1: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 02:31:50.86 ID:MaYs5Khq0



千代の富士のトレーニングは、毎日500回の腕立て伏せが有名でした。腕立て伏せは上半身を鍛える、もっともすぐれたトレーニング方法で、肩はもちろんのことながら、大胸筋や三頭筋、上腕三頭筋も同時に鍛えることができます。千代の富士の独特の筋肉トレーニングは、もう一つ「てっぽう」と言われるものが’あります。基本的のてっぽうとは、相撲部屋の角にある大きな柱にむかって、「つき」を稽古するものですが、千代の富士は、ベンチプレスやベンチダウンの要領で、三角筋や大胸筋に要点をおいて、鍛えていたようです。
https://www.hachi8.me/large-yokozuna-fujis-muscle-of-chiyoda/
2: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 02:31:58.33 ID:MaYs5Khq0
やばすぎでしょ…
4: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 02:32:30.90 ID:xXliJ8rb0
芸術だよもう
6: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 02:32:47.63 ID:HBYaDbVrM
美しい
【おすすめ記事】
◆【画像】クソデブが5ヶ月ずっとランニングと腕立て伏せと腹筋を続けた結果wwwwww
◆【画像】1か月間、腕立てと腹筋を20回ずつ毎日した結果wwww
◆胸筋を鍛えたくてプッシュアップバー買って腕立てしとるんやが…
◆トレーニー「デブは素質、あるよ」ワイ(170cm85kg腕立て1回)「ないぞ」
◆【筋トレ】腕立て伏せって腕の筋肉だけで上下しないで上半身全体使ってもいいよね?

◆スタバ「あなたの料金660円は前のお客が払っていった。あなたは次の人の5000円を支払え」 客「は?」
◆【画像】昔売れていたYouTuberの現在がこちらwwww
◆伊達政宗「おい挨拶しろや」 直江兼続「逃げる後ろ姿しか見たことなかったんで気付きませんでした」
◆【朗報】ケンタッキーのドカ食い気絶セット、コスパが良すぎるwwww
◆【画像あり】ファミマ「キムタク丼を開発しました!」 →
◆【画像】クソデブが5ヶ月ずっとランニングと腕立て伏せと腹筋を続けた結果wwwwww
◆【画像】1か月間、腕立てと腹筋を20回ずつ毎日した結果wwww
◆胸筋を鍛えたくてプッシュアップバー買って腕立てしとるんやが…
◆トレーニー「デブは素質、あるよ」ワイ(170cm85kg腕立て1回)「ないぞ」
◆【筋トレ】腕立て伏せって腕の筋肉だけで上下しないで上半身全体使ってもいいよね?
8: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 02:32:58.29 ID:7VD0+wDDr
デブすぎて一発も当てられなさそう
トロいから瞬殺できそう
トロいから瞬殺できそう
88: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 02:50:32.15 ID:s+vv7y7v0
>>8
張り手一発で吹き飛びそう
張り手一発で吹き飛びそう
9: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 02:32:58.96 ID:shsAcED+0
こりゃ勝てんわ
11: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 02:33:10.84 ID:qS0i9mBx0
お相撲さんはデブやから腕立てもベンチプレス並の重量なんやろな
12: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 02:33:19.42 ID:rVHB6Tbkd
ムキムキの相撲取りって威圧感ヤバいよな
15: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 02:33:48.50 ID:3C+j9r2B0
腕立てだけじゃこんなんにならんやろ
17: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 02:34:22.87 ID:/MglG9E50
500回もできるとかどんだけ負荷の軽いクソみたいなフォームでやってるんや
28: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 02:37:20.31 ID:LHXtwNRea
>>17
結果出てるからええやん
結果出てるからええやん
75: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 02:48:33.90 ID:tL7j5H4k0
>>17
一日10回だけやって満足してそう
一日10回だけやって満足してそう
20: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 02:35:05.74 ID:cz9ImUfCp
腹筋割れてるお相撲さんカッコイイ
24: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 02:36:20.59 ID:aNNUlNZCr
バカタレ脂肪デブとは違うねぇ
25: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 02:36:35.31 ID:JXDm7CgE0
まずあの体重で腕立てするだけですごいしそのうえ500回
普通の力士の恵子量に咥えて腕立てもすりゃそりゃすごい体になるな
普通の力士の恵子量に咥えて腕立てもすりゃそりゃすごい体になるな
43: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 02:41:20.06 ID:ODr+xMc/d
>>25
恵子に咥えさせてて草
恵子に咥えさせてて草
64: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 02:46:21.50 ID:EcDxSM0FM
>>25
ひどい予測変換が奇跡起こしててすき
ひどい予測変換が奇跡起こしててすき
26: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 02:37:09.90 ID:/cE1Yq/hM
冷静に考えるとガチなフォームなら500回とか無理やな
反動ありやろうな
反動ありやろうな
27: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 02:37:15.79 ID:NjT7gEPh0
力士が全員この体格なら今よりは人気あっただろうな
29: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 02:37:42.85 ID:urN05L1X0
こんな体になってみたい
32: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 02:38:09.31 ID:3gPbOItr0
完成された肉体美やな
35: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 02:38:54.72 ID:7JR2BRAQa
この頃ワイは小学生くらいやったがカッコよかったわ
41: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 02:41:14.80 ID:CyYSm0x+0
実際このレベルのムキムキ力士のタックル食らったらどれくらいやばいんやろ
ワイの骨折れるんかな
ワイの骨折れるんかな
46: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 02:41:48.79 ID:/k2PbJfid
>>41
死ぬで
死ぬで
42: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 02:41:17.72 ID:Y57bcVXxd
脱臼癖あります
ほな腕立てたくさんすればえーんやろ
強者の鑑やホンマ
ほな腕立てたくさんすればえーんやろ
強者の鑑やホンマ
49: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 02:42:31.75 ID:hJOss4B0r
ほんま男前やな
52: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 02:42:55.12 ID:zZVl+zyx0
顔がカッコいいのが何よりズルい
53: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 02:42:59.57 ID:MGS3MPKp0
ワイは1回ごとに休んでもできそうにないわ
55: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 02:43:56.52 ID:uLEcB+6A0
60: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 02:44:57.49 ID:CyYSm0x+0
>>55
触ったら鉄みたいな感触しそう
触ったら鉄みたいな感触しそう
82: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 02:49:28.88 ID:tL7j5H4k0
>>55
ワイのケツもカチカチやで
仰向けに寝てケツに力入れるとケツだけで体浮かすことができる
ワイのケツもカチカチやで
仰向けに寝てケツに力入れるとケツだけで体浮かすことができる
61: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 02:45:15.37 ID:CMip/eosK
イケメンすぎる
70: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 02:47:43.29 ID:bYWAkjFS0
エドモンド本田みてーな体してんな
78: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 02:49:08.93 ID:4CIyFMNd0
体重100kgのやつの腕立て伏せは尊敬する
81: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 02:49:21.94 ID:yZ30piW00
朝青龍もあの体でめっちゃスピードあるとか聞くしお相撲さんの体って鎧って言うけどどんだけすごいんやろ
87: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 02:50:29.79 ID:U6me0emz0
>>81
まあ脂肪多いだけで中身はマッチョよな
しかもI字バランス出来るレベルの
まあ脂肪多いだけで中身はマッチョよな
しかもI字バランス出来るレベルの
83: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 02:49:34.66 ID:0CsAm/ew0
すげえ
84: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 02:49:53.80 ID:EppcUfhta
かっけえわ
85: 風吹けば名無し 2022/01/17(月) 02:50:05.89 ID:cZ200fG40
力士の張り手なんか食らったらワイなら脳震盪起こしちゃうね

◆スタバ「あなたの料金660円は前のお客が払っていった。あなたは次の人の5000円を支払え」 客「は?」
◆【画像】昔売れていたYouTuberの現在がこちらwwww
◆伊達政宗「おい挨拶しろや」 直江兼続「逃げる後ろ姿しか見たことなかったんで気付きませんでした」
◆【朗報】ケンタッキーのドカ食い気絶セット、コスパが良すぎるwwww
◆【画像あり】ファミマ「キムタク丼を開発しました!」 →
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1642354310/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 00:44 ▼このコメントに返信 サイタマかよ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 00:45 ▼このコメントに返信 筋肉の固まり
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 00:47 ▼このコメントに返信 明らかにブヨブヨで重そうな力士は少しは見習え
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 00:49 ▼このコメントに返信 まーでも八百長大魔王なんですけどね。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 00:52 ▼このコメントに返信 生で観戦できた人羨ましい
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 00:52 ▼このコメントに返信 こんなん半分神の依代やろ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 00:52 ▼このコメントに返信 強いんならなんでUFCで戦わないんや?
そっちの方が稼げるのにな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 00:53 ▼このコメントに返信 >>4
「どうせ負けない」から八百長が意味なかった逸話すこ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 00:53 ▼このコメントに返信 相撲はぶちかましこそやばい
小学生でも1メールも離れてない相手同士全力で頭から突っ込んだらやばいことがわかる
100m走のドンでしかも100kgが互いに突っ込むとかイカれてるわ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 00:55 ▼このコメントに返信 江戸時代の力士でもシックスパックのムキムキ力士おったよな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 00:55 ▼このコメントに返信 高校の時に街中で見かけたけどすげぇ体格してたな
スーツ着ててすげぇ体格いいおっさんだなーてチラッとみたら千代の富士だったわ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 00:56 ▼このコメントに返信 米7
階級制やん
軽めの千代の富士ですらおもすぎてヘビー級に出場不可
あとレギュレーション上相撲みたいに掴んだりできんし全くの別物やがな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 00:58 ▼このコメントに返信 今じゃ笑い話だがこの時代は本気で相撲が格闘技最強と信じて叫んでる人らがたくさんいた
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 00:59 ▼このコメントに返信 一方エルボーしないと勝てない力士が最近までいたな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 01:00 ▼このコメントに返信 >>12
ぶちかましも頭突きになるから禁止で相撲の最大の武器が奪われるんだよな
他にも喉輪とか実用性高い相撲の技術は色々禁止
んで相撲のやらない寝技主体の競技とか流石にね
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 01:09 ▼このコメントに返信 ステロイド入れまくってたから早死にしたんやろなあ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 01:09 ▼このコメントに返信 こういうのはかっこええけどブヨブヨはあんま好きじゃないなぁ
下に筋肉あってウェイトあるほうが有利なんはわかるんだけどね
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 01:10 ▼このコメントに返信 相撲って重量制限必要やと思うわ
あまりにも太り過ぎや
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 01:10 ▼このコメントに返信 千代の富士は美しい
最近は太っちょさんばっかりや・・・
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 01:12 ▼このコメントに返信 >>7
こかせて押しだすだけの競技やぞ
UFCは無理。
ヘビー級で出たとしてもUFCヘビー級選手達のパンチ力は1t越えなので顔に受けたら終わる。
チャンピオンのガヌーのパンチ力は6tな。ガードしても死ぬ。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 01:13 ▼このコメントに返信 >>15
頭突きokの格闘技に出ても成績振るってないよ
そのまま引きこまれるか足関節取られて負けてる
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 01:16 ▼このコメントに返信 高校の体育の教師が大学時代に相撲部だったらしいけど、腹触ったら脂肪の下にカッチカチの腹筋あってびびったわ
見た目はただのデブなのに
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 01:20 ▼このコメントに返信 >>8
それでも相手が負けるの前提で力抜いてくれれば
体力温存になる事は明らかなんよな
ガチ相撲になってから怪我人増えてるし
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 01:21 ▼このコメントに返信 千代の富士とか寺尾とかあの時代の力士はしぶくて格好良かったな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 01:22 ▼このコメントに返信 >>19
今はソップじゃ勝てんのや
いまの太っちょ力士もほぼ筋肉やで
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 01:22 ▼このコメントに返信 >>14
なおエルボーは隙があるから相手を舐めてるだけ
せっかく脇開けてるのに
そこをつけないのが悪いってOB達が言ってた模様
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 01:24 ▼このコメントに返信 どの相撲取りも足だけはムキムキ
立ち合いでいかに体を早くぶつけられるかが重要だから
結局、質量×速度が強さの秘訣なんだよ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 01:26 ▼このコメントに返信 力士界一のイケメン
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 01:27 ▼このコメントに返信 >>13
今でもおっちゃん達はそう思ってるよ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 01:31 ▼このコメントに返信 こんだけ三角筋ガチガチに固めても肩外れんだからな…
肩関節弱い人や脱臼癖ある人は
プラスアルファでローテータカフとかインナーマッスルも鍛えないとあかんな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 01:33 ▼このコメントに返信 めちゃくちゃ練習してる力士ですら張り手で気を失うなんてこともあるから素人が受けたら痛い思いだけじゃ済まないだろうね
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 01:34 ▼このコメントに返信 ただ人間性はかなりのクソだったらしい
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 01:38 ▼このコメントに返信 イケメンよなぁ。黙ってても永久にモテそう
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 01:42 ▼このコメントに返信 何で筋肉体型で有名な力士って他におらんの?
ブヨブヨの中にも筋肉はあるんだろうけど、こっちの方が興行的にも盛り上がるだろうに
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 01:45 ▼このコメントに返信 米34
静止画だとこっちのほうがかっこいいけど
動いてるのを見るならもっとでかいやつが動いてるほうが迫力あるしそもそもでかいほうが有利だし
興行のためにソップになれって言われても関取たちは太りたい
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 01:49 ▼このコメントに返信 >>16
相撲取りってステロイド関係なく早死にするイメージなんだけどな。相撲取りってステ使うの?
それとも自分より筋肉ある人はステや!って決めつける人??
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 01:51 ▼このコメントに返信 >>22
筋肉つけるためには脂肪つくくらい食わんといけんし、増量中のボディビルダーと変わらんな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 01:53 ▼このコメントに返信 >>32
宗教広める活動してる人以外の人間性ってどうでもよくないか
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 01:53 ▼このコメントに返信 だからその尻は若乃花だってば
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 02:10 ▼このコメントに返信 デブは動けんよ
目か金的ついたら終わり
相撲なんて遊びよ
刃牙読んだら分かるやろ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 02:11 ▼このコメントに返信 100回ずつとか小分けにトレーニングした合計でって話じゃないん?
ワイも1日50回×3セットはやってるけど、連続500回なら想像もつかない
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 02:20 ▼このコメントに返信 パワーだけなら力士が1番だろ。
引退後の曙でも2m150kgあるだろう当時現役のボブサップを掴み合い時簡単にふっ飛ばしてたしな
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 02:21 ▼このコメントに返信 >>22
俺の高校の体育教師の相撲やってたけど身体の厚みや肩幅の広さが明らかに普通の肥満じゃないんだよな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 02:23 ▼このコメントに返信 尻の写真は三代目若乃花だよ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 02:32 ▼このコメントに返信 ガチンコ横綱の大乃国がガチンコで勝てない
本人は取りこぼしなく確実に勝ちたいから八百長を申し込む(優勝したら八百長で使った以上の金が入る)
普段の稽古でメチャクチャ強いとこを見せる(小錦が初対戦で勝ったあと稽古で餌食になったらしい)
対戦相手は、どうせ勝てない、怖い、それなら金貰って負けたほうがいいと考える
八百長を受けない相手にはガチンコで制裁(寺尾を土俵に叩き付けた一番が有名)
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 02:54 ▼このコメントに返信 この体見て「500回もできるのは正しいフォームがー」とか言ってるやつ馬鹿じゃねえの
正しいフォームってなんだよ
お前の腕立ての目的はなんなんだ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 03:02 ▼このコメントに返信 ステロイドで早死にコース
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 03:11 ▼このコメントに返信 >>29
違うね
おじいちゃんたちだよ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 03:38 ▼このコメントに返信 >>20
逆に相撲はこけたり地面に手ついたら即終了なんだぞ
金網背にしてタックル堪えるとかも出来ないんだぞ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 04:23 ▼このコメントに返信 本物はやはり違う
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 05:07 ▼このコメントに返信 >>20
ガヌーのパンチは1tな
6tもあったら死ぬわ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 05:20 ▼このコメントに返信 相撲の神様だよな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 05:21 ▼このコメントに返信 頭突きで空飛んでも驚けない身体
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 05:33 ▼このコメントに返信 ウルフホンマかっけえよな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 05:48 ▼このコメントに返信 回避するとか、後ろに飛ぶとか、身体を柔らかくしてショックを逸らすのが普通なんだけど…
糞重い体重かつ、糞分厚い筋肉と脂肪でお互い突進しあうことで当たり負けた方をぶっ飛ばすのが相撲
なので、発想が他とは異次元になるとか
相撲から他に行く事があっても、他から相撲へ行くのが難しいのがコレ
耐えられない身体だと自殺行為で、あっという間に負傷引退待ったなし
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 06:02 ▼このコメントに返信 尻は花田虎上氏定期
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 06:08 ▼このコメントに返信 カッコいいわ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 06:21 ▼このコメントに返信 千代の富士こそが横綱って感じがしたわ。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 06:37 ▼このコメントに返信 >>8
八百長暴露が逆に最強神話になるレジェンド
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 06:39 ▼このコメントに返信 筋肉の塊って感じだなすげえ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 06:51 ▼このコメントに返信 毎日500回もやって肩壊さないのがすごい
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 06:59 ▼このコメントに返信 間近でみると身長も高くて圧倒されるで
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 07:00 ▼このコメントに返信 現代の相撲取りも脂肪を纏ってるだけで筋肉量はあると思うけど
ここまでの人はなかなかいないわな
でも脂肪も必要なんじゃないの?ダメージ軽減にはどっちがいいんだろ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 07:01 ▼このコメントに返信 ステロイド疑惑だけどな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 08:10 ▼このコメントに返信 ステありなのかもしれんが、顔つきも含めてかっこよさが異次元
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 08:39 ▼このコメントに返信 >>2
千代の富士を越える力士は未だ出て来ないね
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 10:23 ▼このコメントに返信 筋肉量でステロイド疑惑あったのが残念
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 10:30 ▼このコメントに返信 文字通り力士って風貌だわコレは
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 10:40 ▼このコメントに返信 こういう逸話見てて改めて思うが筋トレのワンセット10回神話は考え直すべきじゃねーかな
プロアマ問わず、量こなしまくってムキムキになってる奴たまにいるわ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 10:52 ▼このコメントに返信 >>69
一般人のガタイだとオーバーワークは靭帯損傷しがち
わしもやった
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 11:21 ▼このコメントに返信 相撲も体重制限(120キロ以下とか)つければこういうかっこいい選手が増えるだろうな
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 11:38 ▼このコメントに返信 実際は腕立てじゃなくてウェイトトレーニングやりまくってたからな。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 11:54 ▼このコメントに返信 普通の腕立てじゃなくプロレスラーもやってるようなあの腕立てだろな
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 15:00 ▼このコメントに返信 トレーニーから見てもこれはかっこいい
洗練された機能美を感じるわ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 18:03 ▼このコメントに返信 >>40
ギャグ漫画って参考になるか?
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 18:25 ▼このコメントに返信 米13
は?何言ってんの?
相撲ルールでやれば相撲が最強だよ??
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:51 ▼このコメントに返信 脱臼防止に鍛えまくった
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 08:55 ▼このコメントに返信 やっぱ千代の富士はカッコイイな
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 10:36 ▼このコメントに返信 これで中途半端に鍛えるのを止めると体質的に脂肪が貯まり易くなって贅肉が増えていくという
運動量を調整しないとすごい体型になる
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 12:45 ▼このコメントに返信 >>46
手首とか関節に負担がかかるから、同じ目的でも正しいフォームでなるべく回数抑えたほうが良いのは間違いじゃないぞ
まあそういう意味で言ってないやつが大半だろうけど
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 14:19 ▼このコメントに返信 どうせひじの曲がりが数ミリとかのガバガバ高速カウント腕立てやろ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 18:07 ▼このコメントに返信 基礎疾患持ちになるレベルの肥満力士はあかんやろ
スポーツも健康第一になりつつあるから必要以上の増量は規制される時代が規制される時代が来そう
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 18:08 ▼このコメントに返信 >>82
すまない重複した
スポーツも健康第一になりつつあるから必要以上の増量は規制される時代が来そう
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 19:05 ▼このコメントに返信 芸術
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 19:34 ▼このコメントに返信 この人、力士になる前に三段跳びと走高跳びで北海道の中学生記録持ってたんよな
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月19日 21:16 ▼このコメントに返信 そこら辺のヤクザとかマジ小指で