1: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 11:16:35.10 ID:i2WF3r3r0VOTE
セキュリティは大事だろうが
3: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 11:17:01.16 ID:tPSE4B0taVOTE
ワイもそうしてるで
全部メモしてるわ
全部メモしてるわ
7: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 11:17:46.11 ID:8iFoAAsB0VOTE
わいランダムのそのまま使っとるわ
意外と全部覚えられる
意外と全部覚えられる
8: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 11:17:51.71 ID:BGpDt+Lv0VOTE
ふつうchromeで自動生成管理するよね
【おすすめ記事】
◆日本人のパスワードランキング 1位「123456」2位「password」3位「asdfghjk」

◆【速報】 厚労省「みんな聞いて!大発見!コロナは“エアロゾル感染”します!!!」
◆【朗報】Amazonプライムビデオ、11月の配信が豪華すぎる。これ無料で見れるって本当なのか?
◆【画像】コロンビアのマックヤバすぎwwwwwwwwwwwwww
◆AV会社「撮影してもいいですか?」コンビニ「いいですよ」病院「いいですよ」学校「いいですよ」
◆【悲報】秋葉原さん、メイドの客引きが酷すぎるwwwwwww
◆日本人のパスワードランキング 1位「123456」2位「password」3位「asdfghjk」
11: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 11:18:28.75 ID:fjnKN00a0VOTE
カスペルスキーに任せとる
13: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 11:18:53.76 ID:mxasZnYs0VOTE
そのサイトの頭文字を末尾に入れてるわ
16: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 11:19:26.54 ID:O2NrF5UR0VOTE
>>13
ワイもこれに似た感じ
ワイもこれに似た感じ
15: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 11:19:24.27 ID:Bv79r/1r0VOTE
パスワード覚えてると思考盗聴された時あぶない
17: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 11:19:28.60 ID:5qb2OVakaVOTE
25: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 11:20:36.82 ID:gu8z7pO/0VOTE
>>17
セキュリティよわよわ♡
セキュリティよわよわ♡
19: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 11:19:44.09 ID:i2WF3r3r0VOTE
自動生成は使ったことないな
自分で決めたパスって未来になったら
脳の思考パターンをAIが分析してパス解読されそう
自分で決めたパスって未来になったら
脳の思考パターンをAIが分析してパス解読されそう
23: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 11:20:07.87 ID:YLilKvlqaVOTE
画面の端っこに付箋貼り付けてるんやが
モニターが向日葵みたいになってる
モニターが向日葵みたいになってる
37: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 11:24:57.82 ID:i2WF3r3r0VOTE
>>23
直接紙に書くことはないな
直接紙に書くことはないな
26: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 11:20:44.49 ID:ojoAWrjTpVOTE
ぐーぐるのPassw0rdみたいにサイト名+Passw0rdにすると覚えやすい
31: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 11:21:58.69 ID:gu8z7pO/0VOTE
>>26
あかんパスワードの例定期
辞書攻撃で終わり
あかんパスワードの例定期
辞書攻撃で終わり
27: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 11:20:45.26 ID:NePxr8mDdVOTE
レッチリファン、ワイ必ずPeppersを入れて作成
28: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 11:21:28.40 ID:qR+AmMxC0VOTE
chrome「パスワード作っといたぞ」
29: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 11:21:33.50 ID:s+J5beHW0VOTE
ワイもワンパスやけど年3500円払う価値あるんやろか
36: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 11:23:58.55 ID:i2WF3r3r0VOTE
>>29
今はあるかどうか知らんがワイは買いきりの奴
今はあるかどうか知らんがワイは買いきりの奴
34: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 11:23:40.60 ID:YLilKvlqaVOTE
ワイ独自の造語+生年月日ではない好きな数字の羅列
これの前後途中を入れ替えて組み合わせとるわ
これの前後途中を入れ替えて組み合わせとるわ
42: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 11:26:23.24 ID:PSTKwFci0VOTE
>>34
どのサイトがどれだったか忘れないん?
どのサイトがどれだったか忘れないん?
40: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 11:25:24.78 ID:sWlFNVM90VOTE
あれ?ここのパスワードはどこが大文字やっけ…?
41: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 11:25:53.34 ID:soeOTTOh0VOTE
忘れんようにしっかりメモしとくんやで
44: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 11:26:37.83 ID:fNnF1zpErVOTE
記憶→無理
メモ→無くしたらダメになる
アプリ→アプリ変えたらダメになる
どうしろと
メモ→無くしたらダメになる
アプリ→アプリ変えたらダメになる
どうしろと
45: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 11:26:46.83 ID:+aic2uEy0VOTE
Googleに覚えてもらっとるわ
47: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 11:27:07.81 ID:G6kC5onB0VOTE
1passwordってサブスクやろ?
パスワード管理みたいなもんをサブスクにはしたくないなぁ
いつ払えなくなるか分からんし
急に10倍の値段になるかもしれん
パスワード管理みたいなもんをサブスクにはしたくないなぁ
いつ払えなくなるか分からんし
急に10倍の値段になるかもしれん
52: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 11:27:54.54 ID:PSTKwFci0VOTE
>>47
急な値上げはえぐいな 払うしかないやろうし
急な値上げはえぐいな 払うしかないやろうし
58: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 11:29:29.42 ID:G6kC5onB0VOTE
>>52
もう完全に依存しきったタイミングで値上げするからなこういうの
あかんのは分かってるけど同じパスワード使ってるわ
もう完全に依存しきったタイミングで値上げするからなこういうの
あかんのは分かってるけど同じパスワード使ってるわ
61: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 11:30:08.26 ID:uaQXYlLx0VOTE
>>47
オープンソースのKeePass最強なんだよなぁ
オープンソースのKeePass最強なんだよなぁ
71: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 11:32:53.71 ID:zwBdu3JYMVOTE
>>47
たし蟹
その視点はなかった
たし蟹
その視点はなかった
49: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 11:27:25.88 ID:admKmxWa0VOTE
そこには1passのマスターパスワード忘れたイッチの悲しい姿があった
56: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 11:29:14.36 ID:BGpDt+Lv0VOTE
ネタやなくてガチでgoogleの機能使ってない情弱多いんか
漏洩なくならんわけやわ
漏洩なくならんわけやわ
63: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 11:30:26.67 ID:G6kC5onB0VOTE
>>56
スマホやとFirefoxなんだよなぁ
FirefoxとChromeのパスワード同期できんかな
スマホやとFirefoxなんだよなぁ
FirefoxとChromeのパスワード同期できんかな
83: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 11:36:09.02 ID:wOUOdmz/pVOTE
>>63
インポート機能なかったらコピペでやるしかないやろ
インポート機能なかったらコピペでやるしかないやろ
77: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 11:34:11.03 ID:wOUOdmz/pVOTE
>>56
流石にグーグルさんに住所年齢生年月日位置情報検索履歴支払方法写真趣味嗜好を記録させてるのに加えてパスワードなんてグーグルに迷惑かけ過ぎや
流石にグーグルさんに住所年齢生年月日位置情報検索履歴支払方法写真趣味嗜好を記録させてるのに加えてパスワードなんてグーグルに迷惑かけ過ぎや
57: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 11:29:23.23 ID:uaQXYlLx0VOTE
たまに手入力させられるから長すぎるのはアウトやぞ
74: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 11:33:03.16 ID:i2WF3r3r0VOTE
>>57
これ面倒よね
これ面倒よね
59: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 11:29:51.74 ID:Pr6PA1URMVOTE
Googleが勝手に作ってる
なおたまに記憶されてない
なおたまに記憶されてない
64: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 11:30:50.69 ID:Bv79r/1r0VOTE
>>59
あるある
初ログインがパスワード忘れた方はのとこなんだわ
あるある
初ログインがパスワード忘れた方はのとこなんだわ
62: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 11:30:10.55 ID:Bv79r/1r0VOTE
ワイはもし親指なくなったらパスワード詰むわ
指紋ないと使えへん
指紋ないと使えへん
69: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 11:31:35.18 ID:gcroDoDn0VOTE
Siriに任せてる
70: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 11:32:08.63 ID:i2WF3r3r0VOTE
ちなAppleは自社のキーチェーンを使わずに
全社員に1Passwordを配布しているらしい
全社員に1Passwordを配布しているらしい
72: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 11:32:54.50 ID:oNEdrlIz0VOTE
ワイはSNS名のアナグラム+鉱物の結晶角度+セブ島の海水の比重やから絶対バレへん😅
特に最後のはワイと数人しかしらん👍
特に最後のはワイと数人しかしらん👍
75: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 11:33:07.03 ID:mebfgwC80VOTE
普段ログインしない奴毎回忘れて再発行してるからセキュリティ強固説
76: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 11:33:47.02 ID:i2WF3r3r0VOTE
最近はメールアドレスだけ登録して毎回ワンパスワードを送るみたいな
サービスも増えてきたな
サービスも増えてきたな
79: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 11:35:14.91 ID:8emTyiQZ0VOTE
自動生成しないやつ頭おかしいと思ってる
81: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 11:35:52.32 ID:Z7Vs45aWpVOTE
>>79
自動生成したけどiPhoneくんが忘れたりはしないんか?
自動生成したけどiPhoneくんが忘れたりはしないんか?
84: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 11:36:27.99 ID:8emTyiQZ0VOTE
>>81
iCloudに保存されるで
iCloudに保存されるで
80: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 11:35:48.89 ID:i2WF3r3r0VOTE
自動生成人気やな
85: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 11:36:47.53 ID:6LS1R8/e0VOTE
AppleのキーチェーンがChromeに対応したからそれ使ってる
88: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 11:37:14.22 ID:FJJwV+mD0VOTE
bitwardenで30桁くらいのパスワードにしてるわ
なお昔作ったパスワードはpassw0rdな模様
なお昔作ったパスワードはpassw0rdな模様
96: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 11:38:19.69 ID:G6kC5onB0VOTE
なんか技術どんどん発展してインターネットも様変わりしてるのに未だにパスワードが主流っておかしいよな
なんとかならんもんかね
なんとかならんもんかね
101: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 11:41:54.25 ID:betdvvfn0VOTE
>>96
今はパスワードって形だけのもんでSMS認証が主流ちゃうか
パスワード無しで電話番号オンリーのサービスも増えとるし
今はパスワードって形だけのもんでSMS認証が主流ちゃうか
パスワード無しで電話番号オンリーのサービスも増えとるし
97: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 11:38:22.83 ID:i2WF3r3r0VOTE
楽天はワンタイムパスワードの対応を頑なにしないのは謎やな
携帯事業も始めたんやしそろそろ対応すべきやと思う
携帯事業も始めたんやしそろそろ対応すべきやと思う
98: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 11:38:23.38 ID:C6QDvt0Z0VOTE
使いまわし部分_amazon
みたいにしてるわ
みたいにしてるわ
99: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 11:40:37.50 ID:XUyCUbnkaVOTE
どんなに複雑なワードだろうとブルートフォースですぐ抜かれるんやからワンタイムパスの方がええやろ
100: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 11:40:52.31 ID:6SwxCWZh0VOTE
数字は会社の社員番号使い回してるわ
55: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 11:28:57.87 ID:Z7Vs45aWpVOTE
面倒だから全部同じや
86: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 11:37:10.92 ID:Bv79r/1r0VOTE
楽天やAmazonみたいなショッピングのパスワードと
自分でパスワード作るタイプのネット証券のパスワードはしっかりやってる
自分でパスワード作るタイプのネット証券のパスワードはしっかりやってる
104: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 11:44:17.00 ID:kb/zABMT0VOTE
わけわからん初期文字列も意外と覚えられるで

◆【速報】 厚労省「みんな聞いて!大発見!コロナは“エアロゾル感染”します!!!」
◆【朗報】Amazonプライムビデオ、11月の配信が豪華すぎる。これ無料で見れるって本当なのか?
◆【画像】コロンビアのマックヤバすぎwwwwwwwwwwwwww
◆AV会社「撮影してもいいですか?」コンビニ「いいですよ」病院「いいですよ」学校「いいですよ」
◆【悲報】秋葉原さん、メイドの客引きが酷すぎるwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1635646595/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月01日 15:35 ▼このコメントに返信 クロームの自動生成アプリからだと入力されないし、探すの大変だからめんどくせい
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月01日 15:37 ▼このコメントに返信 俺はLastPasswordってアプリ使っとる
アプリのログインパスワードはメモ帳に記録してる
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月01日 15:42 ▼このコメントに返信 Bitwardenとか言う神パスワード管理ツール
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月01日 15:44 ▼このコメントに返信 早く生体認証が一般的な社会になって欲しいわ
スマホは既に実現しつつあるが
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月01日 15:48 ▼このコメントに返信 どっかに書いてあるはずなんだが
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月01日 15:51 ▼このコメントに返信 ワイ4種類の単語+数字1種をランダムに組み合わせてメモ帳に組み合わせだけ記録してるわ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月01日 15:51 ▼このコメントに返信 数字とアルファベットはわかるけど
大文字1個は入れないといけないのはホントゴミ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月01日 15:56 ▼このコメントに返信 Twitter乗っ取られましたは失言の言い訳の常套句やけどあんまり雑なパスワードしとってメアド公表しとる奴とか全くあり得ん話じゃないよな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月01日 15:56 ▼このコメントに返信 ID、パスワード地獄から早く解放されたい。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月01日 15:57 ▼このコメントに返信 なんの話かさっぱりわからんよすごい人が多いんだなあ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月01日 15:59 ▼このコメントに返信 どっかでパスワードが流出すると逆総当たりとか一応怖いからね
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月01日 16:02 ▼このコメントに返信 chrome氏、クラッシュするとパスワード類全部吹っ飛ばす
まぁセキュリティ掛けたとこのテキストに皆保存してるから問題なかったけど
自動生成系に頼ってる奴らはそんな装備で大丈夫か?感
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月01日 16:08 ▼このコメントに返信 メイン部分を全部共通にして、AmazonならpasswordAmazon、楽天ならpasswordRakutenみたいにしてる
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月01日 16:12 ▼このコメントに返信 >>1
androidだとアプリも自動入力してくれるぞ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月01日 16:12 ▼このコメントに返信 >>7
それだけで強度が爆発的にあがるからな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月01日 16:14 ▼このコメントに返信 この手のアプリはSISパス管理が最強だと何度言ったら
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月01日 16:21 ▼このコメントに返信 トロイの木馬、バックドア、キーロガーでpw怖こわだから同じの奴で2段階認証任せのセキュリティ意識ストロングゼロスタイルだぎゃ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月01日 16:35 ▼このコメントに返信 ワイは独自の単語と独自の法則の組みあわせやな。たとえばアマゾンなら、omAnko0119Aとなる。サイトの頭文字を末尾に付けて、単語の中に同じアルファベットがあるならどっちも大文字にする。買い物サイトの場合は誕生日、この場合は令和1年西暦2019年の組みあわせとする。同じパスワードが一つもないし、忘れても法則から類推できるから便利やで。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月01日 16:35 ▼このコメントに返信 記憶こそすべて。
パターンを決めているので、忘れても3回以内にほぼ100%あたる。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月01日 16:39 ▼このコメントに返信 もうパスワード全部同じだわ
覚えられん
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月01日 16:39 ▼このコメントに返信 だいたい一つの暗号を文字ったりして使いまわすよな
ネットやってるとアカウントなんて山ほど作ることになるしいちいち変えてたら管理めんどくさすぎる
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月01日 16:43 ▼このコメントに返信 ダッシュレーン使ってる。無料だしオフラインバックアップも取れるんで便利
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月01日 16:46 ▼このコメントに返信 心に決めた長めの英単語と数字やな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月01日 16:48 ▼このコメントに返信 大小英数字含め8文字以上→忘れる→リセット
→以前と同じパスワードは使えません→変更して忘れる
これの繰り返しでヤバいことになってる
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月01日 16:50 ▼このコメントに返信 全部違うパス作って大学ノートにメモしてるwww
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月01日 16:50 ▼このコメントに返信 >>23
英単語数字はやめといた方がいいぞ。
わざとスペルミスがあるとかにしとけ。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月01日 16:54 ▼このコメントに返信 全部Chromeに任せてるわ
自分で管理するより普通に安全なの広まって欲しいわ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月01日 16:55 ▼このコメントに返信 独自のオレオレ法則よりは1Password使った方が遥かにマシだから使ってるわ
他にもっと良いツールがあれば移行するけど
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月01日 16:57 ▼このコメントに返信 米27
人間が覚えられるパスワードは推測可能なのと同じパスワードの使い回しが最もハイリスクだってのはもっと啓蒙して欲しいよな
誰が啓蒙するのか知らんが
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月01日 16:58 ▼このコメントに返信 米28
有償なら1passでいいと思う。ダッシュは微妙になってきたんで有料プラン解約したわ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月01日 16:59 ▼このコメントに返信 1Passwordは自分がどこのサービスにアカウントを持っているかのリストとしての役割も地味に大きい
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月01日 17:01 ▼このコメントに返信 基本クローム自動生成で、たまにまとめてlast passに保存してる
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月01日 17:01 ▼このコメントに返信 >>18
法則性があるってのがセキュリティ上一番あかんのよ
仮にどこかのサイトがやらかして2つのパスワードが流出したら残りはそこから類推できる
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月01日 17:04 ▼このコメントに返信 無料で管理したいならbitwarden一択
オープンソースでe2eで無料でマルチプラットフォーム
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月01日 17:25 ▼このコメントに返信 6-8字の範囲で設定してください ←無能サイト
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月01日 17:41 ▼このコメントに返信 >>3
lastpassより使いやすいから乗り換えた
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月01日 17:51 ▼このコメントに返信 >>35
記号使えないとか定期的に変更強要も無能
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月01日 18:00 ▼このコメントに返信 keepassとbitwarden組み合わせてpcとスマホで使ってる。
今見たら173サイト登録してあるわ。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月01日 18:02 ▼このコメントに返信 思考盗聴電波を自民党は出してるから無意味だよ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月01日 18:07 ▼このコメントに返信 パスワードは紙に残す、絶対にハックされることはない一番安全
一番良いのはパスワード専用メモ帳に残して、不測の事態の突然死の場合もあるので遺言にもメモの事を書き込む
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月01日 18:17 ▼このコメントに返信 >>40
ハックするより簡単に盗めるやろ。。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月01日 18:41 ▼このコメントに返信 工夫を凝らしたパスワードにしてたけど
よく考えたら守らねばならないものなんてなかった😆
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月01日 18:50 ▼このコメントに返信 折角日本語キーボードがるのでみかか式とかいいかも
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月01日 19:30 ▼このコメントに返信 米39
ガースと2Fの濃厚なラブシーンをイメージし続けて自民党に届けていいです?
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月01日 20:30 ▼このコメントに返信 >>40
クラッカーの多くはスパイウェアなんか使うまでもなく
人伝にパスワード聞いたり本名や誕生日から推測したりメモを直接盗み見したりしてクラッキングするんや
一冊の手帳にメモするなんて確実どころか最もリスクの高い管理法やで
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月01日 20:45 ▼このコメントに返信 サイトの重要性によって4段階に分けて、サイト名からアルファベット3つを抜き出してキーボードを右にひとつずらして末尾にくっつける。これだけでおけ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月01日 22:02 ▼このコメントに返信 ふつーに紙のノートにパスワードメモしてるけど、要はそのノートが重要なものであると認識させず、文字列には人力暗号化を施し、かつ人目がある状況では一切アクセスしなけりゃそれなりの強度にはなる
価値を理解しない身内に捨てられるリスクは残るけど
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月01日 23:22 ▼このコメントに返信 管理アプリの利点はセキュリティだけじゃなくてストレスのなさっていうのもある
複雑なパスワードほど入力も面倒になるけどアプリなら自動入力だし入力間違いも起こらない
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月02日 08:17 ▼このコメントに返信 ショッピングサイトとかネットバンクみたいなお金が絡むところ以外は適当