7: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:37:53.25 ID:m7RYnzuT0
金ないししゃーない
11: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:38:28.20 ID:AaStgwAL0
値段がどれもこれも高すぎるわ
時代にあってない
時代にあってない
5: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:37:42.37 ID:Y0ayx8JNp
そもそも近くにないんだが
【おすすめ記事】
◆男さん「デパートで4℃見たけどみんな幸せそうだった。叩いてる人は現実楽しく過ごせば?」→大炎上
◆彼女がデパートから有名店の串カツを買って来てくれたんだが、彼女のある行動を見て冷めてしまった…その行動とは→
◆【画像あり】宝くじ6億当選おじさん、キャバクラで一晩1500万の豪遊&高級車6台購入wwwwwwwwwwww
◆【画像】1万5000円の高級うどん食べてるよ
◆僕、1万円の高級ハチミツ梅干しが届くwww

◆【画像あり】サトシ「身体のマオ、性格のマオ、家庭のマオか…」
◆【動画】イギリスのロボットが完全に人間でやばい...お前らの思う10倍やばい
◆セ○クス初心者なんやが女の子がイッたら突くのやめたほうがいいの??
◆お前ら「女にも性欲はある!」←これ
◆【画像あり】波平の月収が判明wwwwwwwwwwwwww
◆男さん「デパートで4℃見たけどみんな幸せそうだった。叩いてる人は現実楽しく過ごせば?」→大炎上
◆彼女がデパートから有名店の串カツを買って来てくれたんだが、彼女のある行動を見て冷めてしまった…その行動とは→
◆【画像あり】宝くじ6億当選おじさん、キャバクラで一晩1500万の豪遊&高級車6台購入wwwwwwwwwwww
◆【画像】1万5000円の高級うどん食べてるよ
◆僕、1万円の高級ハチミツ梅干しが届くwww
4: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:37:33.90 ID:/NUKwirf0
スーパーでええわ
6: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:37:42.80 ID:lzg3+K0J0
ネットでギフト買う時代よ
10: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:38:23.45 ID:uX+hZrH60
未だに外商でぼったくってるんか?
197: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:53:00.05 ID:lAAjXwHKr
>>10
当たり前だよなぁ
当たり前だよなぁ
223: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:55:48.13 ID:v85WH2Mp0
>>10
外商はむしろ割引やぞばかたれ
外商はむしろ割引やぞばかたれ
16: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:38:47.47 ID:+nILfLcOa
高いし面倒だし既製品買うならネットでいい
何かメリットあんのか?
何かメリットあんのか?
22: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:39:12.00 ID:5jSA9yXw0
デパートである必要が薄い
23: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:39:17.82 ID:TzBIpoeA0
地域の物買う所やろ
27: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:39:25.18 ID:ZM0K7zTr0
庶民がわざわざ足を運ぶ理由がないんよ
28: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:39:34.32 ID:Gs6Fqoqg0
デパートに入ってる服屋って誰が買ってるんやあれ
30: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:39:55.38 ID:2Z0vQoBX0
化粧品とデパ地下にしか人おらんよな
31: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:39:58.58 ID:wthynEAG0
庶民向けのデパートってないんか?
50: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:41:15.57 ID:u7iaKqWm0
>>31
庶民が豪華なモノを買うときに利用するのがデパートやぞ
庶民が豪華なモノを買うときに利用するのがデパートやぞ
38: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:40:15.71 ID:iP5lvQfu0
>>31
イオンがあるやろ
イオンがあるやろ
145: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:48:02.48 ID:ZW6Au3ixa
>>31
ドンキ
ドンキ
34: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:40:01.40 ID:kJ79rZhsM
店員「シュバババババ」
これやめろ
これやめろ
35: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:40:08.95 ID:Yz0+QrK40
デパートって正直何しに行くところなのか分からんわ
45: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:40:39.91 ID:i5ry4lMb0
コロナで要らないってバレたよな
47: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:40:58.58 ID:CfQQeVhfa
金持ちもセコセコAmazonでポチってるんか?
49: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:41:13.80 ID:bRGqkmPxd
コロナで一気に死んだだけやん
57: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:41:39.77 ID:Wi8/WqCRM
スーパーとコンビニとホームセンターと100均とアマゾン
もう9割方これで用が済んでまう
もう9割方これで用が済んでまう
123: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:46:16.64 ID:weMiC0tV0
>>57
プラプラ見て回るならららぽーと式のショッピングモールでええしな
プラプラ見て回るならららぽーと式のショッピングモールでええしな
58: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:41:41.65 ID:4iKZN4Qi0
物産展ってそんな有能なん?
今度行ってみようかな
今度行ってみようかな
72: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:42:52.34 ID:OuZS9zo80
>>58
混みすぎて嫌になるぞ
混みすぎて嫌になるぞ
85: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:43:42.94 ID:hyYFEQPNa
>>58
東京ならほとんどアンテナショップとかで事足りるのがね
むしろアンテナショップ密集してるから全国のめぐれる方が楽しい
東京ならほとんどアンテナショップとかで事足りるのがね
むしろアンテナショップ密集してるから全国のめぐれる方が楽しい
61: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:41:58.57 ID:n2gr1eF7a
食料品だけでいいよね
70: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:42:28.48 ID:jiul47NBM
菓子折買いに行く場所やわ
81: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:43:22.12 ID:DIyeHPt20
>>70
あー確かに
菓子折りとかは有能やな
とりあえず高そうなもん配れば喜ばれるし
あー確かに
菓子折りとかは有能やな
とりあえず高そうなもん配れば喜ばれるし
101: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:44:52.97 ID:VUYaSTEi0
>>81
地方やと色んなデパートの包装紙用意しとるで
地方やと色んなデパートの包装紙用意しとるで
129: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:46:42.77 ID:DIyeHPt20
>>101
はぇ〜かしこい
はぇ〜かしこい
74: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:42:57.54 ID:ngFXswb00
北海道物産展もボリすぎや
359: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 18:09:24.85 ID:vagKx25y0
>>74
ほんこれ
二度と行かんわ
ほんこれ
二度と行かんわ
87: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:43:55.34 ID:Lro3Kb0jd
東京と関西で一番格の高いデパートってどこなん
91: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:44:19.51 ID:NXbeMans0
>>87
東京→三越伊勢丹
大阪→阪急
東京→三越伊勢丹
大阪→阪急
94: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:44:30.88 ID:jGYvrLfWa
>>87
関西は阪急梅田本店や
関西は阪急梅田本店や
97: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:44:45.23 ID:4iDFHvAS0
>>87
三越と大丸
三越と大丸
333: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 18:06:25.73 ID:hdMq09m00
>>87
東京は日本橋三越で大阪は難波高島屋かな?
東京は日本橋三越で大阪は難波高島屋かな?
98: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:44:45.81 ID:tQSw4/5z0
屋上遊園地が無くなるのは切ないわ
111: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:45:30.66 ID:X+NdPngz0
デパ地下だいすき
一人で東京行った時はお惣菜買い込んでビジホで豪遊してるわ
一人で東京行った時はお惣菜買い込んでビジホで豪遊してるわ
137: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:47:12.20 ID:DIyeHPt20
>>111
草
草
127: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:46:25.27 ID:+rcHyo9Z0
ガチのお金持ちって店行かんでもデパートが商品持ってくるってマジなん?
130: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:46:48.58 ID:4iDFHvAS0
>>127
ガチや
ガチや
140: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:47:21.60 ID:uX+hZrH60
>>127
それが外商やろ
それが外商やろ
157: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:49:15.35 ID:5UudPFaNM
>>127
基本生き残っとる百貨店は外商が命で店舗はオマケ
基本生き残っとる百貨店は外商が命で店舗はオマケ
163: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:49:24.40 ID:volHxOK/0
>>127
超上級は外商に何から何までお世話して貰えるで
超上級は外商に何から何までお世話して貰えるで
131: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:46:52.37 ID:+TpvjGg50
デパ地下は売れてそうだから
デパ地下だけで良いだろ
デパ地下だけで良いだろ
143: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:47:50.08 ID:aXvVmkda0
マツコが言ってた全部のフロア食料品にする案 なんJ民なら支持しそう
159: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:49:20.26 ID:DIyeHPt20
>>143
食品フロアは人が行き交いやすいところに置かないと売上下がりそう
食品フロアは人が行き交いやすいところに置かないと売上下がりそう
155: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:49:04.26 ID:aUswJs400
デパートの2階から7階くらいは客少ないよな
165: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:49:25.12 ID:1dAL7ODFM
生き残れるのは一部の大型店舗だけやろな
166: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:49:34.67 ID:lrKrX5MRM
栄枯盛衰
これはもう時代の流れや
これはもう時代の流れや
168: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:49:37.54 ID:TQjXyms1M
オタク向けの店舗入れれば客来るぞ
174: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:50:26.93 ID:mrfubDNH0
>>168
そんなの増やしたら子供連れが減るわ
そんなの増やしたら子供連れが減るわ
175: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:50:30.63 ID:1dAL7ODFM
>>168
確かに大丸の中のポケモンセンターは賑わっとるな
確かに大丸の中のポケモンセンターは賑わっとるな
184: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:51:34.41 ID:5jSA9yXw0
>>175
日本橋の高島屋もポケセンとカフェ抱えとるな
日本橋の高島屋もポケセンとカフェ抱えとるな
187: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:52:11.85 ID:IwQAPY2nM
>>168
死にかける小型ショッピングモールのフードコートでカードやっとるヲタ結構おるよな
確かに穴場やわ
死にかける小型ショッピングモールのフードコートでカードやっとるヲタ結構おるよな
確かに穴場やわ
177: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:50:45.78 ID:8FYZ3B0b0
日本人は貧乏だし高いもの買ってくれる外国人は鎖国で来れないしもう詰んでるやろ
183: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:51:26.99 ID:mHkMQQVE0
>>177
爆買い中国人のおかげで延命してたような業界だよな
爆買い中国人のおかげで延命してたような業界だよな
182: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:51:25.67 ID:+deqmWXV0
暇つぶしに行くとしても書店か飯屋くらいやしな
デパート選ぶ必要ないわよ
デパート選ぶ必要ないわよ
190: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:52:32.81 ID:4w72V2tR0
高級品つけたやつが勝ちみたいな格差が減ってきた証拠ちゃうか
199: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:53:16.05 ID:yaJvaEag0
OIOIに入ってるテナントで買ったスーツ毛玉でてすぐダメになったわ
高くても結局ピンキリだよな
高くても結局ピンキリだよな
216: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:55:05.11 ID:wYMqzrV/0
>>199
高いほど細い糸で織られてるからシワになりやすいし劣化しやすいで
だから沢山持っててローテしまくれる金持ちだけが高級品を身につけてええらしいわ
高いほど細い糸で織られてるからシワになりやすいし劣化しやすいで
だから沢山持っててローテしまくれる金持ちだけが高級品を身につけてええらしいわ
322: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 18:05:18.28 ID:7Jk1IPVZd
>>199
スーパー◯◯◯って100とか200とか書いてある数字がデカいほど高級やけど糸が細いから毛玉なりやすい
そのかわり柔らかくて着やすい
スーパー◯◯◯って100とか200とか書いてある数字がデカいほど高級やけど糸が細いから毛玉なりやすい
そのかわり柔らかくて着やすい
206: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:54:03.92 ID:DLrT5K46d
そもそもなんJ民は百貨店に行く「層」やないやろ
214: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:54:57.48 ID:uQEQNefA0
>>206
世界ネコ歩き展とかやるから行く時は行くぞ
世界ネコ歩き展とかやるから行く時は行くぞ
217: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:55:05.64 ID:vSnvRZUtr
>>206
そんな底辺でもデパ地下だけはいくんや🥺
そんな底辺でもデパ地下だけはいくんや🥺
220: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:55:26.25 ID:SYqFHOoPH
>>206
京急百貨店とかいう庶民向け百貨店もあるやろ😡
京急百貨店とかいう庶民向け百貨店もあるやろ😡
226: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:56:14.83 ID:rhqqt+qk0
>>220
京急百貨店ガチですこ
上大岡にしかないってのもええし店の内容も庶民的でほんま居心地ええわ
ワイ友の会入っとるわ
京急百貨店ガチですこ
上大岡にしかないってのもええし店の内容も庶民的でほんま居心地ええわ
ワイ友の会入っとるわ
240: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:57:38.46 ID:SYqFHOoPH
>>226
雰囲気が居心地ええのは分かる
暇なとき6階の本屋行ったり無印行ったり無限に時間潰せる
雰囲気が居心地ええのは分かる
暇なとき6階の本屋行ったり無印行ったり無限に時間潰せる
218: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:55:19.70 ID:J/HsBuWkd
服とアクセサリーと高級食材しか売ってないイメージ
231: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:56:44.41 ID:J/HsBuWkd
若者のデパート離れ
237: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:57:24.32 ID:257nahyKM
>>231
デパートの若者離れやぞ
デパートの若者離れやぞ
232: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:56:48.32 ID:CeVLzmaz0
すべてを奪ったコロナが、憎い。
241: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:57:42.64 ID:Vxw1lgHN0
実店舗やとしてもショッピングモールでいいもん
251: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:58:39.27 ID:4E4MZcPUM
てかいつまでも時代に合わないものやり続ける意味もなかろう
デパートなんていまの日本人にゃ高すぎなんだわ
デパートなんていまの日本人にゃ高すぎなんだわ
263: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:59:50.31 ID:SYqFHOoPH
>>251
せやな
今ある大手百貨店もバブル時代に乱立したやつを改装して使い続ける感じやもんな
せやな
今ある大手百貨店もバブル時代に乱立したやつを改装して使い続ける感じやもんな
253: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:58:50.61 ID:LqVhJnTMa
こういうのにすればええやろ🙄
279: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 18:01:03.99 ID:RTWab+icr
>>253
毎週どこかしらに行きたい
毎週どこかしらに行きたい
383: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 18:13:03.19 ID:ixN7fgEGM
>>253
治安ヤバそう
治安ヤバそう
304: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 18:02:55.21 ID:SYqFHOoPH
>>253
金貸しの地下に強制収容所ありそう
金貸しの地下に強制収容所ありそう
265: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:59:55.66 ID:8FYZ3B0b0
背伸びして高くて良いもの買おうって意識が崩壊してユニクロでええやんになってもうたんやから無理や
一回低い所に行ったもんが戻って来ることはないわ
一回低い所に行ったもんが戻って来ることはないわ
286: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 18:01:30.07 ID:SYqFHOoPH
>>265
ユニクロは話が変わるわ
安くて良いものやろユニクロ
ユニクロは話が変わるわ
安くて良いものやろユニクロ
284: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 18:01:28.00 ID:oAuQbqXJ0
てかなんでああも服屋が多いんだ
297: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 18:02:18.94 ID:QhD0vyaG0
服屋なんていらん
全階デパ地下にしろ
全階デパ地下にしろ
315: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 18:03:55.82 ID:4e0GNbtr0
329: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 18:06:03.60 ID:CjrXm/Of0
>>315
アドバルーン可愛くてすこ
なんで消えたん?
アドバルーン可愛くてすこ
なんで消えたん?
337: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 18:06:40.64 ID:CeVLzmaz0
>>329
ヘリウム高いから
ヘリウム高いから
350: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 18:07:58.10 ID:CjrXm/Of0
>>337
サンガツ
そんな単純っちゃ単純な理由だったんやな
サンガツ
そんな単純っちゃ単純な理由だったんやな
344: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 18:07:41.37 ID:4YgpFg2IM
>>337
今は高くて入手困難になってるな
声も変えられへんわ
今は高くて入手困難になってるな
声も変えられへんわ
347: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 18:07:45.02 ID:ad+G3nOB0
服なんかしまむらでええやろてなったけど
やや田舎に引っ越したら商品全部ボケたような品揃えになって愕然としとる
その店が良かっただけなんやなって
やや田舎に引っ越したら商品全部ボケたような品揃えになって愕然としとる
その店が良かっただけなんやなって
364: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 18:10:18.91 ID:SYqFHOoPH
百貨店のやたら豪奢な造り見てるとほんまバブル期の遺産って感じがするわ
369: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 18:10:57.10 ID:4YgpFg2IM
>>364
その金かけてたであろう内装がボロボロになってきてるのに直せない哀愁がええな
その金かけてたであろう内装がボロボロになってきてるのに直せない哀愁がええな
379: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 18:12:18.32 ID:uQEQNefA0
>>369
黄ばみ出しとるブロックガラスとか哀愁たまらん
黄ばみ出しとるブロックガラスとか哀愁たまらん
382: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 18:12:43.27 ID:2Co2Ukb70
この前行ったけど駐車場がいい車ばっかりでワイは軽だったから泣けてきた。ほんまに百貨店行く層は金持ちしかいないんやな
396: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 18:14:24.46 ID:/l3m18kAd
>>382
高島屋に軽自動車で行くのは勇者やろ
高島屋に軽自動車で行くのは勇者やろ
384: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 18:13:05.39 ID:fEH9kwdb0
ここまで追い込まれてるのに今だにあぐら掻いてる部分あると思う
アパレルとの付き合い考え直さんと
アパレルとの付き合い考え直さんと
388: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 18:13:20.35 ID:TRQMuEnL0
デパートの顧客は中間層と富裕層だったんだがなぁ
中間層が死んでるから上がり目ないわ
中間層が死んでるから上がり目ないわ
406: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 18:15:21.73 ID:HLlUeY0qM
存在意義ねぇわ
409: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 18:15:37.29 ID:WMBioACGd
ある意味もの売るだけじゃ生き残れんのかね
「小売の未来」にもそんなようなことが書いてあったわ🙄
「小売の未来」にもそんなようなことが書いてあったわ🙄
454: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 18:21:40.86 ID:7Jk1IPVZd
>>409
昔は良い物を良いサービスでってのが世の中のトレンドとしても景気としても成り立ってたから百貨店は生きてこれた
今どんどんトレンドも価格(品質)も下がり続けて客単価が低いから客数でカバーせなあかんくなってサービスの質も下がる
結果人のサービスより立地や複合化とかの利便性が重視されてイオンとかが絶好調
昔は良い物を良いサービスでってのが世の中のトレンドとしても景気としても成り立ってたから百貨店は生きてこれた
今どんどんトレンドも価格(品質)も下がり続けて客単価が低いから客数でカバーせなあかんくなってサービスの質も下がる
結果人のサービスより立地や複合化とかの利便性が重視されてイオンとかが絶好調
411: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 18:15:46.21 ID:CjrXm/Of0
ヒカキンとか確かにヴィトンとか買うけどあれデパートで買わないでブランドショップから買うてるからな
金持ちはどんどんデパートに行かないでブランド店と密接になる
中間層はデパートに行かなくなる
この悪循環でデパートは死んでいくんや
金持ちはどんどんデパートに行かないでブランド店と密接になる
中間層はデパートに行かなくなる
この悪循環でデパートは死んでいくんや
428: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 18:18:22.02 ID:jKitssJB0
>>411
なんと言うかヒトが全体的に「専門性」を求める方向性にシフトしとらんか
なんと言うかヒトが全体的に「専門性」を求める方向性にシフトしとらんか
449: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 18:21:14.77 ID:J/HsBuWkd
>>411
若い金持ちはそうよなあ
若い金持ちはそうよなあ
417: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 18:16:41.36 ID:l/l0hCoJp
千葉からどんどんデパートが消えてくわ
420: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 18:17:31.27 ID:uQEQNefA0
地方の中堅都市が自立経済回せなくてベッドタウン化して
駅前百貨店倒産→マンション竣工とかほんと物悲しい
駅前百貨店倒産→マンション竣工とかほんと物悲しい
430: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 18:18:31.19 ID:9XzBn1k0M
イオンモールの中にデパートの小さな店が出店してて草
441: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 18:20:06.34 ID:4YgpFg2IM
>>430
これの店員さん見ると悲しい
割と年配のおばさまが他の店とは違う丁寧な接客してて
これの店員さん見ると悲しい
割と年配のおばさまが他の店とは違う丁寧な接客してて
447: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 18:21:05.98 ID:uQEQNefA0
実際百貨店やないと手に入らんものて贈答用包装紙だけなんよな
455: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 18:21:44.58 ID:axB7Rsfr0
>>447
達筆の女性店員さんが宛名書いてくれるで
達筆の女性店員さんが宛名書いてくれるで
467: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 18:23:25.51 ID:4YgpFg2IM
エレベーターガールなんていうモダンな職業は今もあるのかね
485: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 18:26:28.76 ID:6IMHJdFL0
>>467
新宿のどこかのデパートはおった気がするな…
今だにいるのかってびっくりした気がする
新宿のどこかのデパートはおった気がするな…
今だにいるのかってびっくりした気がする
491: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 18:27:42.15 ID:4YgpFg2IM
>>485
フェミから叩かれそうやな
ボタンくらい自分で押せやって
フェミから叩かれそうやな
ボタンくらい自分で押せやって
524: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 18:36:23.39 ID:5jSA9yXw0
>>491
時代にそぐわないとしても文化的なものやと割り切って残ってて欲しいんけどね
時代にそぐわないとしても文化的なものやと割り切って残ってて欲しいんけどね
506: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 18:31:46.62 ID:hNlhTnTdd
昔はブランドでマウント取れたから背伸びして高級ブランド買ってたけど
もはやブランド興味ない奴増えすぎて取るマウントが消えてる
もはやブランド興味ない奴増えすぎて取るマウントが消えてる
528: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 18:37:44.21 ID:7Jk1IPVZd
もう百貨店の屋上でパンダの乗り物のったり売れてない芸人の漫才見たりできんのやな
43: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:40:31.07 ID:NyuNZl2dd
よくこれで潰れないな
今までどんだけ放漫経営してたんや
今までどんだけ放漫経営してたんや
118: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:46:04.99 ID:IXyZoaMFd
昔はおもちゃ売り場楽しかったけどいつくらいからなくなったんやろな
153: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 17:48:54.34 ID:lhBjI41N0
ネットが最強の今、実店舗とかもうオワコンやろ

◆【画像あり】サトシ「身体のマオ、性格のマオ、家庭のマオか…」
◆【動画】イギリスのロボットが完全に人間でやばい...お前らの思う10倍やばい
◆セ○クス初心者なんやが女の子がイッたら突くのやめたほうがいいの??
◆お前ら「女にも性欲はある!」←これ
◆【画像あり】波平の月収が判明wwwwwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1638607031/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 15:37 ▼このコメントに返信 盛者必衰でございます
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 15:37 ▼このコメントに返信 売上高見てるとインバウンドマシマシでも横ばいなんだから、あれはただの延命にしかならんかったんやね。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 15:38 ▼このコメントに返信 上級国民が買い支えろよ(呆
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 15:38 ▼このコメントに返信 どんどん通販が発達してるからな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 15:40 ▼このコメントに返信 デパートって1階が化粧品売り場でめちゃくちゃつまんねーのよ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 15:41 ▼このコメントに返信 これって日本が貧困国にまで衰退したからなんだよな…
はあ…先進国にまで登りつめたお隣韓国が羨ましいわ…
ぜひコロナが終息したらその溢れ出る財力を持って日本で爆買いしてほしいわ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 15:48 ▼このコメントに返信 大手デパートでも上層に違う店入ったりしてるしな
たまに入ってぶらぶらしても単純に値段が高すぎてビビるわ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 15:49 ▼このコメントに返信 20世紀の遺物
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 15:51 ▼このコメントに返信 >>1
デパートが盛者だったのってバブル迄では?
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 15:52 ▼このコメントに返信 ガチ田舎民だけど平日の別館無し二階建てデパートでさえ人でごった返してる。
品揃えは悪いし値段も高いけど他に店がないから人が集まるって面もあるだろうけど・・・
デパートとパチ〇コ屋だけが繁盛してる。それ以外はガラガラ。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 15:52 ▼このコメントに返信 >>6
お前らは日本にくんなや
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 15:53 ▼このコメントに返信 戦勝国に戦後復興を支援してもらって経済成長を遂げたのを自分たちの実力だと思い込んでいる悲しき精神異常者の末路
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 15:57 ▼このコメントに返信 デパートに限らず小売がもうそういう状態なんだよ
続々と専門店が増えてるのに百貨店に行く理由が無い
ネットのおかげで通販も出来るし、わざわざ車出したり電車に乗ってまで行く場所じゃ無くなっただけ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 16:01 ▼このコメントに返信 百貨店はどうやっても復活の目途はないわ
海外に活路を見出すとかも無理やろ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 16:02 ▼このコメントに返信 米12
半導体とか高シェアになったら潰しに来るけどな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 16:04 ▼このコメントに返信 爆買い中国人を選んで日本の常連客を切り捨てたことあったよな。あれから中国人はいっぱい来てますか?
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 16:04 ▼このコメントに返信 阪急百貨店とかコロナ前より混んでるレベルやけどな。
まぁ買うもんないけど
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 16:12 ▼このコメントに返信 世界的な傾向 メイシーズなんかも店閉めているしどうにもならんだろうな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 16:17 ▼このコメントに返信 >>9
日本人の経済力の話では?
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 16:18 ▼このコメントに返信 米16
新宿の潰れたヤマダ電機とかまさにそれで最高に気持ち悪かったな
一等地の1Fに電器屋が化粧品展開してるのはほんとカスすぎた
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 16:18 ▼このコメントに返信 日本で金儲けは もう無理
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 16:18 ▼このコメントに返信 そもそも日本人の年収がここ30年ずっと下がり続けてるから、そうなるのはしゃーない
改善するには政権交代するしかないんちゃうか、マジで
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 16:20 ▼このコメントに返信 中国人に媚売って日本人を無視してたんだから自業自得
そのまま潰れてください
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 16:20 ▼このコメントに返信 中流階級が底辺に落とされた結果がちゃんと出てるな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 16:22 ▼このコメントに返信 若い人のオシャレへのアプローチの仕方が変化したように思う。いい意味で。
昔はバイトを頑張って背伸びしてでも、ブランド物のバッグを欲しがる子が多かったけど
今は安くても、工夫して自分らしく着こなす方がオシャレ。ブランドごり押しの時代は終わった
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 16:25 ▼このコメントに返信 ネットに押されてとかコロナでとか言ってるけど、実はその前から古臭いセンスが問題だったしね
ネット販売に移行しても、そもそもの商品力が無いと難しいかな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 16:26 ▼このコメントに返信 フェミ「エレベーターのボタンぐらい自分で押せや!」
こうしてまたひとつ、女性の職が失われるのであった。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 16:27 ▼このコメントに返信 ほいほい衝動買いするような時代は終わったんだよ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 16:28 ▼このコメントに返信 コロナの影響やばいな
一気に1.5兆ぐらいぶっ飛んどる
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 16:32 ▼このコメントに返信 >>16
それ観光じゃねぇか?
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 16:34 ▼このコメントに返信 辛いのはデパートだけじゃないんだぜ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 16:35 ▼このコメントに返信 理由* 金無し
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 16:35 ▼このコメントに返信 >>29
日本の借金1000兆円だからへーきへーき
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 16:37 ▼このコメントに返信 新宿伊勢丹 いつ行っても人めちゃくちゃいてるけどなあ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 16:39 ▼このコメントに返信 スーパーやドラッグストアは売上伸ばしてるから
高めの物が売れなくなった感じ
でも高級ブランド専門店は売れてるのでデパートの位置づけが中途半端なんだろう
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 16:40 ▼このコメントに返信 お前らが日本は一生安泰とか行ってたからこうなったんだぜ
国が何もしないから自分で給料あげたわ、今年収700万だから結構余裕な暮らしができますw
お前ら底辺見てると滑稽www
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 16:41 ▼このコメントに返信 >>27
で、でた〜ww
興味の範囲が極端に狭い発達障害
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 16:45 ▼このコメントに返信 マジで日本は貧しくなったよな
これからは発展途上国って見下してたアジアの国にも追い抜かれる
輸入価格も上がって物価は上がりっぱなし、内容量は減りっぱなし
少子高齢化で税金は上がりっぱなし、金がない上に男に求める風当たりが強いから独身率も上がりっぱなし
オワコンやね
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 16:49 ▼このコメントに返信 売り上げ横ばいで店舗数減だったはず
だから経営としてはそんなに悲観してないが雇用は死んでいく状態
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 16:50 ▼このコメントに返信 >>38
ほんとだよな
前までは韓国バカにしてたのにもうすっかり立場逆転して今現在勝ててるところ殆どないもんな
は〜あ、韓国人に産まれたかったわ
国ガチャ大爆死や
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 16:51 ▼このコメントに返信 テナントに入っているお店が廃れた商店街と変わらんからな。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 16:52 ▼このコメントに返信 >>1
転売ヤーと中国人に忖度した末路
あれで止めを刺して誰も行かなくなった模様
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 16:56 ▼このコメントに返信 近所の店はデパ地下いつも激混みだわ
高級フロアは外国人いなくなってガラガラだけど
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 16:57 ▼このコメントに返信 中流が三越や大丸などに頑張って行っていたからデパートは混雑していた。それがイトーヨーカドー、ダイエー、イオンに行っても大して変わらんと気づいてからわざわざいいお洋服きて、「今日デパート行くの」「いいなあ」が無くなった。そしてネットが終わりに拍車をかけた。時々デパ地下食品を求めて行くときもあるが、高いよね値段が。定価売りではもう買えない体になってしまった。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 16:59 ▼このコメントに返信 デパートのスレッドでもフェミニストって単語が出てくるんやね
終わりやね日本
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 17:01 ▼このコメントに返信 国内の客を貧乏人扱いして見捨てて爆買い客ばかり優遇したから残等
あんなの一過性のものなのに全力投球して昔から来てる客を蔑ろにしてるの見たら誰も来んわ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 17:02 ▼このコメントに返信 >>5
男から見たら入りづらいよな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 17:04 ▼このコメントに返信 >>22
具体的にどこに交代したらいいの?
現野党ならどこに政権交代しても日本が無くなるな
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 17:05 ▼このコメントに返信 立地が悪いというのもある。今は郊外で出店する時代
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 17:08 ▼このコメントに返信
普通だったら彼女と一緒に何度か行くと思うんだけど
お前らは彼女どころか、いい歳して女の手も握ったことすらない惨めで幼稚な童貞で
30超えた昭和生まれのゴミみたいなクソジジイだから
子供の頃に入った事くらいしかなさそうだなw
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 17:10 ▼このコメントに返信 女の言うことをきいたから何もかも悪くなった。
女は社会を食いつぶす。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 17:12 ▼このコメントに返信 東京駅の大丸の弁当コーナーだけ残ってくれればいいや
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 17:19 ▼このコメントに返信 食品しか買われないからその他の店舗はショールームみたいな
立ち位置を目指すべき過剰な在庫を抱えずに済むからメーカーもメリットは十分に有る
おまけに実際に見てから購入出来るから通販も伸びそう
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 17:23 ▼このコメントに返信 少し前に時間つぶしに百貨店の肌着売り場を見てたら店員が寄ってきて要望を聞いた挙句商品の中身を取り出してきてドン引きしたわ
誰もそこまでしてくれって言ってない
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 17:33 ▼このコメントに返信 米38
米40
米6ぐらい早くコメントしないとただの二番煎じやぞ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 17:36 ▼このコメントに返信 >>3
今も昔も外商売上高の方が桁違いなのは間違いない
上級国民が不甲斐ないのが原因
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 17:37 ▼このコメントに返信 百貨店って服と宝石と時計と贈答品を売ってるイメージしかない
今の若者に不要な物ばかり
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 17:38 ▼このコメントに返信 >>51
インポになったのは魔女のせいと発狂するアフリカ人と似てるね
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 17:38 ▼このコメントに返信 氷河期見捨てた結果
親が金使うのを見てた世代なんだから、見捨てなければ金使ってくれたと思う
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 17:40 ▼このコメントに返信 >>42
日本人は買わなくなったからしゃーない
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 17:41 ▼このコメントに返信 >>2
そりゃ一番でかいのが外商での売上やからね。
来店する一般客がインバウンドで増えてもそこまで大きくは回復しない。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 17:43 ▼このコメントに返信 >>6
GDPの75%を10大財閥で占めてる国がなんだって?
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 17:45 ▼このコメントに返信 >>40
徴兵制度に日本以上の格差社会、受験就職戦争の国がなんだって?
それに日本より優れているのならなんで合計特殊出生率が1を割り込むのか理由を聞きたい。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 17:49 ▼このコメントに返信 チャンコロに媚びた結果だろw
しかもコロナはチャンコロ産とかw
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 18:06 ▼このコメントに返信 日本に必死でしがみ付いてるくせに、
日本を必死で貶めようとする朝鮮糞喰共の異常さよ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 18:15 ▼このコメントに返信 庶民向けに舵取りしたいよてつ高島屋はコロナ前まではず10年黒字だったけど、高級路線を続けた松山三越は10年赤字だしな
お金を使っていた中年が老人になって消費が冷え込んでるね
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 18:27 ▼このコメントに返信 ちゅうごっくじん客サマサマだったはずだろ
日本人客はショボいからいらないはずだったよなあ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 18:28 ▼このコメントに返信 デパ地下の惣菜系も人出が減って売上激減してるぞ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 18:29 ▼このコメントに返信 皆が支持する自民党が目指した世の中なんだから受け入れようぜ。
格差拡大で中流がいなくなり、少数の上級と大多数の底辺が未来の日本。
そんな世界で物なんて売れるわけないんだから。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 18:32 ▼このコメントに返信 デパートって高い割に品質大したことないねん
名前だけで商売してるところなんていらんわ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 18:35 ▼このコメントに返信 自民や黒田もめっきり景気上向きとは言わなくなったな
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 18:44 ▼このコメントに返信 金ねンだワ
高くてデパートの服はまったく手が届かねンだわ
10代の若い少女をノーパンとか下着姿で接客させたら客来るんちゃいまっか?
商品買ってくれた客には10代の女性従業員がやらせてあげたらよろしおすやん
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 18:45 ▼このコメントに返信 岸田さんはちょっとまだ頼りないね
安倍さんならこれでも好景気だと強弁してくれそうなのに
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 18:48 ▼このコメントに返信 米73
GDP改竄、文書の黒塗り、消費税増税、アベノミクストリクルダウンの失敗定期
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 18:48 ▼このコメントに返信 米69
そこで自民のさらに先をやろうとしていた野党を省くからぱよぱよは信用されない
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 18:49 ▼このコメントに返信 米74
ハイパーインフレはもういいの?
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 18:58 ▼このコメントに返信 大抵の物はAmazonのが安い上に家に届けてくれるし
ハイブランド系もアウトレットのが安いし
デパートなんか老人しか行かねえよ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 19:12 ▼このコメントに返信 日本人が貧乏になったからです。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 19:22 ▼このコメントに返信 ずっとデフレが続いている日本では必要とされないのは当たり前
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 19:23 ▼このコメントに返信 デパート高いから無理
服一着に10万とか出せない
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 19:29 ▼このコメントに返信 遅かれ早かれ沈む船やね
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 19:43 ▼このコメントに返信 バブル時代に乱立したような所は勝手に滅びていくやろ
ギンザシックスとかスクランブルスクエアとか贈り物の時に使うことはあるから、完全に無くなられるとそれはそれで困るが
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 19:50 ▼このコメントに返信 >>47
男はそもそもターゲットにしてない
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 19:56 ▼このコメントに返信 売ってるのが中国製のブランドものだもの
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 19:56 ▼このコメントに返信 生活必需品以外とくに欲しいと思わなくなってきた
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 20:01 ▼このコメントに返信 1990年代が日本の最盛期だったよな
21世紀に入ってからどんどん没落して特にこの10年で酷いことになった
日本人が金なくなったのもほんま安倍ちゃんのおかげだよ
女はパパ活するしかないだろうね
男はどうすんのかな
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 20:04 ▼このコメントに返信 服がメインだけど安く行くならユニクロ高い物やこだわりのある物買うならブランド直営店になるしな
雑貨買うにもそんなに品揃えも良くないし
贈答品かデパ地下の食品くらいしか使う所ないんだよな
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 20:08 ▼このコメントに返信 >>4
ネットにない強みを発揮しないと負けるに決まっているのに
別に客が求めてもいないところを「こういう強みがある(今の体制で出来ることだけ)」とか言っているだけだからな
変化についていかなければいけないのに変化しないことを選んでいるんだからそら負けるわ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 20:17 ▼このコメントに返信 この10数年で、デパートとして残ったのが「東武」と「福田屋」だけだわw
東武は鉄道駅が併設されてる関係で、ちっとやそっとの赤字じゃ潰せないのよね。
福田屋は・・・まぁ、土地安いところに移転したから頑張ってくれw
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 20:25 ▼このコメントに返信 デパ地下と北海道展で潤ってるだけだろ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 20:26 ▼このコメントに返信 ネットで早く確実に有名店から直に買えるから
ってのはあるんだろうな
服はこだわりないからデパートで適当に高いの買うわ
インナーはユニクロetc.で
アウターはデパートで試着して気に入ったのを適当に
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 20:45 ▼このコメントに返信 害人や害国にばかり金をばらまく売国奴のせいで日本人は貧しくなるばかり
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 20:52 ▼このコメントに返信 デパートは商品の値段が高い、行くまでが遠い、品ぞろえが豊富じゃないイメージ
その逆を行くのがAmazon
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 20:54 ▼このコメントに返信 >>88
三越だったと思うけどなんかの番組で
「フロア毎のターゲットに合わせてエスカレーターの速度を調整しています!」
とか自慢しだしたときはバカじゃねーのって思ったわ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 20:56 ▼このコメントに返信 20年に売り上げが激減しているのは安倍が激安の補償金で一ヶ月半以上百貨店を閉じさせたからでしょ
後から考えると全く無意味な施策だったけど、それで足が遠のいた客もいるだろうし
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 21:13 ▼このコメントに返信 デパートの接客がなんか合わないのよなあ。安物を買って粗雑に使い潰してボロくなったら次って感じだからか、その場のフィーリングで十分というか。
店員さんの丁寧な説明を聞きながら吟味して良いものを選ぶってのに慣れない。
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 22:41 ▼このコメントに返信 >>48
与党も大量の外国人労働者という名の移民を受け入れて、日本無くそうとしてるけどな。
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 22:42 ▼このコメントに返信 差し入れとかお菓子とかのプレゼントを買う場所かなぁ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 22:46 ▼このコメントに返信 週末に家族と買い物と昼食とお茶をするにはデパートは全て揃い便利だよ。
デパ地下とレストラン街はいつも混雑なので、もっと割合を増やして欲しい。
カバンや服は買わないので、真ん中の大半の階は素通り。
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 22:59 ▼このコメントに返信 >>97
そうしなければもっと早く終わるよ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月16日 00:10 ▼このコメントに返信 今のデパートって百貨店というより、アパレルにビル貸してる不動産屋なんだよ。特に丸井はプラス金融業(赤いカード)。ノスタルジーある人いると思うが衰退産業であるのは間違いない。まあ銘柄コード3000番台の元繊維業から不動産屋とか投資会社になったみたくなるんじゃないですかね
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月16日 00:59 ▼このコメントに返信 いまのデパートの収入源は主にデパ地下のテナント料と聞く。
デパ地下エリアの僅かな空間で店を開くだけでひと月200万くらいとられるんだとか。
だから出店しているお店は賃貸料に加え、人件費以上の儲けを出さないといけないわけだから中々ハード。入れ替わりも激しい。
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月16日 03:46 ▼このコメントに返信 昭和時代はデパート内でしょっちゅう迷子のお知らせのアナウンスを聞いたけど最近聞かないよな。
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月16日 04:57 ▼このコメントに返信 外商がデパート売上の70%を占めてるらしい
だから外商部に配属されてる人は有能
物産展とかデパ地下はすんごい人で混むけど、売上的には低いらしいね
食べ物なんてしょせん単価が安いから
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月16日 06:46 ▼このコメントに返信 税金で金ない
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月16日 08:06 ▼このコメントに返信 特定のブランドを除けば他の店で全く同じ物が2割〜9割引きで買えるからな
存在価値はブランド以外にない
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月16日 21:45 ▼このコメントに返信 『イデアの日』では世界が荒れた後も自販機やデパートがあってエレベータも動いているというのに。
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月17日 02:43 ▼このコメントに返信 高い所は売上作ってる
どっちつかずの中途半端な製品売ってる百貨店が死んでる
セールばかりやってプロパーの製品買う人が減って、セール用の製品売って質下げて
リピーターがいなくなる悪循環やらかしとる
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月17日 08:26 ▼このコメントに返信 富裕層に特別な営業を仕掛けて
一般客とは露骨に差別化して頑張ってきたんだから
こういう時はお金持ち様になんとかお願いしなよ