1: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:27:45.88 ID:L4oqbk6+r
まあだからどうしたってわけでもないけど
2: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:28:03.38 ID:eDkEtTUf0
正直わかる
4: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:28:13.84 ID:YsNnOwnLa
正直わからんでもない
5: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:28:14.54 ID:FK6uvDlG0
まあ正直ぶっちゃけわかるわ
【おすすめ記事】
◆「セリフの語尾に『だわ』は使わない」子供向け番組の演出に込められた思い
◆俺「今日はいい天気っすね」相手「いや、いい天気っていうか──」←否定から入る奴、マジ疲れる
◆「否定から入る」のはクセになるからマジで気を付けたほうが良い

◆【悲報】嫁とのセッ○ス
◆【速報】小泉進次郎「意味が分からない」
◆【悲報】釣り女子、おっぱいが大きすぎて1万フォロワー
◆【画像】100点満点のおっぱい、見つかる😍
◆【超動画】人気配信者さん、夜道を散歩中にビビり漏らしてしまうwwwwwwwwwwwwwwwww
◆「セリフの語尾に『だわ』は使わない」子供向け番組の演出に込められた思い
◆俺「今日はいい天気っすね」相手「いや、いい天気っていうか──」←否定から入る奴、マジ疲れる
◆「否定から入る」のはクセになるからマジで気を付けたほうが良い
6: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:28:24.28 ID:tKjFaWMh0
ぶっちゃけよく使っちゃうわ
8: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:28:28.74 ID:mAxpeGLo0
ぶっちゃけ付けるが付けまいがどうでもええよな
275: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:45:41.86 ID:hWIdSOts0
>>8
付けるが付けまいがってどこの方言や?
付けるが付けまいがってどこの方言や?
9: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:28:30.89 ID:WarYRZKU0
ぶっちゃけワイも嫌いや
12: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:28:45.84 ID:DVrbndBr0
まぁはついつけちゃうから書いてから消しちゃうわ
まぁ忘れてつけることもあるけど
まぁ忘れてつけることもあるけど
15: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:28:51.42 ID:+S89yWA+0
まあええやろワイもよくつける
21: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:29:42.44 ID:JRXIHe2sa
まぁぶっちゃけ全部よく使うわ正直
22: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:29:44.39 ID:nhM/tmCra
正直別に気にならん
25: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:29:59.97 ID:r1StsTi30
まぁ正直ぶっちゃけわかるわ
26: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:30:01.56 ID:es0qYqrC0
まあぶっちゃけると正直しゃーない
27: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:30:12.40 ID:If2wfR2na
まあ正直ぶっちゃけ知らんけど
28: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:30:17.54 ID:3JQgyzZm0
まあ正直これはぶっちゃけ分かるわ
まあぶっちゃけワイも正直やってまうけど
まあぶっちゃけワイも正直やってまうけど
30: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:30:32.75 ID:hNgPG+qvM
ワイがよく使ってしまうのは「実際」とか「確かに」とか「言っても」やな
たまに連レスで同じ始まり方してしまったのに気づくと恥ずかしい
たまに連レスで同じ始まり方してしまったのに気づくと恥ずかしい
37: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:31:00.11 ID:CT8m9WHG0
正直なんか頭に着けたくてついつけちゃうわ
ぶっちゃけ無くても成り立つのはわかってるんやが
ぶっちゃけ無くても成り立つのはわかってるんやが
38: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:31:01.02 ID:66lyBhyfr
ぶっちゃけって付けるやつで本当にぶっちゃけてるやつ一人もいない説
46: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:31:21.76 ID:u9MCOrn+d
ぶっちゃけワイもついつい使っちゃうんやけどまあわかるで
正直口癖や
正直口癖や
48: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:31:26.96 ID:LlS4tavEd
イッチの思惑通りのスレの流れやん
50: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:31:29.87 ID:u3J3P70MM
マジレスすると←こういう保険カケルのきらい
52: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:31:33.80 ID:iQ7GZo6UM
まぁは許してくれ
55: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:31:45.74 ID:OaJ4iz580
まあはできるだけ使わないようにしてるわ
まあ使ってしまうんやけど
まあ使ってしまうんやけど
56: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:31:50.54 ID:topL86X40
まぁ柔らかくぶっちゃけるために正直必要やからな
57: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:31:51.41 ID:rbdmM99b0
まあ正直わかる
62: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:32:14.17 ID:QK1ZSbyrd
言うてそんな奴あんまおらんやろ
63: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:32:16.53 ID:2rN8H9ne0
知らんけど←これマジでムカつく
69: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:32:36.65 ID:6ve+KilQ0
まあ確かにわかるけど正直ワイもやっちゃうわ
71: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:32:40.41 ID:n0DUpe03M
ぶっちゃけ名詞や活用語尾を省略した動詞の語尾によなを付ける奴の方が気持ち悪よな
76: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:33:17.45 ID:kyqXZrU7r
まあわからんでもない
79: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:33:30.93 ID:kR3jp2Nq0
まぁレスバにならんように語気緩めるために使ってるってだけでぶっちゃけ使いたいわけでもないねんけどな
106: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:35:43.23 ID:topL86X40
>>79
まあぶっちゃけ実際の雑談でも使われがちなテクニックやからな
まあぶっちゃけ実際の雑談でも使われがちなテクニックやからな
80: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:33:51.43 ID:6RqyECcYd
「まあ」付けて保険掛ける奴
「いや」から始めて否定から入る奴
「いや」から始めて否定から入る奴
81: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:33:53.14 ID:omivTj2Wa
確かにそういうやつ多いしイラッとくるよな、知らんけど
84: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:34:09.34 ID:K8oSgF0A0
「まぁ」とか「でも」みたいな書き出しは相手を不快にさせるから極力やらん方が良い
みたいなのを昔2chのパイセンが教えてくれたんや、ワイ口語でマジレスするとき気を付けとるわ
みたいなのを昔2chのパイセンが教えてくれたんや、ワイ口語でマジレスするとき気を付けとるわ
107: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:35:45.91 ID:u9MCOrn+d
>>84
確かに言われてみるとそうやな
まあでも意識せずに出ちゃうんやが
確かに言われてみるとそうやな
まあでも意識せずに出ちゃうんやが
85: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:34:17.01 ID:kcwMbUV40
まぁ
ってなんで使っちゃうんだろうな
気をつけないと多用しちゃうし
取っても文章成立するのに
ってなんで使っちゃうんだろうな
気をつけないと多用しちゃうし
取っても文章成立するのに
136: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:37:41.68 ID:wrbBpbAor
>>85
いきなり文章から始めると固いイメージになるから「まぁ」とか「えーと」を付けたほうがお互い構えずに会話が出来る
テクニックの一つだから誇らしく使っていけ
いきなり文章から始めると固いイメージになるから「まぁ」とか「えーと」を付けたほうがお互い構えずに会話が出来る
テクニックの一つだから誇らしく使っていけ
168: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:39:25.30 ID:57PzHN2z0
>>136
ひろゆき「えーとそれってどこかにデータあるんですか?」
ひろゆき「えーとそれってどこかにデータあるんですか?」
86: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:34:17.43 ID:EjUeYf/00
まあわかるがぶっちゃけドラゴボとかわけわからん略し方する奴が正直キモい
88: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:34:51.63 ID:+t66bWI90
まぁ正直保険と言うか個人的見解ですってことだよねぶっちゃけ
90: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:34:55.89 ID:K3Q6BFj/M
結局「よっしゃ…ワイはバレとらんな…」
93: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:34:57.40 ID:oJOrXVjna
知らんけどはほんまに意味わからん
何も言ってないのと同じやん
何も言ってないのと同じやん
118: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:36:30.80 ID:/j+QKlXF0
>>93
「ワイは責任取らんけど」の意や
「ワイは責任取らんけど」の意や
99: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:35:20.97 ID:lwkamUndM
ホントそれ
めちゃくちゃキモいからぶっちゃけやめてほしい
めちゃくちゃキモいからぶっちゃけやめてほしい
100: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:35:20.98 ID:3uDJh8xi0
なにかを言うまえふりに「まあ」があるんじゃなくて
「まあ」を言うたびにその後の文章を考えている説があるらしいな
「まあ」が主体らしい
「まあ」を言うたびにその後の文章を考えている説があるらしいな
「まあ」が主体らしい
112: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:36:09.29 ID:K8oSgF0A0
>>100
まぁ
まぁ
101: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:35:23.31 ID:aqkSC1G+d
あっ、ワイもこの意見には同意や
103: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:35:29.99 ID:o04V6OLb0
どうでもいいけどって書く奴が一番ウザいわ
113: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:36:10.94 ID:0YInGn4N0
>>103
どうでもいいけど分からんでもない
どうでもいいけど分からんでもない
119: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:36:35.95 ID:3JQgyzZm0
>>103
どうでもいいけどそれ確かにうざいわ
どうでもええならレスすんなって感じやわ、どうでもいいけど
どうでもいいけどそれ確かにうざいわ
どうでもええならレスすんなって感じやわ、どうでもいいけど
124: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:36:53.19 ID:DfXhdXmBd
まあええやろw
133: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:37:35.98 ID:K8oSgF0A0
>>124
これメンスw
これメンスw
144: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:38:06.77 ID:BtQOfdPxd
最近は「俺なら」も追加で
157: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:38:38.10 ID:3JQgyzZm0
>>144
まあ正直それはちょっと違う話やわぶっちゃけ
まあ正直それはちょっと違う話やわぶっちゃけ
162: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:39:01.39 ID:HUe0OouM0
こういうどうでもいい言葉使いにイラッとしちゃう奴って無駄にプライドとか劣等感強い奴が多いよな
勝手に「こいつ俺を見下してる」とか「偉そう」とか解釈する
勝手に「こいつ俺を見下してる」とか「偉そう」とか解釈する
207: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:42:08.76 ID:r2PwGXsC0
>>162
このスレがまさにそれで草やな
このスレがまさにそれで草やな
337: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:49:39.85 ID:gI2je4qU0
>>162
これ
これ
493: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:59:02.73 ID:d1hCjCC70
>>162
まあ正論
まあ正論
176: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:39:49.44 ID:K8oSgF0A0
ぶっちゃけちがくない?正直まあ
178: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:40:03.70 ID:Vg7PEX5+p
you know,たしかにそういう言葉使いすぎるのは鼻に触るわな
188: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:40:58.29 ID:/j+QKlXF0
>>178
鼻に触るとは🤔
鼻に触るとは🤔
195: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:41:18.67 ID:XLq2LkLD0
>>178
癪に障る
癪に障る
205: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:42:05.63 ID:hvJDS5Lpr
>>178
鼻につくやろ
知らんけど
鼻につくやろ
知らんけど
202: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:41:46.89 ID:fIf0IfxdM
まぁ正直ぶっちゃけめっちゃ使う
現実じゃ、あ、を1番使うかな
現実じゃ、あ、を1番使うかな
226: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:43:16.19 ID:JSJFvpq2H
>>202
あ、はやめとけ
ワイも発声練習的にやっちゃうけど
ガチでデメリットしかない…
あ、はやめとけ
ワイも発声練習的にやっちゃうけど
ガチでデメリットしかない…
249: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:44:20.55 ID:fIf0IfxdM
>>226
使わないように努力しとるけど突発的に話しかけられるとつい使っちゃうんよね
使わないように努力しとるけど突発的に話しかけられるとつい使っちゃうんよね
212: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:42:21.30 ID:c+ZIvqNNd
逆にそういう言葉を一切使わない奴のことはどう思う?
225: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:43:13.44 ID:fFRQHyxjp
>>212
まあええんちゃう?
知らんけど
まあええんちゃう?
知らんけど
217: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:42:43.19 ID:Pn8GNQQY0
ぶっちゃけスレ開く前からスレの流れ分かってたわ正直
224: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:43:11.40 ID:57PzHN2z0
今の若者はマジ、ヤバい、間違いないしか言わんのよ
266: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:45:19.78 ID:MICnUwon0
>>224
ええマジなん?
ええマジなん?
707: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 13:24:56.91 ID:nCxUEyzw0
>>224
ワンチャンとエモいやぞ
ワンチャンとエモいやぞ
242: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:44:03.91 ID:5kYUxZ7M0
大した内容もないのにそればっかり目立ったらムカつくけど
文字こね回すタイプが多いからへーき
文字こね回すタイプが多いからへーき
247: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:44:14.78 ID:cPHI3+19a
まあ、はなんなんやろな
色々細かく言ったらきりは無いけどとりあえず簡単に言うと…みたいなニュアンスやろか
色々細かく言ったらきりは無いけどとりあえず簡単に言うと…みたいなニュアンスやろか
282: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:46:23.66 ID:/j+QKlXF0
>>247
「今からワイが一意見を述べますのでお聞きください」の意やで
「今からワイが一意見を述べますのでお聞きください」の意やで
252: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:44:41.19 ID:cSppt90/d
ほならね、何つけたらええんやって話ですよ
255: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:44:58.41 ID:MICnUwon0
>>252
そら何もつけへんのの
そら何もつけへんのの
264: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:45:16.35 ID:28RocJ0w0
でもツイッターのちょっと待ってはあまり好きじゃない
待って言って許されるのはキムタクだけや
待って言って許されるのはキムタクだけや
303: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:47:46.55 ID:sDYXXKpc0
>>264
キムタクの場合はちょっていうなんか面白い感じの言い方になっているからネタになるのもわかる
キムタクの場合はちょっていうなんか面白い感じの言い方になっているからネタになるのもわかる
338: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:49:41.53 ID:28RocJ0w0
>>303
さらにかっこいいしな
どんな女でも振り返るわ
さらにかっこいいしな
どんな女でも振り返るわ
268: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:45:24.38 ID:6RqyECcYd
こういうのって実生活ではあえて誰も指摘しないから
周りがヘイト溜め続けてる奴多いよ
会話の最初全部否定から入る奴とか
周りがヘイト溜め続けてる奴多いよ
会話の最初全部否定から入る奴とか
292: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:47:17.34 ID:b7/1Pzfkp
>>268
いや〇〇は〜
って否定から入ってしまう形で無自覚に喋ってる奴とかマジで正直ヤバい
いや〇〇は〜
って否定から入ってしまう形で無自覚に喋ってる奴とかマジで正直ヤバい
327: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:49:09.62 ID:6WrQDUns0
>>292
これ
口開くと否定形のやつは一生無自覚で嫌われる
まぁワイのことやが
これ
口開くと否定形のやつは一生無自覚で嫌われる
まぁワイのことやが
349: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:50:11.37 ID:/j+QKlXF0
>>327
自覚あるならセーフ
自覚あるならセーフ
270: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:45:25.78 ID:XSMTNgHQa
ワイはテメーの偏った主観を客観的事実かのように断言するやつをこの世で一番憎んでんねん
そうなりたくなくてついあれこれ濁してまう
そうなりたくなくてついあれこれ濁してまう
276: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:45:48.09 ID:fz1CLMzYa
そういう前置詞付けてるって事は話の内容がキツいって事だからな
付けずにいきなり言うよりよっぽどええわ
強いて言うなら「まぁ」が悪いんじゃなくて内容が悪い
付けずにいきなり言うよりよっぽどええわ
強いて言うなら「まぁ」が悪いんじゃなくて内容が悪い
281: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:46:21.40 ID:fY4Gn+wDM
>>276
ぶっちゃけこれ
ぶっちゃけこれ
286: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:46:38.81 ID:6RqyECcYd
>>276
言いたいことだけいって自分は批判されたくないってスタンスやからな
言いたいことだけいって自分は批判されたくないってスタンスやからな
312: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:48:20.44 ID:XvHnoD0Wa
>>276
まあこれやね
そうじゃなかったら正直付けないしな
知らんけど
まあこれやね
そうじゃなかったら正直付けないしな
知らんけど
326: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:49:08.73 ID:topL86X40
>>312
気心しれん相手やから使うってことは多いわな
気心しれん相手やから使うってことは多いわな
278: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:45:49.49 ID:QL4UPg2G0
要は〜←要約できてない
296: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:47:31.06 ID:topL86X40
>>278
言いくるめるときに使うな
そこで反論とかツッコミがなければ押し通せる
言いくるめるときに使うな
そこで反論とかツッコミがなければ押し通せる
299: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:47:42.29 ID:qmIJS/oAM
>>278
逆にも逆になってない
逆にも逆になってない
322: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:48:50.72 ID:fK/Y2Pgfr
>>278
これきらい
これきらい
412: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:53:24.05 ID:H1/SVq350
>>278
これに共感してる奴等やばいやろ
まず「要は」は「要約すると」という意味に限らんしまじおまえら中卒かよ
これに共感してる奴等やばいやろ
まず「要は」は「要約すると」という意味に限らんしまじおまえら中卒かよ
629: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 13:14:26.85 ID:LW14W1YEa
>>278
正直要約するとの意味で発言してる奴も多いだろ
正直要約するとの意味で発言してる奴も多いだろ
301: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:47:43.80 ID:GqyF09Rt0
まあ正直ぶっちゃけ一丁目に憎まれてもノーダメよ
336: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:49:38.83 ID:YdujGTsjd
結論から言うと〜グダグダ説明〜ってことです
395: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:52:28.05 ID:yMzBYAznd
まあなんJなんて匿名で正論を語り合う場やしな
407: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:53:00.60 ID:nRRPCjeLM
>>395
正直これはある
正直これはある
441: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:55:10.47 ID:RLulgo900
もう若い子のしんどいって言い回しは消えた?
442: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:55:13.27 ID:6WrQDUns0
そう言えば〜←特にこれまでの話題に関連してない
453: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:56:12.38 ID:qiFFjn1HM
>>442
そう言えば
相手の発言などを受けて関連する話題を提示する場合、連想された話を持ち出す場合などに用いられる表現。脈絡なく話を切り替える時などにも使われる言い回し。
そう言えば
相手の発言などを受けて関連する話題を提示する場合、連想された話を持ち出す場合などに用いられる表現。脈絡なく話を切り替える時などにも使われる言い回し。
458: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:56:36.63 ID:saLOGytta
まあ・・・正直・・・ね・・・ぶっちゃけ・・・そう思うわ・・・
515: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 13:00:51.14 ID:nRRPCjeLM
草←これ禁止カードにしないか?
524: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 13:01:41.77 ID:QL4UPg2G0
>>515
ワロタ
ワロタ
532: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 13:02:18.61 ID:DlhcgLZer
>>515
艹
早
艹
早
531: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 13:02:05.72 ID:fieB+8Z0p
語尾が常に「だわ」なやつwwwwwwwwww
549: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 13:04:30.89 ID:hgnGYJtFd
>>531
「やわ」にした方がいいのか地味に迷う
「やわ」にした方がいいのか地味に迷う
569: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 13:07:27.16 ID:64I/ntxmr
「なるほどですね!」
謎語
謎語
573: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 13:08:12.33 ID:topL86X40
>>569
ちょっと目上をバカにしたいときとかに使える
ちょっと目上をバカにしたいときとかに使える
584: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 13:09:34.67 ID:7VbtQo0rd
>>569
なるほど、だと腹立つんやろ
なるほど、だと腹立つんやろ
709: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 13:25:11.95 ID:rFOGLSPO0
>>569
なぜか無能ボイスで脳内再生される
なぜか無能ボイスで脳内再生される
583: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 13:09:34.33 ID:gG7QpEdn0
ワイもまぁはよく使う
まぁ
そもそも
いや
だから
ん?
それはそれとして
ここはよく使う
まぁ
そもそも
いや
だから
ん?
それはそれとして
ここはよく使う
591: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 13:10:43.71 ID:cobyt2TD0
>>583
いやだけやめとけ
いやだけやめとけ
600: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 13:11:21.52 ID:gG7QpEdn0
>>591
相手の意見を否定するのが生きがいのワイには無理
相手の意見を否定するのが生きがいのワイには無理
637: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 13:15:30.06 ID:uIFqAaLV0
しゃーない←こいつ
641: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 13:16:04.16 ID:4lv+ZuuBr
>>637
しゃーないは便利屋からしゃーないねん
しゃーないは便利屋からしゃーないねん
665: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 13:19:02.36 ID:xQOVxTtFd
>>637
切り替えていけるから
切り替えていけるから
673: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 13:20:26.98 ID:gvuowJkK0
俺も先輩の話になるほど!って相槌してたらキレられた
なるほどってそんなに煽りか?
なるほどってそんなに煽りか?
688: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 13:22:51.15 ID:xQOVxTtFd
>>673
なるほどって目上が目下に言うイメージだわ
ただ後輩から使われて切れるほどではないと思う
なるほどって目上が目下に言うイメージだわ
ただ後輩から使われて切れるほどではないと思う
695: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 13:23:44.98 ID:HT3hDiF0M
>>673
色々あるからな
なるほど🤩←感動してる
なるほど😅←呆れてる
なるほど😂←嘲笑してる
なるほど😏←分かったふりしてる
なるほど😨←とんでもない低能を見てる
色々あるからな
なるほど🤩←感動してる
なるほど😅←呆れてる
なるほど😂←嘲笑してる
なるほど😏←分かったふりしてる
なるほど😨←とんでもない低能を見てる
705: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 13:24:48.87 ID:s+xg7o5hd
>>673
立場的に下の人が使うべきではないと思うけどなるほどに対して異常にキレるやつ多いの引くわな
立場的に下の人が使うべきではないと思うけどなるほどに対して異常にキレるやつ多いの引くわな
711: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 13:25:15.18 ID:k+CWIAQK0
まあ「なるほど」って煽りにもいろいろつかえる上で言ぶっちゃけい方が悪いのもあるんやろ正直
713: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 13:25:35.78 ID:YXc3KyCba
なるほどって語感がなんかバカだよな
714: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 13:25:49.79 ID:SygDyw4U0
なるほどってクロ高とかリアクション薄い系のギャグ漫画のオチでよく言ってそう
723: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 13:26:59.46 ID:sasGs2kf0
やばいは結構やばいだろ
何があってもやばいだし基本的に連呼するし何がやばいのか分からんからやばいばかり言ってる奴は相当やばいぞ
何があってもやばいだし基本的に連呼するし何がやばいのか分からんからやばいばかり言ってる奴は相当やばいぞ
731: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 13:27:46.36 ID:WTwsHvi8r
けど、まあ、正直、こんなレスのやつおったら、明らかにヤバいやん、、、?
733: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 13:27:57.88 ID:HT3hDiF0M
まぁ正直お前らみんな格好良いけどな
ぶっちゃけるとね
ぶっちゃけるとね
459: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 12:56:38.68 ID:3qmJ5etg0
まあ要するにみんな好きなようにすればええってことやろぶっちゃけ

◆【悲報】嫁とのセッ○ス
◆【速報】小泉進次郎「意味が分からない」
◆【悲報】釣り女子、おっぱいが大きすぎて1万フォロワー
◆【画像】100点満点のおっぱい、見つかる😍
◆【超動画】人気配信者さん、夜道を散歩中にビビり漏らしてしまうwwwwwwwwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1634009265/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 08:35 ▼このコメントに返信 まあ、ぶっちゃけどうでもいい
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 08:35 ▼このコメントに返信 個人的に、の方がきらい
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 08:35 ▼このコメントに返信 表現としてマイルドになるじゃん
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 08:36 ▼このコメントに返信 まあまあそう怒るなよ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 08:40 ▼このコメントに返信 句読点使ってる奴は死刑にしていいよ
お前らもネットで句読点使うの禁止な
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 08:42 ▼このコメントに返信 正直すまんと思ってる
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 08:43 ▼このコメントに返信 孫権乙
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 08:43 ▼このコメントに返信 まぁ正直わかる。ぶっちゃけ皆それぞれ結論言ってるだけなんやが
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 08:43 ▼このコメントに返信 まあ、を付けて投稿するやつは軽蔑してる
話し言葉の中の醜い要素をわざわざ書き言葉にまで持ち込む小物
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 08:43 ▼このコメントに返信 >>2
もっといやらしい言い回しが「自分の中では」だな。
予防線張らなきゃ言えないなら最初から言うなよ。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 08:48 ▼このコメントに返信 ※5
まあ、ぶっちゃけ読みにくいお前の文体も大概やから死刑な
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 08:48 ▼このコメントに返信 まあ は時々「この内容でこれ要るか?」って考えて取ることある
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 08:51 ▼このコメントに返信 「まぁ」は「あ、」以上によく使われる
ドラマやアニメ、日常ですら一番多用されている言葉
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 08:53 ▼このコメントに返信 まあ正直ぶっちゃける程の事ではないと思う
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 08:53 ▼このコメントに返信 まぁはええやろ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 08:54 ▼このコメントに返信 古式若葉のせいで まあ を
使いすぎると嘲笑されると
刷り込まれてて未だに気を付けてるわ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 08:54 ▼このコメントに返信 >>10
確証ないけど意見言うときとかキミどうすんの?
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 08:55 ▼このコメントに返信 逆に
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 08:55 ▼このコメントに返信 >>9
まあ落ち着けよ
これ付けただけでそんなに醜い要素になるか?気にし過ぎじゃない?
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 08:56 ▼このコメントに返信 >>5
使わないなら使わないでいいけど、読みにくい文章書くやつが多くてな。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 08:57 ▼このコメントに返信 とはいえ、そこはかとなくアレだよな、個人的にだけど
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 08:59 ▼このコメントに返信 まあ緩衝材の一種だろ
これから言うで、という意志の現れ
いきなり言い始めるとお、おう・・・てなるからな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 08:59 ▼このコメントに返信 まぁしゃーないわな
ぶっちゃけ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 08:59 ▼このコメントに返信 まあまあまあまあまあまあ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 09:01 ▼このコメントに返信 無難ではあるが万能ではない
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 09:02 ▼このコメントに返信 みんな尖ってんなぁ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 09:04 ▼このコメントに返信 「逆に〜」
↑順を理解しないで使ってる奴多すぎ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 09:06 ▼このコメントに返信 なんでそんなカリカリしてるん
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 09:06 ▼このコメントに返信 藤井聡太
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 09:06 ▼このコメントに返信 ガラスのハートは大変だな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 09:11 ▼このコメントに返信 まぁ正直ぶっちゃけたところ癖なんで許してクレメンスwww
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 09:11 ▼このコメントに返信 米9
まぁまぁ落ち着けよ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 09:11 ▼このコメントに返信 >>5
句読点に親殺されたんか
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 09:11 ▼このコメントに返信 一種の予防線よ
猛虎弁も最後に知らんけどとか付けるのも同じ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 09:12 ▼このコメントに返信 >>30
ガラスの十代やし
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 09:13 ▼このコメントに返信 嫌いならわかるが憎いてなんや
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 09:17 ▼このコメントに返信 まあ正直ぶっちゃけ無駄を愛せないやつがこんなところにコメントすんなと思うよね
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 09:22 ▼このコメントに返信 >>10
予防線張らなきゃ張らないで
それあなたの感想ですよねwとか言ってくるやろお前みたいなの
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 09:25 ▼このコメントに返信 >>10
ネットの発言なんて言ってる奴の一意見でしかないのに
それを全体の共通した意見だと思い込んで
俺は違う考えなのにムキー!!って奴が出てくるから
いちいち付けるようになったんやぞ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 09:25 ▼このコメントに返信 >>5
まずこいつを死刑にしようぜ。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 09:26 ▼このコメントに返信 よく見るわけではないけど「んー、」とか「うーん、」って書き出しのレスは大抵キツい
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 09:27 ▼このコメントに返信 >>33
妹を殺されました…。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 09:27 ▼このコメントに返信 >>9
まあ、そう感じる奴もいるだろうが
ぶっちゃけ世の中ではお前の方が馬鹿にされてるぞ?
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 09:28 ▼このコメントに返信 まぁ取り除くとバランス悪くなる時あるんだよな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 09:28 ▼このコメントに返信 「とりま」よりマシやろ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 09:33 ▼このコメントに返信 まぁは許してくれ・・・
ネット上でも実世界でも便利な単語や
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 09:40 ▼このコメントに返信 一般的に普通は←ハァ?お前の意見だろ
個人的に私的には←ハァ?お前の意見いらねーよ
結局は言う人次第
まあ詰まるところぶっちゃけそういうことだ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 09:40 ▼このコメントに返信 >>5
改行使うのも甘え
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 09:47 ▼このコメントに返信 >>39
うん、これやな
一々バカにレス返す手間が省ける
無視したら無視したで何かムカつくしな
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 09:47 ▼このコメントに返信 まぁまぁスタンダード
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 09:48 ▼このコメントに返信 >>5
ふたばにでも帰れゴミ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 09:49 ▼このコメントに返信 >>9
まあまあまあまあまあまあまあまあまあまあまあ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 09:49 ▼このコメントに返信 まあ 自然発生
ぶっちゃけ とんねるず発生
正直 佐々木健介が茶化された
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 09:49 ▼このコメントに返信 いや、まあどうでも良いけどそこは正直しょうがない部分があるだろ
ぶっちゃけ逆に個人的にはあえて使ってる時もあるし
知らんけど
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 09:54 ▼このコメントに返信 頭の中で文章構成する時にテンポとか節回しが良くなるから付けちゃう
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 09:55 ▼このコメントに返信 >>1
正直まあぶっかけ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 09:57 ▼このコメントに返信 まあはレスバが白熱してる時になだめる意味で使うんじゃないか
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 10:00 ▼このコメントに返信 まあいいんじゃない。ぶっちゃけ人それぞれなんだしさ。正直なとこどうでもいい。知らんけど
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 10:04 ▼このコメントに返信 憎いって事は毎回
まぁお前が悪い、ぶっちゃけお前が悪い、正直お前が悪い
とか敗北して話が終わるんだろうな
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 10:10 ▼このコメントに返信 それよりも「そこが問題ではない部分」に噛みついたり、「それが聞きたいわけではない」を書いたりするヤツが憎い
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 10:10 ▼このコメントに返信 >>2
批判覚悟で言うけど個人的にまあ正直ぶっちゃけわかるのは自分だけ?
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 10:12 ▼このコメントに返信 掲示板依存症かな?
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 10:18 ▼このコメントに返信 >>39
因果が逆だよな
何で付くようになったかも考えず場当たりで話進めちゃってあーあって感じ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 10:22 ▼このコメントに返信 マー!!
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 10:28 ▼このコメントに返信 スレタイ○○て言葉嫌い系→○○て言葉使って会話しろ定期
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 10:32 ▼このコメントに返信 いちいち気にする方がどうかしてるんだよ
余裕がないからどうでもいい事を気にするようになるんだよ
普通は気に留めない
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 10:33 ▼このコメントに返信 レスに話し言葉入れてしまう奴は頭悪い
ワイが証拠や
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 10:35 ▼このコメントに返信 いい加減コメ欄にレスる時は▼このコメントに返信使おうよ
>>は本スレ、コメ欄は※か備え付けのこのコメントに返信や
まあまとめで>>厨は十中八九本スレ民なんだろうけど
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 10:39 ▼このコメントに返信 開く前からレスが想像できるわw
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 10:43 ▼このコメントに返信 まぁはしゃーないの意味合いも含まれてるから多用しちゃうわ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 10:46 ▼このコメントに返信 自分の言ってる事が「鶴の一声」的な効果があると思ってる自分は頭が良いと
思ってるやつが使いたがる言葉
「要するに」とか「基本的に」とかもそう
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 10:46 ▼このコメントに返信 >>61
予防線の張り方で気に食わないとかはあるからな。「個人的に」とか「知らんけど」は俺も使うけど「間違ってたらごめん」とか事前に謝る予防線は大っ嫌い
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 10:49 ▼このコメントに返信 許せないのは「ちなみに」
まったくいらない情報率100%でちょっと上から調子こいた感じで気持ちよさそう
見るたび思うわ、ちなまんでええねんとな
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 10:57 ▼このコメントに返信 マァマァーー!!(バブみを感じる
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 10:57 ▼このコメントに返信 まんじゅう怖いみたいな流れ、正直好き
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 10:58 ▼このコメントに返信 >>53
正直ポカした
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 11:00 ▼このコメントに返信 >>9
まあ、すぐ他人を軽蔑するお前の方が小物だと思う
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 11:01 ▼このコメントに返信 ところであなた、マーはできるのかしら?
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 11:03 ▼このコメントに返信 >>68
その機能使ってもPCは米、スマホは>>が付く
つまりその呼びかけは無意味
ライブドアブログにでも意見出したら?
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 11:04 ▼このコメントに返信 まぁ、は便利だけど、多用してるやつ見るとめっちゃ早口でしゃべってそうなキモオタかなって思っちゃう
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 11:09 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけこういうの気にしてるの陰キャだけやろ。
まぁ匿名掲示板のレスに付けると、他の人も使ってるせいでそればっかりになるから目に付きやすいもしれんが、
日常で使われるぶんには正直気にならんわ。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 11:20 ▼このコメントに返信 「まぁ」「いや」「でも」「要は」は現実でもネットでも極力使わないように矯正してる
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 11:23 ▼このコメントに返信 >>68
お前がスマホ使えばいいだけ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 11:24 ▼このコメントに返信 >>78
マヤ先生草
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 11:24 ▼このコメントに返信 こんな口語的な言い回しすらいちいち気にするヤツとか了見狭さヤバそう
あってもなくても成立するけど感覚的に付く言葉なんか世界中にあるっちゅーねん
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 11:27 ▼このコメントに返信 >>85
「了見狭さヤバそう」の方がヤバイから大丈夫w
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 11:28 ▼このコメントに返信 まあこういう流れになるよね
正直自分もこういう傾向あるわ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 11:46 ▼このコメントに返信 >>72
結局どこまで許容できるかってのは個人の話にしかならないからな
前置きを予防線と受け止めて嫌いと言う人もいればどんな前置きがあろうと意見を出す事を評価する人もいるし、その間に「これはイヤ」「これは許せる」って各個人の受け止め方がまたあるわけだ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 11:46 ▼このコメントに返信 >>41
これからさりげなくクリティカルなこと言うからめちゃくちゃ注目して?感がね…
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 11:47 ▼このコメントに返信 なんJ民がそう言うなら使っても問題ないか
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 12:05 ▼このコメントに返信 >>9
軽蔑までいくのかよ…
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 12:10 ▼このコメントに返信 まあ予想通りのながれ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 12:17 ▼このコメントに返信 その辺はまだいい。気になるのは
マジレスすると
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 12:22 ▼このコメントに返信 >>87
もうその手のこと何人も書いてるやん。
なんでまた自分も書こうと思って書いてしまうわけ?
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 12:22 ▼このコメントに返信 じゃあ、知らんけども追加で
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 12:22 ▼このコメントに返信 >>82
えらい
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 12:52 ▼このコメントに返信 >>2
まあ「個人的に」は付けてる方が気が利いてると個人的には思うけどな
正直ネットの意見なんてほぼ個人的意見なのに
なんか全体的意見みたいに言う奴も受け取る奴もいるからな
馬鹿な言い争いの予防にはいいんじゃね?知らんけど
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 12:54 ▼このコメントに返信 保険保険言うけど保険かけとかないと揚げ足完全論破マンが煩いじゃん
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 13:01 ▼このコメントに返信 >>97
間違ってたらごめん批判覚悟で言うけど個人的にまあ正直ぶっちゃけわかるのは自分だけ?しらんけど
最強文章が出来上がったな
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 13:10 ▼このコメントに返信 〜だしね
をやるとはじかれたりはじかれなかったり
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 15:28 ▼このコメントに返信 >>5
句読点を意地でも使わない子が数字や語尾をそのままくっつけて打つもんで見えづらいんよ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 15:38 ▼このコメントに返信 「なんなら〜」が嫌い
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 17:32 ▼このコメントに返信 何らかの感想を伝えたりする時に「まぁ」を付けるやつは
9割9分ガチの空気読めないコミュ障
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 19:36 ▼このコメントに返信 >>103
まあ、わかる
まあ、をつける時って自分の意見ではい一般的な意見を言いますよという話し方だからまあぁぁ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月19日 04:14 ▼このコメントに返信 まぁぶっちゃけ句読点にキレるほうが謎だわな
ネットはオレの縄張りとか思ってんのかね
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月19日 06:51 ▼このコメントに返信 まあ正直ぶっちゃけるとイッチがダルい