1: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 10:40:36.21 ID:59vN94cZ0 .net
Googleのスマートフォン「Pixel 6」のバッテリーを完全に放電すると、指紋センサーが動作しなくなり、端末ごと出荷時リセットしないと利用できなくなる不具合があると、海外メディアが報じている。
詳細
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1366529.html
詳細
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1366529.html
3: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 10:40:57.35 ID:q62j/U/ia.net
草
4: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 10:41:07.46 ID:qKIrUcLW0.net
凄い機能や
9: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 10:41:31.19 ID:K0ay6rAM0.net
こわっ
【おすすめ記事】
◆【画像あり】Pixel6、何故かポテチが同梱されていることが判明 購入者に困惑が広がる
◆【画像】Googleさん、何故かPixel6に『ポテチ』を同梱して購入者を困惑させてしまうwwww
◆【朗報】Googleの新しいスマホ『Pixel 6』いくらなんでもカッコよすぎる
◆【朗報】Pixel 6とかいう期待しかないスマホ
◆GoogleのPixel 5a買ってもうた

◆【衝撃】医者「キ○タマは70日間かけて精子を作っている」
◆女性が「チ●コえっろ…」とはならない理由wwwwwwwwwwwwwww
◆【画像】ビリーアイリッシュ(19)、流石に爆乳すぎる Jカップ以上は確定か
◆免許センターが不便な場所にある理由wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
◆【緊急】医者「土日に家居るな!逆に疲れるだけ!」
◆【画像あり】Pixel6、何故かポテチが同梱されていることが判明 購入者に困惑が広がる
◆【画像】Googleさん、何故かPixel6に『ポテチ』を同梱して購入者を困惑させてしまうwwww
◆【朗報】Googleの新しいスマホ『Pixel 6』いくらなんでもカッコよすぎる
◆【朗報】Pixel 6とかいう期待しかないスマホ
◆GoogleのPixel 5a買ってもうた
6: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 10:41:27.99 ID:59vN94cZ0 .net
危ないから10%切る前に充電しとくんやで
7: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 10:41:29.70 ID:OOmln1lT0.net
これアップデートでどうにかなるのかなw
10: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 10:41:54.58 ID:5yeM+bP7d.net
こいついつも致命的な不具合発覚してんな
12: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 10:42:06.65 ID:3XtkuPlJ0.net
Pixelは廉価機種買うのが正解やろ
13: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 10:42:11.55 ID:WqxxY2sQ0.net
なんでそんなことに
14: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 10:42:15.56 ID:LFEeCUiu0.net
サドンデス
15: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 10:42:38.58 ID:Oi9fR0ba0.net
Google様さぁ
16: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 10:42:39.95 ID:cLik8ohda.net
0%にすることなんてある?
35: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 10:44:32.14 ID:75Wi1c3S0.net
>>16
あるぞ
あるぞ
152: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 10:52:43.12 ID:/DoLWx/I0.net
>>16
起きたら電池切れてるときはある
起きたら電池切れてるときはある
280: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:01:25.96 ID:AJEpqCPO0.net
>>152
そういうのって大抵0%になる前に電源落ちね?
そういうのって大抵0%になる前に電源落ちね?
248: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 10:59:25.58 ID:x30Z8DaGM.net
>>16
忘れてて0にすることは人によってはあるやろ
忘れてて0にすることは人によってはあるやろ
17: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 10:42:40.02 ID:ywT+aRg8M.net
完全放電とシャットダウンは違うけどこれは草
18: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 10:42:41.28 ID:jIvJ7wNd0.net
なに 0%にしなきゃいいだけよ
19: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 10:42:48.91 ID:7nrMTu1w0.net
zenfone8もPixel6もアカンのか
ワイは一体何買えばええんやろうか
FeliCa諦めてMOTOROLA買うしかないんかな
ワイは一体何買えばええんやろうか
FeliCa諦めてMOTOROLA買うしかないんかな
101: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 10:48:47.10 ID:P7RIRVjL0.net
>>19
っぱ、iPhoneよ
っぱ、iPhoneよ
20: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 10:42:49.78 ID:/eiXONHR0.net
店舗の在庫大丈夫かよ
22: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 10:43:06.69 ID:VJZjRu7X0.net
😅
23: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 10:43:13.20 ID:8g8hu0DK0.net
スマホ弄ってて寝落ちしたら尾張屋根
25: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 10:43:24.79 ID:gvwoE1a6d.net
0%じゃまだ完全放電されてないやろ
26: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 10:43:28.79 ID:BLO0tTrO0.net
充電すれば指紋センサー動かすだけの電力が得られるはずやろ
どういう事やねん
どういう事やねん
27: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 10:43:37.54 ID:JPuRZEf90.net
めちゃくちゃ致命的やないか
28: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 10:43:48.68 ID:VinMjnjF0.net
言われてみると完全0にしたことないけどそういう話やないからな
29: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 10:43:59.19 ID:Dw0NGTUXM.net
0になる前に電源落とせばいいならまぁ
31: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 10:44:19.01 ID:TpqrFyjh0.net
すごいセキュリティや
33: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 10:44:29.74 ID:JckVe5DvM.net
HPが0になると死亡
36: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 10:44:32.76 ID:4WCp3cL30.net
天下のGoogleさんなのに
37: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 10:44:40.39 ID:nh50KKAOa.net
草
38: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 10:44:42.52 ID:K437/g2Fp.net
ヤバすぎて草
40: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 10:44:50.15 ID://VVrSx00.net
充電すればいいだけちゃうんか
一度0%にするとイカれるんか
一度0%にするとイカれるんか
44: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 10:45:01.70 ID:59vN94cZ0 .net
買ったばっかならええけど長く使ってバッテリー劣化していく訳やから月日が経つにつれプレッシャー大きくなりそうやね
45: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 10:45:04.87 ID:Sqlbx5jJ0.net
完全放電って0%になることじゃなくて
0%になって放置しておくことやで
0%になって放置しておくことやで
76: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 10:47:14.72 ID:3XtkuPlJ0.net
>>45
災害時とか充電できない状況になったら死亡確定やろ
災害時とか充電できない状況になったら死亡確定やろ
89: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 10:48:07.40 ID:zlss/PubM.net
>>76
完全放電とか1ヶ月は放置せな無理やろ
完全放電とか1ヶ月は放置せな無理やろ
430: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:13:02.60 ID:2sxU0SW1p.net
>>89
大本のredditの被害者見ると一晩でアウトになっとるけど
人によっては0%じゃなくとも起こっているな
https://www.reddit.com/r/GooglePixel/comments/qmuxok/pixel_6_pro_fingerprint_scanner_not_working/
u / TechAudience2888
Pixel 6 proの指紋スキャナーは、昨夜バッテリーがなくなるまで正常に機能していました。プラグを差し込んで充電し、PINを一度入力すると、指紋スキャナーのアイコンが画面に表示されなくなったことに気付きました。これで、デバイスのロックを解除するたびにピンを入力することに固執します。
設定に入ると、指紋プロファイルがもう存在しないことに気づきました。設定を試みましたが、指紋のキャプチャが実行されましたが、完了すると、次のメッセージが表示されます。
登録が完了していません指紋登録が機能しませんでした。もう一度試すか、別の指を使用してください。
同じように、すべてを試しました。同じように、妻の指を試してみました。同じように、Googleから指紋キャリブレーションをインストールしました。
u / Wddysr
こんにちは、昨日電話のバッテリーが切れた後、ここでまったく同じ問題が発生しました。フランスのサポートとチャットしましたが、「申し訳ありませんが、電話を工場出荷時にリセットする必要があります」とだけ言われました。以前は検索にかなりの時間がかかったため、この問題について聞いたことがなかったようです。彼は私にその答えをくれた。
u / bravo_inc
同じことが今私にも起こりました、私の電話はバッテリーを使い果たしました、そして今私は指紋スキャナーを使うことができません。
u / Alarming_Carrot_4627
同じことが私にも起こりました、バッテリーが切れました、再起動時に指紋はもはやオプションではありません。今朝グーグルに話したところ、どうやら彼らはそれが問題になることを避けているようだ。
u / Recneps1995
Pixel 6は、使用中にランダムにシャットダウンして再起動しました。再起動すると、ロック画面に指紋スキャナーが表示されなくなりました。設定に移動しましたが、指紋を再度登録することもできません。何が起こっている?私は本当に私の電話を工場出荷時にリセットしたくありません。
それは充電過程で私に起こりました。私のピクセルは0%ではありませんでした...私は> 30%だと思います
大本のredditの被害者見ると一晩でアウトになっとるけど
人によっては0%じゃなくとも起こっているな
https://www.reddit.com/r/GooglePixel/comments/qmuxok/pixel_6_pro_fingerprint_scanner_not_working/
u / TechAudience2888
Pixel 6 proの指紋スキャナーは、昨夜バッテリーがなくなるまで正常に機能していました。プラグを差し込んで充電し、PINを一度入力すると、指紋スキャナーのアイコンが画面に表示されなくなったことに気付きました。これで、デバイスのロックを解除するたびにピンを入力することに固執します。
設定に入ると、指紋プロファイルがもう存在しないことに気づきました。設定を試みましたが、指紋のキャプチャが実行されましたが、完了すると、次のメッセージが表示されます。
登録が完了していません指紋登録が機能しませんでした。もう一度試すか、別の指を使用してください。
同じように、すべてを試しました。同じように、妻の指を試してみました。同じように、Googleから指紋キャリブレーションをインストールしました。
u / Wddysr
こんにちは、昨日電話のバッテリーが切れた後、ここでまったく同じ問題が発生しました。フランスのサポートとチャットしましたが、「申し訳ありませんが、電話を工場出荷時にリセットする必要があります」とだけ言われました。以前は検索にかなりの時間がかかったため、この問題について聞いたことがなかったようです。彼は私にその答えをくれた。
u / bravo_inc
同じことが今私にも起こりました、私の電話はバッテリーを使い果たしました、そして今私は指紋スキャナーを使うことができません。
u / Alarming_Carrot_4627
同じことが私にも起こりました、バッテリーが切れました、再起動時に指紋はもはやオプションではありません。今朝グーグルに話したところ、どうやら彼らはそれが問題になることを避けているようだ。
u / Recneps1995
Pixel 6は、使用中にランダムにシャットダウンして再起動しました。再起動すると、ロック画面に指紋スキャナーが表示されなくなりました。設定に移動しましたが、指紋を再度登録することもできません。何が起こっている?私は本当に私の電話を工場出荷時にリセットしたくありません。
それは充電過程で私に起こりました。私のピクセルは0%ではありませんでした...私は> 30%だと思います
453: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:15:03.46 ID:Mrj972QF0.net
>>430
駄目じゃん
駄目じゃん
47: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 10:45:19.32 ID:i2YmHdG7d.net
まあ人間もそうやろ?心臓止まったら終わりやん
88: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 10:48:01.34 ID:OOmln1lT0.net
>>47
Pixel6は生きてるんやね
Pixel6は生きてるんやね
50: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 10:45:27.20 ID:NEBBU1vw0.net
ちゃんとテストやってなさそう
51: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 10:45:31.80 ID:+eT5T2Nk0.net
爆弾抱えてんなぁ
79: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 10:47:16.98 ID:6BKMcNLO0.net
よっぽどのナマグサじゃないと0にはならんだろ
82: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 10:47:36.80 ID:R8FNK8v30.net
これは酷い
オレの頭髪くらい酷い
オレの頭髪くらい酷い
109: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 10:49:10.50 ID:N3MCgeRca.net
スクショ上げたら毎回充電ギリギリのなんJ民ヤバいやん
111: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 10:49:29.94 ID:CeHCZxrh0.net
令和最新版でこれなのか
120: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 10:50:10.29 ID:tsuSSJUd0.net
だからあれほど充電しろって言ったやろ
121: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 10:50:13.29 ID:gPvURT0D0.net
なんJ民は電池残量ギリギリまで使うのが嗜みやからな
これはマズイで
これはマズイで
123: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 10:50:34.30 ID:u4OqQm3ja.net
デスゲームかな
133: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 10:51:25.79 ID:djZHEo2g0.net
ちなみに電話帳のランダムな番号に勝手に電話かけるバグもあったぞ
こっちは修正済みみたいやが
Pixel 6で電話が勝手に発信するバグ、Googleが修正アプデを配信
https://japanese.engadget.com/pixel-6-bug-050021844.html
こっちは修正済みみたいやが
Pixel 6で電話が勝手に発信するバグ、Googleが修正アプデを配信
https://japanese.engadget.com/pixel-6-bug-050021844.html
164: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 10:53:50.09 ID:Ws4JS8N60.net
>>133
それほんとに不具合か?
それほんとに不具合か?
138: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 10:51:44.42 ID:WqxxY2sQ0.net
戦国時代にタイムスリップしたら指紋認証死ぬのか
困るな
困るな
139: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 10:51:58.89 ID:bzbYwcdm0.net
えぇ…
145: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 10:52:19.12 ID:/DoLWx/I0.net
寝落ちしたら終わりやね
147: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 10:52:25.54 ID:v2qDMWk80.net
ハードコアモード
155: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 10:53:04.58 ID:aNQbN+xha.net
ファイヤーエムブレム方式か
緊張感あるな
緊張感あるな
167: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 10:53:58.42 ID:/zH32OQBr.net
>>155
リセットしたら生き返るしな
リセットしたら生き返るしな
161: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 10:53:44.26 ID:0X7goGSlp.net
こっわ
187: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 10:55:12.80 ID:dj7oRSg3p.net
将来機種変した時文鎮になりそうやな
270: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:00:52.34 ID:Pzgtn0MHa.net
ホンマの欠陥やぞ
300: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:02:43.66 ID:ZffaetDs0.net
0%0%0%
57: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 10:45:57.44 ID:74/mP0bq0.net
マジでハード弱いよなGoogle
271: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:00:54.40 ID:3Aw6CCIX0.net
どういう仕組みなんや
66: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 10:46:32.33 ID:2o7TM38g0.net
どうせ不具合多いやろな言われて案の定で草も生えん

◆【衝撃】医者「キ○タマは70日間かけて精子を作っている」
◆女性が「チ●コえっろ…」とはならない理由wwwwwwwwwwwwwww
◆【画像】ビリーアイリッシュ(19)、流石に爆乳すぎる Jカップ以上は確定か
◆免許センターが不便な場所にある理由wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
◆【緊急】医者「土日に家居るな!逆に疲れるだけ!」
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1637026836/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 13:07 ▼このコメントに返信 0%になっても完全放電じゃないんで
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 13:08 ▼このコメントに返信 こんなアホ企業が世界トップとか呆れますよ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 13:08 ▼このコメントに返信 0%と完全放電勘違いしてるやつ多すぎだろ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 13:13 ▼このコメントに返信 完全放電が頻発するわけじゃないが重要な情報が入った端末に致命的すぎる不具合やろ
そんな気軽に初期化なんてできんぞ
リコールで回収すべき内容では?
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 13:15 ▼このコメントに返信 テストケースを承認した奴が悪い
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 13:15 ▼このコメントに返信 >>3
じゃあとりあえずスレタイに文句言えよ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 13:17 ▼このコメントに返信 どういう事や
充電しても指紋センサーだけ動作しなくなるんか?
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 13:24 ▼このコメントに返信 >>7
指紋登録が揮発性メモリに記憶されてるんじゃね。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 13:25 ▼このコメントに返信 Zenfone8は国内版の事例確かまだ一件だろ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 13:26 ▼このコメントに返信 生体認証ってクソ雑魚過ぎん?
っぱパスコードでロック解除が最強なンだわ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 13:31 ▼このコメントに返信 折角アップルが没落してくれてんだから一層気を使いなさいよ……
失敗を減らすだけで天下取れるのに
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 13:37 ▼このコメントに返信 暫く触らなければ初期化強制
これが本場のセキュリティよ!
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 13:38 ▼このコメントに返信 iPhoneはストレージいっぱいで電源落とすと二度と起動しない不具合ずっと有るぞ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 13:48 ▼このコメントに返信 なんで?指紋ダメでもpinコードじゃ無理なの?
流石に初期化強制されるのはクソゴミすぎる
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 13:49 ▼このコメントに返信 自動で画面オフにならないアプリもあるよね
昔ポケモンゴーがそういう仕様で、画面触って無くてもいつまでも起動したままでヤバいと思って諦めたことある
家に帰ってつい消し忘れて、ふと画面見たら煌々と付いてて驚いた
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 13:50 ▼このコメントに返信 こいつすぐ本体アチチになるしどうしようもない
機種変したいわ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 13:50 ▼このコメントに返信 >>7
初っ端からPINを求められる上指紋の再登録も出来んみたいだから
指紋センサーをデバイスとして認識しなくなったって感じがするな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 13:50 ▼このコメントに返信 googleにとって「6」は鬼門だからな
Nexus6Pの時も急にOSが立ち上がらなくなる不具合が続発して日本から撤退して行った
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 13:51 ▼このコメントに返信 完全に放電されるまで触らないならスマホいらないじゃん
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 13:54 ▼このコメントに返信 >>14
ぶんもう
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 13:54 ▼このコメントに返信 放置しといてもどれもバッテリーすぐなくなるからマジでめんどい
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 13:54 ▼このコメントに返信 ガラケー時代、寝る前に充電し忘れて「今日はなるべく画面開かないようにして仕事から帰ったら充電しよ」って思ってたら3.11が起こった。
電車も止まって歩いて帰る途中で充電が切れ、家族の安否確認ができずにかなり焦った。
以降モバイルバッテリーは必ず持ち歩き、スマホになってからは80%を切ったら必ず充電してる。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 13:55 ▼このコメントに返信 キャラロストゲーもできない軟弱ゆとりはアイポンでも買ってなさい
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 13:56 ▼このコメントに返信 Xiaomiも電源落とすと放電させるまで文鎮化する不具合あります😓
iPhoneにしとくのが無難かね😭
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 13:58 ▼このコメントに返信 >>13
本当か😳
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 13:58 ▼このコメントに返信 なんでもかんでもデジタル化すると電気が切れたときに何もできんという落とし穴だわな
ドアとかも完全にデジタル認証にすると完全に切れたとき開かなくなるようなものでしょ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 13:58 ▼このコメントに返信 指紋認証使わなきゃ良いだけでしょ?
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 13:59 ▼このコメントに返信 米22
電源切る事を覚えよう
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 14:05 ▼このコメントに返信 仕様です
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 14:11 ▼このコメントに返信 0%で電源落ちてそっから先一週間ぐらいほったらかしにするぐらい
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 14:16 ▼このコメントに返信 >>25
本当
再起動する時にストレージに空きがないとリンゴループして終わる
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 14:18 ▼このコメントに返信 米28
もちろん適度に電源切って延命してたけど、あの時は本当にギリギリだっだんよ
普段は絶対忘れないのにあの日に限ってやらかしてしまった
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 14:25 ▼このコメントに返信 0%になったら電源切れるだけで充電したら問題ないやろ
0%から放置してたら完全放電されるってだけでそりゃ使えなくて当たり前じゃね?
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 14:33 ▼このコメントに返信 これは裁判かな。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 14:38 ▼このコメントに返信 >>33
充電してもリセしないと使えなくなるから騒いでるんやろ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 14:40 ▼このコメントに返信 リチウム電池って完全放電しないように5〜10%くらいで「0%ですw」って表示するようになってるんじゃないんか
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 14:47 ▼このコメントに返信 機種変の候補の一つだったけどいろいろありそうで怖いな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 15:02 ▼このコメントに返信 あの出っ張りを許せる人っているんだね
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 15:02 ▼このコメントに返信 爆弾抱えて使えんわ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 15:05 ▼このコメントに返信 落としてなくした時の対策ばっちしやね
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 15:05 ▼このコメントに返信 充電0%とかいうバカワード
なぜ電池残量を充電というのか
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 15:14 ▼このコメントに返信 >>41
パケット通信量をギガっていう人に何を今更
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 15:17 ▼このコメントに返信 Googleのスマホは買わないと決めてる
Nexusで痛い目みたからな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 15:29 ▼このコメントに返信 いうほど指紋認証つかうか
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 15:30 ▼このコメントに返信 これバッテリー交換するので一度外してもアウトなんかな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 15:37 ▼このコメントに返信 Pixel6とAQUOS sense6を迷って後者にしたワイ、ニッコリ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 15:40 ▼このコメントに返信 米14
完全放電はバッテリの電力が完全にゼロの状態。
指紋認証もパスコード入力にも電力を使うから認証が云々の問題ではない
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 15:42 ▼このコメントに返信 pixel3aはかなり良いんやで…
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 16:21 ▼このコメントに返信 0%にしなきゃ良いとかそんな話じゃ無いんで^^;
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 16:23 ▼このコメントに返信 Google先生は製品のテストしないのか?
社員の配るだけでも結構なデータ取れそうなものなのに。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 16:44 ▼このコメントに返信 サブ機には致命的
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 17:02 ▼このコメントに返信 >>42
でも食べ過ぎて2キロ増えたとか使うじゃん
体重がキロで通るならパケット通信料もギガで通していいじゃないか
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 17:18 ▼このコメントに返信 ファイアーエムブレムかな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 17:33 ▼このコメントに返信 つかさ
電池抜いたらどうなるの?
この機種だとぬけないの?
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 17:41 ▼このコメントに返信 Pixelなんて毎回ハードに欠陥抱えてるレベルでハードウェア酷いからな
Nexusの値段なら許されたけど
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 17:46 ▼このコメントに返信 まんまNexus7じゃねーか
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 18:44 ▼このコメントに返信 >>50
サービスと違って機械なんて作ったら売りっぱなしって考えしてるから
代を重ねてもサポートは雑だし機械的な出来もよくならない
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 18:46 ▼このコメントに返信 >>54
最近は分解せずに抜ける機種が珍しいよ
安物の端末だとバッテリーが接着剤で固定されて取れない作りしてる
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 18:49 ▼このコメントに返信 >>55
それでいてサポート体制も酷いんだよなぁ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 19:39 ▼このコメントに返信 広告でiPhone煽ってたのにねwwwwwwwwwwwwwww
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 20:01 ▼このコメントに返信 文鎮化!画面浮き!勝手に初期化!
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 21:11 ▼このコメントに返信 俺のNexus6Pは現役だけど一度バッテリー自力交換した以外に不具合ないぞ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月16日 23:12 ▼このコメントに返信 ソフトウェア特化の会社だからハードウェアの要因は考えてないんやろなぁ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月17日 04:21 ▼このコメントに返信 電話をランダムにかけるって陽キャすぎでしょうwww
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月17日 07:45 ▼このコメントに返信 充電切れで電源シャットダウンするやん?
その後電源ボタン押すやん?
反応あるやん?
つまりそう言う事。わかる?分からんのなら糸電話でも伝ってた方がいい
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月17日 07:50 ▼このコメントに返信 >>44
決済時に使うが
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月17日 10:18 ▼このコメントに返信 googleは株主対策でスマホ作ってるだけだし(逆に最強スマホ出しちゃったら参入減って自分の首絞めるし)
一般人は買う機会なんて無いし
買う人はコスパの悪さや不具合分かって買ってるんだからまだ良かったでしょ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月17日 13:01 ▼このコメントに返信 指紋センサー切ったらええやん
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月17日 19:15 ▼このコメントに返信 セキュリティ強化定期
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月17日 22:18 ▼このコメントに返信 中国で製造なのか??
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月17日 22:20 ▼このコメントに返信 普通のスマホなら電池0で三ヶ月放置しても完全にはなくならんから大丈夫やぞ