1: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:35:57.66 ID:UXiS/f+O0 
ワイやで、ちな118



2: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:36:35.30 ID:4r/qbJRQ0
120も正直少ない125は欲しい

3: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:37:04.73 ID:2J19mYyi0
128ある

4: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:37:05.19 ID:X0BcrqyFd
124や

【おすすめ記事】

職場「年休消化しろ年休消化しろ年休消化しろ」俺「仕事が忙しくてつかえねぇ!」

工場から営業に転職ワイ、年休より日頃のストレスが大事だと痛感

企業「うちは年休120日です!」(ドヤァ)  俺「土日*52週+祝日16日で120日じゃん」

ワイ「年収600万年休127日完全フレックステレワークOKの職場やで」お前ら「ええやん!業界は?」

若者「年休120日は欲しいよね」






5: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:37:24.31 ID:alqGGyR3a
72ワイ高み

6: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:37:32.52 ID:UXiS/f+O0 
連休いっぱいほしい😡

7: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:37:40.87 ID:X5fjed9Tp
119😨

8: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:37:51.05 ID:OBjyEd8c0
143やな

9: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:37:51.33 ID:pcPm8vkld
かぞえてない

10: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:38:13.81 ID:8CD3f23np
131やわ

11: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:38:34.41 ID:UXiS/f+O0 
100以下の奴とかおるんか??

18: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:39:24.90 ID:qn1JJrBfd
>>11
小売業で正月以外空いてるような店は108日とかになるやろ

12: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:38:36.64 ID:IaFZllLh0
土日祝日休みや

13: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:38:44.36 ID:92V8KZjCd
博士課程への給付
月15×12プラス研究費

君ら、ええんか……

15: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:39:11.77 ID:5q5Htl3J0
全体的に田舎の方が年休少ないのどうにかしろ

16: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:39:16.15 ID:n3ouPKrY0
有給32日残ってる

21: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:40:06.31 ID:8CD3f23np
>>16
有給はちょっと違うやろ

17: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:39:20.91 ID:Gd8ylTr80
117
やる気せえへん

19: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:39:56.24 ID:2rQQKWAP0
125やけどお盆正月祝日含めると土曜出勤何日かあるんよな
有給もったいない

22: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:40:11.06 ID:sToD37OF0
求人票見てたら、98日とかあって草生えるわ
まあ、正直なのは偉いけど

23: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:40:57.71 ID:vJKxZCoJd
き…96日
ちな小売

24: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:41:01.18 ID:UXiS/f+O0 
転職して128から118になって辛いで

25: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:41:09.99 ID:cBavoqHId
前の会社85日だったよ
人生つまらなかった

26: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:41:48.19 ID:i6jcqueYa
青果市場、70日前後

27: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:41:51.08 ID:6mZDBNc8M
うち52やぞ

31: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:42:24.92 ID:sToD37OF0
>>27
休日オークションやめろ

35: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:42:55.83 ID:2J19mYyi0
>>27
奴隷か何かか?

28: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:42:05.39 ID:F0Sk4w730
119であんまり不満なかったけど新社長がやーやーなのって言って124にしてた

32: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:42:37.88 ID:UXiS/f+O0 
>>28
ええ社長や

41: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:45:11.64 ID:F0Sk4w730
>>32
あと有給は初年度10日しか貰えなくて10年経ったらMAXの20日になる制度あったんやけど新卒からmax20日くれるようになった

29: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:42:11.21 ID:MSj06FcJ0
ワイは去年一年年休68日やった
ちな年収360万
かなC

30: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:42:23.22 ID:TfNPOr4kd
68ぐらいが一番人間として引き締まる

36: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:43:37.81 ID:UXiS/f+O0 
>>30
絶対嘘や

33: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:42:44.73 ID:FOebOkQa0
給料高ければ休み少なくてもええんやない

42: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:45:11.85 ID:Gd8ylTr80
>>33
それは昔の価値観やな

47: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:45:50.94 ID:zN9vgsx+0
>>33
年収2000万とかならええかもしれんな
なんか今どき運用や副業頑張る方が効率よく稼げそうで嫌や

51: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:46:14.62 ID:SUtZpWh30
>>33
むしろ給料高いとこの方が休み多いといつ

63: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:48:44.53 ID:IaFZllLh0
>>33
今は給料安くて休みも少ないのが主流や

34: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:42:51.49 ID:z1grarsP0
108
小売でこれなら多い方やろ

37: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:43:46.78 ID:HPT9Eqni0
建設業は40日くらいで辛かったンゴねぇ…

38: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:43:51.98 ID:IjVx9ozfM
ぶっちゃけ100越えてたら我慢できるわ
今の所は120以上あるけど!😤

40: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:44:37.45 ID:WtoThRt+d
125日、年休20日 (原則8割取得)、傷病休暇10日
やな

43: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:45:22.76 ID:LyT0E3dm0
未経験職に転職して半年なんやが仕事内容と社内の雰囲気が合わないから辞めてええか?

50: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:46:02.93 ID:UXiS/f+O0 
>>43
ええんやで

54: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:46:54.05 ID:LyT0E3dm0
>>50
サンガツ!
年末の人事面談で辞める言うてくるわ

59: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:48:01.08 ID:0EVRNcEl0
>>54
今すぐ言って最高の年末を迎えるんやで

44: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:45:31.63 ID:RNeCOkeDp
129でもしんどいわ

45: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:45:44.28 ID:TaoyTJJVa
年間100日以下でどうやって労働基準法に合わせれるか不思議だったが
そんな企業って7時間勤務みたいにしてるんやね

60: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:48:35.78 ID:K/1131KA0
>>45
うちは社員を無理やり役員にして労働基準法に違反しないようにしてるで
何の議決権ももたない名前だけ役員100人以上いるで

74: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:49:54.93 ID:SUtZpWh30
>>60
ヤバすぎて草

46: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:45:46.21 ID:+IDy6e42M
土日祝夏冬休みで120以上はスタンダードだぞ
118とか言ってる奴は中世にタイムスリップしてんのか?

49: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:45:56.99 ID:MSj06FcJ0
建設関係は基本週1休みなだけやから基本52日でそこにGW盆年末年始が業績によって少しプラスされるだけやで
職人なんか52日下回ってる事あるからそんなん見てたら休み辛いしホンマこの業界くるってるわ

55: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:47:21.72 ID:HPT9Eqni0
>>49
現場によっては日勤から継続して夜勤とか一ヶ月休みなしとかあるけどアイツライカれとるんか?

64: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:48:47.58 ID:MSj06FcJ0
>>55
未だに一晩酒飲んで車で現場行く奴ばっかやしマジで気がくるとる
誰かなんとかしてくれ

70: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:49:51.99 ID:HPT9Eqni0
>>64
やっぱりどこでもそうなんか…
飲み会もそうやが仕事終わってから夜中までパチ行ったり釣り行ったり元気すぎるわ

68: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:49:33.47 ID:2m3G+FgT0
>>49
ワイは現場系業界の事務方だから休めてるけど
現場の人が壊れると現場回らなくなるんだからちゃんと休ませたれよと思う

56: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:47:29.56 ID:K/1131KA0
年休75
医療系年収730万
夜間当番週1(9時〜11時)
月の労働時間260時間
やる?

65: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:49:10.95 ID:UXiS/f+O0 
>>56
ワイは無理や

58: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:47:46.72 ID:hQ2f2+cb0
122やけどお盆休みなかったわ

62: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:48:39.00 ID:WS/IjNR/0
俺フル在宅で会議以外下請丸投げだったりで毎日昼寝てるからいつ休みとかわからんくなった。

年休128日とかのはず

75: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:50:00.33 ID:zN9vgsx+0
>>62
来月になるとこれが恋しくなるのかもしれん

73: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:49:53.45 ID:6mZDBNc8M
うちの社長曰く人なんて週1回休めば十分働かないとアホになる

39: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:44:03.38 ID:px9LeXdzd
たとえ給料低くても休み少ないとこだけは絶対行かんわ

67: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:49:29.76 ID:2WynhVVl0
年休130やけど手取り19万しかないんやが
せめて20万くれよ

52: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:46:36.06 ID:zN9vgsx+0
カレンダー通り+夏冬年末年始やすみあっても足らんな
やっぱ今日みたいな水曜休みを月に一回いれるとかせんと



【速報】新庄監督、ヤバい

【画像】男のラブドールがヤバいwwwwwwwwww

【画像】ヨガ女さん、ヨガの中でも特に恥ずかしいポーズを公開wwwwwwwwwwww

福士蒼汰がGUの服着た結果www

【画像】美人が多いと感じる都道府県、大体合ってるwwwwwwwww


おすすめ

引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1635914157/