1: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:17:21.28 ID:kaZ6RPJ50
吹き替えの勝利となります
11: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:20:31.88 ID:7GeVatQCd
原語わからいやつにはどっちも一長一短で決着ついてるから
7: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:19:22.04 ID:Py40dyN4a
普通吹き替えのキャスト見てどっちにするか決めるよね
15: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:21:21.19 ID:AfOBtLgC0
海外ドラマは吹き替えで映画は字幕でみてるわ
【おすすめ記事】
◆翻訳家「映画『sister act』の邦題ねぇ…」 →
◆抜ける一般映画教えてください
◆洋画1作目「主人公とヒロイン結婚するぞおおおお!」 洋画2作目「離婚したぞw」 ←これ
◆「好きな洋画は?」←イキってなくて共感されやすい解答wwwwwwwwwwww
◆ワイ「英語覚えたい」おまえら「単語覚えろ」「洋画観ろ」「海外行け」←これについてwwwww

◆みずほ銀行「よくわからんけど直ったからヨシ!」
◆【朗報】理想のおっぱい、発見されるwwwwwwwwww
◆【画像】超イケメンが女子だけの入社式に参加した結果wwwwwwwwww
◆【画像】全盛期の志田未来さんとかいうロリロンホイホイwwwwwwwww
◆【悲報】市長「来年から18歳で成人式をします」若者「反対します、はい署名7500票」市長「…」 →
◆翻訳家「映画『sister act』の邦題ねぇ…」 →
◆抜ける一般映画教えてください
◆洋画1作目「主人公とヒロイン結婚するぞおおおお!」 洋画2作目「離婚したぞw」 ←これ
◆「好きな洋画は?」←イキってなくて共感されやすい解答wwwwwwwwwwww
◆ワイ「英語覚えたい」おまえら「単語覚えろ」「洋画観ろ」「海外行け」←これについてwwwww
2: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:17:55.38 ID:kaZ6RPJ50
理由は実況に向いてるからです
5: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:19:17.29 ID:D7CR+zQf0
アニメ声優の吹き替えは見る気がしないけど
俳優とかなら吹き替え版の方が良いかな
俳優とかなら吹き替え版の方が良いかな
10: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:20:04.81 ID:tmR0krzad
情報量は吹き替えのが多いしな
ただ、ワイは字でもみんと名前が覚えられんから字幕派や
ただ、ワイは字でもみんと名前が覚えられんから字幕派や
17: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:21:49.40 ID:iSreFXH80
>>10
多いわけないやろ
字幕なら元の言語の情報と字幕で多角的な情報得られるやろ
多いわけないやろ
字幕なら元の言語の情報と字幕で多角的な情報得られるやろ
29: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:23:32.38 ID:tmR0krzad
>>17
なんで元の言語わかる前提やねん
なんで元の言語わかる前提やねん
49: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:26:49.44 ID:iSreFXH80
>>29
どんな言語でも元の俳優の演技が多少なりとも伝わるやろ
元の俳優のクオリティを吹き替えで再現出来てる保証は無いやろ?
どんな言語でも元の俳優の演技が多少なりとも伝わるやろ
元の俳優のクオリティを吹き替えで再現出来てる保証は無いやろ?
53: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:27:33.31 ID:2PhfZKT20
>>49
多少なりともなら吹き替えでええわ
多少なりともなら吹き替えでええわ
12: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:20:54.05 ID:NTbGpdyr0
セリフが聞き取れんから吹き替え字幕版がいいぞ
13: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:21:12.35 ID:RoW+vu1t0
普通ある程度なら英語聞き取れるし字幕だよね
16: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:21:23.79 ID:tBbM+NeDd
日本語でも字幕つけるぞ
聞き取れないこと多いわ
聞き取れないこと多いわ
45: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:26:32.18 ID:Q+W37qb60
>>16
わかる
ワイいっとき強迫性障害やった頃があってちょっとでも聞こえんセリフがあったら聞こえるまで永久に巻き戻してたから辛かったわ
わかる
ワイいっとき強迫性障害やった頃があってちょっとでも聞こえんセリフがあったら聞こえるまで永久に巻き戻してたから辛かったわ
18: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:22:09.27 ID:EcfAscsL0
どっちもという選択肢は?
21: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:22:27.74 ID:PG7XbLtDp
>>18
答え出たな
答え出たな
31: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:23:37.78 ID:xvrZpPUn0
しっかり見るときは字幕
ながら見なら吹き替え
これが大多数やろ
ながら見なら吹き替え
これが大多数やろ
101: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:31:51.81 ID:olIUdZMx0
>>31
これやな
吹き替えやと笑い声とかいまいち慣れないわ
これやな
吹き替えやと笑い声とかいまいち慣れないわ
107: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:32:07.50 ID:yw6zHIWq0
>>31
普通にこれ
普通にこれ
32: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:23:50.95 ID:YszNwnCq0
吹き替えは声優が下手やったりすると目も当てられない
字幕でいい
字幕でいい
33: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:24:13.57 ID:/z6A8Dfea
>>32
字幕 戸田奈津子
字幕 戸田奈津子
62: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:28:34.16 ID:IgTWKrvd0
>>33
007のタイトルコール戸田奈津子の主張強くてびびった
007のタイトルコール戸田奈津子の主張強くてびびった
244: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:44:16.72 ID:hPGhGvFR0
>>33
これ
自分の好きな映画がなっちゃんの字幕だと吹き替えで観直すわ
これ
自分の好きな映画がなっちゃんの字幕だと吹き替えで観直すわ
38: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:24:55.96 ID:cUrs9Yhb0
吹き替えでかっこよくて低い声の俳優は結構な確率で本人は高い声
39: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:25:21.71 ID:tmR0krzad
>>38
ステイサムとか以外と爽やかな声よな
ステイサムとか以外と爽やかな声よな
41: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:25:59.09 ID:mXHB2Oz8p
エンディングでジャニ様の曲聞けるんやぞ
吹き替えの勝ちや
吹き替えの勝ちや
47: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:26:37.74 ID:AfOBtLgC0
なんJで実況するレベルの映画なら吹き替えやな
50: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:27:04.74 ID:TzmD4Vsd0
映画館なら字幕やろ🥴
54: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:27:35.19 ID:Mmm0TzmvM
子供の頃から吹き替えの方が好きやったわ
小学生の頃、字幕の方がいいって言ってる奴いたけど
なに格好つけてんだこいつって思ってた
小学生の頃、字幕の方がいいって言ってる奴いたけど
なに格好つけてんだこいつって思ってた
57: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:28:09.06 ID:g3PE8e4L0
洋画メインの声優が吹き替えしてるならええけどたまにあるやん剛力彩芽とか篠田麻里子とか
61: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:28:26.11 ID:Od8QDWp/p
ファンタスティックビーストは吹き替え観たら全然キャラ違ったわ
67: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:28:38.48 ID:/z6A8Dfea
英語わからない馬鹿「吹替だと雰囲気ガー」←何言ってるかわからないくせに雰囲気がわかるわけねーだろ
72: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:29:44.20 ID:Ykz84JZL0
>>67
いや違和感ありまくりやん、口の動きと発音合ってないし、その顔でその声はないだろみたいなことが多々ある
いや違和感ありまくりやん、口の動きと発音合ってないし、その顔でその声はないだろみたいなことが多々ある
69: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:29:00.46 ID:Nlp9B0Al0
字幕だと視線が下に向くから映像見るのに向いてないだろ
78: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:30:04.36 ID:iSreFXH80
>>69
文字読むの慣れてないんじゃね?
文字読むの慣れてないんじゃね?
80: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:30:12.41 ID:mDrjq6pu0
文字読むの遅い人は吹き替えの方がいいんじゃない
86: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:30:54.79 ID:DMGa2OXL0
一人で見る時は字幕
マーベルとかあと一部のドラマは吹き替えがしっかりしてるから吹き替えでも見るわ
マーベルとかあと一部のドラマは吹き替えがしっかりしてるから吹き替えでも見るわ
90: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:31:07.58 ID:QpdLPJez0
映画館の洋画は字幕が基本なんやからちゃんと映画館行くような映画ファンは字幕派やぞ
103: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:31:55.00 ID:PG7XbLtDp
>>90
悪いけど吹替派だわ
悪いけど吹替派だわ
138: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:35:09.68 ID:QpdLPJez0
>>103
映画館で吹き替えやってる洋画なんてディズニーとかマーベルの以外ないやろ……
映画館で吹き替えやってる洋画なんてディズニーとかマーベルの以外ないやろ……
145: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:35:47.83 ID:UnvTRwTX0
>>138
ハリウッドさん、忘れられる
そろそろ傑作出さなホンマ日本で影薄くなりそう
ハリウッドさん、忘れられる
そろそろ傑作出さなホンマ日本で影薄くなりそう
95: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:31:31.67 ID:tBbM+NeDd
最近は倍速再生で見ることが多いから尚更字幕は必要やね
ネトフリなら日本の映画とかアニメにも日本語字幕付いてるし助かる
ネトフリなら日本の映画とかアニメにも日本語字幕付いてるし助かる
99: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:31:47.64 ID:0WHS1yZi0
映画の字幕のほうがええのは周りの環境音もそのまんまなんよ、吹き替えは少し変わるのよ、やっぱり撮影された映像・音声・演技そのものを楽しみたい
112: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:32:48.85 ID:Z1U9P0Zj0
>>99
わかる
わかる
139: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:35:11.35 ID:iSreFXH80
>>99
それな
それな
100: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:31:49.43 ID:e2YwX/sf0
字幕派もジャッキーチェンとシュワちゃんの映画は吹き替えで見るやろ?
142: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:35:23.42 ID:iSreFXH80
>>100
そやな
そやな
110: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:32:20.62 ID:Gb1fBLDhd
映画じゃないけどプリズンブレイクは絶対に吹き替えの方が良いよね
115: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:33:02.90 ID:lfQNCRVi0
字幕は明らかにおかしな訳が多い
セリフと合ってない箇所も多い
吹き替えは時間かけて訳してるから内容に合ってるわ
セリフと合ってない箇所も多い
吹き替えは時間かけて訳してるから内容に合ってるわ
125: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:33:54.33 ID:b0H3quYx0
>>115
変わらんよ
喋ってるのに喋ってないシーンとかもあるし
変わらんよ
喋ってるのに喋ってないシーンとかもあるし
118: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:33:14.41 ID:UnvTRwTX0
最近の吹き替えは深夜アニメ声優が台頭してきたせいか違和感の塊やから嫌いやわ
下手くそすぎるわコイツら
下手くそすぎるわコイツら
217: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:41:26.24 ID:8BNoFJeK0
>>118
フィックスいる俳優をアニメ声優にやられると萎えるで
シュワちゃんに玄田哲章ぐらい浸透しないと安心できん
フィックスいる俳優をアニメ声優にやられると萎えるで
シュワちゃんに玄田哲章ぐらい浸透しないと安心できん
122: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:33:32.47 ID:57ds8SOQ0
字幕派ワイ、ジャッキーチェンとコマンドーだけは吹き替えの名采配
123: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:33:42.05 ID:AF0ESKKBp
関西弁シュレックは別としてアニメ映画は日本語吹き替えで見るけどな
126: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:33:55.67 ID:Q0VcD8RT0
ウォーキングデッドとかドラマの吹き替えは違和感あるわ
字幕に慣れたせいやろか
字幕に慣れたせいやろか
127: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:34:03.18 ID:Ykz84JZL0
字幕しかない映画の時どうすんだよ
134: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:34:48.80 ID:aSDb+hzZ0
>>127
めっちゃ気合い入れないと見れない😂
めっちゃ気合い入れないと見れない😂
136: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:35:00.48 ID:wiHoH7je0
映画館の字幕の謎フォントすこ
173: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:37:44.36 ID:RdlpxZIL0
英語分かるならいいけど分からないのに字幕の方がいいとか言ってるのはイキりにしか見えん
聞き取れもしない英語から分かることより吹き替えの方がよっぽど大切なこと詰まってる
聞き取れもしない英語から分かることより吹き替えの方がよっぽど大切なこと詰まってる
188: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:38:57.22 ID:aXF8eLsKp
>>173
いや英語わからなくたって声の勢いとかで分かるだろ
いや英語わからなくたって声の勢いとかで分かるだろ
196: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:39:54.74 ID:flFBpTiL0
映画館なら字幕やな
吹き替えはキッズがくそうるさかったわ
吹き替えはキッズがくそうるさかったわ
200: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:39:59.50 ID:Mmm0TzmvM
字幕派はいうほど英語理解できてないとおもう
214: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:41:24.32 ID:UnvTRwTX0
>>200
ワイはさっぱり理解できてないわ
重い雰囲気の作品とかやと実際の人物が喋ってる方が没入感出るからええなと思ってる
ワイはさっぱり理解できてないわ
重い雰囲気の作品とかやと実際の人物が喋ってる方が没入感出るからええなと思ってる
218: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:41:26.33 ID:JZcV7mH3d
家で吹き替えで見ると音量調節が難しいから結局字幕のほうが見やすいんだよね
296: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:48:12.48 ID:4jRAoau1d
>>218
音量調節が難しいってDVDじゃなくてTVのロードショーなら分かるわ
CMの時デカくなるからな
音量調節が難しいってDVDじゃなくてTVのロードショーなら分かるわ
CMの時デカくなるからな
234: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:43:29.15 ID:R0urCRXc0
日本語音声に英語字幕のワイは?
285: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:47:16.47 ID:iSreFXH80
>>234
ええやん
ええやん
294: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:47:59.90 ID:AuDYW2450
>>234
英語の勉強によさそう
英語の勉強によさそう
237: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:43:46.96 ID:uKt/lunRd
洋画の字幕は行間を読み取る能力がある程度無いと理解できないと思うわ
250: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:44:44.95 ID:e2YwX/sf0
最近の吹き替えは確かに下手なの多いね
あと声優自体に力量はあるのに単純に合ってないのも多い
あと声優自体に力量はあるのに単純に合ってないのも多い
251: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:44:47.91 ID:KPWjVjUkp
いい歳した大人が吹き替え字幕でケンカしてるって冷静に考えると草生える
313: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:49:28.86 ID:iSreFXH80
>>251
そう?
結構重要やと思う
字幕も吹き替えもどっちのクオリティももっと良くなって欲しいし
英語字幕も普及して欲しい
そう?
結構重要やと思う
字幕も吹き替えもどっちのクオリティももっと良くなって欲しいし
英語字幕も普及して欲しい
262: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:45:26.64 ID:8BNoFJeK0
シャンチーとエターナルズにタレントいないってディズニー頭でもぶつけたんか
タレント入れないと死ぬ病気やと思ってたわ
タレント入れないと死ぬ病気やと思ってたわ
292: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:47:45.75 ID:kCVOC4COp
>>262
なんだかんだでディズニーにタレント起用は悪ないなってズートピア観て思ったわ
なんだかんだでディズニーにタレント起用は悪ないなってズートピア観て思ったわ
266: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:45:55.31 ID:6si3TyeLp
今更やけど吹き替え声優って役者が同じなら別の作品でもその人の声を充てるんか?
275: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:46:30.39 ID:UnvTRwTX0
>>266
普通は作品によって違うかったりするけど
たまに固定されてる人がおるって感じや
普通は作品によって違うかったりするけど
たまに固定されてる人がおるって感じや
281: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:46:56.50 ID:qmvvhWmy0
歌う時だけなんで急に本人の声になるんや
吹き替えなら歌も吹き替えろやskyrimを見習え
吹き替えなら歌も吹き替えろやskyrimを見習え
303: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:48:50.08 ID:qpqVtLcd0
>>281
吹き替え声優が英語で歌うという地獄パターンもあるで
吹き替え声優が英語で歌うという地獄パターンもあるで
301: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:48:37.28 ID:xF64MQ4Zd
字幕派って別言語吹き替えでもやっぱり字幕の方が役者の感情が〜って言っちゃうらしいな
309: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:49:06.98 ID:DZ3zMpv60
>>301
そらそれが言語やと思い込んでたらそう思うやろ
そらそれが言語やと思い込んでたらそう思うやろ
325: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:50:27.99 ID:3oFbWDMla
外人が日本語ペラペラ喋ってるとか違和感しかねーだろwwww
358: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:53:02.00 ID:AuDYW2450
>>325
耳に慣れてない英語の違和感のほうがはるかに大きいならそれでええわ
それに吹き替えのほうがいい具合にフィクションさが付与される
耳に慣れてない英語の違和感のほうがはるかに大きいならそれでええわ
それに吹き替えのほうがいい具合にフィクションさが付与される
465: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:00:41.82 ID:iSreFXH80
>>358
フィクションさいうのはあるな
日本語やと生々しくて現実に引き戻されるみたいな
フィクションさいうのはあるな
日本語やと生々しくて現実に引き戻されるみたいな
330: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:50:49.84 ID:JV+Qxifnr
テレビの映画見て育ったから吹替に抵抗無いわ
332: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:50:58.26 ID:Q+W37qb6M
実は吹き替えのほうが意訳が圧倒的に多いという現実
356: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:52:48.21 ID:MirLRsUpr
有名なアニメキャラクターの声優が洋画の吹き替えやると最悪だわ
とくにコナン君とフリーザの声優はあかんワロてまう
とくにコナン君とフリーザの声優はあかんワロてまう
390: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:55:26.18 ID:un5+yydv0
もうこれは声優の実力次第やな
393: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:55:37.37 ID:Ha6IedaQ0
ハリーポッターは吹き替えが似合ってた
407: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:56:21.77 ID:s/5rOKSi0
吹き替えは映像と声が合わんことが多々あるから字幕やわ
外国人が何日本語喋ってんねんってなるし
外国人が何日本語喋ってんねんってなるし
413: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:56:44.23 ID:aiszW59t0
英語音声英語字幕で見てるで
519: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:05:10.79 ID:iSreFXH80
>>413
これも標準装備して欲しい
これも標準装備して欲しい
420: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:57:17.48 ID:TWIfbRwh0
字幕なし>>>>原語字幕>>>>>日本語字幕、吹き替え
日本語字幕も吹き替えもどっちもクソなんだから仲良くしろ
日本語字幕も吹き替えもどっちもクソなんだから仲良くしろ
535: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:06:01.36 ID:iSreFXH80
>>420
確かに
確かに
566: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:08:39.87 ID:FTnhzv2Td
>>420
これやのに争ってんの謎すぎるわ
これやのに争ってんの謎すぎるわ
421: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:57:17.89 ID:ABu+9+gE0
正解教えたろか?
映画館で見るなら字幕、サブスクやロードショーで見るなら吹き替えや
映画館で見るなら字幕、サブスクやロードショーで見るなら吹き替えや
433: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:58:17.40 ID:cioAEknM0
情報量多い映画は吹き替えが楽
452: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:59:33.70 ID:ki23Tb/bx
Oh, and you know the thing about chaos?
――It's fair.
――It's fair.
466: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:00:42.88 ID:YL6ry5Fm0
>>452
恐怖定期
恐怖定期
484: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:02:18.85 ID:AEUvNm2za
>>452
世紀の誤訳
世紀の誤訳
456: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:00:04.46 ID:BlVWxsALr
大人しく吹き替えにしとけ
演技とか理解できるわけないやろ
演技とか理解できるわけないやろ
461: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:00:33.93 ID:UnvTRwTX0
>>456
演技やなくて大切なのは没入感や
演技やなくて大切なのは没入感や
478: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:01:46.96 ID:x+WPiNLy0
細かいニュアンスやネタとかネイティブレベルじゃねーと理解できないこと多々あるから英語聞き取れるから〜は怪しい
497: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:03:24.40 ID:tSdFvF6L0
>>478
文化的背景(一番多いのはキリスト教周辺のネタ)を理解してないと絶対理解できない言い回しとかあるよな
字幕とか吹替だと全く違う内容でごまかしてるけど
文化的背景(一番多いのはキリスト教周辺のネタ)を理解してないと絶対理解できない言い回しとかあるよな
字幕とか吹替だと全く違う内容でごまかしてるけど
649: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:15:41.55 ID:iSreFXH80
>>497
わかる
わかる
639: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:14:31.36 ID:iSreFXH80
>>478
ちょっとでもそのレベルに近づきたいんだよね
そうなるまでには努力しなきゃいけない
なので完全に分からなくても字幕見たりして頑張る
ちょっとでもそのレベルに近づきたいんだよね
そうなるまでには努力しなきゃいけない
なので完全に分からなくても字幕見たりして頑張る
645: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:15:00.48 ID:AuDYW2450
>>639
これなら映画好きなんやなぁって伝わるわ
これなら映画好きなんやなぁって伝わるわ
482: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:02:03.83 ID:AuDYW2450
そもそも演技力なんてあっちの言語習得してないうちに判断してたら
完全に知ったかやんな
完全に知ったかやんな
493: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:03:06.49 ID:3uCUP4C6p
>>482
それ言ったらろくに演技論も学んでない奴が棒演技だって批判するのも知ったかだろ
それ言ったらろくに演技論も学んでない奴が棒演技だって批判するのも知ったかだろ
533: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:06:00.08 ID:vnrR92DJd
どっちもいけるけど吹き替えは観る前にちゃんと調べるわ
570: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:08:59.18 ID:GYK9pHfO0
映画館の初見だけは絶対字幕 リピートはどっちでも
605: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:11:40.00 ID:8nfiExWXd
外人もアニメ見る時は字幕派と吹き替え派で争ってるよな
現状は字幕派>吹き替え派やけど
外人の声優が育ってないらしい
現状は字幕派>吹き替え派やけど
外人の声優が育ってないらしい
602: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:11:35.88 ID:yHqrNF2cd
英語勉強してそのままが大正義や
608: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:11:59.04 ID:KnSxSq3h0
かっこつけて字幕見るくらいなら英語覚えた方がいい
マジで無茶苦茶やなってのが結構ある
マジで無茶苦茶やなってのが結構ある
641: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:14:36.30 ID:/UQt6vMIM
じっくり見るなら字幕
ながら見から吹き替え
使い分けや
ながら見から吹き替え
使い分けや
663: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:17:54.09 ID:d5KCUgPy0
ワイ「金ローでアラジンやってるやん!」
アラジン「見〜せて〜あげよう🎶」
ワイ「🤔」副音声ポチポチ
アラジン「I can show you the world🎶」
ワイ「😊」
アラジン「見〜せて〜あげよう🎶」
ワイ「🤔」副音声ポチポチ
アラジン「I can show you the world🎶」
ワイ「😊」
459: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:00:16.72 ID:CnCIvbc60
字幕と吹き替え両方あると、二回楽しめるから両方あるんが良いわ
609: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 03:12:03.21 ID:iSreFXH80
>>459
賛成
賛成
162: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 02:37:02.38 ID:Q0VcD8RT0
声優が悪いものもあるけど、翻訳家がアカンのもあるわ
良い悪い問わずもっと注目されて欲しいわ
良い悪い問わずもっと注目されて欲しいわ

◆みずほ銀行「よくわからんけど直ったからヨシ!」
◆【朗報】理想のおっぱい、発見されるwwwwwwwwww
◆【画像】超イケメンが女子だけの入社式に参加した結果wwwwwwwwww
◆【画像】全盛期の志田未来さんとかいうロリロンホイホイwwwwwwwww
◆【悲報】市長「来年から18歳で成人式をします」若者「反対します、はい署名7500票」市長「…」 →
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1642007841/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 14:34 ▼このコメントに返信 第2言語すら持たない日本人w
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 14:35 ▼このコメントに返信 ガチ映画は雰囲気とか音響も楽しみたいから字幕
それ以外は、ながらで見たいから吹き替え
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 14:37 ▼このコメントに返信 どうしても外人俳優女優の姿に日本人声優の声が合わないわ
アニメとかゲームだとそういうもんって思えるけど、実在の人物に吹き替えって違和感しか無い
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 14:37 ▼このコメントに返信 ステイサムは本人の地声と日本語吹き替えの山路和弘の声質がそっくりすぎてステイサムが日本語ペラペラみたいに聴こえるから好き。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 14:39 ▼このコメントに返信 映画は字幕海外ドラマは吹き替えだよね
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 14:40 ▼このコメントに返信 萌え豚声優はほんま下手やな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 14:41 ▼このコメントに返信 >>1
お前もじゃん
バカかな?
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 14:42 ▼このコメントに返信 ながら見するようになったらか吹き替えが増えたわ
映画館は字幕
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 14:43 ▼このコメントに返信 翻訳戸田奈津子で吹き替えがクソタレントだったらどうすればええんや
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 14:43 ▼このコメントに返信 家で見るときは吹替だけど映画は字幕だな
吹きかけは稀に棒読みで凄い大外れ引くときあるから映画館でそれは避けたい
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 14:45 ▼このコメントに返信 声優が吹き替えてたら吹き替えで見る。
クソみたいなお笑いタレントとか使ってたら字幕
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 14:46 ▼このコメントに返信 少林サッカーとコマンドーは吹き替え一択
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 14:46 ▼このコメントに返信 「実況に向いている」が決め手ということなら俺には関係ないな。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 14:47 ▼このコメントに返信 映画みながらゲームやるから吹き替え一択
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 14:47 ▼このコメントに返信 素人の俳優が担当してたらそれだけで切るな。
プロの声優が担当してたら観る。
当たり前の話。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 14:47 ▼このコメントに返信 クソみたいな吹き替え映画だった時は字幕に変える。
とりあえず、木村佳乃と竹中直人は使わないで。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 14:48 ▼このコメントに返信 文字読んでる間に表情とか行動とか見逃したら損やん
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 14:48 ▼このコメントに返信 >>9
字幕一択だろ
翻訳に戸田を採用した担当が悪い。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 14:49 ▼このコメントに返信 字幕ばっかり追いかけて構図とか演出が蔑ろになるから1周目は吹き替えで見るなぁ
それで面白ければ2回目は字幕
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 14:50 ▼このコメントに返信 >>7
英語も喋れないの?
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 14:50 ▼このコメントに返信 アクション系は吹き替えだな。
字幕見てたらせっかくの映像が見れない。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 14:51 ▼このコメントに返信 >>6
んほ〜するためやぞ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 14:53 ▼このコメントに返信 スレ115
吹き替えって字幕を読んでるんじゃないの?
映画字幕と吹き替えでセリフ違ったりするん?
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 14:54 ▼このコメントに返信 一長一短だな、
没入感は吹替の方が良いけど
Manners!
Maketh !
Man!
みたいに原文でないと面白さが伝わらないのもあるからね
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 14:54 ▼このコメントに返信 アクション系の一部は吹き替えだが、それ以外は字幕だな。
どうしても原語の表現が気になってしまう。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 14:54 ▼このコメントに返信 原語版で字幕も無しでいいやろ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 14:56 ▼このコメントに返信 字幕の方が表現に無理がない
吹き替えは唇の動きに制約を受ける
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 14:56 ▼このコメントに返信 >>20
जो मायने रखता है वह कार्य ही है, परिणाम नहीं।
कोई कार्य फल देता है या नहीं, यह ऐसा कुछ नहीं है जिसे आप स्वयं कर सकते हैं, और हो सकता है कि आप जीवित रहते हुए इसे हमेशा नहीं जानते हों।
लेकिन वही करें जो आपको सही लगे।
परिणाम चाहे जो भी हो, यदि आप कुछ नहीं करते हैं, तो कोई परिणाम नहीं होगा।
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 14:56 ▼このコメントに返信 タイトルによって声が変わるのがな
担当声優がほぼ決まってるなら
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 14:57 ▼このコメントに返信 字幕派に対して格好つけてると思っちゃうヤバい人種がいるよな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 14:57 ▼このコメントに返信 吹替も良いんだけどまたこの人かぁってのかなり多いのがね
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 14:57 ▼このコメントに返信 国民の大半が第2言語習得してるの開発途上国だけなんだけど
よくマウントする気になるな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 14:58 ▼このコメントに返信 プロ映画視聴者のワイ
英語覚えてネイティブ聞き取りにチャレンジ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 14:59 ▼このコメントに返信 別言語の映画を英語吹き替え字幕にして見てもらったところ
誰も吹き替えと気づかなかったという実験がある
字幕を追うのに気を取られてしまったのが原因
吹き替えは口の動きに違和感とか演者の感情が伝わらんとかよく言われてるが
それがわかるのはもとの言語を理解している人間なのでそもそも字幕はいらないわな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 15:00 ▼このコメントに返信 >>27
字幕も字数制限あるぞ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 15:01 ▼このコメントに返信 昔はビデオ借りるにしても買うにしても字幕か吹替を二者択一するしかなかったことを思えばいい時代になったもんだ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 15:02 ▼このコメントに返信 >>23
字幕用の翻訳と吹替用の翻訳があるから違うよ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 15:02 ▼このコメントに返信 吹替は声優の補正が入るからな
上手い人なら俳優の演技もワンランク上がってwin-winやけど
棒読み下手クソがやると俳優の演技まで酷く見えて最悪になる
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 15:03 ▼このコメントに返信 >>23
同じ部分もあるけど結構違うよ
想像だけど現場で相談して話言葉に適した文に変更してんじゃないの
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 15:03 ▼このコメントに返信 吹き替え派やけど
DAIGOの吹き替えだけは本当に無理やったわ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 15:04 ▼このコメントに返信 字幕派とかいう中途半端野郎、通ぶりたいなら原語でいけや
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 15:04 ▼このコメントに返信 吹き替えの方が画面見なくて良いし1.5倍速でもわかりやすいから勝ち
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 15:04 ▼このコメントに返信 どちら派とかないけど物心ついた時から字幕だったから今でもなんとなく字幕
吹き替えの洋画をちゃんと視聴したのは高校生になってからだった
吹き替えも悪くないけど声の違和感がなくなるまで少し時間がかかるわ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 15:04 ▼このコメントに返信 ※41
岡村隆史のLIFEもウォンテッドに負けてないぜ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 15:04 ▼このコメントに返信 >>32
マウント試さないと死ぬ奴いるからな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 15:05 ▼このコメントに返信 半端に英語を聞き取れるから字幕と違ってると気になって集中できない
基本的に吹き替え派だけど、大根役者の演技が酷いと字幕しかないな
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 15:05 ▼このコメントに返信 >>7
は?関西弁しゃべれまんがな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 15:07 ▼このコメントに返信 誰かとベラベラ喋りながら見るなら字幕
よそ見しながら見るなら吹き替えかな
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 15:08 ▼このコメントに返信 メンタリストの郷田ほづみの吹き替え好き
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 15:09 ▼このコメントに返信 基本字幕派だけど、
パックンマックンのパックン(ハーバード卒)が、「ロッキーってクソみたいなダイコン演技でなんでこんなのが評価されてるんだとずっと思ってたけど、日本のめちゃくちゃ上手な吹き替えで見たら、なんて素晴らしい映画なんだと感動した」
みたいな意見は尊重する。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 15:09 ▼このコメントに返信 英語とか人並みにしか分からんけど字幕の方が画面だけに集中できて好きだわ
吹き替えだと急な小声で聞き逃すことあるし外人が浮いた日本語喋ってて没入感も薄いし
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 15:09 ▼このコメントに返信 芸人だらけも萎えるが、アニメ声優だらけも演技ひどすぎて萎えるんや。
役者本人の声も聞けるしで字幕がええ。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 15:11 ▼このコメントに返信 吹き替えで見てたら、うめき声は元の外人のままなのなんでなんだ?
急に声変わって冷めるんだが?
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 15:12 ▼このコメントに返信 洋画の英語を字幕なしで理解するにはTOEFLの聞き取り満点くらい要ると思う(TOEICなんか当然満点)
試験の行儀の良い英語と違ってクセ方言叫び声ボソボソ声早口スラングと何でもありだからね
ワンシーンだけとか単語拾ってだいたい雰囲気聞き取れるとかで聞き取れてることにするのは無しな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 15:12 ▼このコメントに返信 ジャッキーの映画だけは石丸博也で観たい
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 15:12 ▼このコメントに返信 聞き取りできるとか言ってる人って
もちろんフランス映画も中国映画もOKってことだよな?
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 15:13 ▼このコメントに返信 ジャッキーみたいにもはや本人の声が違和感あるレベルで吹き替えの印象が染み付いてる役者は吹き替えがいい
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 15:14 ▼このコメントに返信 >>6
中身売りばかりのなんちゃって声がほとんどだからね
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 15:15 ▼このコメントに返信 ワイ声優ファンだがこういう話題になると本職の声優の努力まで頭からディスられてるようで苦笑・・・もちろんそういう意図はないと思うが。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 15:16 ▼このコメントに返信 吹き替え派やなぁ
文字読んでるより映像を見ていたい
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 15:17 ▼このコメントに返信 「車はアメリカで生まれました。日本の発明品じゃありません。我が国のオリジナルです。しばし遅れをとりましたが、今や巻き返しの時です。」
「キャデラックは好きだ」
「キャディがお好き? けっこう。ではますます好きになりますよ。さぁさぁ、どうぞ。キャディのニューモデルです。……快適でしょう? んああぁ、おっしゃらないで。
シートがビニール。でもレザーなんて見かけだけで、夏は暑いし、よく滑るわ、すぐひび割れるわ、ろくなことはない。天井もたっぷりありますよ。どんな長身の方でも大丈夫。どうぞ回してみてください。
……いい音でしょう? 余裕の音だ、馬力が違いますよ」
「一番気に入ってるのは……」
「何です?」
「……値段だ」
「わーっ、何を! わぁ、待って! ここで動かしちゃ駄目ですよ! 待って! 止まれ! うわぁーっ!!」
やっぱ吹き替え最高
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 15:17 ▼このコメントに返信 >>34
知らん言語の吹き替えに気づく人がいなかったからって字幕がいらんって結論にはならんでしょ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 15:18 ▼このコメントに返信 直訳でつまらん字幕や日本の話をする雰囲気ぶち壊しの吹き替えなんかを観てから、どっちも当たり外れあるわ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 15:19 ▼このコメントに返信 他人に勧めるなら両方観てから判断しろよ
時間がもったいない?じゃあその程度の映画ってことになるで
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 15:21 ▼このコメントに返信 実写はどうでもいいけどディズニーピクサー他アニメ映画は字幕一択だわ
挿入歌の吹き替えクオリティって有名所でも結構不安定だから
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 15:22 ▼このコメントに返信 知り合いに漢字読めないから吹き替えしか見ないってのがいるが、そういう奴多いんか?
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 15:22 ▼このコメントに返信 映画館はどっちでもいいけど
配信とかだと言語音声じゃないとアトモスに対応してないからなぁ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 15:23 ▼このコメントに返信 ハリーポッターなんかは吹き替えで楽しんで、アウトローやギャングとか粗暴だったり小洒落たスラングで会話する映画は字幕を楽しだりでいいんじゃないの
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 15:23 ▼このコメントに返信 ゲームしながら吹替ながしてる
BGM替わりや
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 15:23 ▼このコメントに返信 米1
持たないで生活できることの素晴らしさがまだ理解できてないようだねw
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 15:25 ▼このコメントに返信 夜、リビングで親父が英語音声で映画観ていて
「聞かないと忘れるが、一緒に見てもつまらないだろ」って言ってたな
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 15:26 ▼このコメントに返信 コマンドーは吹き替え一択
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 15:26 ▼このコメントに返信 頭すっからかんにして楽しむアクション系は吹き替えで雰囲気重視のサスペンス系は字幕でいいんじゃね
画が良く動くアクションで字幕を追ってても見所のシーンを見逃す危険性があるし役者の演技が光るシーンは吹き替えだと死んでしまう
俺は面倒だから全部吹き替えでいいけど
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 15:29 ▼このコメントに返信 米62
ちゃんと読んで…
なぜこれで「字幕はいらない」と解釈されちゃうのか
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 15:30 ▼このコメントに返信 字幕が戸田奈津子で、吹替に剛力彩芽や広瀬すずがいたら、正にこの世の地獄
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 15:31 ▼このコメントに返信 字幕は日本語英語両方欲しい
どうやって訳してるかはが気になる
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 15:31 ▼このコメントに返信 めっちゃ必死に字幕派は格好つけてるだけ!って喚いてる奴いて草
字幕で映画観てるだけでカッコつけてるように見えるとか、識字能力が希少な国で生まれ育ったのか?
それとも最近のキッズの間では字幕=カッコいい、吹き替え=インキャみたいな風潮でもあんのか
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 15:35 ▼このコメントに返信 marvel映画は吹き替え声優目当てで観てる部分がある
実写映画ってよりアニメ観る感覚
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 15:35 ▼このコメントに返信 >>77
10万ドル、ポン!とくれたぜ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 15:37 ▼このコメントに返信 英語聞き取れても、母国語の字幕も視界に入ると理解しちゃうから
2言語で、脳の内同時並行になるのがつらい。
超意訳はそう訳したの!ってなるし、役者が長くしゃべってると
言語特性で語順が逆になるから、双方でネタバレる。
字幕隠せないなら、情報量が多い吹き替えの方がいいな。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 15:38 ▼このコメントに返信 作業しながらだと吹き替え 英語分かれば字幕
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 15:39 ▼このコメントに返信 両方観るに決まってるだろ、ほうちゅうさんいたら好きなジャンルじゃなくても観る
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 15:40 ▼このコメントに返信 マイケルルーカーとかは本人の声が良すぎて字幕で見る。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 15:41 ▼このコメントに返信 字幕も吹き替えもどちらも見るけど基本的に字幕だな
吹き替えは声優の技量に左右されるから博打すぎてよっぽど安心できるキャストじゃないと初回には選ばない
ただデッドプールみたいなコメディ系は吹き替えを選ぶことが多いわ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 15:42 ▼このコメントに返信 吹き替えでも字幕でも両方楽しめるけど、唯一「キングオブエジプト」だけは吹き替えに耐えられなかったわ…
なんやねん、あの棒読みヒロイン
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 15:42 ▼このコメントに返信 字幕って英語の意味がわからないバカ用でしょw
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 15:46 ▼このコメントに返信 英語もわからないのに英語話しているの聞いて崇高な気になっているナルシストかっこ悪いなぁ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 15:48 ▼このコメントに返信 ド下手くそな棒読みタレントや芸人を
ドヤ顔で使うアホ配給会社のせいで
吹き替えはよっぽどじゃないと選びません。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 15:49 ▼このコメントに返信 >>61
語録しか喋らない男
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 15:49 ▼このコメントに返信 ※86
君にとっては英語だけが外国語なんだねw
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 15:51 ▼このコメントに返信 映画館なら字幕、家なら見ながら何かしてる時が多いので吹き替え
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 15:55 ▼このコメントに返信 >>27
制約は字幕の方が厳しい定期
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 15:56 ▼このコメントに返信 米90
イキリ字幕マンの揚げ足取りは草
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 15:57 ▼このコメントに返信 吹き替えのせいでB級映画になるの最近多いわ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 16:01 ▼このコメントに返信 日本の俳優なんてお遊戯レベルのゴミしかおらんのに俳優の吹き替えは見るとか草も生えん
本業声優の方がまだマシやろ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 16:04 ▼このコメントに返信 米90
英語すらわからない奴が何か言ってるw
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 16:05 ▼このコメントに返信 タレント声優を耐えたとしても日本版主題歌を最後にブチ込む所業を許せるなら吹き替えでもいんじゃね?
最近ならスパイダーマン見て全く合わない最後のジャニーズの歌を許せるなら吹き替えでも見てれば良いとこ思うわw
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 16:05 ▼このコメントに返信 実況しながら見てるとぶっちゃけ内容なんか覚えてないよね?
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 16:06 ▼このコメントに返信 ノー字幕ノー吹き替えで100%楽しんでる奴には両方負ける
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 16:07 ▼このコメントに返信 >>77
オッサン効きすぎだろ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 16:10 ▼このコメントに返信 米75
字幕なっちゃんでも翻訳監修が付いてたら大分安心だぞ
ソースは007の最新作
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 16:10 ▼このコメントに返信 シュワちゃんとセガールが出ている映画は吹き替えのほうが好きだな
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 16:12 ▼このコメントに返信 米97
あの歌だけは最高に酷かったな
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 16:13 ▼このコメントに返信 >>17
いつも疑問なんだけど、字幕読んでて見逃すのが嫌だって言う人は文字読むの遅い人なのかな
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 16:14 ▼このコメントに返信 昔は字幕だったけど今は吹き替えだな
何かやりながらBGM代わりに見たいから字幕だときつい
真面目に集中して見たい作品の場合は字幕+吹き替え
吹き替えだけだと何言ってたのかが聞き取れない、字幕だけだと目を離したときに見逃す
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 16:15 ▼このコメントに返信 >>96
英語でマウント取れるって本気で思ってるんだ?
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 16:15 ▼このコメントに返信 結局英語わからんからどっちもクォリティダウンしてんのよね
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 16:18 ▼このコメントに返信 吹き替え?有名な映画は声優がコロコロ良く変わるじゃん
円盤、TV局、動画、同じ映画なのに声優がバラバラじゃん
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 16:18 ▼このコメントに返信 米106
じゃあ何で字幕見てんの?wねぇねぇなんで?www
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 16:19 ▼このコメントに返信 ニコラス・ケイジは吹き替えと本声のギャップが大き過ぎ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 16:21 ▼このコメントに返信 吹き替えだと単純に声優の大根演技で一気にB級になるんよね
字幕は字幕でへんに省略するし
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 16:24 ▼このコメントに返信 米108
逆に声や訳はどれがいいのかを比べる楽しみがあるけどね
最近は殆ど各局で放送とかしないから劇場と同じのばっかりだけど
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 16:24 ▼このコメントに返信 >>86
なんで英語前提なんだ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 16:26 ▼このコメントに返信 海外経験長い英語ペラペラのレスラー、昔のコラムで誰だか忘れたがこんなこと言ってた
「日本語吹き替えって、役者本人が会心の演技をしたとしたら、やはり迫力はやや落ちて聞こえる。しかし、しょっぱい演技やそれどうなのって演技を吹き替えにすると、ほとんどが逆に良くなる。」
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 16:30 ▼このコメントに返信 まぁ特に映画好きでもなく没入感とか求めないなら吹き替えでいいんじゃない?
どっちが良いとかいう比較自体バカバカしい
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 16:31 ▼このコメントに返信 この前のゾナサプリ💊面白半分でポチったらマジで1ヶ月で14キロ痩せたwww信じられないなら今すぐ検索してみ😎
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 16:31 ▼このコメントに返信 吹き替えでも字幕でも間違ってる事あるからなぁ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 16:39 ▼このコメントに返信 バイリンガルだからどっちでも理解できるけど、
結局母語である日本語の方が楽だから吹き替え。
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 16:40 ▼このコメントに返信 米114
吹き替えってあくまで既に在るものをなぞるしか出来ないからねえ
元の演技が100点ならそれを超えられないのは必然だけど、70点くらいの演技なら超えることは可能というのは分かる話だ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 16:41 ▼このコメントに返信 同じ作品でもTV版と円盤と新シリーズとで訳が違う方が気になるわ
たとえば「フォースとともにあらんことを」が「フォースとともにあれ」になってるとかね
声優なんてそれぞれの良さがあるから誰でも楽しめるんだけど、セリフが違うのは勘弁してほしい
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 16:43 ▼このコメントに返信 >>23
字幕は短い時間で読めるように結構省略されたり意訳されたりしてる
吹き替えは割とそのまま翻訳されてることが多い
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 16:47 ▼このコメントに返信 >>28
草
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 16:48 ▼このコメントに返信 俺は作品面白ければどっちでもいい、気にしない派
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 16:48 ▼このコメントに返信 英語分からない人 →吹き替え
英語を理解できる人→字幕って決着ついたろ?
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 16:51 ▼このコメントに返信 吹き替えのほうが、日本語訳が自然だし、情報量も多いんだよな
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 16:59 ▼このコメントに返信 >>124
英語が分かる人 →オリジナル
英語が分からない人 →吹き替え
英語を理解できないけど雰囲気だけを感じたい人 →字幕
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 17:00 ▼このコメントに返信 戸田奈津子は単語の上の傍点「・・」が多いがそこまでいらん
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 17:01 ▼このコメントに返信 >>62
そこじゃねぇよ
字幕見ながらだと吹き替えは口の動き合ってないとか言う気づいて当たり前のことが気付けないってだけの話で字幕いらんとは書いてない
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 17:01 ▼このコメントに返信 >>1
両方見る派のワイ完全勝利
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 17:02 ▼このコメントに返信 ダークナイトライジングのベインの吹き替えは上手に元の演技を再現してて好き
字幕と吹き替えを交互に見比べると、ちょっとした息遣いも丁寧に再現してて感心する
ダークナイトのジョーカーの吹き替えは野原ひろしだから主張が強すぎるけどアレはアレで好き
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 17:06 ▼このコメントに返信 声優によるかなぁ。
アベンジャーズで溝端淳平とか米倉は不快だってし、スパイダーマンの新作でもジャニーズっぽいのが音楽挿入されてたりで気持ち悪かったし。
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 17:07 ▼このコメントに返信 >>9
翻訳した人間調べずに字幕やろ。多分ほとんどの人間はネット見るまで戸田の翻訳がおかしいなんて思ったこともないやろ。
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 17:09 ▼このコメントに返信 スパイダーマンノーウェイホームは
吹き替えでは「ダンジョン&ドラゴン」って言ってたのに
字幕では「ゲーム」とかになってたぞ
字幕は本当に最悪だ
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 17:16 ▼このコメントに返信 米130
ダークナイトのジョーカーはフジ版の大塚芳忠の方が好き
こういうのも吹き替えの楽しみだと思う
インディジョーンズは村井国夫より磯部勉の方が好きだし、ダニエルクレイグの007はテレ朝版の声優が3作目以降は正式になったりと、吹き替えに関してはテレビ局は結構いい仕事すると思う
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 17:18 ▼このコメントに返信 >>6
普通の声優の中に一人混ざってると浮きすぎてやばい
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 17:19 ▼このコメントに返信 よほど気に入ったらどっちも見るが
関係ないけど英語以外の映画見ると想像以上に字幕に意識割かれるから意外となんとなくでも単語が頭に入ってるもんなんだなとか思ったことは何度か
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 17:19 ▼このコメントに返信 >>104
文字に視線を一瞬でも向けたくない
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 17:20 ▼このコメントに返信 >>56
当たり前だろその程度もできないの?
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 17:24 ▼このコメントに返信 >>137
なるほど文字が嫌いな人か
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 17:26 ▼このコメントに返信 字幕だなー
吹き替えがあっても字幕ほしい
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 17:27 ▼このコメントに返信 >>77
その必死さを出さなければバカにされないと思うよ
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 17:29 ▼このコメントに返信 最近の吹替は超下手過ぎてムリ
吹替はふざけ過ぎでまるでべつの映画になってるのでもういい
予告のナレーションも酷すぎる
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 17:30 ▼このコメントに返信 >>86
古い日本映画見るときに字幕出すのおすすめだよ
発音も言い回しも使う単語も現在とは違う上に録音技術も良くないからはっきり言って聞き取りにくい
字幕はそこを補ってくれるからおすすめ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 17:31 ▼このコメントに返信 むむ、これ出来ない人いるのか。ワイは字幕の映画を見つつ目が文字と映像を行ったり来たりはしない。一点見てるだけで映像も字幕も見えてる。ちなみにリスニングは分からん。
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 17:34 ▼このコメントに返信 >>136
これある
トルコ語のとか見てると一単語たりとも理解できないから全く目を離せないし、気を抜くとすぐおいてかれる
英語だと気楽に見てても話ついていけるんよな
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 17:34 ▼このコメントに返信 >>24
マナーが!人を!作る!
訳も好きだけど、言語ならではのネタもあるわな。
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 17:46 ▼このコメントに返信 字幕で観て、気に入ったらソフト買って英語字幕でもう一回観る
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 17:46 ▼このコメントに返信 >>28
せめて返答してる文にしようよ
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 17:48 ▼このコメントに返信 >>87
どんな英語コンプレックス抱えてんだよ虫ケラw
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 17:49 ▼このコメントに返信 フランス映画とかは字幕辛い
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 17:50 ▼このコメントに返信 アメコミみたいな派手なアクションある映画なら吹き替えで見る俺でもシャザムだけは字幕で見たわ
菅田将暉絶対許さんぞ
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 17:53 ▼このコメントに返信 韓国ドラマは吹き替え
聞き馴染みの無い韓国語は聞くだけで不快になる
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 17:54 ▼このコメントに返信 >>50
草
実際外国人の演技が棒かどうかなんて俺なんかはわからないし貴重なご意見やな
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 18:00 ▼このコメントに返信 タレントが声優をやっている映画はプロの声優に吹き替えて欲しい
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 18:08 ▼このコメントに返信 >>115
字幕が良いって遠回しで言ってるじゃねーかw
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 18:12 ▼このコメントに返信 >>154
せめてBlu-rayで販売する時くらいは変えて欲しいよな
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 18:16 ▼このコメントに返信 もうずっと吹き替え+日本語字幕。
聞き取れない単語があるとイラっとするので
映画館もできるならそれでやって欲しい
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 18:18 ▼このコメントに返信 ブレイドの吹き替え版を録画したものを子供の頃ずっと見て大好きだったが、
大人になって字幕版みたらラストバトル前のフロストー!って叫ぶところの本人の声が貧弱すぎて萎えた。
吹き替え版をみたいのに配信も円盤もないなんてひどい。
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 18:27 ▼このコメントに返信 ジャッキー・チェンとコロンボは日本語喋ってないと違和感しかないよな
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 18:30 ▼このコメントに返信 >>4
ステイサムはもうあの声じゃ無いと無理や
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 18:36 ▼このコメントに返信 西洋人がアジア圏の言語喋るのは違和感しかない
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 18:38 ▼このコメントに返信 >>27
逆やろ
字幕派やったけど訳が台詞と違い過ぎる違和感感じ始めてから吹き替えの方が良くなったわ
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 18:42 ▼このコメントに返信 圧倒的に字幕だわ
英語音声英字幕だとなお可
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 18:53 ▼このコメントに返信 >>36
そんな時代あったなと思ったけど、ワイが加入してるプライムビデオはまだ現役で分かれとったわ
はよ吹き替えで字幕もつけられるようにして欲しい
洋ものに限らず、声だけだと何言ってるか聞き取れないんじゃあ
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 19:13 ▼このコメントに返信 >>139
アスペやん
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 19:33 ▼このコメントに返信 >>104
実際のところ
被験者を2グループに分けて字幕と吹き替えで映画を見せたら、吹き替えのほうが細部までちゃんと見てた
って調査結果があったはず
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 19:45 ▼このコメントに返信 マニアは字幕見てりゃいい。
俺は吹き替えで十分だw
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 19:48 ▼このコメントに返信 ローカルな星人
ボランティア軍
航空機運搬船
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 19:51 ▼このコメントに返信 1回しか見ない映画なら、正しく理解するために吹替版
2回・3回と見るくらい気に入ったら、雰囲気重視で原語版
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 20:01 ▼このコメントに返信 >>2
奈津子翻訳→吹替えにする
吹替えが芸能人→字幕にする
奈津子+芸能人の場合→観ない
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 20:03 ▼このコメントに返信 たとえ言葉が分からなくても俳優さん本人の声を聞きたい
それに外国語で喋ってるか、日本語かで雰囲気も違ってくる。だから字幕派
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 20:04 ▼このコメントに返信 字幕は読むのに気が散って映像が頭に入ってこない。
展開がゆっくりで映像があんまり動かない作品ならともかく、
動きの激しい作品で字幕なんか読んでる暇ねえわ。
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 20:16 ▼このコメントに返信 はじめは字幕追えてても目が疲れてそのうち読めなくなる
目つぶってても分かる吹き替えがいい
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 20:27 ▼このコメントに返信 実際に言ってるニュアンスと字幕が微妙に違うセリフを見るのが好きだから字幕派
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 20:28 ▼このコメントに返信 アニメとかは声優でいいと思うけど、映画は字幕の方がいいな。
癖が強くて別物に感じるし
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 20:58 ▼このコメントに返信 ランボーやロッキーも吹き替えのイメージが強いかも
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 21:06 ▼このコメントに返信 >>52
声優じゃなくて俳優とかが声にあててたんじゃねーの?
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 21:40 ▼このコメントに返信 洋画って時点で、もう違う国の事だと頭に徹底的に叩き込みたいので字幕
タクシー運転手とか新感染とか登場人物アジア圏の映画でも同じ
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 21:51 ▼このコメントに返信 英語聞き取れるけど、字幕が邪魔だから吹き替えで見てるわ
字幕とかゴミが画面にちらついてる上に、訳も的はずれなことが多くて逆にストレスだわ
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 22:07 ▼このコメントに返信 >>20
お前も英語できないじゃんw
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 22:23 ▼このコメントに返信 字幕吹き替え両方あるなら
両方楽しむのがええわ
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 22:47 ▼このコメントに返信 吹き替えは声の距離とか周りの音とのまじり方がオカシイ
ながら観をする時には良いけどさ
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月20日 00:31 ▼このコメントに返信 本当は字幕の方が、役のイメージつきやすい。話が複雑すぎる内容とかアクション系は吹き替えだわ
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月20日 00:47 ▼このコメントに返信 普通の人は声優が誰とかあまり気にしてない
字幕は端役の台詞を拾わないから全容を楽しめてない
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月20日 01:13 ▼このコメントに返信 字幕って字幕を追ってて俳優の動きとかを見逃してしまったりするし
限られたスペース(文字量)に収めないといけないからなんか変な翻訳になってたりするし。
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月20日 09:49 ▼このコメントに返信 うーんどっちがらいいとか分からないなぁ
ジョーカーとか帰ってきたヒトラーとかパラサイト
は字幕の方が物語入れて良かったけど
吹き替えは吹き替えで訳が字幕より好きなところあるし、プライベートライアンは吹き替えのほうが
誰か誰か分かるし、いまやってるスパイダーマンとかは吹き替えのほうが良かったなぁ最後に出てた
エディとか字幕だと分からなかった思うし
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月20日 10:13 ▼このコメントに返信 よっぽど下手くそでもなければ吹き替えで見るね。
ミュージカル調のやつだけは字幕派だけど。
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月20日 12:22 ▼このコメントに返信 >>24
でもキングスマンは吹き替えの方が良かったなあ
可能な限り元台詞のニュアンスを維持してたと思う
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月20日 12:26 ▼このコメントに返信 吹き替えって俳優さんの演技とか全く興味ないのかな?
まぁアニメ感覚で見てるのかw
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月20日 12:39 ▼このコメントに返信 吹き替え無い映画見たら死ぬんちゃうの
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月27日 15:52 ▼このコメントに返信 >>54
映画の英語難しいよね
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月27日 15:59 ▼このコメントに返信 >>133
文字数の制約は必ず守らなきゃならんからねー
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月27日 16:39 ▼このコメントに返信 セリフ量が多い映画は吹き替えの方がいいね。ソーシャルネットワークとか