1: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:14:10.83 ID:x3GDo1Y4d
上手くできんのやが
2: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:14:25.39 ID:hGTrJ7Aud
サイドミラーをみろ
8: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:15:18.78 ID:x3GDo1Y4d
>>2
そういえばモニターしか見てないわ
そういえばモニターしか見てないわ
【おすすめ記事】
◆ワイ「バック駐車難しすぎやろ…えーいままよ!」ガンッ
◆ワイ、バック駐車が下手すぎて咽び泣く
◆ワイ、バック駐車中の後ろを何故か通るジジイにブチギレ
◆バック駐車の際にドアを開けて停める人いるけどwwww
◆車のバック駐車に苦戦してるヤツwwwwww

◆【速報】宮迫さんの店、ついに閉店してしまう
◆「1日で10万払う」パパ活で来たのは母と別れた実父だった。
◆【画像あり】DLsite社員のPCデスク周り、やばすぎるwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】資産2兆円を築いたFTX創業者(30)、ゴミみたいな拘置所にブチ込まれるwwwwwwwwww
◆【悲報】女上司(50)「おめーの席ねぇから」 育休復帰後の男性に対し
◆ワイ「バック駐車難しすぎやろ…えーいままよ!」ガンッ
◆ワイ、バック駐車が下手すぎて咽び泣く
◆ワイ、バック駐車中の後ろを何故か通るジジイにブチギレ
◆バック駐車の際にドアを開けて停める人いるけどwwww
◆車のバック駐車に苦戦してるヤツwwwwww
5: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:14:45.04 ID:iSekvyJV0
慣れしかないぞ
6: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:15:02.17 ID:U2PeQQNC0
サイドミラーをちょい下向きにして白線見えるようにして練習するとええで
10: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:15:41.67 ID:ttLeuUPD0
前を大きく取ればそんなに難しくないやろ
狭い場所だと気遣うけど
狭い場所だと気遣うけど
12: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:15:54.62 ID:HChUrdTj0
17: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:16:29.56 ID:x3GDo1Y4d
>>12
なるほどなぁ
なるほどなぁ
19: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:17:01.42 ID:n7CRhry60
>>12
こう斜めに膨らむの覚えたら楽ちんよな
こう斜めに膨らむの覚えたら楽ちんよな
64: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:23:49.30 ID:+qrUaDcU0
>>12
これが全てよな
サイドに全て映ってるからミスりようがないっていう
これが全てよな
サイドに全て映ってるからミスりようがないっていう
107: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:29:30.41 ID:4qU0iiYT0
>>12
このぐらいのなら大丈夫なんやけどな
都心のコンビニホンマ狭い
このぐらいのなら大丈夫なんやけどな
都心のコンビニホンマ狭い
18: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:16:52.07 ID:LfR26xWB0
今は上手い人も何度もぶつけてる
ガンガンぶつけて学んでいけ
ガンガンぶつけて学んでいけ
22: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:17:35.64 ID:ldg/Kl0T0
>>18
え?
え?
337: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:59:09.20 ID:mIqyb97X0
>>18
普通ぶつけないよ
普通ぶつけないよ
25: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:17:51.49 ID:AyHOrC7T0
148: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:35:41.07 ID:f9dSS4iy0
>>25
えぇ...
えぇ...
261: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:51:08.48 ID:8ilQ96/l0
>>25
ラジコンかな?
ラジコンかな?
267: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:51:41.09 ID:v+nF1jnM0
>>25
オチをつけるな
オチをつけるな
29: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:18:24.88 ID:k9PWAcfg0
サイドミラーだけの方が楽
36: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:19:05.10 ID:xhpibr3j0
最初の位置取りでほぼ決まる
37: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:19:10.28 ID:mTrQUvagM
結局慣れなんだよなー
38: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:19:20.13 ID:p8vGSh+B0
なぜか教習所では横付け
ハンドル全切りで教える模様
ハンドル全切りで教える模様
43: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:20:04.39 ID:ldg/Kl0T0
>>38
あの謎のポールなんやねん
あの謎のポールなんやねん
40: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:19:22.59 ID:oi/z0OrE0
モニターが有能すぎるやろ
画面表示を適当に合わせてって最後窓から後ろちょっと見て微調整で終わりや
画面表示を適当に合わせてって最後窓から後ろちょっと見て微調整で終わりや
41: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:19:41.19 ID:x3GDo1Y4d
やっぱミラーも見といたほうがいいんやね
50: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:20:58.17 ID:A+TpKzC50
>>41
むしろミラーしか見ない
むしろミラーしか見ない
72: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:24:40.79 ID:xhpibr3j0
>>41
モニターは真後ろに人がいないかとか壁にぶつからないか見るためや
入れる時はサイドミラーのほうがええで
モニターは真後ろに人がいないかとか壁にぶつからないか見るためや
入れる時はサイドミラーのほうがええで
45: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:20:07.81 ID:yAXr9bWN0
バックモニターて逆に邪魔やん
サイドミラーで慣れろ
サイドミラーで慣れろ
166: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:39:19.11 ID:Iteb9D/d0
>>45
邪魔は言い過ぎやわ
真後ろの足元はは死角なんやからガキやらバカやら何かしらが寄ってきてないか確認するためにあった方がいい
邪魔は言い過ぎやわ
真後ろの足元はは死角なんやからガキやらバカやら何かしらが寄ってきてないか確認するためにあった方がいい
53: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:21:40.70 ID:8tNHgxLL0
ワイは免許とって三年立つけどうちの車両隣空いてて一発で入れられたこと無いで
59: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:23:13.74 ID:SfHMItK+0
個人的には最初からミラー見ちゃうとやりづらいわ
ある程度バックで入れたところで白線との位置合わせのために見るようにしとる
ある程度バックで入れたところで白線との位置合わせのために見るようにしとる
62: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:23:28.12 ID:yDv8+v7S0
教習所はバック練習にもっと時間割くべきやと思う
あんな適当に済ませていいもんちゃうで
あんな適当に済ませていいもんちゃうで
67: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:24:01.51 ID:8tNHgxLL0
>>62
あれ何の意味があんのやろな
あれ何の意味があんのやろな
88: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:27:13.69 ID:iyZ/V/nU0
>>62
確かに教習所のポールの何本目でハンドル切れとか教えられたわ
教習所限定のテク教えてどーすんのよ
確かに教習所のポールの何本目でハンドル切れとか教えられたわ
教習所限定のテク教えてどーすんのよ
66: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:23:57.11 ID:I76ME57HM
スーパーとかで空いてるのに隣にわざわざ停めてくるやつなんなんや
ドアパン回避で遠くに停めてんのにとなくるやつホンマ理解できん
ドアパン回避で遠くに停めてんのにとなくるやつホンマ理解できん
74: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:24:51.11 ID:s4bz/d5P0
>>66
トナラーってやつやな
なんか隣に車いないと停めにくいって人いるらしいわね
あとはホモとか
トナラーってやつやな
なんか隣に車いないと停めにくいって人いるらしいわね
あとはホモとか
69: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:24:28.77 ID:UijQInCr0
71: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:24:36.83 ID:d6AN5xB70
最近の車モニター前提やからなかったら後ろ見にくすぎて怖いわ
73: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:24:48.37 ID:dlJC2CK90
普通にカメラ見ながらやれば余裕だよね
78: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:25:29.59 ID:yDv8+v7S0
立体駐車場とかで待たせてる時の緊張感やばいんや
85: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:26:57.14 ID:xhpibr3j0
>>78
駐車場内で待たせるのはまだええが路面に面してて道路上でバックしながら入れなきゃならんタイプはワイは無理
駐車場内で待たせるのはまだええが路面に面してて道路上でバックしながら入れなきゃならんタイプはワイは無理
87: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:27:05.91 ID:SfHMItK+0
隣に車いるほうが逆に停めやすいのわいだけか?
ガラガラの駐車場にバックで停めると大抵白線跨いで辺な位置に行くわ
ガラガラの駐車場にバックで停めると大抵白線跨いで辺な位置に行くわ
97: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:28:05.12 ID:CvZ1SJ/h0
>>87
擦られたくないからわざわざ入口から遠いガラガラのとこ止めてるのにワイの隣に止めてるのはお前か?
擦られたくないからわざわざ入口から遠いガラガラのとこ止めてるのにワイの隣に止めてるのはお前か?
101: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:29:00.62 ID:LUqOimMs0
>>87
あったほうが楽だとは思うで
立体白線のイージーモードや
あったほうが楽だとは思うで
立体白線のイージーモードや
113: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:30:39.87 ID:mjPu5yvL0
>>87
狭くなきゃ隣いた方がわかりやすいな
白線見るためにちょっと視点上げないと見えないから
狭くなきゃ隣いた方がわかりやすいな
白線見るためにちょっと視点上げないと見えないから
155: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:37:16.66 ID:TbY+r4RB0
>>87
わかる
いつもサイドミラーで隣の車目印にしとるからないとめっちゃグダる
わかる
いつもサイドミラーで隣の車目印にしとるからないとめっちゃグダる
91: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:27:40.88 ID:4+IZhcmI0
フォークリフト運転するようになったら自ずとバックも上手くなるぞ
93: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:27:46.21 ID:J79ZY+pB0
全方位モニターマジお勧め
これに変えてから2回しかぶつけてないわ
これに変えてから2回しかぶつけてないわ
94: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:27:57.49 ID:mMPJxBlEH
>>93
えぇ…
えぇ…
124: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:31:40.57 ID:J79ZY+pB0
>>94
大袈裟に言ったけどコンビニの旗とか会社の植木鉢やから実質ノーカンや
大袈裟に言ったけどコンビニの旗とか会社の植木鉢やから実質ノーカンや
98: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:28:30.22 ID:oZjqZFhx0
窓開けて頭出せ
151: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:36:17.99 ID:p4n8xUygp
>>98
これ絶対にアカン
これやるくらいなら前向き駐車したほうがマシ
これ絶対にアカン
これやるくらいなら前向き駐車したほうがマシ
102: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:29:08.29 ID:IATzU9FA0
ワイはパチ屋の平面駐車場で練習したわ 糞恥ずかしかった
117: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:31:18.98 ID:4qU0iiYT0
>>102
ワイの兄弟はスーパーやったわ
ワイの兄弟はスーパーやったわ
110: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:29:46.66 ID:K88fYG990
てか教習はもっと慣れるまで練習させろよ
最低限で免許与えすぎやろ
最低限で免許与えすぎやろ
112: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:30:16.26 ID:Fvutdhfa0
習うより慣れろだからこんなところで聞いても無駄
119: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:31:23.67 ID:bieYlbRd0
バックモニターって偉大やわ
121: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:31:26.63 ID:u5gC0svUd
イオンのクソデカ駐車場で練習しろ
129: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:32:34.27 ID:bNdtf15Ad
まっすぐ駐車したとき白線がサイドミラーからどう見えるかがわかってれば斜めにはならん
138: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:33:49.80 ID:4BPNk+WWd
バックモニターは最後の調整に使うもんやろ
位置はサイドで合わせたほうが楽やわ
位置はサイドで合わせたほうが楽やわ
139: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:34:03.24 ID:eecM9XrD0
バックなんて簡単よ
頭から真っ直ぐ綺麗に入れれる奴の方が上手いわ
頭から真っ直ぐ綺麗に入れれる奴の方が上手いわ
147: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:35:33.23 ID:B3KTU0C0d
夏休みにあんまり客が来ないホームセンターの大型駐車場でずっと練習してたわ
150: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:35:48.81 ID:CTNdI99Od
ドア開けて白線凝視のジジイスタイルもありや
156: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:37:17.46 ID:oZjqZFhx0
>>150
手っ取り早いよなw
手っ取り早いよなw
153: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:37:09.54 ID:GamkvRGI0
ワアはコンビニとかSAで頭から入れるのが一番難しい
165: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:39:16.69 ID:xGKgn7Sq0
ミラー派だけど感覚派に勝てない
169: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:40:01.10 ID:mMPJxBlEH
>>165
感覚派は車変えたら詰みそう
感覚派は車変えたら詰みそう
171: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:40:25.42 ID:QNUwereea
鼻長い車はクソ
運転しててストレス溜まる
運転しててストレス溜まる
172: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:40:41.57 ID:ZQNP2WaF0
175: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:41:34.19 ID:SVUvW1MY0
経験がものを言う
ワイなんてぶつけた回数2桁あたりから上手くなったし
ワイなんてぶつけた回数2桁あたりから上手くなったし
179: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:42:43.21 ID:J79ZY+pB0
>>175
免許返納しろ😡
免許返納しろ😡
189: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:43:45.58 ID:9PnI9gHF0
バックカメラない車ばっか乗ってるから稀にバックカメラある車やと使い方わからんわ
結局サイドミラーメインでやってる
結局サイドミラーメインでやってる
216: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:46:36.86 ID:5H7XhVXS0
>>189
わかる
わかる
191: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:44:06.24 ID:yP7bI7vuM
ワイ初心者、高速の斜め上駐車に手こずる
いきなりアドリブ混ぜて来んなや
いきなりアドリブ混ぜて来んなや
201: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:45:25.56 ID:V2Itec1C0
モニターバック駐車に慣れるとモニターなしの車乗ったとき焦るわ
217: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:46:38.11 ID:+SgQkV/D0
>>201
これからは義務化してバックカメラなしの車は減っていくからヘーキヘーキ
これからは義務化してバックカメラなしの車は減っていくからヘーキヘーキ
203: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:45:47.50 ID:koVIx1RFd
ワイはいつも身を反転して後ろ直接見てるわ
何度か擦ったけど
何度か擦ったけど
241: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:49:34.84 ID:OFXIjfqh0
>>203
ミラーに慣れるとソレやったところで何もわからんことに気づくんやで
ミラーに慣れるとソレやったところで何もわからんことに気づくんやで
238: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:49:10.01 ID:xhpibr3j0
U U U ←このタイプの駐車場すき
I I I ←これ嫌い
I I I ←これ嫌い
246: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:49:48.79 ID:NHq7IZvj0
>>238
それ結局上のやつは車ゾーンが狭くなってるからどっちも同じだで
それ結局上のやつは車ゾーンが狭くなってるからどっちも同じだで
253: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:50:35.57 ID:d9CnRtf8r
>>246
下のやつは線ギリギリまで寄せてるやつがおるんや
下のやつは線ギリギリまで寄せてるやつがおるんや
245: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:49:41.64 ID:vVKg0lee0
学生の時レンタカー屋でバイトしてたら自然に糞うまくなってたわ、色んなサイズの車に乗るとスキル上がるわ
271: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:52:00.45 ID:4qU0iiYT0
>>245
ええな
良かったらコツ教えてや
ええな
良かったらコツ教えてや
305: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:56:38.97 ID:vVKg0lee0
>>271
線のある駐車場は車の左側と左の線の距離感しか意識せんな、右はそもそも右に座ってるから当てちゃう前に絶対わかるし
線のある駐車場は車の左側と左の線の距離感しか意識せんな、右はそもそも右に座ってるから当てちゃう前に絶対わかるし
336: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:59:05.65 ID:4qU0iiYT0
>>305
サイドミラー派なんやなぁ
サイドミラー派なんやなぁ
257: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:51:00.43 ID:jKM3+EPNa
駐車とかは全然いけるけどどんだけ乗っても右折が未だに緊張する
260: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:51:04.41 ID:01Lz2Uqwr
今日雪やばすぎでサイドミラーまったく見えなくて草生えたわ
お願い駐車成功してよかった
お願い駐車成功してよかった
264: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:51:31.33 ID:fHJpwxLK0
279: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:53:31.45 ID:OFXIjfqh0
ワイ毎日1.5tを縦列駐車しとるけど案外「勘」やで
281: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:53:58.00 ID:DdyTOv9m0
怖いから前向きばっかで入れてる
練習しないかん
練習しないかん
289: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:54:21.38 ID:cy+S92HE0
293: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:55:13.23 ID:MiwN+KpD0
てかバック駐車のときも普通に運転するときと同じで行きたいところを見てれば勝手にうまく止めれるやろ 近くを見ると難しいよ
345: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 23:59:58.34 ID:xD5z4Ozv0
モニターは信用できない😡
382: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:03:08.06 ID:ACpdTbnp0
>>345
モニターは当たるまではセーフやから攻めれるやろ
モニターは当たるまではセーフやから攻めれるやろ
349: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:00:11.29 ID:sU28pWaK0
384: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:03:13.96 ID:bxKciCfj0
>>349
ワイ今これやがこいつを100%信用できない自分がおるわ
ワイ今これやがこいつを100%信用できない自分がおるわ
360: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:01:23.71 ID:5UTot+s/a
車線変更しなくても頻繁に後方をミラーで確認するようにもっと言うべき
419: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:05:32.27 ID:VTRhcLBs0
狭い道でかち合ったときが一番緊張するわ
空けてくれるならいいけど自分が下がらなあかんときは泣きながら脇道確認してる
空けてくれるならいいけど自分が下がらなあかんときは泣きながら脇道確認してる
425: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:06:01.11 ID:LVjtL1yn0
教習所のおっさん「注射はポールの位置と見え方で覚えて!!!」
卒業後ワイ「ポールはどこや…?」
卒業後ワイ「ポールはどこや…?」
440: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:07:34.86 ID:TkU4CuWO0
>>425
普通はポールの位置を車窓の景色で置き換えるんや。
なんも考えんで言われたことだけやってるからそうなる。
普通はポールの位置を車窓の景色で置き換えるんや。
なんも考えんで言われたことだけやってるからそうなる。
467: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:11:00.15 ID:aoqLV31N0
>>425
ワイかな?
ワイかな?
472: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:11:15.08 ID:bxKciCfj0
10人乗れるハイエース運転してると乗用車はほぼ楽勝になるな
491: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:13:49.27 ID:dpiyLRAn0
>>472
ハイエースとかではないけど社用車がノーズがほぼ無いとタイプだから親父の乗用車を借りた時は前の感覚を掴めずに運転したわ
ハイエースとかではないけど社用車がノーズがほぼ無いとタイプだから親父の乗用車を借りた時は前の感覚を掴めずに運転したわ
476: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:11:44.60 ID:o1ekWh/hd
1回入れたい所に近付いて角度付ければ割とスンナリ行かんか?
481: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:12:43.53 ID:hunq8XcdH
>>476
結局それは感覚な気がする
わいもそれでやってるけど
結局それは感覚な気がする
わいもそれでやってるけど
495: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:14:10.61 ID:D7RYftqy0
>>476
広いとこならな
狭いとこやと寄せて若干頭振ってハンドル目一杯回さなあかん
広いとこならな
狭いとこやと寄せて若干頭振ってハンドル目一杯回さなあかん
496: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:14:15.00 ID:UoCz5ZRKd
>>476
一番楽なのはそれやね
けど通路が広い駐車場ばっかやないしな
一番楽なのはそれやね
けど通路が広い駐車場ばっかやないしな
499: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:14:22.86 ID:QFLpnyIc0
>>476
こんなスペース使えんのど田舎のコンビいぐらいやろ
こんなスペース使えんのど田舎のコンビいぐらいやろ
492: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:13:53.00 ID:b5JedY69d
まだいけるはもう危ない
488: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:13:41.37 ID:aoqLV31N0
最近免許取ったばかりやからこういうスレ助かるわ
498: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:14:19.56 ID:0WmWj+Gu0
案外モニターよりミラーでとめる方が楽やで
433: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 00:06:33.33 ID:mI0Hycgl0
免許取って20年経つけど未だに何回も切り返しとるわ

◆【速報】宮迫さんの店、ついに閉店してしまう
◆「1日で10万払う」パパ活で来たのは母と別れた実父だった。
◆【画像あり】DLsite社員のPCデスク周り、やばすぎるwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】資産2兆円を築いたFTX創業者(30)、ゴミみたいな拘置所にブチ込まれるwwwwwwwwww
◆【悲報】女上司(50)「おめーの席ねぇから」 育休復帰後の男性に対し
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1641996850/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月17日 02:11 ▼このコメントに返信 出来ない奴は車体感覚が判ってないから小石置いてギリギリでかすめる練習すると上達するかも
行きたいところに車が行ってるか確認しながらハンドルここまで切ってとかバックしながらとか色々やるといい
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月17日 02:13 ▼このコメントに返信 ハンドル完全に切った状態で入れたい所の隣の車のバンパーに擦る気持ちで(勿論本当に擦るわけじゃないけど)やると勝手に入る
都内で運転してるけど、余程特殊な形状の駐車場じゃなければこれで行ける
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月17日 02:19 ▼このコメントに返信 デカめの車をスーッと止める猛者おるよな
見惚れてしまう
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月17日 02:20 ▼このコメントに返信 サイドミラーを白線と後輪が見えるように下向きに合わせるのが全て
後輪が白線の端にくるようにバックしてきたら
全開でハンドル切って車体と白線が平行になったら戻す
後は真っすぐ下がるだけ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月17日 02:28 ▼このコメントに返信 バックモニタ無しで駐車してたおじさんがイキり散らすスレですか?
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月17日 02:29 ▼このコメントに返信 ワイも苦手で怖いから何回も切り返してるわ。1発で入れれるやつ凄いわ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月17日 02:35 ▼このコメントに返信 何回も切り返ししててもちゃんとスペースに収められるのが上手い人
イキり散らしてるヤツなんて気にすんな。ぶつけなきゃ無問題。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月17日 02:36 ▼このコメントに返信 運転歴6年の新人だけど、コツ掴むまではリカバーの方法も調べて勉強したな(極力自動車が少ないとこに停めるようにしてる
後やばいミスったと思ったら早めに止まるか前進するべきと思いました
一応ハザードランプも入れてる
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月17日 02:39 ▼このコメントに返信 切り返してもええんやで
ただ、1〜2回の切り返しならともかく、5回も6回も切り替えした挙句斜めに止めちゃうような馬鹿は免許返納して一生運転しちゃいかん
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月17日 02:47 ▼このコメントに返信 モニターだけ見て入れようと無精するからいつまでもうまくならない。ミラーも当然見るが、少しでも自信がなければ一々降りて実際に確認に見に行く。こういう手間を惜しまず繰り返すことで本当に上手くなるのだ。最初からかっこよく出来るようになりたいってのはただの願望だぞ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月17日 02:49 ▼このコメントに返信 トナラーが減らないわけだ。
隣の車あてにしないで白線だけで位置決め出来るようにならないと。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月17日 02:55 ▼このコメントに返信 ミラーに加えて窓開けてしっか。確認するだけで全然ちゃうぞ
結局最後に信用できるのは己の目ん玉や
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月17日 02:57 ▼このコメントに返信 はへー何故か他に空いてるのに隣に止められてうっざってのよくあるけどそういうことか
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月17日 02:58 ▼このコメントに返信 乗り始めた時はバックモニタ神アイテムだなって思ってたけど
慣れてきたらモニタなんてハイエースとか後ろが長い車以外見る必要ないわ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月17日 03:01 ▼このコメントに返信 車が進化するにつれ常識外れな運転レベルの人間が公道走ってると思うと怖いで要注意だわ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月17日 03:10 ▼このコメントに返信 コメント欄でまで猛虎弁使ってるまとめキッズきっしょいなあ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月17日 03:12 ▼このコメントに返信 免許取り立ての頃職場の駐車場が狭くて、ミラーと横の壁の間2,3センチ位のとこに毎日停めてたからすぐ慣れたな
段ボールとかぶつかってもいいもの置いてギリギリに毎日停めてたらすぐ上手くなるよ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月17日 03:31 ▼このコメントに返信 車を真上から見たカメラってどこに付いているんだろう?
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月17日 03:33 ▼このコメントに返信 重要なのは車幅感覚と車輪の位置関係と動きを感覚的ん把握することだな
その辺がいい加減なやつは視覚にだけに頼って失敗する
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月17日 03:35 ▼このコメントに返信 できない人ってサイドミラーの見かたがわかってないだけだと思う
スムーズに入れてる人だって勘とか感覚でやってるんじゃなくて白線なり隣の車なりを目印に目視でやってる訳だし
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月17日 03:36 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけ練習するしかないよな
慣れないやつはバックだと右と左が分からんくなって
右へ行こうとすると左いって左いこうとすると右いって
しまいには前と後ろも分からなくなって事故る
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月17日 03:37 ▼このコメントに返信 ミラー見ながらだと白線と平行にならない
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月17日 03:37 ▼このコメントに返信 頭からちゃんと白線と白線のど真ん中に一発で入れる方がよっぽどムズい
バックはちゃんとミラーで見えるから簡単
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月17日 03:38 ▼このコメントに返信 後輪の軌道を意識するとうまくいくよ
前輪はハンドル切ると向きが変わるけど、後輪は前後にしか進めないから
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月17日 03:44 ▼このコメントに返信 完全にバックモニターしか見ない人ってたまにいるけどあれ逆に難しくねと思う
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月17日 03:54 ▼このコメントに返信 まあぶっちゃけ慣れだよな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月17日 04:05 ▼このコメントに返信 スレ12を覚えろとしか
バックが苦手な原因は十中八九、自分の位置を理解できてないのが原因
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月17日 04:08 ▼このコメントに返信 車止めの黄色い印がタイヤの両内側に来るように止めればいいだけなのに斜めに止まってる奴はあの印の意味分かってないんだろうな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月17日 04:36 ▼このコメントに返信 >>18
いくつかの超広角カメラの映像を合成してる
衛星からのリアルタイム映像みたいでロマンあるよな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月17日 04:37 ▼このコメントに返信 昔、駐車場で何度も当て逃げされたが
今は性能の良い防犯カメラは必須だな
良い時代になったものだ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月17日 04:49 ▼このコメントに返信 いっぱい練習するしかないね
慣れても少し苦手意識あるくらいが緊張感持てていいと思う
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月17日 05:12 ▼このコメントに返信 夜のバック注射♂ならまかせろ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月17日 05:13 ▼このコメントに返信 >>18
合成映像だから
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月17日 05:19 ▼このコメントに返信 ・バックする前にまず入れる場所の周辺を見とく
(低い位置のもの(庭先の置物とかな)はミラーに映らなくなるので予め注意つけとく)
・周囲全体、近づいてくる歩行者、自転車、車の有無も同時に確認しとく
・車の後輪をどこに持っていくのが意識する
(最終的に止まったときの前輪くらいを狙って、そこに後輪を持ってく)
・サイドミラー(たまにバックミラー)見ながら下がってく
(サイド見ときゃとりあえずぶつかりはしない)
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月17日 05:33 ▼このコメントに返信 あんな何回も通わせる割にこのへんを碌に教えず運転者を野に放つ教習所を許すな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月17日 05:36 ▼このコメントに返信 バックするときはドアを半分開けて後方地面を目視確認だろ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月17日 05:47 ▼このコメントに返信 警察がやる練習方法で、雑巾を1枚駐車する場所へ置いてミラーなどは隠してバック駐車の要領でバックして後輪で雑巾を踏むというのがある、車両感覚が身に付くそうな。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月17日 06:10 ▼このコメントに返信 >>18
偵察衛星と契約する
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月17日 06:12 ▼このコメントに返信 >>85
路面に直結してる店には出入りが面倒だから
行かない!!これを徹底したほうがいいよ
よく国道直結でクソ勾配付けてるコンビニとかあるけど
Pに入れてサイドブレーキ入れても
youtubeとかの動画で運転手が離れてから動き出す動画みてから
気持ち悪くてそういう葉所には止められなくなった
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月17日 06:16 ▼このコメントに返信 練習しろ練習
早朝に近所の公園かスーパーにでも行って2時間の練習を2日もやれば慣れる
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月17日 06:31 ▼このコメントに返信 距離が足りてないケースが多い。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月17日 06:32 ▼このコメントに返信 隣に車いない所で練習すれ
ぶつける事ないしトナラーにもならなくて済む
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月17日 06:37 ▼このコメントに返信 >>5
自分は20代だけどむしろサイドミラー見ずにバックモニター頼りでバック駐車する方が難しくね?
というか教習所で免許取る時どうしたん?
教習所の全ての車にバックモニター付いてたんか?
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月17日 06:47 ▼このコメントに返信 後輪の中心のフェンダー基準で自車の位置把握しとけばわかるやろ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月17日 06:50 ▼このコメントに返信 切り返しなしで停められる人は空間認識能力に長けた才能がある少数の人だから大多数の普通の人は何度でも切り返せばいい
後方と両サイドの確認が大事かな、サイドミラーに写る白線が車体と平行になってれば真っ直ぐだよ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月17日 07:03 ▼このコメントに返信 >>3
トレーラーやトラックなら感心するが、普通車でそれ出来ないのは問題ある気がする…
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月17日 07:05 ▼このコメントに返信 >>15
高度なアシスト有りでギリ公道走れるレベルの奴いるからな…
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月17日 07:48 ▼このコメントに返信 バックカメラが義務化されたから
今後はバックカメラ使いこなしが、バック駐車の基本になるぞ。
新車は全車装着済。現行車も2024年までに装着義務。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月17日 08:06 ▼このコメントに返信 サイドミラーは車体側面に付いてて当然車体側面を映しているから、そこにわずかに映る車体と、横の障害物や下の線などとの間が空いていればいい。空いていなければ単純に車体との距離が近いということ。
試しに、広くて自由に車を動かしやすい駐車場とかでサイドミラー見ながらどの辺が映っててどの辺が丁度いい間隔なのか覚えるまで確認するといい。
あとは自分の車の前後左右の幅を把握するだけだが、これも乗り降りしながら距離の目安となる目印のようなものを定めるといい。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月17日 08:25 ▼このコメントに返信 >>5
バックモニター無しではまともに駐車できない奴が無能過ぎるだけや。
そもそも運転免許持ってて健康で五体満足ならできて当然のこと。技能的には特に難関ってわけでもないし、ただ歩くとかと変わらん。
この程度で「イキってる」と感じちゃうなら他に比べてかなり劣ってるという自覚を持った方がいいよ。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月17日 08:31 ▼このコメントに返信 駐車場ガラガラなのに隣りに停める奴車嫌い
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月17日 08:44 ▼このコメントに返信 >>16
元スレの内容とは無関係にいきなり猛虎弁やまとめキッズが〜とかわざわざコメしてる奴のがきっしょいわ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月17日 09:17 ▼このコメントに返信 モニター見る時点でガイジやろ
あんなもん後ろに人おらんかと最後ぶつからんかをみるだけのもんやで
枠線に対して直列にして真っ直ぐ下がるだけや
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月17日 09:18 ▼このコメントに返信 言葉で説明するのは難しいけど肝は「ハンドル切りながら動くな」だと思う
切って、動いて、戻して、真っ直ぐ下がる(の繰り返し)
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月17日 09:19 ▼このコメントに返信 >>5
いや、モニターに頼ってるなら情けないキッズすぎるやろ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月17日 09:20 ▼このコメントに返信 >>22
それはお前のミラーか歪んでるのでは
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月17日 09:30 ▼このコメントに返信 SUV初めて買ったけどまじで視界が死んでる
BSMとバックモニタあったほうがいいわ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月17日 09:33 ▼このコメントに返信 トナラーの気持ちわかるわ
車と車の間に駐車する方が目印あって逆に楽
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月17日 09:46 ▼このコメントに返信 軽が思ったよりぐにゃぐにゃ曲がるからモニタで入れるのむずい。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月17日 09:47 ▼このコメントに返信 バックグラウンドモニター(補助線付き)を使う
ピッタリ一撃で決まるようになる
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月17日 10:06 ▼このコメントに返信 バッグモニター見てると頭がバグる
線とか書いてくれるなら自動でいれてくれよ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月17日 10:26 ▼このコメントに返信 >>43
>>50
>>55
ガチでワラワラ湧いてきて笑うわ
まぁ俺もモニター無いと駐車できんとかガイのものやと思ってる側やが
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月17日 10:38 ▼このコメントに返信 こんなもんただの慣れだろ
まあ今はモニタ見ながら余裕だからな
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月17日 10:59 ▼このコメントに返信 バックモニターは最後停止位置の確認で使うくらいでええやろ
わいの妹がバック駐車でハンドルを左右どっちに回せば良いのか混乱するらしくて困っとるわ
左にバックして曲がる場合前方は斜め右の位置になるせいか、右に進んでる錯覚をおこすらしい
慣れしかない気もするけどどう理解させれば良いのか困っとるわ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月17日 11:02 ▼このコメントに返信 今って自動で止めてくれる機能ついてるやつとかあるんやろ、凄いよな!
止めたいと思った車線が自分の肩に来たら右(左)に全部きってサイドミラーにその線が映ったら、真っ直ぐに戻してバックに入れてある程度行ったら左(右)に全部切って両サイドのミラー見て真ん中になったらハンドル真っ直ぐに戻してって感じやね
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月17日 11:02 ▼このコメントに返信 >>12
めっちゃ分かります
ミラー見ながらより窓開けて見る方が安心感ある
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月17日 11:52 ▼このコメントに返信 自動車乗る前にリーチトラックに仕事で乗ったワイ、バックの概念が無い(どっちも前進として乗れる)
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月17日 13:06 ▼このコメントに返信 >>62
「ワラワラ湧いて」とかじゃなくてそれが並の感覚だから当たり前のように指摘されるってことに気付けないのか。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月17日 15:16 ▼このコメントに返信 トラックですらバックモニター「だけ」みてバック駐車しないんだけどなぁ
ていうか教習所でしこたま言われると思うんだけどなぁ
「目視確認が基本でミラーその他はあくまで補助」って
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月17日 15:19 ▼このコメントに返信 米5
バックモニタなんかに頼らなくても駐車できるのが当たり前なんですよ・・・
イキルとかマウントとかそういうの関係ないですよ
そもそも目視で確認しないと死角カバーできないでしょう?
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月17日 15:42 ▼このコメントに返信 真上から見て左側からバック駐車するのは楽なのに
右側からバック駐車だと入れ難いわ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月17日 21:26 ▼このコメントに返信 ビビって慎重になるだけでヨシ
心配になったらハザードつけ降りて確認
これに勝るものナシ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月18日 03:51 ▼このコメントに返信 誰もいない山のてっぺんの展望台の駐車場とかで、10キロくらいバック練習してりゃ、何かしらコツをつかむわ。