1: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 11:36:37.68 ID:XEGPcIKcr
みずほ「という訳で今日中に直しとけよ...」シーン
IBM「怖かったよぅ...」
NTTデータ「ふえぇ〜...(ジョロジョロ」
富士通「ひぐっ、ぐすっ...」ポロポロ
日立「みんなだいじょーぶ...?(机の下から顔を出す」
電話「プルルッ!!!」
みんな「「「びぇ〜〜〜!?」」」(部屋の隅にみんなで逃げる)
ちな障害は8つや
IBM「怖かったよぅ...」
NTTデータ「ふえぇ〜...(ジョロジョロ」
富士通「ひぐっ、ぐすっ...」ポロポロ
日立「みんなだいじょーぶ...?(机の下から顔を出す」
電話「プルルッ!!!」
みんな「「「びぇ〜〜〜!?」」」(部屋の隅にみんなで逃げる)
ちな障害は8つや
2: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 11:36:56.46 ID:iHu/bDcCr
草
3: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 11:37:14.87 ID:+jdZycEIr
金融庁「🤬」
7: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 11:37:54.12 ID:2x7xN3MW0
>>3
寧ろこいつらが甘やかしてきたツケやで
寧ろこいつらが甘やかしてきたツケやで
【おすすめ記事】
◆【悲報】みずほ銀行「よし!基幹システム完成したしお前ら用無し!担当者6割クビな!」 →
◆みずほ元SE「システム完成したら用済みだと追放されたのにいまさら戻ってこいと言われてももう遅い」
◆【悲報】みずほ銀行「超有能な技術者は営業にまわしてました」

◆【朗報】御伽ねこむさん、コスプレイヤーで一番エロいwwwwwwwwww
◆【悲報】中国のテニス選手が消えたやつ、わりとヤバかった。IOCが五輪中止をちらつかせ始める
◆【悲報】北海道最強のヒグマ『OSO18』が牛57頭を死傷させて、2年間逃走中、罠も一切効果なし
◆【朗報】今の若い女、大体パ○パン
◆少女「父親はインターネットのせいで変わってしまった。もう戻ってこない」
◆【悲報】みずほ銀行「よし!基幹システム完成したしお前ら用無し!担当者6割クビな!」 →
◆みずほ元SE「システム完成したら用済みだと追放されたのにいまさら戻ってこいと言われてももう遅い」
◆【悲報】みずほ銀行「超有能な技術者は営業にまわしてました」
6: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 11:37:34.63 ID:5MX6uxqlr
まだまだ増えそう
18: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 11:39:24.15 ID:lZAnHJVkM
このコピペ廃れたよな、ワイ好きやったのに
29: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 11:41:34.71 ID:YoSD7hBc0
>>18
お布団ヌクヌクワイと同様のキモさを感じる部分はあるからしゃーない
お布団ヌクヌクワイと同様のキモさを感じる部分はあるからしゃーない
21: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 11:39:39.38 ID:tFK9HD7EM
みずほのSEて年収300万なんやろ
33: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 11:42:25.44 ID:VGmT5YIrr
>>21
みずほ情シス(年収1000万円)
みずほ情報総研(年収700万円)
元請けSIer (年収800万円)
二次請けSIer(年収600万円)
三次請けSIer(年収400万円)
四次請けSIer(年収200万円)
こんな感じや
みずほ情シス(年収1000万円)
みずほ情報総研(年収700万円)
元請けSIer (年収800万円)
二次請けSIer(年収600万円)
三次請けSIer(年収400万円)
四次請けSIer(年収200万円)
こんな感じや
52: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 11:45:55.94 ID:4qMoXIy5d
>>33
やっぱり多重下請け構造ってクソやわ
やっぱり多重下請け構造ってクソやわ
392: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:28:48.90 ID:go9rxe9Yp
>>33
これ二次三次の仕事なんなの
これ二次三次の仕事なんなの
411: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:30:07.12 ID:tvQ1X+kb0
>>392
タスク管理か人入れずに完全に丸投げやな
タスク管理か人入れずに完全に丸投げやな
23: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 11:39:58.36 ID:retpMOQ0d
IBMは有能なんやないんか?
後ろの方で腕組んでフゥン…とか言ってそう
後ろの方で腕組んでフゥン…とか言ってそう
38: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 11:43:25.63 ID:gxwLDdc70
77: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 11:50:45.22 ID:ywoTVdzr0
>>38
一体何が決まる会議なんや...
一体何が決まる会議なんや...
99: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 11:54:07.06 ID:/rWHCODh0
>>38
これもうオールジャパン体制やろ
これもうオールジャパン体制やろ
367: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:26:23.69 ID:xrJCHbwJx
>>38
悪の組織だったら尺の都合で10人くらいまとめて倒されそう
悪の組織だったら尺の都合で10人くらいまとめて倒されそう
399: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:29:33.06 ID:5KPLv0QQr
>>38
その他が多すぎやろ
その他が多すぎやろ
42: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 11:44:07.49 ID:vJTzTjuza
せやかて一社でシステム作るのは無理やん
どうせいっちゅーねん
どうせいっちゅーねん
47: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 11:45:04.11 ID:/NEqXKM80
>>42
それがそもそもおかしいんだけどな
おかげで誰も責任取れない状態になっとるわけやし
それがそもそもおかしいんだけどな
おかげで誰も責任取れない状態になっとるわけやし
48: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 11:45:21.47 ID:275wl2gpM
青が際立って酷そうやけど実際赤も緑もこんな感じやないんかな
54: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 11:46:53.62 ID:hmJ1XUrc0
>>48
赤は青と違って自社抱えのエンジニアがクソ多いって聞くけどな
赤は青と違って自社抱えのエンジニアがクソ多いって聞くけどな
66: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 11:48:33.40 ID:8eaTTfCyr
>>54
中抜き側を自社でやってるだけや
中抜き側を自社でやってるだけや
71: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 11:49:45.04 ID:FOCMlVyl0
ワイ日立やけど富士通が障害の原因をうちのせいにしてくるから余計な仕事増えてほんま腹立つわ
80: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 11:51:06.83 ID:KFN9yTNoa
>>71
結局どこが悪いんや?
結局どこが悪いんや?
109: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 11:55:05.13 ID:FOCMlVyl0
>>80
ワイらが悪いのは一回だけや他は知らん
ワイらが悪いのは一回だけや他は知らん
117: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 11:56:21.83 ID:KFN9yTNoa
>>109
大変やな
大変やな
87: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 11:52:18.11 ID:Q7bH7hS7a
95: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 11:53:29.47 ID:retpMOQ0d
>>87
これで契約社員なんか…
これで契約社員なんか…
100: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 11:54:32.09 ID:Szlh5ZNld
>>87
〜の位置逆やろ?
〜の位置逆やろ?
502: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:36:30.25 ID:LnBCW7mX0
>>87
このハイスペックで契約社員とかなめとんのか
このハイスペックで契約社員とかなめとんのか
108: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 11:54:53.88 ID:zHf3nf3C0
IBM 950万
データ 800万
富士通 800万
日立 900万
NEC 800万
こんな感じ?35時点をイメージした
データ 800万
富士通 800万
日立 900万
NEC 800万
こんな感じ?35時点をイメージした
113: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 11:56:13.14 ID:8eaTTfCyr
>>108
日系はどこも変わらんで
日系はどこも変わらんで
475: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:34:20.01 ID:L1HOq43I0
>>108
社内で出世頭なら35で各社そんぐらい貰えるかもしれんけどそうでもなけりゃその給与は40前半ぐらいや
社内で出世頭なら35で各社そんぐらい貰えるかもしれんけどそうでもなけりゃその給与は40前半ぐらいや
163: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:02:33.37 ID:VQzAhGVw0
コンサル会社ってちょっと仕事で関わったやつならいいイメージ持つわけないと思うんだが
あれなんでいるんや?
あれなんでいるんや?
172: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:03:35.86 ID:Q7bH7hS7a
>>163
上層部に取り入るのは上手いからやろ
上層部に取り入るのは上手いからやろ
174: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:03:40.63 ID:Actrg1Kl0
>>163
就活生にしか人気がないから
就活生にしか人気がないから
185: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:04:47.77 ID:mujTIyyU0
>>163
コネを持ってるから
コネを持ってるから
187: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:05:20.61 ID:0pAizZw20
>>163
資料作り要員やぞ
資料作り要員やぞ
177: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:03:58.36 ID:wKmxR/GdM
みずほ案件に関わっていやー直んないですねーって言いながら定年まで働く奴いそう
196: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:06:33.02 ID:QE42j13g0
>>177
派遣なんかそんなもんやな
この仕事終わったら次の派遣先の仕事覚えなあかんしやってるフリだけしていい感じに手を抜く
まあフリを見抜けない方が悪いんやわ
派遣なんかそんなもんやな
この仕事終わったら次の派遣先の仕事覚えなあかんしやってるフリだけしていい感じに手を抜く
まあフリを見抜けない方が悪いんやわ
205: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:08:06.66 ID:UkV2AXDya
海外の業者なら楽勝で直しそうだしそもそもこんなこと起きなさそう
日本の業者は終わりやね
日本の業者は終わりやね
206: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:08:41.60 ID:AemuOpwxr
>>205
海外の金融はそもそもATM24時間もないし業務範囲も狭いけど
海外の金融はそもそもATM24時間もないし業務範囲も狭いけど
266: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:16:29.85 ID:qaHPl7Hza
みずほをメインバンクにしてるとこって人質でも取られとるんか?
273: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:17:44.47 ID:iFd3EOJ20
>>266
1000万以内の預金なら預金保険制度で補償されるからまあええんちゃうか
金持ちは流石に逃げてるやろ
1000万以内の預金なら預金保険制度で補償されるからまあええんちゃうか
金持ちは流石に逃げてるやろ
286: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:18:31.05 ID:JWZUbMSL0
>>266
融資という名の人質をね
融資という名の人質をね
300: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:20:21.15 ID:phrj4U5Dr
よそのシステム借りてくりゃええのに
302: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:20:25.29 ID:t8M1HT+ap
よう分からんけどみずほに貯金してて大丈夫?
307: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:21:19.39 ID:oKgKdXs8M
>>302
ある日突然預金残高が0になってもいいならそのままでええで
ある日突然預金残高が0になってもいいならそのままでええで
309: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:21:31.72 ID:3bBnRToO0
全部有能企業に見えるけど
何が悪いんや
何が悪いんや
316: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:22:09.22 ID:9lHJ3swxa
>>309
有能風無能やからや
有能風無能やからや
319: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:22:45.43 ID:c314MSDT0
>>309
みずほやで
どっか1社に丸投げしてればここまで酷くならん
みずほやで
どっか1社に丸投げしてればここまで酷くならん
355: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:25:47.41 ID:iFd3EOJ20
というかITがどうのってレベルの問題じゃなく初歩的な運用ミスばっかやんな
月末の取引集中してる時間帯にデータ移行やってたらオーバーフロー起こしてATM4000台止まったとか
HDD故障時のバックアップ移行作業をミスったとかそんなんばっかや
ベンダーが面倒見れる範囲を超えとる
月末の取引集中してる時間帯にデータ移行やってたらオーバーフロー起こしてATM4000台止まったとか
HDD故障時のバックアップ移行作業をミスったとかそんなんばっかや
ベンダーが面倒見れる範囲を超えとる
379: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:27:36.28 ID:JWZUbMSL0
>>355
>月末の取引集中してる時間帯にデータ移行
素人でも危険だってわかるやろこれ
>月末の取引集中してる時間帯にデータ移行
素人でも危険だってわかるやろこれ
382: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:28:13.66 ID:wGI+we560
>>379
負荷テストしたかったんやろ
負荷テストしたかったんやろ
453: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:33:04.57 ID:fQSO1pl/0
>>382
ガチの本番環境で負荷テストするのは草
ガチの本番環境で負荷テストするのは草
362: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:26:04.82 ID:ckYoKKN20
みずほのせいで人材色々持ってかれて日本のIT発展を妨げたとまで言われてるからな
364: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:26:08.77 ID:14lMyAR2p
みずほ潰すには人質が多すぎる
394: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:29:02.62 ID:skCQtn5Z0
第一勧銀の時からシステム軽視してたからそりゃこうなるよ
409: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:30:06.03 ID:sJizLdTFM
みずほがよくネタにされるけど日本企業どこでも同じようなことやってるっていうね
だから落ちぶれるんだわ
だから落ちぶれるんだわ
445: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:32:41.88 ID:k4VNndOW0
>>409
三井住友や三菱はATM止めてないンだわ
みずほは日本企業全部が〜とか言って一括りにして良いレベルじゃないンだわ
三井住友や三菱はATM止めてないンだわ
みずほは日本企業全部が〜とか言って一括りにして良いレベルじゃないンだわ
420: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:30:41.42 ID:0QX5XNhJa
アジャイルって現場からしたら地獄やろ
441: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:32:12.40 ID:13OZj4cE0
>>420
現場が一番楽だろ
原則に従うと勤務時間は固定なんだから
現場が一番楽だろ
原則に従うと勤務時間は固定なんだから
444: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:32:40.64 ID:JWZUbMSL0
>>420
エンジニアはドキュメント書くのが一番嫌いだからそうでもない
エンジニアはドキュメント書くのが一番嫌いだからそうでもない
464: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:33:53.23 ID:AEpyfQGb0
>>444
アジャイルってドキュメントを短いスパンで書いて更新してしなきゃだめじゃない?
アジャイルってドキュメントを短いスパンで書いて更新してしなきゃだめじゃない?
481: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:34:48.34 ID:JWZUbMSL0
>>464
エンジニアに嫌がられるレベルのドキュメントが必要な案件ならアジャイルでやるべきじゃないやろ
エンジニアに嫌がられるレベルのドキュメントが必要な案件ならアジャイルでやるべきじゃないやろ
487: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:35:15.31 ID:AEpyfQGb0
>>481
それもそうやな
それもそうやな
497: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:36:02.86 ID:FdkR4uzZ0
有能なエンジニアは確かにいる
有能なマネージャーはどこにいるんですかね
有能なマネージャーはどこにいるんですかね
504: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:36:39.32 ID:ud85ipce0
結局どこの会社にも営業職しかいない地獄よな
259: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 12:15:26.43 ID:oxCAlN6Ed
開発に時間かかりすぎると要件がその間に変わってたりするしな
Nヶ年計画で作るとか言っても大変なのはわかるけど
それにしてもひどいな
Nヶ年計画で作るとか言っても大変なのはわかるけど
それにしてもひどいな

◆【朗報】御伽ねこむさん、コスプレイヤーで一番エロいwwwwwwwwww
◆【悲報】中国のテニス選手が消えたやつ、わりとヤバかった。IOCが五輪中止をちらつかせ始める
◆【悲報】北海道最強のヒグマ『OSO18』が牛57頭を死傷させて、2年間逃走中、罠も一切効果なし
◆【朗報】今の若い女、大体パ○パン
◆少女「父親はインターネットのせいで変わってしまった。もう戻ってこない」
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1637548597/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月22日 22:39 ▼このコメントに返信 わかる
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月22日 22:39 ▼このコメントに返信 金融系って大規模な情報子会社持ってるけど、殆どの要員が外注管理しかしないんだよな
後社用PCとか携帯の設定をやる作業員おじさんがいるだけ
姥捨山みたいな酷い会社だよ
あんなとこの社内SEって働いてて楽しいのかね
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月22日 22:40 ▼このコメントに返信 下請けはええねんけど無駄なピンハネ社会が今の日本の生産性を生み出したからな
世界で戦えてる企業は全部自社メインやぞ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月22日 22:44 ▼このコメントに返信 朝鮮ゴブリンみずほ銀行に改名するか
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月22日 22:47 ▼このコメントに返信 こいつらの給料どんぐり3つでええやろ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月22日 22:50 ▼このコメントに返信 >>3
ゼネコン「ピンはね美味しいのです」「浮いたかねで政治家に献金すれば守られるし」
業界A「真似したろ」
業界B「真似したろ」
業界C「俺も真似したろ」
もう終わりだよこの国
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月22日 22:51 ▼このコメントに返信 DTSがプライムなのね
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月22日 22:52 ▼このコメントに返信 この国のIT関連終わっとるからな
優秀な人は海外行っちゃうのもわかるわ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月22日 22:52 ▼このコメントに返信 >>6
ケケ中「そもそも人材派遣をやれば全ての業界でピンはね出来るのでは?」
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月22日 22:55 ▼このコメントに返信 SIer式アジャイル!(高速ウォーターフォール)が良くある話
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月22日 22:56 ▼このコメントに返信 しゃーない
AmazonとかFacebookもたまにやらかすし
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月22日 22:56 ▼このコメントに返信 最近、コンサルとの合弁会社化が増えてるから、ここも合弁つくっちゃえばいいのにと思う。なんだかんだコンサルの推進力がないとプロジェクトを前に進めるのは無理難題。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月22日 22:58 ▼このコメントに返信 混在システムなんてダメだよ、永遠に治らない。数独だって間違いが分かったら初めからやり直した方が早いし
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月22日 22:59 ▼このコメントに返信 >>9
ほんとお前みたいな主語クソデカマンってどこにでもいるな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月22日 23:03 ▼このコメントに返信 一般のレベルが低い割にはエンジニアのレベルとしてはまだマシだと思うな
全員が有能なわけないけど有能だなってエンジニアもたまにいる
各社の営業やリーダー、PMのレベルが低いんよな、優秀なエンジニアじゃないと優秀なPMになれないしなぁ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月22日 23:04 ▼このコメントに返信 お給料をどんぐり3つから5つくらいにしてしっかり働かせろ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月22日 23:09 ▼このコメントに返信 システムじゃない方の障害患っとるやんけ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月22日 23:12 ▼このコメントに返信 みずほは統合すべきものを統合せずに存続させたのが間違いなんだからそこを改めないとどうにもならん
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月22日 23:19 ▼このコメントに返信 不動産や設備にはあり得ん金額の予算が付くのに、ITには笑えるほど予算がつかんしな
期待のデジタル庁もアホみたいな施策しかせんし、学生にはゴミみたいなタブレット配ってやってること結局電子書籍の閲覧だけだし
ITに関してはほんと終わりだよこの国
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月22日 23:20 ▼このコメントに返信 業界大手で自前で自社パッケージを作っている会社が給料は安くても楽しいわ。
自分で直接技術を扱えるし、外注管理なんてする必要がない。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月22日 23:20 ▼このコメントに返信 ゆっゆっ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月22日 23:26 ▼このコメントに返信 みずほにIT技術者関わりすぎてるせいで日本のITが遅れた説すき
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月22日 23:41 ▼このコメントに返信 改善するために声をあげたら責任を押し付けられる企業風土があるって第三者委員会の報告書に書かれてたな
会社の間違ってるとこを改善しようと部署を超えて行動しようとしても評価されず、それで失敗した場合は大きく評価を下げる、なので誰も積極的に動かず部署間の連携も構築されていない
だからほんの些細なトラブルでも全体で機能不全に陥る
というような報告書だったかな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月22日 23:49 ▼このコメントに返信 みんなみずほちゃんのこと責めてるけどさぁ
三大メガバンクは平均2回以上障害起こしてるんだよ?
みずほちゃんばっか責めちゃダメでしょ?
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月23日 00:03 ▼このコメントに返信 米24
とはいえみずほちゃんだけ株価ダダ下がりやで
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月23日 00:06 ▼このコメントに返信 米21
はたしてみずほは鬼威惨か加工場か
みんなでそんなとこに行くまりちゃ探検隊にも問題があるよな
死亡フラグさんしかないだろ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月23日 00:34 ▼このコメントに返信 ゆうちょとかいう何故動いてるのか分からないシステムを見習え
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月23日 00:35 ▼このコメントに返信 日本の悪いとこが凝縮されて煮詰められてる地獄だよ
表立ってないだけで小規模なクソが蔓延しててどうにもならん国だよな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月23日 00:37 ▼このコメントに返信 さすがに金融でアジャイル開発はしてないだろう
金融システム上、一番向いていない開発方法だぞ
プログラム単体で考えると問題なさそうだが、
メンテナンス等を考慮した設計や運用がとられていないほうが問題だ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月23日 00:38 ▼このコメントに返信 年収が数千万なら契約社員でも良くない?
あと、みずほは業者に丸投げじゃなくて自分で雇ったりして自社雇用の直属チームでコア部分を作り上げろよ
多重請負は責任と時間と意思疎通を曖昧にするぞ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月23日 00:40 ▼このコメントに返信 みずほのトラブルを目にするたび、新入社員は給料振込用口座をみずほで作ってねと言われてみずほへ赴くも、その時の行員の態度に嫌な予感がして途中で取り止めたあの時の俺の判断は間違ってなかったなと痛感するわ
振込先はみずほ以外の銀行口座で申請したけど、そこは全然トラブルないし
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月23日 00:43 ▼このコメントに返信 この間久々に一緒に飲んだ友達が、3年間みずほの現場で仕事してたって言っててびっくりした
雇用形態聞いたら中小SESで客先常駐先として行ってたって
実際にあの案件の現場で働いている人間は、派遣やSESがめちゃめちゃ多いらしい
一次請け二次請けの大手メーカーは資料だけ作って後は丸投げてるんやろなー、と感じた
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月23日 01:31 ▼このコメントに返信 ピンハネ下請け構図を法律で禁じたらITと福島原発は笑えることになるやろな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月23日 02:18 ▼このコメントに返信 リプレースとか刷新とかいいながら過去の資産も活用連携しろとか大きな夢見ちゃうからな
まずは合併時から続いてる社内政治にカタつけるのが先だったろうに
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月23日 04:20 ▼このコメントに返信 米32
逆に、一次受け二次受けがプログラム書くと思ってるの?
建築事務所や設計事務所に対して、現場で大工仕事しねーから資料だけ作って丸投げしてるんやろなーって言ってるのと一緒
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月23日 04:30 ▼このコメントに返信 米24
校長理論ならぬ、みずほ理論。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月23日 04:38 ▼このコメントに返信 米30
6000億掛かっている崩壊必至なプロジェクトを立て直せる神募集で年収1560万はふざけ過ぎ。年収1億でも安い。10億払っても高いとは言えない。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月23日 05:27 ▼このコメントに返信 みずほだったけか。
システム開発した社員を冷遇して、
あとは契約委託に任せたから、システムトラブルになった時に、誰も対応出来ないみたいな話。
開発してた社員は既に辞めてて、もういない。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月23日 07:12 ▼このコメントに返信 日本は兵隊は優秀だがトップがゴミ。
この言葉を『俺たちは優秀だぞ! 全て上が悪いんだ!』って意味でしか解釈できない日本人が多いのも問題なんだよなぁ。
日本は優秀なトップを育てられません、ってのが本当の問題なのに。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月23日 09:39 ▼このコメントに返信 案件情報を求人募集と勘違いしてる奴いて草
まぁどっちにせよこの内容で単価130は安すぎるけどな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月23日 10:23 ▼このコメントに返信 >>32
みずほ関連に限らずですよ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月23日 10:30 ▼このコメントに返信 >>38
あれって普通のことだと思うよ。大きな開発時ってすごい多くの人手がいるんだけど、運用開始後もその人たちを抱えておくと人件費で運用費がとんでもない事になるよね。だから運用+追加開発の人員数に減らすんですよ。社員も別部署に行くのはよくある。もともと別部署から来てる事も多いし。もちろんいきなり減らすわけじゃなく、徐々に減らすんだけど。自分の勤めてる会社のシステム部がどうなのか聞いてみるといいですよ。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月23日 10:59 ▼このコメントに返信 ワイ社、みずほとかいう悍ましすぎる旧朝鮮銀行がメインバンクで死亡
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月23日 11:30 ▼このコメントに返信 1000万までなら預金保険制度あるから大丈夫って言うけど、そんなん使う状況になったらもろもろの整理に何年も掛かりそう。その間資金拘束されるとか嫌やわ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月23日 11:32 ▼このコメントに返信 >>14
主語ひとりやんけ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月23日 11:42 ▼このコメントに返信 >>18
そういう正論を上司に言うと干されるのが日本やで、上がやるべき調整放棄して沢山の関係者に不毛な作業させるからイノベーションなんて生まれない、ほんまくそや
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月23日 11:44 ▼このコメントに返信 >>23
どこもそうなんやなぁ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月23日 11:46 ▼このコメントに返信 >>24
平均の内訳全部みずほなんじゃ…
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月23日 11:51 ▼このコメントに返信 >>30
こういう時に契約社員にするのは待遇とか給与とか関係ない。契約社員にすると途中で逃げられなくできるんや、無理やりバックレた場合損害賠償もできる。絶対に逃げられないようにするための契約や。死んでもやりたくない。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月23日 14:09 ▼このコメントに返信 米46
ワイ派遣で氷河期のおっさんやけれども、計画と調整ができないどころか間違ったり失敗し続ける発注元のおかげで仕事が途切れないから食っていける。ありがたいことや。
あと、引責辞任することになったみずほ銀行の頭取は優秀なお方だぞ。絶賛故障中のみのりちゃんを本番稼働させる前に特別償却していつでも捨てられるようにしつつ、固定資産税も成功させてたからな。この英断のおかげで、みのりちゃんの運用コストは低く維持できている。ただそれはあくまでも、財務家として優秀なだけで、装置産業としての銀行の総責任者のやることでは無かったというだけだ。日本有数のメガバンクの総責任者になるほどの優秀な人でも、自分の仕事が何なのかを理解するのって難しいのだな、と思った。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月23日 16:43 ▼このコメントに返信 20年の時間と4000億の金をかけてようやく
どうにもならん組織だってことを世に示せたね
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月23日 21:33 ▼このコメントに返信 どいつもこいつも当事者意識が無くて笑える
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月23日 23:17 ▼このコメントに返信 どの会社も当時の手を下した下請けなんか誰も残ってないだろうに
安い単価で雇ってすぐ追い出す仕事のさせ方してるから
今頃みんなザマミロって思ってるんだろうな
単価安くて二束三文の扱いだから銀行系は絶対関わらない
面談で履歴書とか見せられて銀行系ばっかりの技術者は取らない
使えないって知ってるから
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 12:30 ▼このコメントに返信 >>10
高速ウォーターフォールでクソワロタ