2: アリエル(茸) [ニダ] 2021/12/04(土) 09:27:40.81 ID:NZxcZpp40
すげー
4: フォボス(東京都) [US] 2021/12/04(土) 09:27:57.79 ID:hUBj0eFe0
テレビ出演料は高額だからな
11: 火星(東京都) [US] 2021/12/04(土) 09:28:51.53 ID:hR/6jYHY0
エリートサラリーマンか
【おすすめ記事】
◆【悲報】 磯野波平さん、会社で何もさせてもらえず・・・
◆【悲報】磯野波平さん、もうクビ寸前wwww(画像あり)

◆【画像あり】菜々緒のグラビアがヤバい もはや「空想上の生き物」レベルの圧倒的美しさ
◆【鬼畜】女性(30)を10年間結婚していると思わせ、40歳で放流する詐欺師あらわる
◆彡(゜)(゜)「ヤマト運輸のタダで送れる伝票が会社にあるからそれ使って何回か発送してたんやが」
◆「かつや」のとんかつが美味い理由、判明するwwwwwww
◆【画像】みさえの服装を何パターンも再現する謎の人物が現れるwwwwwwwwwww
◆【悲報】 磯野波平さん、会社で何もさせてもらえず・・・
◆【悲報】磯野波平さん、もうクビ寸前wwww(画像あり)
7: かに星雲(東京都) [ニダ] 2021/12/04(土) 09:28:12.29 ID:LAbaye6l0
手取りでこれなら1200万コースやな
144: 木星(光) [US] 2021/12/04(土) 09:58:24.23 ID:jE+8swD80
>>7
ボーナスにもよるけどラクに1,500万円超
ボーナスにもよるけどラクに1,500万円超
14: ブレーンワールド(茸) [CN] 2021/12/04(土) 09:29:53.78 ID:ZpdD3vzd0
低収入アニメーターはこれを描いてる時どんな気持ちだったんだろう
18: ガーネットスター(東京都) [US] 2021/12/04(土) 09:30:32.20 ID:OKqA3NOs0
給付金もらえず?
19: 冥王星(光) [US] 2021/12/04(土) 09:30:41.44 ID:9ywYU15F0
時代に合わせて減らせよ
22: クェーサー(東京都) [US] 2021/12/04(土) 09:31:17.17 ID:+JIbPr+g0
支出も少ないから金溜まりまくりだろ
23: 白色矮星(光) [ニダ] 2021/12/04(土) 09:31:28.06 ID:prqAGH2H0
薄型テレビ買えよ
29: 宇宙定数(東京都) [ニダ] 2021/12/04(土) 09:32:11.23 ID:17Yxilyb0
日本がまずしくなったから貧民に合わせろという同調圧力
31: アンタレス(東京都) [ニダ] 2021/12/04(土) 09:33:23.14 ID:mP6LA/730
ボーナスでは無く通常の月給が手取りで80万かよw
月の手取りは25万くらいしかねえよ
月の手取りは25万くらいしかねえよ
35: 地球(大阪府) [ES] 2021/12/04(土) 09:34:07.69 ID:CdL3cEOD0
これは手取りの額だそうなので税込みだと110万くらいか?
ボーナスを5ヶ月分と低く見積もっれも年収1870万
ボーナスを5ヶ月分と低く見積もっれも年収1870万
39: 亜鈴状星雲(長野県) [US] 2021/12/04(土) 09:35:09.49 ID:PHZlAYtQ0
波平54歳、フネ52歳か…
78: エッジワース・カイパーベルト天体(山梨県) [CN] 2021/12/04(土) 09:41:33.98 ID:AshugYqf0
>>39
波平は55
波平は55
142: テンペル・タットル彗星(茸) [ニダ] 2021/12/04(土) 09:57:34.01 ID:2So1y8HN0
>>39
初めて会った時はタラちゃんと同じくらいだったのにもう数年で波平になるのか
初めて会った時はタラちゃんと同じくらいだったのにもう数年で波平になるのか
43: セドナ(神奈川県) [KR] 2021/12/04(土) 09:35:25.81 ID:+Fb8t1+H0
70: 海王星(神奈川県) [GB] 2021/12/04(土) 09:40:19.69 ID:KHN0dTr50
>>43
なにこの追い出し部屋
なにこの追い出し部屋
158: トリトン(東京都) [FI] 2021/12/04(土) 10:06:26.31 ID:v3cC4MN50
>>43
俺もこのデスクを目指して整理整頓しまくったよ。
でも引き出しにしまい込む形になったから、PCすら使う度に出し入れしなきゃならなくなった。
俺もこのデスクを目指して整理整頓しまくったよ。
でも引き出しにしまい込む形になったから、PCすら使う度に出し入れしなきゃならなくなった。
162: アクルックス(大阪府) [ヌコ] 2021/12/04(土) 10:08:26.82 ID:AjxIUuL50
>>43
出来る男だけあって整理整頓具合が半端じゃないな
出来る男だけあって整理整頓具合が半端じゃないな
49: プロキオン(東京都) [US] 2021/12/04(土) 09:36:19.11 ID:Gh7v0Iv/0
52: フォーマルハウト(SB-Android) [CA] 2021/12/04(土) 09:37:07.73 ID:7cMqwSU60
昭和でだろ
今のいくらだよ
今のいくらだよ
56: 馬頭星雲(日本のどこかに) [US] 2021/12/04(土) 09:38:16.77 ID:GEZXQWPi0
Tokyoであの土地で暮らしてる時点で
大資産だよね
大資産だよね
59: カノープス(大阪府) [KR] 2021/12/04(土) 09:38:36.76 ID:TJ+0cChE0
そりゃバブル前やし
60: 赤色矮星(神奈川県) [KR] 2021/12/04(土) 09:38:44.24 ID:TRmoNzul0
10万円給付貰えないな
65: ベスタ(神奈川県) [US] 2021/12/04(土) 09:39:33.45 ID:Qe7OKnvz0
でもあんな広い一軒家に住もうとしたら、これぐらい必要
68: 金星(茸) [GB] 2021/12/04(土) 09:39:53.92 ID:AntK/9go0
世帯年収3000万くらいあるな
で、都内に持ち家
庶民面しながら実際には日本の上位数%の上級国民だったか
で、都内に持ち家
庶民面しながら実際には日本の上位数%の上級国民だったか
75: プロキオン(滋賀県) [DE] 2021/12/04(土) 09:40:57.16 ID:1bIhMD/70
世田谷平家一軒家で商社勤務の定年間際の年齢で
これくらい無かったらブラックやろ
これくらい無かったらブラックやろ
99: 宇宙の晴れ上がり(東京都) [US] 2021/12/04(土) 09:45:07.04 ID:m4yu7MrF0
>>75
定年間際は普通は給料下がってるぞ
今は役職定年ってのが一般的でな、定年間際の年齢は役職降りてその分給料下がるのよ
定年間際は普通は給料下がってるぞ
今は役職定年ってのが一般的でな、定年間際の年齢は役職降りてその分給料下がるのよ
80: 火星(アメリカ) [TR] 2021/12/04(土) 09:41:57.60 ID:Ga/0xJoV
うちだと50ちょいから部長で2000だから波平54歳ならこんなもんか
なんとなくヒラか再雇用のじいさんだと思ってたわ
なんとなくヒラか再雇用のじいさんだと思ってたわ
85: ベガ(長野県) [KR] 2021/12/04(土) 09:42:33.41 ID:ftJc50li0
サザエさんやりくり下手すぎるだろ
86: プランク定数(東京都) [GB] 2021/12/04(土) 09:42:41.20 ID:QeoRUDjz0
時代背景1960〜1970年代だと大卒初任給5万くらいだろ。すげえな。
87: アケルナル(兵庫県) [ニダ] 2021/12/04(土) 09:43:05.13 ID:HARvVUAz0
ほぼ残業してないから、基本給が100万円超えてる感じか
91: オリオン大星雲(東京都) [FR] 2021/12/04(土) 09:43:39.28 ID:6wsM8h8+0
世田谷の一戸建てなら現実的
116: 北アメリカ星雲(愛知県) [EU] 2021/12/04(土) 09:47:45.40 ID:lAW3l/Xr0
118: カノープス(茨城県) [GB] 2021/12/04(土) 09:48:26.08 ID:a83Q+kNZ0
部長って役員じゃん
ヒラの取締役って感じだけど
ヒラの取締役って感じだけど
119: ガーネットスター(やわらか銀行) [MX] 2021/12/04(土) 09:48:29.88 ID:MuHspiOQ0
叔父が兼松ペトロってとこで働いてたけど年収1000万超えててびびったわ
128: 宇宙の晴れ上がり(愛知県) [US] 2021/12/04(土) 09:50:54.68 ID:I9OMAHdi0
バブルすげー
143: ダークマター(愛知県) [US] 2021/12/04(土) 09:57:43.84 ID:6ET9xg3c0
商社の課長なんだから
そりゃそれぐらいもらってるだろ
そりゃそれぐらいもらってるだろ
145: オールトの雲(SB-Android) [CN] 2021/12/04(土) 09:58:29.50 ID:4pVjnoE/0
148: ヘール・ボップ彗星(茸) [CN] 2021/12/04(土) 09:59:30.82 ID:P9+9K3pc0
>>145
都内なら3億円ぐらいかな
都内なら3億円ぐらいかな
151: 子持ち銀河(SB-Android) [US] 2021/12/04(土) 10:02:47.43 ID:4exIyUe00
152: 環状星雲(京都府) [US] 2021/12/04(土) 10:03:50.76 ID:uAeYz6Yp0
70年も勤めてれば
これぐらいの給与になるだろうな
これぐらいの給与になるだろうな
160: ニート彗星(SB-Android) [US] 2021/12/04(土) 10:06:51.51 ID:T4NSZkMg0
現代の金額に換算したらいくらよ
177: ジャコビニ・チンナー彗星(茸) [US] 2021/12/04(土) 10:15:11.14 ID:1cgmk0lo0
ワイのパッパも年収2000万やったが暮らしは庶民そのものやったわ
借家に軽自動車やったし
昭和ってそんな時代
借家に軽自動車やったし
昭和ってそんな時代
183: ヒアデス星団(茸) [LU] 2021/12/04(土) 10:18:20.19 ID:ymXNPI5M0
課長だから役職手当も入ってるだろ。
189: 太陽(茸) [US] 2021/12/04(土) 10:20:02.07 ID:W0B8tiRP0
日本の上位1%に入るは草
229: カノープス(東京都) [US] 2021/12/04(土) 10:34:36.04 ID:Qk3M6riZ0
だが、54歳であの頭じゃ羨ましくはないな
233: エンケラドゥス(宮崎県) [ニダ] 2021/12/04(土) 10:35:34.22 ID:WT1j/Ti00
コンマかピリオドもわからんなら入れるなや
246: デネブ(東京都) [CZ] 2021/12/04(土) 10:44:00.19 ID:h+TyL7Lb0
この時代なら普通じゃないの
うちの親父も60万はあった
うちの親父も60万はあった
259: アルビレオ(埼玉県) [AU] 2021/12/04(土) 10:53:14.00 ID:CunU06dC0
当時の785円を今の価値にしたらちょうどいいんじゃね。
266: デネブ・カイトス(兵庫県) [US] 2021/12/04(土) 10:56:06.88 ID:aOMFekDj0
世田谷で平屋億越えだからな
267: エウロパ(やわらか銀行) [US] 2021/12/04(土) 10:57:12.30 ID:J5xhh81h0
昭和50年代後半あたりかな
272: 太陽(茸) [CN] 2021/12/04(土) 10:59:34.26 ID:tCD+R4zG0
マスオも収入あるから
豪邸に建て替えられるぐらい金持ち
豪邸に建て替えられるぐらい金持ち
286: ポラリス(ジパング) [JP] 2021/12/04(土) 11:05:05.98 ID:+Q9p4iaz0
昭和40年代でこれはすごい
三菱商事、住友商事、海山商事が三大しようじなのか
三菱商事、住友商事、海山商事が三大しようじなのか
292: 亜鈴状星雲(東京都) [US] 2021/12/04(土) 11:12:18.98 ID:LXncmxlY0
昔は課長クラスから実務せんだろ。
現代は役員での営業、実務するからな
現代は役員での営業、実務するからな
159: ベクルックス(福岡県) [ニダ] 2021/12/04(土) 10:06:47.50 ID:IiOnxV9J0
今年一びっくりした
176: エッジワース・カイパーベルト天体(大阪府) [US] 2021/12/04(土) 10:14:37.17 ID:QCkB2LyZ0
昭和の時代にこの給与は凄いなぁ
294: ポラリス(SB-Android) [JP] 2021/12/04(土) 11:13:37.17 ID:w4Kgsym/0
すげえ
しかもかなりまったり働いて夕方から飲む歩くから、超ホワイトな環境
しかもかなりまったり働いて夕方から飲む歩くから、超ホワイトな環境

◆【画像あり】菜々緒のグラビアがヤバい もはや「空想上の生き物」レベルの圧倒的美しさ
◆【鬼畜】女性(30)を10年間結婚していると思わせ、40歳で放流する詐欺師あらわる
◆彡(゜)(゜)「ヤマト運輸のタダで送れる伝票が会社にあるからそれ使って何回か発送してたんやが」
◆「かつや」のとんかつが美味い理由、判明するwwwwwww
◆【画像】みさえの服装を何パターンも再現する謎の人物が現れるwwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1638577635/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:31 ▼このコメントに返信 いいな…
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:31 ▼このコメントに返信 デスクにパソコンすらなくて
電話と紙一枚
楽な仕事してんなあ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:33 ▼このコメントに返信 バブル時代って本当にいいよなあ
ヒロシもそうだけどこれで冴えないサラリーマン扱いされるんだろ?
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:34 ▼このコメントに返信 波平さんは設定上の生年月日は1895年生まれの現在126歳なんだよね
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:35 ▼このコメントに返信 785円?ってなったわ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:37 ▼このコメントに返信 それだけの月収があるなら追い出し部屋に押し込められても退職しないよな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:39 ▼このコメントに返信 まあ大企業で役職持ちの役定直前ならこんなもんじゃね
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:41 ▼このコメントに返信 令和で換算したら20万は草
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:43 ▼このコメントに返信 昭和でこの給料であの平屋はないわ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:43 ▼このコメントに返信 これを描いているアニメーターが年収200万とか皮肉だな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:44 ▼このコメントに返信 クレしんのひろしも当時は中の下だったのが、今では完全勝ち組
・・・その分日本が貧しくなったのか
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:45 ▼このコメントに返信 >>7
課長ほど偉くないってレベルらしいぞ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:46 ▼このコメントに返信 785円って今の日本円で何円なんや?
時代違うから価値ちゃうやろ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:46 ▼このコメントに返信 ピリオドだから785円では?
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:46 ▼このコメントに返信 核の発射コード認証する係なのかもしれん
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:46 ▼このコメントに返信 現実とアニメを区別できない悲しい人間たちの末路
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:48 ▼このコメントに返信 都市部に家を持ってる時点で現代日本だと富裕層の扱いだからなあ
家を持つのが当たり前って本当に羨ましい時代だ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:49 ▼このコメントに返信 電話線が机の下に伸びるようになってるやん!
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:49 ▼このコメントに返信 たぶん俺の生涯年収は波平の2週間ぶんくらいだわ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:51 ▼このコメントに返信 大手企業様がスポンサーなんだからこれぐらい軽いもんよ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:53 ▼このコメントに返信 うちの会社にもいる、給与だけ高い無能爺達思い出してイライラする
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:58 ▼このコメントに返信 >>3
ヒロシは底辺よりの扱いやったよな。いまやあれが勝ち組だから悲しい
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月04日 20:00 ▼このコメントに返信 扶養家族いることを考えると1,300万近辺だろうな
まああの年齢で商社勤めなら妥当というか安いくらいだな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月04日 20:01 ▼このコメントに返信 東芝日曜劇場消えてサザエさんのスポンサーも降りて分社化だろ
サザエさんより先に東芝消えそうだな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月04日 20:01 ▼このコメントに返信 不動産とか買ってるんだろうね
節約と投資してる意味でこどおじの上位互換みたいなもん
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月04日 20:01 ▼このコメントに返信 118: ID:a83Q+kNZ0
部長って役員じゃん
ヒラの取締役って感じだけど
部長は役員だったんか
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月04日 20:02 ▼このコメントに返信 これカツオの妄想じゃなかったっけ?
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月04日 20:03 ▼このコメントに返信 たまに非上場で中小規模の専門商社の中でもえらく利益率が良くて給与が高い所あるけど、海山商事もそれ系の会社やったんやな・・・💴
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月04日 20:09 ▼このコメントに返信 僕ちゃん地方で介護職、年収280万……今日からサザエさんアンチになる
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月04日 20:12 ▼このコメントに返信 年功序列の高度経済成長時代で50代だから微妙だな。
40の俺でも額面で90万超えてる。こんなのを羨ましがるのは底辺だけだろ。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月04日 20:13 ▼このコメントに返信 今ごろ日本に移民が3000万人ほどいれば、この程度の給料バイトでももらっていたよ。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月04日 20:15 ▼このコメントに返信 米29
ワイも生活必需品の工場勤めだけど年収200万ちょいだから磯野家叩くわ。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月04日 20:15 ▼このコメントに返信 外部監査役とかはああいう離れの部屋みたいなの用意してもらって
基本ちょっとした書類のチェックだけであとは暇そうにしてて高給もらってるから
似たような感じなんだろうか。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月04日 20:16 ▼このコメントに返信 55歳でこの椅子はキツそうだわ。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月04日 20:17 ▼このコメントに返信 日本が経済成長していれば「普通じゃん」という声が多かっただろうなあ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月04日 20:17 ▼このコメントに返信 米3
給料が多いだけでどう見ても冴えてはないだろ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月04日 20:18 ▼このコメントに返信 >>26
中小零細ならあるけどな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月04日 20:19 ▼このコメントに返信 米30
部屋から出て働いたら?
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月04日 20:21 ▼このコメントに返信 >>26
本部長じゃないの
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月04日 20:22 ▼このコメントに返信 当時の世田谷なんて大した価値ねーだろ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月04日 20:23 ▼このコメントに返信 米26
執行役員のことやろ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月04日 20:25 ▼このコメントに返信 米12
うちの会社の俺の直接の上司(役職定年しててPLだけど課長や部長に相当する立場じゃない)も1000万は軽く超えてるってよ
ある程度大きな会社や給料いい会社なら普通普通
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月04日 20:27 ▼このコメントに返信 米40
むしろ現在より「田園調布」っていう近隣の地域が光り輝いてた時代じゃないか
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月04日 20:27 ▼このコメントに返信 こんだけ稼いでりゃ、フネさんもニッコリだなw
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月04日 20:28 ▼このコメントに返信 相談役か何かかな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月04日 20:31 ▼このコメントに返信 バブル期の平均年収415万円だから当時からずっと波平もひろしも標準より勝ち組だろ
日本はろくに経済成長しない国になったが別に貧しくなったわけではない
無能な中高年のせいで他国に追い付かれたというのが正しいので
「昔のほうが裕福だった」とか「昔は年収1000万円程度誰でも貰ってた」とかはフェイク
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月04日 20:44 ▼このコメントに返信 今の日本は昔より給与水準下がってるからな?
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月04日 20:58 ▼このコメントに返信 >>145
今この土地で建売を販売しようとすると
5戸分にはなるんじゃないかな。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月04日 21:00 ▼このコメントに返信 ひろしは宝くじを給料20年分って例えがあって
月給46万程度なら安月給は伊達じゃないって考察があったな
やっぱサザエさんは昭和のまま生きてるわ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月04日 21:09 ▼このコメントに返信 海山商事どんだけ稼いでんだよ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月04日 22:03 ▼このコメントに返信 あの世田谷の家は借家定期
ちなみに福岡からの移住やぞ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月04日 22:21 ▼このコメントに返信 あっちは
衰退しなかったパラレルの日本設定なんだろ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月04日 22:24 ▼このコメントに返信 >>1
これが本当なら30年停滞とか実質下がってるとか、そんな生易しいニュアンスじゃないだろ
激減とか壊滅とかのワードチョイスになるべき
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月04日 22:43 ▼このコメントに返信 おれ上位1%なんか・・・・・
なんで独身なんだろ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月04日 22:47 ▼このコメントに返信 >>12
会社によりけりだな。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月04日 22:48 ▼このコメントに返信 >>30
それじゃ僕は500万
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月04日 23:12 ▼このコメントに返信 >>9
どっかの不動産サイトがあの家の資産価値を査定してて
上物はもうボロいから大した価値なかったんだが桜新町の土地がクッソ高くて土地だけで4億近かった
で、花沢さんってやたらカツオのこと好きだけど彼女んち不動産屋だから磯野家の資産価値に気付いてるんじゃないかって邪推してて草はえた
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月04日 23:44 ▼このコメントに返信 住み難そうな家、廊下と間取りが変だよ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月05日 00:31 ▼このコメントに返信 >>54
自営と会社員でも違うぞ。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月05日 00:58 ▼このコメントに返信 でも隠しカメラでずっと撮られてるし
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月05日 01:14 ▼このコメントに返信 自分は波平とほぼ同じ年(53歳)で夜勤やって年収170万・・・
派遣で食品工場・・・
もう二度とサザエさんみたいなブルジョアアニメ見ないわ・・・
でも髪型は波平に似てるわ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月05日 01:14 ▼このコメントに返信 波平って京大卒のエリートだからこれくらい貰っててもおかしくないだろ。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月05日 02:00 ▼このコメントに返信 メイドの一人二人居てもおかしくない
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月05日 05:28 ▼このコメントに返信 家は借家だろ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月05日 07:23 ▼このコメントに返信 専務とかで専用部屋与えられてるんだろ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月05日 08:12 ▼このコメントに返信 米26
会社によっては専務の1個下だから役員になることもありますあります
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月05日 09:55 ▼このコメントに返信 米3
ダイヤル式の黒電話、ブラウン管家具調テレビ(東芝製)、畳の部屋で
一家全員、ちゃぶ台で食事、マイカーもなし…から見て、当然バブル期ではない。
昭和50年代、’70年代末。1$=200〜250Ýの時代。大卒初任給、大企業で10万弱、
都内タクシー初乗り340円、セブンスターが150円('75〜80年)。
故に、あの給与は適当。54歳年収1000万〜1200万なら'87〜だから。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月05日 11:04 ▼このコメントに返信 波平の仕事内容考察してたツイートあったよな
パソコンがなかった昔は、知識の蓄積なんて人に頼るしかなくて、頼り先が長年勤めた波平みたいな定年間際の人みたいな。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月05日 12:45 ▼このコメントに返信 あの時代の平均値なんだろ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月05日 12:46 ▼このコメントに返信 雰囲気からして天下りじゃねーの
現実でもいるだけで年収一千万円なんてザラだよ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月05日 12:58 ▼このコメントに返信 むしろ日本が豊かだった昭和の時代だからこその給与だろ
貧しい令和の時代でこの月収の方が珍しい
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月05日 18:48 ▼このコメントに返信 >>2
「もしもし、オレオレ」
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月05日 20:09 ▼このコメントに返信 戦前に成人してた世代で大卒のサラリーマンで部長級って言ったら
ボーナス出たら、部員全員引き連れて銀座で一晩中豪遊した代金を全額持った挙句に
残ったボーナスで都内(23区内の良い場所)に豪邸が建てられる(当時は注文住宅が普通)
超ウルトラスーパーエリートだからな(嫁のフネも女学校出てるから相当の家柄)
文豪の伊佐坂先生と近所付き合いしても見劣りしないくらいの立場で"一億総中流"(全体から見て真ん中くらいだよね?)のエセ中流とは格が違う本来の意味での中流(中産階級=上流階級の下の方〜労働者階級の最上位層)だから
年収1,500〜2,000万ってのは控え目な表現だよ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月05日 20:23 ▼このコメントに返信 革命で貴族がころころされるのも納得
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月06日 14:13 ▼このコメントに返信 国内大手の金融なら1000万円、平成の2001年でも30歳前半でもらえてたよ
たぶん1990年代なら同じ歳でもっともらってた
昭和バブルの1980年代はさらに高額だろう
設定はけっこう普通だと思う
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月06日 17:12 ▼このコメントに返信 これ785円42銭だろ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月08日 00:15 ▼このコメントに返信 ヒロシが結構もらってて優秀やんとか言ってたけど上がいたね。
年齢が違うけども
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月09日 17:16 ▼このコメントに返信 今でも年収1500-2500とかは普通にいるよ。割合も変わらん。バブル期とは稼げる職種が違うだけ。
昔は良かった的な事を言ってる人は、斜頸産業から抜け出せない人でしょ。