1: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 18:37:09.00 ID:WMfO/5RH0 .net
無印良品が、「18時30分」に社員を帰宅させる「シンプルな理由」


いよいよ完全に残業をなくす取り組みを始めました。全社一斉に、毎日18時30分退社を徹底したのです。

ここからが大変です。定時になると社内の電気を消して回らせていたのですが、いったん帰ったフリをして、時間をおいて戻って来る社員もいました。
家に仕事を持って帰る社員もいて、これでは残業をなくす意味がありません。

残業をする人は、たいてい同じ人でした。
そういう人に共通しているのは、非常にまじめだという点です。


https://gendai.ismedia.jp/articles/-/88351



3: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 18:37:22.16 ID:YD4kuvtu0.net
ええなぁ

7: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 18:37:56.17 ID:j8lShCUc0.net
我が社にも導入しろ

9: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 18:38:06.04 ID:CXSN8Gt20.net
17時で頼む

【おすすめ記事】

【画像】女上司「今日残業ね」ドカタ「職人はお前らのオモチャじゃねえぞ」

企業「弊社は平均残業20時間程度!働きやすいですよ!」 ワイ「ええやん入るで!」

日本企業 「残業減らせ、有給もちゃんと消化しろ、ミスは許さん、成果も上げろ、ただし業務量はそのままな」

【悲報】保育士(残業100時間)の手取り、越えちゃいけないラインを越える・・・

初めて60時間残業したワイの給料wwwwwwww






8: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 18:37:56.89 ID:WnPDYNzp0.net
やるなと言われるとやりたくなる
人の心理を掴んだうまい作戦

10: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 18:38:14.13 ID:VkBUZTt80.net
働き方改革やぞ

11: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 18:38:14.91 ID:P8RWskFp0.net
帰宅時間が決まってるのに勝手に残業してるやつはいうほど真面目か?

12: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 18:38:24.26 ID:fMZ1d9CK0.net
残業してるやんけ!

13: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 18:38:35.30 ID:uxBLmyol0.net
9時18時って普通に辛いよな

14: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 18:38:35.55 ID:vq9hTDLy0.net
ええやん

15: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 18:38:38.20 ID:a11KbGGGd.net
遅くて草

16: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 18:38:45.78 ID:iJZJYgNY0.net
残業ゼロはありがたい

17: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 18:38:54.70 ID:cVmxf3CT0.net
7時間労働にしよう

18: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 18:38:57.11 ID:/O0XHoRN0.net
15時半にはもう帰りたい

37: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 18:42:05.86 ID:quzfaf5l0.net
>>18
わかる。9-15:30にしてもらえないだろうか

20: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 18:39:04.38 ID:UpPiIjxV0.net
仕事量据え置きじゃあ意味ないよね?

21: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 18:39:06.03 ID:shpSfjac0.net
なお朝

22: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 18:39:15.76 ID:C6+Cj4AM0.net
残業してるやつはアホなんか

23: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 18:39:17.79 ID:jmAPHHSkd.net
家でやることがないやつと家庭に居場所がないやつだけや😢

24: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 18:39:35.10 ID:YvBAD2gm0.net
これが上場企業や

25: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 18:39:43.13 ID:bjWXLEjxM.net
やっぱ真面目系無能が1番のゴミなんだよなあ

27: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 18:40:18.61 ID:diCVLRTcd.net
お店は21時までです

28: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 18:40:33.12 ID:IjzooBet0.net
時間をおいて戻ってくるって何が目的やねん
帰れよ

31: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 18:41:19.74 ID:Wx80oETf0.net
やりきらないと不安て気持ち
昔はあったわ

32: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 18:41:28.98 ID:FVvSCqdId.net
これ実際大変やぞ
残業できないからその時間までに仕事終わらせないと次の日怒られるし

33: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 18:41:47.68 ID:JTwXCD1i0.net
ワイ「残業するなと言われたので帰ります」
上司「この仕事終わったの?」
ワイ「では残ります…」
上司「残業するな!」

どうしろと

46: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 18:42:51.39 ID:Ps5kmgaDd.net
>>33
帰るんや
それで仕事が終わらなければ上司が無能ってことになる
そうならない会社なら辞めろ

35: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 18:41:51.28 ID:r95RGqL3M.net
ふざけるな残業代で稼げないやろ

36: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 18:42:00.52 ID:Ps5kmgaDd.net
もう個人事業主として会社と契約したほうがええやろ

38: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 18:42:15.62 ID:z8kE+QeU0.net
なんでそんなに真面目なんやろな
別にテキトーにやってても給料そう変わらんのに
それとも家に帰りたくないんかな?

54: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 18:43:23.19 ID:R6ZHE6om0.net
>>38
まあ思うのは
マジメな上に要領悪いしバカなんだろうなと

65: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 18:44:28.01 ID:pb4rA4iK0.net
>>54
俺やん
自主的にサビ残しても品質悪いものしかできない

39: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 18:42:23.19 ID:UiwIhyiwF.net
現場は悲惨

41: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 18:42:36.65 ID:4ehVj/q3d.net
仕事量も時間に見あってるのならいい制度だけどさあ...

42: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 18:42:43.52 ID:myJuhHv8d.net
定時帰りで100の仕事する人
残業2時間して100の仕事する人
 


アメリカは前者が評価されて日本は後者が評価される

55: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 18:43:41.81 ID:Wx80oETf0.net
>>42
今むちゃくちゃうるさいで残業
バリバリマイナス評価や

102: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 18:47:55.02 ID:WtgUjc7K0.net
>>42
今はうるさいぞ、うちは本部以外19時厳守だわ
うちでトロくて残業するタイプは生活残業って同僚から毎日イジられるし

43: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 18:42:45.69 ID:R6ZHE6om0.net
仕事量多すぎなんだよね

47: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 18:43:08.77 ID:N5ywGpez0.net
宿題有りはアカンな

53: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 18:43:21.46 ID:buER87UY0.net
残業代は絶対に出さないから早く帰るんやで
でも仕事量は変わらんで

58: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 18:43:51.61 ID:hUGJZlV9d.net
居心地良さそうやししょうがない









https://house.muji.com/kamakuranoie/mado180709/

72: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 18:45:07.13 ID:+EZL0Ium0.net
>>58
食堂じゃん

73: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 18:45:07.88 ID:fVmaHcNRr.net
>>58
家帰らねーわ

77: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 18:45:41.90 ID:mXpkm32C0.net
>>58
家より良さそう

184: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 18:56:45.74 ID:oaYowECx0.net
>>58
住めるやん

63: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 18:44:27.28 ID:R6ZHE6om0.net
能力によって仕事量変えてやらんとどうしてもこう言うのは出る

69: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 18:44:52.85 ID:uNSWEHb+0.net
ええことやんけ

74: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 18:45:15.65 ID:30xx4V/Od.net
本社と現場の温度差酷いな

78: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 18:45:50.48 ID:vcfjO0210.net
現場は置いてけぼりで草
社員はいないんかな

79: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 18:45:53.27 ID:TFwa8iG40.net
本社だけやろ

81: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 18:45:56.22 ID:d/dY6WBv0.net
現場社員も徹底できてるならかっこいいけどどうせ違うんだろ?

82: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 18:45:56.81 ID:opUHTDGB0.net
帰ったフリして戻ってくるやつ言うほど真面目か?

93: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 18:47:03.37 ID:XBOotZ/h0.net
>>82
だって終わってないし、それはそれで怒られるやろ。

89: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 18:46:45.52 ID:q/+X1+DN0.net
10:30から15:30くらいで働きたい週4で

90: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 18:46:49.52 ID:Ps5kmgaDd.net
毎日定時退社って実際にはメリハリ無くてキツいんじゃないか?
やる時は深夜までやるけど暇なときはフレックスで半日上がりとかも許される方が窮屈じゃないと思うわ
毎日全員定時退社はさすがに現実的じゃないと思うで

95: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 18:47:06.61 ID:pTQtRq5w0.net
自宅に持ち帰ってるんやろうなあ

98: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 18:47:32.14 ID:iwlZ/Qfr0.net
勤務開始時間早くなっただけや

107: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 18:48:06.88 ID:4aDx0bzg0.net
>>98
早残するだけだよなあ

100: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 18:47:52.96 ID:riZ4u60H0.net
家帰りたくないんやろ

103: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 18:48:00.43 ID:PVzzZLU20.net
なお現場

124: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 18:49:37.22 ID:XBOotZ/h0.net
定時で帰ると電車も道路も激込みで逆にストレスなんやが

133: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 18:50:47.29 ID:Y4IdNsNia.net
>>124
フレックスで遅め出勤にすればいいんじゃね

148: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 18:52:26.95 ID:zrtqJSVB0.net
上司「もう定時だけどお前まだ終わってないの?どうするの?」
ワイ「やります」
上司「帰れよ」
次の日朝
上司「終わったやろ?」
ワイ「終わってないです」
上司「なんで?昨日の夜終わってなくてなんで今朝も終わってないの?帰っていいよ」
やってられないンゴ…今日も9割終わってないけど帰ってきたわ☺

157: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 18:53:24.41 ID:R6ZHE6om0.net
>>148
絵に描いたような無能上司や
お前やったらどうすんのよと聞いた方がいいレベル

170: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 18:55:11.46 ID:zrtqJSVB0.net
>>157
上司はYouTubeで釣り動画見てるからな…
終わっとる

177: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 18:55:58.14 ID:z8kE+QeU0.net
>>170

158: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 18:53:34.48 ID:j5mqytxn0.net
アサヒの工場に単発で入ったけど定時に終業じゃなくて定時に帰る支度終えて会社出て帰れる段取りになってて感心したわ

163: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 18:54:21.58 ID:/5fzsabU0.net
>>158
それが本来の姿なんや

180: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 18:56:13.40 ID:AWCuf+0Ka.net
こういうの見てると大企業入らなきゃあかんって分かるよな
働き方なんとかしようと考えてるの大企業だけや
中小企業は有給すら存在しない

220: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 19:00:18.36 ID:zrtqJSVB0.net
>>180
大企業が全部いいなんてことはないで
中小と変わらんとこいっぱいあるで

199: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 18:57:45.16 ID:AWCuf+0Ka.net
8時間勤務って言うけど実際は通勤時間と準備含めて9〜10時間使ってるわけよ
この2時間に時給出してほしいわけ

190: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 18:57:07.58 ID:CB3w0kFx0.net
家にいたくないから残業するやつほんまおるからな

217: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 19:00:08.58 ID:EnoUGjBo0.net
できる奴に追いつこうとすると残業せんとあかん
できる奴はできる奴で残業するからそれ以上に残業せんとあかん
つまりワイみたいな無能を雇うと残業時間増えるねん

216: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 18:59:55.83 ID:m8hZFCpVa.net
でも残業代で稼がないとやっていけないよな



【速報】ソフマップに「限界エロスの女王」降臨wwwwwwwwwwwwww

【朗報】渋谷駅のホーム、めっちゃでかくなるwwwwwwwwww

大久保れもん(20)逮捕  センターラインをオーバーしてバイク男性二人を死傷させる

【画像】令和JK、ガチのマジで処女だらけ

【朗報】pornhubに数学の教育動画を上げてる台湾おじ、年間2500万円の収益、おまえら今すぐPornHuberになれ!


おすすめ

引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1635241029/