1: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 13:15:22.68 ID:O/XzxOls0
やばない?
【気象庁発表】東京・神奈川・千葉と埼玉南部に「大雪注意報」、23区でも5センチの積雪予想https://t.co/S39NYXqM26
— ライブドアニュース (@livedoornews) January 6, 2022
関東では雪の降る時間が長くなり、大雪の予報へと変わった。予想より降水量が多く、気温が低くなった場合には、警報級の大雪となる可能性もあるという。 pic.twitter.com/d88PJYgx9J
2: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 13:15:35.88 ID:q9NgDIrg0
ガチでヤバいわ
4: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 13:15:56.30 ID:NQx0zG640
これは大変なことやと思うよ
6: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 13:16:07.09 ID:zZ9/DlPW0
在宅勤務だからテンションあがらんわ
【おすすめ記事】
◆ワイんちの縁側、大雪でネッコの避難所と化す
◆東北人「お前も雪かきしろ!」人「あ、うちには融雪装置があるんで」東北人「関係無い!(怒号)」
◆【悲報】ワイ、自宅アパート前の雪かきを3時間で終えるも他の住人誰一人出てこず憤慨


◆甥小6「何も聞かず3万円貸してくれませんか」ワイ「無理。理由次第」 →
◆【画像】芦田愛菜(17)、ガッキーみたいになってきてるwwwwwwwww
◆【悲報】美人アナさん(40)、突然の地震で着替えが間に合わずラフすぎる格好で登場してしまう
◆【悲報】新潟市さん、ガチのマジで終わる
◆【悲報】中山秀征とダウンタウンが共演NGの理由wwwwwwwwww
◆ワイんちの縁側、大雪でネッコの避難所と化す
◆東北人「お前も雪かきしろ!」人「あ、うちには融雪装置があるんで」東北人「関係無い!(怒号)」
◆【悲報】ワイ、自宅アパート前の雪かきを3時間で終えるも他の住人誰一人出てこず憤慨
7: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 13:16:12.05 ID:QrQqGr4+0
大雪注意報出てるけどどれくらい積るんやろ
8: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 13:16:13.67 ID:doNpyDYm0
マジでやべーわ
11: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 13:16:32.75 ID:sZFA73UM0
北海道の人たちってこんな苦行をしてたんやな
12: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 13:16:39.50 ID:7Ys4ZKdWp
明日会社行けるかな?
13: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 13:16:45.61 ID:ShvASRfyd
電車止まってからが本番や
14: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 13:16:47.22 ID:LCpQ9upc0
降っとらんわ
嘘つくな
嘘つくな
15: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 13:16:49.30 ID:8aCr1b/90
すごい降っとるわ
21: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 13:17:17.47 ID:UQ1lm8yY0
ワイ板橋区テレワーカー、積もるほどの雪は降ってない
22: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 13:17:17.67 ID:Igd7i/ZmM
別に雪はどうでもいいけど寒すぎる
23: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 13:17:19.29 ID:kLLjTFE30
予想よりかなり積もるんちゃうか?すでに葉っぱとかには積もっとるで
29: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 13:17:38.80 ID:2fzN4J7y0
小田急が明日の事考えられる状況やない言ってた時はマジでやばかったな
31: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 13:17:47.65 ID:78aK1VBR0
出かけないといけないんやけどどうにかならんのか
32: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 13:17:52.84 ID:DN+AgNZb0
ウーバー頼めへん
65: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 13:19:12.93 ID:fOmgcmvxd
>>32
雨の日ほどウーバー使いたいのにあいつらおやすみしやがるよな
雨の日ほどウーバー使いたいのにあいつらおやすみしやがるよな
34: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 13:17:53.22 ID:C5l5SA28d
ジャージ&チャリでジム行ったから帰りがきついわ
41: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 13:18:13.33 ID:Igd7i/ZmM
納豆かいだめしといてよかったわ
42: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 13:18:13.32 ID:2hzsp0XAH
雪降ってるじゃない!寒いと思ったわ
43: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 13:18:15.32 ID:nhSOhcPA0

78: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 13:19:45.86 ID:nOgmmcS+0
>>43
巨人やんけ
巨人やんけ
141: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 13:22:17.44 ID:wO0suVah0
>>43
草
草
50: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 13:18:27.92 ID:oeeubFmA0
中央区やけど積もり始めてるわ
55: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 13:18:46.18 ID:Z7nH1PhR0
雪降ってるとかどこの田舎だよ
66: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 13:19:15.93 ID:JtRB7KT30
>>55
ワイ渋谷区、めっちゃ降ってる
ワイ渋谷区、めっちゃ降ってる
58: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 13:18:55.32 ID:jQtjTtcX0
なぜ都会の雪は幻想的なのか
60: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 13:18:58.85 ID:gDHKZD4P0
さっき蒲田でもうかなりやばかった
63: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 13:19:08.28 ID:0rkSoPH4d
そこそこ積もりそうやな
67: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 13:19:17.15 ID:1IYrYOUwa
昼は氷点下いかんし夜止むし積もらんやろ
72: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 13:19:26.89 ID:+mY+j8Sd0
降る雪が全部メルティーキッスならええんやけどな
85: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 13:19:53.57 ID:h8wmRPInM
>>72
大変なことやと思うよ
大変なことやと思うよ
80: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 13:19:48.90 ID:X+Ej9AGha
113: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 13:21:12.56 ID:Igd7i/ZmM
>>80
5cmとかやばすぎだろ
5cmとかやばすぎだろ
81: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 13:19:49.36 ID:y9YC98hdd
もうアカンわスタッドレス買っとけば良かった
83: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 13:19:52.78 ID:Qi0sg97ta
253: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 13:26:10.04 ID:AHkTW0i9d
>>83
これほんとすき
これほんとすき
355: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 13:30:47.32 ID:5JisbIPaa
>>83
ホッケうますぎわろた
ホッケうますぎわろた
89: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 13:20:09.54 ID:BNTWsrVP0
傘さしてない人多いんやな
90: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 13:20:18.65 ID:f64yC4syp
帰宅時ヤバそうでふるえる
92: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 13:20:23.43 ID:Q+GFzfq30
マジやん!!!!
葉っぱに雪積もってらぁ
葉っぱに雪積もってらぁ
94: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 13:20:24.12 ID:n9ZJMiRPp
積もる前に買い出し済ますかぁ
96: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 13:20:28.31 ID:oSYusjrB0
ワイ将ノーマルタイヤで都内を駆け回る
104: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 13:20:46.11 ID:6WLiKptr0
こんなに降るの5、6年ぶりやない?
155: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 13:22:40.31 ID:nKmQAz7Sd
今起きたらめっちゃ雪降ってて草
156: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 13:22:45.06 ID:Xcc87yMDr
今日帰れなくて明日の朝は普通に出勤できるとかやめろよ
178: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 13:23:43.19 ID:fkcf1fZ60
いつだかの山梨でめちゃくちゃ積もってたのすごかったな
航空写真で見ると街が埋まってた
航空写真で見ると街が埋まってた
188: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 13:23:56.17 ID:AbNTnsyKd
帰りノーマルタイヤでみんな死んでしまう
安全運転頼むわホンマ
安全運転頼むわホンマ
193: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 13:24:02.20 ID:nKmQAz7Sd
せっかくだからお散歩いくわ
208: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 13:24:31.34 ID:CVtejl4vF
都内で5センチの積雪とか普通に大雪やろ
225: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 13:25:04.88 ID:nL+MZlpDd
わい北国育ち東京の雪は好き
227: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 13:25:08.52 ID:FRepR8rYa
285: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 13:27:28.18 ID:lgzHps3k0
>>227
八王子はしゃーない
八王子はしゃーない
261: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 13:26:23.17 ID:xyBpqADLd
練馬やけど白いのが地面に残るようになってきた
こうなったら無理や積もる
こうなったら無理や積もる
268: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 13:26:39.26 ID:NSKiAqQXd
雪の中歩道に座り続けてるホームレス居るんやが死にそうで心配
282: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 13:27:20.34 ID:f74EXc0IM
いい具合に積もってきてんねえ
334: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 13:29:45.03 ID:rzCbrxl80
道民やけど今年の降り方ほんまクソ
パラパラ降らんと雪の土台がしっかりできん
パラパラ降らんと雪の土台がしっかりできん
340: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 13:29:57.37 ID:++WrLVrId
ワイノーマルタイヤ民これから出発
352: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 13:30:36.86 ID:y6TA1+tK0
テレワークで良かったけど、雪やー電車遅れるーみたいなんないのはちょっと寂しいな
364: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 13:31:20.08 ID:fLyOS7egd
だいぶ本降りになってきたな
391: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 13:32:22.02 ID:BCjxagqE0
停電してテレワークも出来んようにならんかな
424: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 13:33:54.76 ID:hyPVjGPCM
積もるん?
降ってる割に積もってないわ
降ってる割に積もってないわ
440: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 13:34:46.02 ID:kLLjTFE30
>>424
今0.0度や
予報では16時には-1度いくって書いてあった
今0.0度や
予報では16時には-1度いくって書いてあった
447: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 13:35:21.59 ID:NlIx7t+jK
地獄なのは今日じゃなくて明日
朝凍るぞ
朝凍るぞ
456: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 13:35:47.05 ID:7f162Mq40
ホムセンに買い出しに行こうと思ってたけどやめた
おこたでぬくぬく
おこたでぬくぬく
463: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 13:36:02.79 ID:pNBkGi1f0
ちょっとテンション上がってきたわ
468: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 13:36:22.91 ID:FvciYAGT0
新宿だけど結構積もってきた
506: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 13:37:40.15 ID:80bL3BkPd
このくらいなら電車は止まらんやろ出かけるで
531: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 13:38:39.37 ID:Wlq7VYRw0
全国的に寒すぎやきょう
541: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 13:39:22.06 ID:mOQXrwxdr
明日の朝地獄と化してそう
37: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 13:18:00.70 ID:WS3gmm2p0
寒くて泣いちゃった

◆甥小6「何も聞かず3万円貸してくれませんか」ワイ「無理。理由次第」 →
◆【画像】芦田愛菜(17)、ガッキーみたいになってきてるwwwwwwwww
◆【悲報】美人アナさん(40)、突然の地震で着替えが間に合わずラフすぎる格好で登場してしまう
◆【悲報】新潟市さん、ガチのマジで終わる
◆【悲報】中山秀征とダウンタウンが共演NGの理由wwwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1641442522/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:42 ▼このコメントに返信 5センチてw
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:43 ▼このコメントに返信 今日マジで寒すぎる
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:45 ▼このコメントに返信 東京がああああ!
とうきょっ・・・
東京そのものがああああああ!!!!!
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:45 ▼このコメントに返信 足元気を付けてな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:46 ▼このコメントに返信 つーかこれが限界
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:48 ▼このコメントに返信 5cmで機能不全、東北民が見たら笑うらしいな。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:48 ▼このコメントに返信 立川だけど全然だな
車で出勤してるから電車止まるぐらい降っていいぞ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:48 ▼このコメントに返信 ワイ北海道民
「大雪警報 積雪10cm」とかいう文字を見て鼻で笑う
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:50 ▼このコメントに返信 5センチで大雪なら20センチ積もったらどうなるんだよ
東京雪で沈むんか?
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:51 ▼このコメントに返信 雪で電車止まって駅員に「どうなってるんだ!?いつ運転再開するんだ!?」って詰め寄る中年のジジイは公務執行妨害で逮捕されて欲しい
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:52 ▼このコメントに返信 温暖化はよこい
暖房ガンガンかけて排気ガスバンバンだして
少しでも地球があったまるように全力尽くすわ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:55 ▼このコメントに返信 5センチとか笑わせる
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:55 ▼このコメントに返信 >>7
冬タイヤ履いてない奴のせいで道路も渋滞になるぞ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:56 ▼このコメントに返信 過去の積雪遡って報道してるのほんと草生えるわ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:56 ▼このコメントに返信 米6
米8
普段積もらないから対策してる人も少ないし、人が多いせいで多少の事故でも大惨事になりうるから警報で間違ってないぞ。ド田舎の片側1車線ガラガラ酷道と同じ扱いしちゃいかん。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:57 ▼このコメントに返信 5cmで機能不全笑うとか言うけど
年1回あるかどうかの雪のために豪雪地帯と同じ設備常備しとけというほうが無理がある
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:57 ▼このコメントに返信 5センチとか踏み潰せよ東カス
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:58 ▼このコメントに返信 >>8
でもお前鼻の上まで雪に埋もれてるじゃん
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:59 ▼このコメントに返信 米11
人間がなにしようが無駄無駄無駄
全ては太陽さんの気分次第や
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:59 ▼このコメントに返信 >>1
1cmで首都圏麻痺するからめっちゃヤバいよな5cmは、、
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:00 ▼このコメントに返信 米11
一定レベルまでの温暖化だと地域によっては雪が増えるぞ。北海道や標高の高い山の上のような地域は平均気温が5度上がっても雪が降らなくなるラインを超えないので、空気中の水蒸気が増える分大雪になりやすくなる。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:00 ▼このコメントに返信 >>13
そうか、そんなにみんなアホなんか。
こういう天気ならチェーンぐらい積んでるもんだと思ってたわ。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:01 ▼このコメントに返信 そら30分に1本しか電車が来ないなら雪降っても困らんだろうな
東京は30秒に1本なんやぞ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:01 ▼このコメントに返信 トンキン大雪で右往左往w
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:02 ▼このコメントに返信 >>6
うん。非常にあほくさい。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:03 ▼このコメントに返信 >>23
嘘乙、田舎の電車は1時間に1本だから。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:03 ▼このコメントに返信 今日寒くて電車座るときあったかそうな服着てる人の横に座ってもたれた
席あいてたけど
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:03 ▼このコメントに返信 雪降る可能性があることは分かっているのにノーマルタイヤで出掛けるガイジなんなの本当に
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:04 ▼このコメントに返信 田舎民が積雪で機能停止を笑うなら
都心民からみたら東北の交通網は復旧に年単位でかかるのも笑うわ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:05 ▼このコメントに返信 外の気温13℃や
普通に暖かい
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:07 ▼このコメントに返信 大雪で出歩け無くなればコロナも収まるんじゃないのー
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:07 ▼このコメントに返信 米8
なお東北の豪雪地帯には頭が上がらない模様
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:07 ▼このコメントに返信 >北海道の人たちってこんな苦行をしてたんやな
スライム倒してゾーマと戦った気になるな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:08 ▼このコメントに返信 米11
温暖化して湿った空気がたまってるから雪ふるんだろ?寒すぎて乾燥してると逆に降らない。
大正から昭和の北海道は今よりもっと雪少なかった。その当時の富山や新潟は2階から出入りしてたくらい豪雪。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:08 ▼このコメントに返信 雪国と違って対策されてないからね、仕方ないね
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:10 ▼このコメントに返信 >>8
雪掻き頑張ってね!
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:10 ▼このコメントに返信 路線本数も運行本数も段違いだしなー
積雪時の安全確認なんてほとんど人力やで
そんな全線一気に安全確認できる人員なんておらん
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:11 ▼このコメントに返信 米32 そうでもないよ。特別豪雪地帯の数も面積も北海道のほうが多い。北海道はそういう道は冬季閉鎖して放置するわけだけど。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:12 ▼このコメントに返信 神「自分のチ〇ポより積雪cmが多い場合のみ大雪という言葉を使いなさい」
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:13 ▼このコメントに返信 米29 都心民は都心に住んでて地下鉄使えるだろうから雪では困らないんじゃないの?
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:15 ▼このコメントに返信 例年の事なのに対策取ってないとか馬鹿の街かよ
どうにかなる。ではどうにもならないよ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:16 ▼このコメントに返信 米39
つまり無性の神からすれば1mmでも積もったら大雪か。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:16 ▼このコメントに返信 東京に台風コピペ定期
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:17 ▼このコメントに返信 米29
世界有数の天災最弱都市だけどね
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:19 ▼このコメントに返信 これで道民の気持ちわかったっていうコメントは道民憤死させる才能あるよ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:19 ▼このコメントに返信 積雪量でマウント取ってくるとか田舎者じゃないんだから笑
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:19 ▼このコメントに返信 もっと凄いときあったろ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:20 ▼このコメントに返信 長野とか20メートルくらい積もって
当たり前だもんな。道路脇に雪の白い壁できてるよな。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:20 ▼このコメントに返信 >>11
夏さらに暑くなったら死んでしまうわ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:20 ▼このコメントに返信 5cm積もったらやばくなる東京サイドにも問題がある
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:20 ▼このコメントに返信 米37 BCP的にそれでいいと思ってるならそれでいいんだけど、だったら騒ぐなと思われて仕方ない
都心では雪が一切降らない前提で作られた交通網は、今後また雪の日や量が増えてくる可能性もふまえてどんどん改善していった方がいいんじゃないの?トラック事故なども増えそうだし。
大雪じゃないのに大雪警報出してるのも外出を控えさせるためだろうけど、八王子みたいに新宿でも雪が降るのが当たり前になったとしても都民は雪国じゃないから仕方ないで済ませていいと思ってるのかな。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:21 ▼このコメントに返信 富山とか雪の壁できるからな
観光スポットになるからな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:22 ▼このコメントに返信 10年ほど前だが高速バスで東京向かう日がちょうど降雪と被りやがって1時間だか到着遅れたんだよな
おかげで友人待たせることになったし予定も崩れて最悪だった
そのときの降雪も5センチだかそこらだったと思うけど大渋滞してるし滑って転んで怪我する馬鹿も多かったし東京ってバカの集まりなんだなって
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:23 ▼このコメントに返信 >>33
いてつくはどういつも食らっとるで
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:23 ▼このコメントに返信 関東は年に1回あるかないかの積雪なんだから
みんな合わせて休んじまえばいいのに
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:23 ▼このコメントに返信 >>22
ノーマルタイヤでスタックしてるアホども違反で捕まえても罰金6000円だけで点数ないから
チェーンなんて買わんし警察も捕まえん。
高速の三角表示板と同じ1点つけば結構用意するし警察もやる気だすやろに。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:24 ▼このコメントに返信 そら雪非対応地域で降ったらそうなるよ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:24 ▼このコメントに返信 >>48
さすがスキー場で有名なだけはある
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:24 ▼このコメントに返信 自分は南武線が止まらなければどうにかなるが、地味に氷点下いってんだよね。
明日の路面が心配だな。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:25 ▼このコメントに返信 東京の5cmは雪国の50cm…いやあっちは50cm積もっても「わーめんどくせーな」で終わりか
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:25 ▼このコメントに返信 降雪量ももちろんだが雪になれてるか、関連のアイテムを持ってるかが大きいからな
雪国なら雪用タイヤにしない、車にチェーンをつけないなんて人はいないと思うが
都会なら雪用タイヤもチェーンも用意してないからな
それに歩き方もなれてない、雪国の人はすべらないよう歩幅を狭くしてゆっくり歩くが
都会はなれてないから普段どおり歩いてすべりやすい、怪我をしやすいから
5センチだろうが凍ればすべりやすいのは変わらないんだから
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:25 ▼このコメントに返信 体感的には雪降ってからのが寒さがマシになった
降る前くらいが一気に温度下がった感じですげー寒かった
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:26 ▼このコメントに返信 多摩市、裏道に少し積もってきた。表通りは大丈夫。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:26 ▼このコメントに返信 米50
個人レベルなら罵っていいと思う。
ただ、街などのレベルに対策しろは無理。年1回どころか数年に1回のためにかけるコストとしては高すぎる。これが津波で町中流れてなくなるとかならまだしも、個々で対策できてないアホが事故るけど1日2日すれば元通りみたいな状況だしな。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:26 ▼このコメントに返信 去年から初めて北陸で働いてる関東民やがさすが北陸、容赦ないわ
40cm位積もっててもみんな何ともないようで…
まぁでも雪国はちゃんと道路に雪対策してるもん
そりゃ何も雪対策してない関東で積もられたら大事やわ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:26 ▼このコメントに返信 >>3
(電車が)止まるんじゃねぇぞ…
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:27 ▼このコメントに返信 そりゃ田舎と違って人も機能もギッシギシに詰まってるからな、精密機械みたいなもんよ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:27 ▼このコメントに返信 >>60
慣れてるからな
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:28 ▼このコメントに返信 関東に住んでいる人は雪見慣れてないからちょっとでも積もったら大興奮するぞ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:28 ▼このコメントに返信 雪国の田舎者が関東で雪降った時だけ大挙してくんの好き
雪のモンスターかよ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:30 ▼このコメントに返信 ※70
田舎が都会にマウント取れる唯一の機会だからな
そりゃ大挙して押し寄せてくるよ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:30 ▼このコメントに返信 >>22
数年に一回の積雪の為にチェーンとか冬タイヤ買う奴って少ないからね
普段の流通量が少ないから雪予報出てからじゃチェーンどころか冬タイヤも雪かきスコップもすぐ品切れで買えなくなる
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:34 ▼このコメントに返信 米45
北海道は雪が軽いし濡れないからなぁ、道南あたりは重いし濡れるだろうけど
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:35 ▼このコメントに返信 どこいな
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:36 ▼このコメントに返信 >>56
点数ついても雪の中取り締まったら余計渋滞や事故誘発するし捕まえられないのでは
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:36 ▼このコメントに返信 感染が広まってるから家にいろっていうお告げ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:37 ▼このコメントに返信 米48
それ道路に積もった雪を除雪機で横に飛ばしてるから高くなってるだけやろ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:37 ▼このコメントに返信 またお前らわざとノーマルタイヤで娘の迎えに行く気やろ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:38 ▼このコメントに返信 道民「ご、5センチw」
都民「一生雪かきしてろw」
これが現実
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:38 ▼このコメントに返信 北国みたいな降雪対応の設備無いからな、まあ積もっても何だったんだろうって思うレベルで2日も有れば全部溶ける
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:40 ▼このコメントに返信 5cmで死亡って東京さんよ〜
ちな横浜。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:42 ▼このコメントに返信 余程の豪雪地帯じゃなきゃ
雪なんかより凍結した道路が怖いのは東京だろうと一緒やしな
普段慣れてなきゃ大騒ぎだわ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:43 ▼このコメントに返信 いっぺんくらい東京に一日で50cmくらい降らないかなって思うことはある
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:45 ▼このコメントに返信 米70
冬将軍(弱い)やぞ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:46 ▼このコメントに返信 コロナの影響で在宅勤務になったから、
それが結果的に功を奏した感じ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:46 ▼このコメントに返信 電車とまるつっても大抵2-3時間だけどな
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:51 ▼このコメントに返信 東京に雪が降ったり、積もったりした時だけ、東京扱いされる八王子。
駅前で取材をするんだよねぇ、無駄に駅前だけ都市整備をした秘境への入り口だから。
マムシ治療に関しては日本一の病院があるのさ。八王子マムシラーメンが人気がない。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:52 ▼このコメントに返信 自分の身に降った時だけ大騒ぎ(雪だけに
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:59 ▼このコメントに返信 米86
最近は台風大雪は半日くらい平気で止めるぞ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:03 ▼このコメントに返信 >>9
沈むで
当たり前だけど、雪が少ない地方は大雪前提の都市づくりしてないから、麻痺る
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:04 ▼このコメントに返信 数時間前まで降ってもパラパラとかの予報だったくせに今見たら完全雪予報に変えてて草
コロコロ変えんなカス何が予報じゃ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:05 ▼このコメントに返信 >>40
あのね。地下鉄は地下だけに乗り入れてるわけじゃないのよ。
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:06 ▼このコメントに返信 >>41
5cm積雪は例年じゃねーよ。
例年起こらないことに無駄なコストかけてたらまた中抜きガーとかうるさいし
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:07 ▼このコメントに返信 雪自体より、寒さのがしんどい。
東京ってそんな寒くないから断熱が弱いんよね
家の中いても寒いわ
95 名前 : 暇あつぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:07 ▼このコメントに返信 毎年、東京は7割の確率で積雪があるんだから、騒ぐな対策しとけと思う
東京 過去10年の積雪
2012年 4cm
2013年 8cm
2014年 22cm
2015年 3cm
2016年 6cm
2018年 23cm
2020年 1cm
*気象庁 観測値:東京
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:08 ▼このコメントに返信 北海道行ったとき、吹雪の中当たり前のように電車運行しててワロタわ
ホームに雪積もりまくってんのに
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:09 ▼このコメントに返信 寒さで死ぬことはないやろ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:11 ▼このコメントに返信 >>95
網の目のような道路と電車網にとんでもないコストかけて雪国並みのインフラにする<<<<<<<<数時間から1日で普及するいまのインフラで我慢
ってことなんやろ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:13 ▼このコメントに返信 雪舐めてるアホが車で事故起こさないことを祈る
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:13 ▼このコメントに返信 天気予報で降るって分かってるんだから対策しとけよ馬鹿かよ
東京に住んでるガイジってそんなことも分からんのか
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:13 ▼このコメントに返信 >>20
首都圏のくせに対策弱すぎんか
そんなんで地震と富士噴火しのげるんか
って思う
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:14 ▼このコメントに返信 >>11
温暖化って平均気温が上がるって意味だぞ
温暖化がすすめば、それだけ夏冬の振れ幅がデカくなるだけだから、もっとやべー寒波くるぞ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:14 ▼このコメントに返信 >>6
これ道民笑うらしいな。
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:14 ▼このコメントに返信 >>71
積雪量でマウントとか悲しすぎるだろ
自慢できるもんじゃないし
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:16 ▼このコメントに返信 米64 年1回どころか数年に1回のためにっていうけど、どんどん周期が短くなって積雪量も増えているようだから、今のうちにある程度は雪に強くなった方がいいんじゃないの
敵対心じゃなくて大事故につながるから心配してるんだよ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:17 ▼このコメントに返信 所詮南豊島郡とか荏原郡なんだから降るときゃ降るだろ(笑)
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:19 ▼このコメントに返信 土曜日予定あるから、さっさと溶けて
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:22 ▼このコメントに返信 >>105
64じゃないけど、1300万都市圏で、こと雪問題だけに限って、都民の世論を納得させて金かけてインフラ整備するのは難しいと思うで。
ほかの環境対策然り、今のうち〜っていうのは理屈として正しいけど、とにかく金かかるし、金かけるんなら地震とか他のインフラ強化がどうしても民意的な関心高いだろうし
だったら年に一回の交通マヒにブーブー文句いう現状でまー我慢しましょー、みたいなのが最大公約数なんやろ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:23 ▼このコメントに返信 夏タイヤの馬鹿が涙目になってて草
冬タイヤすら買えない貧乏くんには分不相応なんやで車ってw
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:23 ▼このコメントに返信 >>22 豪雪じゃない5cm程度ではチェーンは雪をかまないから金属と水分で逆に滑るんじゃないの?雪国でもアスファルトを削るから市街地の走行ではチェーンやスパイクは禁止だよ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:24 ▼このコメントに返信 >>102
どんな偽ソース掴まされてんだよ
根拠のない予想で物事煽るのやめてくんない?
年間推移 気温で観測開始からの地方や全国のデータ見てみろよ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:26 ▼このコメントに返信 >>101
むしろ富士噴火しのげる技術あるのかよ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:29 ▼このコメントに返信 5cmで大騒ぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
雪慣れてない人は道路凍結気を付けてな
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:30 ▼このコメントに返信 >>111
むしろどんなデータ見てるんや
気象庁はじめ一次資料の日本の平均気温の推移データみなさい
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:32 ▼このコメントに返信 明日から小学校始まるってのに路面凍結とかやめてよね
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:35 ▼このコメントに返信 降ってもどうせ根雪にならないってのが羨ましい
今年一回寒くなってからずっと寒いから雪が溶けないよう捨てる場所なくなっちゃう
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:36 ▼このコメントに返信 都内で雪が降ると田舎者がネットで元気になる不思議な国
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:41 ▼このコメントに返信 さっき買い物の帰り道で足滑らせて腰売ったわwww
雪だるまがぎり作れそうな丁度いい積もり方だったよ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:42 ▼このコメントに返信 警報切り替わったのに夜勤中止にしない無能
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:43 ▼このコメントに返信 >>117
田舎の雪ってただの自然災害だからね
東京の雪はアトラクションの一種なんだよ
そりゃ価値観が違うし、馬鹿な田舎者はマウント取ろうと必死になるんじゃん?
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:43 ▼このコメントに返信 >>108
ニューヨークは東京と同じ人口でふだんは雪もさほど多くなかったのに、ここ10年前から温暖化で今は東京と同じ温暖湿潤気候でときおり交通もストップするほどの豪雪にもなっている
ただし5cm程度では日常生活に支障がないわけだから同じ規模なのに東京だけが出来ない、やらないと言ってるように聞こえてしまう。 これが永遠に年に一回ですむならいいんだけど
ちなみに最近は北海道も雪で電車がよく止まってるよ 国鉄時代を引っ張っていた世代が一斉に辞めてしまって能力のある技術者が残っていないみたいだ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:48 ▼このコメントに返信 5cmごときで・・・って思うが普段降ってないから大変なんだよな
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:52 ▼このコメントに返信 >>111
地域によって違うんだけど、温暖化でまず北日本は雪の量が増える
日本海側(山陰〜北陸)はひと冬の雪の量が減るのに稀なドカ雪は増える
温暖化によって海水温があがって湿度が上がっているので、湿った空気が動かずに長く停滞する(シベリア側のブ厚い冷たい空気が南下して壁を作るから)
ここ数年それが太平洋側にもどんどん影響をおよぼしていっているから、結果的に日本の年間の積雪量は多くないけどドカ雪になる日数は増える
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:56 ▼このコメントに返信 さみーよマジで。
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 17:02 ▼このコメントに返信 そんなもん溶けるまでほっとけよ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 17:05 ▼このコメントに返信 米120
北国民っぽいコメントはネタで言ってるのにマジレスは草
力抜いていけよネット初心者
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 17:05 ▼このコメントに返信 地球寒すぎ
5500万年の平均気温は現代より9〜14度高かった
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 17:06 ▼このコメントに返信 東京クッサ
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 17:06 ▼このコメントに返信 >>20
弱いからね
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 17:06 ▼このコメントに返信 川崎7千円負けなのに8R以降中止で許せねーわ
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 17:07 ▼このコメントに返信 名古・屋に行ったらまた7千円負けたわマジ許さんわ
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 17:08 ▼このコメントに返信 案の定Twitterで田舎民の積雪量マウント始まってて草
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 17:08 ▼このコメントに返信 >>117 都内の雪のニュースしかやらなくなるからじゃないの
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 17:08 ▼このコメントに返信 米117
でも実際の都民はテンション上がるまである
ゆーきやこんこ♪の歌の世界だわ
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 17:09 ▼このコメントに返信 数年に一度って最近じゃ2年に1度、下手すりゃ毎年じゃん。
これでスノータイヤ買わないやつはマジで笑えんわ。
滑って転ぼうが、公共機関が遅延しようが構わないが、タイヤ変えてないやつ絶対車乗るなよ。
そんなやつ免許返納しろ、飯塚以下だ。
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 17:09 ▼このコメントに返信 >>132 トレンドが大雪警報でうまってるからじゃないの 先に発信してるのは東京でしょ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 17:14 ▼このコメントに返信 ネットニュースは分かるが地方のテレビニュースで東京の雪ニュースは不要だわ。
関係ない。ただその一言に尽きる。
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 17:14 ▼このコメントに返信 >>24
アホか右往左往も出来んわ、滑っちゃうぞ
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 17:16 ▼このコメントに返信 >>111
単純に考えて海水温上昇するんだから空気中の水分も多くなって日本海側はドカ雪になるだろ
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 17:19 ▼このコメントに返信 米135
言うて都市部で積るレベルは滅多にないぞ
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 17:23 ▼このコメントに返信 >>41
5cm位の積雪は10年に二回あるかどうかだから例年は流石に言い過ぎ
それにどうにかはなってるのよ、2日以上降り続く事もないしさ
実際は今日と明日滑りやすいし靴濡れるからちょっと困るなぁって程度だぞ
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 17:23 ▼このコメントに返信 冬タイヤ装着してない輩、多いんちゃう?
10センチで麻痺は考えにくいんやけど。
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 17:23 ▼このコメントに返信 >>16
人口のせいでちょっとでも大事になりやすいって点は分かるけど、
雪国と違って、普段対策してないから〜ってのは、毎回毎回毎回毎回言ってんじゃん。
ここまで毎回騒ぐなら、もう対策しとくべきじゃないの。
大地震より起こる確率高いでしょうに。
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 17:25 ▼このコメントに返信 米126
? 返信含めてネタだってのがわからんのか?
お前の救いようのないクソつまらんネタに反応してやってんだから感謝しろよ田舎者
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 17:27 ▼このコメントに返信 >>101
どうでもいいけど「富士噴火しげる」に見えたから責任とってよ
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 17:29 ▼このコメントに返信 >>141
どうにかなってるのに毎回こんなに大袈裟に騒いでるの?
構ってちゃんじゃん。
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 17:29 ▼このコメントに返信 雪道をノーマルタイヤなんてテロと変わらんのだから書類送検くらいすればいいのにな
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 17:31 ▼このコメントに返信 東京ですら雪積もってるのに長野県は全然だぞ
普通にバイクでツーリング出来るわ
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 17:33 ▼このコメントに返信 コロナ流行ってるからステイホームしなさいってことだろ。
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 17:35 ▼このコメントに返信 >>144 この人なんで怒ってるのかまったくわからん これが都民だと思われたくないわ
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 17:35 ▼このコメントに返信 >>8
流石旭川市を擁する北海道民や
陰湿さが違うね
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 17:36 ▼このコメントに返信 スノータイヤも買えないなら車なんか買うな貧乏人。
金があってもスノータイヤ買わないなら免許返納しろ。車運転する才能がないキ○ガイ。
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 17:38 ▼このコメントに返信 >>1
東京者も少しは雪の辛さを思い知るが良い
by新潟県民
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 17:39 ▼このコメントに返信 >>6
北陸民も笑うぞ
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 17:40 ▼このコメントに返信 >>133
地方のニュースって基本その地方の情報やるんじゃないの?
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 17:41 ▼このコメントに返信 >>120
ノーマルタイヤのまま雪ですべって歩行者に突っ込んで大惨事とかそういうことがなければ都会のアトラクションでいいよ
マウントじゃなくて東京のように人口が多ければ変な奴も一定数いるわけで、誰だって被害者になる可能性あるんだし
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 17:41 ▼このコメントに返信 >>48
山間部の極々一部でもそんなに積もらねーよ
北部は人死ぬレベルで積もるけど中南部はそこらの田舎と変わんねえ
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 17:42 ▼このコメントに返信 >>111
フルボッコすぎて可哀想w
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 17:45 ▼このコメントに返信 >>155 全国ニュースで東京では雪がひどいですの後に地方のニュースをやる。
ワイドショーとかは東京では雪がひどいですを2時間ぐらいずっとやってる。
通常の番組の最中でも速報で東京で大雪警報を無駄に表示する
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 17:46 ▼このコメントに返信 >>143
騒ぐっていうのは、半分イベント気分なノリもあると思うで、人間って本当にやばいレベルで騒ぐ時ってのは否が応でも対策するもんだから
「あー大雪でマヒってめんどせーなー(笑)」っていうめんどくささまで込みでひとつのイベントなんやろ
「あー部活めんどいなー」とか言ってる友達に「じゃあ部活来んなよ」とかいちいちいってたらキリないし
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 17:51 ▼このコメントに返信 米153
さすが新潟。
お上りさんが多い県は同族嫌悪も激しい。
そして雪国特有の陰湿さ。
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 17:54 ▼このコメントに返信 >>151 旭川にしかイジメ自殺がないわけでもあるまいて 君の町にはないと言えるのかな?
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 18:01 ▼このコメントに返信 郊外はもっと積雪ありそうだし
東京へ通勤する人が大変だな
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 18:02 ▼このコメントに返信 米150
こんな言い争いで都民がどうとか格の話してる方が心配
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 18:03 ▼このコメントに返信 こういう話題になると何故か北海道民が上から目線になるが
あんな流刑地にわざわざ住んで寒さと不便さでマウントとってくるとか意味不明なんだけど
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 18:10 ▼このコメントに返信 東京は戸建でも家の周り雪かきしないとこが多くて地味にイラッとくる
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 18:16 ▼このコメントに返信 東京の積雪の弱さは、行政や交通機関が対策してない金掛けたくないが故の脆弱性だからな・・・人側も対策してないで体調崩す人が多い。その点が地方出身者が多いから教育されてなかったり、知識自体が足りない感はある。
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 18:31 ▼このコメントに返信 >>26
1日1本
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 18:33 ▼このコメントに返信 >>29
5センチで大雪警報に笑ってるだけで積雪には笑ってないよ
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 18:34 ▼このコメントに返信 >>10
公務は草
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 18:45 ▼このコメントに返信 >>146
人間ってそういう生き物でしょ
すべて理屈通りに、何にも騒いだりしなかったらロボットみたいで気持ち悪いでしょ
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 18:46 ▼このコメントに返信 >>169
大雪警報ってのは地方の事情によって変わるわけだから、雪国と基準が違って当然やろ
そんなもんで笑ってたらこの世のあらゆる警報に笑い転げることになるで
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 18:50 ▼このコメントに返信 たった5センチ10センチの積雪でパニクるとか、東京モンはエライもやしっ子だのー(笑)
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 18:51 ▼このコメントに返信 >>154
東北もな
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 18:52 ▼このコメントに返信 >>151
東京者イライラで草
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 18:54 ▼このコメントに返信 >>15
お前、ど田舎は一車線道路しか無いと思ってんの?(笑)
首都圏の雑魚っぶりを笑うだけだわ。
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 18:56 ▼このコメントに返信 >>24
ちょっとゴミ雑魚過ぎやしませんかねぇ(笑)
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 18:56 ▼このコメントに返信 >>172
イライラすんなやwww
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 18:58 ▼このコメントに返信 >>41
そりゃ選挙の度に蓮舫なんぞを毎度トップ当選させるような連中だし
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 18:59 ▼このコメントに返信 >>112
そんなザ○なら、早く首都機能分散しろよ。
東海地震と富士山噴火重なったらこの国が終わるだろ
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 19:01 ▼このコメントに返信 >>46
え?東京の雑魚っぷりを笑うとこでしょ?(笑)
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 19:01 ▼このコメントに返信 >>178
ノッてきてくれて嬉しい
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 19:03 ▼このコメントに返信 >>61
何故か雪道の歩き方を新潟県出身者とかに聞く毎度の流れ(笑)
いや、豪雪地域なら他県も一杯あるやろ
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 19:08 ▼このコメントに返信 >>100
知事からしてあの能無しの緑のババァだしな。
つーか、歴代都知事でまともなの居たの?w
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 19:09 ▼このコメントに返信 >>136
むしろ東京のニュースだけ発信しないのもやばいだろ
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 19:10 ▼このコメントに返信 >>162
道民わざわざ反応してブチギレとるやん
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 19:10 ▼このコメントに返信 >>144
イライラ草
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 19:20 ▼このコメントに返信 >>153
雪害で停電の年末年始お疲れ様やで。
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 19:36 ▼このコメントに返信 年に1、2回しかない積雪よりも、1ヶ月以上続く暑さ対策をしてくれる方が良い
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 19:42 ▼このコメントに返信 >>153
田植えでもしてろ
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 19:51 ▼このコメントに返信 チェーンやスノータイヤに替えてない車が多くて明日交通麻痺しそうだな
事故多発だよ
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 20:12 ▼このコメントに返信 雪国へ税金で支援するのやめて首都圏や雪対策に税金注ぎ込もうぜ
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 20:18 ▼このコメントに返信 東京って雪降っただけでニュースなるんだな(^.^)
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 20:18 ▼このコメントに返信 >>153
東京相手にマウント取れる数少ないチャンスだもんな!
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 20:21 ▼このコメントに返信 日暮里舎人ライナーいつも雪で止まるから今日はコアタイム終了即帰りで止まる前に家につけた、
過去の教訓って大事だね。
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 20:36 ▼このコメントに返信 スタッドレスはいてない奴マジで勘弁
飲酒運転と同じぐらい危険運転だろ
数年前から違反になってるんだからちゃんと取り締まれよ
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 20:57 ▼このコメントに返信 東京も毎年雪が降るようになったんだから、今後はスタッドレがは必要だろうな。
アレさえあれば大騒ぎすることもなくなるぞw
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 20:59 ▼このコメントに返信 5cmなんて大したことないだろ
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 21:12 ▼このコメントに返信 >>1
5センチwwwて思ってたけど、3分間隔で電車走らせたらそら死ぬわって、こっち来て思った
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 21:13 ▼このコメントに返信 >>6
信越もな
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 21:16 ▼このコメントに返信 >>110
四駆とチェーンで滑らないと思ってるあほ、たまにおるよ
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 21:28 ▼このコメントに返信 >>45
北海道の国道の下向き矢印標識、しばらく意味わかんなかったわ
地吹雪吹くんだろな…
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 21:29 ▼このコメントに返信 >>48
さすがにそれは室堂とか人里じゃないとこだろ(ついでに富山)
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 21:33 ▼このコメントに返信 >>53
つるつるに凍った歩道橋でよちよち行列する都民の群れは見ものだった
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 21:41 ▼このコメントに返信 >>115
スニーカーでいいから、滑りにくい靴をはけ
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 21:45 ▼このコメントに返信 >>137
そりゃ5センチwとしかリアクションないわな
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 21:48 ▼このコメントに返信 >>189
1ヶ月以上どころか5ヶ月くらい暑いよ
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 21:56 ▼このコメントに返信 バイクとチャリ車道で押してるの邪魔すぎる・・・その中で、カブは爆走してるんだがw平気なん?
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 21:59 ▼このコメントに返信 知らんわ
死んでろおまいら
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 22:02 ▼このコメントに返信 >>16
インフラっていうハードのレベルで対応しろとは言わん。
ただ、こんな日にノーマルタイヤの自動車で走るなと思うんだよね。
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 22:40 ▼このコメントに返信 >>137
災害報道なんてどこもそんなもんだろ
興味なけりゃ見なきゃ良い
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 23:44 ▼このコメントに返信 北国は気温が0℃以下がずっと続くせいで、雪が降っても溶けないからなぁ
踏まれて圧縮されても固まらなくてサラサラの片栗粉みたいな雪が積まれていくだけ
あれがめちゃくちゃ滑るんや…スタッドレスなんて意味ないくらい滑る
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月06日 23:49 ▼このコメントに返信 米208
バイクに比べてカブは軽いから、コケかけても無理がきくのかもね。
……自転車は俺の経験上20cmくらいの雪なら乗れるはずなんだが?
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月07日 00:05 ▼このコメントに返信 「凍えろ! すくめ! 電車もバスも止まった世界で乾いてゆけぃ」ということですw
少しは雪害対策しろよJRw
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月07日 00:45 ▼このコメントに返信 これから毎年、寒冷化が進むって言われてるのに、どうすんだよ。w
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月07日 01:40 ▼このコメントに返信 >>170
都営地下鉄なら公務なんかな?
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月07日 02:57 ▼このコメントに返信 最近雪降っても騒がなくなってしまった。
歳かな?
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月07日 03:29 ▼このコメントに返信 道民だが冬なんだから寒くて雪降るのはしゃあないだろ。それをごちゃごちゃいうな。
地域毎に基準や対策が違うのは当たり前だし、経験や親の躾等で慣れ不慣れが出るのも当たり前だ
雪国連中は何度同じ事繰り返せば気が済むんだ。もういいだろ
雪国じゃない連中ももういいだろ。毎年雪降るのわかってるのに何もしないとかなんてそんな事いわん。
雪にお湯ぶっかけて「こうすれば雪かきしなくて良くね?頭良くね?」みたいな事するからネタにされるんだぞ
毎年毎年何やってるんだ。大量に命落とさなきゃわからんのか
雪国連中はただネタにしてるんじゃない、呆れてるんだよ!
219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月07日 04:34 ▼このコメントに返信 小指の爪ほどの積雪だろうが自転車乗る輩は死にたいのかよと思う。
220 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月07日 06:07 ▼このコメントに返信 カッペのばーーーーーかwwwwwwww
221 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月07日 06:30 ▼このコメントに返信 2000年代に入る前までは年イチで東京でも雪が積もるのは当たり前だったよ
電車が止まるのも普通だから、電車が止まる前に遠い人から帰宅させたりしてた
今の人の方がそういう気遣いができないだけ
ギャーギャー騒いでるのはそれを知らない人達とマスコミでしょう
222 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月07日 06:41 ▼このコメントに返信 今日の東京スタッドレス率どのくらいなんだろう
二桁行ってんのかな?
223 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月07日 07:22 ▼このコメントに返信 たったの五センチwwwって思ったが雪国仕様の靴も車のタイヤもなにも準備してない奴が多数派なんだよな
224 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月07日 08:24 ▼このコメントに返信 いつもの構ってちゃん。
この程度の関東ローカルニュースなんかいちいち報じる必要はない。
225 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月07日 09:26 ▼このコメントに返信 >>212 北国もその時期は必ずあるよ。雨が雪になるわけだから。昼間に晴れたら溶けるし。
>>221
住宅も電化しすぎて電気暖房のせいで関東だけ電気足りなくなってるみたいだね。そういうとこも改善した方がいいよね。
北海道も原発止めて地震のブラックアウトがあってからはオール電化はダメだと理解したのでガスや灯油とのハイブリッドに変わってる。雪だと太陽光も意味がないから。
226 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月07日 09:32 ▼このコメントに返信 2トン車くらいなら雪道の走り方を知っていれば5cmくらいならノーマルでも走れるけどね、凍った路面でアクセル踏みすぎて空転させてるから動かない。やっぱりオートマはダメだね。
227 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月07日 09:50 ▼このコメントに返信 凍結などで給湯器が故障しやすいから気を付けるんやぞ
半導体不足と東南アジアのロックダウンで給湯器は部品がないので修理ができないし
給湯器不足で空き家や別荘から給湯器が盗まれる事件が多発してる
228 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月07日 10:00 ▼このコメントに返信 >>165 北海道も別に寒くないよ。家の中では下着で生活してるし、地下鉄ない地域の人は車で移動するので外はほとんど歩かないし。
道民の5割ちかくは札幌圏に集中してるので。冬でもホームレスいるし。
229 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月07日 11:11 ▼このコメントに返信 新交通システムは雪と凍結に弱すぎ、
今日も日暮里舎人ライナーいきなり運転見合わせやがった、
30分以上も止まってから見合わせの通知出すなよ・・・
230 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月07日 11:26 ▼このコメントに返信 5センチでガタガタ言ってて草
231 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月07日 18:25 ▼このコメントに返信 まあ、停電になって電車が走らんでも臨時バスに並べば問題なし!
232 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月07日 18:28 ▼このコメントに返信 つか電車遅延許可証で、ブランチ食ってゆっくり行けるぞ(笑)
233 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月07日 19:34 ▼このコメントに返信 何年かに一回あるかないかの事態になんか準備できないよ
地震とはちがう
234 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月07日 20:30 ▼このコメントに返信 良かったな、明日から3連休で仕事ないし。
成人式?わざわざオミクロンひろいに?
235 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月07日 20:52 ▼このコメントに返信 かっぺツルツルw
236 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月07日 22:46 ▼このコメントに返信 米21
東京の平地でも寒いうえに雪降ってるから書いてるんだろ。
東京はいつから高い山になったんだ?
237 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月08日 03:07 ▼このコメントに返信 都民はSNSでも大々的にアピールしてるところがうっとおしいしソシャゲで雪降ったアピールしてくる
238 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月08日 11:48 ▼このコメントに返信 転んで肘と背中を強打したわ
くそが!
239 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月08日 23:10 ▼このコメントに返信 米220
小学生もネットやる時代か
240 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 14:17 ▼このコメントに返信 地方は電車より車がメインの移動手段だから、雪が降ると朝の出勤時とかバイパスで事故ってて渋滞してたりするからそういう意味で雪は迷惑
241 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 23:15 ▼このコメントに返信 米3
・・・・トキョ
うぉーーーー!!!