1: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 15:28:27.13 ID:bTYVj2Tf0 .net
日本総合研究所 調査部 マクロ経済研究センター所長
物価上昇は賃金が上がって、需要が強いときに起きる良い物価上昇と、原材料価格が上昇して人々の生活が厳しくなる悪い物価上昇がありますが、足元の物価上昇では原油高が原因であり、いわば悪い物価上昇と言えます。円安も相まって、悪い物価上昇が続くリスクには注意が必要です。賃金を上げて人々が前向きな消費をするようにならなければ、本当の意味でのデフレ脱却とは言えないでしょう。
9月の消費者物価、0.1%上昇 原油高で1年半ぶりプラス 総務省
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6407662
物価上昇は賃金が上がって、需要が強いときに起きる良い物価上昇と、原材料価格が上昇して人々の生活が厳しくなる悪い物価上昇がありますが、足元の物価上昇では原油高が原因であり、いわば悪い物価上昇と言えます。円安も相まって、悪い物価上昇が続くリスクには注意が必要です。賃金を上げて人々が前向きな消費をするようにならなければ、本当の意味でのデフレ脱却とは言えないでしょう。
9月の消費者物価、0.1%上昇 原油高で1年半ぶりプラス 総務省
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6407662
18: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 15:29:54.76 ID:V8W6GL5M0.net
馬鹿「物価が上がれば賃金上がるからいいんだよ」
現実「賃金上がりません」
馬鹿「」
現実「賃金上がりません」
馬鹿「」
20: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 15:30:06.51 ID:hcoIjWEPd.net
やべえな
【おすすめ記事】
◆韓国のありとあらゆる物価が急上昇して凄まじいインフレが進行中だと統計庁が警鐘を鳴らす

◆渡部「最近さあ駅弁にハマってんだよ」児島「駅弁!?お前もうやめとけよ!」
◆ワイの彼女、元カレに開発されていた
◆【画像あり】1億年前のカニが発見される🦞
◆飛田新地行ってきたんやがお前らなんで嘘ついたん?
◆【朗報】バーガーキング、ギルティバーガーなるものを発売してしまうwww【犯罪】
◆韓国のありとあらゆる物価が急上昇して凄まじいインフレが進行中だと統計庁が警鐘を鳴らす
22: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 15:30:19.41 ID:LBmAlOUgd.net
これの何が大変でヤバいって言うと
いくらサボらず真面目に働いても働いても
生活がずっと苦しいまま続くってんだから
まさに生き地獄だよな
朝から晩まで働き詰めた労力の殆どが誰かに盗まれ続けてく
いくらサボらず真面目に働いても働いても
生活がずっと苦しいまま続くってんだから
まさに生き地獄だよな
朝から晩まで働き詰めた労力の殆どが誰かに盗まれ続けてく
41: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 15:31:51.96 ID:wW6bNeuad.net
>>22
金ないから節約するか…
金ないから節約するか…
23: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 15:30:22.82 ID:7Tofn8V00.net
いや賃金を上げて人々が前向きな消費をさせればええやろ
34: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 15:31:07.49 ID:EuIIN1T40.net
>>23
企業が儲けてた時期にもそれをやらなかったのに苦しくなるこれからやるわけないよ
企業が儲けてた時期にもそれをやらなかったのに苦しくなるこれからやるわけないよ
26: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 15:30:33.21 ID:EuIIN1T40.net
注意もくそもないよな
27: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 15:30:35.21 ID:pzvzQIDKd.net
悪性インフレじゃなくてスタグフレーションって書けよ
29: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 15:30:37.11 ID:UE++fUmg0.net
消費税下げろやハゲ
38: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 15:31:35.59 ID:rJQdTs1Ld.net
スタグフレーションと何が違うんや?
99: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 15:36:20.10 ID:f9ooZisJ0.net
>>38
スタグフレーションは賃金含めて物価が全部上がる
それで不況がどんどん進行する 賃金上がってもそれ以上に物価が上がるから却って不況になってしまう
スタグフレーションは賃金含めて物価が全部上がる
それで不況がどんどん進行する 賃金上がってもそれ以上に物価が上がるから却って不況になってしまう
45: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 15:32:01.83 ID:uJ1cqyoPd.net
車売れてるからセーフ
納車まで1年以上って何やねん
納車まで1年以上って何やねん
50: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 15:32:51.49 ID:+Uq0mdrt0.net
>>45
部品が入らないだけなんだよなあ
部品が入らないだけなんだよなあ
80: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 15:35:14.74 ID:bTYVj2Tf0 .net
46: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 15:32:01.99 ID:rBKKYN6w0.net
ワイのお小遣いを投入するときがきたか
47: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 15:32:03.68 ID:iPj5I27fM.net
いうほど地味か?
68: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 15:34:12.28 ID:LBmAlOUgd.net
>>47
戦争とか災害みたいな派手さはないけど
確実に生活が苦しくなるんやで
毎週毎月毎年ちょっとづつ見えない所から苦しくなってく
戦争とか災害みたいな派手さはないけど
確実に生活が苦しくなるんやで
毎週毎月毎年ちょっとづつ見えない所から苦しくなってく
66: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 15:34:01.90 ID:V8W6GL5M0.net
そもそも物価が上がってる理由が国外だからな
エネルギー高騰と円安が原因だから国内企業が賃金をあげられるわけがない
馬鹿は理解してないらしいがな
エネルギー高騰と円安が原因だから国内企業が賃金をあげられるわけがない
馬鹿は理解してないらしいがな
70: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 15:34:21.86 ID:bO0hcdfaa.net
派手定期
77: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 15:34:50.00 ID:ttvo/CAla.net
もう終わりだよこの国
79: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 15:35:11.28 ID:PUE118VJ0.net
株価も物価も上がるのに賃金は下がるばかりで実体経済は落ち込みます
これって一部の金持ちだけが富を搾取しているだけじゃないか?
これって一部の金持ちだけが富を搾取しているだけじゃないか?
87: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 15:35:35.87 ID:GFnrYXFYH.net
賃金横ばい30年は言い訳のしようがない政治のミスやろ
109: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 15:36:50.09 ID:V2CG/WHrd.net
円安原油高とかいう地獄モード
119: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 15:37:32.22 ID:VBckTJ+q0.net
0.1%上がって悪性インフレとか言ってるの、バカ超えてキチガイでしょ
141: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 15:38:46.19 ID:EuIIN1T40.net
>>119
いや確実にコストは上がってるのにその程度に抑えてるのは企業側が苦しんでるだけやで
それもいつまでも続けられんしな
いや確実にコストは上がってるのにその程度に抑えてるのは企業側が苦しんでるだけやで
それもいつまでも続けられんしな
120: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 15:37:35.28 ID:BC/xKOeua.net
不景気なのに値段高くなってて草
156: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 15:39:21.59 ID:JmM84QaM0.net
アホ政治家「給付金バラまくから票ちょうだいw」
日本はこのレベルだからな
日本はこのレベルだからな
162: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 15:39:41.56 ID:FfWdJKwl0.net
バカ「物価を2%あげるぞー!賃金?後から勝手について来るやろ」
167: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 15:40:02.09 ID:ttvo/CAla.net
2%は達成できそうですか?(小声)
241: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 15:45:59.44 ID:jo4AE2Qxp.net
貧乏なのは自己責任とか言ってたら全員貧乏人になったな
293: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 15:49:37.18 ID:ZXZqZuRm0.net
コロナ不況これからや言われとるやん
貧困層増えるで
貧困層増えるで
305: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 15:50:24.21 ID:YqroDYzv0.net
>>293
オリンピック終わったしこっから経済が上向く要素ゼロやしな🤧
オリンピック終わったしこっから経済が上向く要素ゼロやしな🤧
295: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 15:49:49.37 ID:N+uhD1xt0.net
物価が上がってもむしろ手取りは減ってるという
304: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 15:50:22.74 ID:4qi4syO9d.net
>>295
社会保険料上がりすぎなんよね
社会保険料上がりすぎなんよね
319: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 15:51:36.40 ID:O/GCjRi/0.net
>>304
それでも岸田は医療に使う金増やそうとしとる模様
それでも岸田は医療に使う金増やそうとしとる模様
349: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 15:52:52.75 ID:6hV/I9X80.net
>>319
むしろ医療に使う金を増やす=若者から更に金を取る
やからな
むしろ医療に使う金を増やす=若者から更に金を取る
やからな
299: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 15:50:15.41 ID:wwoLqBnL0.net
どこに入れたら解消されるんや?
300: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 15:50:16.75 ID:itvORckp0.net
その割にはソシャゲとかくだらんもんに金使いまくってる若者ようさん見るけど
310: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 15:50:44.65 ID:oipWeyeq0.net
いうほどここ数十年良いインフレになったことあるか?
324: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 15:51:53.07 ID:02zmo3S60.net
賃金を上げれば解決するのでは?
328: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 15:51:58.53 ID:Sf5Io+gd0.net
物価が上がるから賃金も上がるのか
賃金が上がるから物価も上がるのか
どっちなん?
賃金が上がるから物価も上がるのか
どっちなん?
341: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 15:52:31.85 ID:EuIIN1T40.net
>>328
どっちでもない
賃金は上がらん、これが日本や
どっちでもない
賃金は上がらん、これが日本や
350: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 15:52:53.96 ID:Sf5Io+gd0.net
>>341
かなしいなあ
かなしいなあ
339: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 15:52:28.71 ID:ghCf7xr6M.net
ディズニーランド9400円はヤバすぎぃ
357: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 15:53:22.70 ID:tmn+q1iia.net
>>339
規制産業であるエンタメ業界は順調にインフレしてるの草
規制産業であるエンタメ業界は順調にインフレしてるの草
340: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 15:52:30.77 ID:wWHCeSqOd.net
世界的な現象やろ
372: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 15:54:02.76 ID:5/BCF23l0.net
突入ってほど上がらないやろ
2%達成したら認めてやるよ
2%達成したら認めてやるよ
376: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 15:54:08.18 ID:bSmyhBPua.net
どこがインフレなんや?
397: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 15:55:17.35 ID:EuIIN1T40.net
>>376
明らかにコスト増が押し寄せてるからやで
それを価格に反映してるか否かのお話
明らかにコスト増が押し寄せてるからやで
それを価格に反映してるか否かのお話
388: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 15:54:55.52 ID:t82apqjd0.net
インフレ2%になれば賃金上がるとか言ってたキチガイどもなんやったんや・・・
406: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 15:55:45.23 ID:JvSa0TZ70.net
日本人はもう貧しくても笑って生きればいいって認めたんや
412: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 15:56:06.70 ID:+Uq0mdrt0.net
>>406
言うほど笑えるか?
言うほど笑えるか?
449: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 15:57:41.90 ID:sMiJ5AsC0.net
値段こそ変わってないものの量が減ったりしててインフレはしてんだよな
220: 風吹けば名無し 2021/10/22(金) 15:44:20.07 ID:IvN2VdTJa.net
原材料やばいよな
うちの会社の購買部が立てた予算計画は現時点で破綻しとるぞ
うちの会社の購買部が立てた予算計画は現時点で破綻しとるぞ

◆渡部「最近さあ駅弁にハマってんだよ」児島「駅弁!?お前もうやめとけよ!」
◆ワイの彼女、元カレに開発されていた
◆【画像あり】1億年前のカニが発見される🦞
◆飛田新地行ってきたんやがお前らなんで嘘ついたん?
◆【朗報】バーガーキング、ギルティバーガーなるものを発売してしまうwww【犯罪】
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1634884107/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月22日 23:40 ▼このコメントに返信 カエルの釜茹で状態や
じわじわ行くで
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月22日 23:41 ▼このコメントに返信 世界で貨幣の価値下がりまくってるけどどうすんの?
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月22日 23:43 ▼このコメントに返信 だから日本は10年前からスダフグレーション状態だっつってんだろ
物価は一部商品でだけでなく全体的にインフレしないと収入は増えないんだよ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月22日 23:44 ▼このコメントに返信 賃金全然上がらないもんな
アベノミクスとはいったいなんだったのか
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月22日 23:44 ▼このコメントに返信 国会議員がバカの寄せ集めだからどうしようもない
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月22日 23:46 ▼このコメントに返信 自動車の値段も爆上がりしてきたし加工食品や生活必需品はステルス値上げしてるし物価はずっと上がってる
でも政府はデフレだと勘違いしてきて取り返しつかなくなってきてるんだよね
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月22日 23:47 ▼このコメントに返信 円安と他国の生産力低下で原材料と部品と輸入品の値段が上がったわけだしな
値段が上がっても利益は上がってないから賃金も増えないと
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月22日 23:47 ▼このコメントに返信 日本人が馬鹿になっただけ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月22日 23:48 ▼このコメントに返信 デフレ30年もやってる国なのに
インフレを過度に怖がってる国なんて日本ぐらいなもんやぞ
この30年でデフレギャップどんだけ生み出してると思ってるんや
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月22日 23:49 ▼このコメントに返信 国民もみんな不安よな
財務省、増税します
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月22日 23:49 ▼このコメントに返信 >>4
アベノミクスは日本の憲政史上類を見ない大失政
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月22日 23:50 ▼このコメントに返信 >>5
国会議員はバカというよりもう開き直ってるから
自分が生きてる間に可能な限り利権やらなんやらで私腹を肥やすことしか考えてない
官僚も同じで天下り先の確保に必死で国の利益は二の次
自分たちが死んだあとの日本はもっと悪い状態になるのを知ってるけど
死んだ後の世界なんて知ったこっちゃないからな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月22日 23:51 ▼このコメントに返信 >>5
正真正銘のバカだよな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月22日 23:51 ▼このコメントに返信 南朝鮮の政策真似ればええんやで
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月22日 23:53 ▼このコメントに返信 資源高騰は国外要因でどうしようもないやろ
円高誘導くらいしかできることないわ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月22日 23:53 ▼このコメントに返信 長期国債を財源に経済刺激するしかないな
または即時減税して消費高揚させるか
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月22日 23:54 ▼このコメントに返信 と…トリクルダウンで降りてくるからセーフフフ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月22日 23:54 ▼このコメントに返信 悪性インフレじゃなくてスタグフレーションちゃうか?
だいたい今はコロナ等の影響がある強制的なコストプッシュインフレ。通常インフレすれば所得もそれに伴って引き上がる。
これは完全に財務省のプロパガンダ記事。財務省を解体しろ。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月22日 23:55 ▼このコメントに返信 下級中級が豊かになったら困るから政治家は絞るよ
それが立場のメリットが強いのは上級の共通認識だし
何故自分が不利になることをやると期待してんだおまえら?今おまえらが期待してる内容は体売ってくれる美人を体売らなくなるような環境に置き換えてしまうこと
つまり金で買えるものを減らすような愚行誰がやるか?今のパパ活ブームだってマスコミ使い作ってる上級様への献上品だからな?あんま舐めた事言うなよ?潰すからな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月22日 23:56 ▼このコメントに返信 >>6
勘違い何かしてないぞ国民にはデフレだってアナウンスしてるだけ
世界経済ってかアメリカの意向に従って金融経済に金をバンバン投入しとる
超金融緩和政策って訳だ
自民党の支持層の経済界の意向にも合致しとる
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月22日 23:57 ▼このコメントに返信 突入ってとっくに突入しとったやろ
アベちゃんがやってたのはこういうことだぞ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月22日 23:57 ▼このコメントに返信 外的要因で上げてたらそりゃ賃金上がらんわ
自分達が主導して価格上げないと駄目だろ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月22日 23:58 ▼このコメントに返信 厚生年金やら社会保険料が高すぎる。
給料からの天引きが多くて萎えるわ。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月22日 23:59 ▼このコメントに返信 何重にも税かけてるからだな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月22日 23:59 ▼このコメントに返信 みんなで寝そべり族になればおけ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 00:01 ▼このコメントに返信 自民党って完全にアメリカの民主党みてーになってるな。
まあそりゃアメリカにコントロール(ジャパンハンドラーズ)されているから、そうなるわけだけど。。社会的弱者と社会的強者のみ手厚くして、中間層を消していく。
格差是正より格差拡大にいそしむ政治家と官僚。自民党はグローバリゼーション保守。ナショナリズムのかけらもない。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 00:02 ▼このコメントに返信 >>6
日銀のバカは意図的にやってるそ、円安誘導はして日本人苦しむのみて笑ってるわあのバカどもは。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 00:02 ▼このコメントに返信 部品や原材料途切れてモノ売ろうにも作れないってのが重ねで発生したらどうしようもねぇわ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 00:03 ▼このコメントに返信 結局のところ、社員や、個人一人一人が競争力つけるしかないよね
そのためには、会社が簡単に社員を首にできるようになればいいんだけど、
これを通すのはそう簡単じゃないのが
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 00:03 ▼このコメントに返信 もしかしてテレビや新聞が情報源なんですか?w
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 00:05 ▼このコメントに返信 経営者「労働者の賃金や待遇をかなり下げても結構イケるもんやな」
労働者「賃金めっちゃ下がったけど、余計な物買わなければ結構イケるもんやな」
以下エンドレス
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 00:06 ▼このコメントに返信 米29
底辺がいくら努力して中流になっても資産家の不労所得超えないから
結局格差は拡大するばかり。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 00:06 ▼このコメントに返信 >>19
興奮して日本語が不自由になってる気はするがあながち間違ってもいないとは思う。
エッセンシャルワーカー以外の貧民や平民が豊かになっても将来を心配して溜め込むだけだから生活に使わざるを得ない給与水準にまで貧しくする必要がある。食品などの値段は買われるギリギリの値段で値上げしていけばお金を溜め込まずに社会のために働き続けてくれる。
外人を使い倒せなくなった今、この国に貧民は必要なの。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 00:07 ▼このコメントに返信 途上国が追い上げてまいりました!
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 00:07 ▼このコメントに返信 政治って支持層に有益な政策を選択するもんよ
現状の国力では緩やかに貧しくなるのは避けられんし、その限られたキャパの中での選択さね
国民全体が豊かにしないと悪みたいな風潮ってマスゴミや小泉に踊らされ過ぎじゃね
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 00:07 ▼このコメントに返信 相対的に生活保護が勝ち組の地位を上げつつあるな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 00:07 ▼このコメントに返信 労働者も下請企業も上の言われるがままの金額で鵜呑みされ続けた弊害だよ
優位的な地位を乱用して新たに追加された手間に相応の報酬を払わない悪しき商習慣を
国が是正せずに放置し続けた結果がこれ
やることが高度複雑化していってもいつまでも雀の涙のままで反抗すれば干されてしまう
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 00:08 ▼このコメントに返信 >>5
そいつらを選んでフリーハンド与えてる国民こそがバカ、って発想に辿りつかないと永遠に政治が良くなることなんてないんだよなー。
権力が安泰なら国民のために努力なんてする気が起きるわけないって、ちょっと考えればわかりそうなもんなのに、何で皆政治屋を信じることが出来るんだろう。
「誰がやっても同じ」とかいう短期的な判断ではなく、「不足があれば辞めさせる」という方向に、勇気を持って変えていく必要がある。
民「主」主義なんだから、根気よく躾もするのが飼い主の責任。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 00:08 ▼このコメントに返信 世界中が景気回復のために財政出動してるのに、増税の話しかしない日本。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 00:09 ▼このコメントに返信 ヤバいぞー
本当の弱者切捨てがやってくるぞー
子供達が不憫だ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 00:09 ▼このコメントに返信 アルミが上がり過ぎで洒落にならん
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 00:10 ▼このコメントに返信 >>10
トドメやんけw
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 00:10 ▼このコメントに返信 株で勝ち逃げ出来てよかった
今はETF億運用放置だし後は適当に週3バイトで分配合わせて底辺リーマン以上の生活はできてる
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 00:10 ▼このコメントに返信 0.1%で悪性インフレは草
賃金上げるにはインフレターゲット6%ぐらいかつ
左翼の労働争議がないともう無理な状態やからな
パヨは相変わらず権力闘争にしか見て無くて労働者はどうでもいいからな
特権につかりたいだけよ
ポールクルーマンが日本は通貨発行量が少なすぎるから賃金あがらないのは当たり前なのにって馬鹿にしてたからな
今でもインフレターゲット2%でさえ日銀がブレーキ踏んで1%で止めるしな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 00:10 ▼このコメントに返信 米4
株価めちゃくちゃ上がったんで株クラには評価されとるで
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 00:11 ▼このコメントに返信 >>39
(日本)分かった!増税する!いや、増税しかない!
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 00:11 ▼このコメントに返信 スタグフレーションでは?
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 00:11 ▼このコメントに返信 なお、株価は年末にかけて上昇する模様
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 00:11 ▼このコメントに返信 >>11
格差拡げただけだったな
まあ、税金そのままだから現在進行形で拡がり続けてるんだが
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 00:11 ▼このコメントに返信 政治やら増税云々はどうしようもない
だって社会保障が凄いんだから
増税しないとなると借金するしかない
もしくは弱者切捨て
変な使われ方してる税金もたくさんありそうだけど
全体から見たらそれを正しても無理だと思うよ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 00:16 ▼このコメントに返信 インフレ率2%も達成してないのに悪性インフレとか大笑いできるな
それにインフレ時に給料が上がるのは物価の後だから、日和ってインフレ止めると
「物価だけ」が上がって、賃金がそのままの状態が繰り返されるぞ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 00:17 ▼このコメントに返信 あれ?給料上がってるのオレだけ?
でも周りもみな上がってるぞ
逆に上がってないやつホントにいるの?
エアプだろ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 00:17 ▼このコメントに返信 消費税5パーセントにしてからずっと何十年も実質賃金下げ続けてるからな
デフレなのにインフレ対策の緊縮財政と増税に踏み込む国があるとか輪にかけてバカだろ
もしくは知っててやってるサイコパスか
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 00:17 ▼このコメントに返信 あれだけ劇的に雇用回復したのに
いまだに団塊ぬけて減ったからの論調あるからな
新聞一面に辞める団塊変わらぬ失業率って連日続いたのケロっと忘れてやがる
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 00:18 ▼このコメントに返信 今日が楽しければええやんw
の精神で生きていけ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 00:19 ▼このコメントに返信 アメリカ 1995年GDP7兆6394億ドル→2020年GDP20兆8072億ドル(+13兆1678億ドル)←25年間で2.72倍
日本 1995年GDP5兆4496億ドル→2020年GDP4兆9105億ドル(−5391億ドル)←25年間で0.90倍
ドイツ 1995年GDP2兆5880億ドル→2020年GDP3兆7805億ドル(+1兆1925億ドル)←25年間で1.46倍
フランス 1995年GDP1兆6028億ドル→2020年GDP2兆5514億ドル(+9486億ドル)←25年間で1.59倍
イギリス 1995年GDP1兆3416億ドル→2020年GDP2兆6382億ドル(+1兆2966億ドル)←25年間で1.96倍
イタリア 1995年GDP1兆1753億ドル→2020年GDP1兆8482億ドル(+6729億ドル)←25年間で1.57倍
中国 1995年GDP7310億ドル→2020年GDP15兆2221億ドル(+14兆4911億ドル)←25年間で20.82倍
韓国 1995年GDP5660億ドル→2020年GDP1兆5867億ドル(+1兆207億ドル)←25年間で2.80倍
インド 1995年GDP3663億ドル→2020年GDP2兆5925億ドル(+2兆2262億ドル)←25年間で7.07倍
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 00:19 ▼このコメントに返信 もう終わりだよ、じゃなくてもう終わってるんだな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 00:21 ▼このコメントに返信 なーに本当にヤバくなったら米騒動、打ち壊しするだけよ
金持ちは今のうちにセキュリティを強化しておいた方がいいゾ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 00:22 ▼このコメントに返信 スレ29
国叩く前に金出さない企業をぶっ叩くべき
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 00:22 ▼このコメントに返信 >>56
6倍になっても日本を超えられない雑魚国家は大変っすねw
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 00:24 ▼このコメントに返信 >>50
政府が財政出動すればいいだけだぞ
いくら増税したって社会保障には使われないぞ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 00:25 ▼このコメントに返信 韓国を笑ってたら自分らがスタグフレーションになってるの割と笑えない
国外に原因があると書いてる人がいて正しいといえば正しいが、内需に向けたできることはまだある
ここで舵取り間違えたら中国の差し違えアタックを防ぎきれない
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 00:28 ▼このコメントに返信 >>1
ワイは何年も前から寝そべり族だからノーダメよ
諦めて何も求めなければ良い
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 00:28 ▼このコメントに返信 >国会議員がバカの寄せ集めだからどうしようもない
国会議員は文春の甘利大臣の記事にあるように
秘書も動いてポッケナイナイしてるし
ボーナスだって300万円(所得税が120万近く)出てる、元維新で現N国の丸山議員が2020年にリークしてるように。
65 名前 : ※64投稿日:2021年10月23日 00:28 ▼このコメントに返信
バカなのは工作員じゃない方の下級国民の方な。
ネットだと、自称氷河期名乗って登場するアラフォーと
ゆとりアラサー、学生辺りは鉄板でBAKAもしくは工作員。
66 名前 : ※64投稿日:2021年10月23日 00:30 ▼このコメントに返信 そんなだから人生まるごと氷河期なんだよ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 00:31 ▼このコメントに返信 米56
コレどこで区切るかにもよるからな
25年前のバブル崩壊後の日本はGDPうなぎのぼり直後
しかし日本のバブル経済の初頭1983年を基準にしたら日本のGDPは現在5倍になってる
アメリカは1983年から見れば3倍
この数字の比較に大した意味はない
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 00:31 ▼このコメントに返信 シンプルに国民が無能だからだぞ
こんなんでも「財政厳しいから減税するな」とか言ってんだろ?
そんな連中、義務教育からやり直してきてほしいわ
不況時の減税ってマジで中学で習う財政の基礎中の基礎だから
69 名前 : ※64投稿日:2021年10月23日 00:32 ▼このコメントに返信 自民党は公明党創価学会を切れない
第二次安倍政権で官僚の天下りが復活
基本的な事なので覚えておくと良い
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 00:33 ▼このコメントに返信 2020年一人当たり購買力平価GDP
5位スイス 73246ドル
8位アメリカ 63358ドル
13位オランダ 57665ドル
18位ドイツ 54551ドル
27位フランス 46325ドル
28位韓国 44750ドル ←
29位イギリス 44154ドル
33位日本 42212ドル ←
35位イタリア 41268ドル
54位ロシア 28053ドル
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 00:33 ▼このコメントに返信 製造業は海外に負け、税金投入はごくわずか
老人たちの割合は増え続け医者だけ無限に儲ける
当たり前すぎる
しかもこれからこれが加速してくぞ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 00:36 ▼このコメントに返信 米56
日本だけはドル為替の変動幅がひどすぎるから円で見ないと意味がないな
まぁそれでも
458.3兆円→529.0兆円で微妙だがな
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 00:38 ▼このコメントに返信 >>8
お前が馬鹿なだけなのを日本人全体に広げるなよ笑
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 00:38 ▼このコメントに返信 国民負担率について調べた、令和2年の潜在的な国民負担率66.5%でワロタ
本当に終わりだよこの国
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 00:38 ▼このコメントに返信 産業"革命"で起きた革命って産業だけじゃなくて、ヘゲモニーが君主から資本家に移ったことだったりして。そうなると資本家が君主であるな。
??「私に 一国の通貨の 発行権と管理権を与えよ。そうすれば、誰が法律を作ろうと、そんなことはどうでも良い」
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 00:41 ▼このコメントに返信 消費税ガンガン上げて日本だけゼロ成長
でも他国は経済成長してるから輸入品は価格が上がる
財務省官僚と岸田みたいな財務省と似た主張の奴がこの世からいなくなるまで日本の没落は続くだろう
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 00:42 ▼このコメントに返信 いつの世も実権は金にある
この価値観が続く限り格差は埋まらないだろうね
今の日本は途上国に差を詰められているところ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 00:44 ▼このコメントに返信 米56
強制円安のせいで目減りしてるだけ
日本はインフレしないかわりに円の価値が上がって、事実上インフレしてた
アベがそれを壊した
1$=75円ぐらいが適当、そうなるとGDP7兆相当でしっくりくる
すべての低迷の原因は円安
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 00:46 ▼このコメントに返信 米68
どこのぱよちんに聞いてきたのか知らないけど、そんな経済対策も過去にそれを行って経済が良くなったサンプルなんかないんだけど・・・
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 00:46 ▼このコメントに返信 日本が衰退してくのは最初からわかってること
だからこそ公務員が絶対勝者
公務員最強
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 00:46 ▼このコメントに返信 >>73
いや結構>>8は正しいぞ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 00:46 ▼このコメントに返信 最近オマーンより給料安いってバレちゃったね
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 00:48 ▼このコメントに返信 世界で唯一のマイナス成長の国、日本
世界で唯一実質賃金も下がり、今では平均賃金や労働生産性は韓国以下
若者の経験率も下がり、誰から見ても明らかな衰退国となっている
恋愛すらする能力も意欲も無い無能な若者、もう未来は無い
少子高齢化もあるし経済もこれからも良くなるビジョンは無い
政治家官僚も無能なんだろうな
失われた20年は失われた30年40年50年になるだろうな
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 00:48 ▼このコメントに返信 >>29
それを進めてきて今になっとるやん
貧しいやつ増やしてどうするんや
いい加減間違えたと気づけ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 00:50 ▼このコメントに返信 >>45
アホやろ
自分らだけ金持ちになっても貧乏人に襲われるだけやのに
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 00:51 ▼このコメントに返信 もはや上級国民の養分、この世の苦しみを与えかね無い
子孫を作る事は
−罪−
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 00:52 ▼このコメントに返信 こんな国難に自民党以外に投票する奴ってなんなん?
日本滅ぼしたいの?
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 00:53 ▼このコメントに返信 >>52
なんで自分とその周りだけしか見えてないんやアホか
統計見ろよ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 00:53 ▼このコメントに返信 >>60
いつまで笑っとれるんやそれ…
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 00:54 ▼このコメントに返信 >>59
営利団体の企業が金出すわけないやろ
それを出させるんが国の仕事じゃ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 00:55 ▼このコメントに返信 もうどうでもいいわ、勝手に終わっとけ愛想尽きたわ。
わいは日本人だけどこの国が大嫌いだから海外に出て働くわ。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 00:55 ▼このコメントに返信 >>68
ほんまこれ
クソバカすぎる
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 00:56 ▼このコメントに返信 わいはコロナ直後に米国株たくさん買ったから円安でかなり儲けさせてもらいましたわ。
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 00:56 ▼このコメントに返信 >>69
共産党と組んだ立憲はヤバい!とか言ってる奴が創価学会と組んでるの笑える
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 00:56 ▼このコメントに返信 消費税自体がインフレ予防政策なんだよね。
政策を見る限り、日本は口だけでインフレさせようとは思ってもいないんだよ。
ただ今回は政府の思惑を外れ、円安、コロナによる品不足等によりインフレ。
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 00:58 ▼このコメントに返信 >>9
今回の物価上昇の原因は資源価格の上昇だから上げた分は全部海外へ行くだけやぞ
要するに国内の経済には何ら寄与しないしむしろ消費が減って悪影響
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 00:59 ▼このコメントに返信 スタグフレーションと違うって、
コメントを取り上げているけど、
これって、スタグフレーションじゃね?
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 01:01 ▼このコメントに返信 もう終わりだよこの国っていうけど
もうすでに終わってない?
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 01:01 ▼このコメントに返信 選挙に行け!
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 01:02 ▼このコメントに返信 苦しんでるのが『労働時間減らせ!休み増やせ!有休よこせ』と権利主張してきた奴ら。
ワイはその間に社畜となって昇進して給料ウマウマしてるわ。
これからさらにスタグフレーション進むから大変だと思うが頑張れよ〜!
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 01:02 ▼このコメントに返信 みずぽ銀行を見てみろよ死にものぐるいで
作ったシステムを完成させたらエンジニアを
営業に回すようなポイ捨て体質だぞ
改善の余地が無い。
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 01:03 ▼このコメントに返信 今後も物価と賃金停滞の悪循環を改善できんようなら、自民だけじゃなく、上流階級全体に矛先向いてくるやろなあ。コロナ禍での状況悪化でもうごまかしはきかんぞ。
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 01:03 ▼このコメントに返信 米97
検索してみるとこれもスタグフレーションっぽいね
むしろコメントの通りだとするとスタグフレーションよりヤバい状況って事になるw
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 01:05 ▼このコメントに返信 >>83
マイナス成長の国でも自分が成長、昇進してれば問題ないだろ
賃金が上がらない原因を、大多数のアホが国のせいにしたい単なる言い訳だと思う
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 01:06 ▼このコメントに返信 地味にヤバいはマジのガチでヤバイ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 01:07 ▼このコメントに返信 賃金上がらない時の策としては減税一択。減税は労働者にとって賃上げと同じ効果を発揮する。
現状、ワープワの一つの指標とされる年収300万は、消費に占める消費税の額は、所得税の3〜4倍程度になる。(所得税5万5千円程度、消費は200万ほとすると考えて、内20万が消費税分)つまり、下手に所得税減税するより消費税減税のが効果的。
所得税ゼロにするより、消費税5パーセントにする方が賃上げの代替としては2倍の効果を発揮する。
要するに、散々言われてきた通り逆進性の高い消費税を減税すべき。
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 01:07 ▼このコメントに返信 >>4
かなり資産増えてほくほく
すまんなぁ
でも投資したり起業したりであんたらが取れなかった『リスク』を我慢して行ってたんやで〜
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 01:08 ▼このコメントに返信 悪い事は言わん
ドル転しとけ。FXじゃない。あくまでドル天
ワイは米国株回してドル転してる
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 01:10 ▼このコメントに返信 米104
お前どこで働いてんだよw
わいは理系大卒で某完成車メーカーで働いてるけど昇進してもたかが知れてるぞ、少なくとも若い内なんて贅沢できないわ。
自分の成長はわかるが賃金が上がらないのは事実だぞ、現実と世界を見ろ。
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 01:10 ▼このコメントに返信 >>8
日本人の底辺がネットに簡単にグチかける世の中になったから、バカが増えたように見えるんだろ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 01:10 ▼このコメントに返信 減税するとMMT借金か新自由主義の弱者切捨てのどちらかになるんじゃないかな
ケインズvsハイエク
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 01:12 ▼このコメントに返信 税金をもっと上げないとダメ
まだ税金は上げられる
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 01:12 ▼このコメントに返信 日本はもう20年以上も経済衰退してるのに、5年前〜10年前までは日本の衰退を認めず、事実を指摘されたら在日だの韓国だのサヨクだの日本から出て行けだの喚いて現実逃避してる奴らがいたという事実…
安倍政権の7年でも良くならず消費税増税やトリクルダウンやアベノミクスの失敗により貧困化したのに安倍自民を擁護する奴らが今もいるという事実…
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 01:12 ▼このコメントに返信 >>23
ジジババの為の国家だからしゃーない
これからどんどん上がっていくぞ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 01:14 ▼このコメントに返信 老人多すぎで減税は無理
少子高齢化は数十年は続くから絶望
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 01:14 ▼このコメントに返信 投げ銭でVTuberが月収一千万以上稼いでんだから、まだまだ余裕だろ。
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 01:15 ▼このコメントに返信 >>26
底辺層は税金払いたくないってなるから、高所得者層を増やして増税しないと歳入歳出のバランスが取れないんだよ。
社会的弱者を救いたいって言ってるのは特に日本人の大多数の低所得層だろ
つまり自業自得だ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 01:16 ▼このコメントに返信 相対的に中流がゴッソリ減って底辺がその分増えたわ
法人税下げた意味無いな
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 01:16 ▼このコメントに返信 そらMMTとか頭のおかしい理論でスタグフレーション促進したらそうなるやろ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 01:17 ▼このコメントに返信 >>12
日本は官僚の組織作りを致命的にまで間違えていてその結果「省益さえ良ければ後のことは知らん」という全体最適とか一切考えない官僚ばかりになった
省庁の権限拡大と天下り先の確保だけは熱心
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 01:18 ▼このコメントに返信 >>36
生活保護の限度月数を決めた方がいいと思う
もしくは生活保護者を島に移住させて防衛させればいい
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 01:24 ▼このコメントに返信 権力が腐っていくのはもはや自然の摂理w
欲望を抑えられるほど文化的に進めば世の中も良くなるだろうね
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 01:27 ▼このコメントに返信 そんで労働層が貧困化して少子化加速するから余計貧乏国家になっていくしな
合法的に自殺する権利をくれ
俺は認知症になりかけたら若者に迷惑かける前にさっさと死にたいわ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 01:28 ▼このコメントに返信 お金刷れば解決じゃん
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 01:29 ▼このコメントに返信 売国自民を許すな
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 01:30 ▼このコメントに返信 >>51
今回のインフレは資源価格の上昇が原因だから関係ないぞ
物価の上昇分は全て海外の資源の購入に当てられる
だからインフレを放置したところで企業が儲かるわけでもないし当然給料も上がらん
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 01:39 ▼このコメントに返信 >>4
儲かっているのに賃金を上げずに生かさず殺さずにしているから
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 01:39 ▼このコメントに返信 >>10
自民党支持母体の経団連も消費税15%引上げを容認
自民党公約
増税なくして分配なし
分配しても成長なし
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 01:39 ▼このコメントに返信 >>13
二世議員は法律で禁止するべきだと思うんだな
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 01:42 ▼このコメントに返信 うちの会社はこの状況でも過去最高業績なのに全く給料が上がらんぞ
内部留保と役員報酬だけが増えていく
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 01:43 ▼このコメントに返信 >>10
財務省「増税で返済するから国民の借金やで」
国民「政府の借金なんだから紙幣すって返済しろ」
政府「他人の金だからじゃんじゃん無駄遣いするで」
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 01:44 ▼このコメントに返信 >>29
おまえみたいな自分は頭が良いと思っている馬鹿が悪質なんだよな
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 01:51 ▼このコメントに返信 >>120
マーケティング予算や裏金が削減されて
マーケティング企業にネット監視を依頼する奴が減ってしまったら
マーケティング企業は資金調達を思うように出来なくなって
設備投資すら出来ない。
現状維持で十分と思う奴もいるかもしれないが
日本社会も競争社会でランニングマシンのようなもの。
ネット監視依頼を受けることをマーケティング企業がやめたら転げ落ちるのは必然。
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 01:52 ▼このコメントに返信 米121
そっれって中国に離島を明け渡すってコト?
135 名前 : >>133投稿日:2021年10月23日 01:52 ▼このコメントに返信 >>120
非富裕層は一体誰から賃金をもらっているのかを
一度よく考えてみたほうがいい。
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 01:54 ▼このコメントに返信 企業が意志を持って給料支払いを増やさないとマジでやばい状態になっていくぞ
上場企業は自覚したほうがいい
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 01:55 ▼このコメントに返信 >>12
>自分たちが死んだあとの日本はもっと悪い状態になるのを知ってるけど
死んだ後の世界なんて知ったこっちゃないからな
政治家に限らずネット民もこの考え多いやん。
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 01:58 ▼このコメントに返信 米135
政府はわざわざ底辺労働者を輸入してるんですが。
家畜飼うなら、ちゃんと餌やって面倒見ろよ。
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 01:58 ▼このコメントに返信 米137
ネット民と違って政治家は子持ち多いからね、
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 02:02 ▼このコメントに返信 >>63
史上最長の好景気とかほざいて労働者貧しくなっただけゲリベンゾー政治wwwww
中抜き転売だけが儲かる地獄にようこそwwww
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 02:22 ▼このコメントに返信 >>124
その考え方はリボ払いで破産する人の考え方だよ
アホな野党の甘言に騙されんなよ
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 02:28 ▼このコメントに返信 >>130
給料上げたら下げられないから賞与で対応すんじゃない?
賞与も増えないようなら辞めちまえ
辞めると言って会社から引き留めがあったらお前の勝ち
辞めても困らないんだったらお前の負け
そのまま社畜として脳死で働き続けたほうがいい
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 02:32 ▼このコメントに返信 どうみてもスタグフレーション
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 02:47 ▼このコメントに返信 関係ないww
株価はアホみたいにあがってる
ダウなんか連日高値更新だわ
貧乏人がどうなろうと世の中知った事じゃない
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 03:02 ▼このコメントに返信 とりあえず、日本のメディアは印象操作するの止めてもらっていいですか?
インフレ率 2021年(IMFによる推計)
アメリカ 4.28%
ドイツ 2.88%
イギリス 2.19%
韓国 2.19%
フランス 1.96%
中国 1.07%
日本 -0.17%
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 03:14 ▼このコメントに返信 >>4
トリクルダウンのことをいいたいんだろあんた
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 03:16 ▼このコメントに返信 米145
このように日本はインフレではないが、インフレというレッテル貼って
インフレ抑制する一番の方策って何か分かるか?
おまエラの大嫌いな『増税』だよ
財務事務次官使って与野党のバラマキ公約批判してたよな、そういうこと
ほんと、日本人は感情論で物事判断する経済音痴が多すぎる
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 03:21 ▼このコメントに返信 給料上がらずに税金上げ続けてきたのに0.1%ぐらいで何騒いでんねん
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 03:23 ▼このコメントに返信 デフレが続いてたのに0.1%でもインフレになるなら良い兆し
賃金は勝手に上がるのではなく企業に圧力が無い限り上がらないから
政治と労働者側で圧力をかけていくべき
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 03:50 ▼このコメントに返信 >>145>>147
シュリンクフレーション
ステルス値上げ
などの解説ブログを読んでおくことかな。
工作のなりすましバカだろうけど。ROMは天然の方が多いだろうから。
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 03:51 ▼このコメントに返信 >>64
国会議員って叩かれる割には給料低いよな
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 03:54 ▼このコメントに返信 >>109
負け組おつ
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 03:55 ▼このコメントに返信 >>145>>147
食いモンが小さくなった
シュリンクフレーション
の方が良いかな。
アニメ見てるのは検索すらしないと思うので
こっちの方がわかりやすい
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 04:17 ▼このコメントに返信 映画なんか、8%に上がる前は基本1700円サービスデーは1000円、だったのが今は基本1800円、はまだしも、普段利用する方のサービス料金が今じゃ1200円、前売りも1500円、だしな。
1000円時代はフードも買ってたけど今じゃもう買わなくなったというか映画自体あんまり観なくなってきたわ。
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 04:33 ▼このコメントに返信 大声で喚いてる人と楽天社長は全く無関係なんだよ。
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 05:15 ▼このコメントに返信 もう生きるだけで面倒くせぇし未来に希望も持てないし面白いこともないし早く自殺権みとめて安楽死センター作ってくれないかねぇ
睡眠薬飲んでベルトコンベヤーに乗ってると低酸素濃度室通って窒息死させてくれて
そのあとミンチにして止めさしてくれて後は乾燥させてゴミと一緒に燃やしてくれるような全自動なヤツ
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 05:19 ▼このコメントに返信 投資でインフレ分回収できてるから問題ねーわ。
ローンが実質目減りするからどんどんインフレしていこう。
国の借金とやらもチャラやね。
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 05:21 ▼このコメントに返信 >>107
あんだけ投資しろ騒がれてたのにやらないやつはそりゃ苦労しますわなw
ワイもあれにこれに儲かって老後まで楽勝や。
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 05:23 ▼このコメントに返信 >>58
今の日本人はそんな度胸ない
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 05:25 ▼このコメントに返信 >>38
日本人は自分の不幸は政治のせいってやてやつらばかりだからw
賃金上がらないのは、賃金あげるために努力しなかったせいだよね。
デフレで騒いでインフレでも騒いで馬鹿みたい。
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 06:02 ▼このコメントに返信 民主党叩きまくって大規模金融緩和した挙げ句このオチは草生える
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 06:11 ▼このコメントに返信 外貨稼げないんだからそうなるよ
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 06:22 ▼このコメントに返信 >>151
ばーか高えよ
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 06:33 ▼このコメントに返信 >>58
無敵になるだけや
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 07:12 ▼このコメントに返信 30年間不景気なのに減税しない国どこだー
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 07:14 ▼このコメントに返信 日本\(^o^)/
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 07:25 ▼このコメントに返信 輸出が減るのはコンテナないから物理的に輸出できない
部品は入らないし輸出もできないと言う状態
船の遅延多すぎなんだよ
飛行機が元通りくらい飛ばないと解消しないんじゃないかな
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 07:34 ▼このコメントに返信 ここまで日本人にアホが多いとは…
デフレ状況にインフレ懸念を煽るようなエセ情報に踊らされてる
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 07:34 ▼このコメントに返信 労働組合がある業種はいいけど
他は結束力ねえからな。
みんな(何で給料あげねぇんだよ)って思ってるけど、それを経営者に直に伝えてる人がいない。
誰も消防車を呼んでいないのである、と同じ。
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 07:44 ▼このコメントに返信 円安、原材料も軒並み上がって、ガス石炭石油などのエネルギー資源も上がってる
この状況が続くんなら物価上がっても給料上がらないし苦しいだろうな
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 07:50 ▼このコメントに返信 >>104
マクロな話してるのに自己責任論とか持ち出すようなやつって目的を履き違えたまま突っ走りそうな気がするんだけど、本当に昇進出来てる?
サラリーマンなら別に視野狭くても言われたことをこなせれば昇進出来なくもないし関係ないのかな
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 08:06 ▼このコメントに返信 >>151>>163
基本的に、官僚基準で官僚の給料を超えた部分から
所得税やら上がると考えておくとわかりやすい。
一昔前は、会話上などで民間が給料低めに申告してたりしたんだが、
マイナンバーで官僚側にデータ抜かれたから
その数字に合わせて
民間給与、手取りが下がるように圧力かかってるのもある。
右翼系が基本、他人から暴力(武器含む)で奪う系の人種なんで。
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 08:13 ▼このコメントに返信 社会の教科書には不景気には減税と書いてあるのに
あれれーおかしいぞー
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 08:15 ▼このコメントに返信 >>160
今の低い投票率でそれは当てはまらんだろ。
富裕層と貧困層でどちらが投票率高いか見たらそりゃ一目瞭然だよ。
賃金上げる努力は必要だよ?
その上で政策に目を向けるのも立派な賃金を上げる努力だろ。だから実質賃金をずっと下げ続けた政治にはメスが入るべきなんだよ。
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 08:18 ▼このコメントに返信 >>73
実際バカだろ。年収600万以下で全然給料上がらずにどんどん市場経済が縮小していく中で「政治?難しくてわかんない」とか言って投票にに行かない奴が半数以上なんだから。自分が不利になる政策を打つ政党を黙認し続けてる。
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 08:24 ▼このコメントに返信 >>29
そうなれば少なくなった牌の取り合いが続くだけ。
今年は競走に勝ったが来年はどうか?勝者の席はさらに少なくなってる。それが続いた結果が今だろ。
そういう想像力の欠如が一部の意識高い系貧困層にもあるから今の日本があるんだろ。
無能どもの購買力が減ったら有能はどうやって金儲けするんだよ?冷静に考えろ。
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 08:26 ▼このコメントに返信 もう終わりだこの国
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 08:37 ▼このコメントに返信 >>104
個人が昇進してもその横で競走に負けたやつがさらにいるんだよ。そんで年々勝者の椅子は減っていって市場経済が縮小し続けて、それがいまの日本の衰退だろ。
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 08:38 ▼このコメントに返信 >>87
こんな国難にした張本人なんですがそれは・・・。
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 08:41 ▼このコメントに返信 アメリカ以上の格差拡大政策してるからな。
10世帯のうち、3世帯が子供を残せて、残り7世帯が独身で生活カツカツって状況。
今の自民党ってマジで日本滅亡企んでるよな。
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 09:19 ▼このコメントに返信 石油王だけが儲かる仕組み
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 09:43 ▼このコメントに返信 とにかくね、最低賃金あげてよ
俺はモリモリ消費してるからいっつも金が底をついてて働きながらナマポ継続中
増税でもなんでもいいけどね、絞られる量が増えたらナマポが増えるだけだよ
そのまま生活コストとして上がるからね
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 10:13 ▼このコメントに返信 そんな自民党と公明党に従うが日本人の心意気
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 11:07 ▼このコメントに返信 いい加減に老人優遇社会をやめろ
それだけですべてがよくなる
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 11:07 ▼このコメントに返信 金は使う為にあるのに国も企業も溜め込んでどうする。もっと設備投資や無駄遣い、贅沢してくれ。
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 11:51 ▼このコメントに返信 外国の給付金は良い給付金、日本の給付金は悪い給付金
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 13:06 ▼このコメントに返信 アベノミクスで景気良くなっても従業員に還元しなかった
企業の責任が大きいだろ。
経団連死ね。
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 14:00 ▼このコメントに返信 正社員はクビにできないんだから企業側も景気に合わせて人員調節ができず
結果社員の給料は上げずその時々に非正規を雇うために金を貯めておくのが最善になってるんだよ
諸外国並みに首切れるようにしないと景気なんて良くなるはずがない
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 14:40 ▼このコメントに返信 民主主義で全体の総意としてそれを望んでるんだからなんも問題ないだろ
こっちはもう何言ったって無駄だし見切りつけてネットみたいな最悪無くても生きられるもの以外は外部に依存しない状態に移行したし
馬鹿共は勝手に苦しんで氏ねば?っていう
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 15:20 ▼このコメントに返信 >>87
国難作ってるやつに投票するとかお前国賊か?
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 19:28 ▼このコメントに返信 政治家は無名でなんの実績もないやつすら世襲を始めたからな
こういうやつを落とさないとダメ
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 20:49 ▼このコメントに返信 揮発油税下げたら済む話やろ
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 21:59 ▼このコメントに返信 >>81
自演必死で草
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月23日 23:14 ▼このコメントに返信 このまま円安原油高で脱炭素進めればいい。原油安だとどうせ脱炭素なんて進まないからな。
脱炭素は国内需要を海外に渡さずに自国で回るようになるから長期で見ればプラスだしな。
円安ってのはしばらくは苦しくても国内産業に転換できるならべつに恐れる必要はないぞ。
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月25日 11:11 ▼このコメントに返信 国民年金 国民皆保険 終身雇用の3悪法が無くならない限りどうにもならんよ
個人の負担率もヤベエが企業の負担も洒落になってないから下を助けようとしてみんな下に落ちる共産国みたいになっとる
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月25日 11:15 ▼このコメントに返信 割と一回維新とかN国とかどこでもいいけどどっかに保証をぶっ壊してもらわないとどうにもならんわ
バラマキばっか言ってる所は今を凌ぐ事しか考えてない
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月25日 11:17 ▼このコメントに返信 油税は2重徴税だろってN国がずっと怒ってるんだよな
財務省の連中は分かってて放置して治す気もないって答弁してたが
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月27日 07:10 ▼このコメントに返信 日本のコロナ対策の影響
【安倍菅・自民党政権】の非科学的、後手後手対策。アベノマスク、PCR検査最低
結果↓
先進国・世界でも最低の経済成長率【アベノミクスは大失敗】
戦略ロードマップの無い自民党政策、構造改革規制緩和なし。議員定数削除すら実績0
この【自民党政権】では日本は衰退一方、賃金では韓国に抜かれ、世界から取り残され三流国に