1: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:04:29.99 ID:C1V/ixa+M.net
歌会の日時を教えない
3: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:05:29.88 ID:+H9ZHmNk0.net
蹴鞠でパスしない
4: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:05:34.25 ID:tffm4XOk0.net
母親が書いたことにして馬鹿にする
55: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:15:20.34 ID:cJ8nGDqM0.net
>>4
小式部内侍すこ
小式部内侍すこ
【おすすめ記事】
◆【平安京】「頭がいい子ほどゲームに没頭」現役東大生249人がふるいにかけた"絶対やるべき"12作品…
◆【画像】平安時代の貴族の食事がワイと変わらなくて草wwwwww
◆【悲報】AV女優さん、その辺の近所にいるおばさんだったwwwwwwwwww
◆【悲報】最近の10代さん、このゲームを知らない……俺たちの青春だったのに
◆【画像あり】美人フィギュア塗り師、凄すぎると話題にwwwwwwwwwww
◆裁判長「無期懲役の刑に処す」17歳少年「どうせ10年くらいで出れるやろハナホジー」 →
◆JUDY AND MARY「るろうに剣心のOP頼まれたけど、どんな作品か分からんな…せや!」 →
◆【平安京】「頭がいい子ほどゲームに没頭」現役東大生249人がふるいにかけた"絶対やるべき"12作品…
◆【画像】平安時代の貴族の食事がワイと変わらなくて草wwwwww
5: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:05:47.58 ID:6BZWxJeIa.net
蹴鞠で1人だけ回してもらえない
6: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:06:35.38 ID:YmsXDncj0.net
身分不相応な高い地位につけられる
7: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:06:45.30 ID:wMd6U5/C0.net
廊下に💩ぶちまける
16: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:08:11.58 ID:p5xqw79Ba.net
>>7
源氏物語にさらっとこれ書いてるの笑えるよな
源氏物語にさらっとこれ書いてるの笑えるよな
9: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:07:05.71 ID:wAePgQam0.net
返歌を返さない
18: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:08:24.16 ID:2pjdMmIW0.net
女が顔を見せてくれたかと思ったらお面
20: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:08:37.03 ID:UZJPz3d+0.net
おはぎの中にマチ針入れてそう
23: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:08:54.80 ID:8Vk78KDzd.net
佐渡ヶ島に流される
24: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:09:07.76 ID:Nqj2uJgjM.net
御簾を降ろせなくする
25: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:09:09.88 ID:Oljt7nOo0.net
蹴鞠と歌のイメージしかねえ
26: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:09:25.25 ID:wAePgQam0.net
>>25
覗きと夜這いも十八番や
覗きと夜這いも十八番や
27: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:09:29.42 ID:2pjdMmIW0.net
ガチでいうと相手の烏帽子を取る
35: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:11:36.25 ID:+Ap9+elNr.net
>>27
ちんこ見られるくらいの感覚らしいな
ちんこ見られるくらいの感覚らしいな
124: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:28:04.84 ID:xgK2UG/F0.net
>>35
実際頭頂部を見られたら恥ずかしいやろ
実際頭頂部を見られたら恥ずかしいやろ
131: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:29:29.99 ID:ttAtbvo/0.net
>>124
あっ
あっ
161: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:35:41.46 ID:rYttsaa1d.net
>>124
おハゲ
おハゲ
28: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:09:39.98 ID:RPTn0/bs0.net
ワイに蹴鞠回さなかったあいつ絶対許さないからな
30: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:10:05.70 ID:94eE0TuiM.net
服の色を変える
40: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:12:21.73 ID:94eE0TuiM.net
>>30
位袍制度ってことか
位袍制度ってことか
31: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:10:16.77 ID:pZWKYw68M.net
牛車の轍に石を置く
32: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:10:23.90 ID:l+Bh5VWT0.net
書いた川柳をパクられる
33: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:11:28.14 ID:cJ8nGDqM0.net
歌会に1人だけ呼んでないとかは割とガチでやってそう
34: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:11:28.60 ID:lY44q3TkM.net
気に入らないやつを地方に左遷する
36: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:11:37.21 ID:HvVI0TtBa.net
池に突き落とす
37: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:12:01.18 ID:iNja8Sxsr.net
球蹴り下手な奴を優雅じゃないと言って笑う
39: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:12:14.40 ID:6l7eHbQ+0.net
蹴鞠でパスしないのはありそうやな
44: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:12:45.65 ID:iMoJkMl+M.net
大事な尺を奪う
45: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:12:57.61 ID:ljJXLD/Ya.net
牛車の従者の髪を無理やり剃る
49: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:13:50.01 ID:VWFPiOFy0.net
ワイ球技苦手やから蹴鞠とか苦痛やろな
50: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:13:59.08 ID:cLTMKFXC0.net
俳句で煽る
52: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:14:34.76 ID:IAbXf2JE0.net
大河ドラマで清盛の父さんがやられてたやつ
53: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:14:41.87 ID:cJ8nGDqM0.net
国守で地方に赴任してる間に家を壊す
54: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:15:16.95 ID:LPlShiw90.net
下の句がそれにつけても金の欲しさよで返される
58: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:15:51.92 ID:YIcl3bD4d.net
「清」の名を「穢」に改名させられる
78: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:19:17.63 ID:cJ8nGDqM0.net
>>58
奈良時代やな
奈良時代やな
85: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:20:37.30 ID:YIcl3bD4d.net
>>78
あっホンマや…不勉強やった
あっホンマや…不勉強やった
63: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:17:10.77 ID:qBFbqzJ30.net
時代は忘れたけど石をまいて自分が滑って死んだ天皇いなかったっけ
82: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:19:43.98 ID:cJ8nGDqM0.net
>>63
四条天皇や
四条天皇や
68: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:18:07.52 ID:C5MxAAjN0.net
真面目な話平安時代のいじめとか本当に陰惨やぞ
節分はついなの鬼と言う儀式で家もない最底辺の貧民を鬼にして大豆ではなく小石をぶつけまくって逃げるのを追いかけて死ぬまでつぶて打ちにするのを楽しんだ
鎌倉さえまだな中世以前やからほんまに人間とケダモノの境がない時代や
節分はついなの鬼と言う儀式で家もない最底辺の貧民を鬼にして大豆ではなく小石をぶつけまくって逃げるのを追いかけて死ぬまでつぶて打ちにするのを楽しんだ
鎌倉さえまだな中世以前やからほんまに人間とケダモノの境がない時代や
71: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:18:21.56 ID:Znhvc9Rc0.net
頭を下げなかったって難癖つけられて家壊されそう
72: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:18:41.68 ID:eC2jd1ymr.net
一族滅ぼされる
74: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:18:52.64 ID:xw+IiyJ00.net
和歌を送っても誰からも返歌が来ない
77: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:19:03.35 ID:Xysm6xh50.net
目をくっきり描かれる
84: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:20:24.07 ID:Znhvc9Rc0.net
私闘ってことで恩賞出さない
86: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:20:37.31 ID:INdI0Hknd.net
平安時代って藤原が力持ってた時代やったっけ?
91: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:21:38.87 ID:cJ8nGDqM0.net
>>86
藤原北家が公卿の地位を独占していく時代や
藤原北家が公卿の地位を独占していく時代や
87: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:21:04.77 ID:+pNFIBi+0.net
太宰府に左遷
88: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:21:05.56 ID:dgISz+5WK.net
東→西→東→西といった異動が半端ないレベルの国司を推薦されまくる しかも小国
96: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:22:08.71 ID:cJ8nGDqM0.net
>>88
調べたらそんなヤツいそう
調べたらそんなヤツいそう
94: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:21:56.17 ID:JdD5o3rR0.net
なぜ貴族のイメージしかないのか
97: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:22:17.13 ID:0UDLDFUm0.net
歌に武士レベルやろwという評価する
99: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:22:30.83 ID:Znhvc9Rc0.net
東国の国司に任命
101: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:23:05.21 ID:UQF4m7i1a.net
実は悪霊であると噂を立てられる
103: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:23:37.45 ID:ljJXLD/Ya.net
一人だけ鬼界ヶ島に放置する
109: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:24:50.48 ID:cJ8nGDqM0.net
>>103
鹿ヶ谷の陰謀のやつやな
鹿ヶ谷の陰謀のやつやな
104: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:23:52.47 ID:OypFZogz0.net
池遊びの船から突き落とす
106: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:24:07.89 ID:+pNFIBi+0.net
芋粥を飽きるほどご馳走してあげる
112: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:25:25.83 ID:jIko0MvDr.net
荘園の境界線をじわじわと狭められる
116: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:25:56.58 ID:cJ8nGDqM0.net
>>112
武士団形成の過程かな
武士団形成の過程かな
115: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:25:51.10 ID:GP5mjI4G0.net
かれいまいまし
みなに無視せむ
みなに無視せむ
119: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:26:16.86 ID:2pjdMmIW0.net
呪いをかける
125: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:28:17.80 ID:XZUAa3hAr.net
服装はカジュアルでとか言われて狩衣で集合場所行ったらみんな衣冠束帯してた
127: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:28:50.74 ID:Xysm6xh50.net
やーいお前の父ちゃん源氏ーwwww
128: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:28:59.09 ID:Ca8PLK/ea.net
次スレは鎌倉時代とすると濃いの来そう…
149: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:33:51.91 ID:MWHpCq9F0.net
>>128
いじめとかする暇無いし
いじめとかする暇無いし
129: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:29:22.95 ID:OypFZogz0.net
紅葉狩りに誘わない
133: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:29:46.31 ID:VWFPiOFy0.net
清盛の親父は何されてたんや?🤔
144: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:32:43.36 ID:cJ8nGDqM0.net
>>133
伊勢の瓶子は素瓶なりって歌われたんや
瓶子と清盛の家の伊勢平氏を掛けてさらに清盛の親父が斜視(すがめ)と素焼きの瓶を掛けて小馬鹿にしてるんや
伊勢の瓶子は素瓶なりって歌われたんや
瓶子と清盛の家の伊勢平氏を掛けてさらに清盛の親父が斜視(すがめ)と素焼きの瓶を掛けて小馬鹿にしてるんや
157: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:34:58.06 ID:VWFPiOFy0.net
>>144
サンガツ
そんな陰湿なことしとるから武士の時代になったんやろな
サンガツ
そんな陰湿なことしとるから武士の時代になったんやろな
136: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:30:26.12 ID:MWHpCq9F0.net
叩き斬る
138: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:30:33.82 ID:odPeb+zja.net
昔の歌集のマイナーな歌を批判させて馬鹿にする
145: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:32:55.08 ID:749TGxY10.net
十二単衣の8番あたりだけ隠す
147: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:33:05.17 ID:zKDYj9Y1a.net
十二単から一枚抜いておく
148: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:33:38.57 ID:H6g7+Rog0.net
後三条天皇という皇太子時代に外戚が藤原氏じゃないからいじめられたのに報復しないぐう聖
158: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:35:17.95 ID:cJ8nGDqM0.net
>>148
荘園整理令と記録荘園券契所である意味虐めてるとも言える
荘園整理令と記録荘園券契所である意味虐めてるとも言える
150: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:33:53.01 ID:oItDy4OAd.net
廊下にうんこはガチで存在した
155: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:34:32.23 ID:b3IXr4ps0.net
しもぶくれの不細工なのに美人と持ち上げられてさらし者にされる
172: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:38:17.64 ID:zbWumUdp0.net
会いに来ても門を開けない
173: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:38:43.62 ID:cJ8nGDqM0.net
いじめって言うか嫌いな奴の子女を普通に暗殺してる時代やからな
178: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:40:43.51 ID:MWHpCq9F0.net
優雅で暇なお役人てイメージやけどあいつら土地持ち刀持ちのゴリゴリの武闘派やろ
183: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:42:54.21 ID:2MTGiQrF0.net
殿下乗合事件とかリアルで観たら面白そう
61: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:16:59.99 ID:hB8XFa98r.net
史実がちょこちょこありそうで草
137: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:30:30.79 ID:Qu7/QW6d.net
うんこを廊下にばら撒く
着物の裾にうんこをつける
いじめとして源氏物語に書かれているという事実
着物の裾にうんこをつける
いじめとして源氏物語に書かれているという事実
182: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 21:42:20.65 ID:dUnr47HS0.net
源氏物語「嫉妬や!廊下にうんこぶちまけたろ!」
宇治拾遺物語「せや!(靡いてくれない)彼女のウンコ盗んで何度も見れば恋も冷めるやろ!」
平安〜鎌倉あたりの古典ってやたらとウンコ出てくるよな
宇治拾遺物語「せや!(靡いてくれない)彼女のウンコ盗んで何度も見れば恋も冷めるやろ!」
平安〜鎌倉あたりの古典ってやたらとウンコ出てくるよな
◆【悲報】AV女優さん、その辺の近所にいるおばさんだったwwwwwwwwww
◆【悲報】最近の10代さん、このゲームを知らない……俺たちの青春だったのに
◆【画像あり】美人フィギュア塗り師、凄すぎると話題にwwwwwwwwwww
◆裁判長「無期懲役の刑に処す」17歳少年「どうせ10年くらいで出れるやろハナホジー」 →
◆JUDY AND MARY「るろうに剣心のOP頼まれたけど、どんな作品か分からんな…せや!」 →
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1639397069/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 01:21 ▼このコメントに返信 赤ちゃん言葉で舐める
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 01:31 ▼このコメントに返信 おじゃるとか言ってるんでしょ?
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 01:33 ▼このコメントに返信 人間、大昔からイジメ文化はありそうだからちょっと気になるな
平安とは言わず全時代
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 01:35 ▼このコメントに返信 古文の先生の鉄板ネタ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 01:43 ▼このコメントに返信 2分30秒じっと待ってから平安京で異性人退治させられる
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 01:43 ▼このコメントに返信 麿とおじゃる連打
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 01:54 ▼このコメントに返信 都追放
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 02:03 ▼このコメントに返信 独自のルール(しきたり、言葉)作ってシカトやで
都ブランドに憧れある奴は一生懸命マスターしようとして、それをせせら笑う
いきなりぶん殴っていうこと聞かせたのが
清盛と秀吉、力で押したら平伏した…
今と変わらんよ
雰囲気、空気作って嘲笑やで
ぶん殴ったら「本気にすんなよ」「何マジになってんの」
伝統芸やで…、結局暴力で空気壊すしか無い
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 02:06 ▼このコメントに返信 光源氏の生母は天皇からの寵愛を妬まれて、門を閉ざされて雨に打たれて風引いて死んだんだろ?
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 02:08 ▼このコメントに返信 平安京の辻に穴を掘らせてエイリアン退治させる
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 02:09 ▼このコメントに返信 のっぺり一重顔の女と付き合えない
当時の美人顔とは逆の女のみ付き合う事を許される
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 02:11 ▼このコメントに返信 特定のヤツが何を発言しても皆で「いとおかし」としか返さない、とかな。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 02:28 ▼このコメントに返信 烏帽子に簡単には真っすぐに戻らないクルクル曲がりのクセを会うたび会うたびつける
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 02:33 ▼このコメントに返信 >>178
政争に負けた奴は地方に飛ばされてるから・・・
そのうちの一つが島津、お歯黒ガチ勢
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 02:36 ▼このコメントに返信 結構な頻度で実際にあったとされる事なの草
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 03:00 ▼このコメントに返信 歯を白くされる
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 04:03 ▼このコメントに返信 蹴鞠やら歌会やら運動神経とかアドリブ力みたいな陽キャに必要なものは結局平安時代でも変わらないと考えれると暗澹たる思いになる
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 04:07 ▼このコメントに返信 マジレスすると牛車で道をブロックしたりする
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 04:16 ▼このコメントに返信 平安時代は底辺を叩いてた(いじめ)見たいだよ貴族関係以外の
暮らしは弥生時代とたいして変わらなかったらしいし
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 04:35 ▼このコメントに返信 貴族前提の話かよ
なら他の貴族にいじめられても家来や庶民をいじめて憂さ晴らしすればいいやん
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 04:57 ▼このコメントに返信 ???「廊下に滑る石ばら撒く」
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 05:28 ▼このコメントに返信 お祭り見物の席をめぐって相手の牛車をぶっ壊す
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 05:30 ▼このコメントに返信 ドブスの姫を紹介される
一度はちぎったのに放置して飢え死にさせる
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 05:32 ▼このコメントに返信 生霊になっていじめっ殺す
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 05:33 ▼このコメントに返信 毛筆の先っちょを糞まみれにする
お前の短歌はくっせえんだよというダイニングメッセージ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 06:00 ▼このコメントに返信 >>1
一番のいじめは天皇の使者が来る場に呼ばないやな。あいつらどれだけ天皇に関わったかと官位が人生の全てやし。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 06:05 ▼このコメントに返信 ※19
高床式ならかなり良い方で、大多数が竪穴式住居だったみたいやね
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 06:23 ▼このコメントに返信 帰りに牛車に乗ろうとしたら牛がいない
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 06:29 ▼このコメントに返信 歌会に呼ばない、ってのは逆だろうな
よく書かれているのでは、歌会に読んだ上で笑いものにする、ってのが定番
まぁ、笑いものにするはずが良い歌歌っちゃった、とかもよくある展開だが
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 06:38 ▼このコメントに返信 蹴鞠は実際に「政治的」で、飲み会のコミュニケーションみたいに「付き合い」だったみたいだな。
式神の話にしても「鳥のフンがおちてきた…これは式神です!あいつがあなたを暗殺しようとしてる!」なんてどういうふうにでも言いがかりつけられるし、一度つけられたら終わり、殺人罪で罪に問われたりするからな。いやがらせなんかやりたい放題だろ。
それを別の式神で防御してもらうとか、物忌みで引きこもるとかで陰陽師や占い師雇ってたのも弁護士みたいなもの。カウンターで「相手が犯人でした!」ってやってもらわないと社会的に死ぬし、社会的に死ぬとマジで殺されるから。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 07:07 ▼このコメントに返信 スタンドを使って相手を呪う
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 07:21 ▼このコメントに返信 >>10
け、検非違使〜!
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 07:22 ▼このコメントに返信 げに!
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 07:24 ▼このコメントに返信 牛車に乗ってきたのに、帰りは犬橇になってた。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 07:25 ▼このコメントに返信 和歌でレスバ開始
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 07:45 ▼このコメントに返信 >>29
なろうじゃん
やっぱ普遍的にそういうの好きなんだなみんな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 08:14 ▼このコメントに返信 マジレスすると、実名晒しやろ
こいつ呪ってくださいって世間にアピールするようなもんや
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 08:22 ▼このコメントに返信 ちょっぴり教養のあるスレすき
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 08:55 ▼このコメントに返信 同じ藤原だけど微妙に仲の良くないやつが
「この世をば〜」とか調子に乗ったこと歌ったので
みんなでそいつの歌を「「「「この世をば」」」」「「「「わが世とぞ思ふ」」」」「「「「望月の」」」」
と唱和してやりました
そいつは恥ずかしくなったのか自分ではその歌のこと何も言わないけど、俺は日記に書いて後世に残しておいてやります
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 09:11 ▼このコメントに返信 スレ>>20のおはぎにまち針ってどっちも江戸時代のものやんけ……
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 12:06 ▼このコメントに返信 竹取娘みたいな無理難題なものを請求しそうだけどな
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 20:47 ▼このコメントに返信 囲碁でイカサマしたことにされる