1: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:20:14.68 ID:MjfrKR7Wa
最近分かった恐ろしい事なんですが、人は褒められて育てられると、会社などで怒鳴る人がいると「え?こいつ頭おかしいんじゃん?」って思うらしいんですよ…怒鳴られると自分が悪いんだと思う我々とは違う…これがすくすく育ってきた人間…
— ずんずんのずんずんいこう(╹◡╹) (@zunzun428) November 14, 2021
5: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:21:23.00 ID:7FhtshFP0
常識反転世界か何か?
21: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:24:41.08 ID:JXg9o2NEM
合ってる定期
2: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:20:47.37 ID:0NsmeQq3d
怒鳴る奴がおかしい
【おすすめ記事】
◆【悲報】通行人「スケボーがぶつかった!ふざけんな!」若者「アメリカじゃこのくらい許してくれますよ」
◆【朗報】若者の間で「ゼニガメ系女子」「亀系男子」が大流行!
◆若者の『保険離れ』が冗談抜きにヤバい、なぜ若者は保険に加入しなくなったのか
◆【悲報】上司「助けて!なぜ若者はWordやExcelが使えないの?」
◆若者が選挙へ行かない理由、ガチで単純すぎるwwwwwwww

◆【衝撃】医者「キ○タマは70日間かけて精子を作っている」
◆女性が「チ●コえっろ…」とはならない理由wwwwwwwwwwwwwww
◆【画像】ビリーアイリッシュ(19)、流石に爆乳すぎる Jカップ以上は確定か
◆免許センターが不便な場所にある理由wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
◆【緊急】医者「土日に家居るな!逆に疲れるだけ!」
◆【悲報】通行人「スケボーがぶつかった!ふざけんな!」若者「アメリカじゃこのくらい許してくれますよ」
◆【朗報】若者の間で「ゼニガメ系女子」「亀系男子」が大流行!
◆若者の『保険離れ』が冗談抜きにヤバい、なぜ若者は保険に加入しなくなったのか
◆【悲報】上司「助けて!なぜ若者はWordやExcelが使えないの?」
◆若者が選挙へ行かない理由、ガチで単純すぎるwwwwwwww
9: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:22:32.91 ID:Tt+eSiP50
まぁ第三者的に見てなんでそんなに怒るのかわからんときもあるね
54: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:31:17.54 ID:7KYu8MLqd
>>9
ほんとこれ
ちな社畜
ほんとこれ
ちな社畜
431: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:56:21.21 ID:CTeu0niA0
>>9
そういうヤツは怒鳴るのが目的になってるんやで
そういうヤツは怒鳴るのが目的になってるんやで
12: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:22:51.23 ID:B60UOnAf0
若者「なんでこんな底辺の仕事でムキになってるんだろう」
13: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:23:00.33 ID:MfLYUA1U0
理不尽に怒鳴ってそう
16: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:23:11.83 ID:+8evnn0T0
怒鳴るかどうかは置いといて怒られ慣れてないからちょっと否定されただけで絶望するか激怒するんやってな
18: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:23:31.24 ID:a+5PqJsop
>>16
Jボーイやん
Jボーイやん
312: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:50:08.12 ID:s5RcLGrOM
>>16
ワイやん
ワイやん
17: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:23:25.69 ID:dPNnrtPx0
怒鳴らんで要点だけ指摘してくれ
516: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 12:00:34.51 ID:iouYXqdJ0
>>17
理知的な人間はそうするよな
世代交代で人間性が向上したと捉えるべきや
何が「恐ろしい」のかわからん
老害が世代交代にビビってて草生える
理知的な人間はそうするよな
世代交代で人間性が向上したと捉えるべきや
何が「恐ろしい」のかわからん
老害が世代交代にビビってて草生える
19: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:23:45.89 ID:XNyogRN90
ワイは褒められると裏があるんじゃないかと身構える
22: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:24:44.99 ID:Bc6gONsl0
怒鳴るのはまた別問題やろ
怒られ慣れてないガイジはそりゃおるやろうけど
怒られ慣れてないガイジはそりゃおるやろうけど
23: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:25:21.05 ID:k5iYlr80d
怒鳴ってる時点で頭おかしいからな
ネチネチ怒ってる方がまだわかる
ネチネチ怒ってる方がまだわかる
24: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:25:23.80 ID:XCHtN/Pr0
実際怒鳴らんで済むことでヒステリックになる奴はおかしいと思うわ
29: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:26:49.84 ID:rU6gV4eaa
どういう意図のツイートやねん
47: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:30:23.69 ID:wywoLnPj0
>>29
自分達みたいな(良くない)育ちをした人間は怒鳴られると自分が悪いと思うけど
まともに育てば怒鳴る奴の方が悪いと判断できるんだねって話やろ
自分達みたいな(良くない)育ちをした人間は怒鳴られると自分が悪いと思うけど
まともに育てば怒鳴る奴の方が悪いと判断できるんだねって話やろ
82: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:34:13.72 ID:rU6gV4eaa
>>47
そういう意味ならええんやけどな
褒められて育ったやつは軟弱やって意図にも読めるわ
そういう意味ならええんやけどな
褒められて育ったやつは軟弱やって意図にも読めるわ
107: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:36:58.43 ID:wywoLnPj0
>>82
文脈からして国語的にはそういう風には捉えにくいけど
なんJ民は曲解する癖があるからしゃーないな
文脈からして国語的にはそういう風には捉えにくいけど
なんJ民は曲解する癖があるからしゃーないな
33: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:27:00.67 ID:2FVoIMFQ0
このご時世怒鳴ってくるやつは頭おかしいと思うわ
理詰めで怒られるのは反省するが
理詰めで怒られるのは反省するが
34: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:27:22.01 ID:tI45XCKAM
だって怒鳴るのって結局本人が怒りを発散したいだけやからな
35: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:27:54.72 ID:yLbW1ILV0
怒鳴る→ワイに怒鳴るとか頭おかしいんか?
褒める→ワイのこと褒めるとか頭おかしいんか?
褒める→ワイのこと褒めるとか頭おかしいんか?
40: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:28:33.36 ID:TNiC63Oq0
>>35
これ
これ
36: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:27:56.70 ID:e8WAwoIlM
見える場所で後輩にクッソキレ散らかしてるやつおるけど逆効果ちゃうんかなあれ
69: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:32:40.65 ID:lqCqmiVZd
>>36
あとは何人がかりで叱るやつやとかな
あとは何人がかりで叱るやつやとかな
37: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:28:14.84 ID:rU6gV4eaa
褒められて育ったからといって怒られなかったわけじゃなくね?
褒めて育てることと怒らないことは別やろ
褒めて育てることと怒らないことは別やろ
38: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:28:15.76 ID:Q1dx7BYIM
褒めて伸びるのはちゃんと叱られて育った奴だけや
41: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:28:35.07 ID:Qx/p/UNYM
今は先生が激しく叱れんから親が禿しく叱らんといかん時代やな
46: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:30:22.70 ID:N8EvXgDt0
今の親って電車とかバスとか店とかで自分のガキが騒いでても全然叱らないよな
60: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:31:43.40 ID:9/IlA/AG0
>>46
子供は騒ぐもんやし、しゃあないもんやと思ってるけど
親が静かにしなさいって構わないのはイラっとするよな
子供は騒ぐもんやし、しゃあないもんやと思ってるけど
親が静かにしなさいって構わないのはイラっとするよな
76: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:33:49.00 ID:wywoLnPj0
>>60
ギャーギャー騒いでるガキうるせえなあと思ってたら親もうるさい奴って事結構あるわ
ギャーギャー騒いでるガキうるせえなあと思ってたら親もうるさい奴って事結構あるわ
48: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:30:23.84 ID:9/IlA/AG0
まあこいつ頭おかしいって思って跳ね返るならええけど
実際は うわあああ怒られたああああもう終わりだああああ! ってポキッて折れるからな
実際は うわあああ怒られたああああもう終わりだああああ! ってポキッて折れるからな
74: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:33:46.86 ID:lqCqmiVZd
>>48
確実にこれ
まだ前者は図太いからなんとかなるわ
若者の多数は後者
確実にこれ
まだ前者は図太いからなんとかなるわ
若者の多数は後者
56: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:31:19.67 ID:42JTPHVsp
褒められて育つのがおかしいみたいな言い方で草
57: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:31:23.13 ID:nqTmDd0Ea
怒られ慣れてないんか知らんけどちょっと注意みたいな言い方でもさっき怒られたんすよ〜って言うてくる奴多すぎる
77: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:33:48.99 ID:FOm0AaXo0
>>57
素で思ってても怒られ慣れてるかどうかまでわからん、下手するとその場の強がりの可能性もある
素で思ってても怒られ慣れてるかどうかまでわからん、下手するとその場の強がりの可能性もある
75: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:33:47.16 ID:59MZ08V1M
一回「ダァッッッッ!!!」って怒鳴ってみたい
79: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:33:59.08 ID:+o5GXlx9M
怒られて育つと怒られ慣れて無感情になるか
同じぐらいすぐ怒鳴る大人になるかの二択や
同じぐらいすぐ怒鳴る大人になるかの二択や
100: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:36:05.74 ID:FOm0AaXo0
>>79
無感情に見えても中身はクッソ傷ついてるパターンあるぞ
自分の弱み見せたくないから表面で感情読み取られないようにしてる場合は危険
あっこいつ怒ってもなんとも思ってなさそうだからもっとやったろwって線踏み超えて自殺させた話は聞いた
無感情に見えても中身はクッソ傷ついてるパターンあるぞ
自分の弱み見せたくないから表面で感情読み取られないようにしてる場合は危険
あっこいつ怒ってもなんとも思ってなさそうだからもっとやったろwって線踏み超えて自殺させた話は聞いた
84: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:34:25.03 ID:7dQuhudop
怒ったり説教するまではわかるけど令和のこと時代に実際問題人前で怒鳴るのはどうかと思うわ
威圧しないと問題改善させられない無能ですって自己紹介してるようなもん
威圧しないと問題改善させられない無能ですって自己紹介してるようなもん
88: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:34:50.84 ID:bXPCKTMxM
怒鳴られてる時点でそいつにも問題がある
105: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:36:46.74 ID:obszib+0d
>>88
いじめられる側に問題があるとか言ってそう
いじめられる側に問題があるとか言ってそう
112: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:37:30.14 ID:1rh9RDbL0
>>88
でもそれ怒鳴る必要ないよね
でもそれ怒鳴る必要ないよね
109: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:37:22.39 ID:Joq5wk2Yp
いうても昔からそのぐらいの受け取り方で改善するところは改善してって感じじゃないの いちいち真に受けてたらやっていけないでしょ
114: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:37:36.24 ID:O7xmXHc2M
この人被害者だと思うわ
周囲にろくな大人がいなかったんだろうな
周囲にろくな大人がいなかったんだろうな
122: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:38:17.53 ID:je1x5OF3d
今どき会社で怒鳴るとかそら頭おかしいわ
126: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:38:43.79 ID:6qk94lNE0
権限を持っているのに怒鳴るやつの気持ちがわからんわ
なんの権限も与えられず上から統率しろとだけ言われていたら怒鳴る気持ちもわかってしまうが
なんの権限も与えられず上から統率しろとだけ言われていたら怒鳴る気持ちもわかってしまうが
134: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:39:14.72 ID:1Dg5Melyd
怒るのはともかく怒鳴るのは暴力と一緒やからパワハラやぞ
146: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:40:17.38 ID:IUCdS1uNa
危険なことした時は怒鳴っていい
189: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:43:00.93 ID:jsIHfP5Qd
>>146
子供の教育にはやっていいと思うわ
飛び出しとか命に関わることについては恐怖で縛っておいたほうがええやろ
今そんなんやってる言ったら炎上しそうだけど
子供の教育にはやっていいと思うわ
飛び出しとか命に関わることについては恐怖で縛っておいたほうがええやろ
今そんなんやってる言ったら炎上しそうだけど
201: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:43:40.52 ID:X5PJ28Tud
>>146
安全に関わることは必要かもしれんな
安全に関わることは必要かもしれんな
151: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:40:57.60 ID:BMN1orjEd
というか指導で怒るのも必要ねえな
そいつの感情むきだしにするなやw
そいつの感情むきだしにするなやw
154: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:41:08.73 ID:KL0z0unJ0
実際怒鳴る意味がわからんからしゃーない
声量が大きければ大きいほど相手の頭の中に話の内容が入っていく仕組みならいくらでも怒鳴るけど
そうじゃないから
声量が大きければ大きいほど相手の頭の中に話の内容が入っていく仕組みならいくらでも怒鳴るけど
そうじゃないから
157: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:41:19.32 ID:WYVDQgMv0
結局怒鳴ってるのっていらっとしてるからやしなあ
される側でもする側でも思うけど
される側でもする側でも思うけど
161: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:41:27.92 ID:0zRRdyPwa
親に褒められない、親が毎日のように怒鳴り合いしてる家庭とそうでない家庭で育った子供って上級下級ぐらいに人間の差が生じないか?
171: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:41:54.53 ID:zSwSC9wNM
褒められて育ったとか関係ない
職場で怒鳴る奴はどこでもキチガイ扱い
職場で怒鳴る奴はどこでもキチガイ扱い
183: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:42:35.55 ID:QsPuidgEd
怒鳴るやつは頭おかしいけど、怒鳴られるくらいのことでいちいち騒いだりダメージ負うなよとは思う
185: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:42:56.67 ID:wbNq5uwE0
でもバカでもやれる処世術として最初に怒鳴るってあるで
自分が怒る側の人間だとアピールして責任逃れするんや
ジジババだけじゃなく若造でもおるやろ
自分が怒る側の人間だとアピールして責任逃れするんや
ジジババだけじゃなく若造でもおるやろ
213: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:44:28.19 ID:WPlFiDyVa
マネジメント論的には怒鳴った時点でアウトやから怒鳴るの肯定してるとこはそういう職場なんやなって見分け付いてええよな
215: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:44:34.17 ID:1gIOcGBC0
怒鳴るって自分の感情をコントロール出来ないって事だからな
つまり怒鳴る奴は幼稚って事だよ
つまり怒鳴る奴は幼稚って事だよ
235: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:45:34.39 ID:zSwSC9wNM
>>215
これ
伝えたいことがあるなら冷静に説明すればいいだけのこと
これ
伝えたいことがあるなら冷静に説明すればいいだけのこと
274: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:47:29.05 ID:jYCzlVMDd
>>235
普通にこれだよ
何度も説明してやらなくてもそれは指導者の責任
普通にこれだよ
何度も説明してやらなくてもそれは指導者の責任
222: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:45:00.29 ID:t+ladye30
本当に怒鳴ったのかな
ちょっとの叱責程度を怒鳴られたとか解釈してそう
ちょっとの叱責程度を怒鳴られたとか解釈してそう
231: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:45:25.19 ID:R6LcxCKJp
頭おかしいとは思わんけど「お前その怒る時間で別のこと出来るやろ」って思いながら誠にごめんなさいしてるわ
自分の感情をコントロール出来ないって子供やないんやからさ…
ワイは後輩ミスしても絶対怒らないで
自分の感情をコントロール出来ないって子供やないんやからさ…
ワイは後輩ミスしても絶対怒らないで
257: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:46:27.85 ID:mfKE58mQd
>>231
怒らないのは怒らないで微妙だよな
怒るって言うか叱るくらいならした方がええんやないの
怒らないのは怒らないで微妙だよな
怒るって言うか叱るくらいならした方がええんやないの
240: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:45:45.18 ID:bvf9OyTB0
怒るのと怒鳴るのは意味がちゃうやろ
253: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:46:12.29 ID:C5IC9sb6M
>>240
叱ると怒るもちゃうな
叱ると怒るもちゃうな
243: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:45:50.17 ID:RCwyIKK60
怒鳴るってことは相手を畏怖せしめて優位に立とうってことでしょ
脳みそ入ってて理性ある人間なら問題の解決のために建設的な議論をする
それもできないチンパンジーとか無視していい
脳みそ入ってて理性ある人間なら問題の解決のために建設的な議論をする
それもできないチンパンジーとか無視していい
268: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:47:10.03 ID:3u53+1KQd
そもそも怒鳴っても何も解決しないどころかデメリットしかないのになんで怒鳴るんや
279: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:47:56.45 ID:mfKE58mQd
>>268
怒鳴らないと伝わらないくらい無能パターンもあるで
怒鳴らないと伝わらないくらい無能パターンもあるで
315: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:50:20.81 ID:xvw0jvJyd
>>279
怒鳴るから伝わってない定期w
怒鳴るから伝わってない定期w
293: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:48:35.86 ID:72bLfcXW0
341: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:51:45.90 ID:6zEJzl1x0
>>293
仮にもビールのメーカーが一番楽しくない飲み会のパターンやってネガキャンしてどうすんのやろ
仮にもビールのメーカーが一番楽しくない飲み会のパターンやってネガキャンしてどうすんのやろ
392: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:54:44.26 ID:bHDdhZkHd
>>293
酒&説教より気持ちいい事ないよな
オナニーの極み
酒&説教より気持ちいい事ないよな
オナニーの極み
477: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:59:19.01 ID:8Kh8o1l50
>>293
厳しくするで(パワハラで気持ちよくなるだけ)
厳しくするで(パワハラで気持ちよくなるだけ)
298: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:48:49.68 ID:DnnZCgCnd
怒鳴るやつはどうして僕のいう事わからないんだ〜〜〜!!!わ〜〜〜!!!って発狂してるってことだからな
哀れだよ
哀れだよ
300: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:49:04.02 ID:RQY7LIead
体罰とか当たり前の環境で育ってきたジジイの価値観ではそうなんだろうな
もう今の時代そういうのじゃないんで
もう今の時代そういうのじゃないんで
301: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:49:05.71 ID:4z+PeGFer
怒鳴れとは思っとらんが
なんJ民って人に指導する側にたったことないんやろなあ
って実際上に立ったら分かる難しい部分をペラペラの空論で語ってる奴が多すぎて草
なんJ民って人に指導する側にたったことないんやろなあ
って実際上に立ったら分かる難しい部分をペラペラの空論で語ってる奴が多すぎて草
311: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:50:01.36 ID:mfKE58mQd
>>301
これはあるな
これはあるな
322: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:50:47.66 ID:pR25j/O/0
>>301
やたら指導者側の人間にだけ責任を求めてそちらの事情は一切考慮しねーから
ああこいつら全員教えられるやってもらう側の人間なんだろうなって感じ
まぁ怒鳴ることは肯定せんがこいつらもあと10年20年経ったら多分少しは頭おかしい上司の気持ちもわかるようになる
やたら指導者側の人間にだけ責任を求めてそちらの事情は一切考慮しねーから
ああこいつら全員教えられるやってもらう側の人間なんだろうなって感じ
まぁ怒鳴ることは肯定せんがこいつらもあと10年20年経ったら多分少しは頭おかしい上司の気持ちもわかるようになる
316: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:50:27.04 ID:60inS8imp
怒鳴るってこと自体がレアケースすぎて
側から見る分には
怒鳴られる側がそれだけのことしてるんやろなって思う時ある
側から見る分には
怒鳴られる側がそれだけのことしてるんやろなって思う時ある
334: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:51:35.20 ID:mfKE58mQd
>>316
誰にでも怒鳴ってる人なら頭おかしいと思うけど
普段怒鳴らん人が怒鳴ってるとどんだけのことやらかしたんだって思うよな
誰にでも怒鳴ってる人なら頭おかしいと思うけど
普段怒鳴らん人が怒鳴ってるとどんだけのことやらかしたんだって思うよな
317: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:50:35.60 ID:u8yNL0lqd
怒鳴らないと自分の話を聞いてもらえないとでも思ってるんだろうな
実際怒鳴ったりヒステリックになる奴は女や頭の悪い奴が多いからな
同様の症状としてすぐ泣く女とかいるよな
実際怒鳴ったりヒステリックになる奴は女や頭の悪い奴が多いからな
同様の症状としてすぐ泣く女とかいるよな
323: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:50:50.96 ID:Bfy7qDl50
自民党の支持率が高いのもこれやろ
怒鳴る・怒る野党は怖いから支持しない
怒鳴る・怒る野党は怖いから支持しない
351: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:52:27.33 ID:R6LcxCKJp
言うほど怒鳴ることによって問題解決するパターンあるか?
その時間でどういうケアをするとそのミスが無くなるのか考えた方ええんやないか
別にミスを減らしたいんやなくて怒りをぶつけたいならわからんくも無いがやったらその説明した方ええんやないか
目的は双方同じ方ええやろ
怒られる方も怒られることに意味があるって思えるし
その時間でどういうケアをするとそのミスが無くなるのか考えた方ええんやないか
別にミスを減らしたいんやなくて怒りをぶつけたいならわからんくも無いがやったらその説明した方ええんやないか
目的は双方同じ方ええやろ
怒られる方も怒られることに意味があるって思えるし
356: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:52:45.94 ID:EmEwJEjd0
195 風吹けば名無し2018/11/02(金) 07:31:49.38 ID:3TJ3Jt5ld
俺ミスる→上司切れる→俺ミスる→上司切れる→俺ミスる→上司鬱で休む
仕事なんて結局メンタル強い方が勝つ
コミュ力とか頭の良さなんて二の次
俺ミスる→上司切れる→俺ミスる→上司切れる→俺ミスる→上司鬱で休む
仕事なんて結局メンタル強い方が勝つ
コミュ力とか頭の良さなんて二の次
368: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:53:29.44 ID:bHDdhZkHd
怒鳴られたら(録音したろ!)って思ってしまう
373: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:53:40.55 ID:J6IdetTF0
そもそも人に対して怒鳴れないんやが、怒鳴れる奴すげーって思うわ
386: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:54:22.69 ID:TkSJCFAKa
感情が昂って怒鳴るのは仕方ないかと思うけど
大声で相手をコントロールしようとする奴は嫌だね
実際、怒鳴って良いことがあるとすれば
相手を黙らせる事くらいだから
ちゃんと話がしたいなら大声出したら損するばかりだ
大声で相手をコントロールしようとする奴は嫌だね
実際、怒鳴って良いことがあるとすれば
相手を黙らせる事くらいだから
ちゃんと話がしたいなら大声出したら損するばかりだ
426: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:56:11.76 ID:nFgBstG6r
最近の若者は
怒られた内容より
怒られた事実のが大事って言ってた
周りと比べて怒り方とか怒られる頻度とか
だから全員平等に怒らないと納得いかないらしい
怒られた内容より
怒られた事実のが大事って言ってた
周りと比べて怒り方とか怒られる頻度とか
だから全員平等に怒らないと納得いかないらしい
440: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:57:08.75 ID:bQvA8+Zra
>>426
何で俺だけみたいな感情が圧倒的に占める感じか
難儀やなあ
何で俺だけみたいな感情が圧倒的に占める感じか
難儀やなあ
471: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:58:57.02 ID:PHB42OVB0
>>426
分かるわ
まんまワイや
でも間違ってないやろ
分かるわ
まんまワイや
でも間違ってないやろ
502: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 12:00:08.19 ID:UbmkGyZ5M
>>471
全員同じ行動とってるのにお前だけ怒られるというならそれはわかる
全員同じ行動とってるのにお前だけ怒られるというならそれはわかる
438: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:56:58.05 ID:gpo0tdOE0
自分が悪いと思わない人間がどんどん増えてるのか😱
449: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:57:47.07 ID:2htKSsay0
怒られた時はお礼言うのおすすめやで
怒る側は「自分が正してやった」って気分になるし怒られた側はお礼を言うことで叱責じゃなくてアドバイスとして受け入れることが出来る
怒る側は「自分が正してやった」って気分になるし怒られた側はお礼を言うことで叱責じゃなくてアドバイスとして受け入れることが出来る
456: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:58:08.22 ID:atJtPlzm0
怒鳴られるとちょっと気持ちいいよな
458: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:58:11.91 ID:nCzveHBp0
褒められんとワイみたいなクズしかできねぇんだよなぁ
464: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:58:28.75 ID:f0GT2gu20
結局ケースバイケースよな
些細なことで怒鳴る上司も居るし
怒鳴られないと些細なことすらまともにやらない部下も居るし
些細なことで怒鳴る上司も居るし
怒鳴られないと些細なことすらまともにやらない部下も居るし
475: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:59:09.89 ID:GH9agubx0
むしろ怒鳴ってる奴いると自分が何しでかしてても笑ってしまう
「こいつブチギレてらぁw鼻の穴ヒクヒクしてんぞ」って
マージで笑うの堪えてて辛い
「こいつブチギレてらぁw鼻の穴ヒクヒクしてんぞ」って
マージで笑うの堪えてて辛い
535: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 12:01:15.02 ID:TkSJCFAKa
>>475
それも状況によるかな
本当にくだらない事で激怒されたら笑っちゃうと思うわ
自分に非があったら萎縮する
それも状況によるかな
本当にくだらない事で激怒されたら笑っちゃうと思うわ
自分に非があったら萎縮する
486: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:59:36.22 ID:2+nfwPbd0
安全関係は怒鳴らなあかんで
トラウマみたいに生体に染み込ませな
トラウマみたいに生体に染み込ませな
527: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 12:00:56.01 ID:gpo0tdOE0
>>486
現場仕事とかは怒号飛び交うわな
ミスったら命に関わるから躾やわなあれ
現場仕事とかは怒号飛び交うわな
ミスったら命に関わるから躾やわなあれ
494: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:59:49.08 ID:xKaczB/7d
そもそも怒鳴られるようなミスそんなにするか…?
515: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 12:00:33.54 ID:fPNm0lDT0
>>494
なんJ民が優秀だとでも??
なんJ民が優秀だとでも??
495: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:59:54.22 ID:VKcx0AfbM
怒鳴るよりも不機嫌アピールで人コントロールしようとするやつのが厄介
525: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 12:00:52.53 ID:Uo1YQdGF0
>>495
ようけいる
ようけいる
542: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 12:01:42.52 ID:PHB42OVB0
>>495
これは分かる
勝手に拗ねて授業ボイコットする先公とかおったけど
その度に機嫌取りに行く委員長気の毒やったわ
てか機嫌取らんとほっときゃええとは思ったけど
これは分かる
勝手に拗ねて授業ボイコットする先公とかおったけど
その度に機嫌取りに行く委員長気の毒やったわ
てか機嫌取らんとほっときゃええとは思ったけど
506: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 12:00:12.69 ID:T5KuqPh/r
怒鳴ってる側も怒鳴られてる側もストレス半端ないんだよね
なんでそんな非効率的なことするの?
なんでそんな非効率的なことするの?
519: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 12:00:39.17 ID:TbYDrjljd
怒って伸ばすとか褒めて伸ばすとか意味わからん
人によってどっちがいいか変わるに決まってるし怒らなきゃいけないときも褒めたほうがいいときもあるんだからどっちで伸ばすとかあるわけない
人によってどっちがいいか変わるに決まってるし怒らなきゃいけないときも褒めたほうがいいときもあるんだからどっちで伸ばすとかあるわけない
538: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 12:01:27.44 ID:I2JTaZx60
怒鳴るってのは言ってもわからないやつに使う方法だよな
541: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 12:01:38.56 ID:Ckxm8aje0
叱られて育つ世代が死ねば幸せな世界になるのでは?
558: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 12:02:34.64 ID:tYCOnKEW0
>>541
問題は客側とかに怒鳴ってくるやつとかがおる点やな
ストレス耐性がないとここで詰む
問題は客側とかに怒鳴ってくるやつとかがおる点やな
ストレス耐性がないとここで詰む
551: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 12:02:06.50 ID:2htKSsay0
メンタルって強ければ強いほどいいよな
強いメンタルと高いコミュ力があればどうにでもなる
強いメンタルと高いコミュ力があればどうにでもなる
567: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 12:02:50.15 ID:wbNq5uwE0
今の世の中だと急に怒鳴るほうが危ない野郎だっていうのが常識になったのはええな
昔は大声出しておけば行動力があるとか信念があるとか思われてたから
今はフガフガだけど若い頃のビートたけしなんか
そういう古い昭和の熱血漢みたいなのを鼻で笑うクールなイメージだったんやで
昔は大声出しておけば行動力があるとか信念があるとか思われてたから
今はフガフガだけど若い頃のビートたけしなんか
そういう古い昭和の熱血漢みたいなのを鼻で笑うクールなイメージだったんやで
582: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 12:03:22.03 ID:ePijinfG0
教師にも親にも言えるのは怒らないから言ってみろで怒るのはまじでやめたほうがいい
603: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 12:04:36.10 ID:gpo0tdOE0
>>582
大抵は怒らないから言ってみろ!(半ギレ)の状態やからな
大抵は怒らないから言ってみろ!(半ギレ)の状態やからな
604: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 12:04:41.13 ID:332hkXsI0
いや流石に怒られる内容次第やろ
アホじゃなければ判断くらいつくやろ
アホじゃなければ判断くらいつくやろ
697: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 12:09:43.78 ID:TkSJCFAKa
>>604
大元のツイートに戻れば
状況が限定されてなくて何も言えんわな
「褒められて育った若者」をどう見つけ出すのか
「怒鳴られる」もどのレベルから怒鳴られるなのか
また、怒鳴る場合に正当性は感じられるのか
そして「頭おかしい」と思うらしいがそれも事実かどうか分からんしな
一体誰がどのような調査に基づいてこの結論を得たのか提示するのが本当であろうな
大元のツイートに戻れば
状況が限定されてなくて何も言えんわな
「褒められて育った若者」をどう見つけ出すのか
「怒鳴られる」もどのレベルから怒鳴られるなのか
また、怒鳴る場合に正当性は感じられるのか
そして「頭おかしい」と思うらしいがそれも事実かどうか分からんしな
一体誰がどのような調査に基づいてこの結論を得たのか提示するのが本当であろうな
609: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 12:05:08.48 ID:effV1zPwM
お前らは怒られる事も怒鳴られることもなく
物事を正しく理解して学んでこれたんか?
んなわけないよなあ
悪い事したときには親にバチーンと張り倒されて
それでやってはいけないことを学んだはずや
物事を正しく理解して学んでこれたんか?
んなわけないよなあ
悪い事したときには親にバチーンと張り倒されて
それでやってはいけないことを学んだはずや
647: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 12:07:22.21 ID:pR25j/O/0
>>609
多分なんJ民の多数は怒られることも怒鳴られることもなく物事を正しく理解できずに学んでこずに育ったパターンちゃうかな
色んなスレ見てて思う
多分なんJ民の多数は怒られることも怒鳴られることもなく物事を正しく理解できずに学んでこずに育ったパターンちゃうかな
色んなスレ見てて思う
667: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 12:08:35.25 ID:effV1zPwM
>>647
ここの住人は甘やかされて育ってんだなってわかるね
だから無能なんだろうけど
ここの住人は甘やかされて育ってんだなってわかるね
だから無能なんだろうけど
819: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 12:15:04.31 ID:FOm0AaXo0
>>667
逆に怒鳴られ経験ばっか聞くけどな、親から何も言われずに甘やかされて育ったわって言う奴がいるかって言われたら知らんけど
逆に怒鳴られ経験ばっか聞くけどな、親から何も言われずに甘やかされて育ったわって言う奴がいるかって言われたら知らんけど
640: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 12:07:02.27 ID:DSysK84z0
男で怒って解決しようとするのは
女で言うと泣いて解決するのと同じレベルの感情による解決手段だからな
女で言うと泣いて解決するのと同じレベルの感情による解決手段だからな
645: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 12:07:14.34 ID:VXH9NsxT0
怒鳴られるとトラウマで涙でそうなって手足震えて心臓バクバクや
別にわいに向けたやつじゃなくても
ほんときついわ
別にわいに向けたやつじゃなくても
ほんときついわ
690: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 12:09:28.80 ID:7EhFY8JF0
人を殴れる奴と一緒なとこあるな
人種が違うねん
人種が違うねん
699: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 12:09:48.24 ID:acrKeDRK0
怒鳴るしか解決の手段を知らない世代
787: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 12:13:34.01 ID:sdNXpIKO0
>>699
ワンミス1万くれるんなら優しく指摘するで
ワンミス1万くれるんなら優しく指摘するで
832: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 12:15:38.35 ID:Zk8q3sJc0
>>787
実際そういうペナルティが課されるなら怒鳴る奴減りそうやな
実際そういうペナルティが課されるなら怒鳴る奴減りそうやな
712: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 12:10:24.69 ID:nuVJgO6I0
原因聞こうとしてるのに話通じんやつおるとものすごくイライラしてしまうんやがみんな話通じんやつとのコミュニケーションどうやってるん
780: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 12:13:24.06 ID:DSysK84z0
>>712
そういう時は大体お互いに理解(あと臭いけど愛)が足りてない
自分のこと分かってってやるとわりと泥沼になりがちだから
相手を理解することのが結局はやいことが多い
感情的には相当イライラするけど利を取るならこうしかない
そういう時は大体お互いに理解(あと臭いけど愛)が足りてない
自分のこと分かってってやるとわりと泥沼になりがちだから
相手を理解することのが結局はやいことが多い
感情的には相当イライラするけど利を取るならこうしかない
854: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 12:16:43.74 ID:nuVJgO6I0
>>780
サンガツ
やってみる
サンガツ
やってみる
742: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 12:11:35.54 ID:FeE3SCJq0
もう昭和じゃない令和なんだ育て方も変えないと
801: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 12:14:22.35 ID:atRjloaqM
怒られるのはええ
理不尽な理由で怒鳴ってもいい
ただ人前で大声上げたり、年長者が同じことしたら日和るの見ると許せんくなる
理不尽な理由で怒鳴ってもいい
ただ人前で大声上げたり、年長者が同じことしたら日和るの見ると許せんくなる
805: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 12:14:42.51 ID:vpNeV8yad
必要以上に人を追い詰めるような怒り方は止めたほうがいい
817: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 12:15:03.23 ID:EVcFwnNad
褒めるのも怒るのも両方必要
どっちかだけで育つことなんてない
どっちかだけで育つことなんてない
872: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 12:17:27.83 ID:DSysK84z0
>>817
まぁそれもくっさいけど愛があればいいんだけどね
それがないとまじで単に感情をぶつけてるだけだし
まぁそれもくっさいけど愛があればいいんだけどね
それがないとまじで単に感情をぶつけてるだけだし
876: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 12:17:39.72 ID:Dnsugwls0
「怒鳴る」ってどんなに自分が正しくても
やった瞬間に「悪」認定されるから普通やらんな
やった瞬間に「悪」認定されるから普通やらんな
909: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 12:19:29.86 ID:yFA5RUHKd
自分の感情コントロールできない時点でただのガキなんだよなぁ……
946: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 12:20:53.40 ID:lu4WgfIJ0
ワイもミスして上司に怒鳴られた時にまぁ落ち着きましょう😅って相手宥めたら激昂して殴られてワイも上司も部署異動なったことあるわ
なんでワイまで異動なったのか未だに納得いかんわ
なんでワイまで異動なったのか未だに納得いかんわ
42: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:28:41.38 ID:Q/Kvh93n0
怒鳴ってもワイが有能になったりせんよ
43: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:28:58.73 ID:GW4DcJUa0
わざわざ怒鳴る必要なんてないからな
必要もないのに怒鳴るとか確かに頭おかしい
必要もないのに怒鳴るとか確かに頭おかしい
266: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 11:47:07.80 ID:C5IC9sb6M
怒って他人をなんとかしようとするって行為自体がめちゃくちゃ幼稚なんだよなあ
上の立場なら叱ることができなあかん
上の立場なら叱ることができなあかん

◆【衝撃】医者「キ○タマは70日間かけて精子を作っている」
◆女性が「チ●コえっろ…」とはならない理由wwwwwwwwwwwwwww
◆【画像】ビリーアイリッシュ(19)、流石に爆乳すぎる Jカップ以上は確定か
◆免許センターが不便な場所にある理由wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
◆【緊急】医者「土日に家居るな!逆に疲れるだけ!」
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1636942814
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 18:31 ▼このコメントに返信 怒鳴る奴がおかしいとか頭イカれてんなぁ
お前は怒鳴りたくなるほどやらかした人にはどう反応するんだ?
カッとなって刺すんか?w
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 18:33 ▼このコメントに返信 怒鳴られるの嫌だから怒鳴らない
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 18:33 ▼このコメントに返信 ひまりんって自分見えてないよねwwwww
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 18:35 ▼このコメントに返信 DQNが怒鳴られてもヘラヘラしてる心理がこれか?
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 18:36 ▼このコメントに返信 自分の方に少しくらい落ち度あるとは全く思わないんだろうか
例えば10人に怒られたら全部相手全員がおかしくて自分は1回も間違ってないって思うの?
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 18:37 ▼このコメントに返信 怒鳴る人は相手を萎縮させて自分の意見を通そうとする人か
成長する中で感情をコントロールする術を学ばなかった人だよね
どっちにしろ頭おかしい人で間違ってない
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 18:37 ▼このコメントに返信 他人からの意見が自分にとって辛辣だと怒鳴られたって受け取る馬鹿もいたからなぁ
どちらが悪いかは一概に言えないな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 18:38 ▼このコメントに返信 頭おかしいとは思わんけど、そんなに感情むき出しにして恥ずかしいヤツやなとは思う
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 18:40 ▼このコメントに返信 他人が褒められて育ったとかわかるわけないので、このツイートは嘘松
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 18:42 ▼このコメントに返信 >>1
ほらな?怒鳴るやつは頭おかしいってのをコメ1が体現してくれたよ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 18:43 ▼このコメントに返信 「〇〇らしいですよ」とか呟けば自分の適当な思いつきを流布できるから便利だな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 18:43 ▼このコメントに返信 確かに、え?何この人喚いてんの?ってなる
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 18:44 ▼このコメントに返信 >>10
米1は別に怒鳴ってないじゃん
嘲笑してるだけで
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 18:45 ▼このコメントに返信 怒鳴られると、ああ怖かったで終わっちまって
問題の内容が吹っ飛ぶから逆効果じゃないかなあ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 18:45 ▼このコメントに返信 いや怒鳴られて育ってきたけど怒鳴るやつは頭がおかしいと思ってるよ。実際戦争だの会社の作業などで人の命に関わるような事でも怒鳴る事なんてないのにそれ未満のどうでも良いことで怒鳴るなんて気が狂ってる以外ありえないだろ。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 18:45 ▼このコメントに返信 命に関わる失敗したら怒鳴るよ
それで来なくなったら向いてなかったと思ってそれまで
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 18:46 ▼このコメントに返信 褒められるような育ちしてない方が悪い定期
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 18:46 ▼このコメントに返信 初手で怒鳴る奴はそいつがおかしいけど、何十回と同じ初歩的ミスとかやられてたら普段温厚な人もプッツンしてつい怒鳴ることもあるし、状況次第その人次第だろ。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 18:46 ▼このコメントに返信 自分が正しいと思える傲慢さが無いと躊躇なく他人に怒鳴ったり出来ないだろ普通
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 18:46 ▼このコメントに返信 怒鳴るしか方法しらない阿呆なんだと可哀想になる
大抵中途半端に仕事が出来る二流
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 18:47 ▼このコメントに返信 教えてもらった通りにやってるはずなのになんでこんなに間違えるんだ...? これは皆様に覚えておいてほしい社内政治で非常に大切なテクニックの一つである。 親切に教えているように見せて、間違える風に教える。周りから見れば丁寧に教えているため評価が上がり、しかし間違える風に教えているので教えられた相手は間違える。
怒鳴られたら自分に火があると思うらしい人のブログから引用。この世代の人は自分の無能を棚に上げ相手の嫌がらせだと決めつけるらしいな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 18:47 ▼このコメントに返信 怒鳴る暇あったら簡潔に指示するように善処できる人間でありたいね
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 18:49 ▼このコメントに返信 リプ欄でバズったら宣伝(笑)として自分の社内政治オンラインセミナーの宣伝やってる……あっ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 18:50 ▼このコメントに返信 正当性がない場合は、頭おかしい片付け
正しくても煽り系は全部釣れたわで終わり
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 18:50 ▼このコメントに返信 仮に相手のためだとしても、怒鳴って怒ると、萎縮してミスを隠蔽しようとするから逆効果やぞ
そら怒鳴りたくなるようなことばかりの世の中かもしれんけど、そこでぐっと堪えるのが大人や
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 18:50 ▼このコメントに返信 怒鳴られたり殴られて育ったからか怒声聞いても(またか〜)で済むわ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 18:51 ▼このコメントに返信 昔から人に対して怒ったり強く主張するの苦手だから、逆に強い態度に出れる人見るとびっくりする
頭おかしいとまでは思わないけど
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 18:51 ▼このコメントに返信 なんでも一律に怒鳴ったらあかん訳じゃないと思うよ。
生命や身体に危険が及ぶ操作失敗とか注意喚起もあるからね。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 18:52 ▼このコメントに返信 >>19
理詰めで怒鳴る奴もおるからね
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 18:53 ▼このコメントに返信 >>13
「怒鳴るやつはおかしい」を否定する「頭イカれてる」って文を使うあたりこいつは怒鳴る派なんだよね。
それで、「カッとなって刺すんか?」なんてことを平気でネタとして書き込めるような人なんだよ。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 18:53 ▼このコメントに返信 めんどくせぇ奴らに育ってしまったな
人が怒りを覚えると怒鳴ることも知らないどころか
今の20代って指摘するとすぐキレるし
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 18:54 ▼このコメントに返信 >>5
自分に落ち度があって自分が間違ったことをしまと認識してても、怒鳴られる謂れはないのよ
自分が悪かったら何をされても仕方ないって理屈は大間違いよ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 18:54 ▼このコメントに返信 本スレ946ニキ逞しくて草
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 18:54 ▼このコメントに返信 犯罪行為をしてるとかなら怒鳴りつけていい
難しいのは失敗を繰りかえすような場合だよな
メモ取れ、と何回かいっても忘れるとか何度も遅刻するとかそういう類い
1回目なら怒鳴るべきではないがエスカレートするのは無理ないと思う
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 18:55 ▼このコメントに返信 >>6
怒鳴って叱っても相手には怒鳴られた恐怖しか残らないから怒鳴った側が気分いいだけなんだよな。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 18:55 ▼このコメントに返信 >>8
昔から言われているけど日本人は怒ると叱るの区別ができていない
怒るってのは感情的で俺を怒らせるなっていう威嚇
叱るってのは理性的で何が悪かったかを知らせて相手を諭すこと
全然違う
そもそも怒るってのは何が嫌なのか説明できない理性が未発達な幼児がやることなんだけど
日本では親が怒って子供を育てるので怒らないと分からない人間ばかり育っている
またそういう暴君的な振る舞いが許される=偉いという理解がされていて
上の人ほど怒って下のものにすべて解決策を出させることで支配欲を満足させている
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 18:55 ▼このコメントに返信 >>2
怒鳴りたくないんだが、怒鳴らないと真剣に対応してくれない人もいるんだ。うちの職場に。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 18:55 ▼このコメントに返信 米20
完璧な人格・人間しか認めないフシがあるよね、今の20代って
お前も含めて、人間そんな聖人みたいななやつばっかりなの?って問いたい
チヤホヤされて育てられたから客観性がないんだよね
王子様がそのまま社会に出ちゃった感じ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 18:56 ▼このコメントに返信 怒鳴る=頭おかしい
すぐこうなる馬鹿ばっか
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 18:56 ▼このコメントに返信 自己肯定感の問題やろ
過剰に褒められてきていたら自分に原因を求めず
過少に褒められてきていたら自分に原因を求める
現実社会と合致する程良い自己認識を育てることが一番大事や
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 18:56 ▼このコメントに返信 すっげー伸びてる
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 18:56 ▼このコメントに返信 ぜんぜん怒鳴るまでいかなくてちょっと注意しただけでもキレるし
ただ単にやり方を教えてるだけでも恥かいたとかでキレるやつも出てきたな
学校の先生ですら普通の指導でクレームくる現状じゃあそうなるわな
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 18:56 ▼このコメントに返信 米24
その正当性が理解できないから怒鳴られてるんだろ?
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 18:56 ▼このコメントに返信 間違いを指摘するのに怒鳴る必要なんかないもん
そりゃ頭おかしいよ
人の生き死に左右するならまだしも
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 18:57 ▼このコメントに返信 米39
いや、基本頭悪いやろ
ブチ切れるほど大損してんならわかるけど、だいたいはそうじゃないし
そんならただの恫喝じゃん教育じゃねえわ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 18:58 ▼このコメントに返信 >>13
どう見てもコイツは怒鳴るやつじゃねえか。
ちゃんと読んでからコメントしてくれ。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 18:58 ▼このコメントに返信 怒鳴るやつが頭おかしいんじゃなくて
怒鳴られるようなやつの頭が足りないんだろ
こっちは仕事で仕方なく関わっているんだからいらつかせるな馬鹿が
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 18:58 ▼このコメントに返信 怒鳴られただけで自分が悪いと考えるのも、それはそれでどうなん?
あと、ちゃんと落ち着いて説明したら分かるような事で怒鳴るヤツは頭おかしいと思うわ
メリット皆無だし時代の流れ読めてない
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 18:58 ▼このコメントに返信 怒鳴るまではナシだけど気持ちはわかる
本物の無能を部下に持つとどれだけ頑張っても無意味で気が狂いそうになるんよ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 18:59 ▼このコメントに返信 怒鳴るにも色々あって命が関わるような真剣な場とかでやらかしたやつが怒鳴られるのは理解できるけど
沸点低くてすぐキレたり、店員とか立場が下の人に威圧するように怒鳴ったり、怒りに任せて感情的になったり暴言吐くような人はヤベー奴だなと思って距離置く
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 18:59 ▼このコメントに返信 >>215
まじで覚えねえやつは指導側の精神疲労がでかすぎて感情コントロールできなくなるぜ
何も幼稚なやつだけじゃなく、大人でも追い詰められたり疲れがふかすぎればイライラするって
育児中の母親もそうやろ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 18:59 ▼このコメントに返信 ジョーカーになって帰ってくるだけ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 18:59 ▼このコメントに返信 >>36
いつも思うけどこういうときに日本人に限定するのってなんかの病気なのかな?
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:00 ▼このコメントに返信 >>5
どんな理由であれ人前で感情露わにする奴なんてまともな社会人じゃないからな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:00 ▼このコメントに返信 >>32
そここそが意識の違いなんだろうが、怒鳴られたときにそんなこと言ったら「こいつ反省してないな」と思われるのが日本の社会
結局、何を言ったところで自分の待遇悪くするだけなので謝るしか選択肢がない
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:00 ▼このコメントに返信 怒鳴られた側は頭がフリーズするから反省させる導線にはならんのだ
叱るなら叱るで器用にやらんとイカン
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:00 ▼このコメントに返信 米36
すぐに世代間闘争を始めちゃう人は、自分が上になったら下全般を見下すから気を付けた方が良いよ
これ忠告だけど素直に聞けるかどうかは君次第だな
まあ反発するだろうけど
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:01 ▼このコメントに返信 >>1
そんなことも人に聞かないとわからんのか!
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:01 ▼このコメントに返信 米56
そこまでしないと成長しない奴なんか現場はいらんのですわ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:02 ▼このコメントに返信 どう考えても怒鳴られて(状況判断もせず)『自分が悪い』って思う人間の方が異常やろw
って言うか、よっぽど極端な状況じゃなければ怒鳴る奴の方が頭おかしいわw
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:03 ▼このコメントに返信 眞子とかそのまんまだね
批判されたら「国民の暴言でPTSDになった」とかぬかしてたし
褒められて育つっていうよりわがままに甘やかされて育った子供はそうなる
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:03 ▼このコメントに返信 >>5
落ち度があれば叩いていいのか野蛮人!
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:04 ▼このコメントに返信 >>1
そういうやつらは、「自分は怒っても良い」って思ってるんだよ。
最近そういう頭のおかしい奴らが沸いてる。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:04 ▼このコメントに返信 >>36
>そもそも怒るってのは何が嫌なのか説明できない理性が未発達な幼児がやることなんだけど
喜怒哀楽全否定ニキ登場
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:04 ▼このコメントに返信 モンスターペアレンツとかが増えて学校で生徒を怒らなくなったから耐性ないらしいな
怒るどころかちょっと注意されただけで吐き気とか出て早退する新人とかいてビビるわ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:04 ▼このコメントに返信 ソースも何もないただの偏見で話広げられてもな
なんか胡散臭い商売してるし
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:05 ▼このコメントに返信 >>45
だから、その直結が頭悪いっつってんの
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:05 ▼このコメントに返信 アニメアイコン
名前が全部平仮名
変な顔文字
怪しい自己紹介
1日中Twitterにいるツイ廃
こいつTwitterにいるヤバい人まんまで草
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:05 ▼このコメントに返信 >>47
これ
普通は怒鳴られるまでいかなし
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:06 ▼このコメントに返信 >>53
こういうのいつも思うけど日本人しか知らないからこそ限定するんじゃないの
海外の人知らないのに人は〜とか一般論で語り出す方が傲慢だろ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:06 ▼このコメントに返信 怒りにまかせて怒鳴り散らすって昭和の悪しき風潮だよな。アンガーマネジメント学べよ。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:06 ▼このコメントに返信 >>62
諭してもわからない猿は叩いてもええやろw
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:06 ▼このコメントに返信 怒鳴るやつにまともな奴はいない
優しく分かりやすくが一番いいしお互い疲れない
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:06 ▼このコメントに返信 人前で怒鳴り散らして外国人労働者に半殺しにされてニュースになったことあったやろ。今や同じ日本人でも怒鳴るのは自分の感情コントロールできないし侮辱カス野郎と思われるだけやで。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:08 ▼このコメントに返信 怒鳴る自分を必死で肯定してる奴らばっかで笑う
もう少し冷静に自分を見ることを覚えろ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:09 ▼このコメントに返信 他者が怒鳴るシチュエーションって事故やミスが起きそうな直前が多いでしょ
そういう時に怒鳴られるのは仕方ない
過去の問題と現在進行系の課題を一緒くたにして批判してくるヤツは他人をコントロールしないと自分の不利益になる恐怖心に支配されてるから距離を置いた方がいい
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:09 ▼このコメントに返信 今の中年以上はアスペでも就職できた奴らだからな
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:09 ▼このコメントに返信 怒鳴られて自分が悪いってなる奴は怒鳴りたい奴にとことん追い込まれて仕舞いには通勤ラッシュ時の電車止めることになる
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:09 ▼このコメントに返信 第三者が思うなら問題ないが、当事者が思うのはさすがに悪い方向に頭ぶっ飛んでるわ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:10 ▼このコメントに返信 米75
お前は会社で仕事舐めて裏で怠けてる奴とか知らんのやろな
そういう奴は怒鳴るか殴るかしないとどうにもならんぞ
日本語通じない奴もいるし
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:10 ▼このコメントに返信 イッチの頭がおかしいだけだぞ、老害
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:10 ▼このコメントに返信 米75
素直に肯定してる奴が多数派って認めればいいんじゃない?偏屈な奴だな
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:11 ▼このコメントに返信 前は自分のこと責めてたけど
自分の人生のこと考えたら他人のこと気にするの損だなと思って
怒られても気にしなくなったわ もちろん怒られたくないから直せる部分は直すけど
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:11 ▼このコメントに返信 感情をコントロールできないのは障害だぞ
精神科行け
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:11 ▼このコメントに返信 >>5
こんな良くわからんツイート真に受けて若者全員がそうだと決めつけて語るとか、ガイジにもほどがあるだろ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:11 ▼このコメントに返信 怒鳴らないと伝わらないと勘違いしている奴いるよな。自分の説明不足なだけなのに。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:12 ▼このコメントに返信 頭おかしいやんw
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:12 ▼このコメントに返信 ガチの無能は凄いぞ 散々指導やら質疑応答に時間使わせた挙げ句大事故起こして尻拭いまでセットだからね
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:12 ▼このコメントに返信 米74
半殺しにすることは肯定してて笑うわ
まあ、侮辱したらやっちまって良いってのは悪い考え方じゃないがな、
お前ら全員やられる側だよw
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:13 ▼このコメントに返信 >>31
ネットの掃き溜めで愚痴るおじさんが育ちを語るのは面白すぎる
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:13 ▼このコメントに返信 怒鳴る事を肯定してるゴミのほとんどは中年以上のジジイやろw
そんな人間性やから家族にさえマトモに相手にされんのやぞw
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:14 ▼このコメントに返信 元のツイートのやつオンラインサロンやってて草
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:14 ▼このコメントに返信 >>45
常にイライラしてる更年期ジジイが何いってんだか笑
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:14 ▼このコメントに返信 >>55
いやわざわざ口答えして「怒鳴るなんておかしいと思いまーす」なんて言わないって
やべーやつとこれ以上関わりたくないんだから表面上は謝って普通に穏便に済ますよ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:14 ▼このコメントに返信 >>47
常にイライラしてる更年期ジジイが何いってんだか笑
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:14 ▼このコメントに返信 >>72
だよね、組織のレベルが低いなら恐怖による統制こそ手軽で効果的👍
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:15 ▼このコメントに返信 >>2
えらい
自分がされて嫌なことはしないべき
近所の幼稚園児でも習う事やわ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:15 ▼このコメントに返信 >>1
怒鳴って刺してきそう
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:15 ▼このコメントに返信 そう言う奴は自ら伸びるチャンスを潰してるし、何故にミスをした原因を理解せず解明もしない。何かや誰かに責任転嫁する傾向があるから、後々に重大なインシデントを起こす確率は高い。ので、雑務に違い直結しない仕事しか回さ無い。逆に言えばラッキーな事に時間さえ居座れば金が貰えるんや。
まあ、ワイは怒らんけど淡々と人を見て変わるまで放置に違い対応や。あと、上司や先輩でどうしてこうなった!みたく言われ経歴話し対策を話すんやが、経歴話してると、言い訳するな!テメーで振って怒りたいだけとかのバカは軽蔑して後の話を聞かずやり過ごす。てか、時間の無駄。そっちの方が問題だわ。他に、直ぐにどうしてくれるんだ!とか怒鳴り追い込みかけるアホ。反省してんだから直ぐにフォローに動けと。輩の常套句と気付けバーカって蔑んでる。
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:16 ▼このコメントに返信 >>59
そんなやつしか来ない御社のレベルの低さを恥じろ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:16 ▼このコメントに返信 ちょっと極論すぎやろ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:17 ▼このコメントに返信 状況によるとしか
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:17 ▼このコメントに返信 社内で怒鳴ってる人は頭がおかしいで合ってる
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:18 ▼このコメントに返信 >>70
普通は国や人種で括らないのよ
昔から怒ることと叱ることが区別できない人がいるってだけで十分なんだよね
そこに国や人種を入れるのって傍から見るとすごいおかしく見えるのよ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:18 ▼このコメントに返信 褒められずに育ったけど怒鳴る人は頭おかしいと思ってる。
そういう人は今まで怒鳴って威圧して無理矢理相手に言う事聞かせてきたタイプなんだろうなと思う。
いい大人なんだから感情くらいちゃんとコントロールして話せばいいのに
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:18 ▼このコメントに返信 50代さぁ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:18 ▼このコメントに返信 俺も最近 2回ほど
年配に怒られた事あるけど
それに対してキレ返した事はあったなぁ。
でも言われてみれば
昔のオレ だったら『こういう事は悪い事なんだ』って思ってた所あるけど
時代の流れが変わっていく事で『これはやってもいいんだ』って思考回路になっていったから、って部分もある。
特に一回 教育事業に乗り出して『子供たちの勉強を楽しくしよう』とか考えてた事あったから
そこで完全に価値観 反転してたわ。
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:20 ▼このコメントに返信 怒鳴られることより、実際普通に生きてて怒鳴る様な事あるか?
クズしか見た事ないわ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:20 ▼このコメントに返信 >>70
日本人のこと知った気でいるような人間のほうが傲慢だし滑稽でしょ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:21 ▼このコメントに返信 感情の制御が未熟なくせに大人ぶってるの見れば頭おかしいと思うでしょ
滑稽とも言う
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:22 ▼このコメントに返信 言ってわからんレベルだから怒鳴る教育を行う
そんな組織には不安を感じるよ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:23 ▼このコメントに返信 >>89
暴力は犯罪だから肯定はしないぞ。ただ時代も働く人も環境も変わっていってるのにアップデートできないやつは見直しなさいよね、とだけ。
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:24 ▼このコメントに返信 怒鳴るって社会で必要ないからな正直
怒鳴るやつは感情コントロール出来てないガ○ジなだけ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:27 ▼このコメントに返信 根気よく付き合うのが面倒で手っ取り早く怒鳴って済ます人は一定数いる
特に教職関係
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:29 ▼このコメントに返信 怒鳴る奴は頭おかしいだろ。要点伝えてやって見せてやらせてみせて誉めてやる方が効率的やんか。
ただ怒鳴って何か生産性があるとは思わんし。
恐喝屋でもするのってなるしな。
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:31 ▼このコメントに返信 米77
バブル期や今の"有効求人倍率が1以上の時"って無能でも働けるからな
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:32 ▼このコメントに返信 怒鳴る奴は普通に頭おかしいやろ
理を諭して説教されて理解できないならともかく
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:32 ▼このコメントに返信 >>16
俺は高所作業で殺されそうになったことあるけど、怒鳴りはしなかったな。
普通に持ち場外れてもらうわ。
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:32 ▼このコメントに返信 客に怒鳴られて怒鳴り返してる
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:33 ▼このコメントに返信 怒鳴られないと「怒られた」って思わないからだろ
やからしても別に怒られないから大丈夫ってなるだけ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:33 ▼このコメントに返信 怒鳴ってる方が正しいように言うのはやめてな
せめて怒鳴ってる詳細も書け
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:33 ▼このコメントに返信 数回注意しても危険行為を止めないサルには怒鳴るしかないよ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:33 ▼このコメントに返信 怒鳴る必要は普通に無いからなあ
ただ自分より上の世代にされたことは自分もするようになるっていう、それだけ
でも静かにキレられる方が普通に怖くないか
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:34 ▼このコメントに返信 怒鳴るのはいいけどさっさと済ませろやって思う
時間無いのにさぁ!っていうんならさっさと仕事に戻らせろ
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:34 ▼このコメントに返信 >>35
怒鳴ってミスが減ったりパフォーマンスが上がるなら仕事として怒鳴るけど
実際は萎縮して逆効果なだけなんだよね。
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:34 ▼このコメントに返信 勘違いしてはいけない
怒らないのが上等なんてことはない
怒るべきことには怒らなければならない
(怒るべきでないことは怒ってはいけない)
それが上等だ
怒りは必要だから備わっているんだよ
怒れ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:34 ▼このコメントに返信 >>55
いやもちろん形式的に謝るがこの人は頭おかしいからなるべく関わらないようにしよって思う
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:35 ▼このコメントに返信 >>62
落ち度なくて質問してるだけの5に対してキミ怒鳴ってるじゃん
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:35 ▼このコメントに返信 >>1
どこでもかしこでも怒鳴る奴が頭おかしいんだよ
大体怒鳴る程怒るタイミングが人生でそんなにあるか?
お前みたいなアホは何でもかんでも十把一絡げにして極端に話すから駄目なんだよ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:36 ▼このコメントに返信 叱ると怒るって違うよね
怒る人は自分の感情をぶつけるのがメインになってしまってる。
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:36 ▼このコメントに返信 >>37
ホントにそうか?
君の言ってる事が正しくないからじゃないのか?
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:36 ▼このコメントに返信 >>85
怒鳴るのは駄目なのに他人にガイジとか平気で暴言吐くのは良いんだ?
なんというか、怒鳴ってる人も今の君と同じような感覚だと思うよ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:37 ▼このコメントに返信 意味わからんことでいきなり怒りながら怒鳴り散らしてきた奴いたな
頭おかしいとしか思えんかったわ
その後しばらくしたら無断で帰ってそのまま無断欠勤で二度とこなかった
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:38 ▼このコメントに返信 >>5
普通の人間なら怒鳴らずとも指摘されたら分かるから
わざわざ感情爆発させて怒鳴り散らすのが幼稚だって分かんないかな
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:38 ▼このコメントに返信 怒鳴るが必要とは思わないけど、指導する時にこっちが何でだと思う?とかこういう時にどうしたらいいと思う?って質問したら黙る人多いんだよな今の若い人
多分怒られ慣れてないから怒られてると思っちゃってるのかなって思うけど、正直どうすればいいのかさっぱりわからん
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:38 ▼このコメントに返信 >>104
民族的な違いは確かにあるよ
それぞれの特徴を考えたり分析するのは何もおかしいことじゃない
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:39 ▼このコメントに返信 何故か会社で「怒鳴ると叱るは違うのです」とか教育論ぶち込んでそうな奴がいるな
上司は親でも教師でもねーよ
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:39 ▼このコメントに返信 齢食うと短気になるのはあるかもしれないけど、世代のせいだけじゃないと思うんだよな
オッサンの中にも怒鳴る人もいれば、あれはああいう人だからとフォローしてくる人もいる
怒る奴は配置でもわりと気を使われるし、癇癪持ちってのは一種の病気みたいなもんやろ
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:39 ▼このコメントに返信 職場で感情的になる奴は総じてパワハラ無能野郎だったわ
怒鳴るやつはあたおかで合ってる
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:40 ▼このコメントに返信 注意する←わかる
叱る←まぁわかる
怒る・怒鳴る←頭おかしい
同じミス何度も繰り返したとして、怒る怒鳴るする前に
何か原因を探るとか他にやれることがあるだろw
「あ、こいつダメだ…」で諦める方に行くかもしれんが
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:40 ▼このコメントに返信 いい歳した大人なのに怒鳴ってどうにかしようとするのは精神的に成熟できてないんだろうな
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:42 ▼このコメントに返信 例えば自分が繰り返し遅刻して怒鳴られても相手がおかしいと思ってんやろ?本格的に終わりだよこの国
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:42 ▼このコメントに返信 俺も叱る時に怒鳴ったりはしない
ため息ついて、あのさぁ何回同じこと繰り返すの何度も言ったよね覚えられないの?
と理性的に落ち着いて叱っている
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:43 ▼このコメントに返信 >>129
怒鳴るタイミングが来た時の話だから、そこは関係なくない?
話が何も進んでないよ
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:43 ▼このコメントに返信 大きな声を出すことで相手を委縮させ優位に立ちたいという表れだよな
エリマキトカゲがやってるやつ
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:43 ▼このコメントに返信 怒りによるマネジメントって、「怒っても大丈夫」という守られた環境でしか成り立たない手法だしな。
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:43 ▼このコメントに返信 >>132
ほんこれ
5を否定してる奴の方が口調荒い書き込みばっかり
鏡見なさい鏡。怒鳴ってる姿がそこにあるぞ
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:44 ▼このコメントに返信 海外だと怒鳴るとアンガーマネジメントができてないことで評価下がる
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:45 ▼このコメントに返信 >>142
本人ももちろん悪いだろうけどわざわざ怒鳴る必要はない。
言いたいことあるならちゃんと感情をコントロールして相手に伝えればいい
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:45 ▼このコメントに返信 >>109
日本人の大まかな特徴は普通に生活してればある程度わかるだろ
それを傲慢とか滑稽だと言うのは考えるのを放棄してるだけ
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:46 ▼このコメントに返信 まあ怒鳴られる理由がわからん奴はいるわ
褒められて育ってきた奴とか見たことないけどな
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:46 ▼このコメントに返信 ビールの万年2位のニュースコーナー見てたが
偉そうに説教してるの同期だからな
いたたまれなかったわ
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:46 ▼このコメントに返信 >>137
もしかして会社を部活動か何かと勘違いしてない?
人が一人で手を動かして生み出せる生産性には限界があって、上を目指すなら誰かに仕事をふって働いて貰うしかないんだよ。それを体系だってするのが会社組織。
会社で人に仕事を教えるのは慈善行為でやるわけじゃない、そうしないと全体の生産性が伸びないからやるだよ。
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:47 ▼このコメントに返信 怒鳴るとか土方か?
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:47 ▼このコメントに返信 自分の非が認められないから、すぐ他人に転嫁するよね
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:48 ▼このコメントに返信 怒鳴るかはともかく、叱られたりNG出されたりするときに、
何で怒られてるかわからない、って不貞腐れるのはよく見る そして次の機会も治らない
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:49 ▼このコメントに返信 うちの会社だと怒鳴る人は気が短くて腫物扱い
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:49 ▼このコメントに返信 煽られ慣れてないから下手に突くと火病起こすイメージ
韓国人化してるわまじで
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:50 ▼このコメントに返信 怒なり癖ある奴はまず自分の感情コントロールせな
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:52 ▼このコメントに返信 >>153
人を使う立場になったことがないんやろ
もしくは自分一人で完結してる仕事なのか
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:54 ▼このコメントに返信 >>142
「この頻度での遅刻をされると、俺も管理職として部長や人事に報告せざるを得なくなる。できればそれは避けたいんだが、何とか改善は出来ないか?」でOKやろ。
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:54 ▼このコメントに返信 怒鳴られて育ったけど、怒鳴る奴は頭おかしいと思うぞ
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:55 ▼このコメントに返信 >>142
黙って切ればいいのにできないって意味ではそう思うわ
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:56 ▼このコメントに返信 >>147
怒鳴らなくても性格悪い人は嫌わられるんやで
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:57 ▼このコメントに返信 米112
ダウングレードかも、とは思わないの?
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:58 ▼このコメントに返信 ケースバイケースだわ
どちらも同意できん
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 20:00 ▼このコメントに返信 >>149
20代みたいなこと言ってんなよ
世の中にはクズがいるんだよ
クズを否定するな
クズだって生きてていいんだ
ただクズだから話しても理解しないし
怒鳴ってももちろん理解しない
でも怒鳴ったらひえっこわっとなり一時的に改善する
相手の能力に合わせて対応しろ
一律で丁寧に当たるのが正解という幻想は捨てろ
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 20:00 ▼このコメントに返信 仕事で怒鳴って相手を萎縮させることによって怯えから余計にミスが起きたりする可能性もある
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 20:02 ▼このコメントに返信 命のかかわる仕事で危険行為をしたら思わず
「何やってんだ!?死ぬぞ!!」
と怒鳴ることはある
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 20:02 ▼このコメントに返信 命に関わること以外で怒鳴るのは頭いかれてると思う
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 20:03 ▼このコメントに返信 怒られたことってのは
身に付くんやで
ほんと何度も怒鳴られたから
おかげで今少〜〜しだけまだマシな人間になれてるよ
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 20:05 ▼このコメントに返信 怒鳴る事を全否定する奴は頭おかしい。メッチャ酷い何かがあった時、感情剥き出しに怒鳴るのは当たり前の事。それをダメだとか止めろとか言う方が気味悪い。とにかく大人しく振舞う事が善だという考えは全く間違いだし、大人しくしろと吹き込む教育なんかはぶっ潰すべき。
コメントで「世代交代で向上した」って言ってるが、それ向上ではなく退化だ。退化してる奴は、自分自身の状態を向上や成長だと思い込む事も多い。そんなだから、いつまでたっても自分が退化してる事に気付けない。
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 20:05 ▼このコメントに返信 何度も何度も優しく同じ注意をしたのに、同じ不注意で大きな失敗をやらかしたら怒鳴るわ
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 20:05 ▼このコメントに返信 グローバル化してるだけやろ
上司が人前で怒るとか昭和の日本人だけやん
外国人相手だと最悪、殺される
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 20:08 ▼このコメントに返信 変に角がつかないようにしてるようなツイートではあるけどね
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 20:08 ▼このコメントに返信 役所窓口で怒鳴る奴に正当性があるケースなんて一割以下やぞ
大抵は異様に気が短い社会常識が欠落した輩
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 20:09 ▼このコメントに返信 何度も注意して分かってもらえないなら別の方法でこの人にどうやったらちゃんと伝わるかなってひたすら考えてやってみるしそれだけやっても無理なようなら最悪見捨てる。
怒鳴りはしないわ
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 20:09 ▼このコメントに返信 米174
人前で怒る必要がないもんな
どうしようもないアホにはただ一言「You're fired!」で済むしw
日本の場合、なかなかアホをやめさせられないから上司のストレスがたまる
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 20:09 ▼このコメントに返信 米172
>感情剥き出しに怒鳴るのは当たり前の事
そうしたいと思うのは当たり前といってもいいかも知れないが実際に怒鳴り散らすのは今の時代頭おかしいんだわw
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 20:11 ▼このコメントに返信 >>177
見捨てられるなら見捨てたい
だけど、そいつの失敗の皺寄せがくるんよ……
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 20:11 ▼このコメントに返信 >>1
ぶっちゃけどっちに振れたとしても、極端なやつは頭おかしいと思うよ
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 20:13 ▼このコメントに返信 米172
理性がないんだな、火病てやつ?
興奮して感情も制御できず怒鳴り散らす奴な、頭おかしいとしか思えないから関わりたくないですわ
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 20:13 ▼このコメントに返信 よほどの状況なら怒鳴るのも仕方ないと思うが
あんまり普段からいつもいつも怒鳴ってばかりいると怒鳴る重みがなくなるよね
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 20:15 ▼このコメントに返信 >>5
実際10人に怒鳴られたら「ここやべー会社だ」と思うかも
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 20:16 ▼このコメントに返信 >>26
わかる
怒られて慣れすぎて怒鳴られても話が何も入ってこない
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 20:17 ▼このコメントに返信 >>161
そんなん2,3回目の対応やん
微妙に話通じてないし恐ろしいやつだな
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 20:17 ▼このコメントに返信 >>132
会社の話ちゃうの?
上の人の発言がよろしくないのはもちろんわかるけど
ネットと現実世界をごっちゃにするのも違くない?
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 20:19 ▼このコメントに返信 >>187
それ言うと
「Twitterもネットだ」って屁理屈おじさんがくるで
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 20:22 ▼このコメントに返信 米177
見捨てるって要は上の人にアホの処理を泣き付くってことだろ
気楽でいいわな
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 20:28 ▼このコメントに返信 すぐ怒鳴る人って体質なんだと思う。血圧が高いとかで。
ちなみに私は怒鳴られたらすぐ逃げる体質。
すべての業務を放棄して即座に家に逃げ帰ったことがある。
そのまま退職した。
動物占いも小鹿だし、体質だからしょうがないね。
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 20:30 ▼このコメントに返信 怒鳴るのは2パターンやな
見込みあるヤツにはことの重大さを手っ取り早く伝えるために怒鳴る
見込みの無いヤツの場合は周囲を教育しつつ本人は潰すつもりでやる
後者のときに1みたいなヤツ増えてて確かに恐ろしいわ、潰せんのよな、ワシの時代は終わりやからバイナラ
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 20:36 ▼このコメントに返信 大の大人が声を荒げてるの見ると恥ずかしくなるわ
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 20:36 ▼このコメントに返信 でも怒鳴るって大切よ。
こちらが大人しいと思うと舐めてかかる人っていくらでもいる。
例えば自分に非がないのに携帯料金を何万円も請求されたことがあったけど、大人しくしてたら「担当者が本日はいませんので3日後にまたお電話ください」みたいな対応される。
感情的に「金銭に関わることだからすぐに電話を寄越せ」って言ったら即座に対応してくれて返金にもなった。世の中には恫喝しないといけない相手もいる。
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 20:38 ▼このコメントに返信 >>184
その前に自己不信になるんじゃないか
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 20:40 ▼このコメントに返信 >>194
俺はそうなるかもってだけの話なんやけど
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 20:41 ▼このコメントに返信 怒鳴るってのは怒られるようなことをしたってそいつに自覚させる手段の1つ
正しく使えばちゃんと効果的に作用する
怒鳴る事に嫌悪感を覚えるのは、正しく使えていないポンコツやられたか、怒られても仕方無いという自覚を持てないポンコツ
怒鳴るってのは時と場合によっては必要なことだし、きちんと叱れる人ってのは貴重
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 20:42 ▼このコメントに返信 怒鳴る奴は例外なく無能だよ
その後の人間関係とか円滑な業務を考慮したら、どうあがいても悪手
少なくとも社会人のコミュニケーション方法ではない
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 20:42 ▼このコメントに返信 ほんとに大声で怒鳴り散らすならアレだけど、普通に怒られたり叱られたりしてるだけでも怒鳴られたとか言う人居るからな
耐性がないんだろ
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 20:43 ▼このコメントに返信 ギャオオオオン! ギャオオオオン!
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 20:43 ▼このコメントに返信 嘘つけ
その場でビビって何も言えないだけでしょ
んで、後から一人でイライラしてるタイプ
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 20:46 ▼このコメントに返信 内向的な日本人はアンガーコントロールに不慣れ
普段から感情を晒していれば突飛な行動をとることもない
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 20:47 ▼このコメントに返信 やはり女さんのヒステリーは正しかった
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 20:48 ▼このコメントに返信 怒鳴る奴がおかしいだろ。アホか。
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 20:50 ▼このコメントに返信 ※203
怒鳴る必然性がある時は怒鳴っても問題ない
アホは明らかにお前
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 20:51 ▼このコメントに返信 怒鳴る奴って自分のその時の立場とか都合で
意見をコロコロコロコロ取り換えるから信用できないよね
理性に欠けており近視眼的。すぐ熱狂に包まれる
頭がおかしいかおかしくないかでいえば、おかしい
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 20:52 ▼このコメントに返信 獣神サンダーライガーにアッパー掌底してもらおう
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 20:53 ▼このコメントに返信 怒鳴る奴は頭おかしいと思うよ。
仮にこちらがミスをしていたとしても、怒鳴る必要などどこにもないのだから。
普通の声量で相手の間違いを指摘・指導すればいい。
それから、海外の研究で判明したことだが、怒鳴る奴がいると、
自分が怒鳴られてなくても仕事の効率が下がる。
怒鳴る奴は、周りの大勢の効率を下げて、会社に大きな損失を与えている。
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 20:53 ▼このコメントに返信 同じミス2回までは耐えて諭す、対応策を考えさせる
3回目はアカンもー無理ギャオオオオオン!
4回目からは諦める
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 20:55 ▼このコメントに返信 自分の子供を、人の怒りを解しない化物にはしたくない物だな
人間やってて怒鳴った事のない奴は恵まれ過ぎてるだけだよ
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 20:59 ▼このコメントに返信 本当に大事な局面で怒りが必要な時もある
それほど必要ない平常時に怒りまくるのはただの小物だし
泣きまくる奴と同じくらい危なくてくだらない
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 21:04 ▼このコメントに返信 >>179
時代がおかしいんだと考えろよ。
>>182
怒鳴り散らしたり、激怒するという何もおかしくない行為を否定し、頭おかしいと決めつける奴こそ頭おかしいし、そんな人間が増えて良い世界には絶対ならない。火病って何?感情剥き出しで怒る事を全否定し、大人しいのが善とばかり思う奴の方がよっぽど病気だ。静か病、穏健病とでも言うべきか。
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 21:05 ▼このコメントに返信 自分が人を使う側になると価値観変わるぞw
人生で一番キレたの無能な部下のミスやもんw
どうやっても改善しねえし無能すぎて想定外な事やらかすし
まあ怒鳴った事はまだねえけど
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 21:06 ▼このコメントに返信 人前で怒られるのがタブーなのってベトナム人かアラブ系だっけ?
それをやると恨まれて殺されることもあるって。
だからどうってこともないんだが
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 21:07 ▼このコメントに返信 普通は呆れはするけど怒りはせんわな
ただ命に関わるような危険行為に対して強く言うのはヨシ
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 21:07 ▼このコメントに返信 米208
これの3回目ないバージョンだな。
以降簡単な仕事以外振らない。
「あぁーやってくれたの?たすかる〜ありがと〜」
作業所の子扱いですよええ
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 21:07 ▼このコメントに返信 米211
まあ、このコメント欄ごときで怒ってムキになっているようじゃ、そう思われてもおかしくないぞ
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 21:11 ▼このコメントに返信 その若者の方がまとも定期
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 21:12 ▼このコメントに返信 やっとまともな社会になってきたか
219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 21:14 ▼このコメントに返信 どうしようもないクズが相手だと怒鳴るくらいしか手段が残らない
どうしようもないクズだから怒鳴ったところで何も反省してくれないけどね
220 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 21:15 ▼このコメントに返信 >>6
機械の使い方ミスってて若手の指飛ぶかもしれんとかそういうときは流石に怒鳴るわ
相手の動きを有無をいわさず止めれるから怒鳴れることは大事
もちろんそれ以外で使うのはアホ
221 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 21:16 ▼このコメントに返信 >>5
思わない
耳遠いんだろうなって思う
怒鳴る前にどこがおかしいかを説明するはずだしそれで対話失敗して怒鳴るんだったら、急に耳遠くなったのかなwって思っちゃう
大声出す意味がわからない
222 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 21:19 ▼このコメントに返信 >>195
?だからそうだろ?
223 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 21:20 ▼このコメントに返信 >>222
意味不明なんだが
224 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 21:21 ▼このコメントに返信 呆れ返った表情で「ほんと勘弁してくださいよ…」「何回言ったらわかるんですか…!」みたいに大人しく怒られるのもそれはそれで怖い
225 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 21:24 ▼このコメントに返信 >>10
ゆーて完全に今の価値観で育てられた子なんて今小学生か中学生くらいだろ
まだどっちが正しいかなんて結果出てない話だぞ
もしかして変な自己洗脳かけた?
226 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 21:24 ▼このコメントに返信 >>222
あー、わかった
「俺はそうなるかも(やべー会社だと思う)」
説明不足だったねスマン
227 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 21:27 ▼このコメントに返信 >>207
萎縮させて周囲のパフォーマンスを下げて、下がったことに対して更に怒るというマッチポンプやね。周囲が能力を発揮できなくなった結果、怒鳴る本人が相対的に有能扱いされるところまでがお約束。
どこの会社にも1人くらいはいる「有能だが横暴な社員」は、エース人材というよりもデバフ人材と呼ぶべき場合が多い。
228 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 21:30 ▼このコメントに返信 怒るのは百歩譲って「感情的になってしまったんだな」って思うけど
怒鳴るのはただの頭のおかしいやつとしか思わない
229 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 21:30 ▼このコメントに返信 >若者「なんでこんな底辺の仕事でムキになってるんだろう」
お、おう・・・
230 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 21:30 ▼このコメントに返信 怒鳴られて育つと
常に周りの目ばかり気になって自己犠牲がすぎる人間が出来上がる
社会にとってはそういう奴隷の方がいいんだろうけどな
231 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 21:33 ▼このコメントに返信 佐山聡はめっちゃ怒鳴る
こええよタイガーマスク
232 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 21:35 ▼このコメントに返信 >>213
フィリピンだね。あと東南アジアは大抵の国がNGだったと思う。むしろタブーな国の方が多いくらいかもしれん。
233 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 21:35 ▼このコメントに返信 >>13
自分でハートポチポチしてて草
惨めすぎるやろガイジ笑
234 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 21:36 ▼このコメントに返信 米211
こいつにとっては怒鳴り散らしたり、激怒するという何もおかしくない行為なんだな
本当に関わりたくないタイプの人間だわ
235 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 21:36 ▼このコメントに返信 >>144
自分でハートポチポチしてて草
惨めすぎるやろガイジ笑
236 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 21:37 ▼このコメントに返信 >>37
自分でハートポチポチしてて草
237 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 21:37 ▼このコメントに返信 この発言してる奴がバカなだけやろ
褒められて育った若者、ってのは怒られてない(つまり怒鳴られてない)って良いたいんだと思うけど
怒られてたって怒鳴られてるとは限らない
不必要に説教で怒鳴るのは誰から見たってアホ
238 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 21:37 ▼このコメントに返信 >>5
自分でハートポチポチしてて草
惨めすぎるやろガイジ笑
239 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 21:38 ▼このコメントに返信 >>147
自分でハートポチポチしてて草
惨めすぎるやろガイジ笑
240 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 21:38 ▼このコメントに返信 >>31
自分でハートポチポチしてて草
惨めすぎるやろガイジ笑
241 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 21:39 ▼このコメントに返信 >>38
自分でハートポチポチしてて草
惨めすぎるやろガイジ笑
242 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 21:39 ▼このコメントに返信 米234
人間として当然の行為やで
わかりやすい例を言うなら子供が道路に飛び出した時やな
243 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 21:39 ▼このコメントに返信 >>42
自分でハートポチポチしてて草
244 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 21:40 ▼このコメントに返信 >>47
自分でハートポチポチしてて草
惨めすぎるやろガイジ笑
245 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 21:40 ▼このコメントに返信 怒るぐらい別にええよ
でも怒るとア行しかしゃべれなくなる先輩、てめーはダメだ
246 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 21:45 ▼このコメントに返信 >>5
自演やめなよ!w
247 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 21:48 ▼このコメントに返信 警官の職質を拒否して
しつこいから怒鳴ったら
10人くらいの警官に囲まれたわ
怒鳴ってもいいことないな
248 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 21:51 ▼このコメントに返信 怒鳴奴(どなるど)は頭がおかしい
249 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 21:51 ▼このコメントに返信 怒鳴る上司に対して
周りで見ている人「頭おかしい」→分かる
怒られている本人「頭おかしい」→頭おかしい
そりゃ怒鳴られる側にも責任がって言われても頷けるわ。
250 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 21:53 ▼このコメントに返信 ゆとり多くてわろたw言って聞いてくれるなら世の中平和だわな
すぐサボるし、手を抜くし何回言っても変わらない。そんなのを沢山相手にしてると怒りたくなるのも解る。
こちら側が客の場合でも手抜き事を平気でやってくる。営業や業者の多い事、隙あらば手を抜いて、さらに足元をすくおうとする輩が多い事、怒れないからドンドン酷くなる。
251 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 21:54 ▼このコメントに返信 米249
いや、内容次第やろ
252 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 21:54 ▼このコメントに返信 上司が怒鳴るのはコミュニケーションなんだと気付いた。怒鳴られたら同じように怒鳴り返して、喧嘩して、その上役が仲裁と言う名の飲み会で今後どうするかの事務処理の方針を決める前段階の儀式みたいなもの。コレをしないと意思疎通ができない上司が居た。
253 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 21:55 ▼このコメントに返信 怒鳴る人間の大半は自分が気持ち良くなるために怒鳴ってるだけだからな
そりゃ頭おかしいと思われるのも当然ですわ
254 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 21:57 ▼このコメントに返信 誰かが怪我するとか機械がぶっ壊れるとかで咄嗟に怒る時は怒鳴ってまうな
所謂説教の時は怒鳴らないけどね
255 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 22:01 ▼このコメントに返信 米251
内容に関わらず反省どころか相手を馬鹿にしている時点でアウトやろ。
両方共に頭おかしい。
256 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 22:07 ▼このコメントに返信 米255
社会に出てないとわからないかも知れないけどTPOってものがあるんやで
257 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 22:07 ▼このコメントに返信 感動ストーリーを見たらこらえようとしても泣いてしまう人いるだろ。
駄目だと分かっていても面白くて笑ってしまう人もいるだろ。
感情ってそんなもんで抑えようとしてもどうしようも無いときもある。
258 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 22:12 ▼このコメントに返信 米256
すまんがどちらの立場に対してどういう事を言いたいのか全然わからん。
話の流れとは全然関係ないが「社会に〜」なんて感情のままに
煽っちゃう時点で説得力ないから止めたほうがいいぞ。
259 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 22:12 ▼このコメントに返信 怒鳴るかは程度によるが、ミスがあった時は厳しく接しないとダメだわ
そうしないとどれだけヤバいことをしてどれだけ迷惑をかけてるのか本人が理解しないし、周りもそんなもんかよって思ってしまう
会社で誤送信した奴がたらたら言い訳だけして、どこまでも他人事だった時はダメだこいつってなったわ、信賞必罰って大事だよ
260 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 22:15 ▼このコメントに返信 米258
自分が怒鳴られてる側に対して頭おかしいって言ってて、そこに内容次第だって言われてんのにどちらの立場に対してどういう事が言いたいのかわからんのはもうアスペやで
261 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 22:17 ▼このコメントに返信 >>150
お前がこれまでどれだけの人間と付き合いあったから知らんが、同じ日本人でも全然違う思考の奴らはたくさんいて、そいつらは同じ思考のやつらでグループになるからお前の入る余地がなくて知らないだけだよ
それをお前の短いものさしで勝手に線引いて語ってる時点で見識もなけりゃ自分の考えに固執して周りの意見を認めないタイプなんだわ
こういう奴が癇癪起こすんだよね
262 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 22:18 ▼このコメントに返信 >>64
今怒りに震えて書き込んでるのになw
263 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 22:19 ▼このコメントに返信 >>250
仮に営業を怖がらせて一時的に言うことを聞かせたところで、どこかのタイミングで「考えてみたらこいつうちに発注するしかないやん」と見抜かれるか、「横暴な割に売上少ないから撤退するべか」って結末になるだけだからなぁ。
怒れないから酷くなるというより、業者との力関係が偏って酷くなったのではないか注意した方が良いかと。怒りたくなるのは分かるけどね。
264 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 22:25 ▼このコメントに返信 >>232
叱る時は個室に呼び、決して他人の前で叱ってはいけない
そういう考えは日本でももっと広まればいいのにね
265 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 22:29 ▼このコメントに返信 怒鳴って良い結果が得られるならやってもいい。
でもそんなのって、子供が絶対やってはいけない行動をしたのを叱る場面くらいしかないよね。
怒鳴りを正当化したい人ってそのときの「自分が叱られて気づいた成功体験」が性根に染みついていて、そこから一切アップデートできてない、要は頭が子供のまま大人になっちゃった幼稚な人なんよ。
怒鳴るとその場の雰囲気最低になるから普通に社会悪、職場の敵なんだわ。
いい年なんだから空気を読む大人になって欲しいね。
266 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 22:33 ▼このコメントに返信 >>30
どっちにしろ攻撃しか選択肢として出てこないの怖いよねー
267 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 22:37 ▼このコメントに返信 >>15
大声で怒って、興奮して気持ちいいんだろうな、変態だなって思うよね
実際、怒鳴ってる人って目が変だし
変態気持ち悪いから無視しちゃう
268 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 22:40 ▼このコメントに返信 褒めるときは褒める
怒るときは怒る
褒めるべきでないことは褒めない
怒るべきでないことは怒らない
当たり前だろ?
当たり前が一番難しいんだよ
269 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 22:40 ▼このコメントに返信 刺しそうだなあんた
関わらないようにしよ
270 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 22:49 ▼このコメントに返信 やる気なしのゴミカスが怒鳴られてるならどうも思わんし
ただ単に説教して気持ち良くなりたいだけのクソ老害なら頭おかしいと思うし状況によるやろ
271 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 22:49 ▼このコメントに返信 >>265
恐怖によるマネジメントって効果がないわけではないのが厄介なのよね。特に工場や一次産業みたいな管理的・労働集約的な環境だとそれなりに作用する。しかも短期的に目に見える効果が出るから長期的な職場の毀損には目が向きにくい。んで、それが成功体験になって定着しまい、組織が淀んでいくと。
272 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 22:49 ▼このコメントに返信 今でいうキチゲってやつを怒鳴りとかパワハラで解放してる
本人は立派な社会人やってるつもりなんだろうけど、若い子からしたら狂人だわな
273 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 22:58 ▼このコメントに返信 国によっちゃこれやるとマジで殺される。フィリピンとか。
欧米でもアンガーマネジメントできないキチ扱い。
274 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 23:02 ▼このコメントに返信 昭和の時代は終わりました。
275 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 23:06 ▼このコメントに返信 ワイ、上司に生意気を言ったら、翌週上司のデスクに「よく分かるアンガーマネジメント」という本が置いてあるのを発見し戦慄。
276 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 23:08 ▼このコメントに返信 ただの炎上商法やん。
コイツのフォロー増えて記事見てもらったら勝ちやろこんなの
277 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 23:14 ▼このコメントに返信 フォローたくさんするよ
失敗して欲しくないから
ほっとけば失敗するよ
失敗が発覚して怒ってるようでは
管理なんかいらんやろ
278 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 23:20 ▼このコメントに返信 若者はって文章に書いてある?
279 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 23:38 ▼このコメントに返信 叱るのと怒鳴って感情ぶつけるのを混同してるやつ多いよな
280 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 23:49 ▼このコメントに返信 >>261
なんか知らんが顔真っ赤やで
癇癪起こしてるの君やん
281 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月17日 00:02 ▼このコメントに返信 そんなに怒られるのが嫌なら
怒られる前にやれよって思うわ
誰も好きで怒ってねーよ
282 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月17日 00:29 ▼このコメントに返信 米253
気持ちよくなりたいんじゃないんだよ
怒りが限度を超えて、気持ちを吐き出さないと自分が持たないんだよ
本当、怒る奴に頭おかしいとか言う奴は、普通に人の気持ちを解する能力がないよなぁ
283 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月17日 00:32 ▼このコメントに返信 >>265
きみ・・・怒鳴られてぼくはわるくないって正当化してる子供みたい(´・ω・`)
284 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月17日 00:36 ▼このコメントに返信 主に芸術とかそっち方面
大抵の偉業はコンプレックスという名な不満、怒りを原動力に作り上げられる、よーしらんけど
怒りを正しく昇華せよ
285 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月17日 00:52 ▼このコメントに返信 良い時代だね〜。
そりゃ、老人が若者の事なんか考えんのかが良く分かるわ。
286 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月17日 00:53 ▼このコメントに返信 どんな理由があっても他人を怒鳴りつける奴は頭がおかしいので間違っていない
287 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月17日 00:55 ▼このコメントに返信 まぁ、ネットで感想聞いたら甘ったれた返答しか返ってくるわけないよなw
288 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月17日 01:12 ▼このコメントに返信 煽り運転にカウンターギレしてる奴よくいるやん。別に頭おかしいとは思わん。しょーもない悪意には恫喝が最も効果的。
289 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月17日 01:26 ▼このコメントに返信 怒るって異常なことだからね
290 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月17日 01:35 ▼このコメントに返信 >>281
怒られた側からしたらその人の怒りの沸点なんて予測不能の地雷なんだよ。地雷原には近づかないか、堂々と突き進んで踏んで位置を確認する(怒らせまくる)工程が必須でこっちも消耗するし、評価や仕事はダメージを受けるので職場にいるととても厄介。
291 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月17日 01:56 ▼このコメントに返信 その癖悪い事は平気でやる
292 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月17日 01:57 ▼このコメントに返信 >>286
いいえ
そのお前の考え方が頭がおかしい
頭に加えて性根もクソ
怒られることをする奴が悪いのに責任転嫁して正当化してるクソだから
あ、怒って反論したり暴言はやめてね
頭おかしいのを証明してしまうぞ
293 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:00 ▼このコメントに返信 米289
じゃあお前以外はみんな異常だな
よかったな世界でお前だけ正常で
294 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:07 ▼このコメントに返信 自分が怒鳴った時の経験から心に余裕が無い時にやってしまうことなんだろうなあと思っている
怒鳴られる側の経験も踏まえると、怒鳴る怒鳴られるが発生しないように心配りをすることが大切なんだなあと思うわ
295 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:11 ▼このコメントに返信 怒りたくなるのは腹が減る、眠くなる、エッチなものを見て興奮するのと同じ生理現象だからしゃーない。
怒られてる人にはなんの罪もない。ただ性癖と言うか怒りのツボを的確に刺激してしまうのが悪い。不運的な意味で。
296 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月17日 03:04 ▼このコメントに返信 ぼくは褒められて育ってないけど親でもないくせに怒鳴ってくるのはおかしいと思うわ
297 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月17日 03:07 ▼このコメントに返信 煽り運転と同じで基地外に火を点けてる無自覚なアホって結構いる
ちゃんとマネジメントしようや
298 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月17日 05:24 ▼このコメントに返信 実際おかしいからしゃーないわ
まともやったら理論立てて言うもんな
299 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月17日 07:16 ▼このコメントに返信 やらかした内容によるわ
ケガや命に関わる事だと怒鳴ってしまうけど、それ以外に関してはおかしいと思われても
仕方ない
300 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月17日 07:23 ▼このコメントに返信 俺ぐらい怒鳴られなれてくると理詰めでこられる方がしんどい
怒鳴る奴なんて大した奴じゃねぇと高を括れるが
理性的な奴は自尊心をえぐってくるw
301 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月17日 07:26 ▼このコメントに返信 米281
好きで怒る奴もいるけどね
人って何か怒る機会を探してるんよねそして本当の原因は別にある事が多い
302 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月17日 07:33 ▼このコメントに返信 まあ怒鳴る奴は音声が録りやすいから普通に録音して晒せばいい
どういう時代なのか身をもって学習させてやれ
303 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月17日 07:35 ▼このコメントに返信 このハゲ―!!!!
とかから結構経ってるのに今どき馬鹿かなと思うけど
304 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月17日 07:55 ▼このコメントに返信 ※286
例えば、通り魔に自分の知り合いがボコボコにされても、
「そんなことするのは良くないですよ」って優しく諭すの?
305 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月17日 09:09 ▼このコメントに返信 >>304
ムダだよ
どんな理由があっても、なんてクソデカ表現を迂闊に使うやつが
通り魔にあったらとかちゃんとものを考えて発言してるわけがない
主語もデカいし
個人的に絶対に怒鳴らないようにしてる、と話せばカドがたたんのに
ネットでこういう強い表現を使う286と
リアルで強い態度と語調で怒鳴りつける人は根っこが同じなんだが
リアルじゃ強く出られない典型的なネット弁慶って感じだわな
306 名前 : まじで投稿日:2021年11月17日 11:53 ▼このコメントに返信 「自分が悪いと思う我々とは違う」って勝手にお前の仲間に入れるのやめてくれ
親がお前をマインドコントロールしてただけだろう。
307 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月17日 12:31 ▼このコメントに返信 今どきパワハラ容認とは時代遅れも甚だしいなぁ
老害?
308 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月17日 14:35 ▼このコメントに返信 まあ完璧に感情コントロール出来る人間いないし怒鳴る理由にもよるわ、結構なやらかしの可能性もあるし。テキトーな仕事してて、こっちに全ての後始末するはめになったら流石に少しは声出るだろw怒らない様に努めているけど…あまりにも酷い時は出ちまうよ。
309 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月17日 16:18 ▼このコメントに返信 怒鳴れば相手が委縮してすべてが解決すると思ってるんだろうな
まじ存在が害悪だから周りにいないでほしい
310 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月17日 19:12 ▼このコメントに返信 褒められても怒られても理由を考えて育ってないからこうなる
311 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月18日 00:27 ▼このコメントに返信 >>309
むしろそこまで考えてるならえらい
多分何も考えてない
感情を抑えられないだけ
ここで悪口言ってる人も似たようなもん
312 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月20日 06:56 ▼このコメントに返信 怒鳴る=相手を押さえつける手段
としか考えられないガチもんのゲェジも多いもんだな
怒りのコントロールには自信があるのに他人を馬鹿にすることはやめられないって病気じゃないですか?
313 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月20日 06:57 ▼このコメントに返信 米311
自分は悪口を言っていないと思い込んでいるタイプの悪口
314 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月20日 14:35 ▼このコメントに返信 「オレ、褒められて伸びる性格なんで。」とか、自分でいってくるやつ見ると、
「ほんなら、まず褒められることしてくれ。」って思うわぁ。
315 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月20日 14:36 ▼このコメントに返信 米308
そうでもないよ
俺なんか海外出張の間に部下が遊びながらやったテキトーな仕事の結果、1億円弱の損害で会社潰す羽目になった時には怒鳴るという事すら頭から抜けた
怒鳴りもしなかったし、「もういいよ」って言葉ぐらいしか出なかった
結構なやらかしで後始末するはめになったけど声すら出なかったよ
316 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月20日 16:25 ▼このコメントに返信 怒鳴られて育った子も同じだぞ
317 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月20日 19:16 ▼このコメントに返信 >怒鳴らんで要点だけ指摘してくれ
指摘しても直さないからブチキレられているだけなんじゃね?
318 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月20日 19:26 ▼このコメントに返信 米307
平成は終わったんだよネオゆとり
319 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月22日 23:40 ▼このコメントに返信 こういうヤングを本気で叱責したい時は
「もう明日から来なくていいよ今すぐ荷物まとめて退職したほうがいいよ」やぞ
320 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月23日 20:07 ▼このコメントに返信 なんや?怒るのおかしいとか言ってる奴は黙って査定下げて黙ってロッカーに解雇通知張ってもらった方がええんか?
321 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月25日 06:02 ▼このコメントに返信 指導する側で理不尽なことで怒鳴り続ける奴もいるが
される側のほとんどが軽めに指摘するとすぐ不貞腐れる
322 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月25日 08:52 ▼このコメントに返信 > 世代交代で人間性が向上したと捉えるべきや
「劣化」の間違いだろw
自分が見てきた中で「パワハラ」とか騒ぐ連中って、すべからく本人に問題があって、何度も注意されてるのに優しく伝えても理解できないんだよね
それで最終的に相手を怒らせてるのに、「パワハラ!」って騒ぐw
社会規定違反…「就業中のさぼり」「社内秘を社外に漏らす」「就業中に(別の社員を)他社に勧誘する」などで懲戒免職になったのに、「訴える!」とか騒ぐのも居たし
大した「人間性が向上」だことw
323 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月25日 00:22 ▼このコメントに返信 合ってるやん
怒鳴るのは頭がおかしいと気づかなかったんだから
324 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月25日 01:23 ▼このコメントに返信 何回同じこと言ってもわかんない(わかろうとしない)上にふてくされたり逆ギレするガキっているからなあ。気持ちはわからなくはない。
325 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月25日 01:27 ▼このコメントに返信 >>235
他人やけどポチったで?
客観的に誰からもポチられてないおまえが惨めなガイジやから自覚しな。
ブーメラン刺さっとるで?
326 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月25日 01:31 ▼このコメントに返信 >>131
正しくても動いてくれない人なんて世間には山ほどおるんやで?
世間の人々がみんな正しさを基準に行動するわけやないで?
むしろ自分の利益やめんどくささよりも、正しさを優先する人なんて稀やろ。
もうちょい世間知ってからコメントしようなキッズ?
327 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月25日 01:39 ▼このコメントに返信 >>32
怒鳴られる謂れのあるなしの問題やなくて、自分の方に落ち度があるにもかかわらず反省もせずに「あいつは怒鳴ったから頭おかしい」とすべて人のせいにする若者についての話をコメ主はしてると思うわ。
自分が悪かったら何されても仕方ないなんて極論はコメ主書いとらんで?
マジレスすると怒鳴られる謂れのあるなしは何をやらかしたかによるし、程度によるやろ。
極論返ししてあげるけど、会社傾けるほどのやらかしをした上で「怒鳴られる謂れはない」なんてふて腐れてるやつがいたら間違いなくそっちの方が頭おかしいからな。
どっちが悪いかなんて場面による。
程度による。
328 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月25日 01:52 ▼このコメントに返信 >>184
10人中10人に否定されても他人や会社のせいにし、一切自分は悪くないって考えを貫くのはさすがにおまえがやべえやつなんじゃね?
ツイ主が話題にしてるのは君みたいな若者だと思うわ。
329 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月25日 01:57 ▼このコメントに返信 >>15
じゃおまえは嫌いなやつにいじめられて会社や学校辞めさせられて、すべての責任を自分1人が背負うハメになって、彼女や嫁にも捨てられて、自分は悪くないのに家族や身内から死ぬまで嫌味吐かれても決して怒鳴るなよ?
そこまでされて怒鳴らないなら、さすがにおまえの感情が死んでるだけでやべえのはおまえの方だと思うけど、自称何をされても決して怒鳴らない人間の君ならそれぐらい容易いやろ?笑
330 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月25日 02:00 ▼このコメントに返信 >>90
コメントとは関係ない誹謗中傷ご苦労さん。君のコメ見てると最近の若者の程度が知れてくるわ。
331 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月25日 02:02 ▼このコメントに返信 >>20
君はたぶん仕事のできない三流or働いたことすらない若者
332 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月25日 02:19 ▼このコメントに返信 >>64
人は誰しも喜怒哀楽の感情があるし極端に迷惑をかけられ、自分が困る場面になれば怒りの感情を覚えるのは自然。
それがあまりにも酷ければ怒鳴ることも必要。
乳幼児に限った話ではないのにな。
36みたいなやつほど、他人の痛みに対して冷淡な態度をとるくせに、自分が苦しんでる時は平然とキレるんだろうな。
36を見て感じたけど、最近の若者は他者への共感能力が著しく低下してるんじゃないのかな?
古い世代の人々の方が怒鳴る人に対しても一定の理解を示せる(怒鳴る=悪 という単純な決めつけをしない)のはその「差」なのかなと。
333 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月25日 02:25 ▼このコメントに返信 >>38
わかるわ〜。自分のこと棚上げして他人には厳しい若者がすげえ多いのは感じる。
他人に完璧さを求めるくせにその完璧の基準があまりにも自分本位なんだよね。
その基準に完璧に合致する人ほど世間一般の完璧からは遠ざかる節さえあるから、わかりあえないなあと感じることも多々あるわ。
特にネットの若者は話通じない人多いし。
334 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月25日 02:30 ▼このコメントに返信 >>44
人の生き死にってたとえが、いちいち極端だし極論でしかないよ?
人間、間違いを何十回も何百回も指摘しなきゃいけない立場の人間なら苛つくこともあるんやで?
君がその立場だったらたぶん君も苛つくんちゃう?
自分本位に考えず、少しは相手の立場になって考えなよ。たぶん若いんだろうけどさ?
335 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月25日 02:39 ▼このコメントに返信 >>60
怒鳴られて状況判断もせず「相手が悪い」って決めつけるのも異常やで。
初手で怒鳴る人間なんて普通はあまりいない。それまでに相当の蓄積があったことくらい想像できるやろ?
その原因の部分に関して、責任転嫁をした上で「怒鳴る=悪」と決めつけて相手のせいにする。だから最近の若者はやべえ…ってなるんやない?
怒鳴る=悪 と決めつけてしまう辺りが
シンプルに頭悪い。
怒鳴ってる側が悪いか怒鳴られてるやつが悪いかなんて状況次第やろ。一概には言えんよ?
336 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月25日 02:42 ▼このコメントに返信 >>71
って、なんでもかんでも昭和のせいにして責任転嫁するのは令和の悪い風潮だわな。
最近のガキってなんでもかんでも昭和のせいにして責任転嫁すれば許されると勘違いしとるんやない?
337 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月25日 02:44 ▼このコメントに返信 >>336
悪いことは全部昭和世代のせいにするくせに昭和世代が作り上げた社会の上であぐらをかいて不満ばっかり垂れてるのが令和キッズなんじゃね
338 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月25日 02:48 ▼このコメントに返信 >>77
今の若者の方がアスペや発達障害の割合が圧倒的に高いこと知らんの?
ネットが普及して人との直接的な交流が減った結果、アスペや発達障害が一番多いのが今の若者世代やで。残念ながら。
339 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月25日 02:50 ▼このコメントに返信 >>338
ついでに言うとサイコパスも多い。
人と直接関わる機会が減って共感能力が育たない若者が増えたからな。
340 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月25日 03:04 ▼このコメントに返信 >>75
怒鳴らない支持派の自分を肯定したくて必死なのはむしろ君の方なんちゃう?
君とは逆の意見の人が多いという現実を冷静に受け止めるべきかと。
冷静…の下りがブーメランになっとるで?
341 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月25日 03:25 ▼このコメントに返信 >>134
怒鳴らずとも指摘されたらわかるような人間が相手ならそもそも怒鳴る必要がないから怒鳴らないと思うんだが、それくらい分かんないかな?
普通怒鳴るって最終段階だから君の意見て荒唐無稽な机上の空論だよね。
何歳ですか?
342 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月26日 06:01 ▼このコメントに返信 >>110
相手に迷惑かけて怒鳴られてるくせに責任転嫁して自分のミスを棚上げしてる君の方がたぶんシンプルに頭おかしいよ?
頭悪すぎて自分の責任の認識さえできないくせに冷笑して勘違いしてる姿が滑稽のブーメラン。
343 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月26日 06:05 ▼このコメントに返信 >>161
あのー…机上の空論を語るのは自由ですが普通その程度で済む問題ならわざわざ怒鳴らないんじゃないでしょうかね?
そんなんで解決しない場合とかよほど酷い場合だから怒鳴るんだと思いますよ?
君ちょっと想像力なさすぎじゃない?
子供なの?
344 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月26日 06:09 ▼このコメントに返信 >>113
まさに君のような短絡的思考の若者についてツイート主は話題にしてるね。
怒鳴られるほど話が通じない、ミスを改善しない、相手や会社に迷惑をかけてる。
それなのに怒鳴る=悪い と相手のせいにする若者おそろしいな。
345 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月26日 06:16 ▼このコメントに返信 >>221
おまえのコメント見てたら怒鳴る人の気持ちがよくわかったわw
たぶん話通じないから怒鳴られてんのよおまえw
346 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月06日 19:25 ▼このコメントに返信 >>29
理詰めで怒鳴っても相手はまず反応できんわね。宥めながら理路整然と喋るのなんて難しいよ?だからみんな怒鳴って自分のターンにしたがるのさ。そもそも怒鳴る相手にうまく説明できる要領のいい奴は、最初から相手を怒らせないよね。
pcやシーケンス、プログラムが暴走した時にハードやソフトを殴って解決なんてできないだろ?相手の思考ルーチンや思ってることなんて絶対伝わらないんだから、目的から逆算して相手に無理なくタスク渡す方がよほどストレスないよ。
347 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:05 ▼このコメントに返信 若者は『余裕が無くなることが1番怖い』
このままだと余裕無くなって他にしわ寄せ行くけど良いの?努力しろとは言わない準備しろ、お前に発破をかけるのは準備の一端だが、お前は何を準備してるんだ?
小学生だって時間割りくらい整えるんだがな
結局理責めが一番効く
348 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:51 ▼このコメントに返信 >>325
自称「他人」草