2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/10(水) 12:13:34.295 ID:nL9sbxx9M
クソワロタ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/10(水) 12:16:08.858 ID:tEtpUe/Yd
しゃーなし
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/10(水) 12:15:34.866 ID:bKKzxfDE0
まあ最高で現在95歳だからな
こう描かれてます仕方ない
こう描かれてます仕方ない
【おすすめ記事】
◆【画像あり】小島瑠璃子のグラビアが昭和のエロ本ぽいとワイの中で話題
◆【悲報】昭和の日本、ヤバ過ぎるwww
◆【画像】ガチで美人だと思った昭和の女優wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
◆敵「35で未婚はヤバい」なんJ民「今時そんな価値観無いやろw」「こんな昭和脳まだおるんかw」
◆【画像あり】昭和のサラリーマンがヤバすぎると話題に

◆【画像】吉岡里帆のレオタード姿、勃起するなと言う方が無理
◆【画像】偏差値3の学校、ついに発見されるwwwwwww
◆女の子「不倫相手との子供着床した♡今の夫と離婚して不倫相手と結婚しよっと」 → 10ヶ月後…
◆【速報】札幌市民、急に燃えて亡くなる
◆【朗報】女子、やっぱりチ〇ポが大好きなことが判明してしまう
◆【画像あり】小島瑠璃子のグラビアが昭和のエロ本ぽいとワイの中で話題
◆【悲報】昭和の日本、ヤバ過ぎるwww
◆【画像】ガチで美人だと思った昭和の女優wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
◆敵「35で未婚はヤバい」なんJ民「今時そんな価値観無いやろw」「こんな昭和脳まだおるんかw」
◆【画像あり】昭和のサラリーマンがヤバすぎると話題に
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/10(水) 12:19:54.364 ID:IIk+HOUj0
明治生まれはもう寿命前かな?
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/10(水) 12:20:17.315 ID:l5yiS74ia
左の子が5歳で平成29年生まれだとしたら右の子は昭和29年で67歳だからまぁあってる
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/10(水) 12:20:39.116 ID:WF3uTuAa0
平成生まれも妙齢のはずでは🤔
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/10(水) 12:35:21.244 ID:AXxLALSo0
>>14
むしろ昭和生まれで妙齢はもういないだろ
むしろ昭和生まれで妙齢はもういないだろ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/10(水) 12:27:50.271 ID:C1xlAD1vp
昭和生まれはジジババで平成生まれがおっさんおばさんだよな
今は令和生まれしか若者って言えない
今は令和生まれしか若者って言えない
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/10(水) 12:29:32.649 ID:l5yiS74ia
>>17
若者(3歳)
若者(3歳)
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/10(水) 12:19:02.513 ID:+Kan+zTk6
昭和生まれなら最低でも30過ぎてるし、そもそも年代的に年寄りの方が多いんだからしゃーない

◆【画像】吉岡里帆のレオタード姿、勃起するなと言う方が無理
◆【画像】偏差値3の学校、ついに発見されるwwwwwww
◆女の子「不倫相手との子供着床した♡今の夫と離婚して不倫相手と結婚しよっと」 → 10ヶ月後…
◆【速報】札幌市民、急に燃えて亡くなる
◆【朗報】女子、やっぱりチ〇ポが大好きなことが判明してしまう
|
|
引用元: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1636513960/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 19:02 ▼このコメントに返信 昭和生まれは60以上のジジババしかいないんだから事実じゃんw
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 19:04 ▼このコメントに返信 昭和長すぎんねん!
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 19:05 ▼このコメントに返信 今の子供は昭和と平成が何年まであったのかすらも分からないんだな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 19:06 ▼このコメントに返信 昭和生まれでも若い方は30代だしなぁ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 19:06 ▼このコメントに返信 米1
どういう計算?
平成が60年あったってことか?
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 19:08 ▼このコメントに返信 元号2個前やしな
平成期の大正生まれのイメージ考えれば当然
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 19:09 ▼このコメントに返信 そのうち平成生まれでも初期、中期、後期で区別する言葉が生まれそう
今でいうアラサーアラフォーみたいなやつ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 19:09 ▼このコメントに返信 米1
アマゾンで「令和最新版」とかいう商品売ってそうw
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 19:10 ▼このコメントに返信 若者は21世紀生まれ
10 名前 : 鷹今 みこ投稿日:2021年11月10日 19:10 ▼このコメントに返信 まず55歳定年制を復活させてから俺たち昭和人を年寄り扱いしなさいね
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 19:12 ▼このコメントに返信 >>1
頭大丈夫?
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 19:18 ▼このコメントに返信 戦前すら昭和だからな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 19:20 ▼このコメントに返信 >左の子が5歳で平成29年生まれだとしたら右の子は昭和29年で67歳だからまぁあってる
成仏してくれ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 19:20 ▼このコメントに返信 小学生の娘がいる年齢は昭和生まれのが多いだろうし明らかに老人に書かれて凹む親はいるだろ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 19:28 ▼このコメントに返信 30代から90代までおるし昭和長すぎる
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 19:29 ▼このコメントに返信 平成29年と昭和29年のたとえがうまいと思った
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 19:34 ▼このコメントに返信 しゃあないやん。
昭和生まれの大多数が年寄りや。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 19:36 ▼このコメントに返信 昭和うまれだけど自動運転車が普及した車社会と人型ロボの
完成形が見れないまま死ぬことになりそうな事だけ残念。
令和っ子が60歳くらいの時に両方みれるかな?
何もかもロボ任せ機械任せの未来は令和の次の時代かな。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 19:37 ▼このコメントに返信 戦犯裕仁
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 19:42 ▼このコメントに返信 すぐ発狂するのは平成生まれじゃん
刃物振り回すのもそうだし
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 19:43 ▼このコメントに返信 米5
見ちゃダメよ、頭のおかしい人なんだから
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 19:49 ▼このコメントに返信 >>6
昭和が長いから感覚全然違うんだよなぁ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 19:49 ▼このコメントに返信 今をときめくジョーカー世代は平成生まれじゃん
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 19:50 ▼このコメントに返信 イメージとしては分からなくもないけど
昭和生まれにも平成生まれにも30代は居るし反感は買うわな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 19:51 ▼このコメントに返信 昭和64生まれのワイおこ😡
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 19:53 ▼このコメントに返信 彼女いない歴64年「まだまだ若獅子よ」
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 19:53 ▼このコメントに返信 婆様!
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 19:56 ▼このコメントに返信 まあ昭和の終わり頃産まれた俺もおっさんだし多少はね?
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 20:04 ▼このコメントに返信 おばさんか婆さんの差ってそんなに大事か?
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 20:06 ▼このコメントに返信 屁ーせぇ!
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 20:06 ▼このコメントに返信 >>29
40も70も同じ様なもの
誤差ですらない
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 20:08 ▼このコメントに返信 >>1
平成は何年まであるのか知らんのか
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 20:09 ▼このコメントに返信 昭和64年生まれは絶対平成元年と言い張ってる。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 20:10 ▼このコメントに返信 妙齢=微妙な年齢=30〜40代
じゃねえぞ
妙齢=若いっていう意味や
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 20:10 ▼このコメントに返信 昭和産まれは30代から90代までとか幅広過ぎるにしても、その絵はどう見ても80代以上だろ。もう少し中年寄りの絵にすりゃいいのに
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 20:12 ▼このコメントに返信 わたし
おばーちゃんだったwwwwwww
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 20:13 ▼このコメントに返信 >>32
昭和老害の嫉妬が見苦しいなw
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 20:13 ▼このコメントに返信 >>11
おっさん激おこで草
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 20:14 ▼このコメントに返信 平成が子供なのもおかしいやろ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 20:15 ▼このコメントに返信 米1
自分から無知を晒して楽しいのかww
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 20:17 ▼このコメントに返信 昭和が長い
3つくらい分けれるやろ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 20:20 ▼このコメントに返信 >>25
内村航平選手とタメか
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 20:20 ▼このコメントに返信 昭和は老害とゆとり教育のゴミが混雑しているから
教科書には救いようのないゴミ世代であると明記されたい
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 20:24 ▼このコメントに返信 大正天皇がもう10年ご存命だったら歴史どんだけ変わってたんだろう
後の昭和天皇が摂政されてたからそんなに変わらなかったのかな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 20:26 ▼このコメントに返信 昭和の前半は団塊層とかいゴミ
昭和の中盤のはそのジュニアとかいうクソ
昭和の後半は氷河期世代とかいう救いのないカス
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 20:26 ▼このコメントに返信 小学中高学年時分で昭和を感じさせるにはお婆ちゃんしかおらんやろ
親世代にしたところでピンと来ないわ
>>43
お前は世代問わず他人のせいにだけしてばかりで成長がないなあ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 20:28 ▼このコメントに返信 >>46
現実を受け入れられないんだね
可哀想に…
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 20:30 ▼このコメントに返信 どうあがいたところで
平成後期生まれの人間からすりゃ
昭和なんてジジババ世代でしかないんだから
無駄な足掻きはやめとけ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 20:30 ▼このコメントに返信 昭和初期勢からしたら昭和後期勢はガキ扱いだろう。少し分けた呼び方してあげた方がいいくらい
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 20:32 ▼このコメントに返信 平成生まれがガキなのも笑うわ
もう平均年齢中年やろ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 20:32 ▼このコメントに返信 平成元年生まれですら30超えてるんやぞジジババやん
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 20:54 ▼このコメントに返信 もう明治生まれはいないんじゃなかたっか
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 20:55 ▼このコメントに返信 昭和64年やーつー
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 21:05 ▼このコメントに返信 妙齢が若者に使う言葉ってコメがあるけど、補足で正確にいうと若い女性に対して使うものなんやで
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 21:07 ▼このコメントに返信 昭和生まれだけどまだまだナウいヤングだぞ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 21:13 ▼このコメントに返信 大正一桁生まれはもう生きてるだけで奇跡の領域だからな
15年(年末の1週間だけ昭和元年)生まれが今年95歳
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 21:15 ▼このコメントに返信 昭和は長すぎるから時代区分的には4つにわけたほうがいい
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 21:19 ▼このコメントに返信 昭和生まれで最若年が33歳か・・・
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 21:19 ▼このコメントに返信 >>37
相手されてないでやんの
煽り方下手すぎw
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 21:20 ▼このコメントに返信 米57
まず戦前と戦後じゃもはや別の国だからな
戦争終結の時点でリセットするべきだった
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 21:21 ▼このコメントに返信 昭和って戦争やってたイメージしかない
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 21:21 ▼このコメントに返信 令和生まれワイ、高みの見物
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 21:22 ▼このコメントに返信 >>7
「ゆとり」の一言で片付くだろ。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 21:23 ▼このコメントに返信 >>8
電車とか好きそう
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 21:24 ▼このコメントに返信 >>33
昭和64年のほうがレア者だろう
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 21:26 ▼このコメントに返信 >>43
ゴミが何か言ってるわ。
約立たずの平成生まれか?
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 21:28 ▼このコメントに返信 >>59
お前が相手しとんのやボケが
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 21:41 ▼このコメントに返信 昭和生まれだが末期だから、昭和村って施設行っても懐かしいって思わない。昭和初期村に変えてほしい。昭和レトロ食器も新鮮な気持ちで買ってるんだが
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 21:44 ▼このコメントに返信 昭和生まれの未婚者に言ってやれ
Hey!Say!JUMP
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 21:51 ▼このコメントに返信 昭和生まれは戦争経験者だから
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 21:53 ▼このコメントに返信 >>1
煽りにしても下手過ぎたない…
平成生まれだけどちょっと呆れたわ
普通に30代、40代も多いし…
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 22:05 ▼このコメントに返信 一番若い昭和生まれが32歳で一番年取ってる平成生まれが32歳ってレスがあって確かにって思った
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 22:12 ▼このコメントに返信 祖父母 昭和3年生まれ
両親 昭和32年生まれ
本人 昭和61年生まれ
なんて人いそうだけど。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 22:12 ▼このコメントに返信 >>1
昭和が何年あるか知ってるかいゆとったボク
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 22:14 ▼このコメントに返信 米43
前世紀の遺物が何言ってんの?(嘲笑)
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 22:15 ▼このコメントに返信 >>18
すげーな。
ちょっと前まで令和生まれって新生児しかおらんかったのに
もう3歳児が存在するんか。
昭和生まれがバーさん扱いされる理由がわかった気がする。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 22:33 ▼このコメントに返信 >>37
平成はまだ幼稚園児なの?
小学生レベルの算数の話が通じないなんてびっくり
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 22:53 ▼このコメントに返信 >>63
後期は脱ゆとり定期
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 22:54 ▼このコメントに返信 >>19
寧ろ病弱な大正天皇サイドに問題がある。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 23:12 ▼このコメントに返信 まぁ33歳を高齢者!昭和のジジババ!とか言ってるのも元号重視の中世脳ジャップだけの話だからマジにならないほうがいいよ
近々平成でも1000年代生まれは30超えると同じ扱いされるよ、99年生まれは高齢者!ってな
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 23:13 ▼このコメントに返信 >>70
と所詮80年代生まれのBBAがほざいてます
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 23:15 ▼このコメントに返信 だから元号って嫌いだわ
コメ欄もだし差別やいじめの材料にしかなってないやん
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 23:17 ▼このコメントに返信 米1
そんなに馬鹿さ加減を自慢されても困るわ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 23:18 ▼このコメントに返信 >>70
これ平成でも10代以下の若い子が言うならわかるけど同世代の30代〜20代後半に言われるのはなぁ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 23:19 ▼このコメントに返信 まあぶっちゃけガキよりはジジイの方がいいわ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 23:19 ▼このコメントに返信 でも海外では88年生まれってまだ若造扱いだよね
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 23:25 ▼このコメントに返信 ここで昭和生まれwwって煽りコメントしてるやつらほぼ9割くらい平成元年〜3年生まれくらいの良い年したおっさんおばさんな件。
特に女。こいつらは今まで平成アピールで美味しい思いしてきたしな。昭和末期のやつらと同世代のくせに
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 23:26 ▼このコメントに返信 >>86
まあ外国は元号ありませんからねえ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 23:32 ▼このコメントに返信 >>39
それな
ワイ平成2年で娘は平成26年
同じ平成ではあるけど世代全然違うしもう最年長は立派な大人なのにいつまでたっても平成が子供扱いされるの本当に納得行かない
そして娘も今の昭和みたいに将来令和生まれに年寄り扱いされんだなぁと思うとなんかカワイソ過ぎる
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 23:33 ▼このコメントに返信 >>48
で、あんたは平成何年生まれなの?
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 23:36 ▼このコメントに返信 ワイ平成2年生まれだけど黒電話ばりばり使ってたしフロッピーもわら半紙も半ドンもブルマもすべて経験してるから実質昭和でいいよもう
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 23:44 ▼このコメントに返信 >>37
本物のバカで笑えるわw
算数出来ないけど漢字は知ってて偉い
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 23:56 ▼このコメントに返信 >>1
さんすうもできないの?
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月10日 23:58 ▼このコメントに返信 >>4
昭和64年生まれは今32歳
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月11日 00:01 ▼このコメントに返信 >>31
32歳と95歳一緒にするのはただの馬鹿だろ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月11日 00:04 ▼このコメントに返信 >>43
ゆとりは平成生まれだろクソゴミ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月11日 00:05 ▼このコメントに返信 まぁイメージなんだからしゃーないやろw
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月11日 00:05 ▼このコメントに返信 >>44
傀儡が10年長生きして何が変わると思うのか
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月11日 00:07 ▼このコメントに返信 >>49
孫世代なんだからそりゃそうだろ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月11日 00:36 ▼このコメントに返信 いまの昭和人は君らにとっての明治生まれみたいな感覚になるんやで
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月11日 01:54 ▼このコメントに返信 昭和62年生まれ34歳のワイ、困惑
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月11日 06:59 ▼このコメントに返信 >>25
30越えたらジジィじゃん。
と、昭和も半ば生まれの青年が言ってみる。
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月11日 07:12 ▼このコメントに返信 年金支給してもらわないとなぁ
平成令和の人はちゃんと養ってなぁ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月11日 07:25 ▼このコメントに返信 米4
若い方だって30代のおじさんおばさんたちだよねって事でしょ。
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月11日 07:37 ▼このコメントに返信 これで怒る女より
これで女は怒ると思ってる男がいることが
男の女性化なんやろなあ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月11日 07:39 ▼このコメントに返信 >>38
オバハン、初老は
そう言うこと言って盛り上げてるつもりで楽しいのね、ホント小学生から抜けられないのねと思う
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月11日 07:40 ▼このコメントに返信 >>94
若いなあ、いいなあ
その頃がまさに楽しい頃やんか
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月11日 07:41 ▼このコメントに返信 中間の昭和30年と平成15年を比べなきゃだな
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月11日 07:42 ▼このコメントに返信 >>76
大丈夫女は、おばーちゃん、おばさんの自覚はあるよ
それに嬉しそうに突っ込んでる男たちを
いつまで小学生気分なの?
あなたの体見てみなさい
と思ってるだけ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月11日 07:56 ▼このコメントに返信 米5
はぁ?
昭和は63年あるんだぞ?
60以上じゃねぇか
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月11日 08:26 ▼このコメントに返信 >>31
そやな、70代になると途端にニートになる男と30代頑張ってる働き盛りの男
一緒よねえ
女は若くてもばーちゃんでも子供を育てることはできるしなあ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月11日 08:28 ▼このコメントに返信 >>61
昭和、戦争なんて言うほどしてない
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月11日 08:30 ▼このコメントに返信 >>82
違うよ、小学生のばかをやる知能しかないやつがいるからだよ
それ言ったら、車は人殺すから無くせとおなじやわ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月11日 08:33 ▼このコメントに返信 令和キッズはまだ泣いてばかりで自分一人では何もできやいやつだらけだからなw
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月11日 08:48 ▼このコメントに返信 大雑把すぎて草
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月11日 08:56 ▼このコメントに返信 >>96
実を言うと昭和62年4月2日以降に生まれた人はゆとり教育の対象になってるんだよなぁ。
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月11日 08:59 ▼このコメントに返信 >>82
西暦でも20世紀生まれと21世紀生まれで対立するだけやぞ。
そこまで言うなら年表記そのものをやめたらどう?
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:15 ▼このコメントに返信 ワイ昭和生まれ、納得
白髪染めに縁がない昭和生まれなんかもうおらんやろ
「まだ若い!」って思う昭和生まれは、自分の親も昭和生まれって事を思い出せ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:57 ▼このコメントに返信 昭和生まれが婆なのではなく、この婆が昭和生まれだと書いている。
野菜はきゅうりと言うなら異論は出るが、きゅうりは野菜と言われて反論する奴がいるか?
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:47 ▼このコメントに返信 >>119
きゅうりは神だよお兄ちゃん
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月11日 13:55 ▼このコメントに返信 俺も妹もかーちゃんもババァも全員昭和生まれ
だから年齢ネタを振られても「昭和はクソ長いからなぁ」で終了。煽りは通用しないよ。
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月11日 14:23 ▼このコメントに返信 米110
生まれが昭和36年より後なら60にはならねえよバカ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月11日 14:27 ▼このコメントに返信 米82
元号なくても1900年代生まれと2000年代生まれで煽り合うだけだぞ
いじめや差別の理由なんて無からでも見出すのが人間や
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月11日 14:41 ▼このコメントに返信 平成の一桁生まれも30代に突入や、今のうちに精々若者面してイキっとけ
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月11日 15:32 ▼このコメントに返信 昭和が長すぎるんだよな
昭和前期:1925-1945戦時中
昭和中期:1946-1972高度経済成長期
昭和後期:1966-1989安定成長&バブルの始まり
ここらへんで大分違う
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月11日 15:49 ▼このコメントに返信 60年以上続いた年号だからね
32〜95歳と幅広いからね
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月11日 16:47 ▼このコメントに返信 >>22
戦前世代戦中世代団塊世代氷河期世代ゆとり世代
大雑把に分けてもこれだけあるからな
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月11日 17:37 ▼このコメントに返信 米37
嫉妬というか完全に計算が合わないだけだが。
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月11日 19:06 ▼このコメントに返信 >>12
昭和、太平洋戦争、80年ぐらい前。
昭和は80年ぐらい前。
とゆとりは考えるのだろうか。
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月11日 19:07 ▼このコメントに返信 >>109
見た目は大人、頭脳は永遠の少年。
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月11日 19:08 ▼このコメントに返信 >>27
いえ、お嬢さんです。
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月11日 19:09 ▼このコメントに返信 >>95
おまえ、それエルフにも言えるの?
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月11日 20:20 ▼このコメントに返信 年寄りだからどうとか子供だからどうとか
くだらないし飽きた
精神年齢の方が重要だって気付けよ
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月11日 20:49 ▼このコメントに返信 使い古された言葉だが、昭和がなければ、平成や、令和がないんだから
あまり卑下する物では無い
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月11日 22:33 ▼このコメントに返信 最近、平成生まれなのに令和ギャルだの令和世代だの
嘘こいてるのをちょくちょく見かけるな
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月11日 23:39 ▼このコメントに返信 >>135
10年くらいまでは昭和後半生まれが堂々と平成世代名乗ってたぞ
新しい元号が誕生した時フォーカスされる世代はその時代に生まれた世代じゃなくてその時点の若者世代(10代〜20代中盤くらい)なんだからしゃーない
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月12日 15:27 ▼このコメントに返信 平成生まれも別に子供ってイメージはないなぁ
まぁ子供が平成生まれというのは事実ではあるが
平成生まれやーとかアピールしてたような世代はみんな30前後やろし
平成生まれはドリルを使ってる子供の世代に合わせたんかな
なら昭和生まれは祖父母に合わせたとか?
親世代は平成も昭和もいるし、絵で分けるにはちとややこしいかもな
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月12日 15:30 ▼このコメントに返信 スレ18
まだ令和生まれの3歳はおらんね
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月12日 15:33 ▼このコメントに返信 平成生まれは30超えたいい年のおっさんだろ
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月12日 18:08 ▼このコメントに返信 日本人全体の平均年齢が48〜49歳くらいで近年は100歳人口も急増中なので、昭和生まれの平均年齢なんて還暦より上は確実だから爺婆表現で間違ってない。
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月13日 03:37 ▼このコメントに返信 昭和生まれだけど自分が子供の頃には「明治・大正・昭和」を生き抜いてこられたお年寄りがこちらの方々です!とかテレビで紹介されてたりする事が良くあったんだが、子供の俺は「すげー!3つの時代を生きてきたのか!」とか思ってたわけよ。
ところが今、自分が昭和・平成・令和と跨って生きてきた事に少々戸惑っていたりするw
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月29日 06:38 ▼このコメントに返信 平成生まれは下品だな