- 1::2021/10/26(火) 10:14:04.69 ID:a71QKBow0●.net
-
「新聞読んでる10代ほぼゼロ」という衝撃の調査を受けて
http://bunshun.jp/articles/-/49528?page=1
- 3::2021/10/26(火) 10:17:41.79 ID:0NgJn2FC0.net
-
読む価値がもう無い
- 8::2021/10/26(火) 10:19:17.79 ID:7slVm0tp0.net
-
金払う価値がない
-
【おすすめ記事】
- 7::2021/10/26(火) 10:18:34.84 ID:BM+j38690.net
-
捏造して世論誘導しているんだから、それならネットの掲示板と違いはない。
- 9::2021/10/26(火) 10:19:24.32 ID:ZTe73rrb0.net
-
レジ袋より無駄だもんな
- 50::2021/10/26(火) 10:30:57.20 ID:/OFM52yG0.net
-
>>9
新聞紙ってモノ自体は相当利便性あるぞ
濡れた靴の吸水に使うもよし
体に巻くと防風防寒になるし
ちょっとしたものを包むのもいい
- 79::2021/10/26(火) 10:36:31.33 ID:DKDpxRCu0.net
-
>>50
ほんとこれ
記事は要らないから新聞紙だけ欲しい
- 197::2021/10/26(火) 10:58:34.77 ID:/yxb6t8h0.net
-
>>79
無地の新聞紙オススメ
尼で買える
- 10::2021/10/26(火) 10:19:26.78 ID:y0SPvd0M0.net
-
>>1
> ただ、今回の総務省が出した情報通信白書のように、そもそも若い人が新聞を読まないよとなると、例えば党派性の強い朝日新聞や東京新聞といった媒体からの情報を得なくなる。
>それどころか、10代20代における新聞に対する信頼がテレビよりも低いという状態になると、彼らのリテラシーからすれば政治に関する問題やいま起きている社会問題に対する争点などは遠い世界のことになってしまう。
>生活ができて概ね満足という「志のない若者が増えた」と中高年が思うのは、新聞を通じて「こういう社会であるべき」というイデオロギーが希薄になって生活保守が強くなってしまったからなのでしょうか。
答え書いてるじゃん
正確性速報性に欠け政治的主張激しいメディアなんか参考にするのは馬鹿だろ
朝日だから産経だからじゃなく新聞という業界自体が末期なだけ
- 222::2021/10/26(火) 11:04:08.62 ID:/g88v99F0.net
-
>>10
偏見多いからねーテレビも新聞も。
所詮人が作ったコンテンツなのだからそこに関わる人の思想が意図的に紛れ込んでいることに若い世代は気づいたんだよ。
- 14::2021/10/26(火) 10:21:46.00 ID:GzwX8VGo0.net
-
何もかもスマホで問題なさそうだが
- 30::2021/10/26(火) 10:26:10.05 ID:bygptUvC0.net
-
ページは薄くなって代金は高くなったから取るの辞めたよ
- 38::2021/10/26(火) 10:27:32.79 ID:tLOjTR9u0.net
-
高校入試で朝日新聞からの出題あるから傾向を知るために購読しとけって中学時代に学校から勧められたなぁ
今思うとおかしなところが多すぎる
- 63::2021/10/26(火) 10:33:58.15 ID:SaCJRxAY0.net
-
ボリューム多すぎなんだよなあ
あと各記事の仕切りがあいまいすぎてわかりづらいと思うわ
- 65::2021/10/26(火) 10:34:13.71 ID:Fm7ZyO8E0.net
-
昔は新聞読む=賢いみたいなイメージあったよな
- 72::2021/10/26(火) 10:35:18.05 ID:VCYHaQbU0.net
-
マンションで新聞取ってるが奴がホントおらん
- 117::2021/10/26(火) 10:41:52.25 ID:pwJUhS+Q0.net
-
新聞読んどけ!社会人のマナーや!とか言ってた老人息してないかもう
- 164::2021/10/26(火) 10:52:20.44 ID:AvVxGrJY0.net
-
いろいろ刷新しても媒体として寿命かな
- 263::2021/10/26(火) 11:15:53.22 ID:HWpGDZh80.net
-
少なくとも新聞会社が敷いた政治社会問題の情報にみんな乗らなくなったのはいいことだな
- 212::2021/10/26(火) 11:01:56.14 ID:z7rp6REK0.net
-
新聞は読まなくなったけど、スマホで文字を読む量は格段に増えた。
◆【悲報】朝日新聞、小学生みたいな反省文を大臣に送ってしまうwwwwwwwwwwwwww
◆朝日新聞「電気を使わないアコギは音が比較的小さいため、騒音を気にせず手軽に楽しめる」
◆新聞、冷静に考えて月5000円で昨日のニュースが届くってやばいな

◆【速報】ソフマップに「限界エロスの女王」降臨wwwwwwwwwwwwww
◆【朗報】渋谷駅のホーム、めっちゃでかくなるwwwwwwwwww
◆大久保れもん(20)逮捕 センターラインをオーバーしてバイク男性二人を死傷させる
◆【画像】令和JK、ガチのマジで処女だらけ
◆【朗報】pornhubに数学の教育動画を上げてる台湾おじ、年間2500万円の収益、おまえら今すぐPornHuberになれ!
|
|
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1635210844/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 11:38 ▼このコメントに返信 たしかに偏見や偏向が酷いからな
ネットよりはだいぶマシだけど
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 11:38 ▼このコメントに返信 ニュースすら完全他人事で見もしなくなったしな。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 11:40 ▼このコメントに返信 で、新聞社が責任を取る情報に金払わん層が増えて「ネットで真実」が増えたと……貧困化と知的レベルの低下って密接にリンクしてるよなあ。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 11:42 ▼このコメントに返信 どこの新聞社が情報に責任取ってるのか是非教えて欲しい
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 11:42 ▼このコメントに返信 ネットは偏向大だが無料でアクセスできる
新聞は偏向についてはネットより多少はましだが購読料がかかる
まあ敷居の低さからネットになるよね
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 11:43 ▼このコメントに返信 わりとマジでこのサイト見て初めて知る事件とかある
それはそれで情報が偏るけど
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 11:45 ▼このコメントに返信 あのクソチンピラ拡張員に絶対金払いたくない
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 11:47 ▼このコメントに返信 テレビも見ないからテレビ欄もいらないしな
ほんとに紙としての価値しかないな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 11:47 ▼このコメントに返信 在日メディアに洗脳される危険がなくなったのか、吉報じゃねーか。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 11:48 ▼このコメントに返信 まとめサイトも新聞もニュースも偏りすぎてもはや中立なとこなんかないでしょ。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 11:48 ▼このコメントに返信 高くて遅いのはわかるが、偏向に関してはネットのほうがはるかにヤバい
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 11:50 ▼このコメントに返信 >昔は新聞読む=賢いみたいなイメージあったよな
それこそマスゴミが作り出したイメージなんだよね
今もやってるのかな?○○新聞の記事が入試問題に使われてますーみたいなCM
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 11:50 ▼このコメントに返信 偏向しにくい株価や経済ニュースにしても1日遅れだし
新聞で見る意味ないもんな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 11:51 ▼このコメントに返信 >>11
慰安婦問題創作したのも靖国参拝を問題視させたのも
朝日新聞なんだが?
偏向という意味では新聞のやばさは国際レベルだっての
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 11:51 ▼このコメントに返信 まともな新聞が存在しないのが悪い
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 11:53 ▼このコメントに返信 特売日が知れる広告は役に立った
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 11:53 ▼このコメントに返信 変なバイアスかけて記事を作る様な新聞ばっかりという事実を無視して何を言ってるんだ?
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 11:53 ▼このコメントに返信 テレビ欄もネットから番組観る層には関係ないし、記事もそもそも偏向が酷すぎるからな。
今の状態は自業自得の積み重ねなだけ。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 11:54 ▼このコメントに返信 テレビや新聞は作っているのが反日反社のクソ老害しかいないからアウト
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 11:54 ▼このコメントに返信 まあ結局ネット民の大嫌いな新聞社やテレビ局の記事をもとにスレ立てしてるんですけどね
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 11:55 ▼このコメントに返信 ゴミになるんでいらない。一人暮らしのアドバイスとして新聞を取らない事
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 11:55 ▼このコメントに返信 生ゴミとか物を包みたい時に無いのが不便
ゴミ捨て場からとってもいいのかな?
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 11:55 ▼このコメントに返信 単なる老人のイデオロギーのおしつけだからな
こういう事件があった、こういう法案が通ったとかただ事実のみ報道してくれればいいし、それならネットで十分
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 11:55 ▼このコメントに返信
10代が新聞読まない
↑
全然分かる
いい歳して女の手も握ったことすらない惨めで幼稚な童貞で
30超えた昭和生まれのゴミみたいなクソジジイのお前らが
新聞すら読まずまとめサイト見て世間を知った気になる
↑
???????????wwwwwwwwwwwwwww
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 11:56 ▼このコメントに返信 昨日のニユースが有料で紙で届くんだぜ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 11:56 ▼このコメントに返信 米3
新聞社が責任とってない時点でその書き込みはファクトチェックではじかれる
新聞社とはまさに君のような存在だったことがバレたんだよ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 11:59 ▼このコメントに返信 マスゴミは偏見が多い!間違った記事が多い!とほざいてるネットのほうが偏見と間違いだらけだけどな。ネットには自浄作用がある?あるわけねぇだろ。
ネットと新聞ならまだ新聞のほうがマシ。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 11:59 ▼このコメントに返信 偏向してるとマジで読むとこが無いんだよ
政治面だけじゃなく経済面や社会面でも印象操作が目立つからな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 12:00 ▼このコメントに返信 >>28
ここでそれを言ってもな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 12:00 ▼このコメントに返信 >>27
新聞はお金かかるから嫌です(無慈悲
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 12:01 ▼このコメントに返信 昨日の情報を紙に印刷してガソリンで運ぶ
時代遅れよな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 12:03 ▼このコメントに返信 反日反社なテレビや新聞はネットに参入したらボロ負け
例えるならようつべに参入した有名人の大敗と言えば理解できるかな?
ネットは自分の好みを選ぶ場所だから当然だね♪
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 12:04 ▼このコメントに返信 ソースは結構面白いこと書いてるんだけど新聞とかネットの信用度が〜の話で終わる人ばかりなのがもったいないな
読解力というか読み込もうとする姿勢は薄れたと思う
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 12:07 ▼このコメントに返信 ユニクロのウイグル問題を無視したり、DHCの差別発言とかも全然報道しないから、日本の新聞は新聞の意味が無いんだよね
権力により過ぎた新聞はただの低俗なタブロイド紙だよ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 12:07 ▼このコメントに返信 本当インターネットが出来て良かったわ
そーでなければ今のジジババみたく新聞の洗脳だわ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 12:08 ▼このコメントに返信 それほどテレビと新聞の社会的な立場のイメージが悪いんだよwwww
目の前にテレビや新聞の関係者が現れたら、もはや友好的に接したいとは思わんわwwww
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 12:08 ▼このコメントに返信 新聞記者が明らかに勉強不足なのが多いしなあ。IT系はよく思う。
政局と選挙についてはさすがやと思うことも結構あるけど、
広い意味でのゴシップネタだからなあ。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 12:08 ▼このコメントに返信 新聞社は無駄に金取らなきゃ
ネットニュースでも天下取れたんだけどなあ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 12:08 ▼このコメントに返信 ネットなら1分、新聞なら1日だからな
新聞だぞ?1日経った情報なんてもう新しくないんだよ今の時代
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 12:08 ▼このコメントに返信 >>34
これ!!!!
反日反社の味方なんだよなテレビや新聞等のマスゴミは!!!!
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 12:12 ▼このコメントに返信 新聞紙が必要なときはコンビニで買うわ
毎月新聞代に3000円も使いたくないし
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 12:12 ▼このコメントに返信 勧誘のおっさんの態度が悪すぎる
なんであんなオラついてんねん
ドアも開けたくないわ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 12:12 ▼このコメントに返信 ハム即は河野叩きまくってて企業案件とすらおもったわ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 12:12 ▼このコメントに返信 新聞に軽減税率いる?w
誰も見てないちり紙より薬やおむつや生理用品を軽減税率にしてやるべきじゃないの?
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 12:13 ▼このコメントに返信 チラシだけ配達してくれませんかね
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 12:13 ▼このコメントに返信 ネットの新聞サイトで適当に見てるけど専門的なのは情報遅いし、ローカルな事件を大量に流されても見る価値がないというか…
コラムは面白いと思ったけど頻度少ないし中身が大嘘で逆の見方をした方が参考になるよねアレ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 12:14 ▼このコメントに返信 新聞社勤めてる叔父がめっちゃ上から目線だから早く潰れてほしい
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 12:15 ▼このコメントに返信 必死に受験産業との癒着図ってるのも完全に徒労だな。
天声人語を書き移すノートとかアホじゃねえかw
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 12:15 ▼このコメントに返信 すっかり読まなくなったな
職場で取ってたときは、日経の私の履歴書とか映画の講評とか欠かさず読んでたわ
個人で取る気はない。コスパ悪すぎ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 12:16 ▼このコメントに返信 >>11
毎日変態新聞がなんだって?
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 12:16 ▼このコメントに返信 紙の新聞の話だろ
ネットが真実みたいに言ってるけど世の中に流れてるネットのニュースも
新聞社取材によるものが多いのに何言ってんだこいつらw
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 12:18 ▼このコメントに返信 新聞紙はいろいろ使えて便利だからっていう反論が必ずあるけど
結局専用の商品買った方がコスパ高いんだよね
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 12:18 ▼このコメントに返信 米4
新聞社が責任とるのであれば、朝日新聞社なんて解体が必要なレベルだもんな
つい最近だって、子宮頚がんワクチンの件、どう落とし前つけてくれるのかしら?
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 12:19 ▼このコメントに返信 米51
締め切りの都合上 前の日の情報までしか載せられず、当然アップデートもされない紙媒体の新聞の使命が終わっただけではあるからな。
それが各新聞社には広告収入に直結するから大打撃なだけで。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 12:19 ▼このコメントに返信 嘘ばかりの新聞を読む方がおかしい
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 12:19 ▼このコメントに返信 お前らが知らんだけだぞ、おっさん。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 12:21 ▼このコメントに返信 速さ、手軽、金
要因が一つで差が小さければ巻きかえせるけど
上3つの理由で大差ありすぎる。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 12:21 ▼このコメントに返信 新聞読むヒマがあったら
つべやニコニコで編集されてない国会中継を見ておくべき。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 12:22 ▼このコメントに返信 >>8
番組表はテレビで見れちゃうしね
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 12:24 ▼このコメントに返信 ろくなこと書いてない紙切れを金出して買うのもな。それならまだウィキペディアに払った方がマシかもしれん。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 12:26 ▼このコメントに返信 偏見がひどいと書いてるやつほどツイッターやまとめサイトに傾倒して偏見バリバリだったら笑うしかないが
どうかな?
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 12:27 ▼このコメントに返信 もうすぐ子どもが産まれるんだけど、新聞紙はあると便利だし、毎日読んだことのない活字が届くのは中学生ぐらいまですごく嬉しかったから久しぶりにとってもいいかなーとは思ってた
でもどこも偏ってるから悩む
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 12:28 ▼このコメントに返信 皆不要というが事件とかはネット情報のソースが新聞社やテレビニュースだからさ、必要だとは思うよ。
ただ最近は国内ニュースでcnnに遅れをとることも出てきてるのが気になる。
人材ってか社内ノウハウの継承が上手く出来てないんじゃなかろうか。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 12:28 ▼このコメントに返信 米3
ネットで真実とか言ってる人が言うと知能低下の説得力がめちゃくちゃあるね
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 12:29 ▼このコメントに返信 >>3
新聞社が出す情報なんか、所詮文春の二番煎じばっかり。最近のスクープなんかほとんどそう。
あれで知的レベルとか言ってるの笑っちゃうわ。
文春オンラインで見てる方がマシなんだが
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 12:32 ▼このコメントに返信 >>1
一つに偏ってる新聞見続けて思考まで毒されるくらいなら、色んな偏った情報が散在するネットの情報見て自分で考える方がよっぽど有益だわ。
新聞なんてのはそういう思考力がない人用の情報源だろ。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 12:33 ▼このコメントに返信 地元紙の地域欄だけは読みたいので
そこだけ職場で読むわ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 12:34 ▼このコメントに返信 ネットニュースとして動画サイトやSNSで流れてるし、こういったスレのソースにもなってるので全く触れてないって訳ではないよな、購読はしてくれなさそうって位か
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 12:37 ▼このコメントに返信 米5
何がネットよりマシだよ、寝言は寝て言え
故意に嘘をまき散らそうが形だけの謝罪で終わりなせいで好き放題やりたい放題な腐った業界の筆頭じゃないか
腐ってる事を理解した上で触れないと間違った情報を植え付けられる危険な媒体
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 12:37 ▼このコメントに返信 >>3
売春婦の報道で新聞社は責任取ったんか?
役員辞めた位しか聞いてないけどそんなんは責任取ったとは言えんでな
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 12:37 ▼このコメントに返信 びびるくらい高いよな
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 12:38 ▼このコメントに返信 テレビもネットも無料でニュースが見れるんだから新聞も無料で配れ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 12:38 ▼このコメントに返信 平気でウソ書くからな、あいつら
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 12:39 ▼このコメントに返信 10代は民度が低い
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 12:39 ▼このコメントに返信 バカウヨ「ネットで真実」
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 12:39 ▼このコメントに返信 >>61
ネットに偏見があるから新聞はないって話にはならんからな
マスコミも歪んでる、ネットも歪んでるで終わりだ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 12:39 ▼このコメントに返信 >>27
情報の偏りの話ならネットの方がヤバいしな
別に新聞を読めとは思わんが、結果何から情報を得るべきなのかは考えた方が良いと思う
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 12:40 ▼このコメントに返信 勘違いしてる奴がいるがネットがーと批判したところでマスゴミの歪みは消えないんだ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 12:41 ▼このコメントに返信 米27
新聞に自浄作用あるか?あったら朝日新聞はつぶれてるだろ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 12:43 ▼このコメントに返信 今の若い人はジジイ共が思ってるより余程文字に接してるんだよな
紙で読まないだけで
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 12:43 ▼このコメントに返信 >>70
北朝鮮帰還事業、拉致被害否定、オウム賞賛、普賢岳、他にいくらでもあるぞ〜
何一つ社会的責任なんか取ってないよなぁ?
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 12:44 ▼このコメントに返信 >>20
コレ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 12:46 ▼このコメントに返信 >>69
ネットだと誰が責任とるの?
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 12:48 ▼このコメントに返信 なんだかんだ情報発信する業界は必要だしマスコミは消え去れとかは言わないが
新聞を読んだ所で一企業の思想を押し付けられるだけだけだし多種多様な声が混ざるネットを介してみる方が健全とは思うわ
この※欄でいえば新聞に否定的な声、ネット批判に熱心な声の両方を拾う事が出来るしな
新聞だけより余程バランスが取れてる
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 12:49 ▼このコメントに返信 >>80
長文は読めてないだろ
論文なんか絶対読めない
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 12:52 ▼このコメントに返信 米83
嘘ついたとかで被害をもたらせば警察の厄介になるだろ?
お前のレスがまさにだが、〇〇と主張する奴がいればそれにケチつける奴もいるでバランス取れるのがネット
全員が発信力を持っているので多種多様な声が拾える、新聞にはない強み
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 12:56 ▼このコメントに返信 >>66
うん、でもそれ全部あなたの感想ですよね?しかも間違ってる
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 12:57 ▼このコメントに返信 銀行振り込み等で定期購読している家は、契約ノルマの水増しに使われているかもしれんから注意した方がいいよ
自分の所は、父親が飲めもしないビール券を押し付けられて、他社の新聞取るようになって契約を切ったら両方届くようになって発覚したわ
いら立ちまぎれにサインされた契約書を持ってきたり、ミスだとして返金しに来た卑しい笑顔の別人のことは新聞そのものの話題でたまに思い出すわ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 12:58 ▼このコメントに返信 ナマポは斡旋してもらった謝礼に
新聞取って税金の一部をキックバックしてるんやろ?
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 12:59 ▼このコメントに返信 >>7
そう言いながらクソくだらない外食とか缶ジュースとか無駄金使いまくるアホなんでしょ?
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 12:59 ▼このコメントに返信 >>21
そんなアホなアドすんのお前くらいやで
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 13:00 ▼このコメントに返信 >>21
うんこしたら毎回ケツ拭けって毎回注意してきそう
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 13:01 ▼このコメントに返信 新聞もテレビも外国に乗っ取られてる
ネットは工作員も多いけど、普通の人もおったやろ
マスゴミが嘘記事書いたらコメで嘘書くな!って批判殺到するようになってた
昔はマスゴミのフェイクニュースを鵜呑みにしてる人しかいなかった
最近はネットも言論統制で自由がなくなってbotだらけになって人間もいなくなったけど
サイトによってはまだ自由なサイトや人間が多いサイトもある
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 13:04 ▼このコメントに返信 新聞入るくらいならアマプラとネトフリとYouTubeプレミアム入った方が100倍まし
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 13:06 ▼このコメントに返信 テレビや新聞ばっかり見てるとバカになる。って小さい頃教えられたわ。
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 13:06 ▼このコメントに返信 雨の日にゴルフした後、クラブハウスに丸めた新聞があったらすごく嬉しい。
それ以外の使い道は思いつかん。
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 13:06 ▼このコメントに返信 どう足掻いても覇権復帰は難しいのに頑なに認めない老害ちゃん
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 13:06 ▼このコメントに返信 >>86
取材したわけでもなしソースも何もない俺はこう思うレベルのやつに発信力なんかあるかよ
寝言は寝て言え
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 13:06 ▼このコメントに返信 >>20
ネットニュースの多くが新聞社やテレビ局が発信してる記事なんだよな。新聞紙で見てないだけで、新聞社の記事は見てるんだよね。
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 13:08 ▼このコメントに返信 そもそもの話として右翼(保守)VS左翼(革新)、自民VS反自民って構図が通用しない時代になってきてるんだと思う
右翼だから左派メディアを支持しないでなく顔を真っ赤にして自民ガーと騒ぎたてる様がカルト宗教みたいに映ってる、だから距離を置きたがる
一行目の構図に拘ってるから若者が離れていくんだろう
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 13:10 ▼このコメントに返信 米98
発信力なんてない?じゃあお前の書き込みはなんなんだよ
不特定多数に発信してるじゃないか
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 13:13 ▼このコメントに返信 古新聞使わないのに溜めとく癖がある奴いたら後悔しない内にちゃんと捨てろよ
使うならいい
寒い地方は大丈夫なんか知らんけど
少なくとも東京(みたいなの気温のトコ)では無理
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 13:13 ▼このコメントに返信 >>87
うわ、ひろゆき信者だ。バカが感染る😭
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 13:15 ▼このコメントに返信 リベラルとバランスもそうだけど時代の変遷に適応できない媒体でしょ。電子版なりyoutubeなり何なりやりようあるだろ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 13:17 ▼このコメントに返信 >>66
それぞれ違う方向に肩入れしてる新聞読み比べると印象の付け方が全然違ってて面白いけどな
まあこういう見方するならネットで十分感はあるけど
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 13:17 ▼このコメントに返信 コロナの時、さんざん若者をコロナ媒介のばい菌扱いするわ、オリンピック開催賛成論者をボロクソにたたくわしたんですもの、そりゃそうなって当然じゃないかな
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 13:17 ▼このコメントに返信 >>101
こんなの感想レベルに決まってるだろ
これをニュース記事と同レベルで見てたらマジでアホだわ
お前俺のコメントになんか影響受けたんか?
精々自分の意見を否定されて腹立ててるくらいだろ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 13:19 ▼このコメントに返信 コンビニの早朝に新聞をわざわざ買いに来る
おっさんやじじぃは9割9分マナーや態度が最悪
金だけ置いて帰るし、他のお客さん接客してても
同じように割り込んで来て金だけ置いて帰るし、
セ・リーグの優勝や選挙等で配達が遅れる日も
ちゃんと理由説明してんのに
まだなのかまだなのかと異常に苛々して詰め寄って来たりするし、
新聞に拘ってる老害はマジで消えて欲しいわ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 13:21 ▼このコメントに返信 お前ら馬鹿にするけど、読んでるほうが頭の回転違うのは間違いない
いまだにオレオレ詐欺に引っかかるようなバカは新聞読んでないだろ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 13:24 ▼このコメントに返信 もはやホームレス用の装備品やんけ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 13:25 ▼このコメントに返信 10代はというと微妙でも、若いのでも紙媒体の新聞を定期購読してないだけでニュースは見てるだろ
ソースでも時事情報の取得や考えるきっかけは必要だけどカビの生えたイデオロギーの押しつけは要らんのじゃないかと触れてるじゃん
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 13:26 ▼このコメントに返信 こっちが金貰うレベルにゴミみたいな文しか載ってねーし
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 13:37 ▼このコメントに返信 国内の二大通信社や世界三大通信社のニュースが直接ネットから読めるんだから、よっぽどローカルなニュースが欲しいとき以外は新聞社のニュースを読む必要性が薄い
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 13:37 ▼このコメントに返信 >>90
マスゴミに支払いするのは犯罪者に金渡してその金で自分を撃つ銃を買わせるに等しい
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 13:43 ▼このコメントに返信 >>109
オレオレ詐欺に引っかかるのは10代の若者でなく老人だろ?
若者が標的にされてるならお前の言い分もわかるが…
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 13:43 ▼このコメントに返信 >>114
なんかお前ネットしか興味ありませんみたいな奴だなーくせえよ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 13:45 ▼このコメントに返信 米115
いや、長期的に見て・・
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 13:50 ▼このコメントに返信 金が無くて読めない…月3000円って、サブスクとして考えたら相当高い部類やん。
あのNHKよりも高い金払って、届くのが紙ゴミと半日前の情報とかメリットほぼゼロやん。
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 13:53 ▼このコメントに返信 新聞買うよりタブレット一つ持っといたほうがコスパ良さそう
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 13:53 ▼このコメントに返信 スマホが主流になる前から、10代でテレビ欄と四コマ以外に新聞を読む層なんて、めっちゃ少ないだろ。
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 13:56 ▼このコメントに返信 >>81
朝日の奴が珊瑚にKYって傷付けてたのもあったな。
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 13:57 ▼このコメントに返信 今のおっさん世代がやらかしばかりして景気回復すらままならないのを見てると意味ないことがよく分かる
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 13:58 ▼このコメントに返信 まあ今はいろんな媒体があるから、紙の新聞にこだわることはないと思うが
いずれにしろ「新聞」は読んでおいたほうがいいと思うぞ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 14:02 ▼このコメントに返信 新聞配るの辞めてチラシだけ配るビジネスモデルを考えてたら儲かったんじゃね?
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 14:12 ▼このコメントに返信 一般紙:「首相、GOTOの平日優遇について語る」
朝日新聞「首相、GOTOの平日優遇を語り、国民騒然」
これは例だけど、朝日は事実を淡々と書かずに、とにかく誇張したり切り抜いたりして「不安と怒り」をかき立てようとするんよ
しかもその対象は必ず政権や自民党や日本人にたいしてで、半島人や中国にはそういう書き方は滅多にしない
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 14:14 ▼このコメントに返信 新聞だけじゃなくて、ハーバーオンラインビジネスとかハフィントンポスト日本語版とか、リテラやアエラとか現代ビジネスとかも記事の内容がヒダリに偏りまくってて、
読んだらかえって反ワク勢や小泉今日子みたいな人間になっちゃいそうで怖いわ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 14:21 ▼このコメントに返信 親が新聞読めっていってたのも、あれ洗脳されてたんやろな…
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 14:23 ▼このコメントに返信 米117
未来はこうなるに違いないとかいうただの妄想で間違いない!とか言ってたの…
新聞読んでる賢い奴の発言には見えないんですがw
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 14:32 ▼このコメントに返信 この手の話題は必ず、ネットは悪いんだーネットガーという人が湧くね
新聞の話題なのにネットガーネットガー
ネットが新聞より優れているのは確実だ
情報がずっと早い、情報量が圧倒的に多い(新聞は報じないがネットで知ることができる重要な出来事も少なくない)、ひとつの出来事を複数のメディアで確認することができる(メディアによっての報じ方を比較することができる)、気になったことを自分で調べることができる、様々な人の意見や解説を確認することができる、無料でもかなりの情報を得ることができる
何よりも新聞は印象操作があまりにも酷すぎる
ネット上で偏り・デマがあるのは常識レベルの話だし、だからこそ情報を各自見極めないといけないのも当然のことだろう
そもそもネットでは一般人も情報発信している・新聞で報じられたことがネットで話題になることもある・新聞社もネットでも情報発信するのだから偏りがあるのは必然だ
でもこれは見極めることが重要なのであって新聞のほうが良いという理由にはならない
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 14:41 ▼このコメントに返信 >>90
そりゃ美味しい分新聞なんかよりマシなので
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 14:45 ▼このコメントに返信 >>85
ジジイがどれだけ論文読んでんだよw
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 14:46 ▼このコメントに返信 記事と記者は必要だけど、媒体は新聞紙である必要ないな
ネットニュースだけで良いよ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 15:12 ▼このコメントに返信 記者クラブを通してタダで手に入れた情報に自分らの偏見乗っけて売る商売でしょ。
個人が素の情報を仕入れられる今のネット社会でそんなもん通用するわけないやん。
今時新聞読んでるのなんて習慣化したジジババと知識コンプレックス抱えた馬鹿だけだよ。
「ネットで真実」とか揶揄されてるけど「新聞で真実」の方が凄く頭悪そうだよね。
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 15:21 ▼このコメントに返信 >>11
waiwai毎日!
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 15:25 ▼このコメントに返信 大阪都構想の結果も毎日新聞の誤報で決まったようなもんやし
まだまだ影響力あるね
朝日は廃刊して欲しい
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 15:58 ▼このコメントに返信 テレ東でモーニングサテライトは見てるぞ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 16:02 ▼このコメントに返信 まぁネットの記事の元ネタが記者が書いたネットニュースって事も多いし新聞社の需要自体はあるんだわ
ただそれらを閲覧する時新聞じゃなくてネットで各々が好きなニュースサイトで閲覧するのが若い世代の主流
今後もその流れが拡大することはあっても逆行して新聞の発行数が増えたりして復権する事はおそらくないと思うわ
新聞社はその流れに逆らうんじゃなくてその流れに乗ってどうやって今後儲けるのかを考えるべきやね
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 16:06 ▼このコメントに返信 読みサポとかいうボケ老人が孫に無理矢理新聞送り付けるサービスやってるしな
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 16:31 ▼このコメントに返信 10代が読まないって事はその親世代ももう新聞購読してないって事だしな
いい事だな
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 16:33 ▼このコメントに返信 「まとめサイトやネット記事の元ネタは新聞」とかいう都合の良い解釈
事件系の社会面や科学面は確かに新聞が元ネタだけど
政治面や活動家系の社会面は偏向と捏造がひどすぎて元ネタにはできん
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 17:47 ▼このコメントに返信 内容はともかく、あれだけの文量を毎日読み続けると
脳の発育に差が出るだろうね
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 17:48 ▼このコメントに返信 唯一の利点だったお悔やみ欄も個別主義が加速したら尚更需要が下がるな。
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 17:54 ▼このコメントに返信 米125
GOTOに関して言えば唖然茫然だったからその通りだけど
それでも事実だけ淡々と書き並べるだけにしておくべきで
書き手の望むほうへ扇動するやり方はやめるべきだわな
テレビのワイドショーが、コメンテーター使って誘導するやり方も同じく
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 18:12 ▼このコメントに返信 社会欄、政治欄が各社偏向しているというのはそうなんだけど、
企業の動向ニュース(新商品発表とか提携とか)そういうのも読まないからなあ。
※日経の飛ばしにしても東スポよりは外れてないし
ネットで(部分的には)読めるとはいってもじゃあ読んでるの?っていうと読んでないし。
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 19:02 ▼このコメントに返信 >>103
いやいや私がひろゆき信者とかやめてもらえます?何かそういうデータとかあるんですか?w
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 19:04 ▼このコメントに返信 >>103
あと実はー、自分でハート9回押す人ってバカなんですよね。
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 20:44 ▼このコメントに返信 >>1
ソースすら読まないガイジがいっぱしに語るの草
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 20:52 ▼このコメントに返信 今はまだ紙の新聞の読めるスピードに電子はどうやっても追いつかんからなあ
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 21:42 ▼このコメントに返信 ネットと違う最大の長所は、
最低限文責の明示があり、
誤報に対しては形だけでも謝罪しなければならない風潮があること。
あと、ネットみたいにヘッドライン中心になったらやっぱり国民の思考力が浅くなりがちだと思うんだよな。
偏向報道とかいうけど大部分は普通に裏取りした記事だし。つーか「ネットニュース」の大半はフツーに新聞社が取材したものをネットに出してるだけなんだよな。
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月26日 23:33 ▼このコメントに返信 習字の時間はどうするんや?
俺は家から持ってくる仕組みだったけど
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月27日 04:43 ▼このコメントに返信 昨日のニュースなんて誰も欲しがらない by MODS
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月27日 08:07 ▼このコメントに返信 >>40
痛い奴だなお前は
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月27日 11:08 ▼このコメントに返信 >習字の時間はどうするんや?
シャツが汚れるからタブレットの上でスタイラスペン使ってやればええんや
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年10月27日 20:15 ▼このコメントに返信 読む価値ないとか言ってる奴は大分読んでない奴だろ
1部180円もするけど、それなりに多種多様な情報が載ってるから
全部ネットの焼きまわしみたいに思うなよ
※141
正直体力はいる
ネットとは違う文字耐性がついて面白い