1: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 11:29:57.97 ID:FGmclw260 .net
11月24日、イギリスで開催された世界最大級のゲームアワード「ゴールデン・ジョイスティック・アワード」にて、史上最高のゲーム作品を決める「Ultimate Game of All Time」の受賞作品が発表され、オンライン投票で日本のフロム・ソフトウェアの『ダークソウル』が賞の栄冠を手にしたことが明らかとなった。
ゴールデン・ジョイスティック・アワードは、1983年から30年以上にわたり開催されてきた、世界で二番目に古いと言われる権威あるゲームアワード。2021年は世界初の商業ゲーム「Computer Space」(1971年)が登場してから50周年であることを祝し、これまで発売されてきた約110万本ものゲームから史上最高の作品を決める「Ultimate Game of All Time」賞が特別に設けられた。

詳細
https://news.yahoo.co.jp/articles/d28b96d4b145397dc4ceb050e0406ee67ba78adf
ゴールデン・ジョイスティック・アワードは、1983年から30年以上にわたり開催されてきた、世界で二番目に古いと言われる権威あるゲームアワード。2021年は世界初の商業ゲーム「Computer Space」(1971年)が登場してから50周年であることを祝し、これまで発売されてきた約110万本ものゲームから史上最高の作品を決める「Ultimate Game of All Time」賞が特別に設けられた。

詳細
https://news.yahoo.co.jp/articles/d28b96d4b145397dc4ceb050e0406ee67ba78adf
2: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 11:30:19.46 ID:xnos2T9C0.net
すげー
3: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 11:30:19.74 ID:x9fNGmva0.net
妥当やね
5: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 11:30:53.36 ID:5FKqLyDW0.net
夢中でプレイしたな、当時
【おすすめ記事】
◆初期ダークソウルさん「変なカエルに負けたらずっとHP半分な!解除がんばれよ(笑」←ひどすぎやろ
◆ダークソウル初めてやったんだけどこれホラーゲーじゃね?
◆『エルデンリング』は『ダークソウル』と『ゼルダの伝説botw』をかけ合わせたような夢のゲーム
◆【悲報】ワイ、『ダークソウル』シリーズに挑戦するも開始10分で挫折(通算3回目)
◆ダークソウルは2も3も面白い

◆【画像あり】パパ活、児童買春が横行していた
◆【朗報】ワークマン「女子供が増えて職人が店に入りづらくなってる。職人専用の店をオープンする」
◆【朗報】セブン-イレブン「もう分かった。これ(弁当)でいいんでしょ?」
◆【動画あり】クチバシが抜けなくなった小鳥さん 全てを諦める🕊
◆【悲報】渋谷にいる若者の99%がこれの使い方を知らないで育ってしまう
◆初期ダークソウルさん「変なカエルに負けたらずっとHP半分な!解除がんばれよ(笑」←ひどすぎやろ
◆ダークソウル初めてやったんだけどこれホラーゲーじゃね?
◆『エルデンリング』は『ダークソウル』と『ゼルダの伝説botw』をかけ合わせたような夢のゲーム
◆【悲報】ワイ、『ダークソウル』シリーズに挑戦するも開始10分で挫折(通算3回目)
◆ダークソウルは2も3も面白い
6: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 11:30:54.93 ID:NCA2/iRYM.net
じゃあ俺結晶輪ぶっぱするわ
7: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 11:30:56.26 ID:mKhkhmvZ0.net
やるやん
8: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 11:31:28.20 ID:761kSBDd0.net
フロムってEUのほうでは特に人気あるよな
12: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 11:32:18.23 ID:uBuvBu1I0.net
ダクソとデモンズだったらどう考えてもデモンズのほうが面白くね?
35: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 11:35:05.09 ID:ywY4xq65a.net
>>12
だなあ
無印は楽しかったわ
だなあ
無印は楽しかったわ
70: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 11:39:33.51 ID:HKpmp2uq0.net
>>12
このシリーズは根っこの部分一緒やからどうしても最初に遊んだタイトルが一番ってなる
ダクソ1信者が多いのはそこから入った層が多いからや
このシリーズは根っこの部分一緒やからどうしても最初に遊んだタイトルが一番ってなる
ダクソ1信者が多いのはそこから入った層が多いからや
84: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 11:40:45.66 ID:x9fNGmva0.net
>>70
ワイはデモンズから入ったけど
デモンズはボスがなぁ
ダクソはボスもちゃんとしてると思うわ
ワイはデモンズから入ったけど
デモンズはボスがなぁ
ダクソはボスもちゃんとしてると思うわ
145: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 11:46:23.12 ID:0mmp//wTd.net
>>70
3が一番おもろいし人気あるやろ
3が一番おもろいし人気あるやろ
94: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 11:41:50.14 ID:UigmDwed0.net
>>12
デモンズは怖すぎる
デモンズは怖すぎる
13: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 11:32:26.23 ID:KeMJYkm60.net
ダクソ無印はどうかなー、ダクソ3とブラボは確かに選ばれる価値がある
29: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 11:34:29.14 ID:w5Vqdq2jr.net
>>13
エポックメイキング的な評価だろ
ダクソ3とブラボはブラッシュアップした結果やし
エポックメイキング的な評価だろ
ダクソ3とブラボはブラッシュアップした結果やし
21: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 11:33:36.86 ID:vU8e96Nud.net
SEKIROの方が面白くね
32: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 11:34:46.15 ID:vdxHJJHf0.net
>>21
どっちかとかじゃなくてこのジャンル的な始祖だからの評価なんやろ
デモンズはまだ試作感あるから外しってかんじで
どっちかとかじゃなくてこのジャンル的な始祖だからの評価なんやろ
デモンズはまだ試作感あるから外しってかんじで
22: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 11:33:50.25 ID:9wf7sJvF0.net
ジャンル名になるくらいには流行ったから妥当やな
26: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 11:34:05.86 ID:iZ67Dzgf0.net
外人はこういうの時オカにするもんだと思ってたらノミネートすらないやん
28: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 11:34:27.38 ID:/Gns/mX50.net
ボスと戦ってる感がダクソ以上のゲームってある?
30: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 11:34:34.33 ID:FGmclw260 .net
これらの判断基準から、たとえばゲームデザイン的には『メタルギアソリッド3』が最高の作品であるにも関わらず、ステルスジャンルの発明や映画的な手法の開発という意味で初代が選ばれるなど、シリーズモノでは選考がさまざまな面で考えられたことが伝えている。また、たとえば『ポケモンGO』はシリーズ唯一の選出作品だが、ゲームデザインではなく文化的影響やプレイヤーコミュニティに対する重要性の観点から選ばれた。
『テトリス』や『マインクラフト』といったそうそうたるノミネート作品の中から選ばれた『ダークソウル』は、2011年9月にPS3で発売されたフロム・ソフトウェア開発のアクションRPG。『デモンズソウル』から続く骨太なアクション性や未知のエリアを突き進む探索の緊張感などが高い評価を受け、現在まで続く『ソウル』シリーズの世界的な人気を決定づけたタイトルとなっている。
なおその系譜を継ぐ2022年2月25日に発売予定の最新作『エルデンリング』は、今後発売予定の作品から選出される「もっとも期待されるゲーム賞」(Most Wanted Game)を受賞しており、今年度のゴールデン・ジョイスティック・アワードではフロム・ソフトウェアの世界的な人気や影響力があらためて垣間見えたと言えるだろう。
『テトリス』や『マインクラフト』といったそうそうたるノミネート作品の中から選ばれた『ダークソウル』は、2011年9月にPS3で発売されたフロム・ソフトウェア開発のアクションRPG。『デモンズソウル』から続く骨太なアクション性や未知のエリアを突き進む探索の緊張感などが高い評価を受け、現在まで続く『ソウル』シリーズの世界的な人気を決定づけたタイトルとなっている。
なおその系譜を継ぐ2022年2月25日に発売予定の最新作『エルデンリング』は、今後発売予定の作品から選出される「もっとも期待されるゲーム賞」(Most Wanted Game)を受賞しており、今年度のゴールデン・ジョイスティック・アワードではフロム・ソフトウェアの世界的な人気や影響力があらためて垣間見えたと言えるだろう。
31: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 11:34:34.67 ID:/CrWt/ded.net
3>ブラボ>セキロ>>1>デモンズの順番で好き
107: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 11:42:55.20 ID:4FngQmA30.net
>>31
2入ってなくて草
2入ってなくて草
38: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 11:35:14.93 ID:I/zqV72I0.net
マリオ1じゃなくて3なんか
45: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 11:36:35.71 ID:Sl6v1WUB0.net
>>38
不思議だよな
当時の衝撃度と革新度から選ぶような事書いてあるのに何で3なんやろな
不思議だよな
当時の衝撃度と革新度から選ぶような事書いてあるのに何で3なんやろな
56: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 11:37:50.70 ID:BXF7jSI5p.net
>>45
3のアメリカにおける反響は日本のドラクエ3くらいあった
ステージ選択形式とかUIとかシステム面がファミコンとは思えないほど良くできてたし
3のアメリカにおける反響は日本のドラクエ3くらいあった
ステージ選択形式とかUIとかシステム面がファミコンとは思えないほど良くできてたし
46: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 11:36:42.35 ID:g6mn169f0.net
これは納得
61: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 11:38:32.79 ID:OWrfkEsQ0.net
他エントリーもレジェンドばっかやんけ
すごいな
すごいな
64: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 11:38:50.86 ID:k+E4+Coh0.net
初代はストレス要素やばいやろ
3なら分かるけど
3なら分かるけど
72: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 11:39:42.56 ID:XyuZFKph0.net
ダクソが一番面白いのは3だよね
79: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 11:40:31.27 ID:A5lvz6T4M.net
エルデンリングはよやりたい
テストやったせいで余計ムラムラするわ
テストやったせいで余計ムラムラするわ
95: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 11:41:51.26 ID:k/KphTY/0.net
キングスフィールドを忘れるな
PSPでクソみたいな作りにしたことをワイは忘れない
PSPでクソみたいな作りにしたことをワイは忘れない
117: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 11:43:39.16 ID:l89TuxCGa.net
>>95
キングスフィールドあったな
こっから良く進化したもんや
キングスフィールドあったな
こっから良く進化したもんや
102: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 11:42:24.93 ID:Ho8+gY9Q0.net
妥当アンド妥当なランナップ
110: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 11:42:59.68 ID:SgCDawGCa.net
他人の世界で悪役になれる
これが天才的だわ
これが天才的だわ
122: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 11:44:20.19 ID:WvMwVko60.net
ソウルライクっていう一大ジャンル生んだしな
170: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 11:48:11.45 ID:FPYuVtDo0.net
>>122
不思議なダンジョンとかもそうだけどジャンル化するのはすげえわ
不思議なダンジョンとかもそうだけどジャンル化するのはすげえわ
128: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 11:44:51.88 ID:KeMJYkm60.net
俺はブラボが一番好きやな
140: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 11:45:37.29 ID:QFyO2jUb0.net
>>128
ブラボおもろいよな
装備かっこええし
ブラボおもろいよな
装備かっこええし
130: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 11:45:04.79 ID:BXF7jSI5p.net
ちな未発売の期待の新作アワードでもエルデンリングが受賞した模様
131: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 11:45:06.43 ID:DfiPhf370.net
やっぱり1が思い入れは深いな
たくさんのトラウマを植え付けられたし
たくさんのトラウマを植え付けられたし
132: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 11:45:07.23 ID:fMRLSoR70.net
反則レベルのマイクラを抑えて優勝か
凄い
凄い
150: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 11:46:39.87 ID:KV8rVdUXd.net
業界に与えた影響やろな
一時期なんでもソウルライクやったやん
一時期なんでもソウルライクやったやん
182: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 11:49:29.00 ID:TVwYhZC90.net
>>150
影響で言ったらHalf-lifeやDOOMには遥かに及ばんやろ
影響で言ったらHalf-lifeやDOOMには遥かに及ばんやろ
154: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 11:46:56.75 ID:g6mn169f0.net
縛りしだいでヌルゲーにも無理ゲーにもなるのがええんよ
178: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 11:49:04.98 ID:+Xr7bl+10.net
一時期狂ったようにやってた
色々縛り設けてもなんとかクリアできる調整は凄いと思ったな
色々縛り設けてもなんとかクリアできる調整は凄いと思ったな
218: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 11:51:56.20 ID:o2CS+A1T0.net
いうて雰囲気暗いからオタク向けでしかないと思う
219: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 11:52:02.11 ID:MfBjlfuM0.net
初めてやったダクソおもろかったなあ
買った日徹夜で山羊頭とガーゴイルに殺され続けてたわ
買った日徹夜で山羊頭とガーゴイルに殺され続けてたわ
280: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 11:55:22.38 ID:Yvfu1rbD0.net
ソシャゲで唯一ノミネートされてるポケゴーやべえな
282: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 11:55:27.27 ID:y5BMdVJc0.net
世界的影響力やとテトリスかポケモンのどちらかやろな
こいつらの知名度に敵うゲームないやろ
こいつらの知名度に敵うゲームないやろ
312: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 11:57:07.52 ID:QdJEeG7t0.net
>>282
知名度ならテトリス、マリオ、GTA、マイクラのどれかじゃない
知名度ならテトリス、マリオ、GTA、マイクラのどれかじゃない
334: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 11:58:13.59 ID:y5BMdVJc0.net
>>312
GTAマイクラはゲームやらん人は知らん
キャラクター性でマリオはおそらくポケモンに負けとる
GTAマイクラはゲームやらん人は知らん
キャラクター性でマリオはおそらくポケモンに負けとる
303: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 11:56:36.94 ID:adyS+8Kx0.net
世界観とかデザインも評価されてるんじゃない?
310: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 11:56:58.03 ID:qu5ZYSIqr.net
投票したやつ混沌の苗床の存在忘れてるだろ
あの糞ボス本当に許さんわ
あの糞ボス本当に許さんわ
367: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 11:59:52.59 ID:4YXnx7MX0.net
真の歴代GOTY
2018 Fallout 76
2019 Anthem
2020 Cyberpunk 2077
2021 Battlefield 2042
2018 Fallout 76
2019 Anthem
2020 Cyberpunk 2077
2021 Battlefield 2042
429: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 12:03:02.50 ID:CfBBzccMr.net
>>367
ガッカリオブザイヤーかな?
ガッカリオブザイヤーかな?
470: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 12:04:27.39 ID:n2CylMqK0.net
>>367
ゲロオブザイヤーやめろ
ゲロオブザイヤーやめろ
403: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 12:01:49.95 ID:QYjAn8Fg0.net
完成度は3が一番高いやろ
イザリスやアマナのようなパッと思いつく糞ステージが無い
イザリスやアマナのようなパッと思いつく糞ステージが無い
418: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 12:02:28.74 ID:QFyO2jUb0.net
>>403
ボス戦がおもろいのがええよな
道中はクソステなくてストレスない
ボス戦がおもろいのがええよな
道中はクソステなくてストレスない
468: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 12:04:24.37 ID:qkY67Igod.net
>>403
DLCの天使がおるぞ
DLCの天使がおるぞ
404: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 12:01:54.14 ID:qkY67Igod.net
メタスコア1位がダクソ2なのほんまどうなってるんや?
メタスコアって実はあてにならんのか?
メタスコアって実はあてにならんのか?
413: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 12:02:20.56 ID:FmqT8Ra0M.net
>>404
ならん
ならん
286: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 11:55:39.31 ID:I9PulRto0.net
異論ないけど意外やな
Portalあたりかと思ったわ
Portalあたりかと思ったわ
281: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 11:55:22.39 ID:uMfH1rEcM.net
ジャンルの草分け的存在ってそれだけで価値あるもんな
36: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 11:35:05.84 ID:w5Vqdq2jr.net
エルデンリング楽しみやなぁ

◆【画像あり】パパ活、児童買春が横行していた
◆【朗報】ワークマン「女子供が増えて職人が店に入りづらくなってる。職人専用の店をオープンする」
◆【朗報】セブン-イレブン「もう分かった。これ(弁当)でいいんでしょ?」
◆【動画あり】クチバシが抜けなくなった小鳥さん 全てを諦める🕊
◆【悲報】渋谷にいる若者の99%がこれの使い方を知らないで育ってしまう
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1637720997/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 13:32 ▼このコメントに返信 なんやかんや文句言いながらクリアしたわ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 13:33 ▼このコメントに返信 ダクソ1はマップの雰囲気がなんか中毒になる
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 13:36 ▼このコメントに返信 いや、無理
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 13:36 ▼このコメントに返信 50年という規模的に考えてマリオかゼルダ辺りかと思ったけどダクソなんだ…
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 13:39 ▼このコメントに返信 事実上ゲーム史上最高のゲームかと言われるとなんか違う気もする
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 13:41 ▼このコメントに返信 素晴らしいゲームだとは思うが史上最高かと言うと、なあ
悪ノリで組織票集まりすぎたんだろうな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 13:42 ▼このコメントに返信 50年で1番はないわなぁ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 13:43 ▼このコメントに返信 10年も前のゲームなんだな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 13:44 ▼このコメントに返信 ダンジョンを協力プレイで攻略しながら対人戦もできるとか面白すぎる
他のソウルライクゲームは頑なに侵入要素ないのなんで?
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 13:45 ▼このコメントに返信 Fallout76はアプデ頑張ったからもう許したげて
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 13:46 ▼このコメントに返信 1と2は中古価格が暴落してたな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 13:47 ▼このコメントに返信 過大評価にもほどがある
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 13:48 ▼このコメントに返信 10年間で1番なら分かるが50年て
やっぱヨーロッパって毎年ボジョレーみたいな誇大な言い方する国々だけあるわ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 13:49 ▼このコメントに返信 挙がってるやつが楽しかったのは間違いないが、ゼノブレ夢中でやったからランクインして欲しかったわ
外人ウケは微妙だったかな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 13:50 ▼このコメントに返信 しょぼいグラでもゲーム性と雰囲気で勝負できるフロムソフトウェアは本当凄いと思う。
正直ダクソシリーズは焼き直し感半端ないけど普通に遊べるもん。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 13:50 ▼このコメントに返信 >>13
10年でもないわ
もっと面白いゲームいくらでもあったし
それにどうでもいいけど10年以上前のゲームだしな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 13:50 ▼このコメントに返信 ダクソ一度もやった事ないわ
歴史的名作ならいつかやってみよう
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 13:52 ▼このコメントに返信 >>15
ただのワンパゲー作ってるだけやん
敵の攻撃パターン覚えるだけでやってることいつも一緒でつまらん
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 13:54 ▼このコメントに返信 マイクラじゃないんか。
初期からずっとだから約10年遊んでるし、こんなにプレイしたのは過去ないよ。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 13:55 ▼このコメントに返信 ソウルシリーズは好きだけどインディーのソウルライクは嫌い
とりあえず難しくしときゃいいだろ感と高難易度でイキってるファンが無理
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 13:58 ▼このコメントに返信 >>2
完璧に思えた3にたりないのはそれだったんや
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 13:58 ▼このコメントに返信 紛らわしいのが困りもの、ソウルシリーズと言ってもスクエニの方ではない
だからと言ってソフトウェアの方のソウルだな、と覚えてクレイドル買っちゃったら泣きを見る
さっさと合併なりどっちか倒産なりしてくれませんかね
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 13:59 ▼このコメントに返信 罠だらけのセンの古城から荘厳なアノールロンドの流れは最高と言って良いかもしれない
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 14:00 ▼このコメントに返信 2位はDOOMだから日本人の感性とは違うんだろう
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 14:00 ▼このコメントに返信 ダクソ1はめちゃくちゃ人を選ぶゲームだけど、それはええんか
名作なのは文句なしだけどもっとカジュアルな名作のが良かったんじゃね
ガチゲーマー目線での選考だからこうなったんだろうけど
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 14:00 ▼このコメントに返信 一回クリアしたらそのあとはビルド考えていろんな組み合わせで攻略するのが楽しいからな、ハマるやつはとことんハマるバランス、1000回遊べるとか銘打ってるゲームよりも遊べる。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 14:01 ▼このコメントに返信 >>16
例えば?
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 14:01 ▼このコメントに返信 理不尽即死ゲーかと思いきやレイアウトを見ると後ろから殴られるんですねってちゃんと解るのが凄い
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 14:03 ▼このコメントに返信 >>6
気に入らんものは組織票扱いとかお里が知れるな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 14:05 ▼このコメントに返信 中断するとどこいけば分からなくなるのどうにかしろ
あと攻略みないとできないようなクエストや分岐も多い
こういう点はクソ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 14:09 ▼このコメントに返信 なんだかんだDOOMやマイクラと僅差で1位なんだから妥当でしょ
ノミネートの中にはマリオゼルダテトリスも入ってるし
50年の中で遊ぶ側作る側に影響力あったのも納得
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 14:56 ▼このコメントに返信 >>4
沢山の人に遊ばれた事とゲームとして優秀かはまた別だし、何を主眼に置いて評価するかによるだろうからな
テトリスが次点っぽいし、中毒性みたいな部分が評価されてんじゃないの?
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 14:56 ▼このコメントに返信 米31
影響力でいったらQUAKEやDOOM以上に影響与えたゲームってねーだろ
10年そこそこならまだしも50年だぞ?
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 14:57 ▼このコメントに返信 >>18
それ他のアクションゲームでもまるっきり当てはまるんだけど分かってる?
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 14:58 ▼このコメントに返信 >>2
雰囲気もいいし構造もいい
マップ同士繋がった時の感動は1が一番だな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 14:59 ▼このコメントに返信 イチローに対してとかもそうだけど日本人が一番日本産を過小評価するよね
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 15:00 ▼このコメントに返信 ドゥームライク、ディアブロライク、そしてソウルライク
ジャンル名になる草分け的なゲームはスゴイと思う
だけどディアブロはノミネートされてないのは悲しいな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 15:02 ▼このコメントに返信 ダクソはゲーマーのチュートリアルだからな
巷の高難度ゲーは(こんなもんに手を出すからにはダクソぐらいはクリアして来たんだろうな?)って前提で一面が始まるから
なんか一個ぐらいやっとくべき
まぁ新規の参入ハードルはダクソ以前と以後で大分変ったんだろうな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 15:03 ▼このコメントに返信 >>34
それをいかに面白く飽きさせず何度でも挑戦したくなるように作るかがゲームの肝だよな
ダクソはそれが良く出来てた
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 15:04 ▼このコメントに返信 ウルティマオンラインは当時めちゃはまったけど今はもうMMOはなぁ・・・
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 15:05 ▼このコメントに返信 フロムのアクションゲーはブラボやSEKIROも含めて現行の他のアクションゲーと比べても頭一つ抜けてる
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 15:05 ▼このコメントに返信
ちょい前は日本のゲームはもうオワコンとか言われてたが
20タイトル中8個も日本なのもすごいな
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 15:06 ▼このコメントに返信 このタイトルの中では一番プレイ時間長いのダクソだから納得するわ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 15:09 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけ1より2の方が好きだわ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 15:18 ▼このコメントに返信 ブリカスとアメカスってwinnerって単語好きだよな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 15:18 ▼このコメントに返信 2と3をsteamで買って2から始めてデスペナが嫌で慎重に進めてたけど途中でめんどくさくなって投げたわ
皆マゾなんか?
それともあの難易度で死なずにパリィパリィで進めるんか?
ゲーム自体は毎日のようにやってるけど下手だから合わんかった
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 15:20 ▼このコメントに返信 めっちゃハマったけど50年で1位は無い
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 15:20 ▼このコメントに返信 チー牛が持て囃してるだけで大したことないゲームの代名詞じゃん
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 15:22 ▼このコメントに返信 ダークソウルシリーズを今までしたことがない俺氏、アーマードコアで満足するの巻
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 15:23 ▼このコメントに返信 >>42
セキロウあたりから一気にきたよね
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 15:28 ▼このコメントに返信 >>49
遅かったじゃないか…
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 15:28 ▼このコメントに返信 ダクソならデモンズ
デモンズならブラボ
ブラボならSEKIROって感じかな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 15:36 ▼このコメントに返信 >>1
知名度だとマリオポケモンだし
影響力なら時オカdoomウィザードリィあたりだから単純なゲームのクオリティで受賞したんかな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 15:37 ▼このコメントに返信 ブラボしかやったことないがプレイ時間に対しての密度が凄い
他ゲーで100時間の感覚が20時間くらいでくる
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 15:37 ▼このコメントに返信 オンライン投票なら世代の面もあるんじゃないか
ゲームの凄さを理解できる年齢でDOOMとかの衝撃をリアルタイムで感じた人よりダクソすげーってなった人の方が多いんだろう
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 15:42 ▼このコメントに返信 実際ここ10年くらいのゲームの中では屈指の出来やと思う
年でゲームに興味失せつつあるワイがハマったくらいやし
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 15:43 ▼このコメントに返信 大好きなゲームだけど2010〜とかならわかるがさすがに50年はないなぁ...
ソウルライクってジャンル産み出しはしたけど影響力っていうならもっと凄いのラインナップにあるのにって思ってしまう
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 15:44 ▼このコメントに返信 え、ウィザードリィは??
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 15:46 ▼このコメントに返信 すげーな
世界一好きなゲームシリーズだけどまさかこんな賞を取るとは
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 15:55 ▼このコメントに返信 >>5
いいゲームだとは思うけど… 信者の声が大きすぎるゲームという印象
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 15:56 ▼このコメントに返信 50年とか笑わせるな
まずノミネート作品からやり直せ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 15:58 ▼このコメントに返信 >>37
ディアブロのフォロワーゲームが毎年のように作られてるのにディアブロが入ってないのかおかしいよね
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 15:59 ▼このコメントに返信 多くのジャンルが確立された時代に新たに出てきたという点で高く評価されていいと思う。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 16:01 ▼このコメントに返信 ソウルライクで初代ドラッグオンドラグーンを作ってくれ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 16:04 ▼このコメントに返信 ソウルライクっていう1つのジャンルとして産み出した功績は高いし純粋に評価出来る
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 16:05 ▼このコメントに返信 混沌の苗床 「せやろな」
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 16:06 ▼このコメントに返信 ダークソウル3は難しくて先に進めなくてあきらめたわ
ダークソウル2は時間かければ敵が出なくなるので、頑張りがいがあって良かった
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 16:09 ▼このコメントに返信 マイクラに勝ってるのはうーんと思うけど惜しいところまでは妥当
面白さで評価してる奴はズレてる
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 16:10 ▼このコメントに返信 エルデンリング楽しみではあるんやけど
フロムの数少ないハズレ作品、エターナルリングとタイトルが似てるのが不安や
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 16:12 ▼このコメントに返信 外人はダクソ好きすぎるからな
ダクソ創作ネタ動画どんだけあんねんと
国籍不明中世の世界観がドンピシャだったんだろう
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 16:15 ▼このコメントに返信 ソウルシリーズならデモンズが一番レベルデザイン上手いと思うけどな
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 16:15 ▼このコメントに返信 Fallout76はアプデで蘇った
サイパンもバグだらけでゲームですらないただのゴミだったが
バグの大半が消えた今は言われてるほど酷くも無い
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 16:17 ▼このコメントに返信 当時マルチ化して叩かれ海外で販売はバンナムに任せる事で
それでも叩いてた日本人の見る目の無さが余計滑稽になるな。
マルチ化した事でよりたくさんの人達に遊んで貰えて見事成功。
独占形式だとここまでソウルライクが広まらなかっただろうな。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 16:21 ▼このコメントに返信 ショックを受けたのはデモンズの方だな。PS3買ったし、専用機になってた。
ゲームとしての完成度は、やっぱりダークソウルだねー。納得しかない。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 16:22 ▼このコメントに返信 ウルフシュタイン3DやDOOMは今のFPSの原型だし、後の影響を考えたら2位で妥当なのでは。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 16:28 ▼このコメントに返信 マイクラだろ
幼児から大人まで人気じゃん
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 16:37 ▼このコメントに返信 こういうのはテトリスにしとけば一番角が立たん
次点でマリオかマイクラ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 16:43 ▼このコメントに返信 ダクソ1友人に勧められてやったけどあんま楽しめなくてあの手のゲーム全て避けるようになってしまった
まぁ皆楽しんでるし自分が少数派なんだろうな
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 16:57 ▼このコメントに返信 ダクソして寝よ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 16:58 ▼このコメントに返信 >>77
アメリカのランキングでロシア発のゲームが一位じゃ具合悪かろうて
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 17:21 ▼このコメントに返信 fpsばっかだな
後 今気付いたけどスマブラが無いやんけ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 17:29 ▼このコメントに返信 >>49
言葉は不要か…
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 17:56 ▼このコメントに返信 >>60
理不尽に難しい=面白いと思ってるマゾが異様に持ち上げてるイメージがある。だとしてもゲームバランスが優れているからハマってるんだろうけど。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 18:30 ▼このコメントに返信 >>35
個人的ないけんやけど1は3にくらべて自由どがたかい
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 18:33 ▼このコメントに返信 正直マリオとかマイクラとか万人受けで知名度あるゲームがある中でよくくれたなって思うわ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 18:37 ▼このコメントに返信 ファミコンでさえ生まれてからまだ40年経ってないのに
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 18:41 ▼このコメントに返信 ダークソウル1,3の作り込みはすごいから納得の順位だわ。ローグライクのように、これからもこのジャンルのゲームはソウルライクと呼ばれ続けるだろうしな。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 18:45 ▼このコメントに返信 難しいとかいうけど死にゲーって言われる様にもし難しくても何度か
死んで挑戦していくうちにクリアできるレベルじゃん。
それに最悪レベル上げれば勝手に難易度下がるし。寧ろこれでマゾ
とかどんだけ遊び方下手くそなんだか。デモンズでも一番難しかった
要素ってトロフィーでも素材集めとかいう従来のゲームあるある
難易度要素だったしな。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 18:47 ▼このコメントに返信 >>81
全然FPS多くなくてワロタww
銃で撃ち合うの全部FPSとか思ってそうwww
最近でたFFのバトロワもFPSとか言ってたバカいたしありそうww
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 18:54 ▼このコメントに返信 >>88
こうやって煽る奴がいるからフロム信者ってイメージ悪いわ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 19:04 ▼このコメントに返信 フロム信者wwwゲームのやり方の指摘程度で認定ww
簡単に任天堂やソニーの社員に認定してきそうな思考回路してそうww
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 19:12 ▼このコメントに返信 ダクソはストーリー周りと設定の出し方がゴミ&ゴミ
強靭とかいう害悪ステータスで戦闘面もめちゃくちゃ
っぱデモンズなんだわ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 19:25 ▼このコメントに返信 米83
初見殺しは多いと思うけど他プレイヤーの侵入がなければそんなに難しくないよ、モンハンで村クエすら制覇できない自分でも攻略情報なしでクリアできるくらいだし......
というか死亡ペナルティがほぼないようなものだから時間制限や残機のあるマリオよりも気楽なぐらいだよ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 19:32 ▼このコメントに返信 ネトゲを除けばダクソ1が一番やりこんだ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 19:34 ▼このコメントに返信 >>51
地上…?
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 19:47 ▼このコメントに返信 ポケモンじゃねぇ?
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 19:51 ▼このコメントに返信 ある程度3Dの完成されたグラフィックのゲームが作られるこのご時世で、難しいけど頑張ればクリアー出来るみたいな難易度のゲームって意外と多くはないから、長い事ゲームやってる人達には刺さったんかね
個人的に受賞じゃないにしても、こんだけホラーゲーがあふれてるのに、バイオかクロックタワーかサイレントヒルみたいなホラーゲーがノミネートさえしてないのに、基本操作やらのシステムがほぼ同じFPSがちょろちょろ入ってたりするから全体的に偏ってる気もするけどね
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 19:58 ▼このコメントに返信 米88
下手な奴には何度死んでもクリア―できないの間違いやろ
そういうプレイヤーでも楽しめるように敷居下げたのが、初心者向けのダークソウル2なんやけど
悪い事に1か3からやらせようとする風潮あるしな
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 20:22 ▼このコメントに返信 ダクソ1は世界が素晴らしい
マップの一つ一つが印象的
ある種の王道、チープさ、ベタな設定を
完全に理想的あるいはそれを超えた形で表現してる
こういうのは哲学がない人には作れない
チームがそれを共有して一つの作品にまとめることがどれだけ難しいことか
まず哲学がしっかりしている人が少ないのにそれがちゃんと結晶化した掛け替えの無いゲーム
ただしイザリスの足だけ恐竜は許さん
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 20:46 ▼このコメントに返信 銃撃ゲームとチャンバラゲームばっか
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 21:35 ▼このコメントに返信 2に対して何言っても許されると思ってる1信者嫌い
自分の求める物に押し付けすぎ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月24日 22:42 ▼このコメントに返信 >>83
ダクソって別に理不尽じゃないだろ
初見だとクリアに30時間かかるけど、慣れると数時間で攻略できる設計だし
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月25日 00:13 ▼このコメントに返信 まずラインナップ自体納得いかない。マリオ64はまだゲーム性から見て分からないでもないが、マリオ3入れるぐらいなら初代スーパーマリオを入れるべき。
ソウルシリーズ自体は好きだけど、こういう賞の場合だと後世への影響力的にウィザードリィ、スーパーマリオ、DOOMあたりには一歩及ばない。
これは、ソウルライクと呼ばれるジャンルで未だフロム作品と同じ域に達している作品が無いことで逆説的に表されている。
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月25日 00:46 ▼このコメントに返信 ダークソウルは好きでも納得感はないな...
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月25日 06:34 ▼このコメントに返信 ソウルライクってジャンルの開拓者だからな
デモンズのほうが先だけどジャンル確立と爆増したのはダークソウルだしな
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月25日 08:00 ▼このコメントに返信 >>9
ネットワーク関係がアレだからでしょ
だからネットワーク関係がそこそこ使えた仁王2はそれなりに売れたんだと思うよ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月25日 08:01 ▼このコメントに返信 >>18
マリオの前で言ってこいよ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月25日 12:56 ▼このコメントに返信 >>103
他にないからこそ単体としてのダクソが際立ってんでしょうが
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月25日 21:56 ▼このコメントに返信 50年前にはTVゲームなんてジャンルの遊びは存在しなかったのに・・・
其処は敢えて無視ですかw
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月26日 04:52 ▼このコメントに返信 ランクイン作品群の中でラスアスのみ浮いとるな?ww
あれの何がおもろいんや?w
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月26日 05:24 ▼このコメントに返信 戦闘システムはデモンズが一番面白かった