1: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 13:57:23.00 ID:38MHQmSnM .net



2: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 13:57:51.69 ID:38MHQmSnM .net
島やん

6: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 13:58:44.23 ID:kR3ooSSJ0.net
これ自然に挑戦してる感じがしてめっちゃええよな

7: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 13:58:56.67 ID:L4dJGdM1r.net
島やな

【おすすめ記事】

【悲報】少年6人、ドンキで買ったゴムボート(1970円)で無人島へ!→結果wwwww

【朗報】淡路島、エロの島になる。パソナがシングルマザーら100人の雇用を発表!

【悲報】トカラ列島、ヤバそう・・・

【画像】日本列島「ごめん。このままだと地震で本州と九州四国が壊滅するけど、どうする??」

踏み入れば即死!北センチネル島とかいう、文明から取り残されたヤバすぎる島wwwwwww






3: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 13:58:08.05 ID:hGFp4uXA0.net
砂盛ったりしたらあかんのか?

37: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 14:06:25.30 ID:QZ7XNzRQM.net
>>3
護岸工事とかはオッケーやがそれでも元々ある島の部分が水路を通してでもええけど海面と接してないとあかん

4: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 13:58:17.90 ID:P5raTpy90.net
これは岩やろ

49: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 14:08:16.49 ID:q2O/1Cj+0.net
>>4
海底と繋がって岩ってなんやねん

52: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 14:09:20.35 0.net
>>49
海底と繋がってない岩礁とか逆に怖すぎるやろ

9: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 13:59:10.63 ID:RKbKksNu0.net
他の国もやればええねんで

98: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 14:16:55.65 ID:0ZjRzFENa.net
>>9
やりまくり定期

10: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 13:59:19.51 ID:UJa8hYnb0.net
中国がやってるなら日本もやってええやろ😁

11: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 13:59:21.26 ID:YaV2JAvC0.net
島やな

13: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 14:00:00.43 ID:wqJPqQd30.net
中国みたいに埋め立ててガンガン港や空港作ろうや
資源や珊瑚の採掘しようぜ

14: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 14:00:47.06 ID:e6x87G6a0.net
自然の島じゃないと国の領土として認められんというの悲しいよな
シーランドそのせいで無理らしいやん

26: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 14:04:18.11 ID:5j8J9vDG0.net
これで国が潤ってんだからすげえ存在だなあ

27: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 14:04:23.77 ID:Dp6ohQdt0.net
伊豆諸島は200ぐらい島あるけどそのうち190は殆ど岩や
島に勝手なイメージ持っとるだけ

29: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 14:04:47.30 ID:rl6H2OPYd.net
中国みたいに埋め立てて港作ったらええやん

33: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 14:05:29.53 0.net
でも今でも満潮時は普通に水に浸かって削られていってるからな

39: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 14:06:42.73 ID:f7HcGiyW0.net
人が居住できない時点で島じゃないのでは?🤔

46: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 14:07:31.40 ID:x4MY5Aiu0.net
干潮の時は島っぽい形になるんだよな

48: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 14:08:03.21 ID:te7KbZx70.net
干潮時は東京ドーム100個分くらいの面積が
出てくるんやとさ
領海はそっち基準で設定されてるらしい

55: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 14:10:10.90 ID:t1WjEeMV0.net
お前ら岩だなんだって馬鹿にしとるけどこれがどれ程重要なもんかわからんのか?
これが岩だとされてしまったらとんでもない事になるんやぞ

70: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 14:11:56.26 ID:E1f53417a.net
サンゴ礁はなんか意味あるんか?

81: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 14:13:58.82 ID:MSVbLK9N0.net
>>70
テトラポッドに張り付いて色ついて見えとるんや

74: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 14:13:06.73 ID:rC6srq9Y0.net
島でしょ

80: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 14:13:48.73 ID:zQFyoJJod.net
漂着しとる軽石ここに捨てればええやん

85: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 14:14:32.15 ID:MnDKQrMyr.net
>>80
また流れますね

82: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 14:14:08.21 ID:3kAK+9hG0.net
周囲にサンゴを蒔いてるから
これから沖ノ鳥島も今以上に広い範囲が海上に顔を出す予定やで

83: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 14:14:13.83 ID:9mXDzalqd.net
満潮時に頭出てれば島やろ

89: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 14:15:09.93 ID:3kAK+9hG0.net
無人島とかなんぼでもあるし
そこは実際のところ問題ちゃうやろ

90: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 14:15:50.74 ID:VmPOffZe0.net
干潮時はそれなりの面積もってるからなあ
海面上昇で年々島の面積削られるのは他の島国でも問題になってる話なわけやし

99: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 14:17:03.50 ID:plN5K1xj0.net




干潮時はこうやぞ

109: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 14:18:47.88 ID:+N125VOn0.net
>>99
うまくやれば家建てられるなこれ

117: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 14:20:37.08 ID:4TtmPDZcp.net
>>109
ワイらでやってみようぜw

111: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 14:19:34.81 ID:zM/QBlHM0.net
>>99
島や

120: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 14:20:40.06 ID:6cX55nqxM.net
>>99
これって干潮時が島かどうかの基準なのか
なら例の岩って守る必要なくね?

136: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 14:23:09.04 ID:i0E3h3Qpa.net
>>120
大潮の満潮でしずんたらアウト

143: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 14:24:19.01 ID:S6j3hS9n0.net
>>136
地球温暖化のせいにしたらいかんのか?

119: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 14:20:37.59 ID:3kAK+9hG0.net
そもそも現時点でも十分島だけど
ほっといたら周囲が削れていくかもしれんから
サンゴを撒いて陸地がむしろ増えていくようにしてる

127: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 14:21:20.63 ID:op9oVA3G0.net
中国が岩だっていちゃもんつけてるけど中国にもそういう島があるんでしょ

145: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 14:24:33.12 ID:gNKOXjTMd.net
>>127
南沙諸島でやってる埋め立てなんかは正にそうやな

115: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 14:20:07.92 ID:B3n8xJs00.net
島やね…

72: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 14:12:51.23 ID:6GDgaeSCd.net
島鑑定士「うーんこれは島!」

77: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 14:13:34.19 ID:0d/V94IO0.net
風のタクトで出てきそうな広さやな



【画像】漁師「エイのま〇こはガチ」古来から漁師を狂わせ続けたエイのアソコがヤバすぎる

【大惨事】某企業さん、京大のスパコンデータを77TB吹っ飛ばしてしまう→謝るから許して!!!

【悲報】ヤフー知恵袋にとんでもない質問があがるwwwwwww

【悲報】女子大生「勉強を続けるにはパパ活するしかない…」

明石市長さんの昼飯が豪華すぎて草wwwwwwwwwwwww


おすすめ

引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1640840243