1: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:11:49.04 ID:Lxs4EfJsd.net 
火星の自転周期は地球のそれと非常に近く、火星の1日(1火星太陽日、1sol)は、24時間39分35.244秒である。

直径は地球の半分ほどで、質量は地球の約 10分の1に過ぎないため、火星の地表での重力の強さは地球の40パーセントほどしかない。










11: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:13:27.23 ID:mte8pTZba.net
水と空気がないやん

13: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:13:52.91 ID:Lxs4EfJsd.net 
>>11
昔はあったやん

16: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:14:13.99 ID:ZTIc4b/j0.net
>>13
今ないと意味ないでしょ

【おすすめ記事】

【悲報】宇宙エレベーター、100%不可能

【悲報】Amazon社長「宇宙から見て気づいた…地球に残って増える人類は地球を汚染してるだけだ…」

報奨金がかけられていた「マリオ64のバグ技」、宇宙線によるビット反転によるものだった。

【宇宙ヤバイ】ブラックホール正面から裏が見えた、重力で時空が歪んだため・・・。

息子(5)「パパ、どうして海の水は宇宙に流れて行かないの?」高卒ワイ(30「そんなもん、お前…w」






18: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:15:26.32 ID:zQi040d50.net
空気って1から作成できるん?

28: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:17:37.48 ID:E6xJAUka0.net
>>18
できるで
火星には大量の二酸化炭素あるし

36: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:18:57.02 ID:ZTIc4b/j0.net
>>28
あとは水だな
水は作れるのか?

44: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:20:44.40 ID:1n98ktv9d.net
>>36
地下に凍ってる水があるんやないっけ

20: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:16:01.94 ID:Lxs4EfJsd.net 
火星で一番高い山は2万mやで
登山家泣いて喜ぶやろ




94: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:29:04.02 ID:DowsTbc00.net
>>20
えぇ…
エベレストの2倍以上やんけ

286: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:51:29.04 ID:/Rd87Gd3d.net
>>20
実際のところ冠雪してないし重力弱いし余裕やろ

395: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 08:01:52.39 ID:/LlLX7pZM.net
>>20
海ないし海溝考えたら地球もそれくらいあったりして

23: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:16:17.64 ID:9f76neK+0.net
重力半分以下とか筋力落ちまくりそう

24: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:16:22.01 ID:XOkReDQ90.net
試しにゴキブリをばらまこう

422: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 08:03:55.85 ID:z9WXxmCZ0.net
>>24
ジョージ

25: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:17:19.86 ID:uu63hd9na.net
イーロンマスクのあれっていつ?
わいが死ぬ前くらいに開拓されとるんやろか

29: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:17:42.37 ID:hRx1eLmM0.net
火星では筋トレ義務化されそう

34: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:18:55.82 ID:sekpykhFd.net
なお生物が住めるレベルを振り切った寒暖差が致命的な模様

434: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 08:05:20.22 ID:j6ccNjye0.net
>>34
空気があれば解決できそう
テラフォーミングガチれば住めるやろ

39: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:20:12.43 ID:mvkclDuv0.net
ジャンプしたら数メートルくらいの高さまでいけるんか?

42: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:20:42.67 ID:DGAoKKv50.net
火星とかいうどう見ても炎属性の名前のくせに寒いとかいう罠

52: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:22:32.54 ID:/a+WfY+da.net
惑星を開拓して移住するのとコロニー建設するのはどちらが実現可能なんだろうね

74: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:25:28.81 ID:DRqIpovKd.net
>>52
文明が星間移動できるコロニー作れるレベルに達するかその前に地球の寿命がくるかの2択やろ

61: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:24:28.63 ID:AIWEO7ss0.net
重力が地球の40%しかないってことはワイの体重が40kgになるんか

67: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:24:46.25 ID:9H361iHk0.net
>>61
クソデブ

105: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:30:00.40 ID:AIWEO7ss0.net
>>67
40kgはデブじゃない😡

110: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:30:27.60 ID:ajxP2Dp/M.net
>>105
地球やと100kgやろ?

410: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 08:03:12.53 ID:P220aBRB0.net
>>61
一般的な体重計で計ればそう出るわね

75: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:25:31.92 ID:FZG76zvW0.net
放射線どないするねん

85: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:27:45.83 ID:Mp5Av92t0.net
もうちょい手頃な大きさの惑星をどっかからか引っ張って来て太陽挟んだ地球の真反対側に設置出来んか?
もしくは火星にそこそこの惑星ぶつけ続けて大きさ整えたり

90: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:28:37.54 ID:ajxP2Dp/M.net
>>85
火星移住、コロニー開発より難易度高い事言うなや

93: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:28:47.98 ID:B2vvYU/m0.net
放射線が降り注ぐのは火星のマグマが冷え切ってるからやっけ?

97: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:29:26.20 ID:VVROpN4Kd.net
>>93
大気が薄いからちゃうんか?

100: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:29:33.96 ID:SykQe+Ssa.net
水より磁場なんだよなあ
かつて水はあったけど太陽風で削り取られて大半宇宙に放出してもうたんやし

101: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:29:39.63 ID:yuJtJSxt0.net
トータルリコールみたいに地下の氷を一気に蒸発させて大気作って住めるようにすればいいだけじゃん

128: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:33:46.93 ID:B2vvYU/m0.net
>>101
なぜ今火星に大気がないのか考えた方がええやろ
そんなんやってもすぐ宇宙に大気が流出して終わりや

109: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:30:19.70 ID:3IAxVaOS0.net
植樹しまくって光合成させまくればワンチャンあるで
十分な大気さえ確保できれば大抵の問題は解決できる

125: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:33:10.31 ID:9O7iXNw6r.net
重量が弱くて大気が定着しないんやろ?

127: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:33:22.20 ID:RC9Xuv1o0.net
シュワちゃんが昔行ってたし大丈夫やろ

136: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:34:35.75 ID:h+5GtoLG0.net
>>127
目ん玉飛び出るで

158: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:36:42.81 ID:/Hr77zOn0.net
>>136
あのシーンだけ忘れられん

133: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:34:27.12 ID:7oleHAp00.net
どうせ住めるように環境を作り変えるなら金星のほうが重力近いしええやん

162: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:37:10.56 ID:ozof/6hHa.net
>>133
自転がくっそ遅い(公転より遅い)し作り替える難易度が火星より高いしなあ

141: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:35:24.29 ID:Q1dYDXhd0.net
創作物だと火星に移住した人類と地球に残った人類が資源を求めて戦争する流れあるよな

155: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:36:31.64 ID:8J3sFTYM0.net
マン博士「住めるぞ」

160: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:37:01.31 ID:MTPaFp0q0.net
>>155
ファッキューマッン

159: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:36:46.54 ID:JyZGI3/IM.net
惑星間の移動を気軽にできんと移住どころじゃない

166: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:37:36.43 ID:yzlu4VKid.net
重力はどうしようもないやろ
40パーセントは絶対無理

171: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:38:03.65 ID:0G1mlzuc0.net
施設を建設すればその中でだけ生活することはできるかもしれんけど少なくとも地球みたいには住めそうにないやん

175: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:38:12.41 ID:JfrGROdzd.net
地球も毎秒3kgくらいずつ水素を宇宙に放出しとるし火星サイズならもっと大気なくなるのはやいやろな

178: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:38:42.92 ID:QuEgd7wPM.net
>>175
3kgてすごいな

182: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:39:17.08 ID:sYDfDY400.net
仮に火星行けるとして最初の開拓者になりたいやつおらんやろ
どう考えても事故多発するし
火星の資源が採掘されて反映されるまでの間に一生終わってるし

188: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:40:15.51 ID:KGIOZmq/p.net
>>182
ロマンあるやん
北海道開拓くらいロマンある
ワイは行きたい

290: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:52:02.16 ID:WX4cjA3Md.net
>>182
名を残せるなら行くわ

360: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:59:20.19 ID:sYDfDY400.net
>>290
名が残るレベルなのは宇宙飛行士とか開発に携わる研究者で
送られるだけの移住者は何千といる中の1人やから別に大したものじゃないんや…

372: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 08:00:15.76 ID:vyr+lHOU0.net
>>360
悲劇的な死でも迎えれば多少は残りそう

374: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 08:00:22.33 ID:lFjqnE8p0.net
>>360
アメリカ開拓民も尊敬はされとるやろうが
名前は残っとらんな

431: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 08:04:53.14 ID:P220aBRB0.net
>>374
ピルグリム・ファーザーズって知らんのか?
アメリカ屈指の名門と呼ばれる家系群やぞ

192: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:40:44.80 ID:APDxEoe5M.net
火星やら月の移住を検討するぐらいなら
砂漠の緑化やら南極住めるようするほうが圧倒的に簡単やからな

200: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:41:50.47 ID:pQLcNdxE0.net
>>192
でも地球見ながら呑めるじゃん

219: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:43:42.62 ID:FJ7QxL8S0.net
>>200
火星から地球て見えるんか?何色なんかな

222: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:44:10.21 ID:X6XyTJnJ0.net
>>219
??「地球は青かった」

248: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:47:10.05 ID:FJ7QxL8S0.net
>>222
近くで見たらそうらしいけど火星からじゃ太陽光の反射でしか見えないし…

202: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:42:04.70 ID:FrqVKH38p.net
クッソワクワクするわ

208: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:42:35.33 ID:pOvFfU2+0.net
最近金持ちが宇宙目指しているのって地球脱出するためだよな

217: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:43:30.12 ID:edKJRrCbd.net
>>208
よっぽど暇なんやろ
金あっても出来ないことなんて宇宙行くのと死なないくらいだからな

214: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:43:15.05 ID:xEZxeH+L0.net
でも火星に行ったら地球に2度と戻れないんやろ?
別世界になってしまうわ

228: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:45:02.32 ID:pUInaCT+d.net
>>214
有人探査計画あるけど片道2年やぞ

256: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:47:54.53 ID:sYDfDY400.net
>>214
戻れないやろね
戻れるようにするコストが無駄

火星移住から300年後とかなら行き来できるかもしれんけど

215: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:43:18.85 ID:0G1mlzuc0.net
妄想するだけなら楽しいんだよな
コロニーみたいなの作ってそこから都市にしてって
ぎりぎりできそうなところがええ

224: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:44:33.13 ID:KGIOZmq/p.net
火星に住んだら空気料金取られるんやろか

232: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:45:24.09 ID:2SmvJrjWa.net
アメリカで限定環境で隔離生活したら土死んで酸素濃度低くなるわ人間関係ギスギスするわで失敗してたな
その失敗のデータはかなり使われてるバランスらしい

252: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:47:33.49 ID:0G1mlzuc0.net
>>232
土が死ぬんか

278: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:50:18.34 ID:2SmvJrjWa.net
>>252
光合成の割合低くて土の中の微生物が先に死んでダメみたいや
実験中止間際は食糧もまともに作れなくて仕方がなく外部から食糧入れてたくらいや

235: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:45:42.00 ID:lFjqnE8p0.net
惑星を作り替えるより
人類を作り替える方が簡単そうな気もする

244: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:46:47.78 ID:SgRv2B7qd.net
てかまだ有人も実現してないんだな

254: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:47:46.59 ID:J77kFg7QM.net
火星は地球と比べて非常に寒く、平均表面温度は-43℃で、最低温度は-140℃である。

火星の気圧は、人間が与圧服無しで生存するには低過ぎる。従って、火星表面に作る居住施設は宇宙船のように与圧式にする必要がある。

生理学的に見れば、火星の薄い大気は真空同然である。宇宙服などで保護されていない生身の人間であれば、火星の表面ではわずか20秒で失神状態に陥り、1分たりとも生存できないと考えられている。
火星の植民 - Wikipedia

267: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:48:56.98 ID:Jyktu7JP0.net
>>254
無理やん
施設ちょっと壊れるだけで全滅とかどうすんねん

260: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:48:09.95 ID:GTVmKmUr0.net
火星は実は昔地球と呼ばれた星 大戦争を起こし住めない星に変えてしまい今の地球へ移り住んだ
そして今はまた同じ事を繰り返そうとしてる
愚かなり人類

266: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:48:54.34 ID:jUNMdUgS0.net
>>260
こういう設定好き

438: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 08:05:54.59 ID:P220aBRB0.net
>>260
人間の体内時計の周期がうんたらかんたら

269: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:49:23.05 ID:edKJRrCbd.net
自分の脳データ化出来るようになったらコンピューターさえ送っとけば光の速度で移動できるよな

291: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:52:13.62 ID:FJ7QxL8S0.net
>>269
脳だけ送っても体がなくね?完全機械化せんとあかんな

302: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:53:23.24 ID:edKJRrCbd.net
>>291
アバター作っとくんや

279: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:50:22.13 ID:dzhEnEmK0.net
そういや火星に植物の種が入ったの撃ち込んで大気を作るみたいな計画をワイの子供の頃聞いたけど結局どうなったん?

292: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:52:23.41 ID:UleK9bky0.net
>>279
火星の土は毒だらけなのが最近わかったらしいで
そんなに簡単にはいかん

293: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:52:55.59 ID:6CUUZyw70.net
>>292
毒ってなんや
鉱毒か

319: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:55:14.73 ID:UleK9bky0.net
>>293
過酸化水素水
つまり殺菌消毒液だらけなんや
バクテリアが死ぬ

283: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:51:15.33 ID:wKaDjzP30.net
とりあえずそのままじゃ寒いから植物と温室効果ガスで大気作っるしかないな

288: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:52:01.55 ID:tvkecYyN0.net
地球以外で人間が住める可能性高いのってカリストやろ

300: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:53:15.69 ID:Gf135MtU0.net
>>288
カリストも大気薄すぎ問題がね

313: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:54:19.20 ID:oXuknb0v0.net
火星の大気はなくなったんやで
太陽からのエネルギーで剥ぎ取られて

だから大気を作ったり再生させるのは不可能なんや

329: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:56:21.21 ID:hVfi3g8b0.net
>>313
極付近のドライアイス温めて二酸化炭素の大気を濃くしたら植物はいけへん?ダメやろか

345: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:57:58.42 ID:COvjz/+na.net
>>329
酸素はこの前生成できたって言ってたな
大気を留める重力と磁場が問題やないか?

359: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:59:12.85 ID:vyr+lHOU0.net
>>329
一時的に大気作ったところで太陽風で削られてすぐ宇宙空間に出てまうんや
だから磁場を作ることによって太陽風からまず星を守る事が先決なんや
地球はそうやって守られてるんやで

415: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 08:03:32.29 ID:hVfi3g8b0.net
>>345 >>359
まあせやろが元の薄い大気に戻るまで数千万年とか1億年単位ちゃうか?

1000年ちょっとで一気に二酸化炭素濃度上げたら人類の時間スケールでならなんとかならへんやろか

327: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:56:18.47 ID:vyr+lHOU0.net
火星に住むってのは実験だよな
太陽が膨張して云々なんてなっても火星なんてたかが1億km程度しか地球と変わらんし誤差みたいなもんやし

353: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 07:58:33.25 ID:ZcUO5t0Y0.net
ジャガイモ育てなきゃ(使命感)

370: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 08:00:06.29 ID:6CUUZyw70.net
太陽基準で考えるからいかんのや
他の星系なら恒星から受ける温度もちょうどいい地球みたいな岩の星あるやろ

389: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 08:01:28.82 ID:jTeMqu1V0.net
>>370
ケプラー1649cやね
光速で移動したらたった300年やから近いで

421: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 08:03:53.58 ID:sYDfDY400.net
>>389
亜光速で宇宙渡航できる頃には人類不死になってそうやし本人が行くこともできるやろ
冗談やなく

433: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 08:05:03.96 ID:4lp1STQ10.net
>>421
もうそれは人間じゃない気がするのね

461: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 08:08:06.51 ID:5K3xqNzbM.net
>>421
重力解明できればマジでワープ出来るかもしれないよ
重力は空間の歪みって考えあるし

480: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 08:09:38.81 ID:sYDfDY400.net
>>461
重力強くして空間を畳むように歪ませることができたとして
それほどの重力に人間が耐えられないってのが一番のネック?

419: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 08:03:46.42 ID:T9ab3Li40.net
住みたいとは思わないけど旅行くらいはできるようになって欲しい

444: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 08:06:30.49 ID:9YZ0unz70.net
宇宙開発に対する熱意って20世紀より劣化してないか?

450: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 08:07:16.00 ID:cZ9Q8lPqa.net
>>444
莫大な金がかかる割に旨味が少ないしゃーない
火星に行きましたー!言うてもだからどうしたとしかならんし

469: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 08:08:49.78 ID:vyr+lHOU0.net
>>444
国家事業としては大体現実的に出来る事が軒並み終わってもうたからな
民間事業として宇宙遊泳みたいなんを売りにして金持ちから金集めるくらいやろな

445: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 08:06:31.00 ID:3D4x4P4T0.net
火星の中身はどうなっとるんや地球みたいにマグマとかあるんか

475: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 08:09:25.27 ID:5K3xqNzbM.net
>>445
鉄が固まってるらしい
地球は核の鉄が動いて磁界を発生させてるんだけどそれが火星では弱いからそう考えられてる

462: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 08:08:09.98 ID:lFjqnE8p0.net
火星に行く住む技術が
地球に転用出来るなら
やる価値あるんだろうけどな

384: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 08:01:04.70 ID:/8uia34b0.net
つくづく地球は良くできてると思わせられる



【悲報】嫁とのセッ○ス

【速報】小泉進次郎「意味が分からない」

【悲報】釣り女子、おっぱいが大きすぎて1万フォロワー

【画像】100点満点のおっぱい、見つかる😍

【超動画】人気配信者さん、夜道を散歩中にビビり漏らしてしまうwwwwwwwwwwwwwwwww


おすすめ

引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1634422309/