1: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 11:36:37.68 ID:XEGPcIKcr
みずほ「という訳で今日中に直しとけよ...」シーン
IBM「怖かったよぅ...」
NTTデータ「ふえぇ〜...(ジョロジョロ」
富士通「ひぐっ、ぐすっ...」ポロポロ
日立「みんなだいじょーぶ...?(机の下から顔を出す」
電話「プルルッ!!!」
みんな「「「びぇ〜〜〜!?」」」(部屋の隅にみんなで逃げる)
ちな障害は8つや



2: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 11:36:56.46 ID:iHu/bDcCr

3: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 11:37:14.87 ID:+jdZycEIr
金融庁「🤬」

7: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 11:37:54.12 ID:2x7xN3MW0
>>3
寧ろこいつらが甘やかしてきたツケやで

【おすすめ記事】

【悲報】みずほ銀行「よし!基幹システム完成したしお前ら用無し!担当者6割クビな!」 →

みずほ元SE「システム完成したら用済みだと追放されたのにいまさら戻ってこいと言われてももう遅い」

【悲報】みずほ銀行「超有能な技術者は営業にまわしてました」






6: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 11:37:34.63 ID:5MX6uxqlr
まだまだ増えそう

18: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 11:39:24.15 ID:lZAnHJVkM
このコピペ廃れたよな、ワイ好きやったのに

29: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 11:41:34.71 ID:YoSD7hBc0
>>18
お布団ヌクヌクワイと同様のキモさを感じる部分はあるからしゃーない

21: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 11:39:39.38 ID:tFK9HD7EM
みずほのSEて年収300万なんやろ

33: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 11:42:25.44 ID:VGmT5YIrr
>>21
みずほ情シス(年収1000万円)
みずほ情報総研(年収700万円)
元請けSIer (年収800万円)
二次請けSIer(年収600万円)
三次請けSIer(年収400万円)
四次請けSIer(年収200万円)

こんな感じや

52: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 11:45:55.94 ID:4qMoXIy5d
>>33
やっぱり多重下請け構造ってクソやわ

392: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:28:48.90 ID:go9rxe9Yp
>>33
これ二次三次の仕事なんなの

411: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:30:07.12 ID:tvQ1X+kb0
>>392
タスク管理か人入れずに完全に丸投げやな

23: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 11:39:58.36 ID:retpMOQ0d
IBMは有能なんやないんか?
後ろの方で腕組んでフゥン…とか言ってそう

38: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 11:43:25.63 ID:gxwLDdc70




トップマネジメント定例会に16社集まるの好き

77: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 11:50:45.22 ID:ywoTVdzr0
>>38
一体何が決まる会議なんや...

99: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 11:54:07.06 ID:/rWHCODh0
>>38
これもうオールジャパン体制やろ

367: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:26:23.69 ID:xrJCHbwJx
>>38
悪の組織だったら尺の都合で10人くらいまとめて倒されそう

399: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:29:33.06 ID:5KPLv0QQr
>>38
その他が多すぎやろ

42: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 11:44:07.49 ID:vJTzTjuza
せやかて一社でシステム作るのは無理やん
どうせいっちゅーねん

47: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 11:45:04.11 ID:/NEqXKM80
>>42
それがそもそもおかしいんだけどな
おかげで誰も責任取れない状態になっとるわけやし

48: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 11:45:21.47 ID:275wl2gpM
青が際立って酷そうやけど実際赤も緑もこんな感じやないんかな

54: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 11:46:53.62 ID:hmJ1XUrc0
>>48
赤は青と違って自社抱えのエンジニアがクソ多いって聞くけどな

66: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 11:48:33.40 ID:8eaTTfCyr
>>54
中抜き側を自社でやってるだけや

71: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 11:49:45.04 ID:FOCMlVyl0
ワイ日立やけど富士通が障害の原因をうちのせいにしてくるから余計な仕事増えてほんま腹立つわ

80: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 11:51:06.83 ID:KFN9yTNoa
>>71
結局どこが悪いんや?

109: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 11:55:05.13 ID:FOCMlVyl0
>>80
ワイらが悪いのは一回だけや他は知らん

117: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 11:56:21.83 ID:KFN9yTNoa
>>109
大変やな

87: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 11:52:18.11 ID:Q7bH7hS7a
素晴らしい求人




95: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 11:53:29.47 ID:retpMOQ0d
>>87
これで契約社員なんか…

100: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 11:54:32.09 ID:Szlh5ZNld
>>87
〜の位置逆やろ?

502: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:36:30.25 ID:LnBCW7mX0
>>87
このハイスペックで契約社員とかなめとんのか

108: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 11:54:53.88 ID:zHf3nf3C0
IBM 950万
データ 800万
富士通 800万
日立 900万
NEC 800万

こんな感じ?35時点をイメージした

113: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 11:56:13.14 ID:8eaTTfCyr
>>108
日系はどこも変わらんで

475: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:34:20.01 ID:L1HOq43I0
>>108
社内で出世頭なら35で各社そんぐらい貰えるかもしれんけどそうでもなけりゃその給与は40前半ぐらいや

163: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:02:33.37 ID:VQzAhGVw0
コンサル会社ってちょっと仕事で関わったやつならいいイメージ持つわけないと思うんだが
あれなんでいるんや?

172: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:03:35.86 ID:Q7bH7hS7a
>>163
上層部に取り入るのは上手いからやろ

174: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:03:40.63 ID:Actrg1Kl0
>>163
就活生にしか人気がないから

185: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:04:47.77 ID:mujTIyyU0
>>163
コネを持ってるから

187: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:05:20.61 ID:0pAizZw20
>>163
資料作り要員やぞ

177: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:03:58.36 ID:wKmxR/GdM
みずほ案件に関わっていやー直んないですねーって言いながら定年まで働く奴いそう

196: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:06:33.02 ID:QE42j13g0
>>177
派遣なんかそんなもんやな
この仕事終わったら次の派遣先の仕事覚えなあかんしやってるフリだけしていい感じに手を抜く
まあフリを見抜けない方が悪いんやわ

205: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:08:06.66 ID:UkV2AXDya
海外の業者なら楽勝で直しそうだしそもそもこんなこと起きなさそう
日本の業者は終わりやね

206: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:08:41.60 ID:AemuOpwxr
>>205
海外の金融はそもそもATM24時間もないし業務範囲も狭いけど

266: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:16:29.85 ID:qaHPl7Hza
みずほをメインバンクにしてるとこって人質でも取られとるんか?

273: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:17:44.47 ID:iFd3EOJ20
>>266
1000万以内の預金なら預金保険制度で補償されるからまあええんちゃうか
金持ちは流石に逃げてるやろ

286: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:18:31.05 ID:JWZUbMSL0
>>266
融資という名の人質をね

300: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:20:21.15 ID:phrj4U5Dr
よそのシステム借りてくりゃええのに

302: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:20:25.29 ID:t8M1HT+ap
よう分からんけどみずほに貯金してて大丈夫?

307: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:21:19.39 ID:oKgKdXs8M
>>302
ある日突然預金残高が0になってもいいならそのままでええで

309: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:21:31.72 ID:3bBnRToO0
全部有能企業に見えるけど
何が悪いんや

316: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:22:09.22 ID:9lHJ3swxa
>>309
有能風無能やからや

319: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:22:45.43 ID:c314MSDT0
>>309
みずほやで
どっか1社に丸投げしてればここまで酷くならん

355: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:25:47.41 ID:iFd3EOJ20
というかITがどうのってレベルの問題じゃなく初歩的な運用ミスばっかやんな
月末の取引集中してる時間帯にデータ移行やってたらオーバーフロー起こしてATM4000台止まったとか
HDD故障時のバックアップ移行作業をミスったとかそんなんばっかや
ベンダーが面倒見れる範囲を超えとる

379: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:27:36.28 ID:JWZUbMSL0
>>355
>月末の取引集中してる時間帯にデータ移行
素人でも危険だってわかるやろこれ

382: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:28:13.66 ID:wGI+we560
>>379
負荷テストしたかったんやろ

453: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:33:04.57 ID:fQSO1pl/0
>>382
ガチの本番環境で負荷テストするのは草

362: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:26:04.82 ID:ckYoKKN20
みずほのせいで人材色々持ってかれて日本のIT発展を妨げたとまで言われてるからな

364: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:26:08.77 ID:14lMyAR2p
みずほ潰すには人質が多すぎる

394: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:29:02.62 ID:skCQtn5Z0
第一勧銀の時からシステム軽視してたからそりゃこうなるよ

409: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:30:06.03 ID:sJizLdTFM
みずほがよくネタにされるけど日本企業どこでも同じようなことやってるっていうね
だから落ちぶれるんだわ

445: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:32:41.88 ID:k4VNndOW0
>>409
三井住友や三菱はATM止めてないンだわ
みずほは日本企業全部が〜とか言って一括りにして良いレベルじゃないンだわ

420: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:30:41.42 ID:0QX5XNhJa
アジャイルって現場からしたら地獄やろ

441: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:32:12.40 ID:13OZj4cE0
>>420
現場が一番楽だろ
原則に従うと勤務時間は固定なんだから

444: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:32:40.64 ID:JWZUbMSL0
>>420
エンジニアはドキュメント書くのが一番嫌いだからそうでもない

464: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:33:53.23 ID:AEpyfQGb0
>>444
アジャイルってドキュメントを短いスパンで書いて更新してしなきゃだめじゃない?

481: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:34:48.34 ID:JWZUbMSL0
>>464
エンジニアに嫌がられるレベルのドキュメントが必要な案件ならアジャイルでやるべきじゃないやろ

487: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:35:15.31 ID:AEpyfQGb0
>>481
それもそうやな

497: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:36:02.86 ID:FdkR4uzZ0
有能なエンジニアは確かにいる
有能なマネージャーはどこにいるんですかね

504: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:36:39.32 ID:ud85ipce0
結局どこの会社にも営業職しかいない地獄よな

259: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:15:26.43 ID:oxCAlN6Ed
開発に時間かかりすぎると要件がその間に変わってたりするしな
Nヶ年計画で作るとか言っても大変なのはわかるけど
それにしてもひどいな



【朗報】御伽ねこむさん、コスプレイヤーで一番エロいwwwwwwwwww

【悲報】中国のテニス選手が消えたやつ、わりとヤバかった。IOCが五輪中止をちらつかせ始める

【悲報】北海道最強のヒグマ『OSO18』が牛57頭を死傷させて、2年間逃走中、罠も一切効果なし

【朗報】今の若い女、大体パ○パン

少女「父親はインターネットのせいで変わってしまった。もう戻ってこない」


おすすめ

引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1637548597/