1: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 09:40:04.95 ID:Kq0JDG3B0
3: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 09:41:01.86 ID:bTiYCCD+0
何でやろなぁ
5: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 09:41:55.47 ID:LjLjWZLK0
2年ならコロナかな?
6: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 09:42:27.49 ID:fTqi+CpE0
家の近くにできて欲しいなぁ
【おすすめ記事】
◆【悲報】宮迫さんの高級焼肉店、すたみな太郎以下の居心地と判明www
◆【AKB48】一緒にすたみな太郎に行きたいメンバーは誰?

◆【画像】ZOZOTOWN、エロサイトだったwwwwwwwwww
◆【悲報】ワイの弟のYouTube閲覧履歴、ヤバすぎるwww
◆【画像】前かがみのバニーちゃん、エロすぎるwwwwwwwwwww
◆【動画】サッカーでとんでもない悪質スライディング、大炎上中
◆宮迫「アメトークやっぱムチャクチャ面白いなぁー。」
◆【悲報】宮迫さんの高級焼肉店、すたみな太郎以下の居心地と判明www
◆【AKB48】一緒にすたみな太郎に行きたいメンバーは誰?
10: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 09:44:51.06 ID:v/jjc27JM
あそこは肉と寿司燃やして遊ぶ所だからな
11: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 09:45:21.27 ID:CykOfoDw0
肉は不味いけどピラフとか唐揚げはおいしかった
12: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 09:45:58.77 ID:RwOHansE0
子供は大喜びだったのにな
俺は子供いないけど
俺は子供いないけど
13: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 09:46:22.54 ID:wPudnjQw0
15: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 09:46:58.69 ID:wu3MSqQKa
>>13
これを見にきた
これを見にきた
16: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 09:47:08.08 ID:nldMTfQIr
>>13
ロース?カルビじゃね?
ロース?カルビじゃね?
21: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 09:47:33.47 ID:WdJcB1r2p
>>13
全部脂身やんけ
全部脂身やんけ
25: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 09:48:06.67 ID:3F/+4rxo0
>>13
牛脂かな?
牛脂かな?
34: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 09:48:58.33 ID:2DMFVktwa
>>13
全部一緒定期
全部一緒定期
19: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 09:47:21.32 ID:xvJ/i+at0
実際美味しいの?行ったことないから分からん
30: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 09:48:36.49 ID:GN4dqoCO0
食のテーマパークという風潮
31: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 09:48:42.22 ID:SShysa9q0
食べ物で遊べるアミューズメントパークやぞ
35: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 09:49:11.47 ID:akxNK/UD0
コロナでのテーマパーク業は厳しいな
40: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 09:49:46.34 ID:2UzHd6T20
食べ放題だとしてもここに行く必要無いしな
49: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 09:50:38.60 ID:2bzg7WRh0
>>40
それな
牛角みたいなチェーン店でもリーズナブルな価格で食べ放題できる
それな
牛角みたいなチェーン店でもリーズナブルな価格で食べ放題できる
54: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 09:51:29.64 ID:Kq0JDG3B0
65: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 09:52:45.78 ID:/e+U6SQL0
あれ行くなら魚べいでいいわ
色々メニューあるけど器用貧乏って感じ
色々メニューあるけど器用貧乏って感じ
77: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 09:53:52.07 ID:yPC/Se1YM
>>65
魚べいへ回転寿司の中でもまあまあうまいよな
魚べいへ回転寿司の中でもまあまあうまいよな
75: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 09:53:44.98 ID:Kq0JDG3B0
89: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 09:54:53.58 ID:LzPLIJt2p
>>75
えぇ😳
えぇ😳
96: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 09:56:19.70 ID:JTJrc+1l0
>>75
最近味落ちたよな
最近味落ちたよな
81: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 09:54:21.11 ID:p2zEM7y50
公式で食べ物で遊ばせる店やし
85: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 09:54:30.47 ID:4q3qc+Gv0
肉食いたいなら松屋で良くねってなる
107: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 09:57:39.55 ID:BVGcVaT10
正直うまい店もあるからシェフ次第やろ
117: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 09:59:00.26 ID:n2FGkKVe0
日本で唯一食べ物で遊んでいい場所
145: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 10:01:57.69 ID:0brFz6f3F
なくなると悲しい
旨くはないかもしれんが楽しい店なのに
旨くはないかもしれんが楽しい店なのに
157: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 10:03:06.85 ID:z6j0AzzF0
ここアイスはガチで美味いでオススメや
161: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 10:03:34.87 ID:WAKzR/qp0
中学の打ち上げはスタミナ→カラオケだったわ
162: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 10:03:39.17 ID:wfPLKUdsd
俺は旨いと思うんだがな
たまの贅沢でランチに行ってたわ
たまの贅沢でランチに行ってたわ
163: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 10:03:41.02 ID:vQ7LiUP40
ガキの頃は美味しく食べてたけど大人になったらほんま無理や
焼肉きんぐ行くわ
焼肉きんぐ行くわ
169: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 10:04:04.68 ID:Vk5JJkli0
県内からなくなった
と思ったら一店舗あった
と思ったら一店舗あった
173: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 10:04:26.39 ID:/pqdz6x50
もうちょい味のクオリティ頑張れるやろ
186: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 10:05:24.33 ID:zSVA9lTM0
綿あめ焼くのたのしかったよな
194: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 10:06:07.66 ID:lFZhvklIM
焼肉きんぐのクオリティ凄いからな
206: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 10:07:22.59 ID:EkJ6Sy6aM
>>194
真ん中のコース以上からやな
標準メニューはそこまでって感じやね
真ん中のコース以上からやな
標準メニューはそこまでって感じやね
197: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 10:06:38.85 ID:X9tp5Agpa
うどんラーメンもうまい
たこ焼きはなんやろな
うまくはないけどたまに食いたくなる
たこ焼きはなんやろな
うまくはないけどたまに食いたくなる
227: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 10:10:07.70 ID:cRiOAYdoa
キングと牛角はキングの方が上やったな
期間限定メニューとかも入ってたきがするわ
牛角は安いメニューをぶちこんでる感じする
期間限定メニューとかも入ってたきがするわ
牛角は安いメニューをぶちこんでる感じする
232: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 10:10:26.38 ID:ThGKiDkj0
食事じゃなく餌補給なら安くていいんか知らんけどそれは人じゃないわ
243: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 10:11:29.22 ID:tt0s+Bco0
キングは壺のハラミが一番やで
安いコースだと食べれない気をつけら
安いコースだと食べれない気をつけら
263: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 10:12:40.79 ID:naktcsBu0
コロナでどうせならって客が質を選びだしたせいや
266: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 10:12:50.30 ID:5XTA3iO2a
ワイは豚バラカリッカリになるまで焼いてたな一時期
271: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 10:13:33.37 ID:rquRRMYl0
行ったことはないんだけど不味そうなイメージ
282: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 10:14:16.14 ID:DAF9HwGCa
>>271
不味くて食えない肉が存在するってことに衝撃を受けられるぞ
不味くて食えない肉が存在するってことに衝撃を受けられるぞ
294: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 10:15:23.36 ID:rquRRMYl0
>>282
マジかよ
絶対に行かないわサンガッツ
マジかよ
絶対に行かないわサンガッツ
272: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 10:13:36.83 ID:ODOUVbfxM
単純に高い値上げしすぎた
290: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 10:14:56.72 ID:Fh95JGHa0
周りを気にせず食べ物で遊べる店はすた太郎だけ
291: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 10:15:12.95 ID:w+pYdZqvr
焼肉太郎はいいぞ
同じ系列なのに全然違う
同じ系列なのに全然違う
292: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 10:15:14.95 ID:YB3luO8j0
中学生の打ち上げでよく行ったな
なつかしすぎる
なつかしすぎる
307: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 10:16:13.44 ID:H2/jPYbs0
子供できたらまずここで食育するわ
310: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 10:16:20.39 ID:i4AuKP8o0
近所にないから行ったことないな
317: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 10:16:42.55 ID:CdaKNds10
腹いっぱいにしたいなら
松屋の牛定でごはんいっぱいおかわりしとけ
松屋の牛定でごはんいっぱいおかわりしとけ
330: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 10:17:14.57 ID:d29RotXWa
ソフトカルビとかいうつくね
332: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 10:17:19.27 ID:Zf9k2Iqbp
一日一食にしてきんぐの食べ放題行くのにハマってるわ
好きなもん好きなだけ食っても太らん
好きなもん好きなだけ食っても太らん
355: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 10:19:15.89 ID:zTlwZkMB0
中高生が食べ物で遊ぶ為に行く店でしょここ
356: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 10:19:16.80 ID:0hXbVrt9M
平日ランチはしゃぶ葉が一番だな
クーポン使えば1000円ちょっとで開店から夕方まで居座れるし
クーポン使えば1000円ちょっとで開店から夕方まで居座れるし
357: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 10:19:18.23 ID:kLcScCQu0
一般的な交雑種(和牛とは名乗れない)は黒いらしいし黒毛牛は多分それやろ
375: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 10:20:17.93 ID:U1SCxeAxM
スタミナ太郎は高確率で床が汚くて取り皿がなんか汚れてる
400: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 10:21:47.17 ID:Hmotp7vy0
>>375
酷い店に当たったんやな
酷い店に当たったんやな
378: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 10:20:28.73 ID:VA2KNtMq0
すたみな太郎はラーメンが良かった
あの何とも言えないラーメン食べたくなる
あの何とも言えないラーメン食べたくなる
386: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 10:20:51.45 ID:26Bi9PPOM
>>378
ソフト麺やろ
給食や
ソフト麺やろ
給食や
405: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 10:22:17.24 ID:ik9u9FSlM
>>378
あの駄菓子のような麺はなぜかまた食べたくなる
あの駄菓子のような麺はなぜかまた食べたくなる
388: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 10:21:04.61 ID:Jcx4C9Ke0
コロナと相性悪いよな セルフスタイルやし
408: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 10:22:21.04 ID:2NffOIb+r
ワテは牛繁すき
418: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 10:22:55.46 ID:NNeyT3v90
マルチョウ好きだから
結局行くのは個人店になっちゃう
結局行くのは個人店になっちゃう
423: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 10:23:19.19 ID:WR1HD7XE0
大人になってもわたあめを食べれる貴重な場所やぞ
428: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 10:23:45.69 ID:Ub5LArEuM
441: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 10:24:35.60 ID:9P1MR6Y4d
>>428
このシリーズにピザ増やしてくれんかなあ
このシリーズにピザ増やしてくれんかなあ
454: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 10:25:09.84 ID:CdaKNds10
>>428
ドリンクバーつけて大盛りにするから700円か
あんまり安くねぇな
ドリンクバーつけて大盛りにするから700円か
あんまり安くねぇな
462: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 10:25:34.51 ID:8mzu90r00
>>428
足りなくね
いつも1500円くらい使っちゃう
足りなくね
いつも1500円くらい使っちゃう
430: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 10:23:53.85 ID:JRpvRPJZ0
前横通ったら車全くなかったわ
456: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 10:25:17.36 ID:jsKQQ91t0
焼肉チェーンでそそられるとこ一つもない
469: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 10:25:51.36 ID:mk0Li++dd
474: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 10:26:17.40 ID:ZoRxvWmUa
メニューに存在しないもつ鍋が自分で作れるの好き
475: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 10:26:18.89 ID:naOQjoOhr
どんどんでええやろ
サラダバーあるし馬刺しとかもある
サラダバーあるし馬刺しとかもある
477: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 10:26:28.93 ID:6YlhwFr80
ワイの最近のお気に入りはワンカルビ
安くて美味い
安くて美味い
501: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 10:28:05.26 ID:Xft/6+PK0
>>477
ワンカルビええよな
最寄りの焼肉屋がワンカルビで良かった
ワンカルビええよな
最寄りの焼肉屋がワンカルビで良かった
484: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 10:26:45.57 ID:RKABm0M7M
安安とすたみな太郎ってどっちが上?
490: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 10:27:06.01 ID:9P1MR6Y4d
>>484
太郎のが上らしい
最近太郎行ってないからまともになったんやろな
太郎のが上らしい
最近太郎行ってないからまともになったんやろな
511: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 10:28:57.35 ID:RKABm0M7M
>>490
じゃあ普通に食えるやん
じゃあ普通に食えるやん
515: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 10:29:08.28 ID:S6zXgNRj0
ガッキの頃に行って大人になって久しぶりに行ったけど全然前と味が変わってなかったし寂れ具合が増しててヤバいわ…と思ったわ
519: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 10:29:34.37 ID:tjietT8u0
中学の時部活の友達とめちゃめちゃ行ったわ
537: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 10:30:58.89 ID:S6zXgNRj0
肉はまだいけるで焼けるから
問題なのは惣菜とか他のやつ
クソ冷たかった
問題なのは惣菜とか他のやつ
クソ冷たかった
546: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 10:31:50.91 ID:tLUXIU620
採算取れなくなったか
580: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 10:34:29.60 ID:S6zXgNRj0
しゃぶ葉はいろんなタレがあるから飽きない
おすすめは豆板醤マヨネーズや
おすすめは豆板醤マヨネーズや
585: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 10:34:46.22 ID:3dO4Qf39d
安くても肉食えれば良いわって思って忘れた頃に行って毎回後悔してるわ
597: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 10:36:05.27 ID:JXVWJ22Ka
大学生のとき食のテーマパークで遊び倒したわ
628: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 10:38:47.04 ID:SyCKlVL+0
美味くないとは聞くけど
ワイ安舌やから吐くほど不味くなけりゃ大丈夫や
ワイ安舌やから吐くほど不味くなけりゃ大丈夫や
632: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 10:39:05.26 ID:mOOoWWab0
意識低いお店なのに言うほどランチもディナーも安くなくなったのが原因
635: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 10:39:15.56 ID:JCkSQ9nU0
キング行くようになってからまったく行かなくなったな
近場にあればまだいってたかも
近場にあればまだいってたかも
494: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 10:27:24.66 ID:yQm0t5qGM
なんかかわいそうになるな
496: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 10:27:48.59 ID:5aAH8Rund
安いよな
口から溢れる程食える
口から溢れる程食える
80: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 09:54:20.44 ID:tr/1dNNq0
子供の頃はワクワクしたよね

◆【画像】ZOZOTOWN、エロサイトだったwwwwwwwwww
◆【悲報】ワイの弟のYouTube閲覧履歴、ヤバすぎるwww
◆【画像】前かがみのバニーちゃん、エロすぎるwwwwwwwwwww
◆【動画】サッカーでとんでもない悪質スライディング、大炎上中
◆宮迫「アメトークやっぱムチャクチャ面白いなぁー。」
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1641688804/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 14:38 ▼このコメントに返信 みなもと太郎?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 14:42 ▼このコメントに返信 (資金繰り的な)スタミナ切れか
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 14:45 ▼このコメントに返信 俺がすたみな太郎だ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 14:46 ▼このコメントに返信 コンサル「腕時計を売ってお金を作りましょう」
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 14:48 ▼このコメントに返信 食べ物で遊ぶことが唯一許される場所
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 14:51 ▼このコメントに返信 若い子は大人より自粛してるからな
こういう若年層をターゲットにした店はキツいだろう
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 14:52 ▼このコメントに返信 黒毛牛定期
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 14:55 ▼このコメントに返信 輸入牛肉の価格が上がり続けてるから他も閉店なり店の質悪くなりそうだよな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 14:55 ▼このコメントに返信 あれは子供に焼肉の気分を味あわせに行くとこやからな
大人は帰ったあと晩酌が必要になる感じ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 14:57 ▼このコメントに返信 ビニール臭いんや肉が
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:01 ▼このコメントに返信 奴隷に最低賃金しか支払えない犯罪業界はすべて潰れろよ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:05 ▼このコメントに返信 >>7
黒毛牛(国産とは言っていない)
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:06 ▼このコメントに返信 ファミリーにとってはええ店やったからなぁ。
気の毒やわ。中国人が災害目的で作ったウイルスが世界中に漏れたせいで何億人が不幸になったんやろな。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:06 ▼このコメントに返信 >>11
急にどうした
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:07 ▼このコメントに返信 輸入牛肉の値上がりが激しいから大変だろうな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:09 ▼このコメントに返信 コロナ以前からランチが時間無制限が90分縛りになって足運ばなくなったな
制限なしなら同価格帯のしゃぶ葉
90分〜100分なら1000円余分に出してきんぐあたりに行くわ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:13 ▼このコメントに返信 コロナのせいにして店閉める所はあけどなww
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:14 ▼このコメントに返信 >>14
元従業員ですが何か?
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:14 ▼このコメントに返信 正直5ちゃんで言われてるほど嫌いじゃない
まあ金あればもっといいところ行くのは確かだけど
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:16 ▼このコメントに返信 大人になると悪い肉を大量に食うよりいい肉を少量食うようになるよな
こういうのが楽しいのは子供までなんだよな、そんなに安いわけでも無いしw
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:17 ▼このコメントに返信 まともに畜産できる土地が北海道しかないんじゃ安くしようがないわな
急斜面の山地でも肥育できる牧畜となるとヤギとかかね
流行らんかな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:17 ▼このコメントに返信 米11
奴隷さん顔面真っ赤で怒りの投稿してしまう
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:19 ▼このコメントに返信 近くの2店舗残ってんかなーって調べたら残ってたわ
田舎なのに頑張ってんねー
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:27 ▼このコメントに返信 ウルグアイが牛肉買ってほしくて必死で売り込んできてる。
一昔前のアメリカ牛みたいな肉臭さだけどあの味と柔らかさで
今はグラム100円くらいだからウルグアイの牛肉で頑張ったら
いけるんじゃね。昔は牛肉ってこんな味だったなあっていう味してるわ。
アメリカ産とかオーストラリア産は肉のうまさに気づいた
中国人が札束で買いたたいて日本に売ってくれなくなり始めてる。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:28 ▼このコメントに返信 そういうとこにしか行けん人も居りますので・・・
とりあえず残っておいてほしいわ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:29 ▼このコメントに返信 ここで食べれるのは20代前半までだよな
20半ばも超えると受け付けなくなる
マズイってのもあるが油がね
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:29 ▼このコメントに返信 コロナで一枚だけみたいに好きな量取れなくなったからね。それを復活させないと閉店は止められないと思うわ。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:30 ▼このコメントに返信 悪食&貧乏舌のワイが唯一無理な店
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:31 ▼このコメントに返信 ご飯が臭いから無理(店舗によるか知れんが)
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:31 ▼このコメントに返信 普通の焼肉屋なら提供前にトリミングして捨てる脂身の部分まで切って出してる
あんなもんマジでまともな人間が食うもんじゃない
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:32 ▼このコメントに返信 >>6
それはそうかもしれぬ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:33 ▼このコメントに返信 薄利自転車操業の所はコロナで壊滅やね
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:34 ▼このコメントに返信 クッソ不味い肉を焼却する場所
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:37 ▼このコメントに返信 30代になると牛角や安楽亭とかにシフトするからな。
20代以下が減るに連れ厳しくなっていくと思う。
家族連れ向けに頑張ってる気がするが思った程は成果出せてないんだろうな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:40 ▼このコメントに返信 行ったことあるけど美味しくなかった
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:40 ▼このコメントに返信 疫病の蔓延は1世紀単位で続く。今回の疫病は飲食と観光が
絶望的ってたった数年でデータが出たのにまだワンチャン復活
信じるコンコルドな人がいるんだな。
こんなタイミングで焼き肉屋始めるアホなんておらんやろなあ。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:42 ▼このコメントに返信 今でもワクワクするが?
貧乏舌は安上がりでメリットだらけだわ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:43 ▼このコメントに返信 中国人がこれなくなったからな 外人バス旅行の王道ルートやで
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:49 ▼このコメントに返信 >>7
黒毛牛が本当にある牛なの草
すたみな太郎が考えた造語か独自ブランドかと思ってたわ。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:50 ▼このコメントに返信 スタミナ太郎の閉店している店って
底辺の住処、市営県営の団地付近の店が多いよな。
何でだろうな?
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:51 ▼このコメントに返信 焼き肉屋はあみやき亭が肉質値段共に強いわ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:54 ▼このコメントに返信 部活で連れていけばめっちゃ食いそう。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:57 ▼このコメントに返信 飲食はコロナの影響をもろに受けるから仕方ない
人数制限やお客が来なければ家賃も取られやってられんからな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:58 ▼このコメントに返信 米津食いしん坊
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:58 ▼このコメントに返信 立地が悪い
住宅密集地からバイクで40分もかかるわうちのは
肉の質は運ゲー
当たりの日は冷凍焼けした高級肉とか入ってきてるから味は悪くない
赤身は安定してまあまあ美味い
寿司はスーパーのパック寿司よりはだいぶ美味い
他の飲食店が高くて不味いのばっかだからめちゃくちゃ行ってるわ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:58 ▼このコメントに返信 大人数でワイワイ系は行きにくいからやな。
ご愁傷様や…
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:58 ▼このコメントに返信 あそこって貧困家庭のたまの贅沢か、小中高生が部活の打ち上げやクラス会とかで行くようなところでしょ?
コロナのせいで飲食全体がダメージ受けてると思うけど、特にギリギリの生活してる奴や団体をターゲットにしたところはコロナでだいぶ困ってるっしょ。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:59 ▼このコメントに返信 >>40
もともと、そこら辺にしか出店してないからやで。
客層ターゲットがそこなだけ。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:00 ▼このコメントに返信 >>35
美味しさを求めに行くところでない。
食べ物で遊ぶところや。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:02 ▼このコメントに返信 子どもが多い公園と変わらない
周囲が狭しくて落ち着いて食べてられない
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:08 ▼このコメントに返信 米47
ネット情報で語っているのか、行ったうえで語っているのか
もし行ったなら、お前同類じゃないかw
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:10 ▼このコメントに返信 まぁ腹は満たされる
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:11 ▼このコメントに返信 しゃぶ葉の方が、食べ放題で安く、肉もまともなので、すたみな太郎に行く理由がない。
すたみな太郎 東京都 青梅インター店
平日ランチ 大人 1430円
しゃぶ葉 東京都 渋谷駅前店
しゃぶ葉 渋谷 平日ランチ 1,319円(クーポン利用で1,188円)
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:14 ▼このコメントに返信 国産の美味い肉食いたいなら和牛以外信じるな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:15 ▼このコメントに返信 唯一まずくて食えなかった焼肉食い放題の店
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:18 ▼このコメントに返信 >>3
おう
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:27 ▼このコメントに返信 大人になって分かったけど金額を気にしなければどんなお店に行っても食べ放題なんだよな。
だから不味い食べ放題なんて行く気にもならん。
松坂牛の焼き肉屋に行っても10万もあれば食べ放題と変わらんし
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:40 ▼このコメントに返信 タレが不味い
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 16:52 ▼このコメントに返信 キング褒めれば通みたいな風潮w
目くそ鼻くそや
10年後にはキングも閉店ラッシュやろ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 17:06 ▼このコメントに返信 >>49
ケチな上司に連れてかれたんや
肉は不味いからフルーツばっか食ってた
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 17:10 ▼このコメントに返信 焼肉食べにいくとおもうからイカン。
あれもこれもちょっとづつ食べたい時に行くと楽しい。
でも年に2.3回くらいでいいかな?
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 17:11 ▼このコメントに返信 ここオージーだよね?
もしかすると牛と偽ってマトンかもと思う肉の臭さ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 17:14 ▼このコメントに返信 ボッソボソの寿司に死ぬほどわさび乗せたりソフトクリームとチョコとお湯でシェイク作ったりして遊ぶ店に肉の品質求めるなや
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 17:19 ▼このコメントに返信 すたみなで肉はホルモンくらいしか食わんなぁ、前にアップルポークとかいうの食ってクッソ不味かったから
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 17:22 ▼このコメントに返信 最初期のランチは880円で今の土日ディナーより肉良かったし、ディナーは痩せてるがズワイガニ食えてた
劣化してもズワイガニの味噌汁あった頃までは美味いのもあったが今は完全に無い
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 17:30 ▼このコメントに返信 すたみな太郎って、たしかパチ屋に買われたんじゃなかったっけ?
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 17:34 ▼このコメントに返信 すたみな不味いって言ってる奴がはま寿司美味いとか言ってて草
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 17:42 ▼このコメントに返信 >>67
蒲田の店以外かっぱ並みやったわ
仕入れと言うより指導差やろな
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 17:45 ▼このコメントに返信 一般外食と比べて美味くは無いが普通以上なのがソフトクリームとアイス
ファーストフードより美味くは無いがなんとか食える不味さがコーンスープ
あとは豚の餌
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 17:48 ▼このコメントに返信 ワールドビュッフェも冷食だらけでくそまずいしな
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 17:48 ▼このコメントに返信 >>57
10万で食べ放題並みとかランク低い肉しか食ってないんか?
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 17:49 ▼このコメントに返信 ここ親族経営だったけどファンドに株買われてから経営者コロコロ変わってるからな
最初期のガチの和牛やタラバガニ出したり正月に餅タダで配ったりと豪快な事やってた時とは社長が違うんだよ
すたみな太郎好きな連中ってこの頃の客だろ?
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 17:51 ▼このコメントに返信 >>47
柔道部が夏合宿で新入部員の胃拡張させて
体つくる準備してあげるところだぞ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 17:53 ▼このコメントに返信 >>72
カニの味噌汁の旨さ知った奴は多い
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 17:59 ▼このコメントに返信 休日ディナーで税込1500円までだわ。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 18:09 ▼このコメントに返信 >>75
食べ放題での話だろ
貧困すぎて文字の読み書きも習得してないのかな
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 18:42 ▼このコメントに返信 きんぐ派って多いのね。
ワイは肉匠坂井派だな。
レベルはどっこいどっこいだけど、2時間ゆっくり出来るのがいい。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 19:39 ▼このコメントに返信 >>60
大手のドリンク>デザート>フルーツ>ジャンクフード=寿司>肉
今度行くときはデザート食べるとええで
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 20:16 ▼このコメントに返信 そりゃコロナ禍じゃ無理だろうな
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 20:48 ▼このコメントに返信 魚べいうちの周り2店舗閉鎖したわ。気軽に食えるから好きなのに
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 21:07 ▼このコメントに返信 味がもともとアレなのにコロナかなあ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 22:02 ▼このコメントに返信 >>3
違う、皆がすたみな太郎だ。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 22:03 ▼このコメントに返信 廃棄コストで開店しているだけで膨大な損失
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 23:26 ▼このコメントに返信 すたみな好きだったのに閉店していっぱい悲しい
コロナ流行らせた中国が本気で嫌いになった要因や
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月09日 23:44 ▼このコメントに返信 無理して外食しなくてもよかったのでは?と貧乏根性抜きで思える外食は早々に潰れるべきだわ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月10日 01:54 ▼このコメントに返信 米53
ドリンクと寿司とアイスは?
てか1年前の記事だぞ?
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月10日 02:11 ▼このコメントに返信 薄利多売の回転率系は今の状況ではきつすぎやろ。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月10日 03:01 ▼このコメントに返信 すたみな太郎は焼肉食いに行くところじゃなくて食べ物で遊ぶところだろ
食ってどうすんだよ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月10日 04:44 ▼このコメントに返信 うちの所は中華の大型バス観光ツアーの昼食店認定しててエリア左が中華で右が日本人って感じで客をさばき、右エリアはほとんどガラガラだった。
中華がすっごいうるさいし汚いしトングは肉のうえに投げるしでマナーがくっそ悪くてレビューでもそればかりの低評価で日本人離れしてた。おかげで日本人リピーターが少なくなってく状況化でコロナになったから客は激減。潰れるのは当たり前だなって感じだったな
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月10日 05:36 ▼このコメントに返信 >>37
すたみな太郎の味付け牛ホルモンと豚ハラミが大好きで良く食べてました
しかし、店が閉店→解体になり跡地には、フィットネスクラブが建つ予定です
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月10日 07:05 ▼このコメントに返信 地元のスタミナ太郎が休店した後、更地になっちゃってね〜
ちょっと肉つまんで胸一杯になったら、
ケーキとアイスをドカ食いするのが楽しかったのに……
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月10日 08:14 ▼このコメントに返信 前にクーポンつきで1000円でランチ食べれた時は行ってたが、
値上げに値上げで1500円にまで上がるとさすがに別にとこ行った方がいいわ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月10日 08:55 ▼このコメントに返信 中学時代に一回行っただけ
クズ肉バイキングなんてそこまで需要ないわな
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月10日 09:13 ▼このコメントに返信 >>51
俺自身は中学のクラス会で一度行っただけだが、事実として貧困家庭や学生ばっかだろ。
他のバイキングや食べ放題や焼肉店と比べたら明らかだわ。
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月10日 10:14 ▼このコメントに返信 近場のがつぶれた後に車で40分かけて通うようになった
江戸一西新井店人多かったのになあ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月10日 10:43 ▼このコメントに返信 一時期はまって昼間とかよく行ってたが、
決まって居る家族みたいのがいて、見るからにナマポ在って
感じだったんだよなぁ。。そりゃ平日昼間から食べ放題の焼肉屋に
入り浸ってるような奴はそうだよな・・と当時無職だったワイは
思ったんや。ちな今も無職
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月10日 10:49 ▼このコメントに返信 ハズレの日は写真のように脂身8割の肉が出てくる日もあった。
ホルモンはちゃんとしたものが出るので、ホルモン目当てで食べに行ってる。
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月10日 12:25 ▼このコメントに返信 川越インターのスタミナは中国人バスツアー客取り入れて繁盛してるよ。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月10日 12:33 ▼このコメントに返信 ワイは40過ぎて初めてスタミナ太郎行った時、頑張って元取ろう思ってまずいながらも頑張って元取ろう思って腹一杯胃袋にねじ込んだら、そのあと今まで経験したことのないいのムカつきを経験して以来二度と行ってない
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月10日 13:26 ▼このコメントに返信 うちの地元キングとすたみながすぐ近くで張り合っている
俺は違う焼き肉屋に行くんで両方行った事が無いが正しいのか?
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月10日 13:45 ▼このコメントに返信 >>6
元々質はお察しな上に学生とかが打ち上げで騒ぐ&底辺層が来てるイメージが強いから衛生面が怖くて家族連れはまず行かなくなるタイプの店だしね。
最近は外食に行く家族も増えてきたけどすたみな太郎行くならきんぐとか牛角選ぶだろうしね。激安のビュッフェスタイルは怖すぎる。
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月10日 14:08 ▼このコメントに返信 米99
そらあんた40も過ぎてあんな劣悪なもん食ったら
そりゃ体が耐えられるわけなかろうて
あんなもん若いうちだから食えるわけで
ぶっ壊れるで
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月10日 14:10 ▼このコメントに返信 コロナみたいな感染症が猛威を奮ってる時期が
せめて短期間で3~4ヶ月程度ならまだしも
何年続くか分からんようなレベルで長期化すると
そらビュッフェタイプの店なんか一番あかんわけだし
持つわけ無いわな
ここで酷評されるレベルのもん出し続けるだけでも
従業員の人件費・光熱費・原価・家賃が継続的に出て行くんやから
なんぼ食材とか人件費切り詰めても勝ち筋がいつまでも見えないんなら詰むわ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月10日 14:12 ▼このコメントに返信 米96
無職で食べ放題ってコスパ最悪じゃねぇか?
昼だけ食ってそれ以外の分まで食って食い溜めしてたとかそういうことなんか?
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月10日 14:19 ▼このコメントに返信 米104
え?それはワイ自身についての事?それとも店で必ず見かけた
ナマポ在っぽい家族のこと?
ワイは単純に金ないけど、たまに贅沢したくて行ってただけや。
家族は察するにナマポで金も時間もあって、毎日のように焼肉食べたい
それだけやろな。
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月10日 15:29 ▼このコメントに返信 >>53
渋谷と青梅て(笑)
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:33 ▼このコメントに返信 子供連れて行く店は子供年々減ってきてる+コロナでスポ少の集まりができない。
だろうな。
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:41 ▼このコメントに返信 津田沼のすたみな太郎NEXTも
いつのまにか潰れてたしなぁ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:43 ▼このコメントに返信 バイキングがメインの店でコロナのご時世ではなぁ。
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:54 ▼このコメントに返信 スタミナ太郎の成型肉なんか焼いたらめちゃくちゃ油出てくる
111 名前 : 風吹けば名無し投稿日:2022年01月10日 20:05 ▼このコメントに返信 米109
それな
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:26 ▼このコメントに返信 キング家の前だけど一度行ったきりだわ
二度といかん正直肉が不味くて臭い
あの料金ならば違う食べ放題行くわ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月10日 23:31 ▼このコメントに返信 ほとんど中国人専用店に近いからな
そりゃ客誰もおらんようになるわ
外人に頼りすぎるのはリスクが高すぎる
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月11日 00:10 ▼このコメントに返信 米95
あそこの跡地が解体されてマンションになるんだとか…
足立区に本社があることで昔は五反野に江戸一、綾瀬と西新井にすたみな太郎があったんだが、
もう全部なくなった上に五反野にあった商品開発兼職員訓練センターも無くなったよ…
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月11日 06:03 ▼このコメントに返信 米114
綾瀬のスタミナ太郎も2.3度行ったことあったけどあれ潰れたの25年位前かな、懐かしい
西新井のはプッスマで収録とかあったし、確か本店だったと思うから草加店より早く潰れるとは思わなかった
あそこはマンションになっちゃうのね
なんかそれだけ潰れちゃうともう無理なんだなって察しちゃうから草加店もやられる前に何度か通っとくかな
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月20日 18:16 ▼このコメントに返信 全く美味くないことと、客の民度が低いことを除けば良い店