても寝るだけなので隙間時間でFGOウマ娘します」
557: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 14:09:59.36 ID:MfdNavAK0
フォークリフトはさすがに笑うわ
561: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 14:10:04.19 ID:hyzgC23S0
お仕事シミュレーションゲーしかねえのかこの国は
566: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 14:10:28.51 ID:kFi7VENL0
ドイツは戦争のイメージが強すぎてあんまそれ以前の歴史とか知らんわ
722: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 14:20:04.55 ID:CL93FwBE0
>>566
ドイツに国って概念あったのかわからんよな。地方領主の群雄割拠のイメージ。
フランスは王の下の封建国家のイメージだけど。
ドイツに国って概念あったのかわからんよな。地方領主の群雄割拠のイメージ。
フランスは王の下の封建国家のイメージだけど。
572: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 14:10:49.80 ID:88Ff0Qo3M
ドイツってサッカーしか娯楽がないのかと思ってたわ
578: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 14:11:08.20 ID:f3i9SPS/M
>>1
確かにドイツのプロゲーマーって聞いたことないかも
配信者も
確かにドイツのプロゲーマーって聞いたことないかも
配信者も
586: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 14:11:43.80 ID:AbcPTt7E0
シミュレーターがクソゲーとしてじゃなくガチで売れてると聞いて引いたわ
どういうことやねん
どういうことやねん
595: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 14:12:17.16 ID:SrNFtRlo0
ファーミングシミュレーターのプロリーグが存在するという事実
621: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 14:13:51.87 ID:qd8Wag3K0
ドイツ人は遊び心が皆無に見えて本気で気持ち悪い時あるわ
638: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 14:14:32.22 ID:W3hl+X/wa
ドイツ人「日本人って学生が恋愛するゲーム好きだけどそれって普通学生時代に実際に経験するよね?なんで大人になってもやってるの?」
なにも言えんかったわ
なにも言えんかったわ
651: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 14:15:08.04 ID:CLKLNxzyd
でも日本の若者には「夢」があるから・・
708: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 14:19:05.76 ID:75WpgWOt0
>>651
これ露骨に知的水準の差が出てて辛い
これ露骨に知的水準の差が出てて辛い
740: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 14:21:26.56 ID:QG2vN0Und
>>651
別にどうせ現実味なあかん時期はくるから小学生くらい夢見るのええやんと思ったけど中学生か…
別にどうせ現実味なあかん時期はくるから小学生くらい夢見るのええやんと思ったけど中学生か…
681: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 14:17:17.74 ID:7kbk81Ke0
ドイツ人「もし失敗しても首にならないゲーム最高には最高だぜ!」
734: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 14:21:01.62 ID:AONuxRnr0
こわい
769: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 14:23:07.41 ID:ehnrOG9hr
馬鹿にされがちやけどこれめちゃくちゃおもろいわ
平気で2時間ぐらいやってまう
平気で2時間ぐらいやってまう
772: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 14:23:15.80 ID:mxhWcFyra
ザ・ゲルマンって感じやな
96: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 13:36:01.99 ID:ZMFLxJge0
シミュレーターシミュレーターアンドシミュレーター
ホンマ好きよなあいつら
ホンマ好きよなあいつら
286: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 13:52:00.99 ID:Gp3scizt0
ドイツ人はクッソ真面目ってステレオタイプやと思ってたけどほんまなんやな
45: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 13:32:03.58 ID:GzvuE7swr
やりがいのある仕事ですね…

◆【速報】昨日の鬼滅の刃の視聴率wwwwwwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】医者「オ●ニーは週1回にしましょう」
◆【悲報】とんでもない恵体(えたい)の女さん、発見されるwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】米国大ヒット曲「イェーイェーびしょ濡れおま●こ。おま●こおま●こ。」もう終わりだよこの国
◆【画像あり】例の天才タイ人コスプレイヤー知らんうちに色々新作出しててクソワロタwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1630729580/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月26日 18:05 ▼このコメントに返信 ニコ動でプレイ動画見たけどシミュレーターということもあって普通に苦行としか言い様がない無味乾燥さだった
まかり間違ってもプレイしたいと思わない
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月26日 18:05 ▼このコメントに返信 ドイツのゲームの話題でこいつらよく出てくるけど全部英語タイトルなのはなんでなのん
物自体はドイツゲームではないのか?
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月26日 18:07 ▼このコメントに返信 違う職種だからハマるんじゃない?
ある意味現実的な思考が強いかと
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月26日 18:10 ▼このコメントに返信 トロピコもドイツのメーカーだったような
独裁者シミュレーター
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月26日 18:16 ▼このコメントに返信 ドイツは残業がないなんてデマいつまで流してるんだよ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月26日 18:18 ▼このコメントに返信 思想SS(SchutzStaffel:ナチス親衛隊)
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月26日 18:18 ▼このコメントに返信 このシリーズいくつかプレイした事あるけど、本当“そんな所にリソース割く?w”と思う程に細かい…というかマメな印象を受けるゲームだったわ🚚🚓🛫
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月26日 18:23 ▼このコメントに返信 自動化したらドイツ人どうするんだろ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月26日 18:25 ▼このコメントに返信 >ドイツは残業0の超ホワイトやぞ
んなわけないだろw
あとドイツは日本より始業が1時間早いから、それで早く帰れると誤解してる奴もいたな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月26日 18:26 ▼このコメントに返信 ビッグリグス?
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月26日 18:27 ▼このコメントに返信 日本人もドラクエみたいな作業ゲー好きじゃん
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月26日 18:29 ▼このコメントに返信 バス江の山田やん
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月26日 18:29 ▼このコメントに返信 漫画もアニメもメイドインジャーマニーの
世界的名作を聞いたこともないし
実際にアイツらってめっちゃおもんないんだろうな。
アニメはいくつか魔女っ子の有名なやつがあるけど
典型的なヨーロッパのカートゥーンのバタ臭い絵柄。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月26日 18:31 ▼このコメントに返信 ドイツ人のイメージは勤勉、生真面目、秩序を重んじるだが
ラムシュタインみたいのが出てくるのは反動なのかな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月26日 18:33 ▼このコメントに返信 ベーシックインカム貰っても絶対に働きそう
(ただしホワイトな職場だけで)
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月26日 18:34 ▼このコメントに返信 絵描きが成功してしまうことにトラウマの歴史があるから
絵を自由に描くこと自体が全体的にだめっぽいな。
日本の漫画もドイツ版だけ設定めっちゃ替えられたり
丸ごと放送禁止とかごろごろあるんだな。
三島由紀夫が狂っても小説家がどんどん生み出される
日本は幸せだな。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月26日 18:34 ▼このコメントに返信 >>651
良い方に捉えれば中学生ぐらいでさえまだ夢見ていられるほど平和で安定した国ともいえるからな
情報の出し方捉え方で何とでもなるんよ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月26日 18:34 ▼このコメントに返信 地元風の街並みで操作できるの没入感でかいよな?
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月26日 18:35 ▼このコメントに返信 あいつら海水浴に行くと塹壕掘り始めるらしいな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月26日 18:35 ▼このコメントに返信 先ずどこの調査の統計か出せよ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月26日 18:35 ▼このコメントに返信 電車、バス、農業は、ハイクオリティ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月26日 18:43 ▼このコメントに返信 ゲーム以外にラジコンも建機とかダンプとか操作するの好きだったような気がする
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月26日 18:43 ▼このコメントに返信 東京バス案内や電車でgoのようなゲーム要素無いのか
ガチのシミュレーションゲームなのか
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月26日 18:46 ▼このコメントに返信 キッザニア作ったらメチャ人気出そう
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月26日 18:50 ▼このコメントに返信 ドイツにはサービスという概念がない
それだけ聞くと日本人は羨ましがるが
あまりにもさっぱりしすぎてて暮らしづらいことも多い
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月26日 18:50 ▼このコメントに返信 シミュレーションゲームだと効率の良いパターンとかはあるけど、基本かけた時間だけ成長するしゲーム内人物はスキルは忘れたりしないもんな…
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月26日 18:54 ▼このコメントに返信 シェンムーでクソみたいなフォークリフトのバイトやらされた思い出
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月26日 18:56 ▼このコメントに返信 戦争ゲームは大体ドイツが出てきたら悪役だから流行らないのかな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月26日 19:00 ▼このコメントに返信 ドイツは規制きびしくて
暴力(戦争・格闘)やグロテイストなものはダメで
元スレのこういうゲームしか公に遊べないんだっけか
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月26日 19:04 ▼このコメントに返信 ぶち切れ金剛とか好きそう
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月26日 19:11 ▼このコメントに返信 マージャンパチンコと同じでオフはリラックス派じゃなく何か取組まないと気が済まんのだろうな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月26日 19:20 ▼このコメントに返信 ドイツ人は勤勉
世界で信用できるのはドイツ人だけなんよ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月26日 19:20 ▼このコメントに返信 ファーミングシミュレーター超おもしれーよ
仕事は嫌いだけど責任が伴わない仕事は楽しいねん
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月26日 19:21 ▼このコメントに返信 うちにもサクナ姫があるじゃん。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月26日 19:30 ▼このコメントに返信 ドイツ産のシミュレーションゲームがやたら多いのはエアフルト事件っていう大量殺人事件があって、その影響でアニメやゲームの規制が進みまくったのが原因だと聞いたぞ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月26日 19:42 ▼このコメントに返信 >ドイツ人ってエンタメ作るの下手すぎやろ
目立ったものが何もない
映画やドラマ面白いが?
アメリカ人みたいにアホキャラが強引に展開作ったりポリコレバラダイスになるようなのが少ない印象
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月26日 19:44 ▼このコメントに返信 電車でGOみたいなもんでしょ
ターゲットを完全に絞ってるんだろうな。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月26日 20:01 ▼このコメントに返信 何らかの特殊車両の運転をしたいっていう
衝動をおさえられない、 特車中毒患者や。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月26日 20:18 ▼このコメントに返信 日本人「お、もう17時かそろそろ仕事し始めようかな」
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月26日 20:21 ▼このコメントに返信 公務員なんて毎日暇つぶしをして定時が近づくと帰り支度してみんなそろって椅子に座ってる姿が笑える。w
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月26日 20:48 ▼このコメントに返信 ドイツと言ったら軍物と時計しか思い浮かばない…
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月26日 20:57 ▼このコメントに返信 X4は不親切だけどドハマリしたなぁ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月26日 21:14 ▼このコメントに返信 >>5
ドイツの会社に出向したけど、定時で帰るぞ。
そして、サッカーの試合見るからってみんな帰るし、連絡無く帰ってる人とかいる。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月26日 21:16 ▼このコメントに返信 >>41
流石に車は思いつくだろ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月26日 21:28 ▼このコメントに返信 米9
いやマジやぞ。
ドイツは終業時間が社員個人においての締切り・納品期日。毎日の終業時間がそう。だから通常業務時間に必死に働く。個人のノルマ締めがきっちりスケジューリングされ守られているから当然納期もきっちり守られるってのがドイツ理論。残業は花からバッファとして見積もっていない。むしろ休暇やバカンスを取る事を予想してスケジュールされる。
日本人は企業や集団としての締切り・納品期日にはメチャクチャ厳しいが個人のノルマ締めには無頓着。企業としての納期が守れるなら社員の裁量(残業含む)に任せる。帳尻合えば別に良い。けど、『絶対に納期は死守』!。会社全体が通常業務で無理なら残業すれば良いさ。って初めから残業をバッファとしてスケジューリングしている。当然、事前通達以外の休暇なんか眼中に無い。
この違いよ。兎にも角にも通常勤務帯の仕事への集中力とモチベーションがドイツと日本で全然違う。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月26日 21:39 ▼このコメントに返信 >>2
もし自国で作るにしても、国民(特にゲームをする年齢層)の大半が普通に英語が出来るなら、最初から英語版作った方がそのまま海外にも売りに出せるから手間もお金も省けていいと思う
ドイツとかイタリアって、映画でも海外に売る事想定してセリフを全部英語で作ってたりする事珍しくないし
その辺が気になってしまうのは国民の大半が英語苦手で何でも日本語版が当たり前な日本人独特の発想なのかもね
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月26日 21:43 ▼このコメントに返信 >>13
世界的名作があろうが無かろうがどこの国もディズニーアニメが強いよ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月26日 22:57 ▼このコメントに返信 ユーロトラックシミュでドイツ周りの都市の名前や位置がほんのり分かるようになって映画とかで位置関係把握できるようになったわ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月26日 23:08 ▼このコメントに返信 ETS2面白いよなあ、ラジオ聴きたい時やってる
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月26日 23:11 ▼このコメントに返信 >>1
FPS好きそう
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月26日 23:14 ▼このコメントに返信 これ系やけに出てるなと思ってたんだ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月26日 23:20 ▼このコメントに返信 どうでもいいけど『なりたい』職業なんだからユーチューバーでも別に良くね 大人に聞いても不労所得系の職業になりたいっていうやつたくさんいるやろ
それが中学生知識だとユーチューバーとかに落とし込まれるってだけで
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月26日 23:21 ▼このコメントに返信 つまり大人になってもアニメ!ゲーム!漫画!
自分の好きなことで生きていくのぉおお!って言うやつは子供なんだな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月27日 00:39 ▼このコメントに返信 ゲームのレビューなんて基本肯定的だって言うけどドイツ人は別だぞ
日本もよくそれで叩かれるがドイツ人はもっとバッサリぶった切る
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月27日 00:52 ▼このコメントに返信 >>176
無難すぎるラインナップ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月27日 09:06 ▼このコメントに返信 >>53
自分の好きなことを突き詰めた結果が日本の職人芸だぞ
むしろ、そう言うことを実現しやすい社会の方が、文明としては進歩していると言える
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月27日 10:22 ▼このコメントに返信 MSFSもメインスタッフは殆どドイツ
ドイツから東欧、ロシアモスクワあたりまでが、シミュレーター産業が盛んなのよ
ゲームとして売られてるものから、ガチ仕事用軍事用まで、多くがこのエリアで開発されてる
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月27日 14:00 ▼このコメントに返信 >>651の画像
頭の悪さだけじゃなく人間性の卑しさまで露呈してるのがほんまグロイ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月27日 18:58 ▼このコメントに返信 ドイツエアプでわろた。商社でドイツの某一流工業機器メーカーの製品取り扱ってるけど不具合率は高いし、納期は平気で遅れるしレスポンスも悪すぎる。技術力は高いけど品質はくそやぞ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月27日 19:20 ▼このコメントに返信 実際、思い切って高いハンドルコントローラ買ったらガチでハマりそうではある
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月27日 21:15 ▼このコメントに返信 実は日本のほうがアメリカより労働時間短いんだぜ
知らない人多いが
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年09月29日 02:50 ▼このコメントに返信 ひょっとしてパワーショベルに乗ろう!ってドイツだとめっさ売れたりしたんだろうか?
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月01日 00:53 ▼このコメントに返信 米35
ゲームは知らんがドイツのアニメの規制は最初からだ。
日本やアメリカが戦時にアニメを戦意高揚に使ってた訳だが、ナチも似た事やってるから、
「アニメはこどものもの。こどものための、ためになる良い子のアニメ以外ダメ」
って文化だったんや日本が昭和の頃は。
エアフルト事件は2002年。フランス辺りとゃ相対的に比べりゃそりガチガチではあるが、
ドイツ内のアニメ事情を見ると、ガチガチだったアニメの規制はどんどん緩やかになってて、大人がアニメを見る、ってのがありになってきてる頃や。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月01日 00:55 ▼このコメントに返信 米59
少なくとも、納期遅れたりレスポンス悪い件については寧ろ擦れないで思いっきり言及してると思うが。
不具合率については、業界やメーカーが分からんからなんともいえんが、ひょっとして日本比較じゃなくて各国比較で偏差値出すべき案件なのでは。