1: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 20:03:19.21 ID:v16ZyLtg0
2021.10.18 12:00
味の素で28日間熟成させた牛肉はおいしいのか? 海外の肉専門YouTubeチャンネルが実験

https://realsound.jp/tech/2021/10/post-883314.html
https://youtu.be/7jmjr1ctP8w

味の素で28日間熟成させた牛肉はおいしいのか? 海外の肉専門YouTubeチャンネルが実験

https://realsound.jp/tech/2021/10/post-883314.html
https://youtu.be/7jmjr1ctP8w

4: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 20:03:50.32 ID:c1bd+rTm0
草
2: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 20:03:30.65 ID:v16ZyLtg0
アメリカ人頭おかしいだろ
3: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 20:03:41.93 ID:vIh7ioTM0
不味いわけないやろ
【おすすめ記事】
◆【悲報】いきなりステーキさん、セコいことをしてしまう
◆いきなりステーキがいきなり終わコンになった理由wwwwwwwwww
◆いきなりステーキ社長「ステーキの本場アメリカに支店だすぞっ」

◆【悲報】嫁とのセッ○ス
◆【速報】小泉進次郎「意味が分からない」
◆【悲報】釣り女子、おっぱいが大きすぎて1万フォロワー
◆【画像】100点満点のおっぱい、見つかる😍
◆【超動画】人気配信者さん、夜道を散歩中にビビり漏らしてしまうwwwwwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】いきなりステーキさん、セコいことをしてしまう
◆いきなりステーキがいきなり終わコンになった理由wwwwwwwwww
◆いきなりステーキ社長「ステーキの本場アメリカに支店だすぞっ」
6: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 20:03:52.83 ID:orkLXN6x0
おいしいかもー
8: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 20:04:16.17 ID:YnMxrtrZd
甘ったるそう
11: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 20:04:37.49 ID:SJfgApRGd
味の素は天然素材由来だからな
14: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 20:04:46.36 ID:Iwxuh/qM0
半分塩漬けみたいなもんだろこれ
16: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 20:04:49.15 ID:YlJFuvHk0
美味くなる要素しかない
18: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 20:04:56.18 ID:3VHLk+xyd
美味いに決まっとるわ
そのまま食っても美味えもん味の素
そのまま食っても美味えもん味の素
21: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 20:05:13.73 ID:jWxrDRmi0
23: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 20:05:18.42 ID:K61Wgt0q0
ホルモンしまだやんか
33: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 20:06:11.57 ID:jrO45E4j0
めっっっっちゃ臭いらしいな
そして腐った部分を切り取る
そして腐った部分を切り取る
44: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 20:07:17.99 ID:ySLB5niz0
いやまずいだろ
雑菌にまみれるだけやん
雑菌にまみれるだけやん
52: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 20:07:45.23 ID:sqGznB4id
アメリカ特有のスケールのでかさすこ
60: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 20:08:25.85 ID:mRlNZ7kQd
塩漬け砂糖漬けと考えると
調理方法相当工夫しないと美味しくないやろ
調理方法相当工夫しないと美味しくないやろ
62: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 20:08:37.22 ID:6ejW40Yi0
だしの素使うと舌に違和感出る
コーラゼロ飲んだ時みたいな感じ
コーラゼロ飲んだ時みたいな感じ
119: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 20:13:53.46 ID:ZJtE/GMOp
YouTubeのおすすめに出てくるのウザすぎる
食材の無駄やろあれ
食材の無駄やろあれ
130: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 20:14:53.64 ID:oX9JmCuLr
旨味成分多すぎてもなんか食っててキツイからな
132: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 20:15:25.88 ID:Lc6g1kWzM
うまあじって強すぎると舌ぴりぴりするやん
135: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 20:15:30.66 ID:u/30gO6ta
ホルモン島田のパクリか?
152: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 20:16:34.76 ID:wxtSIAny0
>>135
外人の動画は1年前
外人の動画は1年前
149: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 20:16:19.12 ID:FZ/CF3jf0
ホルモンしま田の動画見てて
コーティングした後に冷蔵庫に直入れしてるのが気になったけど
タッパーの中に調味料敷き詰めてその中に肉入れると
熟成ってできないんかな
コーティングした後に冷蔵庫に直入れしてるのが気になったけど
タッパーの中に調味料敷き詰めてその中に肉入れると
熟成ってできないんかな
162: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 20:17:13.92 ID:4ZntlUFfM
>>149
肉のサイドが気になるよな
全部埋め尽くしたい
肉のサイドが気になるよな
全部埋め尽くしたい
150: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 20:16:22.73 ID:/C15C+CtM
旨味キツいとくどくなるやろ
151: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 20:16:33.64 ID:BYqosBgQ0
旨味の味の素で熟成させて更に肉からも旨味成分が出てくるのか
181: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 20:18:53.40 ID:qurOWBIc0
旨味出すために熟成させるんだから
味の素かけまくったらそこから熟成させる必要ないだろ
味の素かけまくったらそこから熟成させる必要ないだろ
219: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 20:21:51.42 ID:CZN53cW30
アメリカ人は最上級の肉に味の素ふりかけて食っとるからな
239: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 20:23:08.51 ID:opit7W9GM
味の素だと微妙な気はするわ
ほんだしならうまいやろ
ほんだしならうまいやろ
262: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 20:24:59.29 ID:6J3asGFA0
みんなホルモンしまだ見てんのな
277: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 20:25:56.23 ID:nJ38ftb+0
288: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 20:26:52.31 ID:1k0YGy2w0
>>277
こういうのでいいんだよ
こういうのでいいんだよ
293: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 20:27:18.16 ID:nJ38ftb+0
299: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 20:27:49.21 ID:HeTORm/t0
ホルモン島田やんって書こうとしたらもうあって草
303: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 20:27:57.19 ID:DSN4Mb7Ed
肉って熟成させれば生で食えるんだよな
目から鱗が落ちたわ
目から鱗が落ちたわ
364: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 20:32:56.52 ID:d7RHzG5y0
肉とか魚の熟成がよくわからん
ラップにくるんで腐らせるってこと?表面は削って調理するんか
ラップにくるんで腐らせるってこと?表面は削って調理するんか
393: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 20:36:16.33 ID:3JpYleG/M
>>364
肉は基本的に温度を守って食う時は腐った周りの部分を削ぎ落として食う感じやな
魚は脂が多かったり種類によってはすぐ痛むから肉のように周りを削ぎ落としたら食えるというものじゃない
基本的にタイとか身がシャッキリした白身を数日凄く清潔な布巾にくるんで冷蔵庫にいれとくんや
肉は基本的に温度を守って食う時は腐った周りの部分を削ぎ落として食う感じやな
魚は脂が多かったり種類によってはすぐ痛むから肉のように周りを削ぎ落としたら食えるというものじゃない
基本的にタイとか身がシャッキリした白身を数日凄く清潔な布巾にくるんで冷蔵庫にいれとくんや
457: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 20:42:52.45 ID:d7RHzG5y0
>>393
はえ〜サンガツ!
はえ〜サンガツ!
412: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 20:37:56.26 ID:vEt0HolE0
絶対美味いわ
421: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 20:38:36.05 ID:Ppic3fZk0
グルタミン酸はインスリンを刺激する
精製度の高い加工食品なら尚更
そして過剰なインスリンは低血糖を起こす
個人差の問題だが頭痛が起きても不思議ではない
精製度の高い加工食品なら尚更
そして過剰なインスリンは低血糖を起こす
個人差の問題だが頭痛が起きても不思議ではない
458: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 20:42:53.71 ID:a39Z/X7O0
こーゆー熟成させるのってどんな感じの味になるんやろか
460: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 20:43:08.28 ID:OmGMmH/3a
刺し身を昆布に包むみたいなもんかな
516: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 20:49:38.55 ID:MlE2tGWvr
肉をひたすらペチペチしたら肉は焼けるのか?実験好き
535: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 20:51:36.26 ID:vfCVcVg9a
そらうまいんちゃうか
536: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 20:51:40.65 ID:Tz+oGbYc0
ステーキ食いてえなぁ
534: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 20:51:25.34 ID:3bU+4/mQa
絶対身体には良くない

◆【悲報】嫁とのセッ○ス
◆【速報】小泉進次郎「意味が分からない」
◆【悲報】釣り女子、おっぱいが大きすぎて1万フォロワー
◆【画像】100点満点のおっぱい、見つかる😍
◆【超動画】人気配信者さん、夜道を散歩中にビビり漏らしてしまうwwwwwwwwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1634554999/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 23:48 ▼このコメントに返信 塩釜焼きみたいなもんだし
塩より体に悪くないと思う
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 23:48 ▼このコメントに返信 こんな大量に摂ったら神経おかしくなりそう
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 23:52 ▼このコメントに返信 うまそうやん
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 23:56 ▼このコメントに返信 そこ香草とかスパイスにしろよ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 23:57 ▼このコメントに返信 昆布締めではダメなんだろうか。味の素だと多すぎないかな。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月18日 23:59 ▼このコメントに返信 正月の時に鯛にやるやつやん
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月19日 00:01 ▼このコメントに返信 塩と胡椒の熟成が美味しい
一時期に話題になってた牛肉の胡椒干し
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月19日 00:03 ▼このコメントに返信 wawawaのパクりか?
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月19日 00:05 ▼このコメントに返信 牛の腸に肉詰めて熟成させるんや
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月19日 00:10 ▼このコメントに返信 旨味成分が増すのは確かだけど、味の素に防腐作用とかあるんか?
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月19日 00:11 ▼このコメントに返信 おばあちゃんの遺灰定期
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月19日 00:17 ▼このコメントに返信 で、結局味は?
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月19日 00:21 ▼このコメントに返信 >>2
周りを食う訳ないだろ
食う時は肉部分だけやが
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月19日 00:21 ▼このコメントに返信 熟成肉は元々表面はそぎ落とすぞ
場所も時間も取るし目方も減るしで高いのはそのせい
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月19日 00:24 ▼このコメントに返信 塩釜と一緒
味の素は乾燥してるんだから肉を脱水してる
多少はグルタミン酸ナトリウムが肉側に行くけど
ほとんどは肉の水分が味の素側に移動するだけ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月19日 00:27 ▼このコメントに返信 肉の旨さではない
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月19日 00:29 ▼このコメントに返信 日本人は海外の動画のネタパクりすぎ
一時期話題になってた横にスライドする順位の動画といい
この肉の動画といい丸パクリやん
海外の奴のが先に動画出してるしね
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月19日 00:48 ▼このコメントに返信 1℃の冷蔵庫で28日とあるけど
塩分と違って腐敗するんちゃうか
ちょっと信じられんな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月19日 00:50 ▼このコメントに返信 山岡「…!?」
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月19日 01:11 ▼このコメントに返信 味の素熟成は10年ぐらい前に動画あるぞ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月19日 01:20 ▼このコメントに返信 細部から流れ、タイトルまでパクリ過ぎて草
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月19日 01:29 ▼このコメントに返信 >>1
熟成はプロに任せないと倒れて入院するで
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月19日 01:31 ▼このコメントに返信 >>2
魚の塩釜焼きってあるやん?
あれと同じや
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月19日 01:31 ▼このコメントに返信 ホルモン島田結局ハムみたいな触感になりましたってのばっかよな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月19日 01:45 ▼このコメントに返信 >>17
Youtuberって毎日や頻繁に投稿する性質上ほとんどが慢性的なネタ不足に苦しんでるからな
海外どころか国内からも企画パクリまくりのかぶりまくりでそれは日本に限らずほとんどのYoutuberに言える
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月19日 01:51 ▼このコメントに返信 だしの素と人工甘味料を同レベルに感じる壊れ舌がかわいそう
まぁそんなアホな事言うくらいだからそもそも何も分かってなさそうだけとも
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月19日 01:54 ▼このコメントに返信 麹が肉を分解した結果が甘味成分なんだから
生成物をまぶしただけじゃただ肉は腐るだけだろ
まあ、ただの塩と同じく吸水と殺菌の効果は多少あるだろうけど
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月19日 02:12 ▼このコメントに返信 >>10
塩や砂糖との違いはそこだよな、腐敗がすごい勢いで進みそうだが
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月19日 02:27 ▼このコメントに返信 自分の店だけじゃなく
前橋のホルモン全体を盛り上げてて好感持てたのに
ただのパクりかよ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月19日 03:14 ▼このコメントに返信 ホルモンしま田のほうが後発だったのか
アメリカニキつえー
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月19日 04:03 ▼このコメントに返信 熟成の時間経過で成分が変化して旨みになるけど
初めから変化しきった成分で放置したらそれが変化して
別の物になったりしないか?
ウィスキーは樽で熟成すると旨くなるが樽で熟成しきったウィスキーを
そこから放置して熟成すると「酢」になるみたいな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月19日 04:09 ▼このコメントに返信 化学調味料なんやっけ
こんだけ多いとガンになりそう
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月19日 05:09 ▼このコメントに返信 >>32
昭和の人?w
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月19日 05:17 ▼このコメントに返信 ほんで食ってみた結果どないやったんや
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月19日 05:19 ▼このコメントに返信 雑菌がとか言ってるやつ熟成の意味知らなさそう
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月19日 05:31 ▼このコメントに返信 塩と違って脱水作用働かないから普通に腐るだろこれ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月19日 05:49 ▼このコメントに返信 味の素と人工甘味料の性質は全然違うのに
いまだに味の素は危険みたいな土人思想あるの草
舌がピリピリするとか舌の病気じゃねーの?
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月19日 06:13 ▼このコメントに返信 うま味にハマってしまった欧米人の図だ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月19日 06:32 ▼このコメントに返信 >>36
グルタミン酸ナトリウムだから一応塩としての効果はある
塩化ナトリムとくらべたら分子がでかいぶん数段劣るけど
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月19日 06:32 ▼このコメントに返信 エアプ聞きかじり知ったかオジサンが
うま味調味料を語る馬鹿なスレ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月19日 06:38 ▼このコメントに返信 >>33
そこは昭和前半と言って差し上げろ
昭和30年以降の生まれで
化学調味料は〜とか
前世紀の誤った知識で語るオジサンを
いぢめてはいけない
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月19日 06:44 ▼このコメントに返信 ただ味の素の味する肉が出来上がるだけじゃね?
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月19日 06:54 ▼このコメントに返信 肝心の味がどうるのか教えない無能まとめ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月19日 08:17 ▼このコメントに返信 >>5
ホルモンしまだ的にはぬか漬けと昆布締めが1番美味そうなリアクションしてたかな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月19日 09:54 ▼このコメントに返信 米16
肉の旨味はイノシン酸
グルタミン酸は昆布の旨味
合わないだろうな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月19日 11:56 ▼このコメントに返信 味のもとのもとの開発が待たれる
つーかこれコロコロ名前変わってたんだな
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月19日 12:41 ▼このコメントに返信 病気になりそうな味しそう
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月19日 13:28 ▼このコメントに返信 おばあちゃん使い切りタイプ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月19日 13:44 ▼このコメントに返信 いきなりステーキの社長「新メニューひらめいた!」
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月19日 16:19 ▼このコメントに返信 動画は見ていないが
腐るだけなら平気だろうが、密閉するとボツリヌス菌とかで逝くぞ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月20日 01:34 ▼このコメントに返信 グルタミン酸はインスリンを刺激する
精製度の高い加工食品なら尚更
そして過剰なインスリンは低血糖を起こす
個人差の問題だが頭痛が起きても不思議ではない
なるほど通りで頭痛くなると思った
調べても分からなかったんだよね