1: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:13:59.08 ID:4cPjXJE8d
何
2: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:14:12.49 ID:4cPjXJE8d
地味にすごくね
7: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:15:29.34 ID:RXD81HGU0
でもなんもこんごえないでにゅうりょくす?とみふるやん
8: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:15:51.43 ID:4cPjXJE8d
>>7
おちつけ
おちつけ
【おすすめ記事】
◆【悲報】なんJ民、おじいちゃんすぎてスマホのフリック入力が出来ないwwwwwww
◆フリック入力って冷静に考えたらすごいよな

◆【画像あり】定価189,000が9,260円(なんと95%オフ)見つけた瞬間、即注文 シビれた
◆【悲報】アメリカ人さん、電車内でレ●プが発生しても乗客全員見て見ぬふり
◆【朗報】英国紙「コロナ激減の日本、凄すぎる」
◆【画像あり】マンボウ(身長300cm体重2000kg)「お前ネットで俺のことバカにしてたよな?」
◆妻「コーヒー飲む?作ろうか?」 夫「あるならもらおうかなぁ」 → 妻激怒「ニ度と夫に話しかけない」
◆【悲報】なんJ民、おじいちゃんすぎてスマホのフリック入力が出来ないwwwwwww
◆フリック入力って冷静に考えたらすごいよな
10: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:16:08.03 ID:MQByT5js0
調子悪い日やと有り得んくらいミスするのイラつく
かといってキーボードには戻れないんだ
かといってキーボードには戻れないんだ
12: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:16:55.86 ID:tsUGpLiDp
フリックできなくて携帯入力ならわかるけど
音声入力オンリーのやつとかqwerty配列キーボードで文字打ってるやつなんなん?
音声入力オンリーのやつとかqwerty配列キーボードで文字打ってるやつなんなん?
16: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:17:50.47 ID:ymBSPSYca
>>12
手が不自由だから音声入力はたまに使う
手が不自由だから音声入力はたまに使う
23: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:18:41.83 ID:1DmfLPKvM
>>12
人類がどんなにタイピング極めようが、しゃべる速度で文章入力は無理。そういうこった
人類がどんなにタイピング極めようが、しゃべる速度で文章入力は無理。そういうこった
42: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:23:32.25 ID:3FSlNI4Xd
>>12
ワイやで🥺
ワイやで🥺
14: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:17:20.75 ID:LH1651xYr
よそみしねねも余裕で打てる
19: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:17:59.59 ID:26eKJmYx0
片手で寝ながらに向いてる
20: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:18:10.38 ID:5h7Y7SCy0
調子乗って早くやろうとせずにゆっくりやればいいやろ
21: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:18:23.47 ID:0GAH1pGg0
スマホと同時に生まれたやろ?
全然後発やないやんけ
全然後発やないやんけ
31: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:20:51.51 ID:4cPjXJE8d
>>21
若そう
若そう
24: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:19:04.87 ID:+wEpO87z0
ワイ未だに連打
変換予測が優秀なのでなんとかなるわ
変換予測が優秀なのでなんとかなるわ
29: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:20:13.09 ID:4cPjXJE8d
>>24
ワイはスマホネイティブやけどケータイ世代はキツいか
ワイはスマホネイティブやけどケータイ世代はキツいか
39: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:22:34.51 ID:+wEpO87z0
>>29
スマホとガラケーが半々くらいやったガラケーラスト世代やな
最初からスマホの知り合いはフリックやね
スマホとガラケーが半々くらいやったガラケーラスト世代やな
最初からスマホの知り合いはフリックやね
25: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:19:16.36 ID:4cPjXJE8d
入力に頭使ってないのもすごい
もう何も考えずに手を動かしてるわ
う
いあえ
お
を無意識レベルで理解したんや
もう何も考えずに手を動かしてるわ
う
いあえ
お
を無意識レベルで理解したんや
27: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:20:04.68 ID:ymBSPSYca
>>25
ワイと親はいまだに理解できないわ
ワイと親はいまだに理解できないわ
35: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:21:55.08 ID:4cPjXJE8d
>>27
長押しで確認しながら打ってるおばちゃんは見かける
長押しで確認しながら打ってるおばちゃんは見かける
54: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:25:44.81 ID:F6C/k1SQ0
>>25
何か無意識が適応してるの凄いけど怖い
何か無意識が適応してるの凄いけど怖い
65: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:27:01.48 ID:jqz2jeird
>>54
立ったり歩いたりするのだってどうやってやるかなんか誰一人として理解しとらんままできるやん
何も変わらんで
立ったり歩いたりするのだってどうやってやるかなんか誰一人として理解しとらんままできるやん
何も変わらんで
73: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:28:33.28 ID:k8FN4sd0a
>>65
いやわいは歩く時いつも歩幅とかテンポ気にしてるんやが
いやわいは歩く時いつも歩幅とかテンポ気にしてるんやが
28: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:20:11.83 ID:qHWm/4qGp
中学生時代からずっとキーボードやから社会人になった今でもフリックできん
30: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:20:45.88 ID:qn1SL+lnM
>>28
おじいちゃんにはきつそうやね
おじいちゃんにはきつそうやね
33: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:21:08.04 ID:qHWm/4qGp
>>30
22やが
22やが
36: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:22:15.00 ID:0HWQl3Rr0
諸外国はどうなっとん?
45: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:23:57.42 ID:7YjxB8SEM
>>36
英語はqwerty
一筆書きでなぞると自動で変換してくれる機能があるからそれが主流
やってみるとめっちゃ快適
英語はqwerty
一筆書きでなぞると自動で変換してくれる機能があるからそれが主流
やってみるとめっちゃ快適
58: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:26:14.69 ID:4cPjXJE8d
>>36
imgur死んでて画像上げられんけど
ノ一|フみたいな漢字のパーツが並んでて書き順に打つと変換できるクリエイティブな中国語入力があるで
http://chugokugo-script.net/it/iphone.html
imgur死んでて画像上げられんけど
ノ一|フみたいな漢字のパーツが並んでて書き順に打つと変換できるクリエイティブな中国語入力があるで
http://chugokugo-script.net/it/iphone.html
72: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:28:21.62 ID:yR9VcnRgd
>>58
ワアのオキニもパーツ入力してるわ
昔は四角号碼入力もあったけど廃れたんかな
ワアのオキニもパーツ入力してるわ
昔は四角号碼入力もあったけど廃れたんかな
186: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:39:16.92 ID:yR9VcnRgd
>>58に詳しく書いてあるで
今はピンインかパーツが主流やない?
今はピンインかパーツが主流やない?
211: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:40:51.14 ID:+k9tc+1W0
>>186
サンガツ
中国語なのに英字ありきってのはおもしろいな
サンガツ
中国語なのに英字ありきってのはおもしろいな
47: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:24:15.43 ID:vV2yD2rM0
格ゲーのコマンド入力みたい
48: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:24:48.37 ID:6fKFS7ZZ0
フリック入力なんて慣れるんかと不安やったけど連打とか非効率なやり方してたの頭おかしいわ
レスポンスもゴミで入力回数ズレるとかしょっちゅうでストレスマッハなのになんで我慢してたのか
レスポンスもゴミで入力回数ズレるとかしょっちゅうでストレスマッハなのになんで我慢してたのか
49: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:24:58.49 ID:sjkziVLL0
ガラケー打ちには勝った
キーボードわりとおるんやない?おっさんとか
キーボードわりとおるんやない?おっさんとか
51: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:25:10.63 ID:1N8lFOS10
なんJ書き込んでるおかげで身についたわ
52: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:25:25.26 ID:UYWv6nCYd
ワイの親ですらフリック使ってるわ
練習アプリ使って覚えさせた
練習アプリ使って覚えさせた
56: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:26:03.17 ID:FoCo84vW0
昔の画面小さめのときはフリックが楽やったけど
最近の画面デカイ端末やと微妙やな
最近の画面デカイ端末やと微妙やな
64: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:26:52.13 ID:k8FN4sd0a
ワイはフリック入力を英語打ち込む時にも無意識に出来るんやがこれほんまに無意識にできてるんかワイすごすぎやろ
実際ローマ字みても訳分からんのに打ち込もうとすると簡単に出来る
実際ローマ字みても訳分からんのに打ち込もうとすると簡単に出来る
69: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:27:59.19 ID:6fKFS7ZZ0
>>64
それは凄い
素早く入力出来る人は凄いわこんなん
未だに探してるでワイは
それは凄い
素早く入力出来る人は凄いわこんなん
未だに探してるでワイは
66: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:27:16.74 ID:tNkjwKxoM
直感で入力できる
日本語に合ってる
日本語に合ってる
68: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:27:49.15 ID:FoCo84vW0
ワイ日本語はフリックやけど英語はQWERTY…
74: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:28:47.10 ID:YbKYstuX0
QWERTY入力しか勝たん
78: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:29:23.86 ID:Wp+TUzW70
でも左手で打とうとすると訳分からなくなるじゃん🥺
82: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:30:19.64 ID:1N8lFOS10
>>78
なるか?🤔
なるか?🤔
84: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:30:42.24 ID:4cPjXJE8d
>>78
ワイは両手の親指使うんで👍👍
「小゛゚」を左手が担うんや
ワイは両手の親指使うんで👍👍
「小゛゚」を左手が担うんや
81: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:30:05.50 ID:Hl0VpLlNM
日本語はフリックに対応したけどアルファベットは無理だからそこはqwertyだわ
93: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:31:55.23 ID:kYvWpTXWd
>>81
これやな
日本語と違って法則性がなんもないから結局慣れんかったわ
これやな
日本語と違って法則性がなんもないから結局慣れんかったわ
87: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:31:13.91 ID:bs3fctpw0
タイピングでpcやるのが便利すぎてスマホはフリックで適当にやるくらいや…
一筆書きスタイルとかあるらしいが汎用性微妙すぎ
一筆書きスタイルとかあるらしいが汎用性微妙すぎ
95: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:32:13.85 ID:38H72m0oa
すまんマジで音声入力しないやつなんなん
100%こっちの方が早いのに
100%こっちの方が早いのに
101: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:32:45.97 ID:4cPjXJE8d
>>95
電車で検索する時とかどうするん
電車で検索する時とかどうするん
106: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:33:23.79 ID:38H72m0oa
>>101
さすがにそういう時は普通に入力する
さすがにそういう時は普通に入力する
113: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:33:50.43 ID:1N8lFOS10
>>95
家でおっぱいしゃぶりつきたいナリ〜とか喋ると悲しくなるから嫌や
家でおっぱいしゃぶりつきたいナリ〜とか喋ると悲しくなるから嫌や
99: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:32:38.94 ID:KhTNv7390
右手親指と左手親指で操作するとキーボード並みやわ
102: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:32:52.79 ID:eVKNYodsa
ああ みたいなのが打ちづらいのだけ改善してほしい
108: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:33:37.95 ID:4cPjXJE8d
>>102
設定でケータイ入力切れんのか?
連打がそのまま反映されるからああああああああとか楽や
設定でケータイ入力切れんのか?
連打がそのまま反映されるからああああああああとか楽や
159: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:37:09.90 ID:eVKNYodsa
>>108
ぐぐったら出来た
サンガツ
ぐぐったら出来た
サンガツ
105: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:33:19.06 ID:YbKYstuX0
使ったことないけど音声入力ってわけわかんない変換とかにならんの?
112: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:33:49.03 ID:JhX1hvUsd
ワイいまだにフリック入力できない
119: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:34:05.41 ID:+W9u/ozJd
あ
えおい
う
にして欲しいわ時計回りに
えおい
う
にして欲しいわ時計回りに
122: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:34:16.74 ID:lTJKfoid0
母音'あ'をスタートにしたのが神采配
123: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:34:28.39 ID:XqJ6fWM60
速いとわかっててもキーボードから抜け出せないんよな
慣れるまでがもう面倒臭い
慣れるまでがもう面倒臭い
125: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:34:29.00 ID:KXnH5gynr
スマホ入力を、PCに送信したいレベル
129: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:35:04.49 ID:C+iz9+t6H
アルテ日本語入力おすすめやぞ
134: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:35:17.10 ID:G3wM69iQ0
ワイフリックがダントツ速いわ
やっぱ慣れなんやろな
やっぱ慣れなんやろな
137: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:35:38.44 ID:S01K6+gjd
フリックも両手でやると速くなるんやろか
140: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:35:50.29 ID:sjkziVLL0
>>137
早いぞ
早いぞ
161: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:37:16.06 ID:S01K6+gjd
>>140
やっぱ人差し指ポチポチは駄目なんやね
やっぱ人差し指ポチポチは駄目なんやね
141: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:35:53.20 ID:Jyn7+z39H
どちらかと言うとPOBoxの功績やぞ
フリックせず連打したって速い奴なら大差ない
フリックせず連打したって速い奴なら大差ない
142: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:35:55.95 ID:1N8lFOS10
取り敢えず軽くは使えないとおじいちゃん扱いされるからな
143: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:35:57.19 ID:DNBjpPC60
頭で考えた文章がそのままスマホやPCに反映される仕組みがくれば次のブレイクスルーや
149: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:36:23.67 ID:I/NpyFkIp
高校生は両手でフリックしててめちゃ早い
156: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:36:51.12 ID:zH7ss6aC0
>>149
ワイやん
ガチのレスバのときはそれになるわ
ワイやん
ガチのレスバのときはそれになるわ
162: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:37:19.76 ID:I/NpyFkIp
>>156
キーボードよりフリックの方が早いよな
キーボードよりフリックの方が早いよな
179: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:38:56.78 ID:zH7ss6aC0
>>162
左手親指と右人差し指を両方使うねんな
マジではえーわ
左手親指と右人差し指を両方使うねんな
マジではえーわ
151: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:36:32.41 ID:lXTAucnh0
あ段の文字を連続で打ちたいときがめんどくさいンゴオオオオオオオ
175: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:38:32.71 ID:jBrr9OU/d
>>151
Androidは→連打でお連打できる
Androidは→連打でお連打できる
160: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:37:14.99 ID:AyrZOOWo0
キーボード入力ワイレスバ中「誤字っててくsw」
その瞬間スレを閉じた
その瞬間スレを閉じた
171: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:38:14.44 ID:4cPjXJE8d
>>160
キーボードカタカタしてそうw
キーボードカタカタしてそうw
210: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:40:47.88 ID:yR9VcnRgd
>>160
スマホでqwerty使ってるってことにして押し通せ
スマホでqwerty使ってるってことにして押し通せ
164: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:37:41.24 ID:WQIuU8ZwM
スマホで携帯入力ポチポチしてるの見かけるとフフッてなる
185: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:39:14.76 ID:XRxV6UcHd
ポチポチは物理ボタンじゃないと誤爆しまくって無理やろ
188: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:39:19.77 ID:kCckIDYnr
ワイPCより先にスマホから入ったから、PCの文字入力用の手持ち端末とか繋いでフリック出来たら楽やろなと思う
どうなんや?
どうなんや?
214: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:40:54.63 ID:AVLH38r4M
>>188
物理キーボードあるなら慣れればそっちの方が絶対早いからキツそうや
物理キーボードあるなら慣れればそっちの方が絶対早いからキツそうや
229: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:42:19.46 ID:kCckIDYnr
>>214
なるほど
ワイも慣れるしかないか
なるほど
ワイも慣れるしかないか
239: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:42:57.06 ID:AVLH38r4M
>>229
物理キーボードはブラインドタッチできるようになればクソ早く打ち込めるで
物理キーボードはブラインドタッチできるようになればクソ早く打ち込めるで
249: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:43:26.50 ID:G3wM69iQ0
>>239
タッチタイピングな
タッチタイピングな
273: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:45:41.61 ID:7YjxB8SEM
>>249
ワイ含む30以上のおっさんはブラインドタッチって言ってたわ
ワイ含む30以上のおっさんはブラインドタッチって言ってたわ
281: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:47:04.22 ID:nm1VXMVzM
>>273
ブラインドはメクラって意味でもあるからって言葉狩りされたやつか
ブラインドはメクラって意味でもあるからって言葉狩りされたやつか
285: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:47:36.95 ID:Y2na2KCh0
>>281
タッチタイピングってよくよく考えると意味わからんくない?
タッチタイピングってよくよく考えると意味わからんくない?
196: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:39:59.68 ID:J1yZk7/s0
フリック入力では、たとえば「きょう」と入力するだけでも、「き」+「よ」+「小文字化」+「う」と4回の操作が必要で
「領収書」と入力するには10回、「上場企業」と入力するには16回もの操作が必要になります。
熟語の多くに拗音や拗長音が含まれます。こうした熟語の多くが、現在のフリック入力では入力に手間がかかります。
「領収書」と入力するには10回、「上場企業」と入力するには16回もの操作が必要になります。
熟語の多くに拗音や拗長音が含まれます。こうした熟語の多くが、現在のフリック入力では入力に手間がかかります。
206: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:40:40.69 ID:zH7ss6aC0
>>196
今日 領収書
くっそ一瞬で打てるが?
今日 領収書
くっそ一瞬で打てるが?
212: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:40:52.10 ID:dLCk5RRaM
>>196
きょうは5段なら3回や
きょうは5段なら3回や
220: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:41:27.69 ID:lXTAucnh0
>>196
ワイはqwertyよりもフリックの方が早く打てたで
ワイはqwertyよりもフリックの方が早く打てたで
202: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:40:25.45 ID:yz8FeHlKd
いかんのか?ああ??
215: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:40:59.07 ID:4cPjXJE8d
↑↑←
これなーんだ?
これなーんだ?
225: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:41:59.10 ID:TV3B15M7d
>>215
すすき?
すすき?
230: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:42:20.58 ID:4cPjXJE8d
>>225
育ち良さそう
育ち良さそう
231: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:42:24.79 ID:yfRGgqbY0
>>215
うんち!
うんち!
238: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:42:52.76 ID:4cPjXJE8d
>>231
正解!😚😚😚
正解!😚😚😚
247: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:43:21.37 ID:yByDloWe0
アルファベットもフリック入力できるやつおる?
259: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:43:48.82 ID:uH4bB/CZ0
>>247
なんjとかではやるよ
なんjとかではやるよ
257: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:43:43.28 ID:+TENWXB00
266: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:44:44.52 ID:KmK5k11BM
>>257
一般的な速さが一般的じゃないやん
一般的な速さが一般的じゃないやん
268: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:44:54.38 ID:/2+S28AB0
>>257
これメガネのおっさんも割とタイピング早めなんだよな
これメガネのおっさんも割とタイピング早めなんだよな
284: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:47:32.87 ID:TCWA4VL2M
293: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:48:35.11 ID:/2+S28AB0
308: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:49:56.75 ID:TCWA4VL2M
>>293
これ男の方マイクロソフトなんやっけ?
今もそうかは知らんけど
これ男の方マイクロソフトなんやっけ?
今もそうかは知らんけど
317: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:50:41.09 ID:Ch8U9T/R0
みんなれんしゅうしたん?
ちなみに井丸れんしゅうちゅうてす
ちなみに井丸れんしゅうちゅうてす
325: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:51:32.20 ID:1N8lFOS10
>>317
なんJ半年やればそらもうサクサクよ
なんJ半年やればそらもうサクサクよ
329: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:51:51.38 ID:dYCZ1GoNd
スマホのキーボードは
日本語はフリック入力
アルファベットはqwerty配列にしてるわ
アルファベットをフリック入力するのは慣れん
日本語はフリック入力
アルファベットはqwerty配列にしてるわ
アルファベットをフリック入力するのは慣れん
360: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:54:55.37 ID:TCWA4VL2M
>>329
ローマ字のフリックって慣れたとしても同じ文字が続いたときの確定が多くてダルいんだよな
外人はどうやって入力しとるんやろか
ローマ字のフリックって慣れたとしても同じ文字が続いたときの確定が多くてダルいんだよな
外人はどうやって入力しとるんやろか
353: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:54:20.31 ID:dLCk5RRaM
最近の音声入力ってすごいよな 滑舌悪いぱいでもバッチリや 白これ音声入力
363: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:55:07.74 ID:G6qQIksyM
>>353
誰もいないところならええけど人前じゃ使えんやろ
誰もいないところならええけど人前じゃ使えんやろ
365: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:55:17.65 ID:UzjIPXFg0
音声入力は使いこなせたら便利そうやけど焦って「あっ…あっ…」ってなるメンス
145: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:36:07.32 ID:qNkZwaZx0
フリックはあかんわ
なれたらそっちの方がいいんだろうけど、qwertyじゃないともう打てない。
なれたらそっちの方がいいんだろうけど、qwertyじゃないともう打てない。
373: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 12:55:53.15 ID:V7J1KHMbr
食わず嫌いしてたけど使って見るとかなり便利やったわ

◆【画像あり】定価189,000が9,260円(なんと95%オフ)見つけた瞬間、即注文 シビれた
◆【悲報】アメリカ人さん、電車内でレ●プが発生しても乗客全員見て見ぬふり
◆【朗報】英国紙「コロナ激減の日本、凄すぎる」
◆【画像あり】マンボウ(身長300cm体重2000kg)「お前ネットで俺のことバカにしてたよな?」
◆妻「コーヒー飲む?作ろうか?」 夫「あるならもらおうかなぁ」 → 妻激怒「ニ度と夫に話しかけない」
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1634699639/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 18:02 ▼このコメントに返信 ボタンカチカチのほうが好きだけどスマホはぼたんじゃないしたなうぁ…。ふりつぐのほうがかんたんのう
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 18:02 ▼このコメントに返信 フリックができないって一体どういう意味?指無いんか?
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 18:03 ▼このコメントに返信 フラワー入力とかいうよく分からんのを使ってる
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 18:03 ▼このコメントに返信 「みぎ」って打つと左にフリックするからよく分からなくなるわ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 18:04 ▼このコメントに返信 未だにフリックの時の上下左右の文字配置が覚えられない
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 18:04 ▼このコメントに返信 このクソデカいキーボードの大半をあの画面一つに収めたのは偉大だと思うよ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 18:06 ▼このコメントに返信 30半ばだが連打もフリックもキーボードも問題ないわ英語フリックも慣れだよ慣れ。
たいした歳でもないうちから「新しいものにはついていけないのよ」を癖にすると邪魔くさい老人になるぞ。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 18:07 ▼このコメントに返信 フリックできないから消しちゃったわw
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 18:08 ▼このコメントに返信 >>2
0か1でしか考えられないアスペか?
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 18:08 ▼このコメントに返信 けど同じ文字連続して打ちたい時やりにくくない?
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 18:08 ▼このコメントに返信 どう考えてもキーボードよりフリックのほうがはやいやろ…
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 18:09 ▼このコメントに返信 小文字とか記号とか濁音のときに面倒臭いのでキーボード入力に戻ってきてしまう
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 18:10 ▼このコメントに返信 あかさたなはまやらわ なら設定で連打出来る様に変更できるよ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 18:10 ▼このコメントに返信 >>9
単純に意味がわからんから聞いてるんやが
アスペか?
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 18:10 ▼このコメントに返信 長文入力は地獄できついわ。若い人はフリックで出来るの?
米3
おはエイトッカー
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 18:12 ▼このコメントに返信 24くらいでスマホになったけどキーボード配列の方が圧倒的に使い慣れてる&困らん程度に早く打てるからフリックに慣れるのは1日で諦めた
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 18:14 ▼このコメントに返信 10年振りぐらいにフリックやったけどできなくなってるわ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 18:15 ▼このコメントに返信 天下取ったかは別として
単純にキーボードより早いからでしょ
音声は...
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 18:17 ▼このコメントに返信 英文字と、わをんは未だに連打してるわ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 18:17 ▼このコメントに返信 片手で入力できる
キーボードより文字の位置が覚えやすい
ガラケーの入力法の改良版
こんなもんか?
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 18:19 ▼このコメントに返信 フリック入力に慣れてもどうせ別の物がまた出てくるだろうと考えてキーボード操作にしてた。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 18:19 ▼このコメントに返信 ポチポチ連打入力してたら知り合いから「タッグチームプロレスリングかよw」って馬鹿にされたな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 18:20 ▼このコメントに返信 レスバ中に相手の誤字脱字を笑う奴は議論じゃなくて煽り目的でやってる二流だと思ってる
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 18:20 ▼このコメントに返信 ガラケーに慣れすぎてガラケーと同じ入力法じゃないと無理
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 18:23 ▼このコメントに返信 ワープロ世代のおっさんには無理やわ〜。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 18:23 ▼このコメントに返信 >>2
フリックの上下左右に出てくる文字の配置を覚えられないんじゃね?
知らんけど
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 18:23 ▼このコメントに返信 >>4
予測変換で「なは」って入れとくと、→感出て直感的になるぞ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 18:24 ▼このコメントに返信 天下は取ってないでしょ
作る側も使う側も嫌でもフリックにしないとダメになってるだけ
ある意味強制的にフリックの時代にさせられてるんだよ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 18:24 ▼このコメントに返信 >>10
その辺は設定でオンオフできる
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 18:26 ▼このコメントに返信 何なん?とか言ってるやつは何なんだ?
使いやすから使ってるだけだろ。
相当頭悪いな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 18:26 ▼このコメントに返信 打数
ソフトキーで完結
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 18:27 ▼このコメントに返信 >>10
俺もスペース無駄に打っては消してってやってたけど、既にコメント付いてるけどオフにできるぞ。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 18:28 ▼このコメントに返信 文章の入力方法は人それぞれ好みあると思うけど
文章をドラッグしてコピーするのはどうやってもマウスにはかなわんだろうなあ
普段PC使わん人でもマウスのほうが楽でしょ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 18:28 ▼このコメントに返信 >>14
お前のその返しはアスペか?って結び方全然成立してねーぞ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 18:29 ▼このコメントに返信 米22
ファミコンに抱き合わせでついてきたワイの始めてのソフトやんけ。初老でござんすか?
技の選択操作が小学生のショタっこワイには理解できんかった(スレ違失礼
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 18:29 ▼このコメントに返信 米11
スマホ世代って本気でこう思っていそうで怖い
慣れたら指10本使える物理キーに敵うわけないだろ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 18:29 ▼このコメントに返信 すげーなこのまとめ
フリック入力の歴史の話なのにAppleNewtonどころかiPhoneすら出てこないのか
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 18:30 ▼このコメントに返信 >>2
何使って入力しようがどうでもいいわ
タイピングの方法じゃなくて、そのタイピングで何ができるかを競えよ
もじがうてます!なんてどっちもどっちだわ三輪車と補助輪競って何になるんだよ
できることを言えよ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 18:30 ▼このコメントに返信 フリック入力で小説やブロガーの記事を作る人が一時もてはやされたけど消えたな
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 18:33 ▼このコメントに返信 予測変換のおかげだな
全文字フリック入力だったらだるすぎて嫌になってると思う
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 18:35 ▼このコメントに返信 フリックは誤変換しやすい
単純に文字打つ速度はガラケーの方がええ
手に馴染んでるし片手で画面みなくても打てた
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 18:36 ▼このコメントに返信 キーボードから抜け出せんわ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 18:37 ▼このコメントに返信 慣れるとはやい
まぁキーボードがいいけど
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 18:41 ▼このコメントに返信 どう考えてもキーボード最高やな
フリック片手なのがおっそくてだるい
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 18:41 ▼このコメントに返信 スマホサイズのタッチパネルと相性が良すぎた
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 18:42 ▼このコメントに返信 >>37
Appleが今で言うappstoreに出されていたサードパーティーアプリのフリック入力を無断でパクった話がしたいの?
日本人開発者は特許を取ってなかったから仕方ないとあきらめてるが
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 18:42 ▼このコメントに返信 英語クリックはキーボードの予測変換の方が入力しやすいわ 冠詞とか助詞
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 18:54 ▼このコメントに返信 >>1
最初はすごく苦戦した記憶あるけど今では自分でもなんで打ててるか分からんが無意識に入力できるようになってるわ
慣れってすごい
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 18:56 ▼このコメントに返信 同じ文字打つ時の待ち時間どうにかならんの
って書きこもうとしたが、その前に検索したら設定出来る事を知れてセーフ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 19:01 ▼このコメントに返信 3時とか数字入るときってみんなどうしてんの?
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 19:01 ▼このコメントに返信 天下を取るのは常に後発のアイデアだろ何言ってんだ
陳腐化しない物なんてほとんど無いぞ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 19:02 ▼このコメントに返信 短文ならいいけど長文になるとやっぱりキーボードのが楽でなぁ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 19:06 ▼このコメントに返信 フリック入力、最初見た時すげー感動した。
日本語を打つための合理性がすごい。
ただ記号への切り替えとかもうちょっと便利になると思う。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 19:08 ▼このコメントに返信 コナンで爆死したアイツもスマホだったら
クッソ長い文章残せたのかな。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 19:08 ▼このコメントに返信 ガラケー黎明期から携帯使ってるがすぐ慣れたわ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 19:13 ▼このコメントに返信 >>23
思ってる
って終わらす奴にはよっぽど効いてるんだろうな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 19:13 ▼このコメントに返信 スマホでっかくなってからqwertyに戻ったわ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 19:16 ▼このコメントに返信 フリックは誤入力多くて習得諦めた
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 19:25 ▼このコメントに返信 キヤノンが特許持ってるんだっけ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 19:30 ▼このコメントに返信 フリックはとりあえずやってみるところから入ると普通に出来るようになる
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 19:32 ▼このコメントに返信 一方賢い奴はATOKを使った
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 19:52 ▼このコメントに返信 1990年代後半にはフリック的なものがあったから使ってたな
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 19:57 ▼このコメントに返信 俺も5sの時はポチポチしてたけど
兄ちゃんがフリック練習しとけば後悔しない言われてやったけど後悔してないわ。感謝しとるわ兄ちゃん。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 19:59 ▼このコメントに返信 知り合いの外人(20代のアメリカ人、カナダ人)は両手親指でqwerty入力してた。
自分はPCでのキーボード入力の速度そこそこ自信があったけど、負けた・・と思った。
さすがネイティブだなぁと。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 20:14 ▼このコメントに返信 >>2
がーい😂
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 20:31 ▼このコメントに返信 gboard標準搭載のgodanユーザーいないってマ?
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 20:32 ▼このコメントに返信 フリック入力って携帯より先に64のどうぶつの森で覚えた
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 20:32 ▼このコメントに返信 スマホは持ち方固定できないせいでブラインドがむずいねん
みんな持つ位置決めてるんかな?
「な」の位置とか「や」の位置文字入力画面起動してから何も見ずに正確にうてんの?
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 20:35 ▼このコメントに返信 多言語を扱う人はQWERTYの方が明らかに楽
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 20:35 ▼このコメントに返信 キーボードがローマ字入力だから、両手ならフリックのが早く入力できるな
qwertyは小さすぎて入力が難しい…
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 20:39 ▼このコメントに返信 トグル入力苦手でフリックだわ。始めたては遅くて、いちいち確認してたしできる気がしなかったけど何日かしたら慣れてきて結構すぐ出来た気がする、人間出来るもんやな。やってない人絶対やった方がいいわ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 21:50 ▼このコメントに返信 音声入力は記号系が壊滅的やからいまいち使えん。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 22:07 ▼このコメントに返信 日本語のフリックは明らかに入力時間減るから便利に使ってるけど、アルファベットはqwerty配列の方が早い
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 22:11 ▼このコメントに返信 フリックネイティブだから、英語すらもフリックだな
流石に長文英語打つ時はキーボードに切り替えるが、切り替えの手間考えたら短文はフリックの方が早い
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 22:29 ▼このコメントに返信 なぜか「き」と打とうとすると「け」とかになったり無駄なタイプミスが多すぎるからやっぱりキーボードでブラインドタッチのほうが楽だわ。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 22:41 ▼このコメントに返信 米36
(スマホの)キーボードより〜
という意味でしょ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 22:43 ▼このコメントに返信 普通dvorakだよね
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 22:45 ▼このコメントに返信 >>75
感度が高すぎるとか、キーボードの高さが指に合ってないとか考えられる
設定で変更出来るぞ
フリックはタッチタイプがほぼ出来ないのはどうしようもないけど
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 22:54 ▼このコメントに返信 指で擦る動きを何回もやると指先が痛むからフリックはしたくない
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 23:00 ▼このコメントに返信 フリックというより予測変換やろ。よく使うひらがなって相場が決まってて、そこから更に派生で文章をあらかじめ用意しておけるのが強いんよ。入力方法自体がそこまで優れてるってわけでもない。画面占有しない利点は大きいけどね。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 23:32 ▼このコメントに返信 親指シフトが最速かやっぱ?スマホでできそうにないけど
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月24日 23:40 ▼このコメントに返信 楽だけど遅すぎる
youtubeみながら()や!?とか入れて素早くコメントするのも難しいし
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月25日 00:00 ▼このコメントに返信 >>82
えぇ…
()は「や」の左右、!?は右下にあるじゃん
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月25日 07:33 ▼このコメントに返信 >>11
10本指VS2本指じゃ物理的に無理や
キーボードはかな入力もあるしな
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月25日 12:42 ▼このコメントに返信 >>2
私はフリック入力に慣れるよりキーボード入力の方が何も覚えず早く打てると思ったからフリック入力使ったことすらない。指はちゃんとある。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月25日 12:44 ▼このコメントに返信 >>84
スマホのキーボード入力はだいたい指2本じゃないの?
私スマホもキーボード入力だけど2本だよ。
でもフリックの人より早い(笑)
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月25日 12:45 ▼このコメントに返信 >>16
同じ人いた(笑)
キーボード入力は文字列覚えてるから使い始めから早く打てたからフリック使うメリットを感じられなかった(笑)
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月25日 12:47 ▼このコメントに返信 >>50
さんじって打ったら予測に出てくる
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月25日 15:38 ▼このコメントに返信 この前のゾナサプリ💊面白半分で飲んだらマジで1ヶ月で14キロ痩せたwww信じられないなら今すぐ検索してみ😎