1: ベガ(北海道) [ニダ] 2021/12/25(土) 19:42:54.62 ID:2eLDvGK70.net BE:422186189-PLT(12015)
パナソニックが日々の収益を支える既存事業にも外部人材の登用を進めている。総額8600億円で買収した米社との連携に向けて、日本マイクロソフト(MS)元幹部を登用し、電材や空調など長い歴史を持つ部門にも、元コンサル人材をIT(情報技術)担当として起用した。

過剰な品質を重視するあまり開発スピードが遅れていたものづくり文化を改める。構造改革に一定程度のめどがたち、外部の力を活用した変革に挑む。

詳細
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF171BJ0X11C21A2000000/



10: オリオン大星雲(愛知県) [US] 2021/12/25(土) 19:45:54.08 ID:TNp6zJx80.net
非常に良い考え方だと思います。
もっと合理的に行こうぜ

12: エンケラドゥス(茸) [US] 2021/12/25(土) 19:45:54.39 ID:I/aEAUsC0.net
余計な機能ばっかり付けんな

14: 百武彗星(茸) [US] 2021/12/25(土) 19:46:06.07 ID:api8YEL60.net
品質は過剰で良いんだよ
無駄なのは一度も使いもしない特殊な機能がてんこ盛りなこと

【おすすめ記事】

【悲報】パナソニック「助けて!早期退職募集したら有能な人材が辞めちゃったの!!」

【コロナ朗報】パナソニックさん、ガチですげえええええwwwwwwwwwww

【朗報】パナソニックが単一並みにでかいリチウムイオン電池を実用化 これで勝つる!

ソニー、パナソニック、富士通、日立、三菱、東芝、シャープ「うちに来ないか?」←どこを選ぶ?

パナソニックの早期退職で予想通りすぎる事態が発生するも何故か社長が困惑した様子を見せる






7: 水星(東京都) [CN] 2021/12/25(土) 19:45:17.55 ID:JI+35txg0.net
品質やめたら
何が残るの

740: エンケラドゥス(大分県) [CA] 2021/12/26(日) 01:09:49.87 ID:Kdz53nQM0.net
>>7
マジこれ。
日本の品質を保ちながらコストダウン出来る手法を編み出すのが、これからの日本のものづくり。

66: 太陽(東京都) [US] 2021/12/25(土) 19:58:05.05 ID:rGpFjYVz0
>>7

過剰な品質は必要ない

適切な品質が必要

697: 赤色超巨星(千葉県) [JP] 2021/12/26(日) 00:16:42.55 ID:LwYtjANs0
>>66
適切とかいう雑な答え

186: 水メーザー天体(神奈川県) [ニダ] 2021/12/25(土) 20:36:11.93 ID:vFeBP7oC0.net
>>7
性能と耐久性
過剰品質ってのは耐用年数5年と決めてるのにそれ以上動いてしまうこと。
耐用年数5年なら5年で壊れてもいいように作るってこと。
耐用年数10年のものが欲しければそういう製品を買ってもらえばいい。

443: ベラトリックス(香川県) [US] 2021/12/25(土) 21:50:25.25 ID:Rb1+q0la0.net
>>186
ソニー○イマーかよw

445: アクルックス(大阪府) [ニダ] 2021/12/25(土) 21:50:45.76 ID:NonnARex0.net
>>186
そういう製品が日本製ってヤツじゃないのか

16: ポラリス(日本のどこかに) [CA] 2021/12/25(土) 19:46:14.41 ID:kQbQJlUH0.net
レッツノートの頑丈さは過剰

33: ガニメデ(茸) [JP] 2021/12/25(土) 19:49:34.61 ID:GC74nnCv0.net
パナの場合は、品質重視で開発が遅くなってるんじゃなくて、他社が出した物を真似してるから遅いんだろ。

73: アルデバラン(兵庫県) [CN] 2021/12/25(土) 20:01:08.54 ID:2q5q+bFT0.net
>>33
それな
なんか真似っこばっかりしてるイメージ

43: ネレイド(埼玉県) [US] 2021/12/25(土) 19:51:58.20 ID:pmncL5qt0.net
日本製品から品質取ったら何が残るんだよ…

44: 土星(愛知県) [CA] 2021/12/25(土) 19:51:59.02 ID:oE9TbyAK0.net
日本マイクロソフトの幹部に、コンサルをIT担当ですか・・・
そうですか

50: カノープス(群馬県) [CN] 2021/12/25(土) 19:53:25.12 ID:MuI/jrsX0.net
いうほど過剰品質か? 書類とかスタンプラリーが多すぎるだけじゃねえのか?

53: タイタン(大阪府) [US] 2021/12/25(土) 19:54:13.83 ID:3Fz6CmDE0.net
パナを選ぶ理由が無くなるね

69: 天王星(SB-Android) [US] 2021/12/25(土) 19:58:41.69 ID:zdKoYNqp0.net
新規事業に投入するならまだしも、既存の結果出してる部門はそのままにしとけば良いんじゃないの?
外部の口だけのやつ、特にコンサルなんてゴミだぞ。
本当にそいつが使えるならコンサルなんてしないで自分で会社立ち上げてるからな。

79: アルビレオ(愛媛県) [CN] 2021/12/25(土) 20:02:39.45 ID:1JL7Bi+E0.net
無駄な機能は残して品質だけ劣化してたら笑え

90: シリウス(山口県) [US] 2021/12/25(土) 20:04:24.45 ID:tItQ0MJL0.net
だがしかし、パナのエコキュートは壊れまくる

95: ミマス(神奈川県) [US] 2021/12/25(土) 20:05:28.21 ID:2SmkOFTY0.net
安い方へ行くかブランドイメージで行くか、ずっと中途半端だったな

98: イータ・カリーナ(ジパング) [US] 2021/12/25(土) 20:06:18.35 ID:i3Q3f0l90.net
電材だけは品質手を抜くなよ

106: 褐色矮星(東京都) [FI] 2021/12/25(土) 20:08:29.16 ID:sLtA9llz0.net
パナさんさぁ・・・


112: 冥王星(愛知県) [ニダ] 2021/12/25(土) 20:10:27.99 ID:JRANTC9G0.net
>>106
何かのプレイかな?

122: 木星(神奈川県) [FR] 2021/12/25(土) 20:13:58.17 ID:bdRCHku90.net
>>106
こういうリモコンと変わらんのに接続だけ面倒だったり役に立たないログを表示させるだけの物をloTと称するの辞めてほしいわ

140: アルビレオ(埼玉県) [US] 2021/12/25(土) 20:18:18.44 ID:g+CR1rXM0.net
>>106
便器もハッキング対象になるのか

116: ジュノー(ジパング) [US] 2021/12/25(土) 20:11:41.03 ID:VB2OjKdn0.net
過剰品質って検品云々でなく工程上一切NGが発生しない手順作りとかでしょ?やめて正解

124: ディオネ(東京都) [US] 2021/12/25(土) 20:15:55.05 ID:03tkkKyq0.net
電材や空調こそ高品質が必要なんだが
どうでもいい家電と一緒にしちゃだめだろ

148: チタニア(東京都) [ニダ] 2021/12/25(土) 20:20:33.82 ID:juaYfpYn0.net
パナは過剰機能はあってもすでに過剰品質じゃ無いだろ
10年以上前から他社と同レベルで壊れやすくなった印象しかない

150: ベクルックス(大阪府) [US] 2021/12/25(土) 20:22:07.08 ID:K/jFlATj0.net
壊れないことが強みなのにそれを捨てていくのかw

160: 火星(東京都) [CA] 2021/12/25(土) 20:26:41.84 ID:UaYtTcrS0.net
>>150
他のメーカーの製品はすぐ壊れるから、パナソニックで埋め尽くされていくんだよなw

199: ベスタ(図書館の中の街) [ヌコ] 2021/12/25(土) 20:41:44.68 ID:hGuSOqEZ0.net
安い製品は安いなりに、高い製品は高いなりに作ればいい
安いものに耐久性とか持たせるべきではない

236: ベガ(SB-Android) [FR] 2021/12/25(土) 20:52:40.32 ID:P4sNGu/v0.net
エアコンはまだ戦えてる上にサポートの関係もあるから国内メーカーしか選択肢ない
昔職場でサムスンのエアコン使ってたんだけど、八月頭に故障して、修理が秋口になるとか言われて地獄を見た
もう10年近い前の話だが

248: ダイモス(愛知県) [VE] 2021/12/25(土) 20:56:12.29 ID:FeIGh/1A0.net
>>236
エアコンも含めて日立の方が好きだわ。昔ならパナソニック好きだったが、いつの間にか日立製だらけになった。エアコンは室外機が日立の方が静かだわ。

282: ウンブリエル(大阪府) [CN] 2021/12/25(土) 21:06:11.99 ID:kk5tTODc0.net
電材や空調など長い歴史を持つ部門にも、元コンサル人材をIT(情報技術)担当として起用した。


さぁどうなるw

452: ベガ(島根県) [JP] 2021/12/25(土) 21:53:10.94 ID:YzrygHDD0.net
>>282
元コンサルとか疫病神ですやん・・・

288: ダイモス(愛知県) [VE] 2021/12/25(土) 21:08:01.61 ID:FeIGh/1A0.net
既に下位機種は中華を含めた海外製品にブランドロゴ着けたのが多いのが問題。
それを使った人が信用しなくなる。
上位機種しか買わないが、それすら品質落としたら他に行くだろう。

331: オベロン(愛知県) [US] 2021/12/25(土) 21:20:37.51 ID:86KqYOSU0.net
タンクレストイレなんかも高いのに10年で壊れて直せないからな
こういう製品を出してしまうと信頼、ブランド価値を著しく損なう
すぐには数値に表れないから、短期目標しか考えられない経営陣だとジリ貧になっていく
日本人はどうせいつまでも日本のメーカーにだけ甘いと思って舐めてたらいつか痛い目に遭うぞ

356: オベロン(愛知県) [US] 2021/12/25(土) 21:28:15.08 ID:86KqYOSU0.net
過剰品質じゃなくて過剰機能だろ
エアコンのスマホ操作にしても、あんな頻繁に鯖落ちしてたんじゃ、温湿度計と連携する赤外線リモコン使ってオート化した方がよほど勝手が良いし
スマホに通知がくるドアホンも接続が遅すぎてどうしようもなかったし、防犯カメラは雨降ったら雨粒に反応して警告鳴りまくるガラクタだったし
あの出来でよく発売するわ

見直すべきところが山ほどあるのに過剰品質を止めるとか訳のわからんことを

365: ポラリス(光) [US] 2021/12/25(土) 21:30:23.28 ID:cIG3xNxX0.net
>>356
それ
使わない機能豊富だから
シンプル長持ち製品化が
勝ち残る最後の選択に成りそう。
原点回帰。

377: ポラリス(光) [US] 2021/12/25(土) 21:32:51.33 ID:cIG3xNxX0.net
洗濯機、冷蔵庫、ガスレンジ、ファンヒーター、アイロン、パナコラン、おたっくす

383: 北アメリカ星雲(ジパング) [US] 2021/12/25(土) 21:34:21.80 ID:ISe9+2gn0.net
>>377
アイロンもパナだわ、うち

長期に渡って全く問題ない性能を発揮してくれてる
壊れないし

ありがとうパナソニック

448: エウロパ(大阪府) [CN] 2021/12/25(土) 21:51:40.45 ID:1YE2cJ6k0.net
質実剛健だった日本製品時代が懐かしい。
壊れないから日本製!だったのにな。
まあ買い替え需要が無くなるから商売としてキツイのはわかるけどさぁ

457: プロキオン(北海道) [US] 2021/12/25(土) 21:57:00.39 ID:OXOgPNuy0.net
差別化出来る最後の砦を放棄するのかあ

461: テンペル・タットル彗星(SB-Android) [ニダ] 2021/12/25(土) 21:57:36.60 ID:tmXEAANq0.net
客にしても常に新しいもの使っておきたいって層は多いからね
差別化のためにひたすら丈夫路線いくのはいいとおもうけどね
廃棄も減るし

471: 子持ち銀河(埼玉県) [US] 2021/12/25(土) 22:01:23.23 ID:+kxkukut0.net
日本マイクロソフトって…
どんどん上入れ替わってるじゃん

531: 宇宙定数(神奈川県) [CA] 2021/12/25(土) 22:24:23.16 ID:19hGoMR60.net
高耐久だと買い替えが進まないんだよね

570: ミマス(神奈川県) [ニダ] 2021/12/25(土) 22:39:51.95 ID:E70pGLOx0.net
>>531
口コミで周りの人間が買い替える時に選んでくれるだろ?
逆もまた然り
今なんてSNS社会なんだから尚更よ

582: ハッブル・ディープ・フィールド(茸) [CN] 2021/12/25(土) 22:43:49.78 ID:Gs5a/Rye0.net
そもそもパナソニックって家電部門を伏魔殿扱いして解体しようとしてなかったっけ

583: 水星(東京都) [US] 2021/12/25(土) 22:44:21.38 ID:GqPlrGaL0.net
>>582
ニュースあったな

585: 高輝度青色変光星(千葉県) [US] 2021/12/25(土) 22:45:02.26 ID:9L8tvInj0.net
>>582
家電部門はほぼ全滅
電工は強いよ

595: 天王星(大阪府) [CN] 2021/12/25(土) 22:51:40.35 ID:fXTrUHDN0.net
過剰品質でナショナル復活させて、それなりの品質で低価格でサンヨーも復活させよう。

602: 赤色超巨星(ジパング) [ニダ] 2021/12/25(土) 22:55:08.02 ID:R0Tn/xyV0.net
>>595
サンヨーのがモノは良かったぞ
足りなかったのはブランド力なだけで
炊飯器とか顕著だったろ

732: ニート彗星(ジパング) [CN] 2021/12/26(日) 01:01:45.99 ID:xIJQ3Gzu0.net
コスト面で中韓に勝てないのは分かるけど、これをやってしまうとパナを買う理由が無くなりそう

543: アケルナル(東京都) [JP] 2021/12/25(土) 22:30:50.13 ID:of3aeRLi0.net
これ発表するだけ損だろ

過剰な部分を適切にしたいって意図はわかるけど、低品質にするかのような印象になりかねないっていうかこのスレ見てるとそんなやつばっか



彼女「ごめんねイブはバイトのシフト断れなくて…」ワイ「ふーん(バイト先覗きに行ってみよ)」 →

【絶望】若者「キラキラネームの方がマシだった」老人のようなシワシワネーム被害者の声

【悲報】ウーバーイーツの配達料、ついに100円になってしまうwwwwwwwwwww

電車ワイ「今オ●ニーできないなら絶対にプレイしないでください?大げさすぎやろアホか」プレイボタンポチー

【マジキチ】曹操「こやつの乳首をはねい!♡」


おすすめ

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1640428974/