1: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 08:58:44.55 ID:/ekamwPX0
JUDY AND MARY「昔見たキャンディキャンディみたいなアニメと思って作ったろ!」
43: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:06:34.79 ID:dGgXo8iIM
言うほど剣心の思い出はいつも奇麗だったか?
13: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:02:07.82 ID:+86gzAhOr
歌い出し全部聴き取れたキッズ0人説
17: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:03:02.20 ID:m+DmnkHF0
合ってるかはどうかはさておき名曲しかねえなこの作品
【おすすめ記事】
◆ドラゴンボールのopの謎のキャラ
◆ガン×ソード「チェス…テレレレレ!テレレレレレテレレレレ!テレレレレ!トゥルトゥトゥトゥー テーレッ テーレッ テーレッテー!」←この神OP
◆おっさん(35)「昔のJ-POPはよかった」ワイ「ほーん聞いてみるか」
◆アニメのOPとEDってどっちの方が大事だと思う?
◆ジョジョ6部のOP、公開される

◆博物館「鬼滅の刃の舞台にもなっている、煌びやかな遊郭の世界をご覧ください!」 → 炎上
◆【朗報】ゴールド免許更新、来年からオンライン化へ ただし
◆アイドル・モデルの神崎かおりさん、壮絶な半生を生き無修正デビュー😢
◆【悲報】日本のCM、なぜか「男性が料理して、女性は見てるだけ」という描写ばかりに
◆最もえっちなストッキングの色「うっすいスケスケの黒」に決まる
◆ドラゴンボールのopの謎のキャラ
◆ガン×ソード「チェス…テレレレレ!テレレレレレテレレレレ!テレレレレ!トゥルトゥトゥトゥー テーレッ テーレッ テーレッテー!」←この神OP
◆おっさん(35)「昔のJ-POPはよかった」ワイ「ほーん聞いてみるか」
◆アニメのOPとEDってどっちの方が大事だと思う?
◆ジョジョ6部のOP、公開される
3: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 08:59:40.07 ID:/ekamwPX0
今だったら炎上しそう
ジャンプの集合写真無くなったきっかけといい和月不幸体質やな
ジャンプの集合写真無くなったきっかけといい和月不幸体質やな
4: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:00:13.09 ID:/ekamwPX0
今更やけど当時誰も原作読もうって勧めんかったのが不思議や
7: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:01:23.91 ID:SxzA98qkd
>>4
当時のタイアップなんてそんなもんや
当時のタイアップなんてそんなもんや
11: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:02:03.79 ID:/ekamwPX0
>>7
スラムダンクは何だかんだよかったな
スラムダンクは何だかんだよかったな
36: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:05:39.52 ID:QKweYvNl0
>>11
サッカーさえ好きになったわ!?
サッカーさえ好きになったわ!?
250: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:22:50.73 ID:jnuXOY8N0
>>36
お料理も頑張ってるんだし許されただろ😈
お料理も頑張ってるんだし許されただろ😈
722: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:56:57.98 ID:kIDlIr8Kd
>>11
とりあえず学園のスポーツ物ってだけ知ってれば
君が好きだと叫んで絶対に誰も操れないとか書いとけば無難やろ
とりあえず学園のスポーツ物ってだけ知ってれば
君が好きだと叫んで絶対に誰も操れないとか書いとけば無難やろ
6: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:00:44.80 ID:gD6piMIs0
アニメの事そのまま歌詞付けるの嫌いな人もいるし多少はね
15: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:02:51.60 ID:nvN+v+1a0
90年代〜00年代のアニメって内容と全然関係ない歌詞の主題歌多いよな
24: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:04:18.55 ID:8pnE9Dch0
>>15
アニメがキモいものだったからその方がイメージ良かった
アニメがキモいものだったからその方がイメージ良かった
27: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:04:54.34 ID:2ZeO5cdDd
>>24
だからなのか名曲多いな
だからなのか名曲多いな
94: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:12:43.10 ID:IaAEcWZYa
>>15
アニメに人権なかった時代だし変に媚びてないからいい曲多かったな
アニメに人権なかった時代だし変に媚びてないからいい曲多かったな
562: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:44:46.79 ID:lAmhM+QS0
>>15
というか〜80年代までがアニメとリンクしすぎてたんやろアトム宇宙戦艦ヤマトドラえもんとかな
そういうイメージが付いてたから普通の歌手にアニソンのオファー出しても受けてくれなくなってたんちゃうかやから曲はそっちの自由でええでってなっていったみたいな
というか〜80年代までがアニメとリンクしすぎてたんやろアトム宇宙戦艦ヤマトドラえもんとかな
そういうイメージが付いてたから普通の歌手にアニソンのオファー出しても受けてくれなくなってたんちゃうかやから曲はそっちの自由でええでってなっていったみたいな
20: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:03:40.37 ID:RRyVbFQSa
しかもその場で作れくらいのスピード感で依頼されてるって聞いた
34: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:05:19.06 ID:/ekamwPX0
>>20
マジなんか!
そりゃ無理な話やな
マジなんか!
そりゃ無理な話やな
40: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:06:18.75 ID:RRyVbFQSa
>>34
調べたら3日やったわ
調べたら3日やったわ
44: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:06:51.11 ID:2ZeO5cdDd
>>40
はえ〜そりゃめちゃくちゃやな
キャンディキャンディになってもしゃーない
はえ〜そりゃめちゃくちゃやな
キャンディキャンディになってもしゃーない
66: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:09:21.48 ID:8PXg2cyK0
>>40
そんだけ追い詰められたらカエルちゃんもウサギちゃんも出てくるわ
そんだけ追い詰められたらカエルちゃんもウサギちゃんも出てくるわ
22: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:04:00.60 ID:2ZeO5cdDd
けどそばかすってジュディマリファンからは評価低いよね
81: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:10:57.93 ID:O2U42VhR0
>>22
んな訳ない
人気が分散してるだけ
んな訳ない
人気が分散してるだけ
76: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:10:05.96 ID:4xEDEt1Ea
>>22
なんやかんやで結局そばかすって人もかなり多いで
なんやかんやで結局そばかすって人もかなり多いで
133: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:15:08.65 ID:olwUWt8h0
>>22
ファンは売れた曲を低く見るからな
ファンは売れた曲を低く見るからな
521: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:41:47.71 ID:rFCShDn1M
>>133
これ
これ
30: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:05:03.76 ID:J/oujsdy0
いうてジャンプ黄金期の中盤くらいやろ
タイトル知らんて舐められてたんか
タイトル知らんて舐められてたんか
35: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:05:33.05 ID:2ZeO5cdDd
>>30
るろ剣は暗黒期やないの?
るろ剣は暗黒期やないの?
37: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:05:56.58 ID:KEATdvV7M
>>35
暗黒エースやな
若田部みたいな
暗黒エースやな
若田部みたいな
33: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:05:13.37 ID:1WP++iYdd
コナンなんかその時東芝EMIが売りたい曲そのまんま持ってくるだけでメチャクチャだろ
38: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:05:57.95 ID:/ekamwPX0
>>33
そのおかげでパラパラ生まれたんやな
そのおかげでパラパラ生まれたんやな
132: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:15:01.77 ID:5uS/J2okd
>>33
コナンは最初のopすこや
100年ぶりの世紀末のやつ
コナンは最初のopすこや
100年ぶりの世紀末のやつ
156: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:16:29.72 ID:SjB0NlyaM
>>33
コナンは謎が完璧すぎるやろ
コナンは謎が完璧すぎるやろ
39: 風吹けばアザラし ◆wCDM988hQA 2021/12/10(金) 09:06:09.87 ID:VrcCUWe+0
ただの一教師がバリバリ最強ナンバーワン?
48: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:07:00.18 ID:mJtLGNWga
言うほど1/3の方も合ってるとは言いにくいしそんなもんやろ
51: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:07:38.57 ID:vv0/LtTQ0
合ってたのラルクと西川くらいやろ
54: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:08:20.80 ID:FTpWHNv8r
制作「えっ!?、新しいED担当したバンドが薬で捕まって曲差し替え!?」
制作「えっ!?今度の映画の主題歌もそのバンド使うの!?」
制作「えっ!?今度の映画の主題歌もそのバンド使うの!?」
68: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:09:28.16 ID:Rlf9+Oamd
>>54
これ今じゃ考えられないよな
これ今じゃ考えられないよな
55: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:08:26.56 ID:o+gCInUp0
るろ剣はラルクも歌ってて曲ええよな
なんとかCafe
なんとかCafe
72: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:09:48.42 ID:5q4CvtIL0
ドラゴンボールもZまでは専用曲だけどGTは全く関係ないよな
79: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:10:32.56 ID:2ZeO5cdDd
>>72
けど名曲揃いよね
ドッカンドッカンとかアホかと思うわ
けど名曲揃いよね
ドッカンドッカンとかアホかと思うわ
527: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:42:17.04 ID:51nUXmoQd
>>79
CHA-LA HEAD-CHA-LAと何が違うんやろ
CHA-LA HEAD-CHA-LAと何が違うんやろ
95: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:12:46.82 ID:Q7NdXB5l0
96: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:12:47.70 ID:0BNQWIhv0
ぶっちゃけアニメの中身と歌詞なんか関係なくて良いんだよな
アニメのテーマでしか曲作れないならワンパターンのうんこまみれやろ
アニメのテーマでしか曲作れないならワンパターンのうんこまみれやろ
100: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:13:05.58 ID:X/4YtPL5M
ドラゴンボールもDan Dan心惹かれてる意味がわからないけどな
今でもあいつに夢中なの?ってなんなんだよ
今でもあいつに夢中なの?ってなんなんだよ
114: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:14:11.97 ID:5hMJgN5p0
>>100
でもドラゴンボールって感じする
でもドラゴンボールって感じする
107: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:13:47.57 ID:6j65LTyb0
あの時代のタイアップは強すぎるわ
108: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:13:58.60 ID:QBhDBfBnM
ユーロビートと車業界の両方に絶大な影響を与えた頭文字Dさん
109: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:14:04.04 ID:tqMX15JL0
ぬーべーとかいう神曲
なおEDも良い
なおEDも良い
113: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:14:10.39 ID:yNbiECY70
幽遊白書と高橋ひろは合ってたんだよなぁ
118: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:14:25.00 ID:Jkmz+8O4M
トムキャットのタフボーイは作品と合ってる上に名曲なのが凄いな
145: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:16:01.42 ID:CdmxRVFZM
アニメを無視した名曲だけでランキングとか作れるんかな
147: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:16:07.38 ID:prflDRIq0
つーかアニメの為の書き下ろしで成功してる曲なんてあるか?
それこそ進撃の巨人くらいやろ
それこそ進撃の巨人くらいやろ
200: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:19:55.06 ID:C/Ejkjnm0
>>147
そらアニメイメージ曲のほうが全体的に多いわけやしいっぱいあるやろ
昔ならタッチとかウィーアーとか最近なら紅蓮華とかCry Babyとか
そらアニメイメージ曲のほうが全体的に多いわけやしいっぱいあるやろ
昔ならタッチとかウィーアーとか最近なら紅蓮華とかCry Babyとか
169: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:17:24.90 ID:s0kABOQA0
るろ剣3大エンディング
HEART OF SWORD〜夜明け前〜
the Fourth Avenue Cafe
1/3の純情な感情
HEART OF SWORD〜夜明け前〜
the Fourth Avenue Cafe
1/3の純情な感情
297: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:26:19.16 ID:oHnOFn9a0
>>169
ワイはTactics😡
ワイはTactics😡
170: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:17:26.79 ID:YgvaSYhQ0
あーりーがとーございー…マスッッッッ!!
ワイ「🤔」
ワイ「🤔」
173: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:17:58.13 ID:ZGOhDSMz0
今の電子音とハイテンポアップテンポの連続嫌いや
OP映像ありきなテンション高い曲しかないねん
OP映像ありきなテンション高い曲しかないねん
187: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:18:56.18 ID:T3wqX6FKd
>>173
とにかくビート上げたろみたいな曲ばっかりよな
とにかくビート上げたろみたいな曲ばっかりよな
176: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:18:21.74 ID:dbNb7Jpp0
冴羽リョウが無双する時にかかってる英語の曲すこ
192: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:19:20.62 ID:UQ4sgEwy0
>>176
伝わるの草
伝わるの草
184: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:18:39.90 ID:R2+e/dvGr
BUMP「ゲームのOP曲か〜」
205: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:20:04.84 ID:dRhfZeJlM
>>184
BUMPは作品に入りすぎてすごいよな
BUMPは作品に入りすぎてすごいよな
195: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:19:30.91 ID:C7pgPeNM0
BUMP OF CHICKEN「テイルズのOP?受けてやるからストーリー全部教えろ」
204: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:20:02.39 ID:SjB0NlyaM
>>195
ぐう有能
ぐう有能
206: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:20:24.87 ID:mJtLGNWga
>>195
壮大なネタバレ草
壮大なネタバレ草
463: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:37:41.08 ID:N+KMIEeo0
>>195
いい曲なのでセーフ
いい曲なのでセーフ
197: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:19:47.53 ID:OmK80NBG0
ラッキーマンのOPって
ラッキークッキー八代亜紀の為に八代亜紀本人を呼んだんやっけ?
ラッキークッキー八代亜紀の為に八代亜紀本人を呼んだんやっけ?
212: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:20:47.57 ID:gcmFmGvJd
>>197
せやで
作者が好きらしいな
この前八代亜紀が久々に歌ってて草生えた
せやで
作者が好きらしいな
この前八代亜紀が久々に歌ってて草生えた
236: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:21:58.79 ID:OmK80NBG0
>>212
サンクス
マジか!すごい時代だったんやな
サンクス
マジか!すごい時代だったんやな
207: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:20:31.14 ID:x1fNJvymd
218: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:21:18.02 ID:83hcnJfQ0
そう考えるとサザエさんって凄いよな
合いすぎてる
合いすぎてる
219: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:21:19.92 ID:KkCgdXVtd
B'z「えっ、コナンのオープニングですか?」
→ギリギリchop
→ギリギリchop
237: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:22:07.29 ID:LnZwUnG3p
魔法陣グルグルってOPEDどれも完璧に作品にあってるから凄いわ
249: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:22:48.54 ID:5hMJgN5p0
>>237
リメイクも完璧やったしな
リメイクも完璧やったしな
242: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:22:42.22 ID:/ekamwPX0
ここまで無いけど忍空も良かったな
247: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:22:46.37 ID:bNiGv3nAd
ワンピースのヘキサゴンは許されたな😎
257: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:23:03.39 ID:qkOmFICR0
奇面組とかいう全曲映像が怪物のアニメ
262: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:23:25.84 ID:qs7ycQtip
デスノートのOPもマッチしすぎやわ
ブリーチは合わせてないのに原作がオシャレだからあってる
ナルトは曲とsign以外あってないけど名曲なだけ
ワンピはクソ
ブリーチは合わせてないのに原作がオシャレだからあってる
ナルトは曲とsign以外あってないけど名曲なだけ
ワンピはクソ
697: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:54:52.13 ID:xSUAlpI+p
>>262
前半後半どっちも好き
特にホルモンが合うアニメなんてデスノートぐらい
前半後半どっちも好き
特にホルモンが合うアニメなんてデスノートぐらい
265: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:23:43.98 ID:rV5tbzcY0
監督「オープニングはQUEENっぽく頼むわ!」
作曲「分かったやで!」
監督「QUEENまんま過ぎるやろ!採用!」
好きだから再録して♡
作曲「分かったやで!」
監督「QUEENまんま過ぎるやろ!採用!」
好きだから再録して♡
336: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:28:38.82 ID:DRB7AoUDa
>>265
らんまか?
なんかまんま過ぎて笑ったやつあったけど
らんまか?
なんかまんま過ぎて笑ったやつあったけど
365: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:30:57.88 ID:rV5tbzcY0
>>336
ビッグオーや
ビッグオーや
422: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:34:32.04 ID:DRB7AoUDa
284: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:25:13.46 ID:LTuOdbgAa
サーフィス「まもって守護月天?原作読んだろ」
サーフィス「さぁ!」
サーフィス「さぁ!」
299: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:26:22.99 ID:k8ouuMuLd
くぉの太陽は〜夜も〜輝いて〜(悪そうな集団)
302: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:26:27.66 ID:SIpPViwMa
90年代とかいうアニソン暗黒期
絶賛されてるスラダンやGTもアニメと関係ないただのJ-POPばっか
絶賛されてるスラダンやGTもアニメと関係ないただのJ-POPばっか
315: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:27:15.82 ID:5hMJgN5p0
むしろ今ってヒゲダンやヌーみたいなトップバンドがノリノリでアニソンやってるから地位上がったよな
323: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:27:51.29 ID:hNtgQWJm0
>>315
ドラマや邦画の地位が低下してるからなあ
ドラマや邦画の地位が低下してるからなあ
343: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:28:59.01 ID:gcmFmGvJd
>>315
近年はアニソンクソ儲かるからどんどん参入してきてるな
てかアニソンしか儲からん
近年はアニソンクソ儲かるからどんどん参入してきてるな
てかアニソンしか儲からん
318: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:27:32.97 ID:MWzEXcjTd
ジュディマリ、イエモン、川本真琴、TM、シャムシェイド
一流ミュージシャンが結集してるからるろ剣はすごすぎる
一流ミュージシャンが結集してるからるろ剣はすごすぎる
364: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:30:57.21 ID:Xrekm7p2d
>>318
並べると個性あるな
コナンのビーイングとは違うわ
並べると個性あるな
コナンのビーイングとは違うわ
332: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:28:23.90 ID:v6nyVSgud
348: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:29:33.30 ID:eZpR2ZNY0
opの映像と合ってた
特にイントロがいい
特にイントロがいい
349: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:29:48.55 ID:Q7NdXB5l0
367: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:31:04.34 ID:MWzEXcjTd
>>349
演出が有能すぎるよな
演出が有能すぎるよな
371: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:31:20.08 ID:tP7pcj/md
ちびまる子ちゃんもカヒミ・カリィの小洒落た曲よりおどるポンポコリンの方があってるしな
413: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:34:07.51 ID:oHnOFn9a0
>>371
ハミングがきこえるもよかったけどなあ
なお今はおおっぴらに好きと言えないもよう
ハミングがきこえるもよかったけどなあ
なお今はおおっぴらに好きと言えないもよう
380: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:31:36.03 ID:mpBTXDKq0
アニソンらしいアニソンってなんや?
ポケモン めざせポケモンマスター
サクラ大戦 檄!帝国華撃団
ガオガイガー 勇者王誕生
ドラゴンボール CHA-LA HEAD-CHA-LA
セーラームーン ムーンライト伝説
デジモンアドベンチャー Butter-Fly
ポケモン めざせポケモンマスター
サクラ大戦 檄!帝国華撃団
ガオガイガー 勇者王誕生
ドラゴンボール CHA-LA HEAD-CHA-LA
セーラームーン ムーンライト伝説
デジモンアドベンチャー Butter-Fly
399: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:32:42.16 ID:CpYY+X51a
>>380
ドラゴンボールは摩訶不思議アドベンチャーやろ
ドラゴンボールは摩訶不思議アドベンチャーやろ
385: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:32:02.51 ID:pDuj2595a
なぜすごいよマサルさんのOPをロックバンドにしようと思ったのか
400: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:32:42.78 ID:4bN0+7jWM
>>385
ペニシリンなのがほんま草
ペニシリンなのがほんま草
560: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:44:40.01 ID:agdwHKnoa
>>400
曲良し顔良し演奏良しでも歌クソ下手ってバランスが絶妙にマッチしてたわ
曲良し顔良し演奏良しでも歌クソ下手ってバランスが絶妙にマッチしてたわ
406: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:33:36.26 ID:Q7NdXB5l0
450: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:37:02.30 ID:gcmFmGvJd
>>406
みよちゃんいけるやん
みよちゃんいけるやん
456: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:37:16.51 ID:MWzEXcjTd
>>406
センスよすぎる
センスよすぎる
417: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:34:27.77 ID:v11f3k110
ナルトのエンディング用に歌詞変えてジャンプ仕様にしたORANGE RANGEって神だわ
なお、ギアス
なお、ギアス
443: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:36:20.42 ID:rSC6vW4wa
>>417
ギアスも今思うと叩かれた理由ようわからんよな
ギアスも今思うと叩かれた理由ようわからんよな
454: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:37:11.65 ID:MKhEBr1jr
>>443
よく考えたらルルーシュ朝も夜もナナリーに恋焦がれてるわ
よく考えたらルルーシュ朝も夜もナナリーに恋焦がれてるわ
425: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:34:45.43 ID:td1vYARt0
浦安にディルアングレイより意味不明な組み合わせあるのか
439: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:36:10.18 ID:cqnWM9+J0
宇多田「今までプロットだけやったけど最後やし台本読んで作るか」→One Last Kiss
468: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:38:05.33 ID:jkCf5oHk0
>>439
beautiful worldが合いすぎてる
beautiful worldが合いすぎてる
440: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:36:14.70 ID:MWzEXcjTd
時代は巡るのかな
アニソン→タイアップ→アニソンみたいな流れ
またタイアップが流行るかもな
アニソン→タイアップ→アニソンみたいな流れ
またタイアップが流行るかもな
462: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:37:36.76 ID:5hMJgN5p0
90年代とかは原作読み込んで書く人はほぼいなかったけど最近のアニタイは有名バンドでもちゃんと読み込んで歌詞に反映させてるよな
479: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:38:59.39 ID:EiD4+VyKd
結局「90年代の邦楽は良かったね」になるよね
490: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:39:56.42 ID:BQNt56U40
>>479
ほんこれ
ほんこれ
511: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:41:13.69 ID:gcmFmGvJd
>>479
てか近年の曲は聞く機会が減りすぎ
昔の邦楽ってどこかしらで流れてることが多かった気がする
てか近年の曲は聞く機会が減りすぎ
昔の邦楽ってどこかしらで流れてることが多かった気がする
502: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:40:41.19 ID:81+XxSClM
昔はアニメとか恥ずかしいイメージやったんやろうが
ガンダムはTMネットワークとか小室みたいな大物が歌ってくれたんや?
Zの女歌手は今更歌ってたのよ😄とか言うてるみたいやけど
ガンダムはTMネットワークとか小室みたいな大物が歌ってくれたんや?
Zの女歌手は今更歌ってたのよ😄とか言うてるみたいやけど
512: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:41:21.64 ID:5hMJgN5p0
西川はもうアニメやゲームの声優やっとるくらいだしな
529: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:42:18.74 ID:v+k1F1cop
ドリカム「モビルスーツは進化するのに〜僕はどうだ伝えたい言葉も〜」
538: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:42:58.59 ID:MWzEXcjTd
>>529
ドリカムの歌にモビルスーツという単語が出てくるとは思わんかったわ
ドリカムの歌にモビルスーツという単語が出てくるとは思わんかったわ
548: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:43:47.79 ID:YH/uV0h5d
ゆずれない願い
って逆にアニメ見たことある人少ないだろ
って逆にアニメ見たことある人少ないだろ
610: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:48:19.77 ID:mpBTXDKq0
>>548
ゆずれない願いをレイアースのOPって知ってるやつよりは
恋しさと せつなさと 心強さとがストリートファイターの主題歌
だと知ってる人のほうが多そう
ゆずれない願いをレイアースのOPって知ってるやつよりは
恋しさと せつなさと 心強さとがストリートファイターの主題歌
だと知ってる人のほうが多そう
557: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:44:26.17 ID:GbDDSj64a
限界突破のせいで
限界突破しちゃった人もいるしな
限界突破しちゃった人もいるしな
570: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:45:16.22 ID:DLf1Ulqn0
>>557
ここ最近のアニソンでは結構好き
ここ最近のアニソンでは結構好き
572: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:45:24.88 ID:m+yLpDW7p
やっぱangelaって神やわ
ファフナーだけで30曲ぐらい作って全部ハマっとるん凄E
ファフナーだけで30曲ぐらい作って全部ハマっとるん凄E
596: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:47:14.47 ID:jejVQIqnd
>>572
ファフナーもこれで終わりやな
この曲が集大成や!
ファっ!?続編出るやんけ!
これで名曲出せるのは強いわ
ファフナーもこれで終わりやな
この曲が集大成や!
ファっ!?続編出るやんけ!
これで名曲出せるのは強いわ
574: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:45:35.45 ID:7w7fctkj0
結構主題歌が内容に合ってないの気にする人多いんやな
曲が良ければ歌詞とかどうでも良かったし全然気にした事ないわ
曲が良ければ歌詞とかどうでも良かったし全然気にした事ないわ
593: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:46:49.27 ID:mY/AvvKp0
>>574
曲の雰囲気がアニメの雰囲気とあってたらしょうみあとはどうでもいいよな
まぁ流石にそばかすは曲の雰囲気からして全く別物やけど
曲の雰囲気がアニメの雰囲気とあってたらしょうみあとはどうでもいいよな
まぁ流石にそばかすは曲の雰囲気からして全く別物やけど
579: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:46:00.82 ID:g4DJ8RTJM
スト2の映画の春麗のシャワーシーン→バルログ戦で精通したから未だに愛しさと切なさと心強さとを聞くとめちゃくちゃムラムラする
590: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:46:41.15 ID:OU/O3qYg0
>>579
草
草
600: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:47:35.18 ID:5Ybf4h6Fa
>>579
あそこのピアノで流れてくるの好き
あそこのピアノで流れてくるの好き
606: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:47:57.58 ID:71mIg/uo0
幽遊白書の曲は全部最終回っぽいんだよ
619: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:49:09.60 ID:4bN0+7jWM
>>606
悲しい曲が多いよな
悲しい曲が多いよな
613: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:48:41.78 ID:FW7fxyf80
幽白は合わせてるわけやないけど
いい曲ばっかやったな
いい曲ばっかやったな
652: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:51:40.70 ID:KNjdhdy40
アニソンではないわな
J-popをアニメの主題歌にしただけで
J-popをアニメの主題歌にしただけで
658: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:52:11.95 ID:5DOEwrUNp
東映は割と謎タイアップさせるイメージ
674: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:52:59.22 ID:IEcsmekWd
やっぱり爽やかなサウンドで子供達をテレビの前に座らせたVガンダムのOP最高ですわ
681: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:53:48.33 ID:5DOEwrUNp
>>674
苦しみしか見えなくて(本編に忠実)
苦しみしか見えなくて(本編に忠実)
675: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:53:11.64 ID:eaYZ3sBW0
アニメタイアップは曲単体としていいもの付いたほうが好きやわ
690: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:54:28.50 ID:mY/AvvKp0
>>675
そこにあった映像当てるのはアニメスタッフの仕事だしな
そこにあった映像当てるのはアニメスタッフの仕事だしな
704: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:55:50.00 ID:lBRDCDzc0
これで名曲作るんだから凄い
8: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:01:33.58 ID:hLC5MQhk0
思い出はいつも綺麗だけど(嫁殺し)
260: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 09:23:12.34 ID:d1a8tbaz0
でもこのミスマッチさが逆に良かったと思うわ

◆博物館「鬼滅の刃の舞台にもなっている、煌びやかな遊郭の世界をご覧ください!」 → 炎上
◆【朗報】ゴールド免許更新、来年からオンライン化へ ただし
◆アイドル・モデルの神崎かおりさん、壮絶な半生を生き無修正デビュー😢
◆【悲報】日本のCM、なぜか「男性が料理して、女性は見てるだけ」という描写ばかりに
◆最もえっちなストッキングの色「うっすいスケスケの黒」に決まる
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1639094324/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 16:42 ▼このコメントに返信 THE老害みたいな奴多くて草
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 16:47 ▼このコメントに返信 ドッカンドッカンもいっぱいおっぱい僕元気も大して変わらんだろうにな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 16:48 ▼このコメントに返信 アニメじゃないけどXファイルも謎だったな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 16:49 ▼このコメントに返信 加齢臭がする
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 16:49 ▼このコメントに返信 歌手が人を殺したりする作品が嫌いだがオファー来たのでめっちゃメルヘンな歌詞で出したらok出た じゃなかったっけ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 16:49 ▼このコメントに返信 ジュディマリの歌詞って小さな頃はわからなかったけど
胸にチクリと刺さるようなのが切なくていい
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 16:52 ▼このコメントに返信 テレビ局なんてこういう合ってないタイアップ企画がまかり通っていた時代のまま今に至るから映画化とか実写化すると同じノリでやってしまって自爆するんだろうな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 16:53 ▼このコメントに返信 米1
おまえがTheキッズになってるだけやん・・・
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 16:53 ▼このコメントに返信 るろ剣あたりはアニメ用に作ったわけじゃないやろ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 16:53 ▼このコメントに返信 集合写真なくなったきっかけって何なの?
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 16:53 ▼このコメントに返信 少なくとも俺は楽しみにしながら
OP聞いてあんぐりしたよ
何だこのクソみたいな曲はと
10年くらいして名曲だったねみたいなこと皆言ってるからリアルでは合わせてはきたけど
ネットではボロクソに言ってる
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 16:55 ▼このコメントに返信 >>9
多分曲発表したのはアニメ開始の3ヶ月くらい前だったと思う。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 16:56 ▼このコメントに返信 It's gonna rain!
すきやったなぁ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 16:57 ▼このコメントに返信 アニメに寄せた名曲もあるしな
どうせ歌詞なんて何言ってるか分からなくても良いんだから
多少寄せた方が得だよ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 16:57 ▼このコメントに返信 昔でも遊戯王のOVERLAPみたいに頑張っとる奴らもおるんやぞ!
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 16:58 ▼このコメントに返信 るろうに剣心は元々そばっかすって女の子の柔道アニメをアニメ化する予定だったんだけど問題が起こって急遽るろ剣に変更
すでにOPEDの作曲依頼済みだったので今更やっぱいいですとは言えずそのまま使った
って話を聞いたことあるけど事実は知らん。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 16:58 ▼このコメントに返信 やっぱタイムボカンやな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 16:58 ▼このコメントに返信 >>3
今アニメの話してるの
自分の喋りたい事しか言わんのな本当に
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 16:58 ▼このコメントに返信 むしろアニメの要素を無理に取り入れない方がいいわ
アニメのための曲じゃなくて一般的な曲にあわせてOPの演出作った方がアニメの表現のよさが引き出される
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 16:59 ▼このコメントに返信 ジュデマリファンが好きなのはオーバードライブかクラシックかハローオレンジサンシャイン。
そばかす好きも少量はいる。
ただ、レベッカファンでフレンズ好きなヤツと、プリンセスプリンセスファンでdiamond好きなヤツはいない。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 16:59 ▼このコメントに返信 今でもアニソンの地位は低いのかな?
LiSAはアニソン歌手と言われるのが好きではないみたいだが
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 16:59 ▼このコメントに返信 一線級のアーティストがタイアップ曲やるの普通になってるけどノリでマーチンにオファーして超大型新人アニソンシンガー誕生させたかぐや様は色々おかしいわ。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 17:01 ▼このコメントに返信 畑亜貴をすこれ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 17:03 ▼このコメントに返信 >>2
自分の好きな作品のはOKで、嫌いな作品は駄目扱いなんやろな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 17:03 ▼このコメントに返信 守護月天とSURFACEのそれっぽさというかマッチ感凄いと思うわ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 17:06 ▼このコメントに返信 ONE PIECEといえば島田紳助作曲で矢口真里が歌ってたのはそれまでにないくらいぼろっくそ叩かれたな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 17:08 ▼このコメントに返信 スラムダンクのOPか…ヴァンヘイレンパクったろw
これで大人気だった事実
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 17:08 ▼このコメントに返信 ラルクの曲が好きだったけど・・・うーん・・・
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 17:08 ▼このコメントに返信 レイアースは姉と一緒に見てたわ
そういえばあれもアニメに合わせて作られた曲だったな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 17:10 ▼このコメントに返信 この前FNS歌謡祭かなんかで閃光のハサウェイの曲流れてめちゃ笑った
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 17:14 ▼このコメントに返信 ドッカンドッカンを叩いとるのはまとめサイト系が叩きにかかったのを見て、なんも考えず鵜呑みにして叩いとるだけや
買いもせんと叩くゲハブログ読んどる奴や、女キャラ出とったら叩くフェミと同じ派閥やな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 17:15 ▼このコメントに返信 >>23
暑いぞ溶けるぞ
生き物じゃなーいw
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 17:15 ▼このコメントに返信 ケロロの途中からの吉本推しキツかったな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 17:16 ▼このコメントに返信 何故か誰も原作読まなかったんじゃなくて
マネージャーがわざとタイトル言わずにアニメタイアップとだけ伝えて作らせたんじゃないっけ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 17:16 ▼このコメントに返信 忍空はOPもEDも好きだった
なお肝心のアニメ
あとジャンプの集合写真がなくなったのはペド和月のせいじゃないぞ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 17:16 ▼このコメントに返信 そばかすでかわいそうな私、笑ってくれるのはアヒルちゃんとうさぎちゃんだけと悲劇のヒロインぶるメンヘラソング
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 17:16 ▼このコメントに返信 問題起した作者のアニメがなんだって?w
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 17:17 ▼このコメントに返信 >ハミングがきこえるもよかったけどなあ
>なお今はおおっぴらに好きと言えないもよう
なんで?カヒミカリィになんかあったんか?
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 17:19 ▼このコメントに返信 この時ネットが発達してなくて今でもスルーされて語れてるけど、歌詞が殆どパクリ継ぎ接ぎバンド
当時から大ファンだったけどパクリが酷すぎてあんまり歌わなくなった
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 17:23 ▼このコメントに返信 >>13
貴船みたいな ベタな名所から
マイナーなところまで京都の名所が写るEDがいいわね
京都編の最後に京都出身の歌手もってきたのも粋だし
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 17:27 ▼このコメントに返信 >>38
小山田作曲だから
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 17:27 ▼このコメントに返信 スクライドは良かった
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 17:28 ▼このコメントに返信 >>3
ラブファントムか?めっちゃいい曲だけど確かに謎だったな。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 17:34 ▼このコメントに返信 旧ハンタのOPEDもよかったな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 17:36 ▼このコメントに返信 そばかすはるろうに剣心の為に作られた歌じゃなくて
アニメで初のタイアップopみたいなのどこかでみたぞ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 17:36 ▼このコメントに返信 ×急いで作れ→3日で作った。
○アニメの曲作れ→知らんから3日で作ってやろう。w
じゃないの?w
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 17:36 ▼このコメントに返信 内容と全く関係ない主題歌なんてクソオブクソだろ
なんだ名曲揃いって
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 17:39 ▼このコメントに返信 >>1
老害なこどおじ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 17:42 ▼このコメントに返信 まさるさん→ペニシリン→マサーシー
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 17:42 ▼このコメントに返信 米39
パクり疑惑知らなかった
まぁ素行が悪くてシンナー吸って父親に折檻されてたような人だから
歌詞をパクるくらいは、ぶっちゃけやってそう
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 17:43 ▼このコメントに返信 米47
そんなことないで
君の視野が狭いだけや
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 17:46 ▼このコメントに返信 GTの曲ね。嫌い。熱が無くて作品の印象がジジイになってしまった。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 17:49 ▼このコメントに返信 エイベックスの歌手をアニソンにゴリ押しみたいな時あった気がする
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 17:58 ▼このコメントに返信 >>43
あれはまだ関係ある方やろ
シカゴホープに比べたら・・・
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 17:58 ▼このコメントに返信 内容と全く関係ない主題歌なんてざらにあるが
だからクソなんてのは滑稽でしかない、曲の良さに何の関係もないわw
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 18:06 ▼このコメントに返信 そばかすを筆頭にタイアップした曲・歌手が片っ端から大ヒットするから
一時レコード会社からのタイアップオファーが月9に次ぐ全番組中2位にまでなってたんだよな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 18:07 ▼このコメントに返信 >>10
和月がブサイクすぎた
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 18:10 ▼このコメントに返信 初代ガンダムの歌もかなり内容を適当に予想して作ってるだろ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 18:14 ▼このコメントに返信 >>52
当時8歳だった俺はGTは神アニメ、神曲の連続だった…
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 18:15 ▼このコメントに返信 ふらいんぐうぃっちのOPってピッタリあってるほうのような
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 18:22 ▼このコメントに返信 クレしん初期のアニソンの雰囲気が狂おしいほど好き
夢のENDはいつもとか動物園のやつとか
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 18:24 ▼このコメントに返信 全然良くないぞ
初めて見た時、あまりの合ってなさに
嘘だろ!?って思ったわ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 18:28 ▼このコメントに返信 主演作の主題歌を自ら作詞して歌う水樹奈々
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 18:36 ▼このコメントに返信 🎵大嫌いだったソバカスがグニョグニョグニョグニョ(覚えてない)🎵ヘビー級の恋は見事に🎵角砂糖と一緒に溶けた🎵
歌い出しマジで分からん
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 18:36 ▼このコメントに返信 西川はるろ剣で小ヒット→HEY!HEY!HEY!出演→大ヒットだったな
なつかしいわ
次のラルクが放送中止になってるろ剣ED継続されたのも大きかった
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 18:38 ▼このコメントに返信 米4
加齢臭以外無いぞ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 18:40 ▼このコメントに返信 OP たっぽい
ED GETWILDは殿堂入りでいい
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 18:43 ▼このコメントに返信 米21
旦那はアニメ声優なのにな
なお
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 18:44 ▼このコメントに返信 >>46
3日で作らされたが正解だぞ
昔はめちゃくちゃで1クール分のサントラを1週間で作ってこい、スタジオはおさえてあるからなが当たり前の時代だったからな
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 18:45 ▼このコメントに返信 JAM好きだが、そばかす自体はいい歌だと思うよ
ただ他の曲と雰囲気違いすぎてJAM感のあまりない異端な曲だから、必然的にファンが少ないと思う
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 18:49 ▼このコメントに返信 つり球のOP好き
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 18:50 ▼このコメントに返信 アニメ踏み台にして曲売りたいってのが透けて見えるようなの一時期多かったな
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 18:53 ▼このコメントに返信 ※21
アニソンというよりアニメがまだまだ地位が低い
ただの映像表現の一つでしかないのに「ジャンル」として隔離されてるのがね
実写の「恋愛もの」みたいに「アニメの恋愛もの」という認識されるまでは変わらないと思う
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 18:56 ▼このコメントに返信 タイアップ曲とか、別にアニメや原作をイメージして作らないよ
曲が出来てその曲をタイアップに使うって後から知らされる事が多いし、歌詞なんか一番アニメ原作に合わせたキーワード使えばいいだけなのに、それが一切ない時点で察せるでしょう
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 18:56 ▼このコメントに返信 これはガチ有能
マネージャーは戦犯
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 19:00 ▼このコメントに返信 あえてるろ剣の内容に関係ない曲にしたってジュディマリのプロデューサーが公言しとったよ
識者ゼロのスレまとめんなや
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 19:01 ▼このコメントに返信 ジュディマリのプロデューサーとか信用0だろ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 19:02 ▼このコメントに返信 子供のころに見ていたアニメのオープニングやエンディング
その中でも特別に好きだった曲には魔法がかかっているように思える
ちびまる子ちゃんの「ゆめいっぱい」とかまさにそう
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 19:04 ▼このコメントに返信 子供の頃にヤダモン見てLINDBERGファンになって中高吹奏楽部でドラム叩いてたわ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 19:13 ▼このコメントに返信 まあ、そのかわりイエモンはEDを担当して救われたわけで。鳴かず飛ばずだったのがタクティクスで一気に知名度が上がったそうな。こちらも本編には全く関係ない曲だったけどな。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 19:13 ▼このコメントに返信 別に今でも合わせるやつは合わせるし合わせないのは全く合わせないから、ソニーは売りたいミュージシャンのプロモーションくらいにしか考えてないのは何十年も同じこと繰り返してるから分かるやろ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 19:15 ▼このコメントに返信 >>10
JKと遊びてぇ〜→逮捕
これやろ。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 19:18 ▼このコメントに返信 シティーハンターの英語曲ってfoot stepsか?
わかってしまうのがアレやなーw
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 19:24 ▼このコメントに返信 >>79
ドッカンドッカンってなんだよっていうレス見るたびに草生える
普通にいい曲だと思う
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 19:28 ▼このコメントに返信 >>10
作者の顔がイメージと違う
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 19:29 ▼このコメントに返信 >>40
キリシタンや風水と戦うアニメのどこが粋なんですかね...
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 19:29 ▼このコメントに返信 るろ剣とかターちゃんみたく、明らかに作風とマッチしてないだろ・・・ってなる主題歌の場合
いかにOPやEDのアニメをその歌とマッチさせる様に作るか制作スタッフの健闘が見れるから好き
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 19:31 ▼このコメントに返信 >>33
そもそも子供向けアニメとしての売り出しからミスなのでセーフ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 19:32 ▼このコメントに返信 バンプのカルマはええ曲やったな
テイルズはやったことなかったけど
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 19:36 ▼このコメントに返信 多分原作先に読んでるとムリなんやろうなぁ。
るろ剣も悠々白書もアニメ先に見たからこういうもんやって違和感を感じないんやと思う。
今のジョジョのopとかはムリってなる
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 19:47 ▼このコメントに返信 「イッチョ!」デレレロデレ、デレレロロレ〜
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 20:04 ▼このコメントに返信 バンプは入れ込み過ぎてネタバレしまくってるの草
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 20:04 ▼このコメントに返信 よみがえる〜ガンダム〜←???????
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 20:15 ▼このコメントに返信 >>37
島袋:せやせや
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 20:17 ▼このコメントに返信 ハサウェイの閃光はよく出来てるとおも
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 20:18 ▼このコメントに返信 >>76
コメントにすら数説でてバラバラやからな。ちなプロデューサーの公言も後からの部類なんで、どれが正解とか分からないんや。
なのでこんなどっちでもいいようなことには拘らないのが最善や
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 20:19 ▼このコメントに返信 >>58
最初はガンボーイでいわゆるロボットプロレス路線になる・・・はずだったが(スポンサーにもそう説明した)、お禿が騙したw
尚、お禿はこの手法をイデオンでもスポンサー相手には実行している。
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 20:20 ▼このコメントに返信 最近はむしろアニメタイアップだとカラオケ儲かるし、世界発信できるとかで群がってくるやつばかりやろ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 20:21 ▼このコメントに返信 >>93
お禿がスポンサーを騙したんだよ。
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 20:22 ▼このコメントに返信 某名探偵アニメも全く関係ないよな。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 20:24 ▼このコメントに返信 >>18
君がアニメの話したいだけやん。
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 20:25 ▼このコメントに返信 オタク叩いて見下げまくってた層の邦楽業界さんが
アニメタイアップに群がるようになった時は笑った
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 20:28 ▼このコメントに返信 あずまんが大王の空耳ケーキは当時マジで困惑したなぁ・・・
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 20:31 ▼このコメントに返信 今はアーティストの方がタイアップ決まる前から原作読んでたとかザラだもんなー
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 21:04 ▼このコメントに返信 >>18
どこからどう見ても映像作品の音楽について話してるんですけどね
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 21:07 ▼このコメントに返信 テイルズオブディスティニーの「夢であるように」もゲームの脚本読んだ上で、登場人物をモデルに歌詞書いたとか何とか
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 21:10 ▼このコメントに返信 グリコ、グリコ、グ〜リ〜コ〜〜〜♪
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 21:12 ▼このコメントに返信 紳助がワンピース(失笑)のおpテーマを適当に作った時はお前ら叩きまくったのに
この腐れ熟女バンドの同様エピソードはスルーなの?
どうでもいいけど
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 21:16 ▼このコメントに返信 紳助の話題出すならモーレツあ太郎ださなあかん
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 21:58 ▼このコメントに返信 俺がきいたのは
当時「そばっかす」っていう女子柔道マンガがチャンピオンでやってて
それがアニメ化検討されてて、ジュディマリに話が行ったけど
その枠は結局るろうにになった、が、曲の出来が良かったので転用された
YUKIはそういう大人の事情とか関わりたくないから聞かれたら適当に答えてる、って説
結構時期的にもそれっぽいんだよね
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 22:17 ▼このコメントに返信 >>10
昔テレビで編集か誰かが言っていたと記憶してるが集合写真撮るときはいつも旅館かどこか1ヶ所に漫画家集めて撮っていた
あるとき漫画家皆をバスに乗せて移動中に「ここで事故ったらジャンプ終わりますねw」て話になってホンマやんけとそれ以来取り止めになった…という話らしい
ウロ覚えなんで間違ってたらすまんな
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 22:23 ▼このコメントに返信 90年代には「私なんかデビュー曲ガンダムですよ〜」とか自虐的に語ってた森口博子が、
アニソンが人権を得た最近は、「わたしはガンダムに救われてきた」とか言って、
ガンダムのOPとEDのカバーアルバム出してるの笑った
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 22:26 ▼このコメントに返信 そばっかす読んでみるかな面白そうだし
表紙を見るとジュディマリのセンスに近いっぽいし
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 22:44 ▼このコメントに返信 >>47
自分の常識押し付けないでくれるかな????
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 22:48 ▼このコメントに返信 そばっかすの絵どこかで見たなと思ったけどこれ実写ドラマでおかしくなっちゃった漫画の作者が描いたやつか
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 22:57 ▼このコメントに返信 クリスタルキングの愛をとりもどせも一度だけ単行本1巻をパラパラ流し読みして作ったってんだから凄いよね
なお作品の愛着は一切無く
パチのギャラを貰った時にアニソン歌って良かったと思っている模様
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月10日 23:02 ▼このコメントに返信 今度アニメ化するのにぴったりだから
って最初話持ちかけられたんだと
アリプロのローゼンメイデンのOP
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月11日 02:38 ▼このコメントに返信 歌詞のおかげで薫、操、巴の流れを作れたのは大きいし
ジュディマリは歌詞と曲のアンバランスが魅力
曲自体はるろけんに合っている
奇跡的に全てが一致してるろけんとジュディマリ、漫画とアニメが盛り上がった要因
絶妙なバランスで成功だと思うし
個人的にそばかすとOP映像はマッチしていると思っている
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月11日 02:53 ▼このコメントに返信 映画の999はタイトルがちゃんと歌詞に出てるアニソンだけど
一般的にも人気出てる珍しい例だな
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月11日 03:25 ▼このコメントに返信 前奏は割とあってんだけどな
歌いだしでズッコケたわ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月11日 04:09 ▼このコメントに返信 日テレ夜7時半のゴールデンタイムに放送してたレイアースはさすがに視聴者多かったでしょ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月11日 07:59 ▼このコメントに返信 ゲッターロボ號とかいう評判悪かったのか早々に70年代みたいなOPEDに差し替えられたアニメ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月11日 08:05 ▼このコメントに返信 ロックに寄せたアニソン歌手の曲って絶妙にダサいし古いから現役のバンドにやってもらう方がいいわ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月11日 08:06 ▼このコメントに返信 >>112
当たり前だろガンダムなんて普通キモいんだから
時代に感謝しとけオタクが
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月11日 08:08 ▼このコメントに返信 >>102
まだアニメが金になると思ってるオタクがいんのか
キモいな
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月11日 11:17 ▼このコメントに返信 アニメ映像と曲が合ってりゃ歌詞はあまり気にしないけど過去OPのつなぎ合わせと実写PVで誤魔化したコナンのギリギリchopだけは擁護しようが無い
あれだけはクソオブクソ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月11日 11:55 ▼このコメントに返信 >>21
フリップサイドがMステ呼ばれん時点で察しろ
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月11日 12:37 ▼このコメントに返信 馬飼野康二の話しようぜ。
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月11日 12:57 ▼このコメントに返信 誰かも書いてるけど、締め切りまでとても短くて原作読むとかできるなんて無理なのよね
というか原作読んでそれっぽい歌詞で〜って、小学生の読書感想文じゃないんだからさ
番組制作側が問題性感じなければそれが正解なンだわ
金も時間も用意しない素人があとからワーワー言うのは小学生でもできることなんだよ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月11日 13:38 ▼このコメントに返信 遊戯王のOverlapとかいう遊戯王の世界観を表しきってる名曲
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月11日 15:15 ▼このコメントに返信 米10
和月の顔(キモデブ)が当時のるろ剣ファン層だった女性に受けず、苦情がきたせいと言われている
本当かどうかはしらん
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月11日 15:41 ▼このコメントに返信 エヴァ、まどマギ当たりはあってる感じじゃね。
合わせたほうが完成度は高い。
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月11日 15:54 ▼このコメントに返信 米128
通販に弱い
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月11日 16:07 ▼このコメントに返信 >>1
その老害に何一つ勝てないのが君や
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月11日 16:18 ▼このコメントに返信 >>129
その金も時間も用意しない素人に対して商売してんだよアホ
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月11日 16:33 ▼このコメントに返信 >剣心の思い出はいつも奇麗だったか?
このツッコミおもしろすぎる
血塗られた過去やんけ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月11日 16:34 ▼このコメントに返信 > ジャンプの集合写真無くなったきっかけといい和月不幸体質やな
ほんまや……「個人情報完全削除宣言!」とかいう業者のウリ文句に騙されてちょっと児童ポルノ買っただけなのにな……
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月11日 16:39 ▼このコメントに返信 >>129 >>135
つーか原作1巻読むくらいなら30分〜1時間程度でできると思う
要するに軽んじてただけ
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:40 ▼このコメントに返信 ハンターハンターだけは選曲のセンス無くてビビる
マジで
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月11日 19:17 ▼このコメントに返信 >>ホルモンが合うアニメなんてデスノートぐらい
いやそれは・・・エアマスターの方が合ってるような
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月11日 19:39 ▼このコメントに返信 タイアップ曲とアニソンは別物だから混ぜて語るなw
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月11日 20:52 ▼このコメントに返信 >言うほど剣心の思い出はいつも奇麗だったか?
大草原
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月11日 21:29 ▼このコメントに返信 CD版のそばかすのイントロの合いの手の「ケンシロ! ケンシロ!」は、北斗の拳と関係あるのかな?
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月11日 21:31 ▼このコメントに返信 陽だまり(めぞん一刻)は、村下孝蔵がオファー受けて原作読んで作ったらしいね
「僕は君一人だけのためのひとりぼっちさ」なんてまさにだしね
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月11日 21:32 ▼このコメントに返信 >>123
影山とかも?
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月11日 22:03 ▼このコメントに返信 あなたと合体したい
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月11日 23:21 ▼このコメントに返信 ギリギリチョップはコナンの生き様を歌にしたのと違うの?w
コナン君は映画だと特にギリギリ綱渡りみたいな事ばっかりやってるしw
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月11日 23:30 ▼このコメントに返信 ケムリクサァ!!
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月11日 23:46 ▼このコメントに返信 米80
ダウト。るろ剣のタイアップよりも前に太陽が燃えているでスマッシュヒットして、アルバムでオリコン1位を取ってる
そのオリコンで1位を取ったアルバムからシングルカットしたのがるろ剣のEDにタイアップされたTactics
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月12日 02:20 ▼このコメントに返信 そばっかすの出だしお試しで読んだらたしかにそばかすの歌詞と似た展開
おせんのドラマもアレだったし作品はいいのに映像化に恵まれないね
おせんアニメで見たいわ
ラルクのフォースアベニューカフェ好きだった人が多くて嬉しい
あの件でラルクが活動休止になって当時かなりへこんだ
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月12日 05:07 ▼このコメントに返信 当時も炎上してた定期
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月12日 15:08 ▼このコメントに返信 赤ずきんチャチャのopTVオンエアverとかいう、ウルトラセブン12話並に封印された曲
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月12日 20:45 ▼このコメントに返信 なおTMR西川はちゃんと原作読んで曲作った
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月12日 21:12 ▼このコメントに返信 過去の思い出から不殺誓ったアニメに「思い出はいつも奇麗だけど」は草
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月12日 21:18 ▼このコメントに返信 最近だとイドインベントットのOPが良かった
歌詞は意味不明だけど雰囲気が作品と合ってる
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月12日 23:29 ▼このコメントに返信 原作者は、ロリコンの犯罪者やけどな。
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月13日 02:58 ▼このコメントに返信 八代亜紀とキティさんは仕事選ばんぐう聖や。
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月13日 03:05 ▼このコメントに返信 制作側の要望しっかり聞いて歌詞作ってるオーケンのことも誰かたまには思い出してあげてください。。。
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月13日 04:22 ▼このコメントに返信 るろ剣にJAMがタイアップ決まった時言われてたのは
全くアニメとは関係ない曲で、寧ろそれがいいと言われて決まった物
で、話題になってニュースにもなったんだよ
それでそれが売れてそこからアニソンがアニソン専門のアーティストじゃなく
それ以外でも活躍するJ-POPのアーティストが参入していくことになって
裾野が広がった
って既に書いてる人いるか?わからんけど
おったらすまんな
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月13日 06:33 ▼このコメントに返信 今日もいつもの睡眠不足
社会が私を悩ませる
あの娘が私を困らせる
政治がみんなを困らせる
みんなは心を痛めてる
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月13日 09:21 ▼このコメントに返信 タイアップだからそもそもこの作品の為に作ってた曲じゃない定期
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月13日 14:02 ▼このコメントに返信 勝手に、薫の剣心と出会ってからの思い出は綺麗だけど
過去のことは知らないし、剣心の本当の顔知らないなって曲かと解釈してた
OPサイズでは良くやってたと思うよ
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月13日 14:03 ▼このコメントに返信 顔でかい が色々衝撃的だった
それと 馬並なのね〜
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月13日 14:11 ▼このコメントに返信 楽しければなんでもいいという真理。
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月13日 15:33 ▼このコメントに返信 むしろ90〜00は名曲少なかった時代だろ
音痴なアイドルが歌って雰囲気ぶち壊してた時代だわ
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月13日 16:07 ▼このコメントに返信 アニメのOPやEDは映像と合わせて完成するものだから
完成形の状態でバランスがとれていることが大事であって
曲自体が専用設計かどうかはあまり問題ではない気がする
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月13日 16:28 ▼このコメントに返信 主題歌で主役ロボの名前を連呼するのは何が最後なんかなぁ。
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月13日 17:23 ▼このコメントに返信 カムイ外伝の忍びのテーマを聴き馴染んてきた今の俺はamazarashiの境界線を聴いてるだけで大満足してるわ
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月13日 19:22 ▼このコメントに返信 原作見て作詞作曲するOPED作ってるアニメも割とあると思うが
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月13日 20:16 ▼このコメントに返信 懐古厨スレ
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月13日 21:10 ▼このコメントに返信 ターンエーガンダムのEDのAURA
小中学生に谷村新司の渋さとか深さは流石に分からんだろ
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月13日 22:30 ▼このコメントに返信 昔は迫害を受けてたとか言ってるけど、昔のアニメのノリってTheオタクって感じのノリで
マジで今の感覚でも引くレベルだから。特に80年代後半から90年代中盤。
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月13日 22:44 ▼このコメントに返信 あージョジョのTVアニメがこの時代じゃなくて本当に良かった
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月14日 00:09 ▼このコメントに返信 未だに森口博子の事をグチグチ言ってるやつがいるのって本当に闇が深いんだなって恐いな
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月14日 02:21 ▼このコメントに返信 >>23
概念だからな
作品が歌詞に寄せてるまである
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月14日 04:03 ▼このコメントに返信 >>70
アニソンの話だったから何で急にJAM Projectが出てくるんだと思ってしまった
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月14日 11:55 ▼このコメントに返信 米67
たっぽいは今聞いても色褪せない。
トムキャットが前衛的過ぎて当時の評価がイマイチだった。
イタリアでは北斗の拳の人気のおかげか、
たっぽいの原曲カバー動画がいっぱいある。
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月14日 15:18 ▼このコメントに返信 >>151
当時アニメ見てた奴が作り手に回った時
「やっぱり内容と合ってた方がいいわ」
ってなったんだろうな
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月14日 15:25 ▼このコメントに返信 TVの音楽番組が減ったりジャスラックがうるさくなったせいで新曲出しても一般人の耳に届く機会が減ったから、ドラマ主題歌もCMもタイアップばかりになった
それでも枠が足りなくなって、この際アニメでもいいやってなった
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:38 ▼このコメントに返信 >>29
OPED両方3曲あったけど、どれも歌詞に光、海、風が入ってたね
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月14日 18:51 ▼このコメントに返信 大ヒットした小柳ゆきの「あなたのキスを数えましょう〜You were mine〜」が
アレクサンダー戦記と言うアニメの主題歌だと知ってる人はどれだけいるだろうか
アニメが全国放送されてなかったのもあるが
歌を作って売りたい側が徹底的に隠したんだろうな
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 00:04 ▼このコメントに返信 スレのサムネがふらいんぐうぃっちで嬉しい
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 08:17 ▼このコメントに返信 ふらいんぐういっちの曲は魔女全開って感じじゃなかったような…
あの年頃の女性の心情の方に焦点が当たってなかったっけ?
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 09:00 ▼このコメントに返信 米181
あほとちがうか
あの時代はあくまでタイアップと言うだけで、アニメと関連づける事なんてそれ以外しねーよ
隠す隠さない以前の問題や
曲は曲、たまたまアニメに使われてるけだけアニメとは関係ない
興味ないから誰もアニメの曲とかいいださない
浜崎あゆみが犬夜叉のOPやってたけど、だれも犬夜叉に興味ないしどうでもいい
そんな時代
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 21:29 ▼このコメントに返信 トリコのOPはイイゾー
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月15日 22:43 ▼このコメントに返信 ※184
全国放送のアニメで流してそれによる宣伝効果ゼロもあり得ないけどな
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月16日 05:06 ▼このコメントに返信 バイオのエンディングに比べれば平気平気
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月16日 06:42 ▼このコメントに返信 米16が事実っぽいな
「るろうに剣心 そばっかす」でぐぐるとコンペで負けたことだけは事実のようだし
曲名が「そばかす」でコンペに負けた作品のタイトルが「そばっかす」
これは偶然では考えられない符合だ
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月16日 13:21 ▼このコメントに返信 米29
ゆずれない願いも光と影を抱きしめたままも
歌詞に光・海・風がはいっているのな
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月16日 13:23 ▼このコメントに返信 米167
ガオガイガーかな・・・
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月18日 21:47 ▼このコメントに返信 マジで全然内容と合ってないのな。
当時は何の違和感もなく見てたから驚いたわ。
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月19日 09:17 ▼このコメントに返信 今だとアニメのOP曲もED曲もアニメ自体が世界中で配信されてるから宣伝しなくても全世界で視聴されるという曲提供者にとってとても魅力的なコンテンツなんだよね
歌詞の内容が合ってなくても雰囲気が良ければそれでいいし
あと、プロデューサーあたりの趣味なのかもしれないけど、アニメと無関係だけど昔流行った曲から作品に合いそうな曲をチョイスして使うパターンもよくある
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月22日 02:54 ▼このコメントに返信 米190
キングゲイナー?
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月22日 13:13 ▼このコメントに返信 ランマのやつ初めて聞いたけど、歌詞もそれっぽいの入ってて笑える。
今じゃ炎上しまくってできないよなぁ。こういうギリギリのラインもアニメはあって面白いw
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月25日 00:30 ▼このコメントに返信 この手のやつはBUMPが強すぎる
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月27日 11:54 ▼このコメントに返信 そもそもるろ剣のアニメはOPの曲が合ってない以上に絵そのものの質が低いからジュディマリだけの責任じゃない
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月27日 15:20 ▼このコメントに返信 タイアップじゃないのに歌詞の内容あんまり関係ない、けどピッタリな残酷な天使のテーゼ
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月27日 21:46 ▼このコメントに返信 曲名言わないとわかんないよ
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月31日 16:09 ▼このコメントに返信 米3
Xファイルテレ朝版Bzの「LOVE PHANTOM」イントロだけ流して曲始まったら提供ベースで番組終了なの酷え・・・。何のためのBz起用よ・・・。
この後のXファイル主題歌の大黒摩季の「アンバランス」もXファイルの枠の後番組でこれまた海外ドラマのシカゴホープの主題歌LUNA SEAの「IN SILENCE」もこのパターンだったね。
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月31日 16:30 ▼このコメントに返信 米67
アニメシティハンター1期はEDのゲワイが強すぎてOPが目立ないイメージある。OP曲自体良い曲ではあるけどEDっぽい曲調の歌だし、盛り上がりそうな所で尻切れ気味に終わるからイマイチ地味な印象。
あとシティハンター2OPの「Angel night 天使の居る場所」が名曲すぎるのも1期OPが余計地味に感じる要因。あれはゲワイとともにシティハンターの世界観良く表してるし、OP映像とも合い過ぎてる。あのOP映像どれも名シーンだけど、ポスターの香が動き出す所とラストのリョウのヘリ撃墜が特にハイセンス過ぎる・・・。
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月31日 16:37 ▼このコメントに返信 ラルクアンシエルはどのアニメソングも世界観合ってるしすごいな。
流石に昔の曲カバーしてテーマソングにしたアニメ主題歌は微妙だったけど・・・。
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月03日 12:24 ▼このコメントに返信 るろ剣アニメのOPの内容無視っぷりは当時から際立ってたな ジュディマリや川本真琴とか・・・
だいぶのちに和月原作の「武装錬金」がアニメ化されたときはOPEDともにちゃんと内容に合わせた
佳曲で、とくにOPは和月がファンだといってた筋肉少女帯を意識したもので名曲だった アニメもクオリティが高く、深夜枠の武装錬金でこれだけできるんならゴールデンのるろ剣は製作予算も上だったはずだしもっとちゃんとしてやれ!と思った
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 01:23 ▼このコメントに返信 僕だけがいない街のEDのRe:Re:はピッタリだったなぁ