1:風吹けば名無し:2021/09/26(日) 22:01:53.62 ID:ZdwHJTbmd




2:風吹けば名無し:2021/09/26(日) 22:02:08.10 ID:ZdwHJTbmd
うおおおおおおお

4:風吹けば名無し:2021/09/26(日) 22:02:26.51 ID:56CZWJQZ0
始まったな日本

8:風吹けば名無し:2021/09/26(日) 22:03:23.30 ID:ZdwHJTbmd
本気で掘ったら死ぬほど採れたらどうする?

14:風吹けば名無し:2021/09/26(日) 22:04:09.70 ID:y9KuNXMhM
>>8
質が悪いから採算とれない

【おすすめ記事】

【画像】石油王「うちの娘を嫁にもらってくれたら資産すべて譲ろうwww」






10:風吹けば名無し:2021/09/26(日) 22:03:27.25 ID:y9KuNXMhM
残尿みたいなもんやで

18:風吹けば名無し:2021/09/26(日) 22:04:43.15 ID:56CZWJQZ0
まぁ夢を壊して申し訳ないが真面目な話をすると断層が動いて残りカスが出てきた感じだよな

20:風吹けば名無し:2021/09/26(日) 22:04:58.37 ID:ULclnGold
なんで金になるのに掘らないん?

28:風吹けば名無し:2021/09/26(日) 22:06:17.97 ID:VTme8b9Md
>>20
金にならないんだよ。掘るくらいなら買った方が安い
ちな新潟県民

39:風吹けば名無し:2021/09/26(日) 22:07:36.23 ID:IOWtOn0Q0
>>20
労働者を時給100円くらいで雇えれば再三取れるかもな

22:風吹けば名無し:2021/09/26(日) 22:05:24.11 ID:ZdwHJTbmd
世界「石油はあと10年で枯渇します…😣」

「やっぱりあと50年はありました😓」

「いや、100年以上あるかも…」

これ

31:風吹けば名無し:2021/09/26(日) 22:06:52.40 ID:6rbHwCQs0
>>22
技術の進歩で今までは採れなかった場所の石油も採れるようになったからね
地球上に有限なことは間違いないよ

38:風吹けば名無し:2021/09/26(日) 22:07:30.39 ID:bh3oN+7Sa
なんで日本の石油やと使いもんにならんのや
山いっぱいやと石油にはあかんのか

51:風吹けば名無し:2021/09/26(日) 22:08:32.32 ID:6rbHwCQs0
>>38
採油しても量が少ないから割りに合わんのやろ
精製するにも大規模施設必要だし

54:風吹けば名無し:2021/09/26(日) 22:08:51.57 ID:BJKBRuQK0
>>38
硫黄量とかの質が悪い割に量も取れんのやろ
中東は量と質が両立しとる
中国のは質が悪いけど量が多いから

49:風吹けば名無し:2021/09/26(日) 22:08:23.30 ID:ofZSzhnid
不純物多くて精製する手間が

50:風吹けば名無し:2021/09/26(日) 22:08:31.05 ID:550Y3iN40
中国が狙ってるって噂広めたら途端に価値上がりそう

53:風吹けば名無し:2021/09/26(日) 22:08:37.76 ID:Uu8x62D/0
資源ってあっても採掘コストの方が上回ったら意味ないんやろ?

59:風吹けば名無し:2021/09/26(日) 22:09:28.08 ID:YAus+jaS0
実用性が出たら出たで私有地も跨ってるいうし利権問題泥沼化しそうじゃね

70:風吹けば名無し:2021/09/26(日) 22:10:40.10 ID:uODvFqlp0
めっちゃ地元で草
確かに庭から吹き出したニュースとか何年か前にあったわ

75:風吹けば名無し:2021/09/26(日) 22:10:55.06 ID:ZdwHJTbmd
これアフリカやったら一家総出で汲みに行って
タバコの不始末とかで急に火の手が上がって数百人単位で死ぬんやろな

110:風吹けば名無し:2021/09/26(日) 22:14:14.55 ID:LQ5MjDrE0
>>75
地元やけどポコポコ湧いてるとこは火気厳禁の看板立ってるわ

121:風吹けば名無し:2021/09/26(日) 22:14:57.74 ID:XpfN79cX0
>>110
やっぱ臭いんか?

144:風吹けば名無し:2021/09/26(日) 22:17:12.43 ID:LQ5MjDrE0
>>121
日によるけど湧いてる時は臭いで

80:風吹けば名無し:2021/09/26(日) 22:11:14.27 ID:hIga8+FP0
日本だと採掘量が少なすぎて精錬しても赤字になるって当時習った気がする
唯一まともな採掘してる秋田のところでもあかんみたいな

94:風吹けば名無し:2021/09/26(日) 22:12:12.15 ID:SCgOjfFR0
・たいした量がなく採算が全く取れない
・質が悪過ぎる
・既に買ってあり輸入待ちで今更どうしろと

99:風吹けば名無し:2021/09/26(日) 22:12:42.69 ID:SQcKdF0Vr
観光地にでもしたらええやん

116:風吹けば名無し:2021/09/26(日) 22:14:38.49 ID:VTme8b9Md
>>99
既に観光地化してるよ。石油公園でググってみ

https://niigata-kankou.or.jp/spot/7308

104:風吹けば名無し:2021/09/26(日) 22:13:32.65 ID:DBo3oevkM
新潟でも帝石やってるけど混合悪くてとりあえずやってるだけの赤字企業やで

108:風吹けば名無し:2021/09/26(日) 22:14:13.02 ID:BJKBRuQK0
>>104
まあ国防上赤字でもやらんといかんからね

123:風吹けば名無し:2021/09/26(日) 22:15:00.20 ID:DBo3oevkM
>>108
ごもっとも
せやから拡大する気もなくまともに精製増やす気もなくダラダラやるしかないな

105:風吹けば名無し:2021/09/26(日) 22:13:39.78 ID:ZdwHJTbmd
新潟秋田ってガソリン安いんか?

124:風吹けば名無し:2021/09/26(日) 22:15:02.20 ID:Ntq6PzhWr
>>105
新潟はレギュラー145円くらい
長野市民からしたら安いけど他は知らん

119:風吹けば名無し:2021/09/26(日) 22:14:45.74 ID:X6omSGbb0
石油王になりてぇよな…

152:風吹けば名無し:2021/09/26(日) 22:18:15.60 ID:GlZsqNuk0
新潟って原油と温泉が同時に湧く
原油風呂があるんやってな

157:風吹けば名無し:2021/09/26(日) 22:18:35.74 ID:YQm71XcVa
よく敷地から石油湧いたら大金持ちみたいな話聞くけど
現実はこんなもんか
夢がないな



【画像】こういうお椀型のおっぱいの女の子wwwwwwwwwwwww

【画像】農家が素人を論破「野菜がもったいない?はい、これを見て下さいねー。」

デリヘルの紹介文書く係ワイ(手取り25)、死にたい

【悲報】ゲーセンさん、とんでもないクレーンゲームを設置してしまうwwwwwwwwwwww

【画像】ドイツ人「よっしゃ〜仕事終わったで!帰ってゲームするか……」 →


おすすめ

引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1632661313/