1: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 10:44:36.43 ID:LVzhO5Mp0
並盛り350円→400円になる模様
もう終わりだよこの国
すき家が牛丼値上げ、「並盛」400円に…松屋・吉野家に続いて
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20211220-OYT1T50058/
もう終わりだよこの国
すき家が牛丼値上げ、「並盛」400円に…松屋・吉野家に続いて
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20211220-OYT1T50058/
14: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 10:50:18.74 ID:/0GMRpBR0
ライフライン断つのやめろや
8: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 10:48:16.09 ID:i2n8WBt90
しゃーない
マグロフリスビー丼特盛食うわ
マグロフリスビー丼特盛食うわ
【おすすめ記事】
◆石原さとみ「すき家の牛丼♪」←こいつ絶対食ってないやろ
◆【緊急】すき家、一人勝ちしてたwwwwwwwwww
◆すき家の「ほろほろチキンカレー(並盛680円)」なんやれ…旨すぎてスプーン止まらん…
◆【画像】陽キャ「すき家のキング牛丼にトッピング全部乗せしたwww」
◆【画像】すき家の500円ランチ、良すぎるwwwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】FC2 “孕ませマン”さん、ソープ嬢を出演させていたことが判明
◆【出禁】テレビ業界に“GACKT禁止令”が発令wwwwwwwwww
◆【速報】クマムシさん、量子コンピュータに組み込まれ絶対零度・真空状態で420時間にわたり「量子もつれ」状態になるも生還する
◆【悲報】ワイ(29)、ローソンの前でホットコーヒー片手にLチキをかぶりつき涙を流す
◆【悲報】5年続いてる人気ソシャゲ、おっぱいが4個ある少女を出し炎上……
◆石原さとみ「すき家の牛丼♪」←こいつ絶対食ってないやろ
◆【緊急】すき家、一人勝ちしてたwwwwwwwwww
◆すき家の「ほろほろチキンカレー(並盛680円)」なんやれ…旨すぎてスプーン止まらん…
◆【画像】陽キャ「すき家のキング牛丼にトッピング全部乗せしたwww」
◆【画像】すき家の500円ランチ、良すぎるwwwwwwwwwwwwwww
11: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 10:49:20.06 ID:+60GiZrT0
コンビニと違って牛丼って値下げちゃんとしてたよな
今はしゃーないんちゃうか
今はしゃーないんちゃうか
20: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 10:51:52.46 ID:kJHfzMep0
>>11
コンビニは値上げじゃなくておいしくなって新登場だからね
コンビニは値上げじゃなくておいしくなって新登場だからね
12: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 10:49:31.32 ID:PgunHXAL0
牛丼屋に行く客は金持ってないからシビアだよな
前も値上げしたら客足めっちゃ落ちた
前も値上げしたら客足めっちゃ落ちた
13: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 10:50:11.46 ID:2ee+cQnY0
終わりやね
安くないすき家なんぞ一ミリの価値も無い
安くないすき家なんぞ一ミリの価値も無い
16: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 10:50:29.16 ID:qwqbg0TAr
昨日昼にチキンカレー食いに行ったら品切れしてて草生えた
あれめっちゃ人気やんけ
あれめっちゃ人気やんけ
17: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 10:51:03.40 ID:CnTLLTJ20
まあそうだろ
むしろ2か月くらいよく粘ったな
むしろ2か月くらいよく粘ったな
18: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 10:51:38.52 ID:obU5eytBd
そもそも安過ぎんねん並500円でええんや
まあ500円払うんならすき家なんか行かんけど
まあ500円払うんならすき家なんか行かんけど
23: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 10:52:31.83 ID:fNWM1M1va
てんや行くンゴ
25: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 10:54:14.38 ID:SPdVa37/M
並盛だけ?
30: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 10:55:04.84 ID:CnTLLTJ20
>>25
記事には書いてないけど基本こういうのは一律底上げ
記事には書いてないけど基本こういうのは一律底上げ
40: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 10:58:16.92 ID:/BhmgAvH0
52: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 10:59:58.81 ID:CnTLLTJ20
>>40
特盛プラス70円やんけ
特盛プラス70円やんけ
131: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:20:36.17 ID:ce2CnyhL0
>>40
牛丼てメガでも850て安すぎだよな
牛丼てメガでも850て安すぎだよな
26: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 10:54:18.29 ID:CnTLLTJ20
チー牛フルセットは910円になるか
人気のラーメンくらいだな
人気のラーメンくらいだな
31: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 10:55:06.35 ID:bWEgMdzy0
すきパスで2つ頼むと両方に-80円つくよな
大盛り頼むよりミニ2つのほうがよくないか?
大盛り頼むよりミニ2つのほうがよくないか?
37: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 10:57:22.53 ID:LVzhO5Mp0
ワイのお気に入りは食べラーメンマ大盛り+チー牛大盛りでスキパスとクーポン併用1070円のコスパ最強セットね
41: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 10:58:22.37 ID:CnTLLTJ20
>>37
どんだけ食うんや…
どんだけ食うんや…
39: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 10:57:47.25 ID:Nolq9q0g0
まぜのっけ400円とかなったらもう食えねーわ
42: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 10:58:23.26 ID:9hMBDzhud
ほろほろだけでええぞ
44: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 10:58:55.93 ID:jrIIX6+k0
ガッツリ上げるなあ
46: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 10:59:08.63 ID:T2rZt6MJ0
ほんとお前らすき家好きだな
47: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 10:59:31.72 ID:gD9/LPHo0
すき家ってあったかいお茶あんのかな
こんな時期に氷入りの冷たいのしか出てこんのやが
こんな時期に氷入りの冷たいのしか出てこんのやが
55: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:00:25.59 ID:v8rra5t30
>>47
若者は冷たいのしか飲まないからね仕方ないね
若者は冷たいのしか飲まないからね仕方ないね
48: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 10:59:33.85 ID:mUkktqOo0
上げるにしても上げすぎだろ
49: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 10:59:37.85 ID:fspZe6FT0
っぱほっともっとよ
のり弁300円やぞ
のり弁300円やぞ
69: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:04:17.40 ID:/0GMRpBR0
>>49
マジで切り替えるわ
330円のり弁とマクドナルドやな
マジで切り替えるわ
330円のり弁とマクドナルドやな
50: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 10:59:44.74 ID:TlA8Nw0Z0
牛丼もすっかり高級食になったな
51: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 10:59:56.70 ID:v8rra5t30
牛肉高いから仕方ないね
57: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:01:57.09 ID:hj2+LHvjd
ワンオペやめたから?
58: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:02:34.75 ID:CnTLLTJ20
>>57
食材値上がりのがダイレクトや
食材値上がりのがダイレクトや
62: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:03:22.76 ID:D+Zy8kt80
急激に高くなりすぎやろ
ワイ学生の頃は280円でたまに250円の時もあったのに
ワイ学生の頃は280円でたまに250円の時もあったのに
64: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:03:55.18 ID:yLb0hOBb0
ひと昔前は270円だったのになぁ
66: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:04:01.22 ID:+GLrBQc/0
もう無理だよ
67: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:04:12.87 ID:EMGGUeMP0
スーパーの半額肉買って自作するのが一番やで
簡単やし味付けも量も自分好みや
簡単やし味付けも量も自分好みや
75: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:05:21.23 ID:CnTLLTJ20
>>67
牛丼あんまうまく作れん
店のレシピ転がってるけどワインの量調整がむずい
牛丼あんまうまく作れん
店のレシピ転がってるけどワインの量調整がむずい
81: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:06:37.84 ID:RX0rfCeH0
>>75
醤油とみりんの加減が難しいね
醤油も選ばないといけない
醤油とみりんの加減が難しいね
醤油も選ばないといけない
68: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:04:13.24 ID:B1hPvQFed
日本はインフレしてないってよく言われてるがどう考えてもかなりインフレしてるよな?
79: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:06:21.44 ID:mUkktqOo0
>>68
インフレはしてないぞスタグフレーションや
インフレはしてないぞスタグフレーションや
71: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:04:37.40 ID:lES3ZW6S0
あっちでは家畜の飼料が滞ってると聞いたけどそれの影響かね
73: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:04:59.36 ID:bA/cQixId
豚丼頼むわ
78: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:05:52.94 ID:c/ncAjB40
フリスビー丼だけあればええ
82: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:06:57.87 ID:RCAxhTai0
ガチ貧民はトライアルやラムー弁当にシフトしたやろ
84: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:07:27.81 ID:+VkpDBRN0
>>1
すいません
3色チーズ牛丼の
特盛りに温玉付きを
お願いします
すいません
3色チーズ牛丼の
特盛りに温玉付きを
お願いします
95: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:10:54.82 ID:CnTLLTJ20
>>84
930円なもよう
930円なもよう
99: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:11:42.97 ID:PgunHXAL0
>>95
高すぎやろたかが牛丼で・・
高すぎやろたかが牛丼で・・
86: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:08:53.40 ID:w2MHVv0f0
牛丼はすき家が1番不味いから食わないわ
ニンニクの芽のやつだけ売ってろ
ニンニクの芽のやつだけ売ってろ
97: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:11:35.65 ID:2ee+cQnY0
>>86
あれ今年食い忘れて無念や
ほんまコレしか美味しいと思うメニュー無い
あれ今年食い忘れて無念や
ほんまコレしか美味しいと思うメニュー無い
88: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:09:47.52 ID:F+eVU4KC0
ネギ玉牛丼大盛りが700円近くなるってこと?
だったらかつや行くわ
だったらかつや行くわ
90: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:10:25.06 ID:CnTLLTJ20
マックとかが狂ってた2000年代前半が1番印象深いかな
そっから牛肉問題後にまた下げてたけど
●『すき家』の牛丼価格
・2001年3月......400円→280円
・2004年9月......280円→350円(BSE騒動後の販売再開価格)
・2009年4月23日......350円→330円
・2009年12月7日......330円→280円
・2014年4月1日......280円→270円
・2014年8月27日......270円→291円
・2015年4月15日......291円→350円
そっから牛肉問題後にまた下げてたけど
●『すき家』の牛丼価格
・2001年3月......400円→280円
・2004年9月......280円→350円(BSE騒動後の販売再開価格)
・2009年4月23日......350円→330円
・2009年12月7日......330円→280円
・2014年4月1日......280円→270円
・2014年8月27日......270円→291円
・2015年4月15日......291円→350円
94: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:10:54.34 ID://+3/FDC0
一人勝ちとはなんだったのか
98: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:11:42.36 ID:CnTLLTJ20
>>94
勝ってたから他より2〜3か月くらい遅かったのかも
勝ってたから他より2〜3か月くらい遅かったのかも
96: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:11:23.00 ID:GWEyGtULa
350円が安すぎだわ
400円でいいから店員2人置いてちゃんとしたもん出してくれ
400円でいいから店員2人置いてちゃんとしたもん出してくれ
101: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:12:04.03 ID:ptnMYCOwa
ほっともっともそのうち値上げすると思うわ🙄
105: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:12:53.79 ID:CnTLLTJ20
>>101
まあ根本原因が食材だからなあ
肉少なければ多少緩やかになるかな
まあ根本原因が食材だからなあ
肉少なければ多少緩やかになるかな
113: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:15:01.06 ID:/0GMRpBR0
>>101
のり弁350円は覚悟しとるで
のり弁350円は覚悟しとるで
116: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:16:05.36 ID:BsmFIQs20
松屋いくンゴ
132: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:20:46.34 ID:jU+bWTFza
270円時代とか今考えるとヤバかったな
135: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:21:31.37 ID:EU9yz7q+r
ワイのそぼろ丼は値上げするんか?
144: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:22:43.24 ID:CnTLLTJ20
152: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:24:26.82 ID:EU9yz7q+r
>>144
じゃええわ
筋トレワイ的にはむしろ他への誘惑が消えて助かるわ
じゃええわ
筋トレワイ的にはむしろ他への誘惑が消えて助かるわ
142: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:22:23.96 ID:Ybxh/Q1Kd
すまん、この値段ならもうなか卯でよくね?
なか卯最強やろ
なか卯最強やろ
161: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:25:59.17 ID:CnTLLTJ20
>>142
内緒だがなか卯は6月に牛丼50円サイレント値上げしていた模様
親子丼は別やけどね(むしろ10円安くした)
内緒だがなか卯は6月に牛丼50円サイレント値上げしていた模様
親子丼は別やけどね(むしろ10円安くした)
170: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:28:03.56 ID:jrIIX6+k0
>>161
これしかも肉マジで少ないぞ今
これしかも肉マジで少ないぞ今
147: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:23:10.35 ID:WsqN0qJZ0
値上がりするけどワンオペ見てるとかわいそうだからしゃーない
149: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:23:41.06 ID:Xv56szco0
>>147
でも給料には反映されんのやろ
でも給料には反映されんのやろ
156: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:24:50.73 ID:SHeVHi3w0
かつやか松乃家でカツ丼買った方がええな
牛丼より満足感あるわ
牛丼より満足感あるわ
158: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:25:27.55 ID:OPjVfA790
>>156
出来上がるまでが遅いからな
忙しいリーマン向けではない
出来上がるまでが遅いからな
忙しいリーマン向けではない
160: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:25:51.47 ID:2X5LHk2g0
松屋だかもちょっと前値上げしてたよな
まあどっか動いたら当然横並びにするわな
まあどっか動いたら当然横並びにするわな
164: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:27:08.54 ID:jrIIX6+k0
牛丼なか卯が1番思ってたけど
最近最悪になったわ肉の量ほとんどないのに
くそ高でビビるぞマジで
最近最悪になったわ肉の量ほとんどないのに
くそ高でビビるぞマジで
167: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:27:52.68 ID:RfccjEGD0
アホくさ
チカラめし行くわ
チカラめし行くわ
169: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:28:03.49 ID:cuWk5MiW0
すきパスが最後の希望やな
127: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:19:06.91 ID:pRdNEW800
値上げ前にチー牛食べに行くか
133: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:20:51.42 ID:iD3ZMsQr0
もうキング食えんな……
◆【悲報】FC2 “孕ませマン”さん、ソープ嬢を出演させていたことが判明
◆【出禁】テレビ業界に“GACKT禁止令”が発令wwwwwwwwww
◆【速報】クマムシさん、量子コンピュータに組み込まれ絶対零度・真空状態で420時間にわたり「量子もつれ」状態になるも生還する
◆【悲報】ワイ(29)、ローソンの前でホットコーヒー片手にLチキをかぶりつき涙を流す
◆【悲報】5年続いてる人気ソシャゲ、おっぱいが4個ある少女を出し炎上……
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1639964676/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 13:14 ▼このコメントに返信 50円値上げで発狂ってどんだけ余裕の無い人生送ってんだ(^_^;)
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 13:15 ▼このコメントに返信 50円ぐらいでっていうやついるだろうなって思ったらいたので満足しました
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 13:16 ▼このコメントに返信 昨日3年振りくらいに牛丼食ったけど美味かったわ。
なんかオレンジの看板のお店。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 13:18 ▼このコメントに返信 ミニ2つ頼むよりお子様牛丼2つ頼むのが良いぞ
2つで量は肉が大盛りより少し多い、米は少し少なめ
大盛 肉 110g ご飯 320g
お子様牛丼 x 2 肉 120g ご飯 280g
現行価格だとスキパス使用(70円値引き)で
大盛410円に対してお子様牛丼2つで300円
お子様牛丼の値上げ後価格は知らんが
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 13:18 ▼このコメントに返信 かつやが業界トップいくな
ドライブスルーと持ち帰り窓口と店内のゾーニング整備したらある
同じ値段ならカツ丼食うもん
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 13:19 ▼このコメントに返信 牛丼はすき家が一番好きだけど、別に月に1回食うかどうかくらいの頻度だし別に構わんわ
下手に価格維持したまま量を減らされるよりマシ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 13:20 ▼このコメントに返信 2001年は400円だったのか。
20年前の価格に戻っただけと言われれば相当頑張ってるな。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 13:21 ▼このコメントに返信 コンビニの値上げに比べたら妥当なので何とも思わん
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 13:22 ▼このコメントに返信 も終国
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 13:22 ▼このコメントに返信 お値段そのまま減量より価格上がる方がいいです
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 13:24 ▼このコメントに返信 >>1
1円も稼いでないヒキヲタニートが偉そうなこと言ってんちゃうぞハゲ
ルンバ以下のゴミ製造機が
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 13:26 ▼このコメントに返信 すき家一番美味しくないのに
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 13:28 ▼このコメントに返信 すでに国民の過半が無貯蓄に近い暮らし、つまり収入全部消費してかつかつ生活してる状態
値上げしたらその分負担する余地はないんだろしすき家もわかってるんだろうけど耐えられんか
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 13:28 ▼このコメントに返信 値上げしても仕方ないって思える理由やし同情しかないわ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 13:29 ▼このコメントに返信 時給は上がったんだろ?
え?給料が10年間上がらない?
どこの反日反社で働いてるの?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 13:31 ▼このコメントに返信 ど底辺ワイは既にラムーの99円パスタに鞍替えしてるからノーダメ。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 13:32 ▼このコメントに返信 値上げはいいんだけどこっそり量減らすのはやめろよな
最近久しぶりに牛丼並買ったら上の肉がスッカスカだった
昔は並でももっと肉乗ってたやろ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 13:35 ▼このコメントに返信 日本が海外で食材を買い負けしてるとか聞くな
国力をつけたアジア諸国が日本より高く買うからそれ以上で買わないとそもそも食材を確保できない
だから値上げするしかない
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 13:35 ▼このコメントに返信 >>1
昼時にまとめ漁って一番に書くコメントがそれって惨めじゃない?
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 13:43 ▼このコメントに返信 並盛400円は昔の値段と同じだね。
牛丼3社と弁当屋で価格競争した消耗戦の果てに
相場が元に戻っただけじゃないかと。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 13:46 ▼このコメントに返信 もう食べないのが正解だよね
売りである安い・早い・旨いが何もないもの
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 13:46 ▼このコメントに返信 今の社会情勢から見たら牛丼屋ってそれでも安いよな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 13:47 ▼このコメントに返信 牛丼注文しても下のご飯がまばらに見えるくらいにちょっとしか牛肉乗ってないし。
地肌が透けて見えるハゲ散らかした頭頂部みたい。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 13:51 ▼このコメントに返信 >>3
ぜんぶーっ!
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 13:54 ▼このコメントに返信 >>20
昔の牛丼400円時代とサイドメニューの価格が違うから厳しい値段だよ
いまは全サイドメニューが当時より20〜30円高くなってるから
牛丼にサラダ、みそ汁、玉子みたいに追加3品頼むと当時よりも100円高くつく
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 14:00 ▼このコメントに返信 食材の高騰が理由ならしゃーないやろ
美味しくなって(少なくなって)新登場で値上げはダメだけど
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 14:02 ▼このコメントに返信 いつのまにか昔馴染みの菓子とkくぁ軒並み縮小してるし
大々的に発表するだけまだマシ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 14:09 ▼このコメントに返信 は???
動悸がしてきた
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 14:19 ▼このコメントに返信 上に年表書いてるのあるけど結構小まめに価格上下してるのかと思ったら、そうでもないのね
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 14:20 ▼このコメントに返信 30年前と同じ値段になったってことや
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 14:23 ▼このコメントに返信 そもそもすき家行かん
松屋→吉野家→仕方なくすき家
の順番だな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 14:24 ▼このコメントに返信 訴訟費用
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 14:24 ▼このコメントに返信 >>13
少子化になるのもわかるわ。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 14:25 ▼このコメントに返信 すき家関係なく 牛丼屋に行ってる時点で同類ww
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 14:28 ▼このコメントに返信 >>1
ほんとにね、もう行かないだのこの国終わりだの、懐よりも人としての中身が貧乏過ぎて笑っちゃうわ
ケチるならそもそも自炊すれば?って言いたくなるけど、こういう奴らはだらしないから自助努力しないし、何ならそもそも食材から値上げされてるのにも気づいてないw
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 14:38 ▼このコメントに返信 やったじゃん!
お前らがさんざデフレは嫌だ、インフレしろって言ってた
そのインフレ(物価上昇する現象)が起きてるじゃん!www
これ毎年インフレし続けていくのが、インフレの世界だからな?w
350円が400円になるのは約15パーセントのインフレ
毎年3パーセントのインフレ世界だったら、5年後には450円、10年後には500円になり
5%のインフレ世界だったら3年後に450円、6年後に500円、10年後には550円だぜ!w
ちなみにオレはインフレもデフレもダメだって言ってたから
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 14:58 ▼このコメントに返信 なんでもかんでも値上げやな今
のり弁とかも昔より高くなったし
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 15:04 ▼このコメントに返信 大火傷したバイトを放置したくせに値上げかよ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 15:05 ▼このコメントに返信 ワイのキング盛りはいくら値上げするん?
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 15:12 ▼このコメントに返信 かつやに頑張ってもらうしかない
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 15:13 ▼このコメントに返信 米37
産業基盤の燃料費が上がってるんだからどうにもならんやろ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 15:19 ▼このコメントに返信 500円前後であそこまでできていた今までが奇跡みたいなもんだろ。
単純に現場を苦しめる、良くない値段設定だったのは確か。
前職で家の近くがすき家だったが、店員は目に見えて可哀想だった。
忙しい時間帯は2〜3人、少し外れた時間帯ならワンオペ当たり前みたいな感じだったし。
運が悪けりゃ、満員の店内を一人で朦朧とになりながら捌いてたよ。
ああいう現場の人らの待遇改善目的なら全然値上げにも賛成。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 15:24 ▼このコメントに返信 どっちかつーと
政府の経済失策で経済成長全くしない中
企業努力で国民がなんとか暮らしていけてたのが、ついに限界来た感じ
企業より政治に文句言った方がいいんだろうけど、岸田…うーん
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 15:29 ▼このコメントに返信 最近注文しても出てくるの遅いし食器下げるところは一杯で食器もロクに洗えてなくて不潔だし現場は限界だな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 15:32 ▼このコメントに返信 米43
政治に文句言ったら原油の値段が下がるのかw
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 15:35 ▼このコメントに返信 あんまり言いたくないけどさ
これゆるやかなオイルショックじゃね?
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 15:46 ▼このコメントに返信 松屋が値上げするって言った頃からこうなるのは想定済み
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 15:52 ▼このコメントに返信 首相が牛丼食って「フトコロの寂しい会社員に受けている感じだ」と言ってた時代があった
当然世間から叩かれたわけだが
君たちはまだその時の経済回ししかしていないのかね?
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 16:00 ▼このコメントに返信 コロナのせいで世の中めちゃくちゃだよ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 16:26 ▼このコメントに返信 かつやがあるから3社まとめて潰れてくれて構わんわ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 16:31 ▼このコメントに返信 子供の頃、親から貰った500円玉をポケットに閉まって遠く離れた牛丼屋まで自転車で行ったのが懐かしい
牛丼と好きなトッピングを500円ギリギリに収まるように頼んだ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 16:42 ▼このコメントに返信 >>1
牛丼屋の値上げに文句を言う層なんだから言わずもがなよ。
一食3500円の料理が4000円になっても文句を言うやつなんて一人もいない。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 17:28 ▼このコメントに返信 50円の値上げでごちゃごちゃ言ってるやつwwwそもそもの値段設定が安すぎやすすぎ。値上げしても安いくらいだわ。文句あるなら食うなよw
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 20:55 ▼このコメントに返信 日本が経済成長しないのは値上げを極端に嫌うため、これは大きな要因の一つだろな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月20日 21:41 ▼このコメントに返信 >>54
従業員の給料上げる為の値上げなら構わないけど今回のは原材料高騰受けての値上げだからな、消費者の財布が寂しくなるだけ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月21日 01:40 ▼このコメントに返信 年1,2回しかくわんからノーダメだが
しょっちゅうお世話になってるやつにはきついんだろな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月21日 07:21 ▼このコメントに返信 米43
まぁ、明らかに政府の失政でここまで来たからな
当時の責任者にはきっちりと落とし前をつけてもらわな困るw
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月30日 18:26 ▼このコメントに返信 肉が上がってるんだ牛、羊
コンテナが来ないんだ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月30日 18:28 ▼このコメントに返信 飲食なんぞ潰せ潰せ
飲み放題も食べ放題も要らない贅沢は敵だ