1: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 16:07:40.58 ID:P3wwQ91G0
ワイ「親に全部没収された、教科書代とか制服代に全部使うらしい」
これが真の親ガチャ失敗や
周りの子がゲーム買ってる中でワイだけなんもなかった
これが真の親ガチャ失敗や
周りの子がゲーム買ってる中でワイだけなんもなかった
2: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 16:08:50.83 ID:9rFZrejO0
かわいそう
3: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 16:09:15.62 ID:nrMv2qBCM
大人になるまで預かってくれてるだけやぞ
6: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 16:10:13.10 ID:P3wwQ91G0
>>3
小学校卒業まではそう言い聞かされてたわ
中学の教科書代と制服代に全部使われた
小学校卒業まではそう言い聞かされてたわ
中学の教科書代と制服代に全部使われた
【おすすめ記事】
◆【困惑】叔父(年収400万)「ワイくんおっきくなったな…ほい、お年玉」ワイ(年収600万)「…」
◆【悲報】ワイの姪っ子(中1)、ワイのあげたお年玉1万円をソシャゲにつぎ込み一瞬で溶かす…

◆JC「うーん、手軽にフォロワー増やしたいな……せや!」
◆小学「エッチなのはいけません」中学「エッチなのはいけません」高校「エッチなのはダメです」
◆【速報】貧困女性「マックにすら行けません…」
◆【悲報】イッヌ、さらし首にされる
◆【悲報】日本企業、5社に1社は退職金なし!!wwwwwwwwwwww
◆【困惑】叔父(年収400万)「ワイくんおっきくなったな…ほい、お年玉」ワイ(年収600万)「…」
◆【悲報】ワイの姪っ子(中1)、ワイのあげたお年玉1万円をソシャゲにつぎ込み一瞬で溶かす…
4: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 16:09:20.60 ID:P3wwQ91G0
最初は将来に全部返してくれると思ってたら普通に使われてた件
ほんま惨めやわ
ほんま惨めやわ
7: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 16:11:08.64 ID:DNxWBTokr
ええやんお前が使うんやろ
8: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 16:11:50.36 ID:P3wwQ91G0
ちなお小遣いもなかった模様
ゲームもみんながプレステとか3DSやってる中でワイだけデジモン(中古)
分かるか?この惨めさ
ゲームもみんながプレステとか3DSやってる中でワイだけデジモン(中古)
分かるか?この惨めさ
9: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 16:12:25.65 ID:jmfIRL000
教科書は無料やぞ
11: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 16:12:56.64 ID:PNa8l9Qi0
可哀想
ワイの子供にはそういう思いさせないよう仕事頑張るわ
ワイの子供にはそういう思いさせないよう仕事頑張るわ
13: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 16:14:21.72 ID:LOWYrBYU0
親戚「はいお年玉」
ワイ「…渡して」
親戚「え?」
ワイ「全部学費に使うらしいからワイの親に渡して」
新年早々ワイの親総スカン食らって草なんだ
ワイ「…渡して」
親戚「え?」
ワイ「全部学費に使うらしいからワイの親に渡して」
新年早々ワイの親総スカン食らって草なんだ
24: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 16:16:27.39 ID:tpBHVuPNa
>>13
強い
強い
78: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 16:28:02.78 ID:ukQnmRCq0
>>13
有能
有能
18: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 16:15:03.61 ID:P3wwQ91G0
誕生日プレゼントはアルセーヌルパン全集とか動物百科事典やったわ
父親に対する憎しみがすごい
父親に対する憎しみがすごい
19: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 16:15:22.29 ID:r4e8T5mSa
こういう奴が成人してゲームとかの収拾に歯止め効かなくなるんだよな
20: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 16:15:50.17 ID:5lgMrjvS0
ワイの親は貰ったポチ袋から抜いて別の親戚の子に渡してた
35: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 16:18:31.63 ID:uCtMhW2UM
>>20
これ。周り回って誰も損しないのがお年玉。意味ないのよってマッマ笑顔で教えてくれた
これ。周り回って誰も損しないのがお年玉。意味ないのよってマッマ笑顔で教えてくれた
21: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 16:15:57.10 ID:cByK8deH0
ワイも預かっとくって言われてパち○こに使われてたわ
まぁどうしても欲しいもんあったら言えば買ってくれてたからええけど
まぁどうしても欲しいもんあったら言えば買ってくれてたからええけど
22: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 16:16:06.52 ID:skXMEMTPM
ええやん
制服やら鞄やらでお年玉以上に金かかっとるんやし
制服やら鞄やらでお年玉以上に金かかっとるんやし
23: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 16:16:18.34 ID:JG/w8xdnd
ワイかな
預かる言うて預けてたら大学の費用とかに使われてたわ
預かるのを真に受けてお年玉だけじゃなくて溜まったお小遣いとかも親に預けてたのに
預かる言うて預けてたら大学の費用とかに使われてたわ
預かるのを真に受けてお年玉だけじゃなくて溜まったお小遣いとかも親に預けてたのに
25: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 16:16:33.53 ID:gUFBHy1U0
友達と一緒にPSPとモンハン買いに行って仲良く成績落ちたわ
26: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 16:16:58.93 ID:RPgEj6kpd
その結果うまいもん食わせてもらったりしたんやろ
ならええやんけ
ならええやんけ
27: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 16:17:04.10 ID:SJ0lNEukM
それでも捻くれんと育ったんやからようやっとる
28: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 16:17:05.86 ID:dBjxRGb90
こういうのって後々響くんだよな
29: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 16:17:32.88 ID:W2t4dfCF0
こういうのがのちのち引きこもりなる
31: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 16:17:58.40 ID:e2ga5VAm0
>>1
親になったらわかるけど、金かかるからシャーないけど少しくらい使わせてくれてもいいのにな
親になったらわかるけど、金かかるからシャーないけど少しくらい使わせてくれてもいいのにな
33: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 16:18:20.43 ID:JPoUlXbD0
ワイも没収されてたけど結局大人になってからも返してもらってないわ
どこに消えたんやろな
どこに消えたんやろな
34: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 16:18:21.63 ID:FE9jBeVed
一概に悪いとは言えんぞ
俺もお年玉没収+小遣い無しやったが高校からバイトで自分で金稼いでお金を稼ぐ大変さをしったで
早いうちに自立心を養うのは後の人生で大きな糧になる
俺もお年玉没収+小遣い無しやったが高校からバイトで自分で金稼いでお金を稼ぐ大変さをしったで
早いうちに自立心を養うのは後の人生で大きな糧になる
36: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 16:18:32.17 ID:W2t4dfCF0
ガキの頃お金もらってる子は順調に成長するよ
親がケチだと子もろくに成長しない
親がケチだと子もろくに成長しない
38: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 16:18:42.84 ID:P3wwQ91G0
ほんまに歪むわ
うちはうち!よそはよそ!って異様に毒親のウケがいいよな
こういうところからイジメとかコンプレックスが起こるのに
うちはうち!よそはよそ!って異様に毒親のウケがいいよな
こういうところからイジメとかコンプレックスが起こるのに
54: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 16:21:50.89 ID:SJ0lNEukM
>>38
ワイ「ぼくにもPSP買って!みんな持っとるやん!」
マッマ「うちはうち、よそはよそ」
現在
マッマ「みんな働いとるんよ!何でもいいから働いて…」
ワイ「うちはうち、よそはよそ」
ワイ「ぼくにもPSP買って!みんな持っとるやん!」
マッマ「うちはうち、よそはよそ」
現在
マッマ「みんな働いとるんよ!何でもいいから働いて…」
ワイ「うちはうち、よそはよそ」
58: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 16:22:27.05 ID:IYMUq60U0
>>54
草
草
57: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 16:22:18.17 ID:rpscBIVuM
>>54
お前の勝ちや
お前の勝ちや
63: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 16:23:07.30 ID:/HcfEJpZM
>>54
ぐうの音もでんな
ぐうの音もでんな
39: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 16:18:59.38 ID:ahR6jzERa
こういう貧困層って空気悪くなるから壁ができる起点やね
40: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 16:19:01.49 ID:NivtPV29a
ワイは親戚皆無で親が一万円くれる始末
41: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 16:19:05.23 ID:JG/w8xdnd
親に使われるのを知ってたらお年玉のイベントで親戚にわざわざ丁寧にお礼言ってたの馬鹿らしくて言わんかったのに
親が勝手に使うならワイじゃなくて親がお礼言えや
親が勝手に使うならワイじゃなくて親がお礼言えや
44: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 16:19:59.51 ID:i84XRUq50
ワイもや
ほんで前の旦那から貰ってた仕送りで学資保険も積み立てたやろうに満期になっても何の話もしてこんわ
ほんで前の旦那から貰ってた仕送りで学資保険も積み立てたやろうに満期になっても何の話もしてこんわ
46: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 16:20:14.49 ID:wf4aP6WZ0
妹夫婦が同じ様なことしようとしたから、姪っ子におもちゃ買えるよって言って
妹にはお年玉取り上げる貧乏臭い事するなってクギ指しといたわ
妹にはお年玉取り上げる貧乏臭い事するなってクギ指しといたわ
55: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 16:21:52.77 ID:rpscBIVuM
>>46
似たような境遇やったから現物でやったわ
似たような境遇やったから現物でやったわ
47: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 16:20:46.60 ID:JG/w8xdnd
子供の頃の1万円って20歳超えてからの10万円並の価値あるの分かっとらんよな
48: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 16:20:54.19 ID:wwJ4Yk6/p
ワイお年玉も没収やし給料も没収やぞ
49: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 16:21:20.48 ID:q+8f6XnPd
10万とか上級かよ
ワイ2万行った事すらないわ
ワイ2万行った事すらないわ
50: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 16:21:23.33 ID:bLLjrf6D0
お年玉なんてなかったけど
52: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 16:21:36.85 ID:JPoUlXbD0
子供の頃ってお金の入手手段が親や親戚から貰うしかないからそこでケチられたら友達に気使わせてしまって交友関係の構築上手く行かずにぼっち陰キャルート行くっての分かってない親多過ぎや
56: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 16:21:53.93 ID:3rhCybtk0
何でお年玉くれへんねんっていうたら
「向こうが出した額と同じ額うちも出すんだからおまえが貰うもんじゃない」とか抜かしてたけど意味不明で草
「向こうが出した額と同じ額うちも出すんだからおまえが貰うもんじゃない」とか抜かしてたけど意味不明で草
69: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 16:24:29.47 ID:rpscBIVuM
>>56
その理屈やと全家庭が子供に貰うはずやった金をそれぞれ上げな成立せんな
親がアホなんや
その理屈やと全家庭が子供に貰うはずやった金をそれぞれ上げな成立せんな
親がアホなんや
60: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 16:22:54.13 ID:JG/w8xdnd
これやられるともう親のこと信用出来なくなるよな
ワイはそれプラス絶対誰にも言うなって言ったことも周りにバラしたりされたから親の事は好きだけど信用度はほとんど無いわ
仮に宝くじ当たっても絶対言わない
ワイはそれプラス絶対誰にも言うなって言ったことも周りにバラしたりされたから親の事は好きだけど信用度はほとんど無いわ
仮に宝くじ当たっても絶対言わない
75: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 16:26:23.31 ID:P3wwQ91G0
>>60
親に裏切られたって絶望感がすごいわな
親に裏切られたって絶望感がすごいわな
61: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 16:23:01.27 ID:QYr1o69E0
ワイもイッチと似たような境遇やったから、大学入学して以降、縁を切ったやで
20年間、親と連絡とってないから生きてるのかどうかも知らん
20年間、親と連絡とってないから生きてるのかどうかも知らん
70: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 16:24:30.71 ID:oawF004s0
>>61
お年玉没収で絶縁、、、
お年玉没収で絶縁、、、
74: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 16:26:23.09 ID:QYr1o69E0
>>70
お年玉没収だけが理由やないで!
没収するような親は子供に対して理不尽をするもんやろ
お年玉没収だけが理由やないで!
没収するような親は子供に対して理不尽をするもんやろ
64: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 16:23:39.61 ID:QV6RJS54a
預けると倍に増やしてくれるんやで
65: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 16:23:40.47 ID:P3wwQ91G0
案の定高校の時に爆発して大学受験失敗
周りの奴らは小中でみんなゲームやりまくってたおかげで高校では勉強に集中できてたのに
これでワイが悪いっていうのは無理があるよ
周りの奴らは小中でみんなゲームやりまくってたおかげで高校では勉強に集中できてたのに
これでワイが悪いっていうのは無理があるよ
71: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 16:24:55.41 ID:wwJ4Yk6/p
実家に帰る交通費で大変なのよ!→お年玉没収
家のローンで大変なのよ!→給料没収
家のローンで大変なのよ!→給料没収
88: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 16:30:34.81 ID:mMds5UkG0
>>71
アホやろ
それなのに絶縁しないとか親子って怖いな
アホやろ
それなのに絶縁しないとか親子って怖いな
85: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 16:29:57.55 ID:P3wwQ91G0
親戚の子供がゲーム持ってるのにワイの家が持ってないのもコンプレックスヤバかったな
同級生だと持ってない奴とか少数派だけどいたからまだマシだった
同級生だと持ってない奴とか少数派だけどいたからまだマシだった
86: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 16:30:03.06 ID:RJhXR7SH0
大学進学して一人暮らししたら狂ったようにゲームにハマってそう
91: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 16:31:43.43 ID:js/+Intb0
お年玉自由に使えたことなかったな
93: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 16:32:13.92 ID:xhTTnEi+0
ワイいとこのお年玉パクってたわ
95: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 16:32:50.27 ID:P8bxZg95a
お年玉半分は絶対持っていかれるは小遣いはくれないわでちょくちょく親のサイフから金抜いとったわ
バレて怒られてもしばらくしたらまた抜いとったしそれに懲りてお小遣いくれるようになっても小銭抜いとった
変に歪むと犯罪にしか走らんからアメとムチはよう考えとけ
バレて怒られてもしばらくしたらまた抜いとったしそれに懲りてお小遣いくれるようになっても小銭抜いとった
変に歪むと犯罪にしか走らんからアメとムチはよう考えとけ
92: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 16:32:12.55 ID:AI3bIsSpM
昨日甥に1ドル札50枚でお年玉渡した
おもろいかと思ったけど割と滑って悲しい
おもろいかと思ったけど割と滑って悲しい
97: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 16:33:49.14 ID:y9R4ILgO0
同じクラスでお年玉10万のやつおったわ
自分の部屋にゲームもパソコンも揃ってて羨ましかった
一方ワイは家にバイト代を入れてた
自分の部屋にゲームもパソコンも揃ってて羨ましかった
一方ワイは家にバイト代を入れてた
66: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 16:23:57.10 ID:TlgQ8aq8d
親ガチャハズレをしみじみと感じるイベントだよな

◆JC「うーん、手軽にフォロワー増やしたいな……せや!」
◆小学「エッチなのはいけません」中学「エッチなのはいけません」高校「エッチなのはダメです」
◆【速報】貧困女性「マックにすら行けません…」
◆【悲報】イッヌ、さらし首にされる
◆【悲報】日本企業、5社に1社は退職金なし!!wwwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1640848060/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 15:04 ▼このコメントに返信 ワイもそうだった
おもちゃもゲームも買ってくれないしお小遣いもくれなかった上にお年玉も取られた
遊びの話に付いて行けず友達もいないし、貧乏人だっていじめられた
子供の権利の侵害だろ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 15:05 ▼このコメントに返信 制服や学費は親が子育ての出費として当然出さなければいけない物
子供の貰った金とは無関係だろ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 15:05 ▼このコメントに返信 教科書とかならまだマシやんけ。
一番クソなのは親がパチンコに使って全部スる事やぞ。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 15:05 ▼このコメントに返信 絶縁して気ままに暮らしたらえぇ
帰る場所がないってのがメンタルに来ることもあるが、親と付き合うよりメンタル病まないことに気付いてからは楽なもんや
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 15:06 ▼このコメントに返信 >>1
子供のお年玉使うほどの家庭が貧乏人なのは事実だしそこはしょうがないだろ
いじめを認めてる訳じゃないが貧乏人なのは仕方がないこと
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 15:06 ▼このコメントに返信 去年生まれたばかりの息子お年玉4万もあった。
貯めとくけど。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 15:06 ▼このコメントに返信 飯を食わせて学校通わせてくれれば親ガチャとしては当たりの部類なんだよなぁ…
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 15:06 ▼このコメントに返信 >>3
それどっちも親の財布から出てるんだから全く同じ事やで
パチンコやってる親だって教科書代は払ってるからな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 15:07 ▼このコメントに返信 貧困が悪い
恨むなら反日反社で給料をろくにあげない勤め先と業界を恨むんだな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 15:07 ▼このコメントに返信 貧乏な家だと子供だけじゃなくて親も苦しいからな
俺もお年玉を親に取られて使えなかったけどパソコンは買ってもらったからよくしてもらえたな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 15:07 ▼このコメントに返信 >>7
カットオフ値に個人差があるのは仕方ないけど当たりではないやろ
不幸自慢は世界全体を不幸にするからやめた方がいいぞ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 15:08 ▼このコメントに返信 >>7
当たりのハードル低すぎるやろ…
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 15:09 ▼このコメントに返信 親に+αされて就職したときに通帳渡されたわ。
実際おもちゃに使われるから結果的に良かったと思う
今は更に何も残らないガチャとスパチャに消えるのか
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 15:10 ▼このコメントに返信 後腐れなく縁切ったれ
老後の面倒なんて一切見る必要ない
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 15:10 ▼このコメントに返信 お年玉没収されゲームも買ってもらえない子供時代を経験すると、大人になってから大変だからな。
子どもにはやることやったら好きな時にゲームしていいということにしている。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 15:11 ▼このコメントに返信 >>13
子供の時の経験って大事やろ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 15:11 ▼このコメントに返信 別に貧乏でもなかったが、母親がパチンカスで隠れて借金作って一時期大変なことになったが、わいの数十万以上預けてたお年玉はキレイさっぱりなくなってたわwwww
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 15:13 ▼このコメントに返信 実質はお年玉貰えてないってことだな。
まぁ子供の最低限の権利を侵害してるのは変わらないわ。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 15:15 ▼このコメントに返信 子供のときに3DSとかまだガキやん
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 15:16 ▼このコメントに返信 ワイも大人になるまで預かっておく言われて返してもらった覚えないから今どうなってるのか聞いたら生命保険の支払いに全額あてて無くなったらしい
ちなみに被保険者はワイで受取人は親や
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 15:16 ▼このコメントに返信 こんな程度でハズレとか騒ぐから親ガチャとかいう言葉が馬鹿にされるんだよなぁ笑
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 15:18 ▼このコメントに返信 親も親戚の子に渡さないかんからそこは理解したれよ
自分のとこはそういう親戚からのは回収してたけど爺ちゃん婆ちゃんのだけはそのままくれたな
それでも父方母方合わせて毎年5万くらいは貰えるから不自由はせんかった
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 15:19 ▼このコメントに返信 こっちも親戚の子にお年玉上げてるんだから返してって没収されてた
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 15:20 ▼このコメントに返信 虐待されたとかではないなら親ガチャとか言うもんじゃないよ。
ゲームやパソコン・スマホは依存症になると怖いから買い与えたくないって親もいるだろう。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 15:22 ▼このコメントに返信 自分も全部渡してたけど特に不満は無かった
なんでやろ・・・?
冷静に考えたら自分の懐に入ってないにもかかわらず
こうやって可愛がってくれたオバちゃんらに恩返し出来てないのが悔しくてたまらん不思議
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 15:23 ▼このコメントに返信 今の子供にお年玉渡してもスマホゲーのガチャやらスパチャに消えると思うと預かって貯めてやった方がまだ良いな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 15:24 ▼このコメントに返信 没収という感覚は無かったな
親から親戚の子にも渡ってるから渡さなアカンもんだと思ってた
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 15:24 ▼このコメントに返信 ワイも親戚多いから毎年10万は超えてたけど没収後1000円くらいしかくれんかったな。
まあ、アホやったからそれでもいつもの10倍の小遣いやって喜んでたんやけどな。
別にその時も今もどうとも思わんけどな。
元々ないもんやし。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 15:24 ▼このコメントに返信 こういうのは親子間の信用問題よな
お年玉だったり遊びや欲しいものの約束を反故にする親おるけど、こういった些細な積み重ねは将来に影響するし、子供の喜びを奪う真似は絶対にしたらいかんわ
やられた方はずっと覚えとるからな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 15:24 ▼このコメントに返信 >>12
生まれて間もなく捨てられたり虐待より当りやろ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 15:25 ▼このコメントに返信 親に対して冷めてたからふぅんって感じだったわ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 15:27 ▼このコメントに返信 子供に金の使い方を覚えさすのも大事
我慢を覚えさすのも大事
額にもよるが、まぁ一部を渡して好きに使わせて、残りは管理して子供が何か欲しがったらお年玉の残金から計算して使わせるのがいいか
子供出来ると大金の扱いに悩むね
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 15:27 ▼このコメントに返信 ※29
お前みたいに捻くれたんを子ガチャ失敗って言うんやな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 15:29 ▼このコメントに返信 ガキの頃の自分だとロクな使い方せんかったと思うから今じゃむしろ預かってくれて良かったと思ってるわ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 15:31 ▼このコメントに返信 >>25
親に対して不信感持ってなかったらお年玉全部渡しても「ちゃんと自分の為に使ってくれるんやろなぁ」とか思うもんやしな
うちも裕福じゃなかったけど良い親だったから「これで母ちゃんが楽になるな」って思って渡してたわ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 15:32 ▼このコメントに返信 本スレの18とか野比家かよ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 15:34 ▼このコメントに返信 親も親戚の子供に配りまくって赤字だしな
結局余裕ない家は没収がデフォですわ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 15:35 ▼このコメントに返信 子供にはした金も渡せない無能な貧乏人が親ならしゃーない
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 15:38 ▼このコメントに返信 >>19
中学のときに3DSなら社会人になってる年ではあるよ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 15:38 ▼このコメントに返信 ゴミが生まれて親御さんもさぞ悲しかろうよw
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 15:39 ▼このコメントに返信 渡す分と俺の銀行用の分とで分けてくれてたわ
そのおかげで18になってすぐに原付買えたりしたから
結果的に良かったわ。
中高で大金持ちたくなる気持ちも分からなく無いけど
18以降〜からは欲しい物が変わるから丁度よかった。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 15:40 ▼このコメントに返信 誰もお前になんて聞いてねーし興味ねーよ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 15:41 ▼このコメントに返信 >>30
そんなものと比べて擁護なんぞしてたるくそ親がつけあがるだけだろ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 15:43 ▼このコメントに返信 受験失敗はどう見ても自分のせいで草
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 15:45 ▼このコメントに返信 全部で5万円貰えるとして、5千円子供、あとは貯金だった記憶
年齢が上がると貰える分が増えていった気がする
スレにもあるけど渡し合う金額を親戚同士で合わせてたの知ってて、元手が何か考えると全額貰うのになんか抵抗があったわ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 15:46 ▼このコメントに返信 やる立場やけどガチャに注ぎ込まれるのはマジで殺意湧くからやめてくれ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 15:48 ▼このコメントに返信 大学行かせてもらってるんならええやん・・
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 15:48 ▼このコメントに返信 親が歳とったら年金没収!
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 15:49 ▼このコメントに返信 少なくとも高校出すまでの金ないならガキ作るなよなってのはあるわ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 15:50 ▼このコメントに返信 こういうのがあるから、俺はお年玉はこどもギフト券で渡してる
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 15:51 ▼このコメントに返信 貧乏なら仕方ないだろ。
お母さん銀行に預けろ。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 15:54 ▼このコメントに返信 預かるって言ってお年玉取り上げた父親が翌日オートバックスで車を用品買い込んでたわ
俺は子供にこんなこと絶対にしやんと誓ったけど、そもそも結婚できてないわ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 15:54 ▼このコメントに返信 >>1
だからダレ聞いてないのに勝手に喋るなよバカか?
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 15:55 ▼このコメントに返信 使われはしなかったけど小さい頃から通帳作らされて貯金しろ貯金しろ洗脳されて育ったから
物欲の全くない貯金おじさんになったわ
タイムマシンがあったら子供の頃の自分に100万渡して自由に使わせたいわ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 15:55 ▼このコメントに返信 >>19
俺が子供の時はゲームボーイカラーだぞボケが
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 15:55 ▼このコメントに返信 お年玉銀行もそうだったけどそもそもお年玉自体が1万いかないからなんともおもわんかった
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 15:58 ▼このコメントに返信 >>46
どう使ったって良いだろ、みみっちいおっさんだな
物買っても壊れる、使わなくなる
飯食ったら終わり、ガチャもサービス終了したら終わり
本買っても読んだら終わり、生き物は死ぬ
金なんて消耗品なんだよ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 15:59 ▼このコメントに返信 そら、親の立場からすると子供が親戚から貰った分、親戚の子共達にあげてるからな
トータル10万貰ったのなら、親は10万近く払ってる
裕福な家庭でもなきゃ、いくらか子供に渡して、あとは回収だろ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 16:00 ▼このコメントに返信 親戚少なかったし一人頭数千円とかだったなぁ
あげる側になった今3歳の姪っ子に3万あげたけど
今の相場はどんなもんなんだろ?
何にしても貧乏は悪よね
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 16:02 ▼このコメントに返信 ワイの親はまともだったみたいやな。自分が社会人になった時に通帳を渡してくれた。毎年1月に入金されてて、引き出しは無かったよ。
結構な金額になってたけど、その年にパッパが倒れてな。入院や手術でお金が足りなくて、その通帳を返したな。
自分の好きな事に使えと言われたから、パッパに使わせてもらった。後悔はない。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 16:04 ▼このコメントに返信 これ、実際に返ってきて100万超えてた
贈与税のの関係で数年くらいに分けて渡された
子供の頃にそんなにもらった記憶ないから積立投資でもしてたのかな
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 16:04 ▼このコメントに返信 子供の性格歪みそうな事する親多いなw
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 16:05 ▼このコメントに返信 親ガチャとか言う子供の世話をしないといけなかった親にとっては子ガチャ大失敗だな
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 16:08 ▼このコメントに返信 金ねンだわ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 16:10 ▼このコメントに返信 >親の事は好きだけど信用度はほとんど無い
本スレ60のこの言葉が世の中の家庭問題の全てを物語っていると思う
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 16:15 ▼このコメントに返信 >>35
良い親もあるが良い子供の両方があってこそ思い遣りが成り立つんだろう
親の背中を子供は、案外みてるもんだよ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 16:16 ▼このコメントに返信 ワイも就職した時にしっかり返してもらえたわ
サンキューマッマ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 16:16 ▼このコメントに返信 自分の学費に使われてたのに裏切られたって意味わからん
しかも誕生日プレゼントも普通に貰えてるし憎む理由なくない?
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 16:17 ▼このコメントに返信 昔からお母さん銀行に関する大喜利ネタは定番だったな
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 16:19 ▼このコメントに返信 >>2
そう思うだろ?親になればわかるけどお年玉ってのは親戚同士の社交辞令で交換してるだけなんだよね
だから相手の親も子供にあげてるつもりはない
、お互い金額を合わせて名刺みたいに子供のお年玉として交換してるだけ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 16:21 ▼このコメントに返信 >>30
ハズレとアタリの二択ならそうだろうな
でも実際は当たりと言ってもハワイ旅行とポケットティッシュぐらいの差はあるんやで
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 16:22 ▼このコメントに返信 アルセーヌルパン全集は割とええやん
まぁ実際はいい物かどうかじゃなくて上手く子供の願いを汲み取った上で
折り合いをつけることだけど、それがうまく行けば問題は起きないんだよなぁ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 16:23 ▼このコメントに返信 貧乏家系の俺ですら中学1年生までら1万もらえてたのに可哀想な一やな
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 16:25 ▼このコメントに返信 こういうのは普段の親の態度次第なんよ
子が親を信頼してるなら理解も示せるだろうけど、
結果的に理不尽としか感じてないのであれば失敗という他ない
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 16:32 ▼このコメントに返信 本当のハズレはお年玉をくれるような人すら周りにいないんだよなぁ・・・
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 16:35 ▼このコメントに返信 お年玉って何歳くらいからあげたらいいんだ…流石に2.3歳の子に現金は早いよな?
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 16:43 ▼このコメントに返信 確かにその時は悔しい思いをすると思う。でも、うちはその時のお金を後の免許費用に当てれたし今は親に感謝してる
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 16:55 ▼このコメントに返信 今年も兄弟みんな親からもらった
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 16:58 ▼このコメントに返信 親戚付き合いゼロでジジババすら知らん俺は果たして
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 17:01 ▼このコメントに返信 >>66
あと親族の繋がりがあると意外と信頼関係はできてしまうもんや
親戚と縁の無い核家族で育ってしまうと利己主義になりがちやけど
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 17:01 ▼このコメントに返信 ゲームなんてリハビリだから親は正しいね
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 17:02 ▼このコメントに返信 ワイはちゃんと姪っ子に使ってあげるように言って渡してるわ
約束守ってるかは知らん
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 17:02 ▼このコメントに返信 >>72
五輪見てコミュツールにスケボー欲しがってる子供に、いくら自分が将来大事だからと見当違いのモノを渡そうものなら、それこそ堀米さんのようなスターは出てこなかっただろうしね。
親の子への理解って大事だよ。
誤魔化しなんてすぐバレる。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 17:07 ▼このコメントに返信 >>3
それ俺の親やん。将来のために没収されてた毎年3万近くのお金全てパチンコ代に消えてたってよwwwまあその親も電車に飛び込んで早8年経つわけだがwww
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 17:09 ▼このコメントに返信 >>76
私の体験で良ければ…
うちは、0歳から通帳作って、時節ごとに入金とお金持ってる写真を物心つくまで必ず撮ってる。そして絶対にネコババしない。面倒くさいけど、これが10歳超える頃になると、子供が色々と察してくれるし、お金の使い方が上手くなっていく。お小遣いを渡す意味にも変化が出てくる。
デメリットは我慢癖がつき過ぎてしまい浪費に遠慮がちな性格になる。やりすぎ注意。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 17:09 ▼このコメントに返信 >>76
決まりがないから難しいよね
早けりゃ0歳からとか、わかり始める3歳ぐらいからとか、幼稚園入ってからとか色々みたい
3歳ぐらいなら100円玉10枚とか500円玉2枚とかの方が喜ぶかもね
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 17:10 ▼このコメントに返信 >>70
んなわけないだろ
お前の血縁が頭おかしいだけ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 17:11 ▼このコメントに返信 俺も底辺家庭だからもちろん親に渡したよ 仕方ないと思った
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 17:12 ▼このコメントに返信 マジでゲームとか娯楽系は買ってやれ
持ってないだけで友達の輪に入れずいじめにつながるなんてザラだぞ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 17:14 ▼このコメントに返信 >>76
今子供がそれ位だから今貰ったお年玉は教育費とかの為に貯金してる。
子供が物心ついてきたら貰ったお年玉は子供に全額渡して管理してもらうつもり。
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 17:15 ▼このコメントに返信 貧困家庭で親が苦しいの知ってるなら恨みはしないよ
金あるのに理由も無く取り上げたらただの守銭奴だが
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 17:18 ▼このコメントに返信 少しでもいいから自由に使える金を子供には渡しといた方がええよな
じゃないと年寄りの財布から抜き取るクズに育つで
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 17:19 ▼このコメントに返信 米91
子供のお年玉使わなきゃ生活できないような奴はそもそも家庭なんか持つなや
わざわざ不幸を味わわせるためにガキ産むとか悪魔なんか
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 17:24 ▼このコメントに返信 モンハン黎明期にPSPすら持ってなかったのは辛かったな
どうでも良い話だがPSP持ってなかった同士は小遣いとかで金貯めて自腹で買ったら親にバレた日に売られたらしい
なぜそこまで親はゲームを毛嫌いするのか
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 17:30 ▼このコメントに返信 昔はお年玉で1万貰うなんて最近のガキはって感じのコメントが多かったが時代は変わったな
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 17:35 ▼このコメントに返信 かわいそう
こんな経済力で子供作んなよと思うわ
こんなゴミ親にならんよう頑張るわ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 17:35 ▼このコメントに返信 本当に可哀想
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 17:36 ▼このコメントに返信 お年玉でお金の使い方学ばせたほうがいいよな
馬鹿な使い方しても無駄遣いしなければこっち買えたのになってやりくりする経験大事だと思う
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 17:37 ▼このコメントに返信 >>70
マジで可哀想
酷い家に生まれるとこうなるんだな
まともな家に生まれてよかった
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 17:37 ▼このコメントに返信 金持ちではないが貧乏でもなかったが特に欲しいものがなかった
ネットさえあれば満足できる
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 17:41 ▼このコメントに返信 身の丈に合った友達作ればいいけど子供のうちじゃ見極められないし難しいかな。中流なのに高校から私立行ったら周りも友達も金持ちばっかで惨めになった
一人っ子率高くてワガママなのばかりだったな
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 17:53 ▼このコメントに返信 本当の意味で親ガチャ失敗と言えるのは、
子供じゃなく自分にだけ投資する親のことなのかもな。
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 18:01 ▼このコメントに返信 やっぱ稼ぎの悪い下級国民は結婚しちゃダメなんだな
俺は稼ぎの悪いピザデブこどおじだから無縁だけどな
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 18:10 ▼このコメントに返信 >>77
免許費用は大人になってからも稼げるけど子供の頃にしか出来ん経験とかはどうしようもないんやで
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 18:19 ▼このコメントに返信 俺も全回収や。家を出るときにと言ってた気もするが貰ってないし、免許もバイトで貯めた金で取ったしなぁマジどうなったんや。せめて2,3割は自由に使わせてほしかったわ。
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 18:25 ▼このコメントに返信 大体子供がお年玉を全額自分のために使えるなんて
ここ数十年くらいのものだし
ある程度制限かけたりして全額使えない家の方が多いんじゃないの?
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 18:28 ▼このコメントに返信 普通に親に渡してたわ、嫌だとも思わなかった
むしろ自分で好きに使えなんて言われたら不安になったかもしれん
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 18:32 ▼このコメントに返信 ウチの親も何だかんだ言って返してくれんかった
問い詰めたら保険代やら、とりあえずの生活費に使って
その後補填せずにズルズル使い切ったらしい
今は親の年金を俺がズルズル使っている
これも因果応報か
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 18:34 ▼このコメントに返信 >>59
3歳に3万はすごいわ
15歳になったらいくらあげるの?20万?
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 18:35 ▼このコメントに返信 貰った年玉はそのまま別のポチ袋に入れてよその子に渡すんだぞ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 18:41 ▼このコメントに返信 成人した時本当に預けてたやつ返ってきて俺の親マジで神だったんだな
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 19:19 ▼このコメントに返信 金が無いんやろ。子供のお年玉すら満足に渡せないくらいに。
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 19:26 ▼このコメントに返信 >>102
元々そうやんけ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 19:46 ▼このコメントに返信 親も親戚の子にあげなきゃいけないからある程度回収されるのは仕方ないけど、せめて1万でも残して欲しいよな
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 19:56 ▼このコメントに返信 スレ13の出来る事で最大ダメージ出すセンス欲しい
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 20:35 ▼このコメントに返信 10万お年玉貰えてそれを全額自由に使えるやつの方がレアだろ
みんながそんなことやりだしたら正月に他人のために100万払わないといけなくなるわ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 20:38 ▼このコメントに返信 米116
書いた後に思ったがさすがに家族で割るから100万はねーな
でも10万は飛ぶわ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 21:02 ▼このコメントに返信 >>30
ターチャンかな?
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 22:16 ▼このコメントに返信 夫の家も一部だけ残してあとは親が没収
親戚へのお年玉に充てられてたらしい
本人はそれが普通と思ってて全く親を恨んでないし私もその家庭で皆が納得してるならいいと思うけど問題は自分の子供にもそうしようとしてるところ
うちは全額そのままもらってたので(全部使わず貯金するようには言われたのでそうしてた)家族とは言え子供がもらったものを取り上げるのは抵抗がある
話してもまさに育った環境からくる価値観の違いで折り合いがつかない
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 22:27 ▼このコメントに返信 >>48
(私の)将来の為に貯めておくからねー
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 22:36 ▼このコメントに返信 >>95
そら物価が違うしw
1万なんてswitchのゲーム1本と遊びがてら買い食いするだけで速攻だろ?
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月04日 23:01 ▼このコメントに返信 子供の時の1万は20歳を超えたときの10万って言い得てる
大人になって金遣いを間違えないためにも子供の時に1万を使わせたほうがいい
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月05日 00:41 ▼このコメントに返信 小学生の頃のお年玉が500円だったワイ、驚く
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月05日 03:01 ▼このコメントに返信 おまえら大人になって親の元はなれる歳になってまで文句言うのか
この親にしてこのこありやね
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月05日 06:23 ▼このコメントに返信 二十歳になったら大人の証拠として、通帳と印鑑もらえるって勝手に思ってたけど、そんなことしてくれる親ばっかりじゃないんやなあ。
126 名前 : 珍投稿日:2022年01月05日 08:54 ▼このコメントに返信 >>1
ゲームも買って貰えないとは辛すぎ察する
127 名前 : 珍投稿日:2022年01月05日 08:56 ▼このコメントに返信 >>84
ワロタwww
128 名前 : 珍投稿日:2022年01月05日 08:58 ▼このコメントに返信 >>6
信用出来ないからわいが預かるぞ
129 名前 : 珍投稿日:2022年01月05日 09:07 ▼このコメントに返信 >>55
わいはファミコンだぼけ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月05日 09:12 ▼このコメントに返信 >>57
素晴らしい
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月05日 09:41 ▼このコメントに返信 親世代はわからんけど、親の親世代はお年玉すら無かったのが多いんじゃないの?
もらったお年玉暴力で分捕ってパチンコに使うとかじゃない限り「親ガチャ外れ」とまではいかない。
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月05日 12:44 ▼このコメントに返信 >>30
不幸自慢とかいうアホ
世界を不幸にしてることを自覚しろ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:01 ▼このコメントに返信 正月明けの、ほのぼのガキの会話
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 03:49 ▼このコメントに返信 さすがにこれで真の親ガチャっていうやつはすごい
一人暮らしさせられたうえで生活保護の金ピンハネされてる高校生の年のやつ見た時、これが親ガチャかと思ったな