1: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:40:54.79 ID:45xEWwxG0.net
翻訳家「『天使にラブソングを…』でええか…」
2: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:41:06.00 ID:7ffAbeVxa.net
有能
3: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:41:11.28 ID:Nvb8WD5Fa.net
有能
4: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:41:15.34 ID:45xEWwxG0.net
これマジで有能だと思う
-
【おすすめ記事】
◆【正論】アメコミ翻訳家「アメコミのポリコレ要素に辟易してる人は内省してもらっていいですか?」
◆【悲報】DCコミックス翻訳家「LGBTのキャラが出てくることに抵抗があるのは、差別の心があるからだぞ」←これwwww
◆【衝撃】DeepL翻訳さん、ついにPDFの翻訳に対応→革命が起きる
◆ラノベ『このすば』『オーバーロード』のドイツ語版が「日本語を翻訳したものではない」と発覚し物議を醸す
◆【ホロライブ】クロヱについて警告するオウガのコメントが翻訳されてバズってて笑う『あの手の女はヤバいぞみんな!』
8: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:42:20.86 ID:4ZQzT85Za.net
いうほど天使にラブソング感ないけどな
11: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:42:49.06 ID:4SuRxH+Lr.net
>>8
でもいい題名だよな
でもいい題名だよな
24: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:44:22.38 ID:hl6v7nDrd.net
>>8
まあキリストへの讃歌をラブソング風に歌ってたし
まあキリストへの讃歌をラブソング風に歌ってたし
96: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:50:07.37 ID:F0nFxrh10.net
>>8
内容的には神様にラブソング歌っとるな
内容的には神様にラブソング歌っとるな
774: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:27:29.05 ID:ODqyxpoDC.net
>>8
シスターの事を天使というたんやろ
シスターの事を天使というたんやろ
10: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:42:48.35 ID:TJMRdLPZ0.net
うーん、ゼロ・グラビティ!w
191: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:55:56.16 ID:E5224gRPp.net
>>10
あまりにも無能
あまりにも無能
23: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:44:03.39 ID:CqGtRXpt6.net
>>10
これ草
これ草
28: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:44:46.18 ID:qMx41WPDd.net
>>10
冒頭5分だけみたんやろなぁ
冒頭5分だけみたんやろなぁ
44: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:46:05.90 ID:i9m6dr710.net
>>10
この映画は何がおかしいんや
この映画は何がおかしいんや
52: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:47:08.56 ID:jPJmLC4T0.net
>>44
もとは「グラビティ」や
もとは「グラビティ」や
66: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:48:03.13 ID:VrfffCrz0.net
>>44
最後地球に帰還して大地を踏み重力を味わうシーンでグラビティとタイトルがでてエンドロールが流れるのに翻訳版だとなぜかそこでゼログラビティと出てくるから意味がわからなくなってるんや
最後地球に帰還して大地を踏み重力を味わうシーンでグラビティとタイトルがでてエンドロールが流れるのに翻訳版だとなぜかそこでゼログラビティと出てくるから意味がわからなくなってるんや
223: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:58:00.95 ID:x4apVghM0.net
>>66
草生えるけどまず映画を見させるという意味ではゼログラビティのほうがええし難しいとこやな
草生えるけどまず映画を見させるという意味ではゼログラビティのほうがええし難しいとこやな
337: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:03:19.21 ID:ozhh53OFx.net
>>66
翻訳版でもGRAVITYって表示されるで
でもタイトル回収じゃなくなってるから余計に意味不明
翻訳版でもGRAVITYって表示されるで
でもタイトル回収じゃなくなってるから余計に意味不明
369: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:04:42.02 ID:B9oW8EMv0.net
>>337
劇場で観た時原題しらんから「は???」と思ってぐぐって原題知ってブチギレたわ
劇場で観た時原題しらんから「は???」と思ってぐぐって原題知ってブチギレたわ
397: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:06:02.55 ID:NL8Rz1jHa.net
>>337
草
草
504: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:10:57.17 ID:ic6xNNmSa.net
>>10
これ、ゼログラビティから始まって、ラストシーンのグラビティ(ドン!)に繋げてるのかー
って思ったわ
これ、ゼログラビティから始まって、ラストシーンのグラビティ(ドン!)に繋げてるのかー
って思ったわ
758: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:26:50.89 ID:wYO6rOnI0.net
>>504
この解釈だから悪いと思わんわ
この解釈だから悪いと思わんわ
14: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:43:05.67 ID:P2iaI1tIa.net
「上を向いて歩こう」か… 日本やしスキヤキでええやろ
21: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:43:56.19 ID:OAaj7svN0.net
>>14
無能
無能
59: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:47:35.54 ID:u2tfXnmX0.net
>>14
日本で食ったすき焼きって料理美味かったなぁ…だからすき焼きで!w
日本で食ったすき焼きって料理美味かったなぁ…だからすき焼きで!w
125: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:51:49.48 ID:F0nFxrh10.net
>>14
上を向いて歩こうの各国版タイトル
・フランス 「星の降る街で」
・イギリス 「スキヤキ」
・アメリカ 「スキヤカ(後にスキヤキに変更)」
・オランダ 「忘れえぬゲイシャベイビー」
上を向いて歩こうの各国版タイトル
・フランス 「星の降る街で」
・イギリス 「スキヤキ」
・アメリカ 「スキヤカ(後にスキヤキに変更)」
・オランダ 「忘れえぬゲイシャベイビー」
201: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:56:24.34 ID:OPItXWeI0.net
>>125
フランス情緒あってええな
オランダも失恋ソングやしまぁ分からんでもない
フランス情緒あってええな
オランダも失恋ソングやしまぁ分からんでもない
232: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:58:27.88 ID:EKKPhOr00.net
>>125
上を向いて歩くのは星が降っているからってことか
上を向いて歩くのは星が降っているからってことか
744: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:25:53.35 ID:A/TlIvwF0.net
>>125
スキヤカのガチで興味なさそうな感じ草
スキヤカのガチで興味なさそうな感じ草
937: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:39:00.53 ID:PsyvdqoHM.net
>>125
ええ感じのフランスに対してオランダやけくそ感よ
ええ感じのフランスに対してオランダやけくそ感よ
100: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:50:26.45 ID:H3wE59xIM.net
> ケニー・ボールの所属したイギリスのパイ・レコードの社長ルイス・ベンジャミンが契約の話で来日した際、土産にもらった数枚の日本のシングルレコードをホテルに帰ってから聴いた中にあった「上を向いて歩こう」を大変気に入り、帰国後ジャズでリリースすることに決めた。その際レコードには日本語のタイトルしか印刷されておらず、『原題の「UE O MUITE ARUKOU(上を向いて歩こう)」のタイトルがわからず、日本で契約の際に会食した「スキヤキ」が心に残る食べ物だった』という理由で、日本料理の名前を付けたものだと言われている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E3%82%92%E5%90%91%E3%81%84%E3%81%A6%E6%AD%A9%E3%81%93%E3%81%86
もう翻訳家ですらなくて草
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E3%82%92%E5%90%91%E3%81%84%E3%81%A6%E6%AD%A9%E3%81%93%E3%81%86
もう翻訳家ですらなくて草
19: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:43:44.65 ID:H3wE59xIM.net
実際邦題が原題と全然アレなやつって直訳はアカンなってワイらですら思うやつ結構あるよなり
まぁだからってフリーダムすぎるやろってのもあるけど
まぁだからってフリーダムすぎるやろってのもあるけど
34: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:45:19.32 ID:Npx4LJKGr.net
>>19
それだけで日本の客入り変わるやろうし重要やろな
それだけで日本の客入り変わるやろうし重要やろな
25: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:44:28.07 ID:XIf0xCEka.net
これ系でいちばんセンスあるのは
君の瞳に恋してるだと思ってる
君の瞳に恋してるだと思ってる
30: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:44:57.86 ID:7ffAbeVxa.net
翻訳家「映画『first blood』か…」
ラ ン ボ ー
ラ ン ボ ー
39: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:45:45.87 ID:PUUdU7fP0.net
>>30
これは逆輸入ですわ
シンプルでええね
これは逆輸入ですわ
シンプルでええね
32: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:45:13.30 ID:HyIXHoo0a.net
妹歌手じゃ意味不明だもんな
37: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:45:42.03 ID:dJeDOhE5M.net
ぼくのエリ 200歳の少女
エリじゃありません
200歳じゃありません
少女じゃありません
エリじゃありません
200歳じゃありません
少女じゃありません
139: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:52:37.29 ID:pLKcFQsi0.net
>>37
神聖ローマ帝国かな
神聖ローマ帝国かな
45: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:46:14.20 ID:1O5BzXeYH.net
60: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:47:36.79 ID:ffdyw+Cp0.net
>>45
タイトル翻訳とかクソダさポスター作るほうもプロやからな
自分の感性よりもどうすれば人が入るかを考えて作ってるんやろ
タイトル翻訳とかクソダさポスター作るほうもプロやからな
自分の感性よりもどうすれば人が入るかを考えて作ってるんやろ
68: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:48:09.63 ID:366v2Dj6M.net
>>45
明るいラブコメのやつw
明るいラブコメのやつw
250: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:59:16.85 ID:iP+Dxb2P0.net
275: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:00:20.63 ID:n1VX+BeV0.net
>>250
見たことないけど草
見たことないけど草
291: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:00:59.00 ID:EblzUcIE0.net
>>250
ちょっと見たくなったわ
ちょっと見たくなったわ
47: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:46:24.55 ID:cQtsZyr2d.net
カールじいさんの空飛ぶ家定期
53: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:47:13.45 ID:45xEWwxG0.net
>>47
原題『up』やっけ?
シンプルすぎるわ海外は
原題『up』やっけ?
シンプルすぎるわ海外は
761: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:26:56.94 ID:ofXnYbXj0.net
>>53
あちらでは文字数を最小限まで少なくするとセンス良いと感じるらしいで
国民からすると飽き飽きらしいけど
あちらでは文字数を最小限まで少なくするとセンス良いと感じるらしいで
国民からすると飽き飽きらしいけど
71: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:48:30.06 ID:8lr9AiRjr.net
fast and furious?
ワイルドスピードでええか!
ワイルドスピードでええか!
86: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:49:38.62 ID:7NJNfcv20.net
>>71
これは海外ではむしろ分かりやすいってことで有能扱いなんよな
これは海外ではむしろ分かりやすいってことで有能扱いなんよな
599: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:15:55.30 ID:PKevpUj+d.net
>>71
原題がFASTだったりFAST&FURIOSUSだったりシリーズなのに固定されてないのもおかしいよな
原題がFASTだったりFAST&FURIOSUSだったりシリーズなのに固定されてないのもおかしいよな
944: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:39:33.85 ID:PsyvdqoHM.net
>>599
草
草
84: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:49:34.66 ID:rtoPrGwzM.net
ピクサーの新作は
「Turning Red」が、「私ときどきレッサーパンダ」やぞ
「Turning Red」が、「私ときどきレッサーパンダ」やぞ
151: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:53:35.07 ID:tTz210A80.net
>>84
ほんとに時々レッサーパンダやからセーフ
ほんとに時々レッサーパンダやからセーフ
87: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:49:40.01 ID:+LdL9xqwM.net
翻訳家「原題: Despicable Me(卑怯な私)かあ…子供向けで直訳は無理やな」
翻訳家「主役の名前使って『怪盗グルーの月泥棒』でええな」
翻訳家「続編やるのか…でも主人公怪盗辞めとるやん!」
翻訳家「脇役のミニオンが人気やし『怪盗グルーのミニオン危機一髪』でええか」
翻訳家「主役の名前使って『怪盗グルーの月泥棒』でええな」
翻訳家「続編やるのか…でも主人公怪盗辞めとるやん!」
翻訳家「脇役のミニオンが人気やし『怪盗グルーのミニオン危機一髪』でええか」
329: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:03:02.97 ID:3bc24AQVa.net
>>87
鶴瓶っぽくて草
鶴瓶っぽくて草
113: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:51:15.19 ID:ujQutk5Gd.net
124: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:51:49.24 ID:tKo5hP6s0.net
>>113
ギャグホラーやろなぁ
ギャグホラーやろなぁ
133: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:52:12.58 ID:1RJiDzOsd.net
>>113
B級映画であることを分かりやすく示す有能定期
B級映画であることを分かりやすく示す有能定期
152: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:53:35.11 ID:H3wE59xIM.net
>>113
なんやこれ草
なんやこれ草
162: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:54:21.66 ID:56C0hMm0a.net
245: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:58:57.62 ID:B9oW8EMv0.net
>>162
海外版のポスターかっこええなあ
騙されるわコレ
海外版のポスターかっこええなあ
騙されるわコレ
277: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:00:29.03 ID:tm2lXwan0.net
>>162
海外版のポスターでクソ映画見せられたらたまったもんじゃない
海外版のポスターでクソ映画見せられたらたまったもんじゃない
131: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:52:06.73 ID:45xEWwxG0.net
翻訳家「『from Russia with love』か…『007 危機一発』にするぞw
↓
翻訳家「やっぱり『ロシアより愛を込めて』にするか…」
↓
翻訳家「やっぱり『ロシアより愛を込めて』にするか…」
192: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:55:59.72 ID:zw2z9yBz0.net
>>131
よく思い直した
よく思い直した
148: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:53:23.90 ID:h5+NAZNM0.net
189: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:55:53.94 ID:zBBB8fBC0.net
>>148
画像検索で出てこなくさせる名采配
画像検索で出てこなくさせる名采配
252: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:59:17.32 ID:pLKcFQsi0.net
>>148
無能アンド無能
無能アンド無能
205: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:57:05.37 ID:I8qrZjg3a.net
『Napoleon Dynamite』かぁ...おっ!電車男流行ってるな
→邦題:バス男
ちなバスは関係ない
→邦題:バス男
ちなバスは関係ない
220: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:57:45.86 ID:+IrNMeWiM.net
>>205
ほんまめちゃくちゃで草
ほんまめちゃくちゃで草
230: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:58:21.22 ID:PNt2Yu/T0.net
>>205
えっ
バス男って見たことないけどバスが重要な意味を持った話じゃないんか?
えっ
バス男って見たことないけどバスが重要な意味を持った話じゃないんか?
249: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:59:07.09 ID:0JKdpGCn0.net
>>230
一応通学にバスは使ってる
一応通学にバスは使ってる
231: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:58:27.12 ID:ujQutk5Gd.net
253: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:59:24.70 ID:Uh7csku1M.net
>>231
直球でわかりやすい
直球でわかりやすい
254: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:59:29.05 ID:z81YQera0.net
>>231
パッケージのおじさんはカタギを自称してるのに🥺
パッケージのおじさんはカタギを自称してるのに🥺
251: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:59:16.99 ID:R/b9GLAOp.net
>>231
主人公がヤクザなのは1と0の序盤だけっていうね
主人公がヤクザなのは1と0の序盤だけっていうね
287: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:00:50.06 ID:0SS3FCoTd.net
>>251
肩書きを服みたいに着脱するな
肩書きを服みたいに着脱するな
235: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:58:31.27 ID:EEapcGSwd.net
翻訳家「ビートルズ初の主演映画『A Hard Day's Night』か……」
343: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:03:48.81 ID:B8CVQ14wd.net
>>235
ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!は狂気じみてる
ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!は狂気じみてる
609: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:16:25.98 ID:u/guRepj0.net
>>343
当時の日本にはイェァ!なんてカタカナ語がなかったのも一因
当時の日本にはイェァ!なんてカタカナ語がなかったのも一因
246: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 09:58:57.96 ID:7NJNfcv20.net
スレタイは直訳に近めにするのムズないか
シスターを演じる…
シスターを演じる…
288: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:00:50.64 ID:MjeVnuto0.net
Tangled→塔の上のラプンツェル
Wreck-It Ralph→シュガー・ラッシュ
Frozen→アナと雪の女王
Big Hero 6→ベイマックス
Moana→モアナと伝説の海
ディズニーは基本有能や
Wreck-It Ralph→シュガー・ラッシュ
Frozen→アナと雪の女王
Big Hero 6→ベイマックス
Moana→モアナと伝説の海
ディズニーは基本有能や
302: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:01:34.76 ID:/m7VpZSNp.net
>>288
フォントがね・・・
フォントがね・・・
366: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:04:37.73 ID:zBBB8fBC0.net
>>288
魔法だらけの家は認めんわ
魔法だらけの家は認めんわ
310: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:02:05.68 ID:Uh7csku1M.net
>>288
ベイマは実際の内容と宣伝ポスターで乖離しすぎ
ベイマは実際の内容と宣伝ポスターで乖離しすぎ
335: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:03:09.53 ID:MjeVnuto0.net
>>310
あんなゆるかわマーベルみたいなの押し出したとこで日本じゃ売れないからしゃーない
あんなゆるかわマーベルみたいなの押し出したとこで日本じゃ売れないからしゃーない
300: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:01:29.72 ID:aoalv7/h0.net
これすき
ゼメキス監督「この映画のタイトルはバック・トゥ・ザ・フューチャーにします」
ユニバーサル社長「それだとダサいから冥王星から来た宇宙人(Spaceman from Pluto)にしよう」
ゼメキス監督「スピルバーグさん、こいつヤバいんやが」
スピルバーグ監督「ワイが社長に言ったるわ」
↓
スピルバーグ監督「社長さん、愉快なジョークをありがとう」
ユニバーサル社長「」
ゼメキス監督「この映画のタイトルはバック・トゥ・ザ・フューチャーにします」
ユニバーサル社長「それだとダサいから冥王星から来た宇宙人(Spaceman from Pluto)にしよう」
ゼメキス監督「スピルバーグさん、こいつヤバいんやが」
スピルバーグ監督「ワイが社長に言ったるわ」
↓
スピルバーグ監督「社長さん、愉快なジョークをありがとう」
ユニバーサル社長「」
350: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:03:57.21 ID:i9m6dr710.net
>>300
草
草
363: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:04:32.81 ID:t3GmCnakd.net
>>300
強い
強い
371: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:04:46.58 ID:PNt2Yu/T0.net
>>300
ええな
映画史上最高の名作の1つが汚されなくてホンマよかった
ええな
映画史上最高の名作の1つが汚されなくてホンマよかった
396: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:06:01.93 ID:Asf0rTkZd.net
>>300
冥王星要素も宇宙人要素もなくね?
冥王星要素も宇宙人要素もなくね?
505: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:10:58.36 ID:366v2Dj6M.net
>>396
パッパが書く小説が異星人の話やし
主人公が異星人名乗るシーンあるからやろ
冥王星はわからん
パッパが書く小説が異星人の話やし
主人公が異星人名乗るシーンあるからやろ
冥王星はわからん
312: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:02:14.44 ID:LAxE5D31p.net
インド映画のきっと、うまくいくも「3 idiots」やぞ
三馬鹿って訳すとあまりにも使われすぎてる名詞やし埋もれるかもやけどさ...
三馬鹿って訳すとあまりにも使われすぎてる名詞やし埋もれるかもやけどさ...
451: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:08:41.69 ID:d3V/itgxa.net
>>312
きっと、うまくいくだけやとなんか日本のドキュメンタリー調の映画かなんかと勘違いしてたわ
せやから見て呆然としてしまった
きっと、うまくいくだけやとなんか日本のドキュメンタリー調の映画かなんかと勘違いしてたわ
せやから見て呆然としてしまった
387: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:05:28.86 ID:Atd6rhzIp.net
フューリーロード?怒りのデスロードにしたろ!
442: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:07:52.07 ID:LAxE5D31p.net
>>387
怒りのデスロードみたいな四・五調は耳馴染み良くて口にしたくなるから有能
怒りのデスロードみたいな四・五調は耳馴染み良くて口にしたくなるから有能
394: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:05:51.79 ID:F7jkHlCHd.net
420: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:06:49.92 ID:gVP3HUkOa.net
>>394
もう結果だけ教えろ!
もう結果だけ教えろ!
536: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:12:48.42 ID:/yvZ3El10.net
>>394
草
アバター何やっとんねん
草
アバター何やっとんねん
581: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:15:03.91 ID:w/NqqNF90.net
622: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:17:03.50 ID:d3V/itgxa.net
>>581
煽り草
煽り草
454: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:08:43.99 ID:AyHOrC7T0.net
475: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:09:41.70 ID:EHmpT1ny0.net
>>454
スピンオフだと分かりにくいのがちょっと問題やな
スピンオフだと分かりにくいのがちょっと問題やな
521: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:12:10.16 ID:pLKcFQsi0.net
>>454
ハンバーガーのセットかな
ハンバーガーのセットかな
773: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:27:21.18 ID:wCdRAVOg0.net
>>521
ハンバーガー食う感覚で見れる映画がええんや
ハンバーガー食う感覚で見れる映画がええんや
482: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:10:00.05 ID:92wiSL6ed.net
魔女の宅急便←Kiki's Delivery Service
紅の豚←Porco Rosso
おもひでぽろぽろ←Only Yesterday
耳をすませば←Whisper of the Heart
逆も調べてみると面白いで
まぁジブリは原題あるからそれに因んでるのもあるんやろうけど
紅の豚←Porco Rosso
おもひでぽろぽろ←Only Yesterday
耳をすませば←Whisper of the Heart
逆も調べてみると面白いで
まぁジブリは原題あるからそれに因んでるのもあるんやろうけど
518: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:12:05.90 ID:FVf5+e/ua.net
>>482
キキのデリバリーサービスエッッッッッッッッッッッ
ええんかこれ
キキのデリバリーサービスエッッッッッッッッッッッ
ええんかこれ
601: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:16:05.64 ID:nu3guZKE0.net
>>482
Whisper of the Heart の破壊力がすごいわ
Whisper of the Heart の破壊力がすごいわ
636: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:18:22.68 ID:DqQ6ysGwM.net
>>482
Spirited Awayすき
Spirited Awayすき
541: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:13:01.93 ID:tnfNSIpL0.net
>>482
ポルコロッソええな
ポルコロッソええな
562: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:14:19.13 ID:KTqSCvBQ0.net
>>541
ただイタリア語にしただけやしな
ただイタリア語にしただけやしな
558: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:13:52.77 ID:kkavPiTi0.net
「Rampageかあ、なんか足りないよなぁ?」
↓
「ランペイジ 巨獣大乱闘」
後半いる?
↓
「ランペイジ 巨獣大乱闘」
後半いる?
564: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:14:20.43 ID:LAxE5D31p.net
>>558
絶対いる(断言)
絶対いる(断言)
572: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:14:43.31 ID:yBid8d740.net
>>558
これは要るやろ
これは要るやろ
590: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:15:26.72 ID:EHmpT1ny0.net
>>558
巨獣大乱闘を足したせいでまるでアホ映画みたいになっとるな
巨獣大乱闘を足したせいでまるでアホ映画みたいになっとるな
665: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:20:02.36 ID:h7ZroMDr0.net
>>590
実際はアホ映画じゃなかったみたいな言い方やな
実際はアホ映画じゃなかったみたいな言い方やな
681: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:21:19.05 ID:EHmpT1ny0.net
>>665
でかいゴリラとちっちゃいゴリラの素敵な友情物語やぞ😠
でかいゴリラとちっちゃいゴリラの素敵な友情物語やぞ😠
757: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:26:47.84 ID:h7ZroMDr0.net
>>681
全面的に認めるけどいい意味でアホ映画だったやんけ!
好きだが
全面的に認めるけどいい意味でアホ映画だったやんけ!
好きだが
619: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:16:59.81 ID:fdzSberc0.net
>>558
ポスターも日本版の方が好き
ポスターも日本版の方が好き
641: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:18:39.96 ID:kkavPiTi0.net
565: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:14:25.71 ID:mDrQ2hGOa.net
???「Dr. Strangelove or: How I Learned to Stop Worrying and Love the Bomb配給していいぞ ちな意訳禁止な」
翻訳家「『博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか』でええか…」
翻訳家「『博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか』でええか…」
649: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:19:00.54 ID:Tn/H2gtz0.net
>>565
こういう英訳特有の日本語かっこいいよな
こういう英訳特有の日本語かっこいいよな
652: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:19:14.89 ID:pLKcFQsi0.net
>>565
有能すぎる
有能すぎる
618: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:16:58.00 ID:Q6J3efT20.net
日本「セガールが出演してる?なら全部『沈黙の〜』って付けたるわw」←こいつ
640: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:18:39.06 ID:FVf5+e/ua.net
>>618
沈黙シリーズってシリーズじゃなかったんか…
沈黙シリーズってシリーズじゃなかったんか…
644: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:18:51.29 ID:n1VX+BeV0.net
>>618
子供の頃のワイを羊たちの沈黙とごっちゃにさせた戦犯
子供の頃のワイを羊たちの沈黙とごっちゃにさせた戦犯
693: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:21:46.52 ID:bE4MKNEQa.net
『Under Siege』…『沈黙の戦艦』
『On Deadly Ground』…『沈黙の要塞』
『Belly Of The Beast』…『沈黙の聖戦』
『Today You Die』…『沈黙の脱獄』
『A Dangerous Man』…『沈黙の鉄拳』
『Force of Execution』…『沈黙の処刑軍団』
『On Deadly Ground』…『沈黙の要塞』
『Belly Of The Beast』…『沈黙の聖戦』
『Today You Die』…『沈黙の脱獄』
『A Dangerous Man』…『沈黙の鉄拳』
『Force of Execution』…『沈黙の処刑軍団』
750: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:26:10.22 ID:hnemkeYmd.net
>>693
『Under Siege2』…『暴走特急』
『Under Siege2』…『暴走特急』
637: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:18:25.41 ID:ZOfwU/Rw0.net
ラノベみたいな内容説明タイトル出てきた時心配したけど
流行らなかったみたいで安心した
流行らなかったみたいで安心した
650: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:19:03.32 ID:T2Z7/P1G0.net
ミニミニ大作戦は?
682: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:21:19.69 ID:Pk46tuDE0.net
>>650
邦題で見るのやめた奴多いやろな
もったいない
邦題で見るのやめた奴多いやろな
もったいない
654: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:19:19.19 ID:kx7oBXnHa.net
翻訳の仕事って本当にセンス必要だよな。ただ忠実に直訳したところでニュアンスが通じるか?ってなるし。
ゲームとか言語変えられる時は日本語やった後に英語でやり直すと結構面白い。英語だとなかなかに皮肉なこと言ってる時とかある
ゲームとか言語変えられる時は日本語やった後に英語でやり直すと結構面白い。英語だとなかなかに皮肉なこと言ってる時とかある
689: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:21:34.64 ID:A1IKScKX0.net
>>654
おまけに字幕なら文字制限もあるしな
おまけに字幕なら文字制限もあるしな
690: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:21:35.74 ID:FVf5+e/ua.net
>>654
スラングとかジョークが翻訳難しいねんな
原語の音韻とか文化に起因するの翻訳が
スラングとかジョークが翻訳難しいねんな
原語の音韻とか文化に起因するの翻訳が
685: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:21:24.78 ID:TF7oO1IE0.net
原題:Butch Cassidy and the Sundance Kid
邦題:明日に向かって撃て
原題:The Bridge on The River Kwai
邦題:戦場に架ける橋
原題:Bonnie and Clyde
邦題:俺達に明日は無い
原題:Out of Africa
邦題:愛と悲しみの果て
原題:The Shawshank Redemption
邦題:ショーシャンクの空に
邦題:明日に向かって撃て
原題:The Bridge on The River Kwai
邦題:戦場に架ける橋
原題:Bonnie and Clyde
邦題:俺達に明日は無い
原題:Out of Africa
邦題:愛と悲しみの果て
原題:The Shawshank Redemption
邦題:ショーシャンクの空に
718: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:23:40.18 ID:0bI7OAO5d.net
>>685
俺たちに明日はないのアーサーベン監督は邦題の方が好きらしい
というか原題が安直すぎて嫌だと
俺たちに明日はないのアーサーベン監督は邦題の方が好きらしい
というか原題が安直すぎて嫌だと
686: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:21:25.35 ID:SSNnDBNDd.net
738: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:24:57.89 ID:kkavPiTi0.net
>>686
戸田奈津子はリーアーメイの言い回しに下品さがない、という理由でクビになったぞ
戸田奈津子はリーアーメイの言い回しに下品さがない、という理由でクビになったぞ
695: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:22:08.96 ID:gK2l6x9L0.net
>>686
なっちレスバ強そう
なっちレスバ強そう
704: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:22:37.68 ID:BqC/6E/F0.net
>>695
これなっちがクビになって引き継いだやつの訳だぞ
これなっちがクビになって引き継いだやつの訳だぞ
778: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:27:35.60 ID:mdQSMxYi0.net
792: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:28:39.12 ID:gK2l6x9L0.net
>>778
これは邦題の方が好きやな
ディズニーの原題はシンプルすぎること多い
邦題がクソみたいなこともおおいけど
これは邦題の方が好きやな
ディズニーの原題はシンプルすぎること多い
邦題がクソみたいなこともおおいけど
834: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:31:08.27 ID:YHxo1HYf0.net
>>778
これはこれでアリ
これはこれでアリ
837: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:31:37.18 ID:E5224gRPp.net
>>778
こういうのでいいんだよ
こういうのでいいんだよ
908: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:35:59.69 ID:uUZL4J3d0.net
>>778
原題知ってる方が最後泣けるよね
原題知ってる方が最後泣けるよね
911: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:36:06.39 ID:pLKcFQsi0.net
>>778
ココがほとんど出てこないからしゃーない
ココがほとんど出てこないからしゃーない
841: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:31:44.40 ID:Hm5pXEIe0.net
858: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:32:58.81 ID:BqC/6E/F0.net
>>841
元がコスプレオフ会レベルやん
B級感残して丁寧にオシャレするのは草
元がコスプレオフ会レベルやん
B級感残して丁寧にオシャレするのは草
863: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:33:39.38 ID:RMUQ97j5d.net
880: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:34:39.13 ID:ZQkmd5cJM.net
>>863
日本のはハートフル映画かな?
日本のはハートフル映画かな?
892: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:35:17.44 ID:rvi0ejV20.net
>>863
これホンマ失敗やと思う
敬遠してたけど見たら普通にヒーロー物で面白かったし
これホンマ失敗やと思う
敬遠してたけど見たら普通にヒーロー物で面白かったし
901: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:35:38.35 ID:rcspvQaL0.net
>>863
序盤は割と邦画タイトル寄りやったからセーフ
序盤は割と邦画タイトル寄りやったからセーフ
923: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 10:37:37.91 ID:7Io9tAgY0.net
映画見てやっとタイトルの意味わかる系って商業的には厳しそうだよな

◆【悲報】青山ひかるさん、突然おっぱいを揉まれて感じてしまう
◆【速報】みずほ銀行 第1号
◆【朗報】目の錯覚さん、エロすぎる画像を生み出してしまうwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】「これ昭和?」「残念令和4年でした〜」ヒラヒラ~
◆【速報】みずほ銀行 第1号
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1641948054/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月14日 08:37 ▼このコメントに返信 天才
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月14日 08:40 ▼このコメントに返信 B級映画はどうせ半分クソゲー気分で観るから適当に邦題もポスターも遊んでいいけど
ガチいい映画は頼むから邦題を改悪するなと言いたい
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月14日 08:42 ▼このコメントに返信 アメリカの笑わせるネタでレンタルビデオ屋が多かった時
Tのコーナーにほとんどのビデオを置くってのがあったな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月14日 08:49 ▼このコメントに返信 無能「ザ・マミー?弱いから地名に変えたろ!」
2作目3作目「場所変えたろ!」
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月14日 08:53 ▼このコメントに返信 なろう系は行きすぎだけど日本語は文章タイトルが合うね
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月14日 08:59 ▼このコメントに返信 ンボボボボォォ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月14日 09:05 ▼このコメントに返信 「36 Quai des Orfevres」か…
こいつは『あるいは裏切りという名の犬』だ!
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月14日 09:05 ▼このコメントに返信 ジャケットだけ洒落てるバカ映画を教えてくれる邦題は有能だと思う
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月14日 09:14 ▼このコメントに返信 当たり外れは当然あるけど邦題役は日本人の感性にあわせた有能なの多いイメージ。海外はシンプルすぎる
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月14日 09:23 ▼このコメントに返信 ベイマックスは翻訳よりCMで兄貴死ぬってネタバレしまくってたのが絶許だろ。
CMで兄貴死んでからのストーリーかと思って見に行ったたら開始三十分くらい生きとるやんけ。
あのCM無ければ、ええー兄貴死ぬんか、ってビックリできたやろ。ホンマ無能。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月14日 09:25 ▼このコメントに返信 勝手に戦えと結果だけ教えろはチョット吹いた
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月14日 09:25 ▼このコメントに返信 3Dアニメのポスターは片眉上げてドヤ顔するのやめろ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月14日 09:25 ▼このコメントに返信 Frozenの邦題をアナと雪の女王にした奴天才だよな!
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月14日 09:26 ▼このコメントに返信 スタングの海外ポスターお洒落すぎるわ
センス良い小洒落たサスペンスホラーだと勘違いして観たらキレると思う
何でもかんでもスタイリッシュにすれば良いってもんではないの見本
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月14日 09:31 ▼このコメントに返信 偽りなき者も好き
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月14日 09:36 ▼このコメントに返信 洋画タイトルは翻訳じゃなくて広告屋の仕事だから
文系じゃなくて体育会系が考えてる
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月14日 09:38 ▼このコメントに返信 >>4
ハムナプトラになったおかげでハメナプトラというパロディAVタイトルが生まれたんやぞ。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月14日 09:40 ▼このコメントに返信 Dog Day Afternoonの邦題「狼たちの午後」好き。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月14日 09:40 ▼このコメントに返信 「天使にラブソングを…」って邦題は大人気のようだけど
少女趣味すぎるし長いしで口にしづらいから俺はイヤだ
原題直訳の「偽シスター」のほうが好きだ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月14日 09:42 ▼このコメントに返信 米10
マジかよ、開始時点で生きてるにしても死ぬシーンとかから始まるもんだと思ってたわ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月14日 09:43 ▼このコメントに返信 セガールの沈黙シリーズは一作目の「沈黙の戦艦」の唯一の正式な続編だけ「暴走特急」になってる不思議。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月14日 09:46 ▼このコメントに返信 The Body →スタンド バイ ミー
が頂点だなこの手の話は。あとタイトルじゃないけど、フルメタルジャケットのBorn to kill →見敵必殺
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月14日 09:49 ▼このコメントに返信 海外の製作者が日本版タイトル知って「その題名にすればよかった」と感心するパターンが結構多いらしい
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月14日 09:50 ▼このコメントに返信 映画の邦題を考えるのは翻訳家ではなく配給会社の宣伝部員
上を向いて歩こうがスキヤキになったのは元々インストでカヴァーする目的だったため原題や歌詞の意味を勘案する必要がなかった
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月14日 09:52 ▼このコメントに返信 米22
映画のタイトルは最初からstand by me定期
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月14日 09:58 ▼このコメントに返信 >>19
同意
そもそもゴスペルの対象は天使ではなくて、神様だ
原題のsister actは、元々は歌手の「姉妹ユニット」って意味らしい。
sister→実は「姉妹」ではなく「修道女」
sister act→実は「姉妹ユニット」ではなく「修道女のフリ」
っていう裏切りをかましつつ、最終的にゴスペルの「ユニット」の意味に回帰していく、っていうオシャレな題。(現地でどれだけの人が直感的に理解できたかは不明だけど・・・)
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月14日 10:04 ▼このコメントに返信 米26
なるほどなぁ
けど邦題でそのダブルミーニング再現するのは流石に無理だし
日本語で神って言っちゃうと堅苦しい感じになっちゃうしで
妥協がないとは言わないけどやっぱ良い邦題だと思うよ俺は
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月14日 10:08 ▼このコメントに返信 ゼログラビティは最後にグラビティ〆だから無重力から重力につなげてるのかって解釈して悪いとは思わなかったけどな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月14日 10:13 ▼このコメントに返信 >>20
そうそう。あのCMじゃ、てっきりカールじいさんと空飛ぶ家見たいにプロローグ的に死んでだとこからスタートって思うやん。
開始三十分くらいガッツリ生きてるからな。
逆にビックリしたわ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月14日 10:17 ▼このコメントに返信 「勝手に戦え!」は好きやで
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月14日 10:18 ▼このコメントに返信 >>21
ケーシーライバックめちゃカッコイイのにシリーズ2作だけって残念だよな。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月14日 10:30 ▼このコメントに返信 >>19
好き嫌いは勝手だけど、「偽シスター」じゃ無骨すぎて映画の雰囲気と合ってないでしょ。
人気はともかく、表層部分だけでも教会要素とオシャレで楽しい雰囲気を100%盛り込んだ「天使にラブソングを…」は快題だと思う
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月14日 10:40 ▼このコメントに返信 この手の翻訳で一番良かったと思うのは「摩天楼はバラ色に(原題:The Secret of My Success)」
ストーリーとしては分かりにくくなってるけど作品のきらびやかな雰囲気がよく出てる
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月14日 10:42 ▼このコメントに返信 スキヤキで全米1位なんだから有能だろ
日本の感性で見てはいけない
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月14日 10:46 ▼このコメントに返信 外人は原題を見て「この映画を観に行こう」って気持ちなるんかね?
タイトルの情報量が少なすぎる気がする
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月14日 10:52 ▼このコメントに返信 B級クソ映画をジャケットで分かりやすくしてくれる分日本は親切。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月14日 11:04 ▼このコメントに返信 Basic Instinct...「(基本的な)本能」やけど
「氷の微笑」でええか
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月14日 11:05 ▼このコメントに返信 クイーンの『Keep Yourself Alive』を『炎のロックンロール』って訳した奴は本当に英語分かってたんだろうか
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月14日 11:11 ▼このコメントに返信 四畳半神話体系の海外タイトルがThe Tatami Galaxyでめちゃめちゃセンスあるって思ったな
wikipediaを英語表示にするだけで調べられるから、好きな作品の海外タイトル調べるの楽しいぞ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月14日 11:21 ▼このコメントに返信 昔わいがアメリカで暮らしてた時にベスト・キッドの話になって、アメリカ人が「???」ってなるから調べたらカラテ・キッドって事に初めて知ったわ
リメイク版ではアメリカの題名はカラテなのに中国の題名はカンフーやから中国版の方が内容には近いと思ったわ
実際、アメリカ人にはカラテのカンフーの違いなんて分からんしな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月14日 11:30 ▼このコメントに返信 エクイリブリウムとリベリオンみたいな逆の意味になってるのもすき
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月14日 11:30 ▼このコメントに返信 >>12
あの顔ほんと嫌い
絵文字だと🥴が近いけどこれも同じくウザい
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月14日 11:33 ▼このコメントに返信 ゼロ・グラビティは絶対グラビティの方がよかった
あの終わり方でゼロ・グラビティって出てくるのはギャグだろ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月14日 11:40 ▼このコメントに返信 ワイ英検5級
「『sister act』 なら、『妹の活動』でええか」
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月14日 11:40 ▼このコメントに返信 >>28「グラビティ」じゃ大方の日本人にはなんのことか分からないから、まずはお客を劇場に呼ぶために、「ゼログラビティ」無重力!としたのは正しい。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月14日 11:41 ▼このコメントに返信 アメリカでスキヤカだったのは、坂本九のサカと韻を踏んでサカモトのスキヤカだぜ!ってラジオDJが言いたかったと書いてあるな
感覚が違いすぎて笑える
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月14日 11:42 ▼このコメントに返信 海外にも日本にも、有能と無能の両方いるよな。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月14日 11:42 ▼このコメントに返信 >>45
↑ もっと細々書いたんだけど不適切ワードフィルターが意味不明なほどキツすぎてまともに発言できんわ。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月14日 11:42 ▼このコメントに返信 >>35
いうて実際は予告編なりを観てからきめるでしょ、どの映画観るかなんて。
タイトルはあくまでフックのひとつで。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月14日 11:43 ▼このコメントに返信 ベイマックスはほんとクソだったな
別にヒーローもの見たかないねん
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月14日 11:44 ▼このコメントに返信 >>43
全くその通りだけと、少しでもキャッチーにして先ずは客を劇場に来させないとということ。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月14日 11:44 ▼このコメントに返信 >>47
(そりゃそうだろ)
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月14日 11:47 ▼このコメントに返信 ピクサー映画の中国語タイトル
カーズ→汽車総動員
Mr.インクレディブル→超人総動員
ファインディング・ニモ→海底総動員
レミーのおいしいレストラン→美食総動員
ウォーリー→機器人総動員
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月14日 11:49 ▼このコメントに返信 スピルバーグ監督作、原題直訳「第三種接近遭遇」か… うーん、ここは「未知との遭遇」で!
→大ヒット不可避
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月14日 12:07 ▼このコメントに返信 天使にラブソングをはセンスが良過ぎて追いつけない
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月14日 12:40 ▼このコメントに返信 フルメタルジャケットの翻訳は有能過ぎる
ほんまなっちじゃなくて良かった
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月14日 12:43 ▼このコメントに返信 昔のヘビーメタルの邦題なんてもっと無茶苦茶だぞ。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月14日 12:48 ▼このコメントに返信 >>9
彼氏とツイラクするのは〜、はむしろ名訳になってると思う
酷いなーとおもってたらむしろこんな内容で何を深刻ぶっとんねんという
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月14日 13:16 ▼このコメントに返信 >>13
ディズニー系は有能なの多い。ココからリメンバーミーにしたりアップをカールじいさんの空飛ぶ家にしたり
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月14日 13:57 ▼このコメントに返信 そもグラビティがとっつきにくくてゼロ・グラビティがキャッチーってのがわからん
と、思ったけど意味はともかく「ゼロ」って響きがなんか格好よくてそれっぽくはあるのか
しかしそんなんで釣られる程度のやつが見ても楽しめないだろあの映画
ベイマックスの件もそうだけど騙してでも見せようって魂胆が嫌い
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月14日 15:00 ▼このコメントに返信 こういうのも「いいものは売れる」の反証になってるよな
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月14日 15:14 ▼このコメントに返信 >>10
CMと最初の予告だけ見ると100%騙されるよなあれ、しかもディズニーだし
中身はMARVELでX-MENと世界観共通のゴリゴリのヒーロー物と知らなきゃ絶対観に行かないだろうから広告詐欺もいいところ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月14日 15:52 ▼このコメントに返信 >>60
本編がほとんど無重力下だから、メインテーマとか考えずにサスペンスだけ楽しみたい層にはしっくりくるんじゃないか
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月14日 16:03 ▼このコメントに返信 ひろゆきを軽くあしらったF爺も翻訳の難しさ・直訳の無意味さについては「逐誤訳」っていう造語で言及してるな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月14日 16:58 ▼このコメントに返信 よさぬかベイマックス!
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月14日 17:47 ▼このコメントに返信 1作目『キングスマン:シークレットサービス』を邦題「キングスマン」にしちゃったから、3作目の『キングスマン』が邦題「キングスマン:ファーストエージェント」になっちゃったんだよなぁ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月14日 17:50 ▼このコメントに返信 米26
神様に捧げる歌だけど「天使にも捧げる」、だから天使にラブソングをって事やろ…
端から天使に捧げる歌ならこの邦題ならないのを理解できてないのに
原題のほうで蘊蓄垂れ流してるのギャグかよ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月14日 18:27 ▼このコメントに返信 ヒーローものと知ってベイマックス見に行った口だけどハートフル映画でもあるし詐欺だとは思わないな
正直ハートフル映画の方が集客良さそうだし
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月14日 19:40 ▼このコメントに返信 ベイマックスとランペイジは邦画の方がいいだろ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月14日 19:48 ▼このコメントに返信 バットマンの「ダークナイト」は邦題のカタカナ表記を深く考えずに観に行って、ラストシーンでうおぉぉそっちか!ってなった記憶があるなあ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月14日 22:35 ▼このコメントに返信 逆に、原題がクソ過ぎん?
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月14日 22:48 ▼このコメントに返信 『STAR WARS』が『惑星大戦争』という邦題で公開されていたらどうなったかな。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月14日 23:46 ▼このコメントに返信 しかしまぁ90年代て洋画が日本人の誰もが知る国民的作品であり得たんだよな。80,90年代は音楽も映画もドラマもアメリカの影響がまだまだ凄かった。こうして振り返ってみると欧米の文化的影響度が凄まじい勢いで低下していってるのがわかる。もう日本の若い女性が熱狂する「タイタニック」みたいな映画はアメリカからは絶対出てこないだろうな…
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月15日 06:45 ▼このコメントに返信 >>2
ガチ良いかどうかは主観だからね
どうしようもないね
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月15日 09:33 ▼このコメントに返信 オデッセイは原題が火星人らしい
アメリカの法律で農地開拓した人が土地の所有者になることから「俺、火星に住んでるから火星人じゃん」って言うところからのタイトルだって
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月15日 10:43 ▼このコメントに返信 >>8
ホライゾンラインがこれでよく挙げられるけど、邦題で興味持った人間が見ればいい映画やしな。
クソ映画振り分けしてくれる有能
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月15日 10:46 ▼このコメントに返信 96時間もひどかったね
当時人気だった24時間にあやかってつけたせいで
続編のタイトルが意味不明になった
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月15日 15:02 ▼このコメントに返信 「I don't want to miss a thing」を「ミス・ア・シング」にする無能の極み
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月15日 15:18 ▼このコメントに返信 スレ649
「英訳」は日本語(や他の英語以外の言語)を英語に訳すことだぞ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月15日 15:22 ▼このコメントに返信 >>23
ガセ野郎乙
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月15日 17:52 ▼このコメントに返信 ターミネーターのDark Fate -> ニューフェイトは何で変えたんだろう?
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月15日 18:06 ▼このコメントに返信 この手のスレでゼログラビティに切れてる奴絶対いるけど
あれそんな大した映画でもないやろ
CGは普通だしジョージクルーニーの幻覚は唐突だし
あれみて「ああ、重力って大事だな」って気持ちにはならん
そんな微妙なメッセージ性よりキャッチ―さの方優先だわ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月15日 19:08 ▼このコメントに返信 >>82
ソレ。ああいうのは映画の原題とか演出を「俺は読み取とれてるぜ。日本の配給会社はわかってねーなぁ」アピールも含まれるからな。殊更声高に言うんや。どう考えてもグラビティよりゼログラビティの方が日本人にはキャッチーやし客も入るやろ。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月15日 19:19 ▼このコメントに返信 >>43
正にこういう奴な。"あの終わり方"で最後に出てくるのは「GRAVITY」って原題だろ。
カタカナで「ゼロ・グラビティ」って出て来たのかよw
普通なら「あっ原題はコレでそういう意味なのね。配給会社はわかりやすくしたのか」で終わりだけど
洋画オタとかはやたらと「これじゃ映画のテーマがぁ(ニチャァ」とか言いたがるんよな。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月15日 21:15 ▼このコメントに返信 この手の邦題で笑った&感心したのは
「道化死てるぜ!」
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月15日 21:51 ▼このコメントに返信 >>82
ちょ、ちょーかっけーー!!
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月15日 21:59 ▼このコメントに返信 ナポレオンダイナマイトは面白かったしDVD買ったら
帯で邦題を「バス男」にしたことを謝罪してたぞw
(DVDの題名はナポレオン・ダイナマイトそのまま)
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月15日 22:36 ▼このコメントに返信 最強のふたりはめちゃくちゃすき
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月16日 01:27 ▼このコメントに返信 米26
いや、だから「天使にラブソングを(捧げる)」じゃなくて「天使にラブソングを(歌わせる)」なんだぞ
天使=修道女
ウーピーが修道女達にラブソングを歌わせるって意味だぞ、邦題は
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月16日 01:30 ▼このコメントに返信 米60
>>しかしそんなんで釣られる程度のやつが見ても楽しめないだろあの映画
逆
そんなんで釣られる人向けの映画だからこそ、ゼロをつけた方がいいんだよ
科学考証とか物理現象とかデタラメだからね、アレ
あまりにも無茶苦茶すぎてNASAが「あの映画はデタラメなので信じちゃダメ」ってわざわざ言及するほど
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月16日 01:31 ▼このコメントに返信 米67
そもそも「捧げる」じゃなくて「歌わせる」だよ
天使ってのはシスターのこと
ウーピーがシスターにラブソングを歌わせるから「天使にラブソングを(歌わせる)」なんだ
「捧げる」ではないんだよ、そもそも