1: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 13:57:23.00 ID:38MHQmSnM .net
2: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 13:57:51.69 ID:38MHQmSnM .net
島やん
6: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 13:58:44.23 ID:kR3ooSSJ0.net
これ自然に挑戦してる感じがしてめっちゃええよな
7: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 13:58:56.67 ID:L4dJGdM1r.net
島やな
【おすすめ記事】
◆【悲報】少年6人、ドンキで買ったゴムボート(1970円)で無人島へ!→結果wwwww
◆【朗報】淡路島、エロの島になる。パソナがシングルマザーら100人の雇用を発表!
◆【悲報】トカラ列島、ヤバそう・・・
◆【画像】日本列島「ごめん。このままだと地震で本州と九州四国が壊滅するけど、どうする??」
◆踏み入れば即死!北センチネル島とかいう、文明から取り残されたヤバすぎる島wwwwwww

◆【画像】漁師「エイのま〇こはガチ」古来から漁師を狂わせ続けたエイのアソコがヤバすぎる
◆【大惨事】某企業さん、京大のスパコンデータを77TB吹っ飛ばしてしまう→謝るから許して!!!
◆【悲報】ヤフー知恵袋にとんでもない質問があがるwwwwwww
◆【悲報】女子大生「勉強を続けるにはパパ活するしかない…」
◆明石市長さんの昼飯が豪華すぎて草wwwwwwwwwwwww
◆【悲報】少年6人、ドンキで買ったゴムボート(1970円)で無人島へ!→結果wwwww
◆【朗報】淡路島、エロの島になる。パソナがシングルマザーら100人の雇用を発表!
◆【悲報】トカラ列島、ヤバそう・・・
◆【画像】日本列島「ごめん。このままだと地震で本州と九州四国が壊滅するけど、どうする??」
◆踏み入れば即死!北センチネル島とかいう、文明から取り残されたヤバすぎる島wwwwwww
3: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 13:58:08.05 ID:hGFp4uXA0.net
砂盛ったりしたらあかんのか?
37: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 14:06:25.30 ID:QZ7XNzRQM.net
>>3
護岸工事とかはオッケーやがそれでも元々ある島の部分が水路を通してでもええけど海面と接してないとあかん
護岸工事とかはオッケーやがそれでも元々ある島の部分が水路を通してでもええけど海面と接してないとあかん
4: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 13:58:17.90 ID:P5raTpy90.net
これは岩やろ
49: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 14:08:16.49 ID:q2O/1Cj+0.net
>>4
海底と繋がって岩ってなんやねん
海底と繋がって岩ってなんやねん
52: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 14:09:20.35 0.net
>>49
海底と繋がってない岩礁とか逆に怖すぎるやろ
海底と繋がってない岩礁とか逆に怖すぎるやろ
9: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 13:59:10.63 ID:RKbKksNu0.net
他の国もやればええねんで
98: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 14:16:55.65 ID:0ZjRzFENa.net
>>9
やりまくり定期
やりまくり定期
10: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 13:59:19.51 ID:UJa8hYnb0.net
中国がやってるなら日本もやってええやろ😁
11: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 13:59:21.26 ID:YaV2JAvC0.net
島やな
13: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 14:00:00.43 ID:wqJPqQd30.net
中国みたいに埋め立ててガンガン港や空港作ろうや
資源や珊瑚の採掘しようぜ
資源や珊瑚の採掘しようぜ
14: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 14:00:47.06 ID:e6x87G6a0.net
自然の島じゃないと国の領土として認められんというの悲しいよな
シーランドそのせいで無理らしいやん
シーランドそのせいで無理らしいやん
26: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 14:04:18.11 ID:5j8J9vDG0.net
これで国が潤ってんだからすげえ存在だなあ
27: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 14:04:23.77 ID:Dp6ohQdt0.net
伊豆諸島は200ぐらい島あるけどそのうち190は殆ど岩や
島に勝手なイメージ持っとるだけ
島に勝手なイメージ持っとるだけ
29: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 14:04:47.30 ID:rl6H2OPYd.net
中国みたいに埋め立てて港作ったらええやん
33: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 14:05:29.53 0.net
でも今でも満潮時は普通に水に浸かって削られていってるからな
39: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 14:06:42.73 ID:f7HcGiyW0.net
人が居住できない時点で島じゃないのでは?🤔
46: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 14:07:31.40 ID:x4MY5Aiu0.net
干潮の時は島っぽい形になるんだよな
48: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 14:08:03.21 ID:te7KbZx70.net
干潮時は東京ドーム100個分くらいの面積が
出てくるんやとさ
領海はそっち基準で設定されてるらしい
出てくるんやとさ
領海はそっち基準で設定されてるらしい
55: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 14:10:10.90 ID:t1WjEeMV0.net
お前ら岩だなんだって馬鹿にしとるけどこれがどれ程重要なもんかわからんのか?
これが岩だとされてしまったらとんでもない事になるんやぞ
これが岩だとされてしまったらとんでもない事になるんやぞ
70: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 14:11:56.26 ID:E1f53417a.net
サンゴ礁はなんか意味あるんか?
81: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 14:13:58.82 ID:MSVbLK9N0.net
>>70
テトラポッドに張り付いて色ついて見えとるんや
テトラポッドに張り付いて色ついて見えとるんや
74: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 14:13:06.73 ID:rC6srq9Y0.net
島でしょ
80: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 14:13:48.73 ID:zQFyoJJod.net
漂着しとる軽石ここに捨てればええやん
85: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 14:14:32.15 ID:MnDKQrMyr.net
>>80
また流れますね
また流れますね
82: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 14:14:08.21 ID:3kAK+9hG0.net
周囲にサンゴを蒔いてるから
これから沖ノ鳥島も今以上に広い範囲が海上に顔を出す予定やで
これから沖ノ鳥島も今以上に広い範囲が海上に顔を出す予定やで
83: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 14:14:13.83 ID:9mXDzalqd.net
満潮時に頭出てれば島やろ
89: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 14:15:09.93 ID:3kAK+9hG0.net
無人島とかなんぼでもあるし
そこは実際のところ問題ちゃうやろ
そこは実際のところ問題ちゃうやろ
90: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 14:15:50.74 ID:VmPOffZe0.net
干潮時はそれなりの面積もってるからなあ
海面上昇で年々島の面積削られるのは他の島国でも問題になってる話なわけやし
海面上昇で年々島の面積削られるのは他の島国でも問題になってる話なわけやし
99: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 14:17:03.50 ID:plN5K1xj0.net
109: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 14:18:47.88 ID:+N125VOn0.net
>>99
うまくやれば家建てられるなこれ
うまくやれば家建てられるなこれ
117: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 14:20:37.08 ID:4TtmPDZcp.net
>>109
ワイらでやってみようぜw
ワイらでやってみようぜw
111: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 14:19:34.81 ID:zM/QBlHM0.net
>>99
島や
島や
120: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 14:20:40.06 ID:6cX55nqxM.net
>>99
これって干潮時が島かどうかの基準なのか
なら例の岩って守る必要なくね?
これって干潮時が島かどうかの基準なのか
なら例の岩って守る必要なくね?
136: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 14:23:09.04 ID:i0E3h3Qpa.net
>>120
大潮の満潮でしずんたらアウト
大潮の満潮でしずんたらアウト
143: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 14:24:19.01 ID:S6j3hS9n0.net
>>136
地球温暖化のせいにしたらいかんのか?
地球温暖化のせいにしたらいかんのか?
119: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 14:20:37.59 ID:3kAK+9hG0.net
そもそも現時点でも十分島だけど
ほっといたら周囲が削れていくかもしれんから
サンゴを撒いて陸地がむしろ増えていくようにしてる
ほっといたら周囲が削れていくかもしれんから
サンゴを撒いて陸地がむしろ増えていくようにしてる
127: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 14:21:20.63 ID:op9oVA3G0.net
中国が岩だっていちゃもんつけてるけど中国にもそういう島があるんでしょ
145: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 14:24:33.12 ID:gNKOXjTMd.net
>>127
南沙諸島でやってる埋め立てなんかは正にそうやな
南沙諸島でやってる埋め立てなんかは正にそうやな
115: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 14:20:07.92 ID:B3n8xJs00.net
島やね…
72: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 14:12:51.23 ID:6GDgaeSCd.net
島鑑定士「うーんこれは島!」
77: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 14:13:34.19 ID:0d/V94IO0.net
風のタクトで出てきそうな広さやな

◆【画像】漁師「エイのま〇こはガチ」古来から漁師を狂わせ続けたエイのアソコがヤバすぎる
◆【大惨事】某企業さん、京大のスパコンデータを77TB吹っ飛ばしてしまう→謝るから許して!!!
◆【悲報】ヤフー知恵袋にとんでもない質問があがるwwwwwww
◆【悲報】女子大生「勉強を続けるにはパパ活するしかない…」
◆明石市長さんの昼飯が豪華すぎて草wwwwwwwwwwwww
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1640840243
|
|
1 名前 : 南北チョン、シナ、ロシア撲滅祈願🙏投稿日:2021年12月30日 23:11 ▼このコメントに返信 また中国が領有権主張してきそう
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月30日 23:16 ▼このコメントに返信 我が国固有の領土だぞ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月30日 23:16 ▼このコメントに返信 岩とか言ってるのはもはや非国民やろ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月30日 23:18 ▼このコメントに返信 いけず石かな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月30日 23:18 ▼このコメントに返信 米1
島そのものの領有権はさすがに主張していないが
「岩だから周囲は日本の排他的経済水域じゃない」と主張している(韓国も)
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月30日 23:26 ▼このコメントに返信 ワイこういうのに厳しいけど、これは島やで
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月30日 23:27 ▼このコメントに返信 最初に発見した人すげーな
偶々広い時に発見したんかな?
周囲の海中とか地形どうなってんだろうか
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月30日 23:28 ▼このコメントに返信 他の国が同じ事やったら馬鹿にするくせに
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月30日 23:32 ▼このコメントに返信 靴底にこびりついたら硬質化する海水に強い粘土みたいなのつけて10000人ぐらいでこすりつけるように上陸しまくれば合法的にもっとでかくできるだろ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月30日 23:32 ▼このコメントに返信 自国が不利益になる事を喜ぶパヨ.クが沢山いて気持ち悪い。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月30日 23:32 ▼このコメントに返信 どう見ても島やろ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月30日 23:33 ▼このコメントに返信 米8
したらじゃなくて他の国もしてるっての
だから文句言ってくるのは自分達を棚に上げる恥知らずな中韓だけなんだよ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月30日 23:34 ▼このコメントに返信 前に台湾の漁船拿捕した時向こうの政府に岩だと主張されて揉めてなかった?
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月30日 23:34 ▼このコメントに返信 拡張島耕作
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月30日 23:40 ▼このコメントに返信 いつも満潮の画像ばかりでうんざりするよな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月30日 23:44 ▼このコメントに返信 ガチガチに固めておいて満潮でも沈まない島ですとか恥ずかしいわ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月30日 23:45 ▼このコメントに返信 これ、国防とかより維持させる意味はシーレーンなんだよな。
邪魔な場所にあるから必要なんや。
尖閣さんと同じで日本国と言うよりアメリカが戦略的に実は必要なんや。
アメリカからしたら日本はアジアのゲートキーパーケロベロス(芝犬)で扱いは不沈空母やから、中国やロシアを阻み広く予算垂れ流し領海を監視しろみたいな。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月30日 23:51 ▼このコメントに返信 この必死さほんま笑うわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月30日 23:51 ▼このコメントに返信 これ護るための工事で最近も事故って複数人死んでるからな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月30日 23:53 ▼このコメントに返信 守ってなかったころに波で削られただけで元々島やで
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月30日 23:54 ▼このコメントに返信 米18
日本の国土面積より広い排他的経済水域の価値は君の命なんかより遥かに価値があるんやで?
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月30日 23:55 ▼このコメントに返信 そりゃ島だろ
ハワイが天変地異で沈んで先っぽだけ海面に残ってて、先端しかないから岩にするね!とはならん
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月30日 23:59 ▼このコメントに返信 島とは...
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月31日 00:00 ▼このコメントに返信 島に核ミサイルを配備して世界平和に貢献できる
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月31日 00:00 ▼このコメントに返信 台風が来たら波高が高くて削れちゃうんだよな…
まぁ頑張って珊瑚植えるしかない
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月31日 00:02 ▼このコメントに返信 >>21
だから、国と国が殺し合いして何千何万の人を殺してでも国取合戦をしてた過去があるのにね。
価値と言う意味では国防の方が一般人1人の命より高いと言える。勿論、ワイのチンケな命よりもね。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月31日 00:05 ▼このコメントに返信 いや岩だろ、誰がどう見ても(笑)
これを島だって言う奴らは中国の南沙諸島も認めてやれよ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月31日 00:11 ▼このコメントに返信 埋め立てたときにコンクリ運んで200億円以上かかって野党から猛バッシングがあったけど、ハマコーが日本の未来のために必要だ!と、ゴリ押しで消えそうな島を保持した。戦略的価値とレアメタルを含め海底資源もあるし、今は無理だけど掘って使えるようになれば200億どころじゃない宝の島だと思う。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月31日 00:13 ▼このコメントに返信 今は島だけど対策とらないと島じゃなくなるまだ島
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月31日 00:16 ▼このコメントに返信 米28
そもそも漁業権だけでも余裕で200億取り返してるくらい儲けてる
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月31日 00:17 ▼このコメントに返信 し、しまだから……
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月31日 00:18 ▼このコメントに返信 どう見ても島
これがもし岩ならオーストラリアだって大きい岩じゃん、それと同じこと
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月31日 00:23 ▼このコメントに返信 中国の場合は浅い所に岩を捨てて島と言い張ってるからな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月31日 00:28 ▼このコメントに返信 米32
なぜオーストラリアww
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月31日 00:30 ▼このコメントに返信 もうちょっとなんか建てようよ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月31日 00:32 ▼このコメントに返信 アホかよ中国は海を勝手に土で埋め立てて人工物を置いて「俺の領土」って言ってるんだろ。
例えるならお前の家の庭に勝手に人工物を設置して武装して「ここ俺の土地」と主張して
立てこもる気違いが出てきたようなもの。
日本は島の周りを人工物で囲って波で削られないようにしてるだけだろ。頭大丈夫か?
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月31日 00:34 ▼このコメントに返信 >>3
これ確か凄い金かかってるんだよな。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月31日 00:35 ▼このコメントに返信 岩だと島とならないわけじゃないからね
島の定義を満たしてる以上それは島だぞ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月31日 00:35 ▼このコメントに返信 >>3
実際非国民やろ
重要性知ってたら島扱いするし守るために予算ってなっても反対せんやろ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月31日 00:36 ▼このコメントに返信 中国と同じようにコンクリートで固めて滑走路と砲台作れば良いのに
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月31日 00:36 ▼このコメントに返信 米34
多分エアーズロックのイメージだから
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月31日 00:43 ▼このコメントに返信 岩かどうかは材質の問題で
島かどうかは環境の問題やん?
岩礁か島かなら分かるけど、岩と島だったら両立するやろ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月31日 00:49 ▼このコメントに返信 干潮時の方で判定されるなら余裕やん
これ中国ならとうの昔に滑走路作ってるやろ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月31日 00:52 ▼このコメントに返信 米34
大陸も島も全部岩だと言い切るくらいのイチャモンだと言いたいんやろ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月31日 00:53 ▼このコメントに返信 風のタクトなら確実に地下に降りる穴あるな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月31日 00:54 ▼このコメントに返信 米41
島と大陸の境だからじゃない?
島が岩なら大陸だって岩よ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月31日 00:55 ▼このコメントに返信 南シナ海の中国みたいに、どんどん埋め立てて基地でも作ってしまえばいいのに
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月31日 01:01 ▼このコメントに返信 国際法上の島とは「1. 自然に形成された陸地である」「2. 水に囲まれている」「3. 高潮時においても水面上にある」の全てを満たすものなので、沖ノ鳥島は「島」の定義に当てはまる(防波・護岸しちゃならんとはどこにも書かれていない)。
ただ、「4. 人間の居住又は独自の経済的生活を維持することのできない岩は、排他的経済水域又は大陸棚を有しない」という規定もあり、素直に読むと沖ノ鳥島にEEZ&大陸棚はないという話になる。
これに対して、日本は「ん?『岩は』って書いてありますよね。沖ノ鳥島はそもそも『島』なんだからこの条文は無関係の話ですね」という立場を取っている。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月31日 01:03 ▼このコメントに返信 米48
昔の人は頼もしいな
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月31日 01:25 ▼このコメントに返信 中国の海上基地が灯台らしいしこれも島でいいよな
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月31日 01:35 ▼このコメントに返信 米49
現在進行系やん。島国はどこも同じような主張して経済水域守っとるで
イギリスも学校のグラウンドより狭い岩を島と言い張って領土を主張しとる
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月31日 01:42 ▼このコメントに返信 米51
尖閣諸島なぁなぁだったの拗らせたからなぁ
中国が日本の海保に連絡してたんだぜ
今から船行きまーすって。
現場はお互い仲良かった。プロレスやってたんだよ国同士で衝突しないように
先鋭化しちゃったけど。まんまと分断工作仕掛けられちゃった。表面だけでいいのにガチで貶し合いしてやべーことになってきてる
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月31日 02:02 ▼このコメントに返信 >>1
中国はアレは島だと認めてないスタンスじゃなかったっけ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月31日 02:08 ▼このコメントに返信 正直かなり無理があると思ってるけど
国際的に決められてるルールで島の定義に当て嵌まってるんだから島なんだと思う
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月31日 02:32 ▼このコメントに返信 日本も中国がやってるインチキをマネすればいいのに
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月31日 03:26 ▼このコメントに返信 >>7
昔はもっと大きかったけど波で削られた
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月31日 03:29 ▼このコメントに返信 >>16
水路があるから満潮時の水位自体は変わってない
周りはあくまでも波消し用
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月31日 03:40 ▼このコメントに返信 >>53
確か中国が領土主張してる南沙諸島の島とか干潮時でも海面下に隠れてるただの浅瀬やった筈やで
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月31日 03:43 ▼このコメントに返信 外交とはこういうもんよ
鱈を巡って軍隊もねえのに戦争するのが外交
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月31日 04:06 ▼このコメントに返信 ※55
中国は大金はたいて島作ったけど全く金を生み出さないから赤字が広がっているだけって指摘されているんだわ。意味あるならしたらいいけど中国みたいにアホすると捨て銭にしかならない。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月31日 04:27 ▼このコメントに返信 米58
だよなぁ
そういうことをやりながら、日本の南鳥島は島じゃないと言い張るんだから
こっちも軍備を増強して対抗するしかないような気がする
真剣な外交をしろと言われても、端から相手を騙すことしか考えてない国相手には無意味だ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月31日 05:35 ▼このコメントに返信 米17
その米帝が戦時中に散々砲撃だのなんだので沖ノ鳥島削ってたんだよなあ…
その辺考えると随分と好き勝手な話ではある
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月31日 07:37 ▼このコメントに返信 >>58
?
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月31日 09:01 ▼このコメントに返信 イージスアショア:ここをキャンプ地とするっ!
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月31日 09:35 ▼このコメントに返信 地球温暖化で海面上昇すると水没する危険性もあるから大金叩いても保持したほうがいい
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月31日 09:40 ▼このコメントに返信 相っ当南にあるね
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月31日 09:44 ▼このコメントに返信 干潮時にかなりデカいだけじゃなく
浅瀬の頭が出てるのと違って海底から数千メートル立ち上がるデカい山だから
ただの岩とするのも無理がある段階になって来た
だから国連の委員会でも大陸棚認められてる
ただフィリピンやパラオと利益カチ合う可能性あるから南側は棚上げ中
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月31日 10:28 ▼このコメントに返信 中国が南沙諸島でやったことと同じ事をすればいい 3m四方の岩場が飛行場付きの島にまで成長させたんだから
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月31日 13:17 ▼このコメントに返信 これ満潮時に海面より下になんないの?
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月31日 14:19 ▼このコメントに返信 >>63
横からだけど、日本を否定したら、自分たちが島と主張してる場所はそれ以下のただの浅瀬(満潮時は全部海に沈んでる)やからブーメランになって返ってきてしまう。だから中国もこの話題は嫌がらせやってくるけど、弱め
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月31日 14:38 ▼このコメントに返信 >>20
学校で習うのに知られてないのおかしいよな?もしかして地域によって教えてないとかあるのか?
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月31日 14:38 ▼このコメントに返信 中国なんかよりやってる事が可愛いもんだわ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月31日 14:40 ▼このコメントに返信 >>27
ガガガ…w
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月31日 16:49 ▼このコメントに返信 満潮時に海面より上に有れば島
日本は、サンゴの岩を波で削られない様に岩で波消しして、サンゴを成長させて島を維持しようとしてる。
中国は、浅瀬をコンクリートで埋め立てて自身の領土と言い張る(他国の領海に)
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月31日 18:41 ▼このコメントに返信 人工の島に石が飾ってあるようだが
正真正銘の本物の島はどこ?
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月31日 19:18 ▼このコメントに返信 米62
聞いたこと無い話だな。そもそも見えづらいし。砲撃訓練してたのが有名なのは尖閣諸島。沖縄返還が実現しそうになってキッシンジャー戦略として「周辺に石油資源有望」というデマを流して日中関係の深化が進まないようにさせた。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:00 ▼このコメントに返信 パヨクさん頑張って水位上げてこー!w
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月01日 13:26 ▼このコメントに返信 島の要件を満たしてる以上、他国からの文句は難癖でしかない。実際、文句言ってる国はいつもの国だしな。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月02日 03:16 ▼このコメントに返信 一般的に島の護岸工事をやってはいけないということはないんだよなあ
世界中海洋国家ならやってないところなんてないぞ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月02日 03:16 ▼このコメントに返信 米75
ガチなら眼科いったほうがいいぞw
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月02日 21:39 ▼このコメントに返信 実際干潮時にこんだけ広いならネタでもなんでもなく島やろ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月02日 22:03 ▼このコメントに返信 周囲のサンゴは中国の乱獲で全滅
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月05日 09:30 ▼このコメントに返信 国の役人ども、賢い振りして定義にこだわりモタモタしていると中国にやられちまうぞ。
島の周囲に機雷を敷設して男らしくガンガン行けや、
尖閣も竹島も鬱陵島もだぞボケナス・めがねポンチ・税金ドロボー屁たれ公務員
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 22:08 ▼このコメントに返信 >>82
あのとき〇添がだんまり決め込んだことは死ぬまで忘れない
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月27日 00:39 ▼このコメントに返信 サンゴで陸地が広がるのはブラタモリ石垣島回で見た
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月07日 19:27 ▼このコメントに返信 そのうちドラえもんの漫画みたいに人工的に噴火起こして「自然の島」を作るのを本気でやる国出てくるだろ