1: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 17:37:50.38 ID:2c1mzEenr
ワイ「名前をしっかりつければ管理しやすいですよ」ッターン!
上司「す、すごい!」
0備品関連申請書.xlsx
01備品関連申請書.xlsx
備品関連申請書.xlsx
備品関連申請書(1).xlsx
備品関連申請書(最新).xlsx
備品関連申請書(修理とかver).xlsx
備品関連申請書(こっち使え).xlsx
備品関連申請書のコピー.xlsx
備品関連申請書のコピー.pdf
備品関連申請書a.xlsx
備品関連申請書(竹田の).xlsx
備品関連申請書20211009.xlsx
備品関連申請書(最新)(1).xlsx
備品関連申請書_20211102.xlsm
上司「す、すごい!」
0備品関連申請書.xlsx
01備品関連申請書.xlsx
備品関連申請書.xlsx
備品関連申請書(1).xlsx
備品関連申請書(最新).xlsx
備品関連申請書(修理とかver).xlsx
備品関連申請書(こっち使え).xlsx
備品関連申請書のコピー.xlsx
備品関連申請書のコピー.pdf
備品関連申請書a.xlsx
備品関連申請書(竹田の).xlsx
備品関連申請書20211009.xlsx
備品関連申請書(最新)(1).xlsx
備品関連申請書_20211102.xlsm
3: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 17:38:35.14 ID:3PpwHRyN0
わかる
2: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 17:38:17.92 ID:G8rZZIdsd
無能集団
5: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 17:39:02.09 ID:n1S4nBk00
なんも付いてないシンプルなのが正解や
【おすすめ記事】
◆女上司(37)「しーしー付けてよ!!」 ワイ「…?」 女上司「しーしー!!!」
◆上司「あのさ、会社のPCにケーブル挿してスマホ充電するのやめない?」新入社員「え?なんでですか?」
◆上司「腕時計付けろよ」俺「アレルギーなんで」上司「付けろ」 俺「はい…」→結果wwwww

◆【悲報】孕ませマン、逮捕
◆水曜日のダウンタウン、ドッキリで想定外の展開を見せてしまうwwwwwwwww
◆【悲報】キャンプ系YouTubeチャンネル、ソロ女子におっぱい出させまくってしまう
◆【朗報】まいんちゃんさん、とうとう朝ドラヒロインにまで登り詰めるwwwwwwwwwww
◆【悲報】野球部員「この自転車、鍵かかってないやん、乗ったれ」 ← 最悪の結末に
◆女上司(37)「しーしー付けてよ!!」 ワイ「…?」 女上司「しーしー!!!」
◆上司「あのさ、会社のPCにケーブル挿してスマホ充電するのやめない?」新入社員「え?なんでですか?」
◆上司「腕時計付けろよ」俺「アレルギーなんで」上司「付けろ」 俺「はい…」→結果wwwww
4: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 17:38:42.88 ID:ozsCry1y0
日時でわかるだろ
26: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 17:45:40.80 ID:YG9kUom40
>>4
ctrl+s 「すまんやで」
ctrl+s 「すまんやで」
62: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 17:56:05.19 ID:pPUGyvATM
>>4
日時すら怪しいんやで
日時すら怪しいんやで
68: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 17:57:02.71 ID:SJ9q+zNMM
>>4
これは罠や
これは罠や
7: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 17:39:57.69 ID:tqWCfg5f0
こんな会社ほんまにあるんか
8: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 17:40:33.97 ID:3PpwHRyN0
>>7
共有のとここんな感じやわ
共有のとここんな感じやわ
64: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 17:56:35.07 ID:pPUGyvATM
>>7
ワイ個人でこれやぞ
ぜんぶワイが作ったのに
どれが最新がわからん
ワイ個人でこれやぞ
ぜんぶワイが作ったのに
どれが最新がわからん
9: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 17:40:59.19 ID:PGY3EByI0
わからんでもない
10: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 17:41:20.62 ID:Py91jvmcM
甘いな
備品関連申請書_202111114.xlsxとかあるぞ
備品関連申請書_202111114.xlsxとかあるぞ
29: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 17:46:56.54 ID:HgaOAeNla
>>10
やっぱ日付は前の方に入れんとあかんよな
やっぱ日付は前の方に入れんとあかんよな
42: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 17:50:11.35 ID:Py91jvmcM
>>29
今月はマジでミスりやすかった
1が連続しすぎやねん
今月はマジでミスりやすかった
1が連続しすぎやねん
49: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 17:51:16.75 ID:73PgFJkrp
>>42
1101
1110
1111
1112
1121
1101
1110
1111
1112
1121
12: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 17:41:40.86 ID:OFcAqju0a
Excelはロックかけて一部の管理者以外勝手に改変できないようにするのがますとやぞ
21: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 17:44:28.05 ID:f1XyaieoM
>>12
コピーされたファイルが増えるだけなんよ
コピーされたファイルが増えるだけなんよ
13: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 17:42:27.55 ID:n2He1IX50
TortoiseSVN使え無能
20: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 17:43:51.00 ID:0GQt9/F4d
>>13
上司が使えないからダメや
上司が使えないからダメや
14: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 17:42:50.42 ID:DZE0tibPp
ファイル名とかフォルダ名に最新とかつけるなマジで…
15: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 17:43:01.03 ID:rqsVpnvad
消すと怒られそうで怖いからとりあえずoldフォルダに逃がしてお茶を濁すやつ
19: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 17:43:36.46 ID:n1S4nBk00
老人さえいなきゃバージョン管理システムに統一できるのにな
23: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 17:45:09.08 ID:Py91jvmcM
まあ情強はGoogle Spreadsheet使うんやがな
24: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 17:45:17.96 ID:+WWWZevc0
更新日時でなんとか…
72: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 17:59:16.08 ID:pPUGyvATM
>>24
無駄に上書き保存してるから手がかりにならないぞ
無駄に上書き保存してるから手がかりにならないぞ
27: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 17:46:02.61 ID:DMKL1sLU0
分かりすぎる
31: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 17:47:03.96 ID:D1uxLSpR0
丸数字使ってないだけまだマシな
33: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 17:48:19.34 ID:wo5xx9LU0
そもそも備品管理にExcelはもう使わないやろ
SaaS使えよ
SaaS使えよ
47: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 17:50:54.10 ID:SSwgIb1a0
>>33
ワイの会社は全部エクセルや…
ワイの会社は全部エクセルや…
36: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 17:48:32.96 ID:a8ZyRav30
勝手にマクロ仕込む奴は有能なのか無能なのか
37: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 17:48:41.93 ID:A1UifDjL0
全角半角混じりなのもポイント高い
38: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 17:48:48.39 ID:npG+hwidd
なんでpdfが混入しとるんや
印刷して手書きしとるやつでもおるんか
印刷して手書きしとるやつでもおるんか
39: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 17:49:29.30 ID:M4d39Rp40
ファイルナンバーも01からやなくて1から付けるのもええ加減止めろや
43: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 17:50:14.34 ID:nIxaDSZQd
作ったやつが退職して
日常的に使うのにどういう動きしてるのかよくわからないマクロ入りエクセルファイルが残る現象どうにかしろ
日常的に使うのにどういう動きしてるのかよくわからないマクロ入りエクセルファイルが残る現象どうにかしろ
48: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 17:51:10.38 ID:T/zq50Kfd
さ、作業者くん計算は手入力しないで!
うるさいですね…(計算式破壊
うるさいですね…(計算式破壊
63: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 17:56:32.33 ID:KjklAOkkd
>>48
ワイ(ここの数字改竄するから直接入力したろw)
ワイ(ここの数字改竄するから直接入力したろw)
50: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 17:51:40.96 ID:vMv6QCYR0
最新版とかいう無能
51: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 17:51:45.91 ID:VMDGY+2u0
更新日時見ればええやん
57: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 17:53:35.50 ID:9L0hJk+1d
>>51
無能「古いファイル開いてから上書き穂して閉じたろ!」
無能「古いファイル開いてから上書き穂して閉じたろ!」
60: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 17:55:45.39 ID:F/WygG+7r
天才ワイ「ほう、では“old”フォルダを作って更新したら古いのはどんどんそこにブチ込んではどうだろう」
65: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 17:56:41.74 ID:Ajz7IFE90
これどんだけ命名規則作っても無駄だよな
個人が○○○_bkとかバックアップと称してファイル作りまくるし
個人が○○○_bkとかバックアップと称してファイル作りまくるし
66: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 17:56:45.34 ID:GeQkKmMNd
ファイルの管理を複数人でやるのがそもそもトラブルの元だよな
ファイルごとにイジる人間は絞るべきや
ファイルごとにイジる人間は絞るべきや
67: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 17:56:52.30 ID:9hMjwCYj0
こんなんされたら提出先に連絡して現行版送ってもらうわ
69: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 17:57:41.87 ID:YG9kUom40
日付のディレクトリで分けろやカス
71: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 17:58:43.56 ID:pPUGyvATM
最終版
最新版
修正後←ほんまに正しいのはこれやったりする
保存版
修正ニ回目
修正三回目
最新版
修正後←ほんまに正しいのはこれやったりする
保存版
修正ニ回目
修正三回目
73: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 18:00:05.20 ID:M4d39Rp40
表示モード変えて保存するアホにもイラッと来るよな
74: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 18:00:18.48 ID:oBdmZI0qr
最終版、確定版とかつけるやつは漏れなく無能や
82: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 18:02:43.22 ID:Ajz7IFE90
>>74
ワイ卒論の時それで卒論_田中_ファイナルラスト版.docとかふざけてたわ
ワイ卒論の時それで卒論_田中_ファイナルラスト版.docとかふざけてたわ
75: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 18:00:21.35 ID:ekYm0M67d
エクセルのリボンに未だ馴染めないマン大杉
何年経ってると思ってんねん
何年経ってると思ってんねん
78: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 18:00:54.56 ID:4PZks5f3M
ワイファイルの命名規則を統一してくださいってテンプレ付きでチャットに流したのに検索すれば大丈夫でしょとか言われてスルーされたわ
クソ悲しい
クソ悲しい
79: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 18:01:40.66 ID:kvAWfNE30
ワイ天才「こういう事柄にマナーを浸透させるとどうだろうか?」
81: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 18:02:27.58 ID:kuAfSQuj0
>>79
コンピュータ関連はマナー講師が理解できないから無理
コンピュータ関連はマナー講師が理解できないから無理
87: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 18:04:06.21 ID:npG+hwidd
>>79
マナー講師はキャビンアテンダント上がりばっかりやからそっちはノータッチや
マナー講師はキャビンアテンダント上がりばっかりやからそっちはノータッチや
83: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 18:02:45.40 ID:T/zq50Kfd
ワイのローカルはyyyymmdd作業用_r1.xlsxや
なおその後一切リビジョンは上がらん
なおその後一切リビジョンは上がらん
84: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 18:03:02.41 ID:DuJYHCw70
Excelよりgoogleスプレッドシートの方がいいよな
85: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 18:03:47.23 ID:DP5reb1t0
>>84
これ
ただし無能が編集権限持ってたりすると一気にクソツールと化す
これ
ただし無能が編集権限持ってたりすると一気にクソツールと化す
89: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 18:04:32.35 ID:tqWCfg5f0
>>84
他の人の編集もリアルタイムで反映されて楽しいよね
他の人の編集もリアルタイムで反映されて楽しいよね
92: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 18:06:07.10 ID:Ybrib+ZK0
>>84
ほんとこれ
グーグルのサービスちょっと見下してたけど明らかにエクセルより先進的やわ
ほんとこれ
グーグルのサービスちょっと見下してたけど明らかにエクセルより先進的やわ
86: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 18:03:59.31 ID:J2TQO5nRp
デスクトップにこんな感じでファイルを沢山並べてる人がおったわ
壁紙が見えへんぐらい並べてどこにあるんやろーとか重いなあとかぼやいてたわ
壁紙が見えへんぐらい並べてどこにあるんやろーとか重いなあとかぼやいてたわ
90: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 18:05:01.04 ID:YG9kUom40
>>86
重いのは関係ないやろ
重いのは関係ないやろ
88: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 18:04:30.39 ID:ykDDr2x50
メールに添付された資料をダウンロードした時に更新日時がダウンロードした日じゃなくてその資料を作った日になってるのなんとかならん?
91: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 18:05:07.28 ID:Uf6fnyErp
シェアポイントが使いづらいわ
96: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 18:08:00.95 ID:zRfFMM8s0
svnとかgitみたいなバージョン管理使うかスプレッドみたいな更新履歴見れるもの使え
98: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 18:08:06.84 ID:X618HtBrd
有能ワイ
備品管理申請書_20211126.xlsx
備品管理申請書_20211126.xlsx
97: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 18:08:01.31 ID:wWAc81dvd
うちのプロジェクト現在進行形で共有の品質管理フォルダが3つはあるわ
77: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 18:00:33.17 ID:Qo6v5UM5d
原本以外捨てろ
32: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 17:47:42.09 ID:ZC9Ft36Ha
ワイの前おった会社もヤバかったで
フォルダ分けしただけでパソコンオタク扱いされたわ
フォルダ分けしただけでパソコンオタク扱いされたわ

◆【悲報】孕ませマン、逮捕
◆水曜日のダウンタウン、ドッキリで想定外の展開を見せてしまうwwwwwwwww
◆【悲報】キャンプ系YouTubeチャンネル、ソロ女子におっぱい出させまくってしまう
◆【朗報】まいんちゃんさん、とうとう朝ドラヒロインにまで登り詰めるwwwwwwwwwww
◆【悲報】野球部員「この自転車、鍵かかってないやん、乗ったれ」 ← 最悪の結末に
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1637915870/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:35 ▼このコメントに返信 本命以外「旧」フォルダに放り込めばよかろうに。可能なら出来る限り消して欲しいけどさ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:36 ▼このコメントに返信 ファイル名に2バイト文字を使うことにまず抵抗がある
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:38 ▼このコメントに返信 >>2
意識高そう
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:41 ▼このコメントに返信 gitとか使うのがええんだろうけど、覚えさせるのが面倒ってのと大丈夫と分かっていても過去バージョンを保存しない勇気がなかなかわかないってのが
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:44 ▼このコメントに返信 保存日時が最新のが正解だぞ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:45 ▼このコメントに返信 米2
おじいちゃん、NTFSはファイル名をunicodeで保存するでしょ
いつまでFAT32のつもりでいるの
たまに不具合でるソフトとかあるよね
ユーザー名でアルファベット使うと厄介になったり
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:47 ▼このコメントに返信 結局日付が一番だよね
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:47 ▼このコメントに返信 SaaSって何だよ
新型肝炎か何か?
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:48 ▼このコメントに返信 有能掃除屋ワイ「全部消しておいたぞ」
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:48 ▼このコメントに返信 NEW
最新
新ver がしのぎを削る修羅の世界
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:51 ▼このコメントに返信 GitやSubversionてテキスト以外も管理できるん?
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:52 ▼このコメントに返信 米2
分かる
空白も入れたくないわ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:53 ▼このコメントに返信 米6
有能フリーソフトが日本語パス非対応だったりするからしゃーない
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:54 ▼このコメントに返信 >>9
こう言う苛立ちや殴ってやりたい気分より絶望が追い抜いていく状況見ると妄想代理人の猿田思い出す
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:54 ▼このコメントに返信 怖い
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:55 ▼このコメントに返信 コピーのコピーがない。やり直し。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:58 ▼このコメントに返信 gitやsvn使っても何をやってるかを理解してもらわないと、
ただの共有フォルダ扱いになっちゃうんだよな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:59 ▼このコメントに返信 いい加減、エクセルとワードというクソソフトをやめたい。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:59 ▼このコメントに返信 卒論は上書き保存して保存したら毎回サブメアドにメール送ってたな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月29日 22:02 ▼このコメントに返信 0とかaとか適当なの付いてるのめっちゃリアルで草
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月29日 22:04 ▼このコメントに返信 >>2
そう言う奴に限って空白入れてそう。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月29日 22:14 ▼このコメントに返信 なろう系社員じゃなくても普通に出来ることじゃん
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月29日 22:23 ▼このコメントに返信 これとはちょっと違うけど、台帳的な原本が1つしか存在しないはずのファイルにv1(ver1)とかr1(rev1)とか日付とか付けるやつは死んでほしい
その手のものはシンプルな名前のファイルが原本であるべきで、バックアップとかの古い(原本じゃない)ものだけに付加情報をつけるべきだろ
v1とかつけられると、「何番目のやつが原本なんだ?」というのがわからなくなるんだよ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月29日 22:25 ▼このコメントに返信 現場には嫌われるけどシート保護かけてフォーマット守らせるのが一番よな
まぁそれでも何故かコピーファイルが増えてくんだけど
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月29日 22:27 ▼このコメントに返信 米11
できるぞ。テキストファイルじゃないと部分的な差分管理効かないけどいつ保存された版がどれかの管理はどの種類のファイル相手でもできる
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月29日 22:28 ▼このコメントに返信 >>24
なぜかファイル壊す人いるからな
そのメンテでさらに使えなかった期間から解放された時にまたこわれるくそ悪循環
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月29日 22:38 ▼このコメントに返信 20211129_備品管理、みたいにして日付を頭に付けるってのは当たり前のことだと思ってた。
備品管理フォルダ作ってその中に放り込んでいけば見つけやすい。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月29日 22:40 ▼このコメントに返信 日付入れるならせめてケツじゃなくてアタマに入れて
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月29日 22:43 ▼このコメントに返信 >>2
未だにsjisが標準だと思い込んでるクズw
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月29日 22:45 ▼このコメントに返信 >>18
まずはwindowsとかいう糞of無能osから脱却するとこからだな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月29日 22:48 ▼このコメントに返信 [20211129]備品関連申請書_YT_v1.xlsx
こうだぞ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月29日 23:09 ▼このコメントに返信 PC業務系マナー・・・・・・!!
まだそこが開拓できたか!!
これは良い事を聞いたぞ!!
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月29日 23:23 ▼このコメントに返信 >>>84
>他の人の編集もリアルタイムで反映されて楽しいよね
Officeも365のWeb版ならリアルタイム反映出来るよ。
ただ、互換性がだいぶ落ちるからExcelである理由もなくなる。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月29日 23:25 ▼このコメントに返信 無能上司、「20210101_ファイル名」を「ファイル名_20210101」の名称に変更する
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月29日 23:42 ▼このコメントに返信 小学生レベルのIT物知り術(スキルではない)でマウントするのがなろう系
Excelでテンプレファイルのショートカットの起動オプションで保存先フォルダ指定ができる事すら知らない、生きている価値も意味も無い無能だなコイツ
自ら無知と無能を曝け出すタイプは見ていて痛い
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月29日 23:53 ▼このコメントに返信 svn「でんがな!」
git「まんがな!」
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月30日 00:29 ▼このコメントに返信 情弱は生きる資格なし!
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月30日 00:48 ▼このコメントに返信 へぇ〜俺なら… 無理やな思いつかん
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月30日 02:19 ▼このコメントに返信 最新を付けるな日付を付けろ
フォルダ作って古いやつは格納しろ
終わったらそのことを周知しろ
口頭とメールで両方しろ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月30日 03:07 ▼このコメントに返信 ファイル名に最新とかつけてる奴高校の頃くらいしか見たこと無いわ。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月30日 03:51 ▼このコメントに返信 米11
差分表示はテキストじゃないと難しいけど、履歴管理だけなら簡単に出来る。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月30日 05:00 ▼このコメントに返信 >>14
全部掃除したと言ったがホントは圧縮かけて下位フォルダにぶちこんであるぞ!
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月30日 06:22 ▼このコメントに返信 ファイル名の付け方があるある
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月30日 07:42 ▼このコメントに返信 竹田のってなんだよw
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月30日 16:52 ▼このコメントに返信 ファイル名に相対値付けても意味ないからな
最新とかv1とか1とかコピーとかな