2: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 08:43:24.68 ID:Chq0HxrBp
スーパーで袋まとめて買ってるけどな
4: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 08:44:09.18 ID:cxDGFlP2M
それだけ効果的だと言うことキリっとか言い出すやろ彼なら
6: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 08:45:45.21 ID:2esWYmq40
経営者の憎しみエグそう
【おすすめ記事】
◆【悲報】ペットボトルリサイクル工場勤務ワイ、レジ袋が有料化された結果がヤバすぎる・・・
◆セブンのレジ袋エコバックが大ヒット 1分で6000個完売
◆ワイ「吐きそうな人いるんでレジ袋だけ下さい」駄目店員「袋だけの販売はしてません」

◆【悲報】青山ひかるさん、突然おっぱいを揉まれて感じてしまう
◆【速報】みずほ銀行 第1号
◆【朗報】目の錯覚さん、エロすぎる画像を生み出してしまうwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】「これ昭和?」「残念令和4年でした〜」ヒラヒラ~
◆【速報】みずほ銀行 第1号
◆【悲報】ペットボトルリサイクル工場勤務ワイ、レジ袋が有料化された結果がヤバすぎる・・・
◆セブンのレジ袋エコバックが大ヒット 1分で6000個完売
◆ワイ「吐きそうな人いるんでレジ袋だけ下さい」駄目店員「袋だけの販売はしてません」
7: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 08:46:39.60 ID:oIvQsvtfM
小売店的にはレジ袋も売り物になったから嬉しかったりするんかな?
9: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 08:47:30.99 ID:QTv6MtNXd
>>7
マイバック使った万引きが増えてダメージ
マイバック使った万引きが増えてダメージ
14: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 08:48:07.92 ID:oIvQsvtfM
>>9
なるほど
百害あって一利なしやね
なるほど
百害あって一利なしやね
211: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:20:59.13 ID:QNGGVCB90
>>7
むしろレジ袋有料化に対応するためのPOSシステム改修とかで金かかってそう
むしろレジ袋有料化に対応するためのPOSシステム改修とかで金かかってそう
253: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:28:38.24 ID:jFQ2bQkP0
>>7
1枚3円とか何の利益にもならんで
1枚3円とか何の利益にもならんで
8: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 08:46:51.25 ID:oE6q6UgF0
結局使用量減らせたわけ?
16: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 08:49:02.70 ID:J3k6e3GXM
>>8
めちゃめちゃ減ってるよ
みんなエコバッグか素手
めちゃめちゃ減ってるよ
みんなエコバッグか素手
17: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 08:49:10.14 ID:eAKVcth40
お友達料金が足りてなかったんちゃうか
24: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 08:51:11.81 ID:MY5Y3ZODd
別にセクシービーム1発ではないだろ
こいつにそんな権限ないだろうし
こいつにそんな権限ないだろうし
25: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 08:51:17.71 ID:LmW22xKT0
大晦日にスーパーでデカイ寿司買ったら「お弁当用の袋は10円です」言われたわ
安いのに払いたくない不思議な気持ちになった
安いのに払いたくない不思議な気持ちになった
26: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 08:51:19.30 ID:1F35HIQOd
レジ袋使用減ってなんか環境に効果あったの?
32: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 08:52:40.13 ID:1EK48yyO0
何で袋の有料化やめないの?
やっぱ何か利があったんやないか?
やっぱ何か利があったんやないか?
35: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 08:54:10.41 ID:dWbr8h3/0
100均でビニール袋買ってる
39: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 08:55:12.17 ID:kUFSX5Gy0
有料でもええけど関係ない紙袋まで有料化したのはホンマクソ
ユニクロ10円とかフザケすぎや
ユニクロ10円とかフザケすぎや
50: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 08:57:22.52 ID:XPjfwr6U0
>>39
エコバッグ持っていけばいいじゃん
エコバッグ持っていけばいいじゃん
49: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 08:57:15.04 ID:r09QmQAS0
レジ袋→ゴミ袋
こういったエコの使い方しとる家庭多いのにレジ袋自体なくした結果ゴミ袋買い足しになっとるわ
こういったエコの使い方しとる家庭多いのにレジ袋自体なくした結果ゴミ袋買い足しになっとるわ
72: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:01:35.74 ID:pIBAcZR2d
もう勝手につけろや思うわ一々袋いりますか問答だるい
81: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:03:44.25 ID:FyHEElBA0
>>75
ポイントカードはお持ちですか?
温めますか?
箸いりますか?
袋要りますか?
ポイントカードはお持ちですか?
温めますか?
箸いりますか?
袋要りますか?
93: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:06:12.67 ID:eHvOtp4N0
コンビニ行く回数減ったから財布にエコやな
95: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:06:20.21 ID:waYUXOIKa
レジ袋って燃やす時燃料の代わりになるらしいな
レジ袋が減ったせいで燃料の消費が増えて環境悪くなったとか言われてて草
レジ袋が減ったせいで燃料の消費が増えて環境悪くなったとか言われてて草
102: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:07:21.40 ID:PLgioOcWd
>>95
場所によってはそもそも分別しすぎで燃料なくてドバドバほんまの意味の燃料を投入しとるところもあるらしいし
無駄なことしすぎやわ
場所によってはそもそも分別しすぎで燃料なくてドバドバほんまの意味の燃料を投入しとるところもあるらしいし
無駄なことしすぎやわ
96: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:06:32.44 ID:dzM3jQx+0
レジカゴ買うのが一番楽や
そのまま入れてくれるからいちいち袋に詰め替え不要やし
自転車で買い物には使えんけど
そのまま入れてくれるからいちいち袋に詰め替え不要やし
自転車で買い物には使えんけど
106: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:07:42.68 ID:PcaQD+AFd
無人レジにレジ袋置いてないのクソイライラする
一々店員呼んでたら無人の意味ないやん
一々店員呼んでたら無人の意味ないやん
120: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:09:46.17 ID:TO9Y+IjzM
ワイはレジ袋毎回買っとるわ
買って応援!
買って応援!
127: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:10:33.86 ID:qqsKhrCJ0
紙ストローほんまくそ
131: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:10:54.90 ID:GwId9tUw0
>>127
紙の味付いて不味いわ
紙の味付いて不味いわ
134: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:11:04.91 ID:1ptqHaN8p
一般的なマイバッグ作るのにレジ袋800枚分の二酸化炭素排出するんやからな
800枚分元取る前に変えるやろ
800枚分元取る前に変えるやろ
162: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:14:56.43 ID:QeJ2ocbvp
スーパー袋をゴミ捨て使える地域はまだいいけど使えない地域って袋買う意味まるでないよな
170: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:16:18.57 ID:olO6wYSWd
退職者が増えるということは悪いことのように言われてますが、実は労働市場に人材が増えるということでもあるんですよ
180: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:17:02.49 ID:dzM3jQx+0
>>170
介護や人手不足の業界は多いからね😊
介護や人手不足の業界は多いからね😊
182: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:17:13.54 ID:vVv8CR+Qd
店でレジ袋買ったら束から取る時の感触が気持ちいい
183: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:17:21.68 ID:Q/wUWuVNM
レジ袋安いとこで買ってる
198: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:19:55.50 ID:h3ExMQHv0
1つの商品に依存してる会社は脆いってだけの話ちゃうの
210: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:20:56.94 ID:goBtRpFMM
弁当ゴミ捨てるのしんどいんや
223: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:22:10.48 ID:r/2ux4LF0
とりあえずビニール袋の有無を客に聞くのはしなくて良いことにしたれや
あれ店員が余計な労力増えて可哀相や
あれ店員が余計な労力増えて可哀相や
229: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:23:20.13 ID:VcAEg+zT0
有料化の前から袋いらん時はいらんって言ってたし紙袋10円はクソ
236: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:24:31.13 ID:6XNhMKgV0
エコバック結局買わずに袋もらってる
245: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:27:05.51 ID:CQxu1Iq70
世界的にそういう流れなんやろ?
264: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:29:42.36 ID:hj7N4Opsd
>>245
せやで、全ての店がってわけではないけどタイとかコンビニでも有料袋の要否を聞かれる
せやで、全ての店がってわけではないけどタイとかコンビニでも有料袋の要否を聞かれる
252: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:28:30.99 ID:m2B0EX7va
ゴミ袋でいるからレジ袋貰うけど
大きさのバリエーション減ってちょっとしか買わなくても普通の大きさのレジ袋になってすごく邪魔
大きさのバリエーション減ってちょっとしか買わなくても普通の大きさのレジ袋になってすごく邪魔
255: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:28:43.65 ID:sFaqIw5x0
レジ袋会社も転機よな
いつかはこうなる日が来るわけやし
いつかはこうなる日が来るわけやし
313: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:40:30.77 ID:HP3YDjNCd
コンビニは有料化しなくていいバイオマスレジ袋使ってるのに便乗して有料化したら
ホットスナックの売り上げ落ちたらしい
ホットスナックの売り上げ落ちたらしい
12: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 08:47:50.38 ID:RzhBqSeH0
はよ戻してくれ…
241: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:25:33.25 ID:y8nZRbuy0
はよ無料に戻せよ
レジのやり取りがほんま鬱陶しい
レジのやり取りがほんま鬱陶しい
91: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:06:00.97 ID:zQ2ZaQNEd
総理になりそうにないからほんまよかったわ

◆【悲報】青山ひかるさん、突然おっぱいを揉まれて感じてしまう
◆【速報】みずほ銀行 第1号
◆【朗報】目の錯覚さん、エロすぎる画像を生み出してしまうwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】「これ昭和?」「残念令和4年でした〜」ヒラヒラ~
◆【速報】みずほ銀行 第1号
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1641944489/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 12:43 ▼このコメントに返信 セクシー小泉と環境省にクレーム言えよ
社会保障よこせ!ってな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 12:46 ▼このコメントに返信 言うて日本以外のほとんどはレジ袋有料だし、国際的やってる感アピも重要なんじゃね
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 12:46 ▼このコメントに返信 ジョーカーとかいう底辺はなぜまっさきに進次郎にむかわないのか
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 12:46 ▼このコメントに返信 中国のゲーム会社「ほーん」
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 12:47 ▼このコメントに返信 例えセクシーが襲われてもせやろなとしか思えんだろうな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 12:47 ▼このコメントに返信 今まではコンビニ袋にまとめて、コンビニで捨ててたけど
袋くれねえからポイ捨てするように心がけてるわ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 12:51 ▼このコメントに返信 レジ袋はエコなプロダクトなのになあ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 12:51 ▼このコメントに返信 >>3
みんなが喜ぶ事はやりたくないんだろ。社会全体が敵だろうから。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 12:53 ▼このコメントに返信 もう袋どうしますか?的な文言はいらんと思うんだけどな
有料化して結構時間も経ったし、今更聞かないで後でキレるガイジとか相手にする客じゃないと思うわ
あれを未だにマニュアルとして基本挨拶に入れてるコンビニ側もアホなんちゃうか
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 12:53 ▼このコメントに返信 電話交換手とエレベーターガールがいなくなって電車や飛行機でタバコが吸えなくなってワンレンボディコンと肩パットの女の子が街歩かなくなってホントクソ。ついでにレジ袋も
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 12:54 ▼このコメントに返信 希望退職者募集って効果あるんか?有能だけやめていきそう
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 12:56 ▼このコメントに返信 地球には海岸掃除の仕事が山ほどあるよ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 12:56 ▼このコメントに返信 >>6
通報した
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 12:57 ▼このコメントに返信 「退職者が出るということは社員数が減るということ」
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 12:57 ▼このコメントに返信 >>3
ジョーカーレベルの底辺が進次郎の家を知ってるわけないやろ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 12:58 ▼このコメントに返信 実際には環境には関係無いけど、『国民への啓発のため』に行ったって理由がクソ。
環境に良いって言うなら、まだ我慢するけどさぁ・・・。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 12:58 ▼このコメントに返信 店によって袋のサイズや呼称が違うのほんとクソ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 12:59 ▼このコメントに返信 ほんま害悪だわ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 12:59 ▼このコメントに返信 >>10
いつの時代から来たんだよお前は、化石かよ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 12:59 ▼このコメントに返信 エコバッグ作るのにレジ袋何枚分のコストかかってるんや
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 12:59 ▼このコメントに返信 やっぱ厄病神や
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 12:59 ▼このコメントに返信 マイバッグで万引き増える理論がわからん。
マイバッグ使うのなんてレジ通った後なのになぜ増えるのか。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 13:02 ▼このコメントに返信 >>3
そこらのジョーカーが気軽に殺せるように日本の政治家はセキュリティ強い家に住むの禁止にしてほしいな
あと住所矯正公開
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 13:02 ▼このコメントに返信 >>16
失敗したのに屁理屈言って認めないどころか成功扱いしてるからな
俺もこんな楽な生き方したいわ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 13:02 ▼このコメントに返信 セクシービームは草
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 13:02 ▼このコメントに返信 >800枚分元取る前に変えるやろ
まあ万引き犯が元取ってくれるだろう
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 13:03 ▼このコメントに返信 >>2
どこの国だったか忘れたけど
このコロナ禍で衛生面考慮して逆にレジ袋無料にした国もあったぞ
このタイミングで有料にするのはむしろ無能アピールにしかならないと思うが
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 13:05 ▼このコメントに返信 脱プラは世界的な流れだから、どこかで廃止にはなってたぞ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 13:06 ▼このコメントに返信 息の呼吸
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 13:07 ▼このコメントに返信 来年はプラのスプーンやフォークを作ってる企業でも同じことありそう。
狙い撃ちの政策だから補償しろよな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 13:07 ▼このコメントに返信 >>22
別の店で買ってそのままのバッグで買い物するからだよ
物が入ってる中に入れられたら現場見てない限りもう判別不能だからな、シール貼ってるわけじゃないし
万引きする気無くても無意識のうちに入れたりもする
レジ通してからマイバッグ使う最低限のマナー守る人ばかりじゃないからな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 13:07 ▼このコメントに返信 >>3
あいつにそんな大義はない
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 13:08 ▼このコメントに返信 >>6
心掛けてやるのはクソだけど実際ポイ捨てって増えてんのかな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 13:08 ▼このコメントに返信 紙袋も10円くらい取り始めたのは笑ったわ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 13:08 ▼このコメントに返信 >>22
マイバッグに商品入れてレジ持っていく年寄りが意外といるから、それに乗じて万引きしてるんだろうな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 13:09 ▼このコメントに返信 >>22
実際に万引き被害額30%増だからな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 13:09 ▼このコメントに返信 まじで殺されても文句言えんな
むしろ称賛されるやろ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 13:10 ▼このコメントに返信 レジ袋の有料化は意味ないんよね
環境に配慮とか言ってるが
1番の海で被害を与えてるマイクロプラスチックは漁具、発泡スチロール、ペットボトル、弁当容器とかだもの後はマスクとか
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 13:13 ▼このコメントに返信 これ結果的にウミガメの袋誤飲を防ぐためだけの政策だった気がする
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 13:14 ▼このコメントに返信 >>38
レジ袋有料化を切っ掛けに環境への配慮に意識してもらえればみたいな事言ってるけど、
そもそもポイ捨ての問題であってレジ袋が悪い訳じゃないもんな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 13:14 ▼このコメントに返信 レジ袋やめてもごみ袋用に買うから関係ないっつってたけど
普通に需要も供給も減っとるやろ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 13:14 ▼このコメントに返信 ちゃんと効果のある政策なら多少の不便も仕方ないかと思えるけど
本人すらやってる感ためって言っちゃうのが最高にクソ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 13:15 ▼このコメントに返信 >>27
ドイツじゃね?
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 13:18 ▼このコメントに返信 後任も無能で継続宣言したから当分はこのままだぞ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 13:18 ▼このコメントに返信 >>1
セクシー「決めたの俺じゃないししーらね!」
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 13:19 ▼このコメントに返信 俺もビニール袋使用を控えてるな
その代わりゴミが纏められなくなったから、ポイ捨てが癖付いたけど
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 13:21 ▼このコメントに返信 >コンビニ売上高、初めて減少 右肩上がり業界に暗雲 レジ袋有料化原因指摘も
コンビニの売り上げもセクシービームで下がったよなw
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 13:21 ▼このコメントに返信 セクシービーム!!
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 13:22 ▼このコメントに返信 本スレ25の大晦日にスーパーでデカイ寿司買ったら「お弁当用の袋は10円です」言われたわ
安いのに払いたくない不思議な気持ちになった
↑そりゃそうだよ
だって食べ終わったらまとめてゴミ箱に捨てるだけなんだからゴミに10円払うのと変わらない
無駄金払いたくないって思うのは自然だわ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 13:22 ▼このコメントに返信 おかげでコンビニ行かなくなったわ
さんきゅー進次郎
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 13:23 ▼このコメントに返信 政治家は気分ひとつで他人の人生まで左右できて気持ちよさそうだな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 13:23 ▼このコメントに返信 セクシーの説明が下手すぎたが、誰が環境大臣だろうがレジ袋有料化は決まってたことだぞ?
2019年のG20で2050年までに廃プラゼロにすると当時の安倍首相を含むG20首脳で共有した
レジ袋有料化は廃プラゼロに向けた導入であって、今後はレジ袋もプラ製スプーンも容器包装プラもプラスチック製品はすべて禁止されていく流れだから諦めろ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 13:23 ▼このコメントに返信 >>40
なぜストレートにポイ捨てを厳罰化しないのか疑問
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 13:23 ▼このコメントに返信 小泉進次郎を選ぶような実質東京都民はアホばっかし。
東京には優秀なのも集まるがアホはそれ以上に多い。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 13:24 ▼このコメントに返信 企業活動が潰れればCO2削減にも繋がるしいい事しかないじゃん
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 13:24 ▼このコメントに返信 >>33
今は分からないけど、有料になった時は増えたよ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 13:25 ▼このコメントに返信 ───𝓼𝓮𝔁𝔂
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 13:25 ▼このコメントに返信 >>20
確か130枚分以上だった気がする
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 13:30 ▼このコメントに返信 レジ袋やストロースプーンの有料化は小泉の愚策の象徴だよな
有料化は永遠だから、これ永遠に言われ続ける
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 13:30 ▼このコメントに返信 >>52
だが、内容がクソ過ぎる
本来無料でいいビニールも有料に出来るし、値段も店毎に違う
更に紙袋まで有料にするとこもある
やるなら、そう言う便乗値上げ出来ないようキチンと制度つくれ
結局、明確な目的が無くやってる感の為だから、色々抜け穴だらけのボロボロ政策になる
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 13:30 ▼このコメントに返信 エコバッグはエコバッグで、結構使わないとむしろアウトなんだよな
100均とかほんのオマケとかで付いてたりもするし、絶対マイナスだろ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 13:32 ▼このコメントに返信 >>54
カスゴミセクシークソ野郎の選挙区は神奈川だ
そして大臣の任命権は国民には無い
お前もしかしてアホか?
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 13:32 ▼このコメントに返信 >>52
下手なのは説明だけなのか論
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 13:36 ▼このコメントに返信 政策一つで変わるのはいつでも起きる
ハンコやタバコだっていつまでも同じだけ売れる訳じゃないし時代の流れ
レジ袋がいつまでも売れ続けると読んでたならその会社の先見性に問題がある
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 13:37 ▼このコメントに返信 割り箸と同じ運命だよな。
結局また間伐材云々とか言われて〜みたいな。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 13:39 ▼このコメントに返信 世の中、ビニール使ってる商品は山ほどあるのに何故レジ袋だけ有料化なのか?
お店で売ってるし、お金があればいくらでも買える、買えばいくらでもポイ捨ても出来る
とりあえず小泉進次郎は大臣や総理にしてはいけない人物、総理になる前に知って助かった
このレジ袋有料化が無かったら、小泉進次郎を担いで総理候補に推していたよ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 13:42 ▼このコメントに返信 小泉・・・、認めたくないものだな、自分自身の若さゆえの過ちというものを
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 13:43 ▼このコメントに返信 >>65
間伐材利用した割り箸なんか市場に出回ってる中で1割にも満たないぞ
中国や東南アジアから割り箸用に森林伐採して輸入してる
日本の間伐材利用した割り箸は割高だから飲食業界が採用したがらない
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 13:44 ▼このコメントに返信 エコバック1人1個でボロボロになるまで使い倒すなら別だけど、実際1人何個ももってるし汚れたらすぐ変える、内側に保温機能ついてるやつなんかレジ袋何袋分だよってくらい温室ガス発生してそうだし、ブランドやらノベルティやらで超大量生産されてるし、運ぶ燃料もエコバックの方が何十倍だろうし、批判とかじゃなく普通にエコじゃない気がする。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 13:45 ▼このコメントに返信 数日前、セクシーは納得のいく失敗がしたいとか語ってたな
煽り性能高いね
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 13:48 ▼このコメントに返信 環境には何の恩恵もなく
万引き増やしてレジでの手間増やしてレジ袋会社職員を辞めせせたセクシーと横須賀市民を許すな
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 13:49 ▼このコメントに返信 レジ袋有料化で早期に法整備 環境相が表明、一律に対象
(日経新聞 2019年6月3日)
>原田義昭環境相は3日、省内で記者会見し、小売店などで配られるレジ袋について「無償配布してはならないという法令を速やかに制定したい」と述べ、法律を早期に整備する考えを表明した。スーパーやコンビニエンスストアなどレジ袋を使用する事業者を一律に対象とする。
>有料化の時期については「できるだけ早く」としつつ、東京五輪を開催する来年夏までに導入へのメドを付けたい意向を示した。
レジ袋、来年4月から有料義務化 対策迫られるコンビニ
(朝日新聞 2019年6月15日)
>世耕弘成経済産業相が15日、スーパーなどで配られるプラスチック製のレジ袋の有料義務化(無料配布の廃止)について、来年4月1日の実施をめざすことを明らかにした。
進次郎が独断の思いつきで決めたかのようにアピールしたから国民が勘違いしただけでレジ袋有料化は元から決まってたこと
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 13:51 ▼このコメントに返信 人手不足の就職しやすい業界は沢山あるけど、そういう人達は、我々のような賢い人材が底辺職で働くなどもってのほかと思ってるから、生活保護課仕事がないのは社会のせいって言い始める。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 13:52 ▼このコメントに返信 プライジメやめなよ…(AA略
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 13:53 ▼このコメントに返信 小泉が糞なのはともかく、この政策は自民党の政策で安倍晋三の肝いりで第一次安倍内閣からあったものなんだけどな……
やった感で何も中身がないどころか、実質害悪なのは安倍の政策の特徴でしょ
小泉はただの施行時の担当大臣兼宣伝係
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 14:00 ▼このコメントに返信 >>2
無駄且つ有害な事はマネなくて良いんだわ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 14:01 ▼このコメントに返信 何の得も無い政策って結果出てるんだからとっとと廃止しろよ…
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 14:01 ▼このコメントに返信 >>1
セクシーだけじゃなくて現政権も同罪や
つーか衆院選で当選したらレジ袋有料化を撤回させるとか息巻いてた奴何してんの?
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 14:02 ▼このコメントに返信 レジ袋はゴミ処理工場で燃やす時にカロリーになる
ゴミ中のレジ袋減った結果、燃焼温度が下がるのでダイオキシン等を発生させない為に追加で燃料入れるんや。
結果、税金からの燃料代持ち出しが増えるだけでトータルの石油の使用量は変わらないや。
世の中の利便性が損なわれるだけって悲しいわ。
マジでやるなら住宅の断熱性上げて冷暖房代を減らしてCO2削減する方向だったら
皆快適になって環境にも良いのに色々勿体ない。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 14:04 ▼このコメントに返信 珍次郎消えたのに未だに有料なの草
特大のうんこして流さずに去っていったな
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 14:08 ▼このコメントに返信 マイバック使ってたけど、生ごみの廃棄に必要なので別途袋を買ってた。でもやっぱり意味が無いと思いなおして、従来通りレジ袋を買う事にした。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 14:11 ▼このコメントに返信 時代の流れや変化で淘汰される企業はあって当然だと思うが外国からのバイオマス配合でもないただのポリ袋の輸入はどれくらいのもんなんだろうな
政府がいまだにどれだけ減ったのか公表しないあたり成果はなかったのかそれとも悪化してるんだろうなって思うよ それか何も把握するつもりはないのかもしれない
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 14:12 ▼このコメントに返信 >>2
セクシーは方向としては間違ってないんだよな
時期と手法がおかしいだけで
有料もしくはバイオマス素材化なのに有料化一本で進めるからヘイト買うわな
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 14:18 ▼このコメントに返信 米83
さらにあのころ同じく有料にしている外国も感染対策で無料に戻した国もあったんだよな
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 14:29 ▼このコメントに返信 ポリ製なんて燃えるゴミとして焼却炉に突っ込めば終わりなんだよ
キチンと焼却炉までのルートに乗せるようにせず
金をとるとか、小泉が一番国民を信用してなかったんだよ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 14:30 ▼このコメントに返信 いきなり真面目にやってた会社にダメージ与えても平気な顔してんだから
とっとと3店方式禁止にしてパチ屋潰せよ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 14:41 ▼このコメントに返信 >>84
報道見る限り、レジ袋有料だったのを無料にしたのは米カリフォルニア州と英イングランドぐらいだが、カリフォルニアは2020年4月から2ヶ月間だけ無料化した後有料に戻してるし、イングランドは2020年に3ヶ月無料化にしたが、その後有料に戻した上に2021年4月からは倍の料金になっている
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 14:42 ▼このコメントに返信 ゴミ袋で普通に使うから無料だろうが数円だろうが関係なくないわ
レジ袋貰わなくなってからゴミ袋を500円とかで買ってる知り合いいるけど
何も頭使ってないんだろうなって思わず言いそうになったのを堪えた事あったわw
目の前しか見えてないんだろうなw
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 14:51 ▼このコメントに返信 米85
以前国連で火力発電を無くすってドヤ顔で啖呵きったのはいいがどうやって無くすのかって問に答えられなかったろ? その後横須賀に新たに火力発電所建設でさらにはインドネシアにまで作ろうとしてるからな こいつは一体何を基準として誰と話して決めてるのかまったくわからないブレブレなことしか言ってないからな
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 15:03 ▼このコメントに返信 メリットのない政策一つ、法改正一つで業界が大きく傾いて失業者が出るという話は今までの大抵の変革に対しても言えることだし今更感
この政策が気に入らないという意見にはもちろん概ね共感するがレジ袋業界を盾にして文句を言うのは都合よく利用してるみたいで賛同できない
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 15:05 ▼このコメントに返信 >>45
まぁ地球環境の事考えるならユニセフを潰すのが一番効率良いやろなぁ…😅
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 15:14 ▼このコメントに返信 >>58
じゃあエコじゃ無いな
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 15:16 ▼このコメントに返信 >>34
UNIQLOとGUの紙袋臭くて嫌いだわ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 15:18 ▼このコメントに返信 >>53
日本人ってほぼポイ捨てしないから厳罰化しても意味ないんやで
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 15:23 ▼このコメントに返信 >>9
みんな袋下さい or 要りませんって言わないからな
俺はPOSレジにタバコの年齢確認みたいに
レジ袋有無確認ボタン導入して
それ押さないと決済出来ないようにして欲しいわ
口答だとマスクも飛沫防止シートもあって聞こえにくいし
お客さん側に袋を設置するのもアリだが
店によっては場所が無かったりするし、
すでにやってる店も結局半分以上の客は何故か要るくせに袋取らないしな
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 15:27 ▼このコメントに返信 「レジ袋なくしたところでほとんど何も解決はしない」 「俺が決めたことじゃないから」
レジ袋有料化や廃止にしてる他国もこんな感じなんだろうか?
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 15:28 ▼このコメントに返信 使用量減ったっつうか
シンプルに不便になってんだよ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 15:34 ▼このコメントに返信 >>39
🐢食べられる袋にしてくれ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 15:41 ▼このコメントに返信 経団連が喜んでたから儲かってんのかと思ったけど
もう特需は済んだんか
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 15:57 ▼このコメントに返信 従業員が減ることでCO2が減少します。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 19:36 ▼このコメントに返信 セイコーマート「エコバッグとか面倒臭いしレジ袋無料続けるわ」←有能
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 19:43 ▼このコメントに返信 >>68
調べたらコレマジっぽいな
知らんかったわ
割り箸って環境に悪いんだな
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 20:24 ▼このコメントに返信 昔、某掲示板で「レジ袋無料のコンビニでバイトしてた時にジュース1本ごとに袋をねだるババァがいてムカついたからそういうババァが悔しがるだけでも嬉しい」と書いてた人がいた
確かに有料化は新たな問題を産み出したことは事実だろうけど、ここでレジ袋を無料に戻せ!!って言ってる人達はそのババァとおそらく同意見なのは純粋に嫌じゃないのかな?
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 20:57 ▼このコメントに返信 レジ袋ジョーカーは一般人を標的にはしないでね。
元凶はセクシーなんだから。
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 21:01 ▼このコメントに返信 総理になるとすればもっともっと先のことだから油断はできんぞ
20年後には総理になってるかもしれん
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 23:59 ▼このコメントに返信 プツプツとカビたマイバック持ってくる爺さん
ボロボロで今にもそこが抜けそうなレジ袋繰り返し使ってる主婦
未だに要るか要らないかで文句言われるレジ
多発する万引き…
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月13日 15:18 ▼このコメントに返信 >めちゃくちゃ減った
全プラゴミ中レジ袋が占める割合2%のうち何割減ったんや?
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月14日 06:46 ▼このコメントに返信 エコバッグは一切使わず、手提げビニール袋相変わらず多用してるけど?
手提げビニール袋は生ゴミや家庭ごみを圧縮するのに便利だから、これからも使い続けるよ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月14日 08:14 ▼このコメントに返信 あんなのが総理候補だったんだよ
正体がわかっただけでもヨシ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月15日 13:23 ▼このコメントに返信 >>2
本スレのコメントでもあるけど転機として捉えて良い方向に努力しろよと。
何かを変えればマイナスになる事も当然あるだろうけど停滞低迷してた業界を変えるチャンスや。
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月15日 13:25 ▼このコメントに返信 >>6
灰皿撤去されてタバコのポイ捨てが増えたらしいな。
禁煙ブームは良いけど喫煙者の逃げ場は作ってやらんとな。むしろ喫煙者向けの市場は買い時や
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 17:57 ▼このコメントに返信 >>76
よく世界がやってるから〜日本は遅れてる〜とか言ってるマヌケおるけど、少しは自分の頭で考えらんねぇのかと思うわ
レジ袋以外の袋を使う事で逆に環境悪くしてるし、おまけに使い捨てが減る事でコロナ対策の足引っ張ってるしで最悪や
国民に考えるキッカケを与えた結果、逆にレジ袋削減は有害だって事が判明しましたってんだから皮肉よな
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 17:59 ▼このコメントに返信 >>16
国民へ啓発した結果、レジ袋削減は無駄と判明しましたってか(笑)
笑えるな
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 18:02 ▼このコメントに返信 >>94
草
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 18:06 ▼このコメントに返信 >>60
そもそも廃プラを海に捨てるのが悪いんであって廃プラそのものが悪い訳じゃないからな
バカにはそれが分からない
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 18:12 ▼このコメントに返信 >>72
進次郎が独断の思いつきで決めたかのようにアピールしてたのは自分が国民から褒め称えられると思い込んでたからでしょ
どっちにしろマヌケだよ
つーか他人のアイデアを盗んでる分だけ質が悪い
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 18:18 ▼このコメントに返信 >>96
ほとんどどころじゃない定期
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 18:19 ▼このコメントに返信 >>103
頭悪いの??
まともにモノを考えられないなら黙ってなよ