- 1:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 20:42:44.49 ID:Z0x2DfF40
-
お酒を飲みながら職場の仲間と親交を深める「飲みニケーション」の支持率が急落している。日本生命保険の調査で「不要」との回答が6割に達し、2017年の調査開始以来、初めて「必要」の割合を上回った。日生は、新型コロナウイルス禍でお酒に頼らない親睦の在り方を模索する人が増え、意識が変化したとみている。
詳細
http://nordot.app/835776105956458496
- 3:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 20:43:31.22 ID:PDLXhRs/0
-
現状なくても日本は回ってるしな
- 13:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 20:46:23.04 ID:c4vvJ50wa
-
まぁぶっちゃけ、飲まされる酒なんて不味いしな
- 17:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 20:46:57.64 ID:NeVAwvVla
-
ワイは飲みに行きたいわ
じゃないと既にできてる関係に入り込む余地がなくて結構キツい
-
【おすすめ記事】
- 5:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 20:43:37.69 ID:LY9nti0Bd
-
ネット調査とかw
ネット使ってるのなんて若者だけだから偏るやろw
- 729:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 21:28:13.73 ID:51s3cuhHM
-
>>5
おっちゃんやん
- 970:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 21:37:51.81 ID:8RpT5cte0
-
>>5
ネット使ってるの若者だけって考え方がおっちゃんやわ
- 10:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 20:45:30.61 ID:qthGevA30
-
確かに今の職場に来てから一度も飲んで無いけどなんも問題ないわ
- 19:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 20:47:14.48 ID:2XaxDWbb0
-
飲みたいやつが言ってるだけだからな
- 22:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 20:47:51.78 ID:VDu6Nhrs0
-
高学歴な人が集まる大企業ほど社員飲み会好きだよな
そもそも体力すごいし
- 24:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 20:48:02.94 ID:XVTiXy2p0
-
飲みニケーションとか今思えば頭おかしいわ
- 27:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 20:48:32.10 ID:rJTOs9qv0
-
大規模飲み会はクソやろ
- 28:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 20:48:54.22 ID:3GJA/4Ia0
-
酒以外の大人が遊ぶ選択肢少なすぎ
- 29:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 20:48:56.11 ID:l2mToPd50
-
仕事の説教始めるやつとかいるからな
- 58:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 20:54:40.34 ID:JpCECzvU0
-
>>29
これ
- 30:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 20:49:08.07 ID:SjKQRl/X0
-
コロナのおかげで同調圧力が薄れたな
- 36:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 20:50:29.27 ID:LcdoiWS50
-
パーソナルスペースが大きく広がって大変ありがたい
- 43:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 20:52:29.57 ID:i10cKCH80
-
飲みニケーションがあると飲み会のないやつは評価上がらんからな
お酒飲めないやつ可哀想やで
- 47:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 20:53:14.79 ID:4LIAlL6RM
-
>>43
飲み会に来ないようなやつの評価がそもそも低いだけや
- 64:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 20:55:08.48 ID:i10cKCH80
-
>>47
飲めないのに嫌々来てる若手可哀想やろ
飲み会が1番アピールできる場なのがおかしいんや
- 73:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 20:55:59.15 ID:4LIAlL6RM
-
>>64
飲めない若手は率先してボウリング大会とか開いてるけどな
そいつは全く飲まんけど仕事もめっちゃできる
- 54:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 20:54:16.56 ID:UEPozSvi0
-
むしろ酒がないとコミュニケーション取れないのが異常だろ
- 59:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 20:54:41.07 ID:lZGcP8UX0
-
近い先輩や同期と飲むのは楽しい
それは間違いないやろ
- 62:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 20:55:01.21 ID:CjB/Nze80
-
仲ええ奴と行く分にはいいけど全体の飲み会はいらんわ
- 71:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 20:55:52.52 ID:dAvoHqe/0
-
意見伝えるの下手な民族やし必要やぞ
- 91:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 20:57:31.40 ID:/vcHzT5wM
-
ぶっちゃけ飲み会で評価が決まる会社ってクソだよな? 上司へのゴマすりが上手いかどうかで決まるってことやし
- 102:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 20:58:11.15 ID:4LIAlL6RM
-
>>91
飲み会で決まらないで
飲み会来ないようなやつが元々評価低いだけや
- 109:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 20:58:52.71 ID:/vcHzT5wM
-
>>102
つまり飲み会で評価が決まる会社は存在しないって言いたいんやな? なら良かったわ
- 150:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 21:01:43.69 ID:i10cKCH80
-
>>109
普通にあるで
- 98:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 20:57:53.69 ID:mrln7Dbz0
-
年代別で分けろや
20代で支持してる奴1割とかやろ
- 106:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 20:58:43.89 ID:sxerwGga0
-
仕事終わりにフラっと行く飲み会好き
忘年会や歓送迎会みたいな飲み会嫌い
- 117:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 20:59:12.86 ID:lZGcP8UX0
-
>>106
わかるわかる
- 116:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 20:59:11.32 ID:6Ydy4Krr0
-
全くなくても仕事はバリバリ回るということに気づけたな
疲れるだけで無駄ってのが知れて良かったやろ
- 118:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 20:59:14.75 ID:/60KG2rt0
-
最後まで付き合うと風俗おごってくれる上司はいい上司
- 120:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 20:59:19.51 ID:dSN5K6yo0
-
逆にコロナのせいで呑みに行きまくりたいのワイだけか
- 122:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 20:59:34.68 ID:a0T5jlfG0
-
上司より後輩と話すのが楽しい
- 130:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 21:00:06.71 ID:4wDtsC6d0
-
>>122
後輩はお前と話すの楽しくないんだけどな
- 132:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 21:00:14.49 ID:acK41cc20
-
しかもデカイとこは新入社員が出し物したりするんやろ?
あほかと
- 140:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 21:00:51.14 ID:I4I1PFFY0
-
>>132
ワイのとこは新入社員が一気飲みさせられてた
- 143:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 21:01:14.64 ID:acK41cc20
-
>>140
えぇ
- 156:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 21:02:14.94 ID:I4I1PFFY0
-
>>143
しかも社長がイッキコールするから誰も止められへん
昔は気失うまで飲んでた自慢するゴミ社長や
- 158:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 21:02:16.88 ID:w+UUAyfBd
-
管理職になりたい奴はええんちゃう
ワイは残業代なくなって給料減って責任は増えるし管理職なんかなりたいくないわ
- 171:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 21:03:29.40 ID:sOhnaV3Jr
-
前、上司と飲んでた時に説教が始まったから「今日は奢ってもらえるんすよね?」って言ったらクソ切れられた上に割り勘やったわ
こんなん二度と行くかって思ったわ
- 179:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 21:04:14.34 ID:TQ627q7wa
-
いや前みたいに頻繁には要らんけどたまには必要やわ
コミュニケーションの機会減りすぎて本音探れない奴多くて面倒やねん
- 207:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 21:06:03.30 ID:7+oN5SKod
-
>>179
ほんこれ
日本は会議の場だとかしこまりすぎるから特に社外の人とはらわって話すには懇親会はすげぇいいツールだった
ちゃんとした人は酒入っても本音なかなかいわないけどコミュニケーションツールとして必要悪
- 267:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 21:09:24.19 ID:TQ627q7wa
-
>>207
会社の中では皆言いたい事言わんから日常での微妙なすれ違いが結構デカくなっていってしまうんよな
そこら辺を飲み会で解消出来てたのは大きかった
週1とかそんなんではやらんで良いとは思うがチーム内の歓送迎会とかその程度でやるのは必要やわ
- 318:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 21:12:06.33 ID:7+oN5SKod
-
>>267
ほんそれは思うわ
飲み会なしとしてもいつもはちゃんと会って話してお互い納得してたのに
テレワークでメールやTeamsベースになってからギスギスしだして草ですよ
ほんま有能ならそれだけで十分!
ってのはたしかにそうなんだけど
テキストベース、オンライン会議ベースだとどうしても伝わらんことってあるわ
- 403:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 21:15:48.05 ID:/4qQh3jY0
-
>>318
それはお前らがテキストベースのコミュニケーションにおいて無能なのに有能になる努力すらしてないのを認めたくないだけ
- 450:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 21:17:52.14 ID:7+oN5SKod
-
>>403
ワイがいいたいのは組織で動いてる中で、
どうしてもテキストベースに合わないやつがいるってことや
そういうやつを口で無能と切り捨てるのは簡単だけど、
現実ではそうはいかん
不況で人員不足のなか組織内で無駄に喧嘩になるほど無駄なことはない
- 221:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 21:06:58.86 ID:w3BTQ+1Q0
-
今はこうかもしれんけど今後絶対飲みニケーションやっぱ必要やわって戻ってくるよな
高齢者偏重の日本がそう簡単に変われるわけがないし
- 222:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 21:07:14.57 ID:0ozAwJis0
-
上司って後輩女の愛想笑いしてる様子見て悲しくならないんかね
単純に疑問なんだけど
- 228:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 21:07:39.99 ID:tbY0oyGPM
-
>>222
案外見抜けないもんや
- 247:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 21:08:15.80 ID:/4qQh3jY0
-
>>222
世間ではもはやキャバクラレベルで金払わないと愛想笑いすらしてくれないんやぞw
- 233:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 21:07:47.86 ID:F4wsKQE90
-
オンライン飲み会ならやりたいけどな😁
誰か企画してくれ
- 276:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 21:09:54.20 ID:+r0uu7So0
-
さっきからちょいちょい飲み会やってるアピールしてる奴なんなん?
流石に今飲み会やってる会社ないやろ
- 296:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 21:10:49.99 ID:Z0x2DfF40
-
>>276
おもてざたにはね
個人での付き合いならいくらでも酒屋に行ってるでしょ
- 312:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 21:11:31.84 ID:+r0uu7So0
-
>>296
そら同僚とは行くけど
- 297:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 21:10:53.30 ID:OO+/9Exgd
-
>>276
オンライン飲み会みたいな糞イベはあるで
ラストオーダーも無いし個別で会話も出来ないしマジで時間のムダや
- 279:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 21:09:58.46 ID:0MJ5DW8b0
-
社内の大規模すぎる奴はウザいのはわかる
変な余興ついた忘年会とかろくな食べ物出ないし
チームや社外の人と少人数で行う節度有る食事会みたいなのになってほしい
- 293:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 21:10:48.38 ID:F4wsKQE90
-
>>279
余興も脳死の惰性でやってるよなあ
わいも女装させられたの想い出したわ
- 290:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 21:10:36.47 ID:cIn9Q+UYM
-
大手ほど飲み会多いし遊び人多いわ
人間としてバイタリティが違う
- 307:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 21:11:20.42 ID:acK41cc20
-
>>290
すごいよな
どんだけテンション高くすごさなあかんねん
- 342:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 21:13:06.34 ID:z0SCN7mLd
-
>>290
仕事できる人って単純に体力がすごいよな
真夜中まで遊んでるし
- 304:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 21:11:07.53 ID:w3BTQ+1Q0
-
小さい会社だと飲み会って飽きない?
毎回同じ顔ぶれと飲みに行っても話がループするやん
もっと酒入れたら気にならんのかもしれんけど
- 335:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 21:12:45.52 ID:tkiHsH2I0
-
>>304
普段職場でせんようなプライベートの話とかするし別に飽きんよ
毎週やるわけじゃないしな
- 314:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 21:11:36.46 ID:18JC/krxd
-
実際、「会社の中で下っ端すぎて話すことも特にないから」
飲み会に参加しないやつは多いと思う
それより家で遊んだ方が楽しいし
でも出世したら会社のことも色々見えてくるし話したくなるんだろうな
- 382:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 21:14:45.62 ID:0MJ5DW8b0
-
>>314
なんとなくわかる
ある程度社内で立場確立してからはこういう場面も必要やなあと思う機会増えたわ
- 323:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 21:12:25.38 ID:u3VJelp7M
-
信じられんかもしれんけど新人の一発芸って田舎ではマジであるからな
- 331:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 21:12:39.41 ID:pIXAyULCr
-
行けば楽しいんだけど行くまでがダルい
行くまでがダルいのは仕事に似てる
- 363:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 21:13:53.86 ID:NGrbMfG20
-
海外じゃ絶対やらんよな
- 431:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 21:17:08.65 ID:omeAwIT10
-
>>363
世間知らんねんな
向こうのホームパーティーに呼ばれたら手土産と小ネタに小話に散々苦労するぞ
ボーっと座ってるだけで場が持つ忘年会とはワケが違うわ
- 472:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 21:19:01.35 ID:bnBC37iM0
-
>>431
向こうもホームパーティが飲み会並に嫌われてるの草やわ
どこも変わらんのやね
- 512:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 21:20:24.65 ID:TQ627q7wa
-
>>363
アメリカとかは休日にバーベキューやって部下呼ぶのが理想の上司やで
プライベートにもズカズカ踏み込まれるしコミュ障にとっちゃそっちのが地獄や
- 499:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 21:19:48.49 ID:4nxBxIeVd
-
部下との飲み会はマジで面白くない
気は使わないといかんし、自分の出世には繋がらんし
- 545:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 21:21:30.22 ID:HoB4u1hC0
-
>>499
そこで自分を下に置いて部下と同じ目線に立つことができるのが仲のいい上司とよくない上司の境目やろなあ
- 608:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 21:24:04.71 ID:4nxBxIeVd
-
>>545
部下と仲良くしても別に仕事の効率変わらんしメリットが無さすぎるんや
それやってると「なんのためにワイは苦労してコイツに目線合わせてるんやろ」って虚しくなる
- 550:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 21:21:36.53 ID:x1Iw1vxnp
-
タバコ吸う奴がいる飲み会には行きたくない
臭い
- 569:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 21:22:43.32 ID:pIXAyULCr
-
普段怖い上司がめっちゃ面白い話を連発してくれたり意外な一面が見れたりして面白い
- 604:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 21:23:43.96 ID:dEUgDLzA0
-
居酒屋クソうるさくて声張り上げないといけなくて次の日喉壊れる
- 620:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 21:24:32.65 ID:ZZo9CII5M
-
>>604
これ
耳も痛くなるし苦痛
- 639:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 21:25:14.85 ID:QGagrs2u0
-
コミュ障のワイに取っては酒飲んでバカ笑いしてたら仲良くなれてたのになくなるとほんまにあかんわ
- 679:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 21:26:51.94 ID:TQ627q7wa
-
>>639
ほんとこれ
ワイの所もワイと上司が互いにコミュニケーション苦手やから仕事以外のコミュニケーションが出来なくなってる
- 726:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 21:28:11.40 ID:QGagrs2u0
-
>>679
仕事中とか仕事以外の話したらあかんかなってなるよな
「仕事関係ない話をする時間です」って決めてもらえる飲み会はありがたい
- 648:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 21:25:28.41 ID:vTl6y2fV0
-
このスレ、飲みニケーションが嫌いなんじゃなく単にコミュニケーションが嫌いなだけのやつが混じってないか
- 650:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 21:25:35.63 ID:acK41cc20
-
より上司が馴れ馴れしくなるだけやで
逆にうざいぞ
- 666:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 21:26:23.67 ID:6jfRnR3Yd
-
>>650
これな
距離感わかんねーのかよって思う
- 788:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 21:30:41.44 ID:6ZNKsJJy0
-
必要やぞ
ソースはベトナムに出張したことがあるワイ
酒は言葉の壁をなくす
- 901:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 21:35:03.00 ID:yPeo9Qw0a
-
たまになら行ってやる
- 917:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 21:35:35.96 ID:zqKqcuRjd
-
>>901
頻度多いのはアカンな
- 916:風吹けば名無し:2021/11/23(火) 21:35:35.60 ID:oiJd+btF0
-
まあ必要なかったらそのうち時代に淘汰されるやろ
◆【話題】飲みニケーション支持急落、6割が「不要」

◆【画像あり】一番可愛いAV女優って、結局有村千佳でええの?
◆風俗嬢「本番中出しされて『いっぱい出たね、気持ちよかった?』って泣きたいの我慢して言ってる」
◆【画像あり】チャイナのロリラブドールめっちゃええやん……😳😳
◆実は日本産だと判明して驚いたコンテンツwwwwwwwwww
◆【画像】セーラームーンの水着、エッチすぎる
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1637667764/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 01:46 ▼このコメントに返信 いらん!!
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 01:49 ▼このコメントに返信 サントリーが今真逆のキャンペーンしてて正直気持ち悪い
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 01:50 ▼このコメントに返信 ※ I しょーもない人生送ってるお前にはいらんよね
今すぐ首吊ればいいと思うよ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 01:51 ▼このコメントに返信 やっても気の合うほぼ友達みたいな同僚4人〜多くても6人ぐらいがちょうどいい。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 01:51 ▼このコメントに返信 ※2 お前のほうがよっぽど気持ち悪いよ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 01:55 ▼このコメントに返信 飲みニケーションが嫌なんじゃなくて、嫌いな奴や上司がいる場が嫌なんだよ
別に仲の良い上司同僚後輩ならいくらでも行くわ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 01:55 ▼このコメントに返信 1回でも切断したら丸一日できないぐらいにしろ
下手っぴや星3が嫌ならプライベートでやれ
ガチ勢集めてやれば確実だぞ
わかる笑
そんなガチるなら友達とでもやってて欲しい
切断厨ざまぁwwww
そのためのプライベートだろぉ〜?その箱も作れない雑魚はグランドのプライヤーガチャを毎回引いてろってことだ(笑)
野良でガチってる人っているんだ。野良で10週するくらいなら箱作って5回の方が稼げたりするのに
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 01:56 ▼このコメントに返信 >>5
返信の仕方はこうやるのよ、おじいちゃん
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 01:56 ▼このコメントに返信 ノミュニケーションは昭和文化だからな、若手の飲み費用を会社か上役が払ってた頃の文化
ただでさえ給料が実質低下(税金や光熱費の上昇)していて、年功序列の撤廃の能力主義の社会で実費を払ってご機嫌取りながらの飲みとか行きたくないに決まってるやん
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 02:00 ▼このコメントに返信 飲みニケーションと言ってる連中は
飲み仲間が欲しいだけだからな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 02:01 ▼このコメントに返信 老人「若い頃は接待とかしたしな〜w若い者にもやらせるかww」
若者「は?やらんし行かんが?」
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 02:02 ▼このコメントに返信 >>9
それこそ会社が飲み食いさせてくれて、おまけに仕事の評価が上がって結果的にはメリットが大きいから付き合ってたわけで。
今は接待も派手にはできないし、上がった給料は税金で取られ自腹切ってストレス溜めに時間使うのはアホらしい
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 02:02 ▼このコメントに返信 >>3
※1数字ぐらい打てるようになろうね
おじいちゃん
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 02:06 ▼このコメントに返信 コミュニケーションが大事ってのは分かるが
それ別に酒は必要ないよね?
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 02:07 ▼このコメントに返信 結局入る会社やチーム次第でしょ。
いるかいらないかの1か0でしか判断しないのがどうかと思うわ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 02:07 ▼このコメントに返信 >>8
それはスマホでコメントする場合な
PCからは米or※に数字で合ってるんだよ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 02:10 ▼このコメントに返信 これ職場の雰囲気にもよるだろうな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 02:11 ▼このコメントに返信 飲みたい奴だけで飲めよっていう
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 02:13 ▼このコメントに返信 >>16
少数派アピールは格好悪いぞ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 02:15 ▼このコメントに返信 アル中「飲みニケーションは仕事を円滑にする!」
同僚A[その日は家族と…」
同僚B「自分はお酒が苦手で…」
アル中「えっ用事が?飲めない?来なかったらわかってるだろうな、仕事でどうなっても知らんぞ!!」
同僚達「行きます…」
アル中「たくお前はあの仕事でさぁ!グチグチ ほら酒をついでまわれ!」
同僚達「すみません…はい…ハハッ…」
アル中「よし!仲間の絆が深まったな!わはは!」
同僚達「ハイ…」
アル中さんはお酒を飲みだすと知能が下がってて気づいてないだろうけど、これだぞ。溝が深まってるのに気づいて。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 02:16 ▼このコメントに返信 >>15
選択できるならここまで言われんやろ
場の雰囲気でほぼ強制とかなら、そもそもいらないってのはおかしくないだろ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 02:16 ▼このコメントに返信 >>1
一方的な愚痴や説教をコミュニケーションとは言わないしな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 02:16 ▼このコメントに返信 >>3
しょーもな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 02:17 ▼このコメントに返信 飲みが減って困ってる層って誰?
今年の忘年会無くなって楽で良すぎる
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 02:18 ▼このコメントに返信 無駄に塩分や油濃い料理が無ければ楽しめるんだけどな。若い内から〜とか言われても生来濃い味が苦手な人種もいるってことを知った方がいい。
酒はアレルギーで飲めないからどうでもいい
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 02:18 ▼このコメントに返信 >>16
おじいちゃんはパソコンなんだね
若者はスマホなんだよおじいちゃん
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 02:20 ▼このコメントに返信 >>15
君みたいな雰囲気読めない人と働くと大変なんだよね
外れてほしいって思われるタイプ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 02:26 ▼このコメントに返信 >>26
文系だろうなぁ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 02:29 ▼このコメントに返信 タバコも酒も昔の方が吸ってる奴も飲んでる奴も多かった
すると、喫煙所やら飲み会の席なんかで話が盛り上がって仕事に繋がる事が多かったんだよ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 02:30 ▼このコメントに返信 >>14
まあ必要とか大手は逆に〜とか言ってる奴は社会人エアプだろうな
コミュ能力低い奴には必要なんでしょ
できる人は酒に頼らなくても問題なくできるし
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 02:30 ▼このコメントに返信 >>27
雰囲気読むって初めて聞いたわ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 02:33 ▼このコメントに返信 飲み会つうか、人の集まりが嫌いなだけに見える
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 02:34 ▼このコメントに返信 完全禁煙で費用会社持ち、二次会は無し
これでやっと行ってみようかなと思えるレベル
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 02:35 ▼このコメントに返信 そもそも会社の奴とプライベートな話なんてしたくないし、仕事の話は勤務時間中にしろ
結局話すことなど何一つない
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 02:42 ▼このコメントに返信 何にでも〜ハラ付いて問題視され忘年会新年会花見等呑む為に作り出した慣習が悪習になっちゃった現代
仲が良いとか呑みたい連中でやる分には良いけど何時しかほぼ強制的になった時点で本来は終わってたんだろうな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 02:43 ▼このコメントに返信 忘年会のお知らせが回って来て嫌な気分になったけど、今年は中止のお知らせだった
良かった。ずっとしなくていいから
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 02:44 ▼このコメントに返信 使えないやつと飲むのは無駄
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 02:45 ▼このコメントに返信 >>28
高卒だろうなぁ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 02:47 ▼このコメントに返信 冷房、ビール、刺身()
寒いわボケ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 02:53 ▼このコメントに返信 たまになら楽しいんだけど
頻度が高いと疲れちゃうね
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 02:58 ▼このコメントに返信 >>32
行きたい飲み会は行くよ
強制された、嫌いな人との意味をかんじられない飲み会は行きたくないな
もちろん人の集まりが嫌いなのもいるだろうけどね
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 02:58 ▼このコメントに返信 飲みたいやつたちで行けばええんじゃ
全体の飲み会は本当にいらん
飲めん奴は可哀想やしいらんのや
気遣いどっちも疲れるやろ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 03:01 ▼このコメントに返信 >>33
会社主催の儀式的な忘年会やら新年会の後に仲のいい面子と行く二次会はアリ
上の奴が強制してくる二次会はマジで要らん
一刻も早く帰って寝たいんだよって時に二次会強制されて三次会風俗とかホントやめて欲しい
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 03:03 ▼このコメントに返信 まあ自分は介護があるからいけませんで全部断るだけだな
本当の事だし
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 03:08 ▼このコメントに返信 はあ・・・
つまらん若者が増えたな
我社では飲み会の参加率と出世は密接に関連しているぞ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 03:11 ▼このコメントに返信 必要ではないけど、不要ではないだろ
これに朗報とか同調してる奴はインキャ拗らせすぎだろ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 03:11 ▼このコメントに返信 米14
実際そのとおり
ただ、飲み会行きません、プライベートと仕事は分けますってやつほど給料出るフォーマルな食事会でやらかしたり、他部署や他社の人間とコミュニケーションとれないのがねえ
マナーを身につけるために会社の飲み会にでろとは言わんが、それならそれでやり方は問わんから必要な能力は身につけてくれないと困る
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 03:18 ▼このコメントに返信 25過ぎて一気飲みとか頭の悪い事やるしね 酒の飲み方も知らないガキ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 03:19 ▼このコメントに返信 職場だけの付き合いで円滑にコミュニケーションとれる関係を築ける奴なら無くてもいいんじゃない
ただのコミュ障が苦手なことから逃げたいだけだとあかんわ。そいういうやつは仕事でも使えん
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 03:25 ▼このコメントに返信 酒好きなら飲みニケーションで業績を上げてる会社があるから
ただ今は陰キャ酒の弱い人が増えたから要らんという人が多いんだろう
食事によるコミュニケーションは効果あるからGoogleも無料の食堂を用意してる
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 03:40 ▼このコメントに返信 飲み会説教しかされないからクソ嫌いで酒も大嫌いだったけど、
寿司屋で日本酒熱燗ちびちび飲みながら一人でマグロ寿司食ってたら、酒ってこんなに美味いのかと感動した
もし飲むなら気の合う奴と少人数が一番ええよ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 03:53 ▼このコメントに返信 飲み会やイベントなんかなくても仕事は頑張るし、同僚には最大限協力するよ
だから誘わないで
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 03:53 ▼このコメントに返信 >>10
本当にこれ
要は酒好き飲み好きなヤツが張り切ってるだけ
いらんわ、忘新年会、歓送迎会、暑気払い、決起壮行会、多すぎだよ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 04:00 ▼このコメントに返信 アル中製造文化
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 04:06 ▼このコメントに返信 酒を飲まなきゃ人間関係構築できないわけがない。酒の問題抱えてる奴が飲みたいだけ。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 04:07 ▼このコメントに返信 酒もタバコみたいにどんどん嫌厭されていきそう
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 04:25 ▼このコメントに返信 以前いた会社だけど 幹部級の上役が飲酒運転で警察の厄介になり以降 会社単位での飲み会は禁止。レクリエーションのボーリング(賞金あり)とか結構盛り上がったぞ。嫌味な上司の説教もないし 酒のんでセクハラする奴もいなくなったし
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 04:25 ▼このコメントに返信 仕事上にしろ友人にしろ、強制参加感が強かったらダリぃよな
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 04:28 ▼このコメントに返信 >>56
外人増えるから陰キャがどんどん肩身狭くなるよ
そもそもコミュ障陰キャなんて日本の若害だけなんだもん
頭はいい体力もある外人と頭固くて悪い体力もない日本若害どっちを取る?って話になったら前者だよね
国際化が進めば進むほど日本の若害は必要なくなる
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 04:31 ▼このコメントに返信 酒一滴も飲まないけど飲み会は嫌いじゃなかったな
ただ良いの勢いとかで普段しないウザ絡みするやつとかはガン無視
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 04:40 ▼このコメントに返信 高齢者偏重でまた飲み会増える言うてるけどならんやろ
やつらこれから死んでくだけやし
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 04:44 ▼このコメントに返信 飲み会は頻繁じゃなければ有って良いぞ。
俺は逆にやたら嫌がる奴は排除するし。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 05:20 ▼このコメントに返信 楽に出世出来るかもしれないツール
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 05:21 ▼このコメントに返信 飲みに行って会社のID無くしてくるやつなんなの
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 05:25 ▼このコメントに返信 飲み会とか確実にめんどくせー
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 05:28 ▼このコメントに返信 ちな「この風潮(飲みにケーション撲滅)を流行らせているのは韓国系の人種だからな」。
あいつら、飲み会で悪口を言われていると妄想しているからな。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 05:32 ▼このコメントに返信 会社の飲み会断って友達誘って行くわ🏃♀️
なんで趣味も合わん奴と飲まなきゃいけなんだ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 05:35 ▼このコメントに返信 今年も忘年会中止になっかなぁ。
工場勤めだけど仕事にコミュニケーション必要だと思えない。仲良いに越したことはないだろうけど。
課単位や工場単位は別に欠席してもいい風潮あるから普通に欠席してるけど、近場の人間だけのは断りづらいんだよな。
その場合は金もかかるし、酒は一切飲めないし、気を遣われるよりマシだけど一人シラフで酔っ払いの同じ話繰り返すのを延々聞くのはつれーっすわ。
行ったところで誰とも仲良くなった気はしないし、酔っ払わなきゃ意味ないだろあれ。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 05:35 ▼このコメントに返信 >>66
大丈夫か?酒飲みすぎたか?
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 05:46 ▼このコメントに返信 >>56
飲み会が縮小するだけで酒は需要伸びてないか?ストロング系のコーナー増えすぎてやばいだろ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 05:47 ▼このコメントに返信 マジで酒に酔ってる奴って明らかに異常だわ。歩き方もキ○ガイじみてるし、呂律も回ってないし、夢遊病のようにふらふらと歩き回ったりぐったり停止したり、突然吐いたり。まるで脳のどっかが破壊されてるかのように退化してる。こんなん麻薬と変わらんわ。
他人に迷惑かけるほど飲むなよ。自制できない奴が酒なんか飲むなボケ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 05:51 ▼このコメントに返信 飲み会程度の人間関係で疲労を覚えるようじゃ恋人もできねえし
恋人の家族との付き合いなんてもってのほか
変わりゆく自分の家族ともうまくつきあえないし
あ、電通とかのクソふざけた慣例は別だよ
大きなところはもうね、戦後世代の排泄物がすごいから・・
引きこもりブサイク「オフ会希望」
勘違いブサイク「飲み会とかありえない」
民族のDNAが選別・淘汰している時代だね
偉そうなことを書いてる君も父と母から生まれたのだ
木の股から高貴な哲学の実として生まれたわけじゃねえ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 05:51 ▼このコメントに返信 酒苦手だし面倒くさいけど必要だわ
孤立してる奴らとか見てると毎日10時間近く苦痛だろうなぁって思うし
仕事のストレスを減らしていかに気楽にやれる環境を作るかっつったらどれだけ職場の連中と親しくなれるかだからなぁ
その為なら仕事終わってからの2〜3時間を犠牲にするのもやむ無しだと思ってる
別に毎日飲みに行く訳でも無いしな
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 05:54 ▼このコメントに返信 これマジでコロナで唯一良かった点だよな
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 05:56 ▼このコメントに返信 うちは上司が飲み会後に泥酔→事故死してから飲み会中止になったな
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 06:01 ▼このコメントに返信 米70
飲み屋やってなかった分店での需要は上がったんかな
どっちにしても気の合う人と楽しく飲む分には何の問題もないしな
会社は意見別れて当然だと思うけど
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 06:19 ▼このコメントに返信 テレワークと飲み会中止はマジでコロナ禍の数少ない功績だわ
行きたがってるのはオッサンだけ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 06:22 ▼このコメントに返信 >>45
コンプライアンスの見直しが必要ですね^^
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 06:36 ▼このコメントに返信 最初から不要な事に気づいて拒否してた先見性抜群の人を
ボロカス言ってたアル中バカは飲み会辞める前に土下座して回ろうな。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 06:48 ▼このコメントに返信 >そら同僚とは行くけど
こいつ融通効かなそうだな
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 07:02 ▼このコメントに返信 酒が苦手な人間にとって只の苦痛に過ぎないからな
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 07:15 ▼このコメントに返信 会社のやつと友達になりたいわけじゃないから上司とか担当してる後輩とか別部署の使えるやつとかなんかメリットあるメンツじゃないとめんどくさい
仲良い同僚との絡みは就業中に終わらせたいな
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 07:19 ▼このコメントに返信 飲み会は単純に酒嫌いだから嫌だわ
人数増えれば増えるほど酒癖悪い奴との遭遇率増えるし下戸だとマジで罰ゲームだろと思う
食事会なら全然行く
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 07:21 ▼このコメントに返信 別に酒飲みたいとかでなく人と楽しくワイワイやりたい人が大半だろ
酒じゃなくコーヒーでもいい気がしてきた、ワイワイじゃなく雑談でも充分楽しめるし
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 07:26 ▼このコメントに返信 >>22
そもそも人権捨てたアル中を雇用する必要がない
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 07:27 ▼このコメントに返信 >>3
轢く時は年金受給者とチョンと土人だけ轢けよ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 07:37 ▼このコメントに返信 これまであんまり関わったことないけどこれから仕事で関わってく人と人間関係を作っていくとき、仕事だけだと何ヶ月とかけて徐々に構築されるものが、一晩で手っ取り早く出来ちゃったりするのはメリット
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 07:44 ▼このコメントに返信 >>32
アルコール抜きなら行くんかな
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 07:57 ▼このコメントに返信 飲み会って視野が極端に狭い人間が好むよね
ガリ勉過ぎて学生時代に人付き合いがなさ過ぎた奴か
常識や配慮がなさすぎるヤンキーが好んでるイメージしかない
残りは家族仲が良くないから家に帰りたくないおっさん
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 08:10 ▼このコメントに返信 パワハラやしな
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 08:13 ▼このコメントに返信 そりゃあ例のキリンの画像みたいな飲み会だったらやりたくないだろ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 08:20 ▼このコメントに返信 飲み会で本音が出るとかガチで言ってるの?
んなわけねーだろカス
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 08:48 ▼このコメントに返信 会社の同僚や上司がどんどん知能が低下して呂律も回らなくなっていくダメ人間になっていく様を見続けるのもなんか微妙な気持ちになるよなぁ。同じ話を繰り返し始めたりクドクドと下らない自分語りや説教を始めたり、良いことなんてなんもねぇよ。何が本音だ、何が腹を割って話せるだ、何が無礼講だ。くだらねぇ。人付き合い?知らんわ。酒の席でしか喋れねぇような関係なんざその程度のもんだよ。
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 08:49 ▼このコメントに返信 昼にカフェとかで話す程度でいいよ。
何で仕事終わって他人に時間割くのか
普通に世界的に見ても馬鹿だよ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 09:02 ▼このコメントに返信 飲むのが好きな大人が減ってワイもニッコリ🥴
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 09:35 ▼このコメントに返信 >>1
会社はお友達を作る場じゃないんで飲み会とか要らんわ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 09:42 ▼このコメントに返信 >>9
ワイの会社薄給中小のくせして忘年会とか高い中華料理屋行かされて会費7000円とか取られるからたまったらもんじゃないわ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 09:47 ▼このコメントに返信 >>49
結局仕事なんて一人じゃ成り立たないから関係作りが一番大事なんだよな、そのための手段のひとつが飲み会
上に行くほど、もしくは大きい仕事をするほどこれが分かる
飲み会行きません交流持ちたくないですとかいう奴は作業者として会社の底辺層で終わる
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 10:52 ▼このコメントに返信 飲みュニケーションじゃないのか
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 11:21 ▼このコメントに返信 >>27
多分お前の方が空気読めてないぞ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 13:02 ▼このコメントに返信 誰もお前らに興味なんか無いんだから
飲み会で媚びでも売らないと一生爪弾きだぞ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 16:05 ▼このコメントに返信 飲み会を仕事の一部にするのはコロナ後の働き方に合わないしやりたくない人がたくさんいるものを元に戻す必要はないと思うので、
コミュニケーションが必要なら月一回会社の金で勤務時間内にちょっと良い店行って酒なしのランチとかで良いんじゃないかな
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月25日 00:01 ▼このコメントに返信 アルコールが入らなきゃコミュニケーションも取れないとかどんだけ小心者やねん。
ストレス発散や楽しくなるとか酔ってるのが好きとかただの依存症の害児やんけ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月25日 15:47 ▼このコメントに返信 飲みってマウント取れない相手は誘わねぇからなぁ
雑魚がイキる会合に意味なんかないわ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月28日 09:51 ▼このコメントに返信 大企業ほど出世に必要
行きたい行きたくないは別にして、これはもう厳然たる事実
お前らが行きたくないと駄々をこねてる間に、同期は媚び売って気に入られ出世している
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月28日 09:53 ▼このコメントに返信 >>51
なんか微笑ましいな