1: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:15:54.35 ID:G0HCmzKX0.net
NZ首相「トンガ首都は落ち着いている」 飲料水の確保など課題も
南太平洋のトンガ諸島で15日午後1時すぎ(日本時間)に発生した海底火山の噴火は、太平洋周辺の広い範囲に津波をもたらした。 ニュージーランド政府によると、噴火直後に津波が到達したトンガ諸島では大規模な停電が発生しており、通信が難しい状況が続いている。16日午前11時時点では死者、けが人は公式には報告されていない。
詳細
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7d33685df27e0d5c388401dd11888dfc6f8b25e
5: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:16:50.65 ID:cREF9n9P0.net
本当によかった
8: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:18:03.69 ID:KEOmZ8WzM.net
何より
10: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:19:03.37 ID:VHUN4Dzg0.net
飛行機近づけないのは厳しいな
救援物資をどんどん空輸したい状況だろうに
救援物資をどんどん空輸したい状況だろうに
-
【おすすめ記事】
◆【速報】トンガで大噴火、津波も発生!!!規模がヤバい・・・
◆【速報】トンガの噴火、1000年に1度の大噴火だった
◆トンガの大噴火、爆発規模が関東の面積に匹敵…まだ首都と連絡取れず国ごと安否不明
◆【速報】トンガのトンガフンガ噴火が思ってたよりヤバい (動画あり)
◆トンガ噴火による津波警報、気象庁の対応が「100点中500点」だったと話題に
12: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:19:46.63 ID:+ZsJjCkl0.net
ネット繋がらんのは心細いよな
14: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:20:19.69 ID:o1PzpnQPd.net
ヤバいところに人おらんかったんか
良かったけどこのあとが地獄ちゃうんか
良かったけどこのあとが地獄ちゃうんか
19: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:21:07.19 ID:Ais72ZkY0.net
飛行機飛ばせないなら船はあかんの?
飲み水足りないのはヤバいやろ
飲み水足りないのはヤバいやろ
36: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:24:23.57 ID:Pza8O+sQp.net
>>19
少し前の日本近海の軽石問題より酷いことになってたら船も行けないんちゃうか
海面も衛星写真で分からないから確かめられんという
少し前の日本近海の軽石問題より酷いことになってたら船も行けないんちゃうか
海面も衛星写真で分からないから確かめられんという
21: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:21:31.39 ID:b6R2hf520.net
日本とアメリカであんな津波が起こるなら現地はもっとやばいかと思ってたら津波はかえって小さかったというね
そもそもいつもと津波のメカニズムが違うってホンマやな
そもそもいつもと津波のメカニズムが違うってホンマやな
29: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:23:24.84 ID:zdH1/gRY0.net
あの映像見たら壊滅でもおかしくないと思ったが、案外大丈夫なものなんだな
良い募金があったら教えてくれ
良い募金があったら教えてくれ
33: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:23:58.96 ID:fyrjk1sJ0.net
ひとまずよかったけど、どうやって支援するかよなあ
まだ飛行機飛ばせへんし
まだ飛行機飛ばせへんし
35: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:24:07.15 ID:SRgNaLpC0.net
ケガ人0はすごい
336: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:59:14.83 ID:/Zu/EVLb0.net
>>35
状況が把握できてないだけでは?
状況が把握できてないだけでは?
47: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:25:41.82 ID:q/Dzx1ON0.net
灰は平気なんかな
80: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:32:01.71 ID:Aav/kH9xp.net
>>47
首都のあたりは火山灰に覆われてるとか書いてあったが程度が分かんないな
現在の衛生画像でもまだトンガが煙に覆われてるの分かるしこれからどんどん積もってくるとヤバいね
首都のあたりは火山灰に覆われてるとか書いてあったが程度が分かんないな
現在の衛生画像でもまだトンガが煙に覆われてるの分かるしこれからどんどん積もってくるとヤバいね
59: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:28:51.88 ID:/mcLUNTcd.net
停電続いてるなら病院とか大変そうやな
60: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:28:55.96 ID:Gvdf+BBf0.net
飲み水不足って言うほど無事か
76: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:31:48.44 ID:RPnt3qk00.net
ポンペイみたいにはなってないなら良かったやんけ
94: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:33:36.67 ID:AmsnXHnA0.net
トンガ人とかトンガ政府からの直接の発表はまーだ時間かかりそうですかね
106: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:36:28.34 ID:OE8aFa+g0.net
案外無事なんやな。
てことは阿蘇山噴火しても大丈夫やろ
てことは阿蘇山噴火しても大丈夫やろ
110: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:37:00.66 ID:ErMhlqym0.net
>>106
阿蘇山がガチったら九州全滅するで
阿蘇山がガチったら九州全滅するで
126: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:38:49.07 ID:N6KP+VXOa.net
>>110
これもよく言われとるけど実際は人的被害大したことないんやろうな
農業はもう出来なそうやけど
これもよく言われとるけど実際は人的被害大したことないんやろうな
農業はもう出来なそうやけど
161: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:42:11.94 ID:ErMhlqym0.net
>>126
過去の大噴火では火砕流で九州の半分覆われてる
過去の大噴火では火砕流で九州の半分覆われてる
133: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:39:43.46 ID:Kwl2MykD0.net
首都が無事でも他は分からんやろ
当然トンガ国内でも連絡網は寸断されてるだろうし
当然トンガ国内でも連絡網は寸断されてるだろうし
136: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:39:48.56 ID:2tEmvNjR0.net
無事でよかった
148: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:40:55.84 ID:QM2R6rwsx.net
ほんまよかったな
ここで消滅したんじゃ?って騒がれてたし気が気じゃなかった
ここで消滅したんじゃ?って騒がれてたし気が気じゃなかった
156: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:41:47.17 ID:XT+VHWc80.net
怪我人おらんのはなによりやな
159: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:42:03.70 ID:gTFniZT30.net
被害出てもおかしくない感じやな
家の倒壊だけならトンガ人は自力で出て来れそうやけど
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa7ba0f95348f463eda9fed2dbc34f2061c4b3b4
トンガの人々は高台に急いで避難した。住民のメレ・タウファ(Mere Taufa)さんはニュースサイト「スタッフ(Stuff)」に対し、「非常に大きかった。地面が揺れ、家も揺れた。繰り返し揺れた」と語った。
タウファさんは、揺れの直後に押し寄せた海水に家がのみこまれ、近隣の家の壁が崩れるのを見たと話した。「いたるところで叫び声が上がった。高台へ逃げるよう叫んでいた」
家の倒壊だけならトンガ人は自力で出て来れそうやけど
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa7ba0f95348f463eda9fed2dbc34f2061c4b3b4
トンガの人々は高台に急いで避難した。住民のメレ・タウファ(Mere Taufa)さんはニュースサイト「スタッフ(Stuff)」に対し、「非常に大きかった。地面が揺れ、家も揺れた。繰り返し揺れた」と語った。
タウファさんは、揺れの直後に押し寄せた海水に家がのみこまれ、近隣の家の壁が崩れるのを見たと話した。「いたるところで叫び声が上がった。高台へ逃げるよう叫んでいた」
178: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:43:38.86 ID:jglOzeWg0.net
回復への道のりが厳しいわな完全に外国に依存せな無理やし
257: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:51:16.78 ID:aMLF2Y8w0.net
今のところ良かったけどこの後よな
260: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:51:19.10 ID:jjmg+HsJ0.net
アホが消滅って言ってたからハードルがあがってるけど津波で停電言うほど無事ではないやろ
273: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:52:30.67 ID:Hnm9bil90.net
飲水が乏しくて供給止まってるのキツすぎるやろ
311: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:55:44.69 ID:lV/a4Qf40.net
現代で国家ごと孤立するってあり得るんやな
372: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 18:02:48.34 ID:lNlmAH+Wr.net
>>311
ナウルなんか国が財政破綻して電話代が払えず一時期所在不明になってたからな
ナウルなんか国が財政破綻して電話代が払えず一時期所在不明になってたからな
313: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:55:48.16 ID:rEsoNz9X0.net
あんだけ大噴火してもこれ位の被害で済むんだから島一つ沈めるレベルは相当ヤバいんだな
324: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:57:27.53 ID:Ke4Y2SNS0.net
「トンガは消滅した!」
「通信繋がらない!?住民全滅や!!」
「氷河期が来て日本も終わる!」
「世界が滅亡する!」
「通信繋がらない!?住民全滅や!!」
「氷河期が来て日本も終わる!」
「世界が滅亡する!」
330: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:58:03.85 ID:O3XYs4J30.net
>>324
終わってるのは言ってる本人定期
終わってるのは言ってる本人定期
333: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:58:34.19 ID:pIr/zNGXr.net
>>324
MMRみたいやな
MMRみたいやな
341: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 18:00:00.34 ID:/5WcSHrLd.net
>>324
言うて冷夏が来る可能性はあるんやろ?
言うて冷夏が来る可能性はあるんやろ?
325: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:57:33.64 ID:c/OwiFZZ0.net
トンガの産業は農業・漁業と観光、出稼ぎ労働者の送金である。主要農業作物はカボチャ・コプラとバナナ。国内市場が小さく、貿易に頼る。輸出品はカボチャ (93%)・香辛料・マグロ、輸入品は、トラック・乗用車・内燃機関である。
アジア開発銀行によると、2013年の輸出入は輸出額1480万ドル・輸入額は2億2990万ドルであり[11]、貿易赤字も大きい。日本に対してはかつては大幅な貿易黒字(2002年時点で対日輸出14億6千万円に対して対日輸入2億1500万円[12])であったが、2013年現在は対日貿易も大幅な赤字[11]となっている。
中央銀行はトンガ国立準備銀行である[13]。
カボチャ
トンガでは元来、カボチャを食べる習慣がなかったが、気候がカボチャ栽培に適している上に冬至にカボチャを食べる習慣などで日本でカボチャ需要の多い12月に収穫シーズンとなるため、1980年代後半に日本の商社がカボチャ栽培を持ち込んだ[14]。現在ではカボチャはトンガ経済の柱となっており、対日貿易黒字のほとんどをカボチャ輸出が占め、また近年では韓国、中国、ニュージーランドなどへも輸出されている。一方でカボチャ栽培が成功しすぎたため、モノカルチャー経済化が懸念されており、トンガ政府は新しい輸出作物の開発を進めている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%B3%E3%82%AC
日本のせいで食料生産壊滅した国
アジア開発銀行によると、2013年の輸出入は輸出額1480万ドル・輸入額は2億2990万ドルであり[11]、貿易赤字も大きい。日本に対してはかつては大幅な貿易黒字(2002年時点で対日輸出14億6千万円に対して対日輸入2億1500万円[12])であったが、2013年現在は対日貿易も大幅な赤字[11]となっている。
中央銀行はトンガ国立準備銀行である[13]。
カボチャ
トンガでは元来、カボチャを食べる習慣がなかったが、気候がカボチャ栽培に適している上に冬至にカボチャを食べる習慣などで日本でカボチャ需要の多い12月に収穫シーズンとなるため、1980年代後半に日本の商社がカボチャ栽培を持ち込んだ[14]。現在ではカボチャはトンガ経済の柱となっており、対日貿易黒字のほとんどをカボチャ輸出が占め、また近年では韓国、中国、ニュージーランドなどへも輸出されている。一方でカボチャ栽培が成功しすぎたため、モノカルチャー経済化が懸念されており、トンガ政府は新しい輸出作物の開発を進めている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%B3%E3%82%AC
日本のせいで食料生産壊滅した国
334: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:58:50.50 ID:zeT8+fRu0.net
>>325
カボチャ大国やんけ
カボチャ大国やんけ
345: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 18:00:13.54 ID:N6KP+VXOa.net
>>325
カボチャ栽培が成功しすぎたってなんやこれ
カボチャ栽培が成功しすぎたってなんやこれ
344: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 18:00:13.09 ID:Wtsj2956d.net
380: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 18:03:47.33 ID:Ycdsn4fk0.net
>>344
生きてるで
生きてるで
https://t.co/sa5Jl3AQUE Our official fund link for those looking to help in any way. Feel free to share
— Pita Taufatofua (@pitaTofua) January 16, 2022
Ofa atu
Pita
391: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 18:04:43.93 ID:cpfhIHMY0.net
あの噴火ですら国は滅ばないのに滅んだポンペイの噴火やばすぎ
415: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 18:06:22.59 ID:ErMhlqym0.net
>>391
ポンペイは町の近くの火山が噴火して火砕流で町丸ごと飲み込まれて滅んだんだから
今回とはケースが違い過ぎる
ポンペイは町の近くの火山が噴火して火砕流で町丸ごと飲み込まれて滅んだんだから
今回とはケースが違い過ぎる
405: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 18:05:43.75 ID:acN7YeiQ0.net
情報がほとんど入ってきてない時点で相当やばいやろ
451: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 18:09:44.96 ID:jLkG8oiw0.net
さっきのNHKだと行方不明者がいると言ってたぞ
474: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 18:11:48.30 ID:HRv2R7oV0.net
日本も鬼界カルデラとかあるし
注意せんといかんな
注意せんといかんな
252: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:50:47.34 ID:vaHnXwVMd.net
被害が全くないつうわけにはいかんやろけど良かったわ

◆【悲報】ヤングアニマルさん、とんでもない女の子を表紙に起用してしまうwwwwwwwww
◆【悲報】円楽さんが笑点卒業の林家三平を痛烈批判「収録後に芸を注意してきたが全く聞かなかった」
◆【画像あり】チ〇ポなネッコ、現るwwwwwww
◆【悲報】なんJ民、牛宮城の面接に落ちるwwwwwww
◆マイメロ母「女の敵は女なのよ」女さん「ギャオオオオオオオオオオオン!!!!!!」
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1642320954/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 01:10 ▼このコメントに返信 島の六割消しとんでも無事なもんやな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 01:15 ▼このコメントに返信 本当に大丈夫なのか単に情報が入ってきてないだけなのかは気になる
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 01:16 ▼このコメントに返信 情報がまだ不完全なだけだろ
東日本大震災の時だって後になって死者行方不明者がどんどん増えていったろ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 01:18 ▼このコメントに返信 噴火したのは本島じゃなくて無人島だしな
しかも宇宙から撮影された噴煙範囲を爆発範囲だと思ってるのも多数いて勘違いされてる
ヤバイことには変わりないけど
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 01:18 ▼このコメントに返信 とりあえず無事そうで良かったで
電話やネットが不通だとまだ被害の全容は把握してないかもだけど
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 01:29 ▼このコメントに返信 明日は我が身だな
富士山やら阿蘇山やら
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 01:31 ▼このコメントに返信 ラグビーやってた奴ならわかるが
トンガ人強すぎ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 01:31 ▼このコメントに返信 衛星写真で見たけど、吹っ飛んだのは何も無い無人島だったみたいだな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 01:34 ▼このコメントに返信 ホント最近世界中の火山が活発やな…
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 01:40 ▼このコメントに返信 トンガぁ😭😭😭
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 01:41 ▼このコメントに返信 海底火山なのが不幸中の幸いだったな
でも陸上のが噴火したら被害は甚大だろう
日本ももっと火山警戒しないといかんわ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 01:42 ▼このコメントに返信 トンガ「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
NZ首相「よし、トンガは落ち着いているな」
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 01:43 ▼このコメントに返信 電気通信遮断されて被害報告が上がってきてないだけだと思うわ…
あんまり安心できない
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 01:47 ▼このコメントに返信 2年後世界的冷夏になって米麦不作
明日は我が身
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 01:48 ▼このコメントに返信 情報が出揃ってないから何とも言えないが犠牲者がいないならひとまず良し
募金とか救援物資とかはよう援助したいぜ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 01:50 ▼このコメントに返信 昨日世界ふしぎ発見でちょうど噴火した古代ローマの話してたからめっちゃ怖かったけど無事なら何より
このあとも大変そうやし募金するわ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 01:51 ▼このコメントに返信 日本からの緊急支援はもう始まってるんかな?
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 01:52 ▼このコメントに返信 とりあえず消し飛んだりしてなくてよかったけど、通信がちゃんと回復してさらに誤報偽報が落ち着くまでは安心はできんな。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 01:52 ▼このコメントに返信 米12
マジであるから怖い
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 01:53 ▼このコメントに返信 無事っつっても電気も通信もないなら現金しか使えないんよな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 01:54 ▼このコメントに返信 ※1
吹っ飛んだのは最近できた無人島
死人怪我人が全くないってことは無いと思うけどとりあえずは一安心
ただ火山灰で農業、漁業やインフラは壊滅的被害を受けるだろうからこれからの支援が大切になるな
とりあえず募金しよう
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 01:54 ▼このコメントに返信 >>1
こんなまとめサイトの情報鵜呑みにしないでちゃんと公的発表のソース見てから判断しようや
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 01:57 ▼このコメントに返信 米17
被害の状況が判らんと何を救助すればいいのかわからんので
人の派遣のしようもない。
NZ経由で情報が入ってくるのを待つしかないが
とりあえず水と鹿児島市の指導で火山灰処理をする施設部隊の自衛隊を
病院施設も持った船での派遣かな?
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 02:03 ▼このコメントに返信 この空域を飛行中の航空機とかいなかったんだろうか?
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 02:05 ▼このコメントに返信 レバノンの硝酸アンモニウム爆発事故でも見た目凄かったけど死者数それほどでもなかったし
案外大丈夫なものだな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 02:05 ▼このコメントに返信 てっきりあの爆発だから逝ったとおもったけど・・・無事で良かったわ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 02:13 ▼このコメントに返信 国ごと孤立ってドラゴンヘッドみたいやな。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 02:13 ▼このコメントに返信 阿蘇の確認されてる範囲の過去最大噴火は九州全滅で山口まで火砕流到達してるんじゃなかったか
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 02:17 ▼このコメントに返信 輸送用の潜水艦とかないんかな
中国兄さんが許さんか?
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 02:26 ▼このコメントに返信 日本側も要請あるまで勝手に動けないからなあ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 02:27 ▼このコメントに返信 日本で言えば首都周辺の関東地方は無事だが火山近くの離島は連絡付かないということだろ
その離島がどのくらい人が住んでいたのか・・・
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 02:29 ▼このコメントに返信 >>1
噴火した島が消し飛んでもそこから60キロ以上離れた首都は吹き飛んでないからな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 02:30 ▼このコメントに返信 >>4
噴煙ってアチアチだから噴煙の範囲全滅の可能性はあるよね
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 02:33 ▼このコメントに返信 >>6
言うて富士山が噴火したとて。だよ。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 02:38 ▼このコメントに返信 >>25
まあアレは市街地からは微妙に離れてたし
それでも死者3桁負傷者4桁やぞ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 02:41 ▼このコメントに返信 いや最悪中の最悪の自体を免れただけで
人死の把握はこれからだし、飲水の不足でこれからが地獄かもしれない
少なくとも無事で良かったなんて言って良い段階ではないよ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 02:49 ▼このコメントに返信 >>12
この中に行方不明になったり死んだ人いますか〜?
よし、返事がないからいないな!
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 02:51 ▼このコメントに返信 やはり水の中だと相当威力が落ちるんだな何事も
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 02:51 ▼このコメントに返信 壊滅とか最悪の自体は避けられて良かったけど、火山灰の影響から食糧問題は出てくるだろうな。
自給率がどの程度かはわからないけど
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 03:01 ▼このコメントに返信 >>34
富士噴火したら関東圏の機能長期間麻痺して大変なことになるぞ
たかが雪がちょっと降ったぐらいで大騒ぎしてるのに火山灰なんてどれだけ苦労するか
あの辺りには他にも危険な火山あるしな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 03:02 ▼このコメントに返信 地図から消えるレベルかと思ったが良かった
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 03:11 ▼このコメントに返信 >>33
めちゃくちゃ傘の広いきのこ雲みたいな感じやろ
噴火地点じゃなけりゃ噴煙なんかずっと上空じゃねえんか
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 03:17 ▼このコメントに返信 硫化水素など有害ガスがクッソ出てただろうけど
とりあえず死者が出なかったそうでほんま良かったよ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 03:35 ▼このコメントに返信 >>17
どうやって持って行くんだろう。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 03:36 ▼このコメントに返信 九州は数十万年前まで上下二つに分かれていて真ん中は海だった。阿蘇山が大噴火して海を埋めたからひとつになった。何を言いたいかと言うと阿蘇山はヤバい。九州人全滅する。マジで。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 03:46 ▼このコメントに返信 >>40
それでも日本の火山の中では富士山はまだマシというのが・・・
日本爆弾多過ぎだろ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 03:51 ▼このコメントに返信 良かった、本当に良かった。
募金するよ。がんばって・・・!
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 04:03 ▼このコメントに返信 あの噴火はただの前兆説があるらしいで
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 04:14 ▼このコメントに返信 >>44
やはり揚陸艦と病院船は複数必要だよな
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 04:22 ▼このコメントに返信 本番は噴煙と軽石でどんな影響がでるかだな
タイ米輸入騒動の原因も噴火による冷夏だし
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 04:34 ▼このコメントに返信 (事実なら)安心した。
てれってってって〜
潮風を(ひょろひょ)
頬にうけ 裸足で 駆けてく〜
振り向けば(ひょろろ)
白い(?)砂 わたしの 足跡〜
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 04:44 ▼このコメントに返信 噴火の噴煙は上空に流れたから街は直撃を受けなかったのかな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 05:59 ▼このコメントに返信 募金待機中
受けた恩は倍にして返すよw
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 06:05 ▼このコメントに返信 >>12
現場猫定期
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 06:12 ▼このコメントに返信 思ったより大したことなかったんかな
ま被害が少ないのはいい事だ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 06:19 ▼このコメントに返信 >>2
トンガはたくさんの島で構成されているから情報が把握されてないだけで怪我人、死者がいなかったというわけではないよなあ。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 06:20 ▼このコメントに返信 >>5
首都以外は連絡取れてなくて情報が無いだけや。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 06:20 ▼このコメントに返信 >>3
阪神の時もなんだ大したことないじゃんからの実は酷すぎて全く把握できてなかったってだけだったしな
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 06:27 ▼このコメントに返信 通信ができないのが「無事」とは
陸前高田を思い出せ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 06:36 ▼このコメントに返信 >>25
あれも数字を鵜呑みにするわけにはいかんぞ
政府が自分たちの不手際で起こした事故というのを隠蔽するためにろくに調査できない状況だし
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 06:41 ▼このコメントに返信 このコロナ禍(しかもオミクロン)で災害救助派遣とかも難しいだろうな
でも日本は派遣しそう
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 06:48 ▼このコメントに返信 よかったよー!
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 07:02 ▼このコメントに返信 >>2
通信が正常じゃなく、まだ救助だってろくに始まってないだろうから、むしろ今日から次第やろうな
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 07:08 ▼このコメントに返信 分かっている範囲ではってことやろな
通信網が分断されてるし孤立地帯があるかもわからん
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 07:14 ▼このコメントに返信 >>1
NHK情報「噴火の影響でネットや電話が繋がらない為現状不明」
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 07:19 ▼このコメントに返信 ピンチなのは依然変わらんで
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 07:30 ▼このコメントに返信 北海道丸ごと入るような噴煙だからなぁ、正直津波が無くても丸ごと吹っ飛んだと思ったわ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 07:39 ▼このコメントに返信 軽石問題で近づけない時の為に使うのが馬鹿みたいにデカイ軍用ホバークラフト。海陸両用機なら問題ない
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 07:40 ▼このコメントに返信 トンガニキのツイートは支援金を募るツイートなんだね。
災害支援の経験が豊富なのか知らないけど、今の段階でフェーズ毎に必要となる支援を考えていて、次のフェーズに必要となる資金をニキが中心となって募集していた。
読んでると父親が政府の人間らしいので信用できるかな?
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 07:56 ▼このコメントに返信 米69
駐日トンガ王国大使館の公式ツイがあるから
そっちを注目してたほうがいいかも。
すでにたくさんの日本人から義援金送りたいって問い合わせがあるらしく
ありがとうってツイを昨日してた。
災害支援詐 欺 師が湧いてくるから気を付けたいよね。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 08:01 ▼このコメントに返信 阿蘇山とかポンペイとか言ってる奴らはアホなんだからあっち行ってなさい
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 08:08 ▼このコメントに返信 >>58
天罰ってそういう物だよ
阪神淡路大天罰は毎秒発生させて標準語も喋れない穢多を駆逐すべき
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 08:18 ▼このコメントに返信 んだよっ!
つまらんっ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 08:35 ▼このコメントに返信 あっ…
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 08:57 ▼このコメントに返信 富士山の番やで
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 09:05 ▼このコメントに返信 >>72
どんな育てられ方したらそんな発想になるんだ?
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 09:38 ▼このコメントに返信 >>11
日本は台風やら地震やら他に警戒するものが多すぎる
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 09:52 ▼このコメントに返信 >>76
標準語じゃない人に親殺されたんじゃね?だとしても逆恨みだけど
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 09:58 ▼このコメントに返信 >>3
日に日に人数が増えていくのが(情報が入ってくるのが)本当に怖かったねぇ。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 10:01 ▼このコメントに返信 >>1
仕事出来なさそう
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 10:04 ▼このコメントに返信 >>49
最近軽石で船が出せなくなった沖縄をご存知無い?
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 10:18 ▼このコメントに返信 >>49
それこそ帆船か、ホバークラフト(ダクテッドファン式。スクリュー式はNG)くらいしか行けない。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 10:20 ▼このコメントに返信 >>29
火山の爆発で海底からどんだけの衝撃波がくるか解る?
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 10:22 ▼このコメントに返信 >>38
この津波は、地震のように地面の隆起崩落による水面への変化でなく、衝撃波がそのまま海水を伝ってきた感じやな。だから予測が困難
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 10:22 ▼このコメントに返信 >>1
「死者、けが人は報告されていない」=「死者、けが人が0人って確認が取れた」わけじゃないぞ
電話ネットが不通の状況で今現在報告されてないってだけの話
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 10:25 ▼このコメントに返信 これで無駄なco2削減努力も全てパー笑。温暖化どころか数年間太陽光が届きにくくなり冷却されるで。ピナトゥボ山の巨大噴火の冷夏は覚えとるわ。そんなもん自然現象やからどうにもならん。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 10:48 ▼このコメントに返信 とても無事とは思えないが、本当にそうなら喜ばしい
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 11:45 ▼このコメントに返信 コメントしているの知恵遅れか文盲しかいないのかよ
連絡が取れず被害の確認ができていないだけだぞ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 11:50 ▼このコメントに返信 無事でなによりです。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 11:59 ▼このコメントに返信 話が伝わるのはこれからじゃないのか
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 12:16 ▼このコメントに返信 トンガ鬼つぇええ!
このまま世界中の活火山ぶっ潰そうぜ!!!
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 12:18 ▼このコメントに返信 言うほど無事か?
まだ被害がわからんくらい混乱してるんやろ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 15:19 ▼このコメントに返信 消し飛んでなくて良かったわ
…つっても食料飲料医薬品が切れてきて外部交通❌だとあまり楽観できる状況でもねぇな
94 名前 : 暇つぶしのナナーシさん投稿日:2022年01月17日 18:19 ▼このコメントに返信 トンガ国王のお言葉が聞きたい。
国民を一番元気づけるのも王様の言葉だろうから。
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 18:45 ▼このコメントに返信 >>85
報告されていない=状況がわからないから報告もできないって意味だろ
家が流される津波が起きてるのに死者ゼロなわけあるか
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月17日 20:27 ▼このコメントに返信 本当にけが人が居らんと思ってるのはピュアすぎるだろ
東日本大震災の時だって最初は情報交換ができた地域の数人しか報告なかったのがしばらくたってから突然「海岸に数百人の死体」とか流れ出したじゃん
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 05:29 ▼このコメントに返信 姶良カルデラ(錦江湾、桜島の本体)「呼んだ❓」
日本の各地にはこのような見えない火山がいっぱいあります
阿蘇山も普段噴火してるのはごく一部ですからね
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 05:59 ▼このコメントに返信 死人0なわけがない。
何もかも寸断されて現状把握ができんだけやと思うわ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 06:06 ▼このコメントに返信 オスプレイでも行けないのかな
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 07:00 ▼このコメントに返信 衛星写真で爆発の噴煙が直径300kmもあって、爆心地からたった65kmしか離れてない碌な山もない平べったい島がトンガの首都だぞ、被害が無いはずがない。被害情報が伝わってないだけだろ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 08:03 ▼このコメントに返信 >>95
3•11の時も最初は犠牲者が万単位なんて誰も考えなかっただろ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 08:05 ▼このコメントに返信 >>46
実は隣の箱根山の方が威力10倍以上
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 08:07 ▼このコメントに返信 >>44
AZやNZが軍用機を飛ばしてまず上空から事態の把握を試みている段階
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 08:09 ▼このコメントに返信 >>69
助けて!ドンドン拡散して!ってことよね
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 09:45 ▼このコメントに返信 米61
トンガ小さいし、水際対策厳重で感染者いままで?いま?一人だけらしいから、救援物資や救助者の入国で感染者増えたら医療もすぐいっぱいになってしまうらしい。
入国直前の国で2週間以上だか隔離した上、月に三便くらいしか飛行機での入国もできなくしてるって昨日ニュースでやってた
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 11:03 ▼このコメントに返信 無事っていう線引きをどこにするかの問題のような気がするが・・・
消し飛んだりはしてないだろうが、結構な打撃はうけてるだろ。
真偽不明だがトンガに駐留していた外国人が津波により死亡という記事があったりするから、今の時点では被害状況が掴み切れない可能性がある。
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 11:56 ▼このコメントに返信 これどうやって他国からの支援入れるのか気になる。
空からじゃ…無理よね?
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 18:51 ▼このコメントに返信 飛行機飛ばせたとしても、またいつ噴火するかも分からんから行くの勇気いるな・・
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 19:23 ▼このコメントに返信 船で良くね? 近いんだし。
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 08:30 ▼このコメントに返信 海自のUS-2(飛行艇)を派遣してあげて下さい
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 11:33 ▼このコメントに返信 海底火山の噴火やったから、
火砕流が、地表を焼き尽くさなかったと言う
不幸中の幸いだった訳で、
これが地表で爆発して周りが海でなければ、
阿蘇山が本気出した時の九州みたいに、
酷いことになってただろうって話。
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 11:33 ▼このコメントに返信 飛行機は火山灰が落ち着くまでダメなんだよ。
エンジンが火山灰を吸い込んで中で焼き付いて、
エンジンを切った後に冷えて固まって、
エンジンがぶっ壊れる。
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月20日 09:39 ▼このコメントに返信 米109
船が行けてもコンテナ下せないんじゃない?
送電が死んでたら動かんし
その前に港がちゃんと使えるか分からんし
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月20日 18:44 ▼このコメントに返信 ひとまず安心しました。良かった。
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月23日 13:48 ▼このコメントに返信 ※100
火山灰の被害はあるに決まってるだろ
でも火山灰が降ったことで直接死亡したり負傷したりすることはない
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月24日 10:01 ▼このコメントに返信 米24
活火山の真上を飛ぶ奴はおらんやろうて
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月24日 10:04 ▼このコメントに返信 コロナ感染の問題があって人的支援ができない状態らしいな
トンガは今のところ感染者はたった一人という完璧防疫
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月24日 10:16 ▼このコメントに返信 ムキムキニキ、小島よしおにそっくりでワロス
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月25日 10:31 ▼このコメントに返信 公開されはじめた津波の痕跡が地獄絵図じゃねーか
これ数百人単位で亡くなってるぞ