1: oops ★ 2021/10/20(水) 20:29:53.41 ID:6QbPZ9Nq9
臓器移植は多くの人々の命を救う可能性がありますが、利用可能な人間の臓器には限りがあるため、ドナーが見つかるまで何年も待たなければならなかったり、移植が間に合わず死亡してしまったりすることが問題となっています。
近年では、臓器不足を解決するために「ブタの臓器を人間に移植する試み」が模索されており、新たにニューヨーク大学(NYU)ランゴーン・ヘルスの外科チームが「遺伝子組み換えを行ったブタの腎臓を人間の体に接続し、老廃物を除去させる実験に成功した」と発表しました。
https://gigazine.net/news/20211021-pig-kidney-successfully-hooked-up-human/
近年では、臓器不足を解決するために「ブタの臓器を人間に移植する試み」が模索されており、新たにニューヨーク大学(NYU)ランゴーン・ヘルスの外科チームが「遺伝子組み換えを行ったブタの腎臓を人間の体に接続し、老廃物を除去させる実験に成功した」と発表しました。
https://gigazine.net/news/20211021-pig-kidney-successfully-hooked-up-human/
6: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/20(水) 20:32:13.79 ID:lcE7GwrB0
豚の記憶が流れ込んできそうだな
もしかしたら動物の思考が理解できるようになるかも
もしかしたら動物の思考が理解できるようになるかも
14: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/20(水) 20:34:15.42 ID:sGlbC8GI0
肝臓もそうだけど移植はヒト以外ではブタがもっとも適してるんだっけか
遺伝子的に98.6%同じなうえに倫理的な問題も起きない と殺のついでに摘出できると
遺伝子的に98.6%同じなうえに倫理的な問題も起きない と殺のついでに摘出できると
68: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/20(水) 20:56:04.08 ID:iu5l9iD70
>>14
レバニラ食えなくなるからヤメレ
レバニラ食えなくなるからヤメレ
【おすすめ記事】
◆【速報】100日後に食われるブタ、ガチで丸焼きにされて食べられてしまう

◆人類「CO2減らさなきゃ...」阿蘇山「噴火ウェーイw」 →
◆ワイの彼女、元カレに開発されていた
◆【悲報】銀行員(顎マスク)「マスクしろ」 中国人資産家「あっ…もう9億円引き出します」 →
◆【地獄】市職員「っしゃあっ、今日も鉛筆削りますか!w(ドサッ」
◆【悲報】女子刑務所の食事悲惨すぎワロタwwww
◆【速報】100日後に食われるブタ、ガチで丸焼きにされて食べられてしまう
16: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/20(水) 20:35:10.34 ID:OKSvp06e0
心臓だか腎臓だかを人工呼吸器に
移植したとか訳わからんがな。
移植したとか訳わからんがな。
52: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/20(水) 20:46:42.88 ID:WHzR9aBu0
>>16
自分も
どういう意味なんだ
人工呼吸器をした患者さんに移植したってことか
自分も
どういう意味なんだ
人工呼吸器をした患者さんに移植したってことか
19: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/20(水) 20:36:25.36 ID:sTDQs/Te0
豚の内臓はドラマの移植のネタには良くなるな
24: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/20(水) 20:37:50.71 ID:sGlbC8GI0
これ定着すると透析医療からかなり離脱できるから期待したい
透析に投じられてる公費は年間1.6兆円
透析に投じられてる公費は年間1.6兆円
33: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/20(水) 20:40:19.92 ID:y4q/wrheO
骨髄とかも移植できたりするんかな
ゆくゆくはどんな臓器でも移植ドナー待ち時間なしとかになれば患者に朗報よな
ゆくゆくはどんな臓器でも移植ドナー待ち時間なしとかになれば患者に朗報よな
35: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/20(水) 20:41:53.69 ID:MmV0IQuJ0
豚の遺伝子組み換えたら人間になりそう
38: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/20(水) 20:42:25.85 ID:rLN+Z9ut0
脳死した人間使ってこんな実験するってとこは驚くポイントではないんか?
41: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/20(水) 20:43:36.50 ID:e7rp1lSH0
>>38
アメリカの法律は知らんけど脳死したら死亡と診断できるなら生きた人を使った実験にならない
アメリカの法律は知らんけど脳死したら死亡と診断できるなら生きた人を使った実験にならない
43: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/20(水) 20:43:46.44 ID:xCueLzMV0
ばあちゃんもボロボロの心臓に手術で豚の心臓弁いれてもらった
ばあちゃんを生かしてくれた名もなき豚に感謝するしかない
ばあちゃんを生かしてくれた名もなき豚に感謝するしかない
47: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/20(水) 20:44:21.21 ID:/zbKIuMW0
これは豚人間の始まり
後のオーク
後のオーク
45: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/20(水) 20:43:56.56 ID:SOWHOiLv0
これはピッグニュース
53: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/20(水) 20:47:15.79 ID:9SaNryYw0
>>45
ちょっとワロタw
ちょっとワロタw
146: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/20(水) 22:44:41.26 ID:aN450Oyn0
>>45
くそ!こんなんでww
くそ!こんなんでww
55: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/20(水) 20:48:00.08 ID:+HhLkqxM0
確かに組み換えと使えないっスね
こんな事が出来るんだなスゲーっス
こんな事が出来るんだなスゲーっス
65: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/20(水) 20:53:22.88 ID:hB0WnaoJ0
すげえな
ヒトに近いとはいえ
ヒトに近いとはいえ
66: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/20(水) 20:55:47.81 ID:gpD50Xc60
豚の子宮で人間の胎児を育てる代替子宮が実用化されたら、先進国の少子化も少しは改善するかも知れない。
168: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/21(木) 01:19:54.82 ID:LGGFMdbJ0
>>66
その前段の技術で気持ちよくなりたい
その前段の技術で気持ちよくなりたい
75: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/20(水) 20:58:00.81 ID:BlvAQ7IH0
ブタも人間も遺伝子操作によって生まれた生物
77: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/20(水) 20:58:51.28 ID:wugJ8c0P0
こういうのはガン化してなかったことにされる
97: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/20(水) 21:07:23.07 ID:XuRjQNRs0
生で食えねえもん体内に移植するのこわひ
それともこのお豚さんは生で食ってもええやつか?
それともこのお豚さんは生で食ってもええやつか?
98: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/20(水) 21:07:34.65 ID:xCCPBGlt0
家族間の腎移植でも数年でダメになるから
マジでどれくらい保つかだな
マジでどれくらい保つかだな
170: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/21(木) 01:22:14.07 ID:jue0YIXn0
なぜ豚と人間は似ているのだろう
それは豚は人間から作られたからだ
それは豚は人間から作られたからだ
173: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/21(木) 01:28:20.04 ID:JJgBlzfZ0
>>170
それ面白い考え
それ面白い考え
175: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/21(木) 01:29:54.47 ID:8F7Qn+R+0
これでちょっとずつ体を豚にしていこう
176: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/21(木) 01:31:57.50 ID:WgHBgt6a0
※残りの肉は病院スタッフがおいしくいただきました
182: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/21(木) 01:39:38.26 ID:XZikC6Qs0
おまえら想像力豊かだなw
183: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/21(木) 01:41:02.37 ID:Vpy1eDej0
注射を使ってipsで人間の細胞に変化させるんだよね
188: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/21(木) 01:48:40.61 ID:cHVl1EAr0
体内に移植するんじゃなくて
豚の腎臓をカートリッジ式にして
体外に装着して簡単に交換できる製品になりそうね
浄水器のカートリッジみたいに
三ヶ月ごとに交換する感じで
豚の腎臓をカートリッジ式にして
体外に装着して簡単に交換できる製品になりそうね
浄水器のカートリッジみたいに
三ヶ月ごとに交換する感じで
211: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/21(木) 05:39:42.92 ID:fm6c8tzY0
人間のよりも少し大きくてパワーアップしたりするのかな?
非純正互換バッテリーの方が容量が大きかったりするじゃん
非純正互換バッテリーの方が容量が大きかったりするじゃん
85: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/20(水) 21:02:14.73 ID:xoF3O9xg0
豚人間の誕生か…
99: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/20(水) 21:08:31.73 ID:oFerwtyX0
豚さんってお肉は美味しいし臓器移植も出来るし最高だな
202: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/21(木) 04:08:29.30 ID:a3L7RGOs0
豚に全身麻酔かけるだろうから普通に屠殺するより安楽死なんじゃね?
おまけに腎臓とった後は焼肉で食えるし
おまけに腎臓とった後は焼肉で食えるし

◆人類「CO2減らさなきゃ...」阿蘇山「噴火ウェーイw」 →
◆ワイの彼女、元カレに開発されていた
◆【悲報】銀行員(顎マスク)「マスクしろ」 中国人資産家「あっ…もう9億円引き出します」 →
◆【地獄】市職員「っしゃあっ、今日も鉛筆削りますか!w(ドサッ」
◆【悲報】女子刑務所の食事悲惨すぎワロタwwww
|
|
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月21日 16:04 ▼このコメントに返信 マキマさんの生姜焼き
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月21日 16:12 ▼このコメントに返信 攻殻機動隊で見たような
社長が移植してロボになってたやつ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月21日 16:14 ▼このコメントに返信 心臓人工弁は豚から作ってるのに移植はまだだめなのか
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月21日 16:15 ▼このコメントに返信 上手くいって欲しいけど上手くいったらいったで
愛護の方とかヴィーガンに目をつけられる可能性のある案件ではないかな?
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月21日 16:19 ▼このコメントに返信 移植された人間が死んだらレバニラにして食べれるってことやな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月21日 16:26 ▼このコメントに返信 豚が病気になったら人間の臓器を移植するんですね
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月21日 16:26 ▼このコメントに返信 頭をブタれたかの様なトンでもないピッグニュースだな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月21日 16:26 ▼このコメントに返信 普段から豚野郎って罵られてるし何の違和感もないわ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月21日 16:28 ▼このコメントに返信 >>2
あーあのエセ関西弁の箱型ロボか🤖
あそこまで行くとどうなんだろ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月21日 16:28 ▼このコメントに返信 しばらく前にニュースになってた豚で育てたヒトの臓器か?
致命的な禁忌ではないにせよ、何か一線越えた気はするな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月21日 16:29 ▼このコメントに返信 豚より役に立たない人間の臓器を使え
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月21日 16:30 ▼このコメントに返信 移植したらドナーの記憶も移植されたみたいなの聞いたことあるけど、
この場合豚の記憶が移植されるのか?
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月21日 16:31 ▼このコメントに返信 ♪捧げよ 捧げよ 腎臓を捧げよ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月21日 16:33 ▼このコメントに返信 昔そういう短編SFあったよな、筒井康隆だっけ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月21日 16:35 ▼このコメントに返信 この豚!
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月21日 16:35 ▼このコメントに返信 まじか
犬に移植できるようにしてほしいんだが
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月21日 16:35 ▼このコメントに返信 豚の臓器で人間の寿命の分だけ持つのかな?
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月21日 16:39 ▼このコメントに返信 もうウイグル人が殺されなくて済むんですか
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月21日 16:45 ▼このコメントに返信 !うるせー!この豚野郎!
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月21日 16:47 ▼このコメントに返信 遺伝子をヒトに近づけた豚の肉は味もヒトに近づいてたりして
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月21日 16:47 ▼このコメントに返信 米17
持たなければその都度交換すればいい
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月21日 16:47 ▼このコメントに返信 術後自分が人間ではなくなったと実感したとき絶望感ヤバそうだな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月21日 16:47 ▼このコメントに返信 遺伝子的に98.6%ってそんなに近くないぞ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月21日 16:48 ▼このコメントに返信 豚かー
BSE発病した豚の内臓移植したら
人間にBSE移るんやろうか。
病気とか移ると怖いからなぁ、大丈夫なんかなぁ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月21日 16:49 ▼このコメントに返信 ちょっと前に機械化成功の話があったような…どっちがええんやろなぁ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月21日 16:50 ▼このコメントに返信 本スレ民の語彙力が少々怪しい
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月21日 16:57 ▼このコメントに返信 そりゃインフルエンザもハイブリッド化するわな
現状でも鶏と近い飼育環境の中国の薬漬けの豚から新たな脅威とか生まれそうだな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月21日 16:59 ▼このコメントに返信 語尾がブヒになるやつ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月21日 17:01 ▼このコメントに返信 そのうち、猪之助みたいなのが生まれるのだろうか。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月21日 17:01 ▼このコメントに返信 危なくないか?少なからず豚の遺伝子が交じるようなものだろ?女性にしろ男性にしろ奇形の赤ちゃんが産まれかねなそうだ。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月21日 17:03 ▼このコメントに返信 この治療法はイスラム教徒には使えないな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月21日 17:04 ▼このコメントに返信 以前から豚の遺伝子組み換えて
人間に移植する為の技術開発があっちこっちでされていたっけ
倫理面と豚の遺伝子に内在してるウイルスが問題で
実用までは行っていなかったが
今回実験的に移植が行われたということは
ウイルスの問題はある程度目処立ったのかな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月21日 17:04 ▼このコメントに返信 豚さんに足向けて寝れへんがな!
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月21日 17:05 ▼このコメントに返信 胃で消化さえできちゃえば問題なく機能するのか?
食物や飲料の成分次第では弊害とか出てこないのか
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月21日 17:09 ▼このコメントに返信 豚の心臓移されたら豚になった怖い話思い出したわ
オバケ笑いザクロと同じ本やっけ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月21日 17:10 ▼このコメントに返信 仮に技術的に可能だとしても、今や腎不全の人工透析は
一大ビジネスでかなりの金が動いてる
医学会が「ブタの臓器など倫理的に問題ガー!、患者の安全ガー!」と
妨害してきてそう簡単に認められんよ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月21日 17:11 ▼このコメントに返信 >>7
めっちゃツボってる奴いて豚草
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月21日 17:13 ▼このコメントに返信 移植してしまったらその人は純粋な人間とは言えんかもな、死ぬよりかはよっぽど儲けものだろうが
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月21日 17:15 ▼このコメントに返信 ちょっと穀物が好きになったりしそう
アナタ…どうして生で食べてるの!?みたいなホラーな一場面が
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月21日 17:20 ▼このコメントに返信 これはピッグリしたニュース
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月21日 17:21 ▼このコメントに返信 まさに資本主義の豚
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月21日 17:23 ▼このコメントに返信 豚の腎臓いれてそう
っていう煽り文句うまれそう
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月21日 17:29 ▼このコメントに返信 ジェイムスン製の社長も大喜びだね。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月21日 17:31 ▼このコメントに返信 攻殻の豚は反乱で自殺してたな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月21日 17:33 ▼このコメントに返信 なんで猿じゃなくて豚なんだろ
倫理的な問題かな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月21日 17:34 ▼このコメントに返信 糖尿病も治るのなら大したことだ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月21日 17:38 ▼このコメントに返信 こうしてオークが生まれたってわけ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月21日 17:39 ▼このコメントに返信 二度と豚食えないねぇ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月21日 17:42 ▼このコメントに返信 この雌豚が!!ってほんとに言えるようになるのか
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月21日 17:44 ▼このコメントに返信 オークLv20が あらわれた!
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月21日 17:49 ▼このコメントに返信 遺伝子組み換えを行ったブタの腎臓
「今回は体の外部で血管を通じてブタの腎臓を接続したため、
腎臓が患者の体内に移植されたわけではありません」
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月21日 17:52 ▼このコメントに返信 元ソースを見てない奴多過ぎだろ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月21日 18:05 ▼このコメントに返信 腎臓病の当事者からしたら物凄い希望なんだろうな
再生医療はまだまだ時間がかかるだろうし
少しずつ少しずつ進歩してるから不安はシカトして頑張ろう
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月21日 18:05 ▼このコメントに返信 じいちゃんが心臓の手術したときに、心臓の弁を機械にするかブタの弁使うかみたいな説明受けてたような気がする。小さい頃屋から聞き間違いかもしれんけど。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月21日 18:15 ▼このコメントに返信 腎臓を手軽に交換できるようになってほしいが
侵襲的方法による野蛮な方法に頼るのがネックだな
もっと画期的に外科的用法に頼らない移植が発見されたら
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月21日 18:28 ▼このコメントに返信 豚と人間のキメラは作れるらしいな。
あまり人間の割合が増えると倫理的な問題があるそうだが、
脳が豚でそれ以外が人間のキメラを作って、人間の脳を移植すれば体をリフレッシュできる。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月21日 18:44 ▼このコメントに返信 透析はかなり辛いと聞くので金の問題以外にも効果はあるんだろうなぁ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月21日 18:45 ▼このコメントに返信 豚レバーはよく食うけどそれじゃダメなんか
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月21日 18:55 ▼このコメントに返信 腎臓はしょんべん作るだけなんかな?
なんとかホルモンとかを血管に戻したりしてないもんなのかな?
あとは、濾過すべき物質がびみょーに違うとか、いろいろありそうだ
まぁなんにせよ、うまく実用化できるといいね
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月21日 18:56 ▼このコメントに返信 いいぞ、いいぞ
順々に移植してって、最後に脳ミソを移植すれば完成だな (何が?
死にそうになったら、脳ミソ取っ替えてればいいしwww
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月21日 19:19 ▼このコメントに返信 寄生虫ついたの移植されるケースでてくるんでしょ?
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月21日 19:36 ▼このコメントに返信 米14
だね。「条件反射」。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月21日 21:06 ▼このコメントに返信 移植じゃなくて接続って書いてるのはなんか違いがあるんだろうか
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月21日 21:08 ▼このコメントに返信 >>45
臓器のサイズだと思う
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月21日 22:52 ▼このコメントに返信 諸君! 大衆は豚だ!
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月21日 23:05 ▼このコメントに返信 臓器を治療に使えて肉も美味しいとか無敵やん
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月22日 18:49 ▼このコメントに返信 いや、絶対突然死するやろこれ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月09日 09:10 ▼このコメントに返信 現代医学では臓器移植後に生存率としてカウントされる。つまり手術は成功したがモルモットとして生きる。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月14日 17:17 ▼このコメントに返信 米2
義体の方式からジェイムスン社長と呼ばれてるキャラだね