1: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:15:54.35 ID:G0HCmzKX0.net


NZ首相「トンガ首都は落ち着いている」 飲料水の確保など課題も

南太平洋のトンガ諸島で15日午後1時すぎ(日本時間)に発生した海底火山の噴火は、太平洋周辺の広い範囲に津波をもたらした。 ニュージーランド政府によると、噴火直後に津波が到達したトンガ諸島では大規模な停電が発生しており、通信が難しい状況が続いている。16日午前11時時点では死者、けが人は公式には報告されていない。

詳細
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7d33685df27e0d5c388401dd11888dfc6f8b25e



5: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:16:50.65 ID:cREF9n9P0.net
本当によかった

8: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:18:03.69 ID:KEOmZ8WzM.net
何より

10: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:19:03.37 ID:VHUN4Dzg0.net
飛行機近づけないのは厳しいな
救援物資をどんどん空輸したい状況だろうに

【おすすめ記事】

【速報】トンガで大噴火、津波も発生!!!規模がヤバい・・・

【速報】トンガの噴火、1000年に1度の大噴火だった

トンガの大噴火、爆発規模が関東の面積に匹敵…まだ首都と連絡取れず国ごと安否不明

【速報】トンガのトンガフンガ噴火が思ってたよりヤバい (動画あり)

トンガ噴火による津波警報、気象庁の対応が「100点中500点」だったと話題に






12: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:19:46.63 ID:+ZsJjCkl0.net
ネット繋がらんのは心細いよな

14: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:20:19.69 ID:o1PzpnQPd.net
ヤバいところに人おらんかったんか
良かったけどこのあとが地獄ちゃうんか

19: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:21:07.19 ID:Ais72ZkY0.net
飛行機飛ばせないなら船はあかんの?
飲み水足りないのはヤバいやろ

36: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:24:23.57 ID:Pza8O+sQp.net
>>19
少し前の日本近海の軽石問題より酷いことになってたら船も行けないんちゃうか
海面も衛星写真で分からないから確かめられんという

21: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:21:31.39 ID:b6R2hf520.net
日本とアメリカであんな津波が起こるなら現地はもっとやばいかと思ってたら津波はかえって小さかったというね
そもそもいつもと津波のメカニズムが違うってホンマやな

29: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:23:24.84 ID:zdH1/gRY0.net
あの映像見たら壊滅でもおかしくないと思ったが、案外大丈夫なものなんだな
良い募金があったら教えてくれ

33: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:23:58.96 ID:fyrjk1sJ0.net
ひとまずよかったけど、どうやって支援するかよなあ
まだ飛行機飛ばせへんし

35: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:24:07.15 ID:SRgNaLpC0.net
ケガ人0はすごい

336: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:59:14.83 ID:/Zu/EVLb0.net
>>35
状況が把握できてないだけでは?

47: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:25:41.82 ID:q/Dzx1ON0.net
灰は平気なんかな

80: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:32:01.71 ID:Aav/kH9xp.net
>>47
首都のあたりは火山灰に覆われてるとか書いてあったが程度が分かんないな
現在の衛生画像でもまだトンガが煙に覆われてるの分かるしこれからどんどん積もってくるとヤバいね

59: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:28:51.88 ID:/mcLUNTcd.net
停電続いてるなら病院とか大変そうやな

60: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:28:55.96 ID:Gvdf+BBf0.net
飲み水不足って言うほど無事か

76: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:31:48.44 ID:RPnt3qk00.net
ポンペイみたいにはなってないなら良かったやんけ

94: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:33:36.67 ID:AmsnXHnA0.net
トンガ人とかトンガ政府からの直接の発表はまーだ時間かかりそうですかね

106: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:36:28.34 ID:OE8aFa+g0.net
案外無事なんやな。
てことは阿蘇山噴火しても大丈夫やろ

110: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:37:00.66 ID:ErMhlqym0.net
>>106
阿蘇山がガチったら九州全滅するで

126: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:38:49.07 ID:N6KP+VXOa.net
>>110
これもよく言われとるけど実際は人的被害大したことないんやろうな
農業はもう出来なそうやけど

161: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:42:11.94 ID:ErMhlqym0.net
>>126
過去の大噴火では火砕流で九州の半分覆われてる

133: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:39:43.46 ID:Kwl2MykD0.net
首都が無事でも他は分からんやろ
当然トンガ国内でも連絡網は寸断されてるだろうし

136: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:39:48.56 ID:2tEmvNjR0.net
無事でよかった

148: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:40:55.84 ID:QM2R6rwsx.net
ほんまよかったな
ここで消滅したんじゃ?って騒がれてたし気が気じゃなかった

156: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:41:47.17 ID:XT+VHWc80.net
怪我人おらんのはなによりやな

159: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:42:03.70 ID:gTFniZT30.net
被害出てもおかしくない感じやな
家の倒壊だけならトンガ人は自力で出て来れそうやけど


https://news.yahoo.co.jp/articles/aa7ba0f95348f463eda9fed2dbc34f2061c4b3b4
トンガの人々は高台に急いで避難した。住民のメレ・タウファ(Mere Taufa)さんはニュースサイト「スタッフ(Stuff)」に対し、「非常に大きかった。地面が揺れ、家も揺れた。繰り返し揺れた」と語った。

 タウファさんは、揺れの直後に押し寄せた海水に家がのみこまれ、近隣の家の壁が崩れるのを見たと話した。「いたるところで叫び声が上がった。高台へ逃げるよう叫んでいた」

178: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:43:38.86 ID:jglOzeWg0.net
回復への道のりが厳しいわな完全に外国に依存せな無理やし

257: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:51:16.78 ID:aMLF2Y8w0.net
今のところ良かったけどこの後よな

260: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:51:19.10 ID:jjmg+HsJ0.net
アホが消滅って言ってたからハードルがあがってるけど津波で停電言うほど無事ではないやろ

273: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:52:30.67 ID:Hnm9bil90.net
飲水が乏しくて供給止まってるのキツすぎるやろ

311: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:55:44.69 ID:lV/a4Qf40.net
現代で国家ごと孤立するってあり得るんやな

372: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 18:02:48.34 ID:lNlmAH+Wr.net
>>311
ナウルなんか国が財政破綻して電話代が払えず一時期所在不明になってたからな

313: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:55:48.16 ID:rEsoNz9X0.net
あんだけ大噴火してもこれ位の被害で済むんだから島一つ沈めるレベルは相当ヤバいんだな

324: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:57:27.53 ID:Ke4Y2SNS0.net
「トンガは消滅した!」
「通信繋がらない!?住民全滅や!!」
「氷河期が来て日本も終わる!」
「世界が滅亡する!」

330: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:58:03.85 ID:O3XYs4J30.net
>>324
終わってるのは言ってる本人定期

333: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:58:34.19 ID:pIr/zNGXr.net
>>324
MMRみたいやな

341: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 18:00:00.34 ID:/5WcSHrLd.net
>>324
言うて冷夏が来る可能性はあるんやろ?

325: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:57:33.64 ID:c/OwiFZZ0.net
トンガの産業は農業・漁業と観光、出稼ぎ労働者の送金である。主要農業作物はカボチャ・コプラとバナナ。国内市場が小さく、貿易に頼る。輸出品はカボチャ (93%)・香辛料・マグロ、輸入品は、トラック・乗用車・内燃機関である。

アジア開発銀行によると、2013年の輸出入は輸出額1480万ドル・輸入額は2億2990万ドルであり[11]、貿易赤字も大きい。日本に対してはかつては大幅な貿易黒字(2002年時点で対日輸出14億6千万円に対して対日輸入2億1500万円[12])であったが、2013年現在は対日貿易も大幅な赤字[11]となっている。

中央銀行はトンガ国立準備銀行である[13]。

カボチャ
トンガでは元来、カボチャを食べる習慣がなかったが、気候がカボチャ栽培に適している上に冬至にカボチャを食べる習慣などで日本でカボチャ需要の多い12月に収穫シーズンとなるため、1980年代後半に日本の商社がカボチャ栽培を持ち込んだ[14]。現在ではカボチャはトンガ経済の柱となっており、対日貿易黒字のほとんどをカボチャ輸出が占め、また近年では韓国、中国、ニュージーランドなどへも輸出されている。一方でカボチャ栽培が成功しすぎたため、モノカルチャー経済化が懸念されており、トンガ政府は新しい輸出作物の開発を進めている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%B3%E3%82%AC


日本のせいで食料生産壊滅した国

334: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:58:50.50 ID:zeT8+fRu0.net
>>325
カボチャ大国やんけ

345: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 18:00:13.54 ID:N6KP+VXOa.net
>>325
カボチャ栽培が成功しすぎたってなんやこれ

344: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 18:00:13.09 ID:Wtsj2956d.net
オリンピック開会式にいたムキムキ旗振りトンガニキが心配やわ




380: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 18:03:47.33 ID:Ycdsn4fk0.net
>>344
生きてるで


391: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 18:04:43.93 ID:cpfhIHMY0.net
あの噴火ですら国は滅ばないのに滅んだポンペイの噴火やばすぎ

415: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 18:06:22.59 ID:ErMhlqym0.net
>>391
ポンペイは町の近くの火山が噴火して火砕流で町丸ごと飲み込まれて滅んだんだから
今回とはケースが違い過ぎる

405: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 18:05:43.75 ID:acN7YeiQ0.net
情報がほとんど入ってきてない時点で相当やばいやろ

451: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 18:09:44.96 ID:jLkG8oiw0.net
さっきのNHKだと行方不明者がいると言ってたぞ

474: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 18:11:48.30 ID:HRv2R7oV0.net
日本も鬼界カルデラとかあるし
注意せんといかんな

252: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 17:50:47.34 ID:vaHnXwVMd.net
被害が全くないつうわけにはいかんやろけど良かったわ



【悲報】ヤングアニマルさん、とんでもない女の子を表紙に起用してしまうwwwwwwwww

【悲報】円楽さんが笑点卒業の林家三平を痛烈批判「収録後に芸を注意してきたが全く聞かなかった」

【画像あり】チ〇ポなネッコ、現るwwwwwww

【悲報】なんJ民、牛宮城の面接に落ちるwwwwwww

マイメロ母「女の敵は女なのよ」女さん「ギャオオオオオオオオオオオン!!!!!!」


おすすめ

引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1642320954/