- 1:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 12:53:58.75 ID:nS/DppptM
-
みずほフィナンシャルグループ(FG)は10日、一連のシステム障害を受けて引責辞任する坂井辰史社長(62)の後任に、木原正裕執行役(56)を昇格させる方向で調整に入った。新たな経営トップのもとで、システム障害の再発防止や企業風土の改革に道筋をつけられるかが問われる。
木原氏は、木原誠二官房副長官の実兄。
http://news.yahoo.co.jp/articles/e5693c2717db573b9d0eb9dd70256a40d59512f1
- 2:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 12:54:16.41 ID:+eoyHuvmd
-
うおおおおおおおおおお
- 3:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 12:54:18.52 ID:HSgOIsve0
-
あっ…
- 12:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 12:55:20.73 ID:OvoAv5bwM
-
半沢直樹でみた
-
【おすすめ記事】
- 11:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 12:55:12.00 ID:g0oyhw1w0
-
地味にヤバいな
- 13:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 12:55:26.20 ID:V/bHD8qlM
-
利権まみれキター!
- 18:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 12:56:24.94 ID:sBkydAS30
-
ぶっちゃけみずほ銀行って悪くないよな?
悪いのはITド方
- 33:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 12:57:44.22 ID:rbCGRA/u0
-
>>18
みずほも悪いぞ
- 40:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 12:58:18.94 ID:DrPWAXqda
-
>>18
みずほがケチすぎて人も機材も入れられねえんだが
- 65:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 13:01:04.08 ID:nSD5592Wa
-
>>40
技術者軒並み辞めてて草
- 21:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 12:56:47.14 ID:3HFkCXjna
-
そんなんで逆転できるなら執行役におる時点で逆転出来てるんだよなぁ
- 22:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 12:56:47.69 ID:/xulv6jxd
-
システム障害問題の追求を、政治的要素でかわそうとするとか本当にカスやんけ
トップ変わりゃシステム変わるんか?
- 23:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 12:56:52.99 ID:iWG6WIW4d
-
>>金融庁は26日に出した業務改善命令のなかで「言うべきことを言わない、言われたことだけしかしない姿勢」と異例の文言で問題の真因を指摘した。
みずほはこれを受けてすぐさま「言うべきことを言う組織を確立する」と声明文に盛り込み、皮肉にも当局を最大限重視する経営姿勢を浮き彫りにしてみせた。
- 58:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 13:00:10.15 ID:JhJsM6aCr
-
>>23
言われたことできてえらい
- 169:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 13:11:07.57 ID:AfPS71Lnr
-
>>23
草
- 31:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 12:57:32.02 ID:nS/DppptM
-
金融庁よ、これが「言われたこと以外もやる」だ
- 44:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 12:58:54.44 ID:k6zluBuv0
-
なお東証プライム入り確定な模様
- 49:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 12:59:26.06 ID:rilO9w/Ja
-
>>44
東京プリズンの間違いやろ
- 53:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 12:59:40.41 ID:l6prIirmM
-
どんだけトップが変わったとこでトラブル多発のゴミ銀行という事実はかわらないんだよなあ
トップ変えたらシステムも一新されるわけやないし
- 66:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 13:01:17.16 ID:jFQ2bQkP0
-
なんの勝負だw
- 76:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 13:02:03.95 ID:EDHbaXjEp
-
エグい人事で草
- 86:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 13:02:51.08 ID:DrPWAXqda
-
本当に迷路みたいなシステムだしなあそこ
- 99:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 13:03:57.09 ID:nSD5592Wa
-
>>86
迷路+地雷源+窓から偉いやつがうんこ投げてくる
- 106:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 13:04:47.83 ID:YCGLgrnWd
-
今季バッティング不調か?
まだ第一号やろ
- 118:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 13:06:02.29 ID:9RmDYicNd
-
>>106
年36本ペースやぞ
贔屓なら4番や
- 133:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 13:07:47.60 ID:nSD5592Wa
-
>>106
そろそろ、2号と3号連発で来るで
修正したのが時間差で悪さするやろ
- 160:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 13:10:25.71 ID:bVnlv64+0
-
>>133
そんなネトゲのノリで障害起こされても
- 142:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 13:08:55.56 ID:kVlqDCo5F
-
金融庁くんは次どんな強い言葉を投げたらいいんですかね…
- 245:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 13:17:17.43 ID:McZvtUiwM
-
何も問題無い
政治とはこういうものだ
- 363:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 13:28:43.37 ID:O84bbqcep
-
渋沢栄一生きてたらブチギレてそう
- 408:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 13:31:33.94 ID:Te1+E7Fm0
-
うーんこの人間の盾
- 433:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 13:32:57.91 ID:Ugpq7uIDa
-
もう宝くじ屋とは言わせんよ
- 63:風吹けば名無し:2022/01/12(水) 13:00:55.57 ID:RTJQHCHcr
-
露骨すぎて草
◆【速報】みずほ銀行 第1号
◆【悲報】金融庁、みずほ銀行にガチ切れ「言うべきことを言わない、言われたことだけしかしない」
◆【朗報】みずほ銀行の障害、システムに問題なく担当者がやらかしただけだった

◆【悲報】青山ひかるさん、突然おっぱいを揉まれて感じてしまう
◆【速報】みずほ銀行 第1号
◆【朗報】目の錯覚さん、エロすぎる画像を生み出してしまうwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】「これ昭和?」「残念令和4年でした〜」ヒラヒラ~
◆【速報】みずほ銀行 第1号
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1641959638/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 13:46 ▼このコメントに返信 船降りろ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 13:47 ▼このコメントに返信 どうせまたトラブル続発ですぐ引責辞任するからへーきへーき
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 13:48 ▼このコメントに返信 船に穴あいてるのに船頭がクルクルしてる
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 13:49 ▼このコメントに返信 この辺のギャグムーブはどうでもいいけど不具合ずっと続くようならユーザーも離れるんじゃないの
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 13:50 ▼このコメントに返信 ※4
あっち系以外はとっくの昔に離れてるよ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 13:50 ▼このコメントに返信 こういう斜め下の方法でしか問題解決できないからああなるんだよ
そもそも原因わからんけど直ったわは直ってないと同義だろ
虫歯が痛くなくなっても治ってないんだよ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 13:52 ▼このコメントに返信 >言うべきことを言う組織を確立する
コイツラのこれは文句と要望しか言わない
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 13:53 ▼このコメントに返信 うわぁ…
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 13:53 ▼このコメントに返信 もう潰れてしまえよ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 13:55 ▼このコメントに返信 オニイチャン…
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 13:55 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけ会社のトップが変わっても責任の所在が変わるだけで問題解決とはまた別やろ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 13:56 ▼このコメントに返信 宝くじで搾取するからセーフ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 13:57 ▼このコメントに返信 今日もご安全に、ヨシ!
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 13:57 ▼このコメントに返信 在日銀行さすがの利権ムーヴ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 13:57 ▼このコメントに返信 ITチームで囲うだけで起きなかったトラブルなんだよな
民間ですらやってんのにw
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 13:59 ▼このコメントに返信 金融庁が口出しできないくらい偉い人間をトップにおいて問題を収束させるってこと?
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 14:00 ▼このコメントに返信 メガバンク3つも要らんし
みずほは潰れて
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 14:00 ▼このコメントに返信 言うべきことを言う組織を確立する
↑これが金融庁に言われたことしかやってなくて草っていうな…
普通こう言われたら、外部との連携を模索したり社内構造を改革するなど抜本的な改革から取り組みたいとか言うだろ小学生やん
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 14:01 ▼このコメントに返信 そもそもシステムがわかってないからトラブってるのに
システムがわからん奴が頑張れば頑張るほどもっとトラブルだけなんだよなあ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 14:02 ▼このコメントに返信 >>2
トラブル起こす度に半島へ資金が流れてんじゃねーの?
朝鮮銀行が😡
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 14:02 ▼このコメントに返信 IT板で金融系は冗談抜きに死人が出るってみたぞ
南無..
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 14:03 ▼このコメントに返信 ほらな、パンピーに宝くじが当たらない理由分かったろ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 14:03 ▼このコメントに返信 頭よりシステムを変えるべきなんだよなぁ…
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 14:04 ▼このコメントに返信 >>18 みたいなやつが
ハードの老朽化などの予知保全すら金の無駄とか言うんだろうな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 14:05 ▼このコメントに返信 リアル半沢直樹ww
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 14:05 ▼このコメントに返信 もうだめだろ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 14:06 ▼このコメントに返信 兄弟が仲いいと思ってる平和な頭の多いことよ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 14:06 ▼このコメントに返信 だがちょっと待って欲しい。みずほの現状は政治力でどうこう出来るレベルを超えてるから、逆に官房副長官の政治生命の危機になりかねないのでは?
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 14:06 ▼このコメントに返信 その人事 システムの改善にはなんら影響がありませんw
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 14:07 ▼このコメントに返信 「船頭多くして船山に登る」
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 14:08 ▼このコメントに返信 陰謀論者
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 14:11 ▼このコメントに返信 内部の競り合いも銀行として優秀な経営してこそなのに嵌まってもうてんのやな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 14:13 ▼このコメントに返信 リストラして業績アップするん?
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 14:14 ▼このコメントに返信 みずほらしいとみすぼらしいは似ている
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 14:14 ▼このコメントに返信 >>16
これでトラブルは表に出ないから解決や
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 14:14 ▼このコメントに返信 >>1
これかなり計算された人事だよ
官房長官の身内にすることで万が一ダメになっても政府の身内も無能と言われ痛み分けすることになる。国もみずほダメ出ししにくくなる
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 14:17 ▼このコメントに返信 いずれ責任を取らされるだけだから
むしろ、貧乏くじ引かされた感じがする
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 14:17 ▼このコメントに返信 米36
策士やな。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 14:19 ▼このコメントに返信 中国よりやばいやろ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 14:19 ▼このコメントに返信 「まあまあ動くシステム」ってすごいよね
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 14:19 ▼このコメントに返信 >>34
やるじゃん
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 14:21 ▼このコメントに返信 御機嫌伺い胡麻摺り連中が有能扱いされる会社はこうなるわな
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 14:21 ▼このコメントに返信 実に日本らしい。
みずほは日本の顔だな。
悪い意味で。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 14:21 ▼このコメントに返信 逆転ではなく詰みに入ってないか?
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 14:25 ▼このコメントに返信 社長?
頭取じゃなくて?
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 14:26 ▼このコメントに返信 >>36
回復できなきゃ泥舟コースに見えるんですが
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 14:27 ▼このコメントに返信 トップにした所で技術者にした所でいくら有能な人間持ってきても訳分らん形で組んでしまったシステムを場当たり的に改修してきた物なんてどうしようもないんと違うか
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 14:27 ▼このコメントに返信 米16
んな訳ない
徹底的に反乱分子隠蔽主義を潰すために金融庁が後ろで推した人材
末端営業所に本社専務の兄弟(ゴリゴリ現場上がり)あてがうようなモノ
事故多発営業所の老害ども駆逐させるために抜擢された
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 14:27 ▼このコメントに返信 今頃こんな動きしたら逆効果だろ
民主政権時代なら通じたかもしれないがなw
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 14:32 ▼このコメントに返信 >>36
てかリテラシーの問題があるから
身内とか論外よ、それを公表した時点で人事したやつらまるっと左遷、更迭だろ
てか岸田終わっててもう自民党内部で特ア派閥は無理やり更迭問題多発させて、高市に変更なんかね
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 14:32 ▼このコメントに返信 詫び金利はよ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 14:33 ▼このコメントに返信 米49
2代前の元総理のおじさんが総裁やってた頃からの手口じゃないですか。
今の与党にも十分通用しますって。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 14:33 ▼このコメントに返信 固め打ちに定評のあるみずほ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 14:34 ▼このコメントに返信 >>46
経済に竹中にあげくみずぽ身内とかこの人事、失政の責任押し付けて完全内閣解散
自民党逃げきりの高市コースじゃん
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 14:35 ▼このコメントに返信 ネットでいくら叩かれようが潰れることはまずないし、金融庁は怒ったところでメガバン相手じゃ愚痴垂れるだけで結局何もできないんだからそらもうみずほは全体的に舐めてますよ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 14:36 ▼このコメントに返信 ここ3、4年でこういうの隠しもしなくなったよな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 14:37 ▼このコメントに返信 縁故主義、血縁支配
終わっとる
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 14:39 ▼このコメントに返信 上が変わったところで何も変わらんのだけどな
たぶん国から文句言われることは少なくなるのかもしれないが
銀行内のシステムを1からから構築し直すくらいのことしないと
今のいろんな銀行のシステムを残したまま無理やりくっつけて
上っ面のインターフェースだけ合わせてるようじゃ何も改善しないんだけど
おえらいさんはそういうのは聞かないだろうからな
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 14:41 ▼このコメントに返信 カテゴリ「バカニュース」は草
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 14:41 ▼このコメントに返信 ズレてる奴が多いなぁ
顔に泥を塗ったらどうなるか分かってるな?
ってことだぞ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 14:42 ▼このコメントに返信 政府側とか金融庁の言うこと聞かせるために捩じ込んだんじゃないの?
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 14:42 ▼このコメントに返信 >>47
それを正確に金融庁に報告できるかが問題なんよ
行政の中で割かし真面で「事なかれ主義は絶対に許さん問題はすぐ言え、素直に言うなら力貸すし解決しよう」が信条
にも拘らずみずほは何度も反故にするからブちぎれさせた
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 14:44 ▼このコメントに返信 こういう寝技だけは得意なんだなあ
さっさとシステム改修しろ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 14:44 ▼このコメントに返信 いや誰があてがわれても
こんだけやらかしてる状態ならツッコミは入るだろ
逆に今迄何故に業務停止とかでなかったのか不思議なくらいだわ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 14:46 ▼このコメントに返信 まっすぐ廃業に持ってってほしいんだが
代わりはイギリスあたりの外資を誘致すればいいんじゃないの?
あっちも香港の後釜探してそうじゃん?
ファイブアイズの話もあるし
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 14:47 ▼このコメントに返信 >>7
あと責任のなすりつけ合いだな
根底にある実務そっちのけの派閥争いといい理系技術者軽視といい今回の人事といい、日本的体質の醜悪さを凝縮したような案件
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 14:48 ▼このコメントに返信 米61
本当の戦犯炙り出すため
大企業って実は取締役が牛耳ってる訳でもない
退陣した経営陣縁故とか未だに圧掛けて来るから質が悪い
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 14:50 ▼このコメントに返信 こんな火中の栗よく拾いに行くわ
昇進か退社かの2択を迫られとるんかいな
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 14:52 ▼このコメントに返信 身内の力で改善圧力をつぶすとか・・・
この判断を下してしまうあたり本当に腐ってんな
いつの時代のクソ企業だよ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 14:54 ▼このコメントに返信 >>1
もうシステム直すこと無理だから
エラーしまくってればそのうち一般市民は慣れてきて誰も騒がん事なるのを狙ってるんやろ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 14:54 ▼このコメントに返信 デスノートがあれば死んでたやろ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 14:55 ▼このコメントに返信 現場に責任を押し付ける経営者のテンプレ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 14:56 ▼このコメントに返信 誰がやっても変わらない
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 15:01 ▼このコメントに返信 こういうのは最低限ちゃんと動くシステムあってからだろ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 15:10 ▼このコメントに返信 いよいよヤバくなってきたってコトだな・・・
技術的な問題を人事で解決しようなんて・・・クールジャパンの末路やね
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 15:11 ▼このコメントに返信 この国の根本的に改善しない理由やん
親族や内輪にする
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 15:13 ▼このコメントに返信 >>6
政策に問題があるという提言がある? ならば受け取らなければ良い!
金融庁が当行の姿勢を問題だというのなら、問題だと言わないようにすれば良い!
日本最近こんなんばっかだな
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 15:19 ▼このコメントに返信 問題を解決しないことが最大の問題
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 15:22 ▼このコメントに返信 米75
技術()で解決するわけないだろ
先ず人事ありきだ
まぁ、どうにもならなくなった時の尻ぬぐい役も
想定しているだろう
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 15:22 ▼このコメントに返信 宝くじ利権やな
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 15:22 ▼このコメントに返信 太平洋戦争もこういう問題を政治的に放置したのが積み重なって起こったんだろうな…
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 15:24 ▼このコメントに返信 言われても
言わなきゃ
言っても
できない銀行 みずほ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 15:27 ▼このコメントに返信 これで問題解決だね
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 15:30 ▼このコメントに返信 この銀行の場合システム0から作り直しになるんじゃね?w
変わってもエンジニアとか大量に入れないと無理だろ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 15:37 ▼このコメントに返信 >>3
興行銀行派閥から興行銀行派閥へのバトンチェンジと船の進路を変える気は無いのでセーフ。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 15:41 ▼このコメントに返信 悪いのはみずほ銀行ではなく、未だにみずほ銀行と取引してるノータリンだ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 15:43 ▼このコメントに返信 まるで日本の縮図で草生える
みずほこそザ・日本の銀行やね
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 15:48 ▼このコメントに返信 この人事が利権であれ監視であれシステムがアレな以上問題が多発するのは間違いない
結局責任取れなくなってミイラになるだけだ
現みずほ側も今は我慢でワクワクして待ってるだろうよ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 15:52 ▼このコメントに返信 兄弟仲いかんで吉凶が決まりそう
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 15:56 ▼このコメントに返信 上下関係で逃げ切るモードかよ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 16:12 ▼このコメントに返信 今までの失態は天下り受け入れのための布石だった?
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 16:12 ▼このコメントに返信 なんでもいいがシステムは正常化したんか
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 16:15 ▼このコメントに返信 米81
戦前は総理の権限が弱かったからな
藩閥政治が終わったらその問題が噴出しグダグダの結果
戦争、亡国一歩手前までいった
戦後はその反省から総理の権限は強化された
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 16:36 ▼このコメントに返信 みずほはリストラしまくって国の案件の宝くじだけやってりゃいいんじゃね
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 16:41 ▼このコメントに返信 しょーもない銀行よ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 16:42 ▼このコメントに返信 アジアは土人国家だらけ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 16:50 ▼このコメントに返信 この批判を避けるために官房副長官が交代させられたら気の毒すぎる
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 17:12 ▼このコメントに返信 これって1から作り直したりは出来ないんか?
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 17:14 ▼このコメントに返信 みずほがやってんのは円の信用への攻撃だからな
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 17:18 ▼このコメントに返信 >>60
すぐに塗るところなくなりそう
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 17:23 ▼このコメントに返信 >>86
口座は勿論宝くじ買ってせっせと貢いでる奴らは最早反日
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 17:35 ▼このコメントに返信 >>20
流したいならもっと偽装するやろ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 17:47 ▼このコメントに返信 お飾り社長なんか誰が就任しても一緒
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 18:00 ▼このコメントに返信 もちろん抜本的改革の舵取り役なんだよな?
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 18:03 ▼このコメントに返信 >>21
金融、行政、大学。
ここら辺はアサインされると青ざめるやつやね。共通してるのは権威主義って点。
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 18:30 ▼このコメントに返信 なんていうか日本のダメなところ全部寄せ集めたみたいな銀行だな
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 18:50 ▼このコメントに返信 宝くじにバグを入れてくれ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 19:38 ▼このコメントに返信 これで潰しやすくなるな
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 20:09 ▼このコメントに返信 みづほは塩漬けになってるから、潰れなければいい
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 21:14 ▼このコメントに返信 >>36
計算も何もこれ見て他に取り方あるか?
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 22:04 ▼このコメントに返信 これもう喧嘩売ってるだろ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 22:18 ▼このコメントに返信 システムメンテ要員すら事欠く銀行の信用て?
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月12日 22:51 ▼このコメントに返信 米27
上級なんか仲良しだぞ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月13日 01:06 ▼このコメントに返信 どう考えても政治絡んでるだろうよ
「そうじゃない、あくまで実績を鑑みて・・・」と言うかもしれんが、世間から疑われる・にも関わらず強行する、この時点でダメなんだよ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月13日 01:23 ▼このコメントに返信 まとめおコメも頓珍漢なこと言ってるアホばかり、数名はまともだが
この人事は金融庁側からの人事や
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月13日 02:07 ▼このコメントに返信 >>2
1月11日
▽みずほ、法人向けで一時障害 昨年2月以降10回目―信頼回復、新経営陣に重い課題:時事ドットコム
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月13日 02:26 ▼このコメントに返信 >>34
山田くん!座布団一枚!
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月13日 02:31 ▼このコメントに返信 >>62
47の訳分からん形で〜をちゃんと伝えてたら金融庁も手の出しようがあっただろうにね
「報告 連絡 相談」て本当に大事だね
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月13日 02:41 ▼このコメントに返信 >>116
2月移行10回目てほぼ月1ペースでシステム障害起こしてるのか
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月13日 04:36 ▼このコメントに返信 もはや金融会社の体すら成してない社内政治の為にだけあるような会社
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月13日 07:55 ▼このコメントに返信 >>58
作り直してこれだから作り直しても解決せんわ
「製品寿命? 予知保全? なにそれ壊れてから直せばいいじゃん」
という姿勢が今の原因だから保守側の声を聞けるやつが頭にいないとだめ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月13日 08:49 ▼このコメントに返信 そもそも富士銀行時代から天下り大量に入れてるとこだからな
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月13日 11:24 ▼このコメントに返信 政府に首根っこつかまれて何が勝利なんだろうか。
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月13日 11:25 ▼このコメントに返信 >>36
中に居る無能どもは頭取が
富士系か勧業系かしか興味無いぞ
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月13日 11:29 ▼このコメントに返信 >>9
設備投資や人件、福利厚生を費削って黒字増えた〜
って馬鹿がトップだから半年先すら見えていない。
行き当りばったり。
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月13日 11:47 ▼このコメントに返信 みずほ再建宝くじを発行してその金で立て直せよ
高額当選者は10年間スーパー利率でご預金いただけます制度みたいなの売りにしてさ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月13日 12:10 ▼このコメントに返信 >>84
エンジニアじゃ無理
ほしいのは政治屋
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月13日 16:02 ▼このコメントに返信 そういうのを情実人事ってんだよ
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月13日 16:59 ▼このコメントに返信 むしろ政治的にも泥かぶせるつもりで草
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月13日 17:30 ▼このコメントに返信 システムエラーが多発してんのに技術者ほったらかしでとりあえず保身のために御威光でなんとかしようとしてんの本当にアホなんだな。これがメガバンクか?勉強しかできない高学歴バカ共が集結するとこうも落ちぶれるものなんだな。
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月13日 22:39 ▼このコメントに返信 ITって案外めんどくさいよな。
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月13日 22:42 ▼このコメントに返信 米130
いやコレ、勉強すらロクにできない方の高学歴だろ。
いくら高学歴とはいえ、勉強ができるならこういう行動・言動にはならない。
本当に学歴だけで、学力も実力も実務能力も何もない連中。救いようがない。
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月13日 22:48 ▼このコメントに返信 米84
作り直しなら、まずはアーキテクトが必要。
アーキテクトが描いた青写真を元に、コンサルが動いてモノ・カネを用立てる。
適当なエンジニアをドナドナして、後はコンサルがエンジニアチームをディレクションすれば一丁上がり。
エンジニアなんぞは、要するに使い捨て派遣で十分。
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月13日 22:49 ▼このコメントに返信 社長をコロコロ入れ替えるだけで責任逃れできるんだから楽な商売だね
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月13日 22:54 ▼このコメントに返信 米134
みずほに限らず、あらゆる日本の組織はそういう体質だからな。
表向きのパフォーマンスが全てであって、成果・結果は誰も問わない・気にしない。
それがわーくにの体質・本質。
実質的な効果に関係なく、ただやってる感を出すことが他の何より大事、な国だからしゃーない。
改善する余地なし。
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月13日 23:18 ▼このコメントに返信 むしろ潔くて好感持てるわ
権力こそパワーや
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月14日 08:29 ▼このコメントに返信 This is アベノミクス
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月14日 08:33 ▼このコメントに返信 米135
お前ら外野もそれを求めてるから同じようなものだけどな
地味な改善策を実施しても文句しか言わんだろ
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月14日 08:44 ▼このコメントに返信 >>70
未だにみずほ使ってるヤツってどんな人なんだろうな?トラブルばかりで慣れるとか怖すぎだろ、生活かかってんのに
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月15日 05:17 ▼このコメントに返信 もう一回潰す以外に道ないやろ
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月16日 20:25 ▼このコメントに返信 >>119
ボクサーなら体ぶっ壊れてるな
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月26日 15:19 ▼このコメントに返信 >>60
忖度や精神論じゃシステムは何ともならないぜ?笑
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月26日 15:22 ▼このコメントに返信 >>75
クレイジーの間違いだろ
叩けば直るのは昭和のテレビまでだと誰か教えてさしあげろ