1: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:17:31.93 ID:sJ2Ek8rd0
【発表】ミスタードーナツ、来年3月に33商品で値上げ
【23日から】すき家が牛丼値上げ、「並盛」400円に
「丸大食品」 ハム・ソーセージなど値上げへ
【来年3月から】ニチレイフーズ、冷凍農産品を値上げへ
サントリー、響/山崎/白州/マッカランなどウイスキー値上げ
JR東、首都圏在来線を値上げへ…
京都市営地下鉄30円、市バス20円値上げ方針容認
【23日から】すき家が牛丼値上げ、「並盛」400円に
「丸大食品」 ハム・ソーセージなど値上げへ
【来年3月から】ニチレイフーズ、冷凍農産品を値上げへ
サントリー、響/山崎/白州/マッカランなどウイスキー値上げ
JR東、首都圏在来線を値上げへ…
京都市営地下鉄30円、市バス20円値上げ方針容認
2: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:17:37.85 ID:sJ2Ek8rd0
何でこんな急に値上がりしてるんや
4: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:17:53.98 ID:1wC8uCAD0
ミスドまじ?
6: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:18:02.63 ID:G9WQDuZSM
なお賃金は上がらない模様
【おすすめ記事】
◆おい!!!!タバコ値上げは知ってたけどとんでもねぇ上げ方するのもあるじゃねーか!!!
◆コストコCEO「ホットドッグ値上げしよ」→創業者「値上げしたら殺すぞ」www
◆牛タン屋ねぎし「助けて!牛タンの原価が高騰して牛タン定食を1,850円→2,450円に値上げしたの、寿司や鰻並みに高いけど引き続き食べに来てね!」
◆水道民営化された宮城県民、さっそく水道料金が20パーセント以上値上げへwwwwwwwww
◆【悲報】いきなりステーキ、いきなり大幅値上げ

◆【朗報】ク●トリスを刺激したときに脳のどの部分が反応するのかが初めて明らかになりました
◆「誰やこの電話番号…一回無視してネットで検索しとこ」 ← これwwwwwwwww
◆【悲報】テレビさん、ゴールデンタイムに企業案件番組ばっかwwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】カムカムエヴリバディの雉真安子さん、無事朝ドラ史上最低ヒロインになるwwwwwwwwww
◆【悲報】20代ピチピチ女子「クリスマスに4℃はNG、男ならg-shockプレゼントされるようなもん」
◆おい!!!!タバコ値上げは知ってたけどとんでもねぇ上げ方するのもあるじゃねーか!!!
◆コストコCEO「ホットドッグ値上げしよ」→創業者「値上げしたら殺すぞ」www
◆牛タン屋ねぎし「助けて!牛タンの原価が高騰して牛タン定食を1,850円→2,450円に値上げしたの、寿司や鰻並みに高いけど引き続き食べに来てね!」
◆水道民営化された宮城県民、さっそく水道料金が20パーセント以上値上げへwwwwwwwww
◆【悲報】いきなりステーキ、いきなり大幅値上げ
8: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:18:17.37 ID:49LAJ7+Ap
クソアンドクソ
11: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:18:38.99 ID:XO2F3bnJ0
ファーーーーーw
15: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:18:48.67 ID:1IZQ7Beo0
仕入れ値はドンドン上がってるのに弊社の製品の値上げは認められないのほんまクソ
23: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:19:17.74 ID:KyfSojM60
>>15
これメンス
下請けは値上げ交渉出来んくて死ぬンゴ
これメンス
下請けは値上げ交渉出来んくて死ぬンゴ
19: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:19:09.31 ID:+tLhewDH0
すき家値上がりホンマ悲しい
30: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:19:41.75 ID:TZAlfaVu0
今までが安すぎたのもあるけど続々とはつらいな
31: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:19:46.93 ID:f+ewR0rE0
JRマジ?これもう終わりやろ
32: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:19:57.60 ID:n46wpbPp0
物価の上昇(輸入品)
33: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:20:00.25 ID:sVyLxwpx0
ガソリン高すぎ定期
43: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:20:39.22 ID:AeNWqFRD0
値上げしてない商品も小さくなってたり
47: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:20:45.57 ID:sJT2TMpP0
最低時給全国一律1500円にしろや
これでも平均的な労働時間なら年収300万や
これでも平均的な労働時間なら年収300万や
775: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:50:45.52 ID:2FjFFxAZ0
>>47
1500円にしたらどこも雇わなくなって失業率上がるぞ
1500円にしたらどこも雇わなくなって失業率上がるぞ
861: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:53:32.04 ID:s7Xb22Uk0
>>775
失業率が上がるのは別に悪いことちゃうで
働かなくても生きていける人が多いってのはそれだけ豊かってことやからな
失業率が上がるのは別に悪いことちゃうで
働かなくても生きていける人が多いってのはそれだけ豊かってことやからな
49: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:20:48.24 ID:v4ZmS8Yh0
もう終わりだよ俺たち
餓死する
餓死する
56: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:21:16.09 ID:UJy+SNa10
値上げしていいから賃金上げろ
59: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:21:28.95 ID:YncNUFlM0
パンも確か各社一斉に年始から値上げするやろ
63: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:21:44.00 ID:oBZ/KLvZp
毎回思うけどスタグフレーションって何や?
インフレとは違うんか
インフレとは違うんか
99: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:23:44.29 ID:FsHG8dfI0
>>63
物価が上がってるのに労働者の給料が下がる事や
物価が上がってるのに労働者の給料が下がる事や
110: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:24:24.25 ID:Pc+oTaf/0
>>63
インフレのスタグフレバージョンや
インフレのスタグフレバージョンや
76: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:22:24.30 ID:3Lj1mljT0
マジで一回崩壊したほうがええわ
79: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:22:29.24 ID:DPOKwtntp
96: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:23:37.55 ID:zxhWhfge0
>>79
だいぶ便乗値上げしてるやろこれw
だいぶ便乗値上げしてるやろこれw
223: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:30:18.57 ID:tXnXbAX00
>>79
半額の倍率やばそうやな今年
半額の倍率やばそうやな今年
83: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:22:41.48 ID:h6RWKcmLM
106: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:24:08.03 ID:UPikNU/jM
>>83
ほんのちょっとで草
ほんのちょっとで草
151: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:26:44.79 ID:3ebqZi3l0
>>83
これで税金あがってるんだから終わりだよこの国
これで税金あがってるんだから終わりだよこの国
327: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:34:02.44 ID:FTIflTKgd
>>83
へにゃへにゃやん
へにゃへにゃやん
366: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:35:52.71 ID:berWLrhL0
>>83
これほんま酷いな
横ばいやんけ
これほんま酷いな
横ばいやんけ
86: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:22:59.85 ID:97MFhaTE0
これで賃金が底上げされるなら日本はいい方向に向かうけど
実際はそんな金無いしな
実際はそんな金無いしな
93: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:23:32.62 ID:Lt355TMA0
人件費上がってんだから当然
給料上がらないのが問題
給料上がらないのが問題
94: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:23:33.77 ID:/6t/WcwyM
136: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:25:33.67 ID:70o3EdPzM
>>94
アカン…
アカン…
153: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:26:47.83 ID:5FINitkg0
>>94
年収200万円台が一番多いのな
年収200万円台が一番多いのな
783: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:50:56.56 ID:YI2McNPV0
>>94
下側えぐいな
下側えぐいな
844: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:52:57.87 ID:CiMBahtya
>>94
年収200万とかバイトかよ
年収200万とかバイトかよ
852: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:53:16.13 ID:7ulQR/dld
>>844
実際バイトやろ
実際バイトやろ
95: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:23:36.39 ID:hnI/fnDK0
今はまだペイペイ20パー還元があるけど終わったらマジで最悪なんだわ
102: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:23:52.87 ID:9jp/MpD5M
東京から出ようかな
114: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:24:31.26 ID:4SzKQNOBp
なおマクドナルド
やっぱ神やわ
やっぱ神やわ
117: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:24:42.00 ID:cTYExa1D0
最賃あげてくしかないだろ
118: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:24:45.11 ID:5FINitkg0
1ヶ月の食費平均44000円
つまり、食費平均5万になりそう
つまり、食費平均5万になりそう
121: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:24:50.71 ID:bBzzehkI0
100均が100均じゃなくなる日も近い
145: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:26:01.72 ID:R84xWHM50
>>121
300均くらいでいいわ
これ百円で買えるのか…ってなる商品が多すぎる
300均くらいでいいわ
これ百円で買えるのか…ってなる商品が多すぎる
125: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:24:58.92 ID:rgBKaM9f0
逆に値上がりしてない食品なんてあるんか?
137: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:25:44.33 ID:sJT2TMpP0
>>125
もやしと納豆
最近までは卵もや
もやしと納豆
最近までは卵もや
135: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:25:27.28 ID:gpODoGeC0
サントリー、響/山崎/白州/マッカランなどウイスキー値上げ
これだけなんかちゃうやろ
これだけなんかちゃうやろ
141: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:25:49.43 ID:/swcgEMh0
ぶっちゃけ最低賃金上げてもなんの影響もない層ばっかやろ
143: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:25:56.12 ID:dvHjbVoUd
NYなんてバイト時給2500円〜(チップ込)やぞ
しかも残業させたらその分1.5倍だからほとんど残業なし
バイトでも
月44万 年収528万
日本の正社員の給料超えてるからな
しかも残業させたらその分1.5倍だからほとんど残業なし
バイトでも
月44万 年収528万
日本の正社員の給料超えてるからな
155: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:26:49.24 ID:2SDyhPSNa
>>143
物価が違うからな
物価が違うからな
147: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:26:28.57 ID:YncNUFlM0
内容量減らすときは黙って減らすのにそれすら限界きて値上げしますってなってんのほんまにヤバいやろ
159: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:26:52.62 ID:fwSLu++R0
安いもんばっか食わずに高いもん食えばええねん
量より質やぞ
量より質やぞ
160: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:27:01.67 ID:gpFQ7u7+0
「わが社は値上げいたしません(量が減る)」
171: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:27:35.37 ID:aFarEON2M
ワイ30歳医学部1年生、震える
もう終わりやろ
もう終わりやろ
269: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:31:49.61 ID:NPXDu4qBa
>>171
ちゃんと職就いてご飯食える未来ある奴はええ
今三十路おっさん無職なんかふるさと納税やクレカも持てずに節約すら機会なくなるわけや
ちゃんと職就いてご飯食える未来ある奴はええ
今三十路おっさん無職なんかふるさと納税やクレカも持てずに節約すら機会なくなるわけや
184: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:28:50.97 ID:kDRwdg6+0
値上げしても良いけど量減らさないでほしい
ポテトチップスの少なさは度肝抜かれたわ
ポテトチップスの少なさは度肝抜かれたわ
185: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:28:52.76 ID:mlF0hfML0
便乗やめーや
みんな上げてるから上げたろの精神
みんな上げてるから上げたろの精神
192: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:29:02.51 ID:5Dfn56yy0
ほな増税しとくで...
211: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:29:42.81 ID:pDKsvxn30
>>192
このキチガイムーヴが現実で行われているという闇
このキチガイムーヴが現実で行われているという闇
209: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:29:35.95 ID:WU1mCdVTp
もう信頼できるのは「バナナ」だけやな
222: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:30:16.53 ID:vAFXcAp30
コーヒーのペットボトルが900mlになってんの許せんぞ
牛乳も許してない
牛乳も許してない
225: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:30:23.29 ID:vhO0USK60
値上げしねーと給料も上がんねーだろ
233: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:30:46.26 ID:sDJPQlcx0
もうおわ
272: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:31:57.14 ID:x4dDavdB0
ワイの来月のお小遣い、値上げ😤
284: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:32:24.52 ID:R84xWHM50
給料倍増!
↓
倍増とは言ったが2倍とは言ってない
↓
倍増?何の話?
ええんか
↓
倍増とは言ったが2倍とは言ってない
↓
倍増?何の話?
ええんか
294: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:32:50.88 ID:9HJWZQZZ0
くるちいよう生活くるちいよう
304: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:33:13.30 ID:oyqygQv/0
これは国民の手取りも爆上がりやろなぁ
310: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:33:28.18 ID:PbniJ+Rv0
賃金は上がらんやろな
生産性が上がらんと賃金上がらんし
生産性が上がらんと賃金上がらんし
321: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:33:47.79 ID:RXtDjDso0
卵まで値上がりしとるのはさすがにビビった
もう食品系は全滅やな
もう食品系は全滅やな
342: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:35:00.86 ID:R84xWHM50
>>321
餌の価格上昇で値上げしても利益出ないとか言ってたで
餌の価格上昇で値上げしても利益出ないとか言ってたで
343: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:35:00.88 ID:YncNUFlM0
384: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:36:29.12 ID:cE9F6Z+Od
>>343
詐欺にもほどがある
詐欺にもほどがある
423: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:38:12.80 ID:zpqFNDwn0
>>343
これ凄いな
詐欺やろ
これ凄いな
詐欺やろ
548: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:43:06.37 ID:c+srl3Rf0
>>343
どういうこと?
どういうこと?
625: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:45:41.80 ID:Ek+2wwwl0
>>548
パックは500ml用やけど内容量は470mlってことやろ
パックは500ml用やけど内容量は470mlってことやろ
365: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:35:52.19 ID:Ex5edkYQ0
こんなん値上げすんのはどうでもいいけど建築資材値上げすんのやめーや
393: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:36:53.99 ID:OpUkPQ3LM
>>365
しゃあないやんけ
しゃあないやんけ
369: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:35:57.14 ID:WELmyZMP0
逆に値下がりしてるやつを狙え
389: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:36:37.61 ID:JKn77XMH0
>>369
ねぇんだわ
ねぇんだわ
390: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:36:41.66 ID:3vqxWpkV0
今まで値段そのままで量を減らすというセコい手法で誤魔化してたけど
もうそんなことをする余裕もなくなったって事かな
もうそんなことをする余裕もなくなったって事かな
416: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:37:54.34 ID:0ydJfkOH0
これ老後2000万で足りるん?10年後に物価倍ぐらいになっとるやろ
427: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:38:27.49 ID:mlF0hfML0
>>416
最低5千万やね
最低5千万やね
440: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:38:56.31 ID:OqQZPMuY0
>>416
足りるわけない
円なんか急速に薄まっていってるのに
足りるわけない
円なんか急速に薄まっていってるのに
448: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:39:15.37 ID:hn7c1wTcd
>>416
原材料の高騰が原因やからその内下がるやろ
むしろ税金の方がヤバい
原材料の高騰が原因やからその内下がるやろ
むしろ税金の方がヤバい
458: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:39:44.92 ID:1lWOmWC80
>>448
しんどいな
いくら貯めればええんやろ
しんどいな
いくら貯めればええんやろ
474: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:40:21.31 ID:W2oWQXKp0
481: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:40:26.42 ID:hOp1XrSOp
値上げだけならええけど、マクドのポテトMLサイズ販売停止みたいに原料不足でそもそも販売できない商品増えてて草枯れるで
486: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:40:32.85 ID:DkVjAOCq0
カゴメ トマトジュース・野菜ジュース系 900g→720g
伊藤園 トマトジュース・野菜ジュース系 900g→720g
「従来の量では飲みきれないという声にお応えした」 ←あのさぁ
一方デルモンテ(キッコーマン系列)
トマトジュース・野菜ジュース系 900g据え置き
「デルモンテは900g」というシールを商品に貼って煽ってしまう
伊藤園 トマトジュース・野菜ジュース系 900g→720g
「従来の量では飲みきれないという声にお応えした」 ←あのさぁ
一方デルモンテ(キッコーマン系列)
トマトジュース・野菜ジュース系 900g据え置き
「デルモンテは900g」というシールを商品に貼って煽ってしまう
514: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:41:45.55 ID:hn7c1wTcd
>>486
もう鶴瓶しか信じないわ
もう鶴瓶しか信じないわ
541: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:42:52.60 ID:jIZkBzQO0
お菓子界の鶴瓶はおらんのか?
566: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:43:41.06 ID:IUv28cda0
そのうち毎食チキンクリスプになるわ
585: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:44:14.80 ID:OpUkPQ3LM
>>566
何それ贅沢やん
何それ贅沢やん
595: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:44:37.32 ID:y0qKbbXj0
ガチで貧困化がやばいな
608: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:45:10.38 ID:AnhCzD/K0
そのへんの草食えばええやろ
655: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:46:39.97 ID:VV+to+yA0
この値上げラッシュで生活保護引き下げられるの意味わからん
718: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:48:46.74 ID:RGCoAO3t0
>>655
いやしゃーない
もうそんな余裕ない
生活保護も働かなアカンときが来たんや
いやしゃーない
もうそんな余裕ない
生活保護も働かなアカンときが来たんや
761: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:50:22.28 ID:Z5ZFe+/00
>>655
多分生活保護受けるやつ増えるからそれに備えて下げてるんやろ
多分生活保護受けるやつ増えるからそれに備えて下げてるんやろ
658: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:46:43.30 ID:jpaKdmyT0
ソーセージを毎朝食う俺にとって値上がりは痛い
662: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:46:48.19 ID:yjYquzfO0
いくらなんでも10%値上げが当たり前になってるのはやばい
てか原油もう元に戻ったろ
てか原油もう元に戻ったろ
663: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:46:48.80 ID:929WWV8P0
とりあえずごつ盛り食ってれば死にはしないだろ
732: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:49:11.67 ID:3+Q5V5yGM
若者の未来・・・
733: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:49:12.76 ID:PWoItucF0
じわじわと首絞まってきてんね
788: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:51:06.95 ID:aMfdNM1Da
正常なインフレなら良いがそうじゃないから問題なんよ
理解せなあかんで
理解せなあかんで
806: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:51:34.04 ID:LiK1qBfld
ワイの通ってる定食屋がとうとう40円の値上げを敢行してたわ
肉の卸価格が上がったらしいけど輸入品頼りでやってきたツケが回ってきたって感じやね
肉の卸価格が上がったらしいけど輸入品頼りでやってきたツケが回ってきたって感じやね
847: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:53:07.64 ID:aScBubx90
もう鍋に肉入れるの無理やな
肉なし鍋がこれから流行る
肉なし鍋がこれから流行る
884: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:54:22.43 ID:OpUkPQ3LM
>>847
ヘルシーでええな
胸焼けなしや
ヘルシーでええな
胸焼けなしや
902: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:54:53.45 ID:jpaKdmyT0
>>847
魚が入ってりゃ良いが魚も高いしな
魚が入ってりゃ良いが魚も高いしな
879: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:54:10.51 ID:fXF1ZnUY0
食パンもヤバい?
953: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:57:08.98 ID:aSCegbxj0
給料も上がってるから別にワイは気にならへんけど
強いて言うと100円でおにぎり買えないことか
強いて言うと100円でおにぎり買えないことか
972: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:57:45.68 ID:rYOhNBSu0
日本人が食えなくなるぞ〜
480: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:40:25.72 ID:J9fH9TxP0
とうとう美味しくなって新登場にも限界が来たかw
912: 風吹けば名無し 2021/12/23(木) 21:55:06.10 ID:Hy+U4ivhM
もうもやししか食えなーい

◆【朗報】ク●トリスを刺激したときに脳のどの部分が反応するのかが初めて明らかになりました
◆「誰やこの電話番号…一回無視してネットで検索しとこ」 ← これwwwwwwwww
◆【悲報】テレビさん、ゴールデンタイムに企業案件番組ばっかwwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】カムカムエヴリバディの雉真安子さん、無事朝ドラ史上最低ヒロインになるwwwwwwwwww
◆【悲報】20代ピチピチ女子「クリスマスに4℃はNG、男ならg-shockプレゼントされるようなもん」
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1640261851/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 01:04 ▼このコメントに返信 今までが異常に安すぎただけ
ようやくまともになり始めた
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 01:05 ▼このコメントに返信 もう終わりだよこのクンニ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 01:07 ▼このコメントに返信 コロナだよ日本は治ってるけど世界はそうじゃない
そのせいでコンテナ船が止まってる人手不足何だよ
コロナが治るまで駄目だね
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 01:08 ▼このコメントに返信 世界が豊かになるってことはこいうことだろ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 01:08 ▼このコメントに返信 中国が食料買い溜めしているからな
戦争準備でもしてるんじゃないのか?
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 01:10 ▼このコメントに返信 スタグフレーションだな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 01:13 ▼このコメントに返信 JRの値上げはなんでなん⁇
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 01:14 ▼このコメントに返信 >>1
賃金は?
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 01:14 ▼このコメントに返信 電車とバスは発電や燃料費の関係だと思うけど、時限措置での値上げならいいけど恒久的な値上げはおかしいだろ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 01:15 ▼このコメントに返信 >>8
上がっても新卒20万円の頃に戻るだけやろ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 01:15 ▼このコメントに返信 牛丼400円はたっけーな
自炊しても実際いろいろ高いしキツいわなあ
豊かだった時代を懐かしがってもしゃーない切り替えてこ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 01:15 ▼このコメントに返信 まだ平和だな
これから何も買えなくなるとも知らずに
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 01:16 ▼このコメントに返信 >>4
失業者を出さない為にインフレで誤魔化しているだけで別に豊かにはなってないで?
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 01:16 ▼このコメントに返信 死なば諸共なら公取なりに証拠提出して力関係悪用して値上げ拒否されるって申し出るしかないがメガンテやしなぁ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 01:17 ▼このコメントに返信 儲かってても賃金を上げずに必要最低限の給料しか与えない会社ばかりや
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 01:19 ▼このコメントに返信 >>3
需要が激減したから労働者を減らしただけで人手不足ではない
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 01:19 ▼このコメントに返信 牛丼にしょーもないトッピングしただけで600円近いって異様に高く感じる
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 01:21 ▼このコメントに返信 魚は嵩増し難しいから食卓に上がる機会減っていくんだろうな
一尾で考えたら肉より遥かに高いし
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 01:21 ▼このコメントに返信 >>15
そりゃ賃金上げるより安い労働者を使い捨てた方が楽だからな
下手に欧米の真似したからしゃーない
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 01:22 ▼このコメントに返信 ごっつ盛り食ってれば死にやしないだろってスレにあるけど
これが貧困化の罠で
貧困化すると安くて質の悪いもの(炭水化物偏重食)ばかり取るようになって肥満が増えて医療費はむしろ増大するのな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 01:23 ▼このコメントに返信 >>17
不思議よな
他の丼ものには800円とか出すのにさ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 01:23 ▼このコメントに返信 考えてみれば今までがおかしかっただけか。安くし過ぎても後が面倒になるってことの証明やね
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 01:23 ▼このコメントに返信 一周回って一次産業に戻ってくる時代ってことだな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 01:23 ▼このコメントに返信 >>20
デスクワークでそんなんやったら入院だわな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 01:27 ▼このコメントに返信 もう最賃上げて代わりに解雇しやすくするアメリカ方式しかないやろこれ
無能でも居座れる時代は終わりや
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 01:29 ▼このコメントに返信 >>22
安くし過ぎていたわけではないだろ
原料の高騰を理由に値上げするのは構わないけど、その逆が起こったら値下げをしろ
意味不明だわ
何で輸入価格が下がっても維持すんねん
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 01:35 ▼このコメントに返信 若者に希望も見せられない国で少子化が進むなんて至極当然の結果過ぎるし国と一緒に死ぬ覚悟しといたほうがええな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 01:39 ▼このコメントに返信 >>7
あんだけテレワークやweb会議を推進した挙句に外出自粛なんかさせたら上がって当然。
嫌なら旅行しまくって通勤や出張もしろって事だ。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 01:42 ▼このコメントに返信 最低賃金上げるなら壁の額も上げてくれよな
103万の壁とかのせいでパート従業員が働けなくなって現場が回らねえんだよ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 01:42 ▼このコメントに返信 さっさと円高誘導しろ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 01:43 ▼このコメントに返信 景気後退してるのに物価上がってくのってスタグフレーションっていうんだっけ?
最悪なやつじゃん
シンプルに失政だと思う なんで緊縮は誤りだったと認めることができず突っ走るんや……
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 01:45 ▼このコメントに返信 >何でこんな急に値上がりしてるんや
ただのインフレだろ。
お前らがインフレにしろーインフレにしろーって言ってたじゃんw
いいか、インフレってのはな、この値上げラッシュが永遠に続くって事だよ
年3%のインフレなら、500円のものが年平均で3パーセントずつ、つまり年15円ずつ上がっていくという事
5年から6年後には600円になり、さらに5年後には700円になる
つまり今400円の牛丼は、10年後には540円になってる
良かったな!www
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 01:46 ▼このコメントに返信 緊縮デフレを全力推進してきた結果がこれよ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 01:48 ▼このコメントに返信 >>9
鉄道会社「恒久的値上げが嫌ならテレワークやめてくれ。」
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 01:51 ▼このコメントに返信 >>34
だが断るw
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 01:52 ▼このコメントに返信 >>34
本数減らせばエエ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 01:53 ▼このコメントに返信 だから小麦ドルチャートを見ろ スタグフレーションってネット民は貧困だし賢くないし、、
経済は上向きだけど、労働の価値が下がったのよ つまりネット民はさらに貧困が進む
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 01:53 ▼このコメントに返信 >>26
いや企業は慈善団体じゃないんだから敢えて利益率を下げるようなマネをするわけないやん
高すぎるなら売れなくなるわけだし、そうならない範囲で出来る限り値段を高くしようとするのは当然の話だろ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 01:54 ▼このコメントに返信 賃金上がらない、じゃなくてお前らが上げるんだよ
労組でもデモでも転職でもなんでもしろよ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 01:54 ▼このコメントに返信 食わなければいい
使わなければいい
それだけのことよ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 01:55 ▼このコメントに返信 >>36
本数減らしても費用はそこまで減らない定期。
そもそも鉄道は元の固定費がかなり高い。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 01:55 ▼このコメントに返信 >>39
?
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 01:56 ▼このコメントに返信 >>35
鉄道会社「なら値上げ受け入れてな!もしかしたら減便や廃止もあるかも!」
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 01:58 ▼このコメントに返信 いままで値上げ出来なくてデフレになってたから値上げ出来た企業は軒並み業績が良くなってる
これで賃金が上がれば他の先進国並みのインフレ経済成長が可能になる
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 02:01 ▼このコメントに返信 右にならえの思考停止で投票先決め続けた衆愚の末路や
まあ愛した国と一緒に沈もうや
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 02:02 ▼このコメントに返信 円安で本来なら日本円で買い物をする人にとっては多くの物が値上がりするはずだったのが企業の無理やステルス値上げで吸収してて一杯一杯になっていたのが、他の企業が値上げをしたからこのビッグウェーブに乗るしかねぇってなっただけだわな
中国が穀物とか買い占めしてるって話もあったけど
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 02:03 ▼このコメントに返信 人件費が上がってるから値上げしてるのではなく
食料品や資材や燃料の輸入価格が上がって仕方なく値上げだから
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 02:06 ▼このコメントに返信 世界人口の増加が根本原因なんだよ。 限られた物を奪い合うという競争がより激化し、値が跳ね上がる。
温暖化も、 人口増加に伴って、経済活動が拡大していってる弊害。
コロナも、人と人が密になればなるほど感染が爆発し、影響も長引く。
人類はオワコンです。
この世は、本当の愛の数しか、子供は存在してはいけない。
単純に男女が結びつけば子供は産めるが、愛 そして、愛に伴った教育がないと、場合によっては血が通わないような人間なり、多くの人が傷ついたり、死んだりする結果を招く。
まさに今、そんなニュースを毎日のように目の当たりにしている。
無駄って言っちゃいけないけど、無駄に人口が増えても、無駄に死が増えるだけ。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 02:06 ▼このコメントに返信 革命とか内戦とか大体原因を調べると大本はインフレによる生活苦で
国民の不満が高まったことが理由だからね
デフレで政府は倒れたりしない
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 02:10 ▼このコメントに返信 ここ十数年賃金が上がってないのもコロナのせいなんか?
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 02:13 ▼このコメントに返信 デフレってモノだけ安くなって自分の賃金はそのままの現象ではなくてモノも賃金も安くなっていくことだから
値下げしろ=俺の給料も下げろと言っているのと同じ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 02:15 ▼このコメントに返信 >>8
値上げした分は政府の懐よ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 02:21 ▼このコメントに返信 デフレかスタグフレーション
どちらも地獄行き
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 02:23 ▼このコメントに返信 世界大戦は世界中で総デフレになって国民の不満が爆発
だから日本以外の国はデフレには絶対にしない
それと同じくらいスタグフレーションは危険
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 02:25 ▼このコメントに返信 いうて賃金上がってね?
ここ20年で日当2000円くらい上がったわ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 02:26 ▼このコメントに返信 ※46
それだよね
どれだけ国内でデフレのつもりでいても、他の通貨がインフレしていてそれに対して円が強くならなってなければ
輸入物資の価格は他国のインフレと同じペースで上っていくもの。
それをずっと、企業が価格維持しようとする弾力性で抑えられてた。でもそれにも限界はある。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 02:27 ▼このコメントに返信 もう独身税取ってほしい
独身とか国の荷物だしせめてお金くらいね
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 02:30 ▼このコメントに返信 >>26
逆が起こったら値下げしろってよく言うけど値下がりしないんだよ
世界中インフレし続けてるから物の値段はずっと上がり続けてる
たまに豊作で安くなった時は○○%増量って還元する
でもすぐにインフレで値段が戻るどころか上がるから値下げはできないんだよ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 02:32 ▼このコメントに返信 ミスドって今でも割高感あるのに、客離れで潰れるんじゃないか?
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 02:33 ▼このコメントに返信 マジで消費税下げないとヤバいでしょ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 02:34 ▼このコメントに返信 すすすすスタグフレーションだああああ!
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 02:34 ▼このコメントに返信 >>57
一番愚かな政策。少子化が加速するだけだぞ。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 02:38 ▼このコメントに返信 米57
発想が老人の間引きとか負担増じゃなく
現役世代にさらに負担させようってか?
破滅的な異常者だな〜
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 02:48 ▼このコメントに返信 家計の現預金は1年で50兆円ほど増加してるから
みんな貧困と言いながら貯蓄は急激に増加してる
海外もお金ジャブジャブと配給不足でインフレしてるから日本の値上げも世界的な流れの一つ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 02:57 ▼このコメントに返信 利益出た時点で値上げしないから、
こういうマイナスな値上げしか出来んくなるんよ。
今回のは良い値上げじゃないのは確かだが、
日本企業は普段から値上げを嫌いすぎだぞ
値上げは本来なら悪いことじゃない。
本来の上げ方ならな。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 03:07 ▼このコメントに返信 お年貢も高杉内😭
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 03:22 ▼このコメントに返信 >>57
そんなんで国が潤うってんなら取ってくれ
だがもし衰退の一方だったらてめぇが責任取れよ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 03:43 ▼このコメントに返信 >>8
政治と、老害の社内政治が悪いから当分このままか逆に下がるわ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 03:47 ▼このコメントに返信 米57
単純脳みそで幸せやな〜
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 04:19 ▼このコメントに返信 賃金上げたければ労働需給を改善するべきだ。
人手不足なんて大ウソで日本の就業率ギャップはずっとマイナスのまま。
需要供給曲線ぐらい習っただろ。賃金も労働者の供給が多いと下がり続ける。
日本で賃金を上げるために必要なのは労働者や労働時間を減らすことだ。
原油だって生産調整したせいで価格が高騰してるだろ。
ストライキぐらいしたらいいのに日本はまじめすぎるんだよ。せめて労働基準法ぐらい厳守させたらいい。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 04:24 ▼このコメントに返信 >>31
失政じゃなくて国民の選んだ結果やし緊縮自体してない
むしろ岸田総理が決めたわけでもないのに政府が何とかしろって姿勢だからいつまでも解決されない
そんなこと言っても今の政治家も知らんわとしか思わない
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 04:26 ▼このコメントに返信 原油高騰の煽りを受けて輸送コストと生産コストが市場価格にやっと反映され始めたところやね
因みにまだ地獄の門が開いて入り口から中を覗いてるだけの状況に過ぎないから笑えない
本当の地獄はまだまだこれから
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 04:26 ▼このコメントに返信 >>55
アルバイト賃金は3年前くらいから過去最高
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 04:27 ▼このコメントに返信 >>57
ジジババから資産税か社会保障費取るのが本丸
世代間格差って知ってる?
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 04:28 ▼このコメントに返信 業スーも値上げしてたな
もう食事量を減らすしかない
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 04:30 ▼このコメントに返信 もうインフレ経験してない世代が大多数やからとんでもなくアホなことが起こると思うわ
ワイもその1人やで
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 04:30 ▼このコメントに返信 >>5
昔のアメリカから見た日本が中共で
今調子に乗っている時期
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 04:35 ▼このコメントに返信 米31
景気後退というか日本の場合は円の価値が下がりすぎて物が買えない状態なんよね
外国がコロナで軒並み金を刷ってインフレ傾向になってるのに日本はそれをしなかったから海外市場の物価に追い付けず円をいくら積んでも物が買えないという状況に近い
これ以上物価の差が埋まらないなら来年の夏までには為替も1ドル130-140円近くまでいくだろうね
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 04:37 ▼このコメントに返信 >>49
そりゃ、デフレを続けるなんて鎖国でもしてない限りはないし
経済悪化→輸入やらなんやらできない→やむなく金刷りまくってインフレ→革命の流れにそりゃなるよ
日本がデフレできたのはバブルの余力があって円の信用度を保てたから、それがなくなれはハイパーインフレ覚悟すべきだわな
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 04:41 ▼このコメントに返信 デブの健康を気遣って量を減らしました😄
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 04:46 ▼このコメントに返信 コロナで生産が追いついてない中
中華マネーに負けて食料品とかも手に入りにくくなってるとか
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 05:10 ▼このコメントに返信 税金下げられない理由ってなんだ?
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 05:10 ▼このコメントに返信 賃金高いとこ選ぼうと思ったら大体外資なんだよな
国内企業もっとがんばれよ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 05:12 ▼このコメントに返信 カジノさえあれば税収が大丈夫。実態は地域経済の衰退。
最低賃金を上げないともう経済が立ち行かないところまできた。最低賃金上昇による失業者多発。
日本も韓国みたいな道をたどりそうだな。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 05:22 ▼このコメントに返信 物価はコアコアCPIでは大して上がってないからないわゆるコストプッシュインフレらしい
ここで一番効果的な経済政策は消費税減税だと思う
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 05:25 ▼このコメントに返信 >>23
実際農家は年々減ってるからアリやで
ただ初期投資ある程度必要になるが
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 05:27 ▼このコメントに返信 給料が変わってないのに物価が上がっているってことは、円の価値が下がっているってこと
今のうちにお金を物か株か土地に変えとけ
貯金の価値が目減りしているぞ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 05:35 ▼このコメントに返信 >>42
日本では金払い悪い自分の会社ではなく自分よりお金貰ってる他の会社や公務員を妬む。
給料上げろ!じゃないと一斉にストライキするぞ!ってなるのが良いわけ
じゃないといつまでも給料上がらんし、いつまでも経営者に利用されるだけ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 05:39 ▼このコメントに返信 >>57
結婚したら税金下がるから実際独身税導入されてるもんだぞ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 05:41 ▼このコメントに返信 >>15
それが嫌なら会社興せばいいだけ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 05:43 ▼このコメントに返信 どれも大した影響なくて草
そんなことより自賠責がめっちゃ値下げされててびびったわ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 05:46 ▼このコメントに返信 「インフレによる生活苦から皆さんをお守りするため苦渋の決断ですが金融資産課税を行います」ってなったらやだなあ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 05:55 ▼このコメントに返信 賃金だけは頑なに下がるイメージ。
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 06:09 ▼このコメントに返信 >>32
スレ内でも言われてるけど、そもそもインフレーションじゃなくてスタグフレーション定期。
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 06:10 ▼このコメントに返信 保険も税も上がっていくからこんなもんじゃないでぇ!
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 06:12 ▼このコメントに返信 ラーメン屋が続々値上げしてって一蘭を馬鹿にできないレベルになってきてるのほんと笑うわ。ラーメン一杯1000円の時代も近いで。
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 06:19 ▼このコメントに返信 消費税あげて税収最大更新したし10年後またあがるわ。
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 06:25 ▼このコメントに返信 そりゃお前、
良い物をより安く
なんてやってたら、良い仕事をしても給料安いままだわ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 06:35 ▼このコメントに返信 国民が悪い、国民が悪い(頼む!矛先をこっちに向けないでくれー!)
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 06:38 ▼このコメントに返信 日本人を苦しめ、日本企業を弱らせ、害資や害人を入れようとする売国奴政府は逝け
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 06:51 ▼このコメントに返信 米97
税収上がっても金食い虫があるだけ無駄に溶かすから意味なさそう
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 06:53 ▼このコメントに返信 まずは政治家の給与を日本人の平均年収にするところから始めよう
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 07:04 ▼このコメントに返信 米31
シンプルに言うと財務省の連中はお勉強しか出来ない馬鹿だからw
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 07:21 ▼このコメントに返信 とりあえず食料品の消費税を0%にすればいいんじゃね
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 07:25 ▼このコメントに返信 東南アジアのビール安すぎィ!!
ビール1本で15円〜20円でしかも当たり付きやで
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 07:29 ▼このコメントに返信 >>25
それはアメリカみたいにビジネスを始めるベンチャーが多い国でやるからこそ成功するんやぞ。
下手にやったら韓国ルートになりかねない。
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 07:30 ▼このコメントに返信 中央値だと更に酷いから平均で440万もないよね
アメリカも中央値は670万ほど
それとは別に個人の保有資産も公開しないと貧しいのか分からんよね
所得が平均して低いなら今貧乏ならこれからも貧乏ってだけやな
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 07:38 ▼このコメントに返信 >>57
これ以上若者締め上げるとか衰退をお望みなのかな?
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 07:52 ▼このコメントに返信 こっから早いだろうな
値上げ→売れなくなる→賃金が払えない→値上げ のループ
細々値上げしてたのが堰を切ったように一気に上がっていく
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 07:58 ▼このコメントに返信 最終的には自分で作物育てて食えってなるのかね
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:04 ▼このコメントに返信 国産のものは値上げしないよ
下請けいじめるだけで維持できるから
あがってるのは輸入してるものだから
仮に儲けが出ても社員に還元しないのが日本流だから給料変わらんわけだし
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:19 ▼このコメントに返信 そりゃ海外は普通は成長というなの緩やかなインフレするのにトヨタ儲けさせるためだけに円安にしてたら輸入品高くなるわ
輸入材料値上がりしたら日本人の給料とは関係なく物価だけ上がってくわな
輸入でしか国家運営出来ないくせにアホかよまじで
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:20 ▼このコメントに返信 そら色々無敵になる人も増える
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:22 ▼このコメントに返信 >>3
バカか日本に船便着いても儲からないから日本が渡航ルートから外されてるだけだぞ
輸入品満タンに積んだコンテナ日本に運ぶより何も積んで無いカラのコンテナですら中国に運ぶ方が儲かるんだから
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:23 ▼このコメントに返信 >>28
乗車率300%時の利益が普通だと思わないんで欲しいんですけど
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:23 ▼このコメントに返信 他国の給与もちだすと、すぐに「物価が違うからだよ!」言うやつ
サブスク、ファストファッション、旅行etc...の値段は同じだよね
その分、日本人ができないことが多くなって心が貧しくなって無敵になる人が増える
現に物騒な事件が増えてきたし
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:29 ▼このコメントに返信 >>34
乗車率100%まで抑えてから文句言え
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:33 ▼このコメントに返信 米116
一番の問題はその物価が違う(上がっている)国と貿易して
原材料や資源を輸入してることだよ。
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:37 ▼このコメントに返信 お前らが望んだインフレじゃん
何今更文句言ってんだ?
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:43 ▼このコメントに返信 米118
そうだよね
結局そこは避けられないからね
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:51 ▼このコメントに返信 米119
賃金も上がればね…
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:52 ▼このコメントに返信 原油価格高騰
コロナ復帰からの原料の取り合い
コンテナ不足
上がらんほうが無理がある
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:39 ▼このコメントに返信 >>31
だって国民の信任得てるし
お前民主主義国家って知らんのか?政府は親じゃないぞ?
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:41 ▼このコメントに返信 >>55
20年働いて2000円しか上がらんのか?
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:42 ▼このコメントに返信 >>70
なら移民やめろよ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:50 ▼このコメントに返信 日本人の年収も上げろ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 10:08 ▼このコメントに返信 日本政府「また親ガチャ格差、広まるやろなぁニチャァ」
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 10:11 ▼このコメントに返信 >>116
サブスクは国ごとに価格設定してるぞ
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 11:12 ▼このコメントに返信 すべて韓国カルト宗教の統一教会安倍のせい
ネトウヨは皇居前に吊るせ!!
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 11:24 ▼このコメントに返信 韓国に抜かれてるとか終わりすぎてるだろ・・・
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:28 ▼このコメントに返信 >>3
コロナ終わったらますます取り残されるだろ日本は
マジでどうにかしてくれ政治
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:38 ▼このコメントに返信 NYのバイト争奪戦って、実際フルタイムでしっかり一年働けるのかな?って思う。ド短期の時給やないんか?
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:42 ▼このコメントに返信 >>117
ならなぜ今までフレックス通勤とかにせんかったんや?
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:44 ▼このコメントに返信 >>115
通勤はともかく出張等のビジネス利用と旅行利用という長距離収入が落ちるのが痛いのよ。
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 19:26 ▼このコメントに返信 >>3
逆だぞ
日本だけがまだコロナコロナ言ってるからこんなことになってる
他の国はもうアフターコロナで経済再生目指して動き出してるのにアホな日本人はまだコロナコロナ言ってる
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 19:27 ▼このコメントに返信 >>11
むしろ豊かだった時代って牛丼の値段そんなもんだぞ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 19:29 ▼このコメントに返信 そりゃ輸入頼りの国家だからな
んで輸入元の国は給料上がるから値段も上がる
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 19:34 ▼このコメントに返信 米128
安いところは安いけど、日本はアメリカと変わらん
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 21:29 ▼このコメントに返信 >>102
優秀な人は誰も政治家にならないし、賃金少ないから賄賂も横行するけどええか?
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 22:41 ▼このコメントに返信 企業「原油、材料費高騰で値上げします」
消費者「量も減って値上げかよ。買ってられんわ」
政府「企業税収が減ったことにより社会保険の財源の確保が難しい。広く平等に消費税を15%にして財源確保が必要不可欠」
国民「!?」
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月24日 22:49 ▼このコメントに返信 転職者が多すぎて昇給システムが正常に働いてないだけ。
ずっと同じ会社に在籍してれば給料は上がるぞ
転職で収入上がる人は良いがほとんどが離職や派遣転落、給料より休みを選択した結果。
昔と比べると就労日数も就労時間も減ってるのだから平均年収下がるのは当然でしょ
昔と同じ労働日数労働時間にすれば給料上がるよ。
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月25日 05:45 ▼このコメントに返信 中国が買い漁って色々値上がりしてるみたいやな
あそこの食料の外国頼りっぷりは日本の比やない
コロナはばらまくしほんまあの国はろくなことせん
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月25日 06:40 ▼このコメントに返信 なお原材料費や燃料費が下がっても値下げしない
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月25日 06:43 ▼このコメントに返信 >>28
先に満員電車を無くせ!
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月25日 06:46 ▼このコメントに返信 >>33
緊縮インフレだろ?
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月25日 06:51 ▼このコメントに返信 >>96
ラーメン千円超えたら食わない
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月25日 06:52 ▼このコメントに返信 >>139
今もじゃん
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月25日 06:54 ▼このコメントに返信 >>141
上がらないから転職するのでは?
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月31日 15:49 ▼このコメントに返信 アベノミクス大成功